X



□■2020□■F1GP総合 LAP2175□■OFF□■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (オッペケ Sr45-r5Zz)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:59:19.87ID:vA2LbpQmr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200283.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2174□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1578475390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:48:25.48ID:D/Dqvsij0
>>847
未燃焼部分はエコ燃料なのでカーボン的にプラマイゼロだ
みたいな事も含んで話していると思う
4ストより2ストなのは2ストの方が同じサイズだとパワーが出る為だろう
おそらく4ストよりも達成度が低くても燃料がエコだから大丈夫的な誤魔化しを含んでる
0855音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:50:20.91ID:D/Dqvsij0
>>851
自分の選挙期間をしのぐ事が目的なのでだいぶ先に設定されてるし
現実的なインフラ整備やら現行車両を使えなくなる人達の不満爆発も懸念して逃げ道作ってるのよ
電気自動車を増やすまでは可能なんだが、全部電気自動車にするとか無理難題なんで…
0857音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:52:14.71ID:1Jl7mmqS0
>>855
最悪、プラグインハイブリッドにして
全車充電可能が条件ぐらいはやるだろう

プラグインハイブリッドなら、ガソリンも補充できるし
それでインフラ延長できる
0860音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:04:35.01ID:D/Dqvsij0
“プラグインハイブリッド”開発が欧州で加速する背景と日本勢の動向【2020 自動車キーワード】 - Webモーターマガジン
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17327821

具体的に、実際に欧州は完全電動からマイルドハイブリッドやプラグインハイブリッド等の逃げにシフトしだしてる
マイルドハイブリッド=燃料を燃やして充電するタイプのハイブリッド
プラグインハイブリッド=外部充電要素を強化したタイプのハイブリッド
燃料を使う抜け道を新たなエコ基準とかやってせっせこ逃げ道作ってる真っ最中
背景には「そんな莫大な台数の充電インフラとか作れないし、完全電動化したら廃棄するバッテリーを受け入れ切れない」
という現実的な問題やPHVを推すメルセデス等を含めた突き上げなんかがある

それで最近は「石炭で作られた電気自動車では意味がない」だの「生産から廃棄まで含めたエコシステム」だのが欧州で叫ばれてる訳だ
0861音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:05:14.52ID:l5rjLb0H0
まだ5年も先だしこの先どうなるかさっぱり予想つかんね
市販車も来年にはEVのシェアがHVを超えると民間調査会社が予測してるし
やっぱエンジン技術の低い中国の後発メーカーが台頭してくるのかねえ
0863音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:15:17.73ID:1Jl7mmqS0
あと付け加えると、生産から廃棄まで含めたエコシステムっていうのは
日本は完全に不利、なぜなら、タンカーで原油運んでくるんだし
そういうところも含んでいるかの確認は必要になる
0864音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-sEAu)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:15:42.73ID:IHXkPBP40
>>847
確かに、2ストだと燃焼効率を上げる余地がまだけっこうあるかもという気はする
4ストの場合は、燃焼効率は既に100%にかなり近づいていて、熱効率向上を狙う方策としては、
あんまりターゲットにされていない感じだが

4ストだと、今の主戦場は冷却損失をどうにかしたいという方向に進んでるよな
0867音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:41:12.97ID:lxx6VRJRa
>>774
もう3年ぐらい叩かれてるが
毎年悪化している
0870音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:47:27.14ID:D/Dqvsij0
>>863
そうじゃない
欧州が懸念してるのはEVの生産を中国に取られること
EUで作らせたいんだよ連中はその為の一連の規制ラッシュでもある
そこで彼らが思いついたのはEVの生産を石炭で行った場合はEVと認めないっていうからくり
そしてダイムラーやBWM等がPHVを押し出してるってのもあってこれらを組み込もうともしてる
メルセデス・ベンツ日本、ディーゼルPHVと燃料電池PHVを発表…東京モーターショー2019 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/10/23/327902.html

燃料積んでてもいいじゃないいいじゃない完全EVでも生産に石炭使ってたらエコじゃないじゃない
みたいな感じの音頭取りが欧州の裏では起こってるという訳だ
だから今の燃料自動車追い出しだの完全EV化なんかは選挙用のアドバルーンで実態は違うと言われてる訳だね
0871音速の名無しさん (ワッチョイ ffa8-lZna)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:50:06.49ID:4RJ+iGkp0
FIAのレギュ策定は最初に極端な改革案ブチ上げて反応を見つつ
現実的な案に落とし込むってのが毎度のパターンだから、
シモンズも最初から2スト化ありきでは考えてないと思うけどね
0873音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:53:16.18ID:lxx6VRJRa
>>868
多重燃焼させるんでしょ
2〜3回圧縮し爆発させてトータルではクリーンにするってことじゃ?
0874音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:53:17.14ID:D/Dqvsij0
2ストエンジン推進についてはBMWとトヨタが熱心なんだよ
特に最近は2ストローク対向ピストン・ガソリンエンジンというのが出てきていて諸問題に目処も付き始めたりしてた
元々この分野は船舶や航空業界なんかが先行してたんだけど、自動車業界も目を付け始めたみたいな代物
航空分野とかだと安い燃料を使う為の苦肉の策だったりもしたのだけども
0875音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:56:27.58ID:D/Dqvsij0
>>863
自動車に積む燃料は別計算だよ
生産部分に入るのは工場をどうやって稼動してるかだ
中国の工場は石炭発電で多くの工場が動いてるのでEUの政治家達はそれを標的にしたんだ
日本だと工場の電力等を太陽光発電やカーボン・ニュートラル燃料、水素利用なんかで
確保する事で達成する事が考えられてる
0876音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:59:01.79ID:D/Dqvsij0
>>872
そういう話じゃない
燃料を使う自動車追放&完全EV化のアドバルーン話が
いつのまにか燃料系自動車も達成してたらいいじゃない!みたいな実態化を始めてるという話
そもそも、今上げられてる法案は現実性を考慮してないディーゼル詐欺が発覚して急遽ぶち上げただけなんで
0877音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:59:26.19ID:lxx6VRJRa
>>875
そんなバカやっていつまでつづくんやら
原発の廃棄先が既に飽和してるし
欧州ルールはいつの時代になっても糞ルール作るよなー
0880音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:03:35.62ID:lxx6VRJRa
>>878
それ単に太陽活動の影響なので
0882音速の名無しさん (ワッチョイW 5f93-zWnV)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:05:06.05ID:9zPMIJFP0
環境保護考えるより、今までにない悪環境でもちゃんと動くもの考えた方が良いよ。
その方が人間活動起因ではない気候変動に陥っても役に立つ。
0884音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:06:47.10ID:D/Dqvsij0
今のFIAは欧州と米国の意向を受ける傾向があるから2ストを言うのは逆に政治的には自然なのかもね
BMWはモーターショーにたまに2ストを持ち込んでくるくらい野心を持ってるし
米国でもこういう風な動きがある

ASCII.jp:対向ピストン・対向シリンダの次世代エンジンEcomotors opoc、中国で製造へ
https://ascii.jp/elem/000/000/873/873259/

ビルゲイツ等の大物が関わってて、2スト用のアドバルーンにF1を利用しようって訳だ
将来的にはモノになっていくかも知れないが、2025に環境で優れているかは未知数でもやるみたいなのはそういうこと
劣ったとしてもエコ燃料使ってる&廃棄ガスを事後処理してしまえばいいじゃない的な
0887音速の名無しさん (ワッチョイ df0e-K+S9)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:09:52.28ID:zRwzHAb00
燃焼効率の話なら、ガスタービンだな
チャージ用途ならそれほどリニアな反応も要求されないから
そういう車出てくるんじゃないか
別に乗りたいわけじゃないがw
0889音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-AFO5)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:12:09.92ID:Vj8BdQ8U0
政治的な能書きは考慮しているんだろうが
導入にまあこのくらいと数年とっているのだろうが
F1という最高峰技術的には拙速になる感じもする
マイルストーンが何もない
0891音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:14:03.97ID:D/Dqvsij0
>>886
同排気量ではトルク確保だけは優れてる
あとが劣ってもそこは燃料がエコだろう?とか廃棄システムであれこれしてます!とか
そういう感じで突き進むんじゃないかな
F1でもっとも問題なのはこういう形式が激しい駆動でどういう挙動を示すのかって所
過酷な運用をすると早発が頻発する懸念もあって環境性能が机上論より悪化する問題も抱えてる
まあ、ソノ場合もあれこれ言って誤魔化すかもだが早発は一切してない前提で計算やりまぁす!とか
0894音速の名無しさん (ワッチョイW 5f93-zWnV)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:15:07.89ID:9zPMIJFP0
まあ批判を交わすために「ちゃんとさまざまな検討はしてますよ」ってとこよね。
オフシーズンだし、レポート発表があるのはいんじゃね。
0895音速の名無しさん (ササクッテロ Spb3-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:15:22.25ID:Pje7lS3Op
>>869
クビアト良いよね、お茶目でファンサービスも良いし応援してるわ

ただ、クビアトは予選が本当に課題よね
去年のクビアトは予選はダメだけど決勝はそれなりにペースがあって、最終的に気が付けば入賞しているという資金力の無いストロールと化してるんだよな
ガスリーはQ2進出余裕でQ3も十分狙えるのに対して、クビアトは毎回Q2進出できるかどうかなのが痛い
0897音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:19:46.55ID:D/Dqvsij0
まあ、PUもそうだったが市販化は限定生産記念車両でもなきゃ厳しいが
F1ならとりあえず実装して走らせる事は出来る(コスト度外視)というか…
PUは低コストで済むからカスタマーに優しいとかいう話、昔はあったよね
0898音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:19:47.68ID:l5rjLb0H0
よく分からんがダウンサイジングターボとかディーゼルとか、昔は高出力目的だったのをエコに転用するという考えに近いのか?
いかにも欧州が考えそうな技術だが
0899音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:23:23.61ID:lxx6VRJRa
>>898
主力がモーターだからできるんじゃろ?
2ストロークとか
ついでにホンダとメルの引き留め
0901音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:27:28.02ID:D/Dqvsij0
どっちかっつーと2ストロークを推してるのはBMWとトヨタと米国の富豪達
FIA&リバティ的には2スト化でBMW等の新規参入なんかも狙ってるのかも知れないね
0903音速の名無しさん (ワッチョイ ff03-GYCx)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:28:06.45ID:7WaHO+6l0
2ストエンジンは発電用でモーター駆動のみになるのかな
0905音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:30:41.96ID:D/Dqvsij0
>>902
F1とFEが仲が悪いのがそこ
完全電動の権利をFEが持っていったというのがあるんでF1関係者は邪魔に思ってる
燃料も介在するシステムならFEの権利に抵触しないみたいな風潮もある
ただ、マイルドハイブリッドになるかまでは不明だね普通にハイブリッドかも
0906音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:31:30.12ID:lxx6VRJRa
2ストロークでホンダとメルセデスを引き留めつつ
トヨタ()かBを新規にするか
ホンダとメルセデスだけにして、ルノーとフェラーリはエンジンから撤退

コレ狙いとしか思えんな
ルノーがPUレギュレーションで相当なガンだからな
さっさと追い出したいんだろう
0908音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:34:44.78ID:D/Dqvsij0
一応、ルノーも2ストロークの研究をしてたかと
まあ小型車用の小規模な実験室レベルなもんだったが
なんだかんだでルノーとFIAはF2とかを金づるにしてるんでまたメカクロームでF2用作るんじゃないか…
0909音速の名無しさん (ワッチョイ ff03-GYCx)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:41:25.07ID:7WaHO+6l0
ただ単に今のバッテリーではF1並みの速度でレース距離を走れないから
2スト小型エンジン充電用ハイブリッドにするしかない苦肉の策
0911音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-QrYc)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:41:58.89ID:IbuZY2Fba
>>887
ブレイトンサイクルは部分負荷のときの効率が悪いからなあ…
あと、今さら燃焼効率を追求しても見返りがそれほど無さそうな気がする
ディーゼルとかならともかく、ガソリンのレシプロエンジンだと90%台後半になってるんじゃないか?

熱効率向上を考えたときに、燃焼効率に着目しても、あんまり余地が残ってないと思うわ
0914音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:54:14.85ID:lxx6VRJRa
>>913
スピーカーさん『俺に任せろ!』
0915音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:54:54.32ID:D/Dqvsij0
>>910
F3レベルと見下してる相手がF1にまで縛りのある権利をバーニーと親交が深かったアレハンドロ・アガグが
政治的に持っていったって思いもあるからなあ
だからF1関係者のFEに対するあたりは色々な意味合いで強い
あとはレース関係者としてレース場も回れない市街地宣伝だとか、世界選手権ですらないみたいな見下しも…
e-Prixってのはそういう意味もあった
カートやF3やF2なんかは下位でもF1の為の準備扱いだがFEは廃棄場所扱いされてるのもそのせい
FEからF1に上がってくるみたいなムードも薄い
FEデビュー直前だったアルボンを横からかっさらったみたいなのは稀有な例だね
まあ、今後はFEからくる人も出てくるとは思うんだけどね

FE側もこういうのを意識してたみたいで、シーズン6まで世界選手権扱いでなかったのを
世界選手権扱いに昇格させてもらって2020年からはF1、WRC、WECに並ぶ存在になったみたいな
アピールをしだしてて、これがまたF1界隈を刺激してたり…並んだつもりかみたいな
まあ、こういう感覚はファン側からはよくわからんよね俺もわからん
0917音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:59:31.53ID:lxx6VRJRa
>>916
モーターの軸受が変わらないと変わらない
0920音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f28-xXCP)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:11:05.66ID:bPoscqnh0
FEはもっとパワーがないとオモチャっぽい感じから抜け出せない
あとは遅さをごまかす為に市街地コースだけが気にいらん
本当のコース走ったらラップタイムはF1の1.5〜2倍
0922音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:13:42.15ID:lxx6VRJRa
>>920
たぶん、モーターが焼き切れんじゃね?
めちゃ冷却してもストレート2kmとかモーターとバッテリー発熱に耐えられないかと
速度落とせば加速度的に熱は低くなるがな(棒
0924音速の名無しさん (ワッチョイWW ff5e-RY1t)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:16:55.32ID:iNteBV2R0
そもそもFEはダウンフォースを利用してコーナリングしてないからね

でっかいラジコン(人間乗ってるけど)みたいな様なもの
0927音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-SM2B)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:22:23.08ID:lxx6VRJRa
FEは進化ほぼ止まってるからな
本来なら今年のシーズンは大幅アップしてた筈がね
2年前にFEすごいから!進化止まらないから!とか叩きまくってたの息ちゃんとしてんかね?w

いやはや
0930音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-AFO5)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:27:41.52ID:Vj8BdQ8U0
より市販車に近い、WEC、WRCから本格的に始まるならまだわかる

それを拙速に一番ナーバスで繊細さがある命の危険があるF1からとか・・・・・・

FIAの連中や巨大メーカーの馬鹿幹部の現場感覚になささ具合

このままだと終わっちゃうぞ
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-AFO5)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:38:04.82ID:Vj8BdQ8U0
途中から、中途半端に過去(栄光やイメージ)を踏襲して変えるのは一番技術的にリスクがある

それほどの変える必要性があるなら、0スタートからの全社一斉のスタート

一旦リブート、リセットして始まらないと
0938音速の名無しさん (ワッチョイWW ff5e-RY1t)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:52:59.45ID:iNteBV2R0
FEはディーゼルエンジンで充電してるから大丈夫
0939音速の名無しさん (ワッチョイ 5f5b-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:54:56.58ID:/Bo72l+50
>>935
といいつつ、世の中はもう電気がなければ動かなくなりつつある
店のレジも動かないからモノも買えない
家庭にきてるガスのマイコンメーターは停電でもバルブは開けてくれるのだろうか
0943音速の名無しさん (ワッチョイWW 7fe3-rcOA)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:07:28.73ID:8VLJl2940
>>817
消えていたとは
それなのにF1で復活したら、それはそれですごいなぁ
0944音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-AFO5)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:10:30.38ID:Vj8BdQ8U0
2スト出るとかw

なんか現状の打開策なさに誰かしらぶちけれてんじゃあないのかねw
0947音速の名無しさん (ワッチョイ df30-2SnM)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:20:17.77ID:D/Dqvsij0
誤解が多いがリカルドも9年やっててPP3回しか取ってないよ
実は2018年中もモナコとメキシコ以外、予選2位と3位が一度も無くて4位すら1度だけで5位も5回しかなかった
タッペンはモナコ予選を走れてないし、2位2回3位2回4位3回5位7回と6位以下に甘んじる事が少なくリカルドに予選15勝してる
そもそも、レッドブル自身が2014年以降モナコとメキシコしかPPを取った事がなくてPP3回のみだった
PU以前の連続PPなイメージが強いのかもだけど、PU以後のレッドブルは予選でPPを出せるタイプのマシンじゃなかっただけなんだよ

それだけに今年のフェルスタッペンがモナコとメキシコ以外でPP2回取ったのが驚かれた
+αして幻のメキシコもあった(ついでに言えば2018のメキシコもPPのリカルドと0.026差しかなかった)
2019予選でもタッペンは4位以上を15回してて、3位以上も8回で大半で御三家ライバルチームを1-2台抜いてるので予選が苦手って事もない
特に今年のメルセデスと後半戦になってからのフェラーリは予選で強かったので、健闘してた方じゃないかと
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-///2)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:21:32.94ID:5GGBtlJL0
ターボ出始めの頃みたいに今のPUと2ストベースPU二本立てだと面白そう。
2ストの方は当面開発自由にして。
ルノーが1.5リットルターボに挑戦しはじめた頃みたいにならんかな。
0949音速の名無しさん (オッペケT Srb3-3ULX)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:25:37.76ID:Vm+Yewtar
一番環境に悪い航空機の燃料はシカトとかほんまエコロジスト様は都合の良い脳みそしてますわw
戦闘機や旅客機をEVで運用なんて後10年は100%不可能なんに華麗にスルーしてんやから説得力ないわ
これは単なる中国を中心とした自動車メーカーの縄張り争いなんやから小難しい理屈とか全部後付けよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況