X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 377●

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (アウアウウー Sad7-Dpy0)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:25:15.78ID:aK8E5EPea
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 376●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1578396919/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0859音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-086w)
垢版 |
2020/02/10(月) 15:21:42.55ID:P7/i4EEYa
>>857
メンバーはメジャーだけどDRIVERって超マイナーなバンドがありました
0861音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:48:44.32ID:Dzq5gZiW0
ドライダー名乗る解説者もいるからキッチリ分けてやれよ
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 17f0-4Yo4)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:13:45.35ID:/Tg/o4R+0
>>854
戦闘機とGPマシンには一切の関係性はない…

あれ?○○機の人とドライバーの人は同一人物なのか?w
0873音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-Z8Yq)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:01:12.82ID:3yDU1QqC0
ロレンソ
「取り組むべきふたつの弱点を見つけた。馬力とスピードだ」

うーんと、これはみんな知ってるんじゃなかろうか
0875音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Z8Yq)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:04:10.59ID:5WrvTOKIa
ロレンソ開発能力凄そうだな、馬力とスピード不足に気がつくとはすげぇっす
0881音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:58:44.34ID:0zE26dUb0
誰でも知ってる事をいうロレンソ凄いなwwww
0885音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-086w)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:21.53ID:P7/i4EEYa
>>862
そういやトミー・アルドリッジはヤマハワークスだった
0886音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:04.03ID:0zE26dUb0
>>884
なぁー・・・残しとけば良かったのにな
ロレンソも無駄に旅に出なきゃーな
ビニャとロレンソ体制を築いとけばこんな無意味な低迷でしかも謝罪会見とかありえない事させられなくてよかったのになヤマハもw
0887音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-Z8Yq)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:26.30ID:3yDU1QqC0
確かに

ヤマハの謝罪会見した人カワイソス
0888音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:41.76ID:Dzq5gZiW0
>>884
今年のリヤタイヤがヤマハ去年までのネガを隠した
グリップ耐久性共に上がったようだ
0891音速の名無しさん (ワッチョイ ff9a-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 23:58:42.38ID:5QLY3eep0
ロレンソがヤマハを出たからビニャーレスはヤマハ入り出来た
ロレンソがそのままヤマハに残留してたら
もう1年スズキで走った後に、ドゥカに移籍してたと思うよ
0893音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:15:00.27ID:zR4H155o0
>>890
初期17M1はミシュランに合わせてトラクション増したフレームにパワーアップしたエンジンを組み合わせたもの
ロッシはこの仕様だと旋回に問題があり16寄りのフレームを要求(その前に前年のタイヤも要求したけど)
17エンジンに16改フレームはマッチングが最悪で共通ECUで対応出来るものではなかった、この仕様はロッシが一勝したのみで他社の進化についていけなくなる
16改フレームにはクランクマスを増したエンジンが必要とわかるまでさらに一年かかる、この間「電制ガー」時代な
0896音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-Oyi3)
垢版 |
2020/02/11(火) 01:43:21.53ID:gJ/QA3W90
>>892
結局ロッシの「電制ガー」は正しい指摘だったのかな?
0898音速の名無しさん (ワッチョイW b792-IHvr)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:36:38.61ID:YNQ4HRR60
>>887
可哀想では無い!ロレンソ追い出したロッシオタの首脳陣で何でもやっちゃう。被害者は企業としてのヤマハあいつらは獅子身中の虫
0903音速の名無しさん (ワッチョイ d7d2-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:57:28.98ID:J83pE12S0
一昨年も昨年もコーナーが続くセクターではヤマハは速かったでしょ
ただそこで稼いだ分では足りないくらいにストレートが遅かっただけで
0904音速の名無しさん (ワッチョイ 17f0-4Yo4)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:13:36.87ID:kMAfVnt20
>>896
ヤマハ陣営の戦略として言ってたワケではなかろうw

タイヤの進歩もあるが
電子制御のおかげでハイサイドでのクラッシュが劇的に減ったのは確か

大怪我してシーズンを棒に振るとか再起不能とかが減ったのは
間違いなく正義だろうなぁ
0906音速の名無しさん (ワッチョイ d7d2-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:18:21.40ID:J83pE12S0
要するにヤマハは電制の使いこなしも出遅れてたしパワーも足りてなかった
コーナーリングスピードや乗りやすさの優位性は保ってはいたけど
それじゃ勝てなくなってきてホンダはおろかドカ相手にも苦戦するようになったって事だよね
ロッシの言うこともビニャーレスの言うこともライダーの要求としては
そのまんまって事であって別に大きく意見が違うわけでもないし
ヤマハと意見が対立してるわけでもない
0907音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:19:35.35ID:zR4H155o0
>>903
タイヤが新しくうちはそれでも戦闘力あったわけ、去年の途中から投入されたリヤタイヤで復調した。
タイヤマネジメント合戦の時代も終わりそうだからヤマハには追風が吹いているな
0908音速の名無しさん (ワッチョイ d7d2-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:24:39.17ID:J83pE12S0
>>907
タイヤの我慢大会要素が薄れたならそれにキッチリ対応してくるのが
ホンダでありマルケスだから「追い風」は希望的観測しぎると思うぞ
ヤマハの苦労が一つ軽減された・・・程度じゃねーかな
0909音速の名無しさん (ワッチョイWW 1750-Jkgi)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:31:53.37ID:jC7oL7+10
オリジナル時代に電製の出来が良かったメーカーほど苦労してそれに加えてミシュランの糞タイヤになったせいで一番被害デカかったのがヤマハで逆がドゥカティ
タイヤが良くなればヤマハの時代来るぞ
0910901 (ワッチョイ ffad-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:34:18.95ID:LXFexP320
読み返したら負けてたってのは勘違いだった
コーナリングが弱くなった(アドバンテージが減った)が正しかったです
0911音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:44:37.13ID:zR4H155o0
>>906
16からの課題だったリヤタイヤの摩耗に対応したのが17初期M1なんだがロッシは乗りこなせなかった。
ロッシ要求に従いタイヤ、フレームを変更、このフレームが16に近いものでパワーアップした17エンジンにはトラクションが足りず共通ECUでは制御しきれなかった。タイヤ摩耗も再発
上にも書いたがタイヤガー、フレームガー、電制ガー、騒いだ後にエンジンガーになった結局クランクマスを増やす昔ながらの方法に帰結 
16改フレーム導入前にロッシが要求したのは前年のフロントタイヤ
16改フレームを導入後に問題でたのはリアタイヤって考えれば分かりやすいと思う。
0912音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:48:21.29ID:zR4H155o0
>>908
人事をみても今年のヤマハが本気なのは間違いないんだが相手が化け物だからなー
マルケスのフィジカル次第かね
0916音速の名無しさん (バットンキン MMdb-Acr8)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:20:07.86ID:2/rY0iwQM
中上さんは新型がモタつく5月までに表彰台にのらなければ以降はチャンス少ない。
いろいろ言い訳はあるだろうが、今のマシンで表彰台乗らないと来年はないだろ。
0918音速の名無しさん (スフッ Sdbf-Icpa)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:08:16.88ID:i7tyVc4Wd
今シーズンもマルケス、全レース表彰台で、チャンピオンの様な気がする。ヤマハも速そうだけど、身内でポイントの取り合ってチャンピオンは無理ぽい。
0919音速の名無しさん (ワッチョイ d7d2-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:14:14.35ID:J83pE12S0
ヤマハもドカもマルケスうんぬんってレベルにないと思うけど
ヤマハはドカを上回れるのか?
ドカはヤマハに負けないように戦えるのか?
そこからでしょ
0922音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-5cV/)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:01:27.76ID:5LfX4Jsi0
もっともらしいこと書いてるが書いてる本人が理解できてないという
0924音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-tq9U)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:36:41.19ID:jpC/hBwS0
>>911
本来17初期シャーシはリヤタイヤ摩耗対策とロッシの為にブレーキング剛性を上げた物だったんだよね
なのでロッシもあまり強く言えず、ヤマハもビニャーが調子良かったからロッシの不満に対して消極的だった
その後ビニャの失速を見て摩耗対策が失敗だと分かってからのニューシャーシだから最初はロッシに従った訳じゃないんだよね
「自分の言う事を・・・」発言はそれの嫌み。で、その後はロッシに傾いちゃった感じかな
0925音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-086w)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:37:49.19ID:HnNg20I5a
>>917
コージー・パウエル
0927音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:40:34.99ID:zR4H155o0
>>924
そうだっけ?アメリカはリタイヤしたがポールだったしヘレスはたしかに失速したがレース後のテストには1本目のニューフレームが用意されていたぞ
2連勝後の一度のリタイヤでニューフレーム作るわけないと思うが2本目のフレームはカタルニアのテストからでこれを使いロッシが勝った後長い間迷走する。
開発主導権争いに勝利したロッシが言った台詞が「自分は優秀なテストライダーだからヤマハは自分の言うことだけ聞けば良い」
0931音速の名無しさん (ワイモマー MM4f-/iDx)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:45:04.98ID:MVTuXtsgM
「マルケス」が20勝もあり得る!
0935音速の名無しさん (ワッチョイW 576b-Oyi3)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:15:44.19ID:vCOIv5i30
圧倒的強さで5連覇の後、ロッシは2006、2007とチャンピオンを逃した。
2014開幕から9連勝しチャンピオンになったマルケスは、翌年ロレンソとロッシに負けた。
今シーズン、何が起こるかわからない。
0936音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-tq9U)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:20:20.52ID:jpC/hBwS0
>>927
ヘレステストのは実践投入されたんだっけ?
たしかロッシは低評価だったからまだロッシの為に用意という訳でもなかったと思う
あの頃はまだヤマハは楽観的な感じだったかと
0937音速の名無しさん (ワッチョイW d70b-3wbC)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:44:01.72ID:zR4H155o0
>>936
思い出してほしいがロッシは開幕ギリギリまで16と17のフレーム何方を使うか迷っていたんだよね結局ビニャーレスのタイムに引っ張られて17を選択した。
開幕後不調の原因はタイヤと主張していたが前年タイヤに交換してもフィーリングは変わらず(テストでブービーのタイム)ロッシには16よりのフレームが必要って結論になった
ヘレステストのフレームは使ってないよロッシは気に入らずビニャーレスは良いところもあるがネガもってコメント
0938音速の名無しさん (アウアウクー MM0b-sjhH)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:16:13.66ID:IL/ungHhM
>>937
ビニャーレスが訳も分からずタイム出しちゃったのも迷走の原因なんだよな
これがロレンソだったらと、悔やまれる

と書いたらロッシ贔屓と言われそうだけど、あえて書く
0941音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-tq9U)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:38:59.67ID:jpC/hBwS0
>>937
ありがと
17選択はヤマハの推しもあったんだよね、まあ、ロッシの為に作ったから当たり前だけど。
ロッシのタイヤガーとかもビニャが調子良かったからシャーシのせいだけにできない苦し紛れ感もあった
0942音速の名無しさん (ワイモマー MM5f-wpqg)
垢版 |
2020/02/12(水) 00:28:45.24ID:P80b2zQ6M
ビニャのスキルに桑田のハートを持った奴こそがマルケスに勝つ!
全盛期のロッシと古のローソンやレイニーしか思いつかんが。
0944名無し募集中。。。 (ササクッテロラ Spc7-tUuH)
垢版 |
2020/02/12(水) 02:23:00.61ID:Aym/srQ/p
今年はKTMでポルが初優勝する記念の年になるのかァ
0945音速の名無しさん (ワッチョイ 9250-ojhx)
垢版 |
2020/02/12(水) 04:25:52.78ID:hTInjIuV0
普通に去年より接戦にはなるわね
オツム残念さん達はマルケス全勝とか騒いでるけど
ホンダチャンプはほぼ決定項だけど昨年ほど順調じゃないでしょ
0948音速の名無しさん (アウアウクー MM07-FH+E)
垢版 |
2020/02/12(水) 08:16:14.95ID:jWdguyLxM
>>946
マルケスとホンダの持つアドバンテージは数回のテストごときで縮まるもんじゃないって事か

今シーズンで一番気になるのはロレンソがいつ参戦するのかだしな
0950音速の名無しさん (ワッチョイ 166c-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:13:17.35ID:NH4OEPhB0
クラッチローごときがあの位置にいるからな
クラッチが出来る事でマルケスができない事はないからホンダからしたら体調面だけじゃないか?
弟は当分かかりそうだし
0954音速の名無しさん (スプッッ Sd52-Ua4n)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:14:18.74ID:BReDKwtVd
>>951
マジか?ヤマハの2人とドガの1人チャンスじゃん
0955音速の名無しさん (ワッチョイ ef0e-BDVY)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:32:16.10ID:DY4LqhFs0
一番参考になるのは去年最終戦バレンシア
マルケスは今年型とのハイブリッド仕様で走って独走
みなさんお忘れか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況