X



□■2020□■F1GP総合 LAP2197□■TEST□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウクー MM17-agOb)
垢版 |
2020/02/22(土) 09:09:15.02ID:FNu4nFSYM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582215386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0327音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:06:55.34ID:DBXrZ8Uo0
>>322
今までだってブレーキバランスやエンジンモードの操作、無線の切り替えだの色んな操作やってるのに
DASだけバトルの邪魔になるってことはないでしょ
0329音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:11:52.13ID:DBXrZ8Uo0
>>316
DASでのトー角の調整が合法だから、無段階に調整できても問題はないと思うよ
ただ、ドライバーの操作だけで正確にトー角を調整するのは無理があるし、電子機器でのサポートは別の規則に引っ掛かりそうだから、現実的ではないと思う
0331音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-Zg4O)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:13:10.35ID:uvp7BigL0
>>324
そもそも勘違いでもなんでもない
DASの目的は環境に合わせてトー角を変えること

ステアリング操作でタイヤを動かすことはセーフ
3輪以上のタイヤを動かしてるわけでもないのでセーフ
タイヤを別の方向に旋回させてはいけないと書いてないのでセーフ
ステアリングを前後に動かすのも禁止じゃないからセーフ
サスペンションいじってないのでセーフ
完全に手動なのでドライバーズエイドではないからセーフ

違反じゃない根拠はこんなもんかなぁ
0336音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:24:17.75ID:xFnY00f70
>>289
過去に1年だけベルに変えてるんだよなぁ
0337音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:28:27.41ID:9aHZ9b0y0
「ぼくが考えたさいきょうのDAS」
こうすりやステアリングを前後しなくて済むな

通常時
 ____←右ラック
  ◎  ←ピニオンとコラムシャフト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ←左ラック
トーイン時
____
  ◎
  ̄ ̄ ̄ ̄

ピニオンとコラムシャフトの位相を油圧アクチュエーターで制御する。
ステアリングが動いてない時にタイヤが動くのはNGか。ステアリングの前後操作をスイッチにすればグレーか?
0338音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:28:49.58ID:xFnY00f70
でもフェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズのガチバトルまた見たいよな
0340音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:32:37.03ID:mtZMny1r0
>>331
なるほどトー角の調整がステアリングの範疇っていうのが今シーズンの解釈ってことか、ほんと面白いとこに目を付けたもんだね
でもキャンバー角との関係もあるだろうしそれがどれ位有利なのか、有利と思うからやってるんだろうからとにかく注目だわ
0342音速の名無しさん (ワッチョイ 9357-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:35:45.20ID:/geRgOKH0
しかし、テスト前はガスリーやアルボンが赤旗出すって言われてたけど、クビアトが赤旗出すって言われないよな
割とクビアトって魚雷だからそういう危険性あるイメージだけど
0347音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-lfnB)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:40:21.88ID:N2ZYdInP0
なんでハンドル前後とか面倒臭い操作にするの?
ボタン操作じゃあかんの?
0350音速の名無しさん (ワッチョイ bfa2-z+Zk)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:42:13.90ID:5tiQjH9x0
>>344

そんな他人事言って何がおもろいんや?

空気だけ感じて生きてるんかよ

何ができるか考えたことある?
0351音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:43:01.41ID:B1lM0KBu0
>>347
ボタンだと331の最後に引っかかるね

(合法の根拠)
ステアリング操作でタイヤを動かすことはセーフ
3輪以上のタイヤを動かしてるわけでもないのでセーフ
タイヤを別の方向に旋回させてはいけないと書いてないのでセーフ
ステアリングを前後に動かすのも禁止じゃないからセーフ
サスペンションいじってないのでセーフ
完全に手動なのでドライバーズエイドではないからセーフ
0352音速の名無しさん (ワッチョイW cf29-TK0X)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:44:07.06ID:qqn2nSqF0
>>337
>ステアリングが動いてない時にタイヤが動くのはNGか。ステアリングの前後操作をスイッチにすればグレーか?

両方NGのはず。
ステアリングに触れてなくてもタイヤの角度が変わるのはNGだから。
0353音速の名無しさん (ワッチョイ ff78-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:47:58.06ID:BYiq6t0w0
しかしDASは効果よく分らん テストしてるだろうけどさ
止まってる時に調整するなら全然わかるよ
でもDASは走行中に変えるシステムでしかもレーススピードで走行中だろ…よく壊れんもんだ
F1らしいっていえばそうだけど本当に効果あるかこれから分かるだろうけど凄いとしか思えんわ
0362音速の名無しさん (ワッチョイW a30e-cxmY)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:14:16.19ID:DTG7emCw0
メルセデスはともかくとして、フェラーリ、レッドブル、マクラーレン、ルノー、レーシングポイントで2位アラソイなんてなったら熱すぎるからもっとやれ
0363音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:15:06.61ID:AhNWVq4h0
このスレ民いいな 駄目だ詐欺だインチキだと喚いてる奴だらけだと思って来たが皆んなレギュレーションや解釈の違いを捉えようとしてる 流石本スレ ハミルトン本命ボッタス マックス対抗ぐらいか フェラーリは今年もスタート不味そうだ
0364音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:15:49.41ID:zp1nC3lAa
>>360
タウリも入れてあげて
0366音速の名無しさん (ワッチョイ bfa2-z+Zk)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:17:21.66ID:5tiQjH9x0
色んなチームが今できる最善を尽くそうともがいて

我々に素晴らしいF1という舞台で挑戦する景色を見せてくれる

いったいこれをどうとらえるべきか?という事だろうね
0368音速の名無しさん (ワッチョイ ff78-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:19:39.22ID:BYiq6t0w0
まだ前半テストだけどフェラーリがその位置なのか?って疑いあるけどね
レッドブルみたいにひたすらハードでデータ取ってたわけでもなく…あれだもん
どうなることやら
0372音速の名無しさん (ワッチョイ cf64-lQWV)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:21:58.99ID:NGlSDQXZ0
>>237
全然わかってないのはそうだとして、F1のパワステは電動なのかい?
あの動きは完全に手動というよりアシスト入っているように見えるけど。
通常どうやっているかも気になる。動力で常に抑えているのか、機械的にストッパーがかかるのか?
0373音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:23:12.69ID:zp1nC3lAa
フェラーリは二種類のマシンを用意してるらしいから来週のテストで今年がある程度占えそうだな
0374音速の名無しさん (ワッチョイ bfa2-z+Zk)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:24:26.23ID:5tiQjH9x0
話題はそれるが

NHKのアンデス赤い湖での紅フラミンゴ求愛ダンス

あれがアルゼンチンタンゴの源泉なんやろなあ・・・・・・・・・・・
0376音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:27:16.19ID:omAg+p950
同じくジェームズ・アリソンがデザインしたマシンで
2011年型のロータスが、ステアリングがすっぽ抜けるアクシデントがあったが
あれの再来にならなきゃいいがな
0377音速の名無しさん (ワッチョイ 333d-f35f)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:31:25.03ID:piy/t8KD0
ホンダも車屋なんだからDAS作ってやれよ、飲料メーカーの
レッドブルの代わりに。そしてレッドブルのピットのゴミ箱に
設計図を捨てておくんだ。
0381音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-Lf8q)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:37:22.38ID:EYfnsALud
まあヨーロッパ貴族の遊び場のF1に公平性なんて求めるのが間違いなんだろうけどさ

せめて表面上くらいは公平を装ってほしいもんだ
0382音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-4VvF)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:43:18.90ID:php+4czj0
去年からメルセデスだけがタイヤの熱入れ開幕からアジャスト出来ていたり今年のDASみたいなレギュレーションの隙間突くような開発が出来たりでさ、もしタイヤDASが最強アイテムだった場合にまたクソつまらんF1になるよな
で、王者メルセデスは確定のまま偶に他チームが勝つだけでビッグニュースになるんだろ

もうコアなファン以外をまた減らしたいとしか思えん
0383音速の名無しさん (ワッチョイ bfa2-z+Zk)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:44:43.87ID:5tiQjH9x0
そうするとF1いうのは世界基準?というか純粋なモータースポーツというものではなく

経済力や組織力で決まり、因襲などで縛られるものなのか?という事になる
0384音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:47:12.57ID:7xuRVx2U0
>>372
電動は禁止油圧のみが許可されてる

10.4.2 パワーステアリングシステムは、電子的制御がなされることあるいは電気的動力を得ることはできない。そのようなシステムは、車両を操舵するのに必要な肉体的負担を軽減させるという目的以外の機能を実行することはできない。
0385音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:48:35.16ID:wwz8qcgSa
>>378
全世界の主要都市の全てで蔓延してるのイチイチ騒ぎすぎ
潜伏期間で空気感染(短距離)するんだから
全ての国で蔓延してんだぞ?
単に検査してないから発覚してないだけ

ダイヤモンドプリンセスの感染状況を見れば
無症状や未自覚が極めて多いので
4000人と仮定しても7〜8割が無症状や未自覚の保菌ホルダーだ
更に高齢者や持病がない場合は更に減るので
1%切ってるぞ、アレ
0386音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-afXR)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:49:08.37ID:9hESOYZyp
>>382
DASなしでもどうせハミルトンがファイナルラップにファステストだぞ
0387音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-afXR)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:51:23.17ID:9hESOYZyp
>>377
普通に渡せばいいだろ
ホンダには作れないけど
0391音速の名無しさん (ワッチョイW 938f-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:56:48.05ID:iuLSvAFb0
来季から禁止になる事が決まってるアイテムを開幕前に発覚してるのに禁止にしないとか糞過ぎて見る気が失せるな
0393音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:58:48.56ID:7xuRVx2U0
1.13 懸架・サスペンション
スプリング媒体によってサバイバルセル/パワーユニット/ギアボックスで構成されるユニットからすべてのコンプリートホイールを懸架する手段をいう。


10.2.2 サスペンションシステムの仕様構成を変更する、あるいは性能に影響を及ぼすことが可能な動力装置は、それがいかなるサスペンションシステムのどの部分であっても、一切禁止される。

10.2.3 車両が走行中、いかなるサスペンションシステムも、調整は一切行われてはならない。

メルセデスはどーやってクリアしたんだ?
タイロットだけしなりじゃなくてピロで受けてスプリング構造してないのかな?
まぁ全チーム走行中にスタビライザー調整してるからガバガバルールなんだけどねw
謎すぎる
0396音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-afXR)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:00:44.67ID:9hESOYZyp
>>391
F1見るの初めてか?
レギュレーションの意味もわからない?
0398音速の名無しさん (ワッチョイW 8f0b-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:02:29.36ID:J2nM6qhG0
>>391
今は合法なんだから仕方ない
こんなの糞でもなんでもない
0400音速の名無しさん (ワッチョイW 8f0b-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:04:02.84ID:J2nM6qhG0
>>395
そのFダクトもシーズン通して使われただろ
0402音速の名無しさん (オッペケ Sr07-nEIZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:06:21.00ID:F3BxeC8cr
なんだかんだレッドブルも隠し玉あるやろ
あの空力マシンでストレート速いのは普通やないで

特定条件でどこかがストールして空気抵抗減らしてるんじゃね
0403音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:07:11.77ID:XROtLauF0
今年は久々にみつどもえの接戦でシーズン最後まで楽しめるかとワクテカしてたのに
シーズン前からフェラコケて脱落、メルセは新システムで異次元とか
タッペンもシーズン5勝はできそうだがハミは10勝以上しそうだな
0405音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:11:09.42ID:omAg+p950
今年のフェラーリは

春の珍事すらなさそう
テスト期間中のぬか喜びすらさせて貰えない

と言う絶望的状況だから地獄だな

数週間前はタバコ広告の問題で当局がフェラーリのマシンを押収するのでは?と言う話題もあったが
今やイタリアのフォーラムなどでは、当局は早くビノットを押収しろ!の声が……
0406音速の名無しさん (ワッチョイW 335c-sOEV)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:11:38.27ID:+XM6Kf6j0
>>393
シンプルに言うとサスシステムでタイヤトー角調整ではなくてステアリング操作でタイヤが単に内側に動くだけとFIAが判断したから。ステアすればサスが動くのは当然だしその違いを提議するレギュレーションがない。

トー調整ではなくステア操作と考えると大体府に落ちる。
0408音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:13:01.76ID:7xuRVx2U0
>>402
高速で地面擦ってるのがストール狙ったシステムだよ
地面擦るまでは凄いDF出るけど擦って空気流れなくなるとストールしてDFと抵抗減る
でもDF減った時のメカニカルグリップも確保しないといけないからレッドブルの車はサスがよく動くようになってる
0409音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:17:29.71ID:7xuRVx2U0
>>406
1.13のサスペンションの定義だとタイロッドもサスペンションの一部じゃ無いのかって事なんだよ
そしてサスペンションの一部なら10.2.3に違反してるんじゃ無いのかなと思った
0412音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:23:45.25ID:XROtLauF0
RB陣営にとってもフェラーリの脱落は誤算じゃないか
フェラーリがRB苦手の高速コースで何勝かメルセの勝ちを食ってくれないとチャンピオンシップきついだろう
コンスト2位にはなれるだけろうけどメルセとの差が詰まらないよなあ
0414音速の名無しさん (ワッチョイW 6fd2-GoOF)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:24:56.44ID:nTKVeeDE0
ドライバーエイドの基準がわかんねえ
98年くらいにマクラーレンがイン側にだけブレーキかける機構搭載したけど即禁止になったよね
あれはペダルで操作だったか??
0415音速の名無しさん (ワッチョイ 6fa6-p4c1)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:25:22.75ID:pUDFj8bC0
>>409
アホか
それだとステアリング切ってタイヤの向きが変わって
起きるサスの動作もアウトになるからステアリング切れなくなるだろw

まずステアリングを切ってタイヤの向きが変わると複合的にサスが動いて車高も変わる事を理解しろ
0420音速の名無しさん (ワッチョイW cf15-f2Jb)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:29:24.50ID:7xuRVx2U0
>>411
>>415
操作はしても良いけど調整は駄目なんじゃないかと思った

サスが動くとによる変化は
10.2.1 ステアリングホイールが固定された状態で、各ホイール中心位置とその回転軸の方向は、サスペンションの主要垂直方向トラベルの機能により完全にまた独自に定義されなければならない。
ただし、さらに自由になる度合いを故意に提供することのない合理的なコンプライアンス効果については除く。

で許可されてる
0423音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:33:17.33ID:9aHZ9b0y0
>>372
押し引きどちらかの方向にパワステポンプからの油圧を常時かけてると思われる。
ポンプ吐出量は必要最小限しかないから前後切り替え時の作動速度が妙に遅いのはその所為。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況