X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ f6cc-xJsX [175.177.40.18])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:36:10.78ID:yJ1gEupZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 73laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1580637781/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006音速の名無しさん (ワッチョイ d6cc-7Ygx [175.177.40.18])
垢版 |
2020/03/01(日) 22:51:59.25ID:yJ1gEupZ0
無実のアレジ、叱られる
0009音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-JsBb [106.180.20.157])
垢版 |
2020/03/02(月) 01:09:54.14ID:fvYIZy9fa
アレジというとプロストいたころに無線機つきのヘルメット勝手にあげちゃったり途中給油ありになったのにサイン気づかずにガス欠したとか愛すべきというようなエピソードが多いというか。
あと確かあのXウイング禁止になったのもアレジがぶっ飛ばしたせい?
0011音速の名無しさん (アークセー Sxeb-r+hr [126.198.194.14])
垢版 |
2020/03/02(月) 07:28:00.02ID:0kcpUPX5x
>>9
フェラーリが取り入れてマシンの外観を損なうって理由で禁止になったんじゃなかったっけ?
まあ確かに酷かった記憶がある…
0013音速の名無しさん (ワッチョイW 1644-1XDM [119.173.247.222])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:02:04.56ID:dLh0iGcD0
・星野が90年鈴鹿でベネトン乗っていれば
・亜久里が91年ベネトンに移籍してれは
・ムーンクラフトがF1行けていれば
・童夢がF1行けていれば
・中谷がブラバム乗れていれば
・利男がラルースでフル参戦出来ていれば
・右京がベネトンに移籍出来ていれば
0014音速の名無しさん (ワッチョイ fa82-k1AF [203.179.94.211])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:09:00.43ID:n5d90/Lh0
アレジとプロストはレーサーとオーナーという関係では修復不可能な関係だけど、人間的には仲が良い。
マンセルとプロストもレーサーとレーサーという関係ではこじれたけど、人間的には仲が良い。

外国人はそこら辺が凄いな。
0017音速の名無しさん (アウアウカー Sa73-A7qW [182.251.244.5])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:15:05.29ID:AySzp9mqa
>>15
マクラーレンはセンターウィングってよりマシン自体がボテッとしてたからな。
0019音速の名無しさん (ササクッテロ Speb-r+hr [126.33.100.62])
垢版 |
2020/03/02(月) 14:25:46.93ID:W5VfBCiNp
>>13
・高橋徹が死んでいなければ
・小河等が死んでいなければ
・シムテックが撤退していなければ
0020音速の名無しさん (ササクッテロ Speb-r+hr [126.33.100.62])
垢版 |
2020/03/02(月) 14:26:52.01ID:W5VfBCiNp
>>14
ピケとマンセルは人間的に仲良いのかい?
0021音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-1XDM [106.132.82.252])
垢版 |
2020/03/02(月) 15:29:35.27ID:dXyglhZAa
・星野が90年鈴鹿でベネトン乗っていれば→勝った
・亜久里が91年ベネトンに移籍してれは→1勝くりいした
・ムーンクラフトがF1行けていれば→グリッドには並べた
・童夢がF1行けていれば→ポイント取れた
・中谷がブラバム乗れていれば→ブラバムの寿命延びた
・利男がラルースでフル参戦出来ていれば→日産がF1に
・右京がベネトンに移籍出来ていれば→1勝くらい出来た
0022音速の名無しさん (アークセー Sxeb-r+hr [126.188.99.186])
垢版 |
2020/03/02(月) 16:19:29.46ID:TlRftDLdx
・星野が90年鈴鹿でベネトン乗っていれば→優勝したとしても年齢的に翌年のフル参戦は叶わなかった可能性が高い
・亜久里が91年ベネトンに移籍してれば→10ポイントぐらいはとれた、でもシューマッハが来て放出
・ムーンクラフトがF1行けていれば→知らん
・童夢がF1行けていれば→知らん
・中谷がブラバム乗れていれば→ブラバムは92年最終戦まで参戦できた
・利男がラルースでフル参戦出来ていれば→特に何もなし、史実通りラルースは94年で消滅
・右京がベネトンに移籍出来ていれば→1〜2勝した、ランキング5位ぐらいにはなった
0026音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-JsBb [106.180.24.199])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:26.68ID:6bn4BOBja
そんなこと言い出したらナニーニがあんなことにならなければ亜久里や星野にベネトンなんて話も出なかっただろうし。
ガショーがあんなことやらなければモレノはせめて最終戦までは出られただろうし。
0028音速の名無しさん (スップ Sdfa-MuDk [1.72.9.78])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:44:50.29ID:AcLZJrV8d
>>27
ハーバートが未完の大器で終わった最大の原因は
F3000のレース中に事故に巻き込まれて足を骨折したことだから
どの車に乗っても変わらない。
0031音速の名無しさん (アウアウウーT Sab7-hVR0 [106.154.125.74])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:25:28.36ID:4/Yni0uja
>>29
そうでもないと思うぞ
ブランドルやパトレーゼでも優勝できなかった
シューマッハスペシャルマシン乗って2勝
当時のハーバートは没落ロータスの部品でしかなく
そのままだと4強マシンに乗る目無かったから
ベネトン乗れて結果残せたのは良かったのでは
翌年アレジ&ベルガーがシューマッハスペシャルマシンで未勝利で尚更
で枯れかかったキャリアに灯りが灯って中堅チームのエース格でキャリア続き
スチュアートチームをF1の歴史に刻む優勝に繋がる
まあベネトンで結果残せたのはハーバートにとってベネトンが古巣だったのも大きいが

シューマッハーのチームメイトになってしまったことの不幸を体現するのは
JJレートしか考えられん
テストで怪我して復帰してはイモラでの悪夢の週末の1人になるは
シューマッハに予選4秒差つけられシートはフェルスタッペンに取られるはで
F1生命完全に絶たれたからな
で終いには飲酒運転事故で殺人犯扱いに
0034音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-1XDM [106.132.82.252])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:04:33.96ID:dXyglhZAa
日本で走った後のF1レギュラー
ヨハンソン
中嶋
バリラ
亜久里
右京
ラッツェン
アーバイン
ミハエル
ハーバート
フレンツェン
ラルフ
ジャック
中野


まじほんとすごいと思ったのミハエルくらい。まじで星野越えたのいないな。
0039音速の名無しさん (ワッチョイW 6784-lwtS [218.231.195.225])
垢版 |
2020/03/03(火) 00:44:47.40ID:GjF37Hpc0
>>14
マンセルとプロストはもう仲良くないよ。マンセルはプロストをよく言わないし。
0041音速の名無しさん (ヒッナー 3a0b-W44n [27.82.3.118])
垢版 |
2020/03/03(火) 09:16:24.99ID:bRWDnx4t00303
話ぶった切ってスマンが、前スレで話題になったF1マシンの長さの話で、ここに興味深い図解が出てる。
https://www.youtube.com/watch?v=bqltTbrb2I8
10分15秒くらい。
1970年のF1からどんどん車が長くなってるのが、これでよくわかる。
0042音速の名無しさん (ヒッナーW 6784-LHnc [218.231.195.225])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:02:09.30ID:GjF37Hpc00303
>>31
そうそうハーバートはあのベネトンに乗って勝利を掴んだんだ。ナンバー2で不満だったろうが仕方ない。ナンバーワン的なザウバーの方が満足だったろうが成績は比べるまでもない。
0043音速の名無しさん (ヒッナーW 6784-LHnc [218.231.195.225])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:04:59.32ID:GjF37Hpc00303
>>34
虎が日本に帰ってきたら相手がいなかったでしょ。ホシノでさえも。
0044音速の名無しさん (ヒッナー Sdfa-pkFh [1.66.103.214])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:32:36.62ID:FhRhmrfGd0303
亜久里がベネトン行ったら途中で追い出すのは可能なのか?
と思うんだよね。モレノさんと違ってスポンサー引き連れて行くだろうからシーズン途中は難しいんじゃね?

ハーバートは何気に良いキャリアでF1終われたよな。と思う。

>>43
トラが言ってたのは
F1ドライバーってレース中殆どミスしない
Fポンの連中はレース中少なくても5〜6回ミスする
その差が大きい
との事
確かにあの年は中企のマシンが良かったのもデカいけどね
0045音速の名無しさん (ヒッナー Speb-0oMm [126.182.167.37])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:41:08.73ID:ESx1FQa0p0303
右京の場合、移籍できていればというか移籍はできたのにしなかったんだからな。
ティレルに対する義理だてせずに移籍してればって方が正しい。
シューマッハにもお前なんでサインしなかったんだ?みたいなこと言われたみたいだし。
0046音速の名無しさん (ヒッナー Sd5a-Gz1v [49.104.36.185])
垢版 |
2020/03/03(火) 15:12:52.34ID:veyWSzr0d0303
日本人は大スポンサー抱えて行ってるから裏切れないよ
顎がジョーダンからベネトンに乗り換えたときもメルセデスはプッシュしたんだし
反対したら乗り換えなかったと思う
0047音速の名無しさん (ヒッナー Sxeb-r+hr [126.188.99.186])
垢版 |
2020/03/03(火) 16:24:14.81ID:Z2vszKGqx0303
>>46
でも反対を押し切って移籍したとしてスポンサーが離れたとしても
キャリア的には良かったような気がするんだが?
0049音速の名無しさん (ヒッナー Sd5a-Gz1v [49.106.213.120])
垢版 |
2020/03/03(火) 17:43:13.47ID:pye9GwEhd0303
>>47
個別のスポンサーに恨まれるだけじゃ済まないよ
裏切り者として一生日本村からつまはじき
日本人の人生観としてあそこで乗り換えるのはないんだよ

おれはそれでも乗り換えてほしかったとは思うけど、他人にそうすべきだとはとても言えないよ
下手したら何人も首が飛ぶんだぜ
0050音速の名無しさん (ヒッナー d6cc-7Ygx [175.177.40.27])
垢版 |
2020/03/03(火) 18:18:08.04ID:c+hhHkHA00303
右京はベネトンへの義理立てもあったけど、そもそもJTから移籍NGと釘を刺されていたはず

>>49
それはあると思う
あいつはいざとなったらスポンサーを裏切るという悪評が
日本企業の間で広まってしまう
0052音速の名無しさん (ヒッナー Sxeb-r+hr [126.188.99.186])
垢版 |
2020/03/03(火) 18:57:48.27ID:Z2vszKGqx0303
>>49>>50
なるほどね…
そりゃ日本からワールドチャンピオンは永遠に誕生しないはずだわ。
0053音速の名無しさん (ヒッナー Speb-r+hr [126.199.28.197])
垢版 |
2020/03/03(火) 18:58:31.43ID:OzshQ/QQp0303
>>50
アグリ「せやな」
0059音速の名無しさん (ヒッナー Sd5a-mFBR [49.106.217.248])
垢版 |
2020/03/03(火) 19:56:15.74ID:a9vRVwUVd0303
ドライバーのキャリアを邪魔するスポンサーってのは害悪だな、と。
0060音速の名無しさん (ヒッナー 972a-oL1e [128.22.90.84])
垢版 |
2020/03/03(火) 20:06:28.69ID:6Ci8tzvE00303
スポンサーの存在がないとノシ上がれないのがこの世界。大富豪のパパの家にでも生まれない限りね。
ラケットやボールやバットがあれば成立する他のスポーツとは違うからね。
ビジネスが構造的に影響するのは仕方のない事。
一方的にスポンサーが害悪だとは言いきれない。
0065音速の名無しさん (ヒッナー 972a-oL1e [128.22.90.84])
垢版 |
2020/03/03(火) 21:16:40.64ID:6Ci8tzvE00303
ドライバーのキャリア主体の視点でのみ見てしまうからおかしいんだよ。
スポンサーからしたら企業活動・営業活動の延長線上にドライバーの存在があるわけで、その逆はない。
そもそも自らがスポンサードしてるドライバーの邪魔をしたいわけなどなく、ウィンウィンを求めるだけ。
スポンサーがドライバーキャリアの邪魔をするなんて発想は観客視点からの錯覚でしかないよ。

本当にF1の為だけに企業活動してるイカれた会社はフェラーリくらいなもんだよ。
0066音速の名無しさん (ヒッナー Sxeb-r+hr [126.188.99.186])
垢版 |
2020/03/03(火) 21:38:10.05ID:Z2vszKGqx0303
>>54
その烙印はあくまでも日本の中だけだろ
世界で活躍すればそんなの屁の突っ張りにもならないし、大したことじゃないよ
活躍すれば、だけどね
0067音速の名無しさん (アウアウウーT Sab7-hVR0 [106.154.120.140])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:20:43.79ID:JSqAogEca
>>45
右京の場合はベネトンもティレルもマイルドセブンがスポンサー
チーム間の調整(違約金代わりにティレルのスポンサー額増額)で
移れない事なかったと思うんだけど
0072音速の名無しさん (ワッチョイ d6cc-7Ygx [175.177.40.27])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:35:21.73ID:c+hhHkHA0
>>67
ティレルへのスポンサードは右京が乗ることが条件だったかもしれないから
それは何とも言えないなあ
ミナルディに移ったらJTも付いて行ったから、そういう条項があったんじゃないかと
個人的には思ってるけどね
0073音速の名無しさん (ワッチョイW 6784-LHnc [218.33.222.195])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:55:26.41ID:YBRuKK6l0
日本人はチームメートを選ばないといけない。速すぎず・・
タクマでさえバトンにほとんど勝てなかったのには驚いた。
0074音速の名無しさん (アウアウウーT Sab7-hVR0 [106.154.120.140])
垢版 |
2020/03/03(火) 23:42:33.21ID:JSqAogEca
>>70
マイルドセブンがF1スポンサーするという事は
日本人ドライバー忖度な面もあるだろ
右京もティレルもベネトンも日本のF1ファンもWINWINになるやり方あっただろうに

>>72
ティレルへのスポンサードは右京が乗ることが条件だったとしても
ティレルは前年以上の金貰えれば右京の代わりにアレジみたいな
新人発掘して載せるという選択肢もあっただろうに
0077音速の名無しさん (スフッ Sd5a-Gz1v [49.106.212.50])
垢版 |
2020/03/03(火) 23:53:56.28ID:m1pkEEeCd
>>74
それはファン目線の都合が良すぎる想像でさ
例えばJT社内で右京派とベネトン派が主導権争いしているってことだってあり得るわけで
実際の社会はドロドロしてるから、それこそ担当者個人と右京のソリが合わなくて、なんてこともある
特定の理想に向かって一致団結なんてことは奇跡だよ
実際、世界プロモーション優先なら右京はいらない
0081音速の名無しさん (スフッ Sdbf-sM+K [49.106.217.248])
垢版 |
2020/03/04(水) 00:42:11.57ID:cpENx2+od
>>63
スポンサーの見据える広告展開とドライバーの見据えるキャリアに乖離が生じたら前向きに関係を解消すればいいんだよ。

それをこのドライバーは裏切り者だのなんのという言いふらしたり、そんな空気を作ると脅して手元に置こうというなら害悪でしょう。
0082音速の名無しさん (ワッチョイW 3784-7GTG [218.33.222.195])
垢版 |
2020/03/04(水) 00:51:15.15ID:yN2Ng0R00
厳しいと思う。あの当時F3000でさえ最初から最後まで全力で飛ばすのは体力的に無理と雑誌にコメントしているのを見た。
F1はもっと体力的に要求される。ピケは晩年とはいえまだ速さや体力があった。よっぽどのことがない限り日本人(しかも当時44才だっけ)の優勝は厳しいと思う。
0083音速の名無しさん (スフッ Sdbf-sM+K [49.106.217.248])
垢版 |
2020/03/04(水) 00:51:47.24ID:cpENx2+od
ブリアトーレの言う金額も、片山を乗せたいとどれだけ思っているかによって必要な持ち込み額も変わるしね。
片山を乗せるといえばベネトンが日本企業のスポンサーを見つけられると考えるなら、片山に求めるカネも変わるのかも知れないしね。

片山に求める役割が、無理筋に近いカネを持ち込むだけの担当というなら、移籍はそもそも難しい、ブリアトーレもとりあえず片山に吹っかけてみただけ、ベネトン入りはそもそもほぼ不可能って話なんだろうし。
0084音速の名無しさん (スフッ Sdbf-sM+K [49.106.217.248])
垢版 |
2020/03/04(水) 01:10:18.27ID:cpENx2+od
つうか、ベネトンのキャメルを追い出してJTと他のジャパンマネーが穴埋めすることはできなかったのかね。
0085音速の名無しさん (スフッ Sdbf-xFv4 [49.104.38.80])
垢版 |
2020/03/04(水) 01:33:43.06ID:E6g5lgJgd
>>81
それは理想だ
お前さんの周囲で前向きに仕事している者が何人いるよ
自分の周囲さえ変えられない者が、他人に理想を求めちゃいけない

そもそも自分の都合で約束を破ることに問題がある
「いい話が来たらチャラね」という約束ができないドライバーの実力が問題
0086音速の名無しさん (オッペケT Sr0b-Lqe9 [126.208.155.92])
垢版 |
2020/03/04(水) 08:43:43.96ID:LT7UXwosr
まあでもベネトンもティレルもスポンサーしてる状況で、「右京はティレル!ベネトン、ダメ!ゼッタイ!」
ってJTが判断してたとしたら、そりゃどういう理由だったのかとは聞いてみたいね。
0087音速の名無しさん (スプッッ Sdcb-U9z2 [110.163.12.253])
垢版 |
2020/03/04(水) 10:15:10.07ID:fQ3lxY/td
>>83
当時JTでベネトンと交渉した人も大変だったと言ってなかったっけ?
いろんな意味と形でウチの“本気”を見せなければならなかったって。
0089音速の名無しさん (スップ Sd3f-KpJ3 [1.66.102.173])
垢版 |
2020/03/04(水) 12:46:18.05ID:ySXcDSSBd
ブリには「自分達で解決してくれ」と言われたそうだよ
契約書にサインしなかった以降にも移籍の為に動いてた
って話が割と忘れられてるなと思ってさ
JTには当然相談に行ったけど、既に来季のスポンサー契約は役員承認が下りてるから止めてくれ
と止められたそうだ
右京サイドはまたチャンスがあると思ってたのもあるんだろうね
だから95年は1年契約だったんだよね
移籍したかったのも、義理立てしたのも、ティレルでマイケルぶっ倒すぞってのも
全部本心で内心複雑なんだろう

ベネトンとJTの契約は現在のF1スポンサー契約のスタンダードとなる位に画期的な内容だったらしいよ
それもJT側からの提案
だから右京とJTとの契約とは全く別物でブリも変に首突っ込んでチームとJTとの契約に影響が出るのは勘弁って思ってたのかもね
日本企業は良いようにやられてそうだけどJTはかなり手強かったらしい
まぁ何が何でも欲しいドライバーでは無かったってのも当然あるだろうが
0092音速の名無しさん (スッップ Sdbf-8HkA [49.98.163.129])
垢版 |
2020/03/04(水) 14:45:47.66ID:wT+3uS9jd
>>89
F1では胡散臭い奴と言われてたブリアトーレだけど
元々はベネトンの世界進出に尽力した優秀なビジネスマンだったから
ビジネスマン目線でJTの交渉術に興味を持った可能性もあるね。
0095音速の名無しさん (ワッチョイW 17d4-v16+ [110.4.162.139])
垢版 |
2020/03/04(水) 16:42:59.97ID://nN+SQ90
>>88
ブリ「お前らステッカー、ステッカーってうるさいな、俺のおでこにも貼るか?」
JTの人「貼ってくれと言えば良かった・・・」

このエピソード好き
0096音速の名無しさん (スップ Sd3f-KpJ3 [1.66.102.173])
垢版 |
2020/03/04(水) 18:46:24.02ID:ySXcDSSBd
>>93
フランクウィリアムズかデニスか忘れたけど
右京がピットレーン歩いてたら「今度ゆっくり話をしよう」
って言われたけど今季は目も合わせてくれないw
って確か95年中頃に言ってた
開幕前はプロストからも注目株言われてたからなー

96年の契約に手間取ったのは何でだろうね?
確かに95年酷かったけどマシンに負う部分もあった訳だし
94年の走りやスポンサーも居てヤマハとの関係性を考えたら
放出はまず無かったと思うのだけどさ
0098音速の名無しさん (ワッチョイ bfd2-bQEa [119.10.249.100])
垢版 |
2020/03/04(水) 19:43:58.19ID:oYCtcK2F0
チーム関係者がドライバーに話しかける
「うちに来ない?」「今度ゆっくり話をしようよ」は社交辞令。
この程度の声がかからないのは、よっぽどのカス1人か2人ぐらいやろ。
これで喜ぶ片山が世間知らずのアホ、いや純情なだけやと思いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況