X



□■2020□■F1GP総合 LAP2197□■TEST□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウクー MM17-agOb)
垢版 |
2020/02/22(土) 09:09:15.02ID:FNu4nFSYM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582215386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0408音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:13:01.76ID:7xuRVx2U0
>>402
高速で地面擦ってるのがストール狙ったシステムだよ
地面擦るまでは凄いDF出るけど擦って空気流れなくなるとストールしてDFと抵抗減る
でもDF減った時のメカニカルグリップも確保しないといけないからレッドブルの車はサスがよく動くようになってる
0409音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:17:29.71ID:7xuRVx2U0
>>406
1.13のサスペンションの定義だとタイロッドもサスペンションの一部じゃ無いのかって事なんだよ
そしてサスペンションの一部なら10.2.3に違反してるんじゃ無いのかなと思った
0412音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:23:45.25ID:XROtLauF0
RB陣営にとってもフェラーリの脱落は誤算じゃないか
フェラーリがRB苦手の高速コースで何勝かメルセの勝ちを食ってくれないとチャンピオンシップきついだろう
コンスト2位にはなれるだけろうけどメルセとの差が詰まらないよなあ
0414音速の名無しさん (ワッチョイW 6fd2-GoOF)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:24:56.44ID:nTKVeeDE0
ドライバーエイドの基準がわかんねえ
98年くらいにマクラーレンがイン側にだけブレーキかける機構搭載したけど即禁止になったよね
あれはペダルで操作だったか??
0415音速の名無しさん (ワッチョイ 6fa6-p4c1)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:25:22.75ID:pUDFj8bC0
>>409
アホか
それだとステアリング切ってタイヤの向きが変わって
起きるサスの動作もアウトになるからステアリング切れなくなるだろw

まずステアリングを切ってタイヤの向きが変わると複合的にサスが動いて車高も変わる事を理解しろ
0420音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:29:24.50ID:7xuRVx2U0
>>411
>>415
操作はしても良いけど調整は駄目なんじゃないかと思った

サスが動くとによる変化は
10.2.1 ステアリングホイールが固定された状態で、各ホイール中心位置とその回転軸の方向は、サスペンションの主要垂直方向トラベルの機能により完全にまた独自に定義されなければならない。
ただし、さらに自由になる度合いを故意に提供することのない合理的なコンプライアンス効果については除く。

で許可されてる
0423音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:33:17.33ID:9aHZ9b0y0
>>372
押し引きどちらかの方向にパワステポンプからの油圧を常時かけてると思われる。
ポンプ吐出量は必要最小限しかないから前後切り替え時の作動速度が妙に遅いのはその所為。
0425音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:34:31.47ID:XROtLauF0
レッドブルスレに貼られてたテスト1のロングランとタイヤ劣化のデータ見ると絶望しかないな
こんなんチートや、チーターやと言いたくなるわ
0426音速の名無しさん (オッペケ Sr07-nEIZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:34:40.88ID:F3BxeC8cr
10.1.2のサスペンションシステムは、ホイールに対する荷重の変化にのみ反応するような設計になっていなければならない。

があるので空中に置いたときdasいじったときに車高変わったらアウトだよな

普通のステアリングでも変化あるけど車体中心線は一定なのでは
0429音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:40:30.37ID:DBXrZ8Uo0
>>426
マルコの主張によると車高変わるのは「タイヤの接地面が変わる」から
おそらく接地していない状態でDASを操作しても車高の変化はないんじゃないかな
0430音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-p4c1)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:40:42.91ID:K5B3Pt+/0
確かに
>>393が和訳じゃなく原文がどうなってるのか気になるけど
厳密に言えばトーの変更はサスペンションシステムに影響与えないわけが無いから限りなく黒に近いグレーって解釈にはなるな。
0431音速の名無しさん (ワッチョイW cf29-TK0X)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:41:29.27ID:qqn2nSqF0
>>423
問題はその前後切り替えの検知方法。
パワステのようにドライバーの前後操作によって油圧が切り替わるならステアリング操作によるタイヤの可動だから合法。
でもスイッチだとステアリング操作以外でタイヤが動くことになるから違反になるんじゃないかな?
スイッチがあるように思うんだけどなぁ。
0434音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:49:04.76ID:7xuRVx2U0
今はアーム類がモノコックに固定されてアーム自体がスプリング構造になってるけど
ピロで受け手アーム自体がただの位置固定ユニットなら事実上全てのジオメトリーが可変できる事にならないか?と思った
0436音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:52:18.54ID:9aHZ9b0y0
>>431
何らかのスイッチは押してる筈。
ダッシュにマーカーって表示されてたのでテレメトリー分析用マーカーボタンを流用してるんじゃないかと俺は疑ってる。
0437音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:52:39.15ID:DBXrZ8Uo0
>>432
メルセデスいじめは冗談として、FIAとしては開発コストの高騰招くような技術を排除したいんじゃないかな
ただ20年のレギュレーション変更は全チームの同意が必要だから困難、せめて21年からってとこかと
追従するチームを抑えるのはFIAの狙いの1つかもしれんが、メルセデス擁護ではないと思うよ
0438音速の名無しさん (オッペケ Sr07-08v+)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:54:36.18ID:vpeETUNQr
FIA「どうせDAS禁止してもぶっちぎるじゃん
   面倒だからセーフセーフ」
0440音速の名無しさん (ワッチョイW cf29-TK0X)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:55:51.10ID:qqn2nSqF0
>>432
21年からの規制はコスト削減が目的だと思うよ。
結果的に今年1年はメルセデスが有利だとしても来年からは先行してるノウハウ分のメリットを失う訳だしね。

今年1年が有利なのは目敏く開発したメルセデスが優秀だったというだけ。
見てる側としては独走されない事を祈るけどね。
0443音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:58:27.60ID:BD4X97nv0
>>355
ああ、車体をユラユラ揺すらなくてもステアリングをピコピコやればタイヤが温まるのか!
うっかりグロージャンみたいにウォールに激突する心配も無くなるな!w
0444音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-kT5Z)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:58:35.30ID:9bo5hEwa0
しかし、こんな勝ち方してもベンツのイメージ上がらんよな
こんなんみても市販車のベンツ乗りたいと思う奴増えるんかな?
0445音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:59:13.06ID:6PSxvyfZ0
DASだの耐熱PUにして空力改善だのそういうのは所詮小細工、
PUの馬力に伸びしろがない証拠よ
つまりホンダPUがメルセデスより20馬力も上回ったら
DASなんて矮小なシステムごとメルセデス如き力ずくで粉砕できる!
力こそパワー!毎日がエブリデイ!これは勝ったな!!!!!
0446音速の名無しさん (ワッチョイW 335c-sOEV)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:00:55.31ID:+XM6Kf6j0
>>436
これ見よがしにMARKERをデカデカ表示してどうぞ皆さん見つけて下さいと言わんばかりだよね笑コソコソ使おうとする素振りが全くないのが王者の余裕というか歯痒い。
0447音速の名無しさん (ワッチョイW 230e-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:01:45.94ID:6nPTTvCx0
メルセデスのDASってパルクフォルメのルールには引っかからないのかな?
0452音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:05:42.58ID:0i5x4htw0
メルセデスはテストでも全開アタックしてちゃんと負荷テストもしてる
レッドブルは全開アタックしてないとかタッペンが何故か得意げに言ってるけど
予選遅い原因が予選モードのテストしないからっていい加減気づけばいいのに
レッドブルは組織自体がヤバいアホの集まりにしか見えない
メルセデスと比べたら
0453音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-yXae)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:05:47.04ID:jmWXLSOY0
結局DASも来年からは禁止というんだらかレギュの抜け穴を付いた怪しい物だって事よ
そういうレギュの意図しない抜け穴をすぐに禁止に出来ない今の制度も問題だから
来年からはそういう意図しない抜け穴物はすぐに禁止に出来る様にしたんだろ
0456音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:09:16.60ID:6PSxvyfZ0
操作が複雑になれば其の分ミスを犯す確率も増える
人間が操ってる限り、これは不可避の真実である
すなわち、ドライバーの操作が簡潔になればなるほど良いのに対し、
DASは逆に操作(負担)を増やしている!メルセデスやっちまったな
このままだとボッさんがオランダGPで空を飛んでいくかもしれない!
0459音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-ZKuX)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:11:20.32ID:orcMPsP50
>>444
ベンツw
まだメルセデスのことをベンツっていうやついるんだ
AMGの車見てもベンツか
0460音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:11:21.13ID:DBXrZ8Uo0
>>453
その「怪しい物」の積み重ねが今のマシンにつながってるから、FIAの意図に外れるからって安易に排除すべきでないと思うけどね
ニューエイ先生も「2021年のレギュレーションは自由のない制約と指図に満ちており、大変嘆かわしい」と怒ってるし
0461音速の名無しさん (ワッチョイW ff76-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:11:31.10ID:4g4LbLl80
DASに気を取られてるヤツはハミルトンのネガラジオにも騙されてるんだろ
こんなの目眩しに決まってるわ
0462音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:13:03.16ID:wwz8qcgSa
>>452
その段階じゃないんだよ
0463音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:14:05.77ID:XROtLauF0
まぁ後1年だからしゃーないみたいなことになってるが、
このギリギリのタイミングを狙って開発したとしたらメルセデスの深謀は計り知れないな
0464音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-yXae)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:16:44.72ID:jmWXLSOY0
>>460
繋がる物も繋がらない物もあるだろ
このDASは繋がらない物だろうな
あのステアリングを押したり引いたりするのもトー角変化も今後一切禁止になると思うが
0465音速の名無しさん (ワッチョイW cf29-TK0X)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:17:54.92ID:qqn2nSqF0
>>456
誤操作対策としてはシンプルなのが望ましいけどパフォーマンスを求めると可変させたいからそのバランスをどこに置くかだね。
ハンドルはボタンだらけで操作手順をミスして失速することもあるけど、エンジンのモード切り替えでパワー優先に出来たからこそ勝てたりもする。
0469音速の名無しさん (ワッチョイW ff59-VgUR)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:28:51.62ID:BKk3hDUy0
お前らタイヤたれたのが原因で追い抜かれるシーン何回も見て来ただろ
DASはタイム縮める上にタイヤ保たせるのに効果発揮するから鬼に金棒よ
0471音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-MdLW)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:31:58.55ID:fTQodMOP0
>>452
去年はメルセデスがC2タイヤで三味線してたからな。
レッドブルは同じようなテストしているのかな?。次のテストで空力部材全部変えたり。
どちらにしろ、タイム出てないとやきもきしてしまう。
0472音速の名無しさん (ワッチョイ 6f0b-9LPZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:32:37.79ID:XB3iKTMZ0
DASみたいな物が何で許可されたの?
それじゃハンドルの切り角に応じてサスの固さ弄ってもOKじゃん
来年は禁止なら今から作るチームは他に居ないから、もしラップ5秒も6秒もメルセデスが速かったらどうすんの??
0473音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:32:48.53ID:DBXrZ8Uo0
>>464
自分が「つながる」としたのは技術が使われるか否かって意味ではないんだけど、まあ禁止は規定路線だから仕方ない
前スレの最後で過去の珍車が話題になってたけど、ああいうマシンがもう生まれようがないのは寂しいかな (´・ω・`)
0474音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:33:27.79ID:XROtLauF0
>>469
運転中にこんなたくさんのボタン操作なんてできるもんなんだねぇと感心するわ
しかもグローブ付けた指でこんな小さいスイッチやダイヤル回せるものなんかね
俺にはとても無理だわ
0475音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:34:02.68ID:zp1nC3lAa
来週はピンクも動くかもしれん
0478音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-XZ6I)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:36:42.28ID:CpH6erjJ0
>>470
ふーん


じゃF1ドライバーはスタートミスしたり、バックで走ってぶつけたり、魚雷なんて呼ばれることはないんだね
0480音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:38:06.05ID:zp1nC3lAa
>>477
いろいろ含めて楽しい時期なんだよ
0481音速の名無しさん (ワッチョイW 938f-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:39:27.23ID:iuLSvAFb0
>>444
勝てば官軍負ければ賊軍
0483音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-MdLW)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:42:23.69ID:fTQodMOP0
>>479
結構あると思う。昔はベルガーが消火器ボタン押したり、
セナがブレーキバランスいじって追突したりとかが有名だな。
アロンソも操作ミスしてたのをホンダのせいにしていたりとか。
0484音速の名無しさん (ワッチョイ 6fa6-p4c1)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:42:48.33ID:pUDFj8bC0
F1ドライバーはステアリングだけでも何十通りの操作方法と広辞苑レベルの分厚い説明書を
頭と身体に叩き込んで走ってる天才の集まりなんだから、今さら一つ操作方法が増えても何も問題ない
片手運転をしていたFダクトの方がやばい
0485音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:43:38.75ID:DBXrZ8Uo0
>>468
MARKボタンは「データロガーにマーキング」するものらしい
2014年のメルセデスのステアリングに既に搭載されてるのが確認できた
だから、DASの作動とは直接関係ないんじゃないかな
0488音速の名無しさん (ワッチョイW a30e-qkua)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:49:26.39ID:90RYm3IM0
カール・ベンツ可哀想だよなダイムラー・ベンツからダイムラー・クライスラーになるので外されて結局ダイムラーだけになるんだから
メルセデスなんて誰かの娘の名前だろたしか
0490音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9a-f35f)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:55:10.90ID:70MT/39w0
>>436
マーカーは単純にDASありストレートとなしストレートのデータ取りに本来の目印目的じゃないの
ボッタスで映った時のいくつかはマーカー押さずに引き起こし押し込みやってたような
パネル背面かもしれんしなんらかのロック機構はそなえてそうだと思うけども
0491音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-yXae)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:55:20.17ID:jmWXLSOY0
>>473
わかんねえな
じゃあどういう意味なの?
そこまで複雑な特別な技術とも思えないし
0496音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:13:35.12ID:X/9B+Htpa
フェラーリちゃん遊ぼ

ロメオ
ハース
ウィリアムズ
0505音速の名無しさん (ワッチョイ ff52-Kv35)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:22:47.80ID:NQmKk5Bj0
>>498
シーズン中のフリー走行の時も付けてる。
形状は違ってもフリー走行時には他チームもでかいのを付けてることが多いね。データ収集用?
0506音速の名無しさん (ワッチョイW ffa6-5HNg)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:31:52.40ID:wq1WdKrn0
DASのアドバンテージがあっても可動部が増える事によるトラブルのリスクもあるからどうなんやろ。
ホイールぶつけたらぶっ壊れたり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況