X



【右往】2020 F1マシン分析スレ Part1【左往】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:03:13.57ID:XAzhBNvs0
2020シーズン最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について
まったり&可能な限り客観的に語り合うスレです

★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー

前スレ
【右往】2019 F1マシン分析スレ Part1【左往】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1554401580/
0799音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:43:53.33ID:d8qrx8kc0
https://www.instagram.com/p/CIQw3R0pHsl/?igshid=8gsrg8hwryl2

これ見ると、燃料バッグが入ってる部分のモノコックの左と下部のガワは引きちぎられてるね。
クルマ後ろ側に残ったか、曲げ方向に力がかかった時にPUなどに潰されたか。
この時にバッグごと破れたなら、水風船を破裂させたように燃料をぶち撒けただろうね。
バッグは完全に破れてるが、焼けたのか破れたのかは不明だけど、内側は焼けてないね。
0802音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:32:57.79ID:4fjkGrCh0
結局さー。

レッドブルのマシンは、失敗だったってこと?
最後まで安定しなかった感が強いのだが。
0803音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:23:54.46ID:YOnMk8ee0
旧マシンのアルファタウリの伸び代の方がすごかった感がある。
シャシーは去年でそこそこ頭打ちと考えると、大半がPUの伸び代かしら?
0805音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:20:15.81ID:4fjkGrCh0
メルセデスと比較しちゃうから、俺は間違ってるのかな。
速くて癖のある、はアルボン見てると確かっぽいね。

メルセデスのDASは成功と言えるのかも、よくわからない。
0806音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:27:25.45ID:afVMsKSC0
まぁ、失敗作の部類なんだろうなぁ
タッペンも「RBはアプローチを変えなきゃいけない」とか言ってたし
0807音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:27:13.75ID:+Ya+wEGU0
メルセデスの一番大きな成果は、ロングホイールベースゆえに苦手だった低速コーナを克服したこと(たぶん2018年だったかな)

これで大きなアドバンテージを得た
0808音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:12:05.28ID:25j2xJIC0
シーズンオフの最大の興味は、マクラーレンかしら?
0809音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:32:15.65ID:dbGZh+XC0
同感。資金できたから、大きな変更加えてくる……か? 来期は無理なのか。
興味が尽きぬ。
0810音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 15:45:59.08ID:sy2pPb2L0
来期はフロア端削られるからアウトウォッシュでシールが無理だから、RBはどうするだろ。
メルセデスよりショートだからサイドからの気流押し込むのにも不利なのかな?
0811フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/12/14(月) 20:11:10.57ID:/2RVSzc/0
今期マシンを基に考えるなら、リヤライドハイトが高い分不利だろうね。
そこをどのようにモディファイするかは見もの。<RBに限らず
0813音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:36:58.48ID:FWh8FIf30
来年はPUのトークンみたいなのがシャシーに適応される
コロナのせいで新規定が1年延期になって、来年は今年のをほぼそのままのレギュレーションで作るからだって
0814音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:13:21.29ID:UJTPj9ob0
メルセデスに載せ替えるマクラーレンが最大の関心事。
0815音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:46:24.62ID:rUuz/mTf0
>>813
なるほどありがとう。
メルセデスはDAS外さなくちゃいけないのに、大変だね。
0818音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:57:32.96ID:d+6Rw3rT0
F1のサポートレースでチーム監督がドライバーの30分くらいのスプリントレースやって欲しい
各チームが使いやすいGT3持ってきて、タイヤはピレリワンメイク
タイヤ交換義務あり
空力パーツ開発ある程度自由

F1には遊び心が足らない気がする
セイフティカーが各コーナードリフトで走るとか
それならハミルトンも文句言わないだろう
個人的にはカナダGPのイカダレース復活して欲しい
当時のジョーダンやロータスがえげつなかったのをまだ覚えている
0819フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/12/19(土) 22:15:05.59ID:JFajBPG10
チーム代表にそんな余裕あるわけないだろ。
アクシデントで怪我でも負ったらどうするんだ?

ホーナーの独走ばかりになるぞ
0820音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:41:56.59ID:aPkvR5z20
ハミルトン: 「トトのアクセルワークには驚いたよ。ゾウが踏んでるのかと思ったね」
0821音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:02:39.67ID:5h7F40PZ0
何百億も使って、そうそう遊んでもられないんだよなあ
チーム監督ってなにやってる仕事なんだろうね
ハミルトンより高給だったりして
0822音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:10:16.41ID:ygq4cFxd0
箱車だとホーナーよりウォルフの方が速いんじゃないか
0825音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:49:25.38ID:xWULz3Wz0
いやあF1でもリバースグリッド案が浮上しているよね?
土曜日の予選ではなく、この日曜朝のスプリントレース結果で通常かリバースかが決まるってのは?
だからリバースグリッドになるのはドライバーではなく監督の責任になる
今は日曜朝のフリー走行無いから、スケジュールは多少余裕あると思う

まあそれは冗談として、Q3組のリバースグリッドは認めていいと思う
いつもリバースではなく、条件付きでリバース発動
例えばポールタイムの1000分の1秒の値が奇数なら通常、偶数ならリバースとか
これなら一応ドライバーが決めることになるし、グリッド操作も事実上困難になる
ただしリバースになった場合は予選から決勝へのセッティング変更OKにする
ライドハイトとリアウィングの調整認めるだけでもオーバーテイク増えるから
0826音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:24:33.48ID:7lNGfa3X0
>>818
F1が速すぎるから遅そうに見えるけどセーフティカーめちゃくちゃ速く走ってんで
ドリフトなんてやってる余裕無いわ
0827音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:15:47.14ID:sx+PtFfZ0
>>825
F1運営側が提案したが、ドライバーらは反対してなかったかな
今は、トップがどんどん逃げて、中堅以下との差が開いていくだけ
ハミルトンの一人旅も多いしw

チーム・マシン格差を小さくできないならリバースグリッドも試して欲しい
それか予選また決勝のどちらかに、獲得ポイントに比例したハンデ制を導入とか
0828音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 15:33:07.64ID:KQXfUW6k0
リバースグリッドって、ミックみたいなドライバーがタイトル取れるシステムなんでしょ?
よく知らないけどなんか嫌だ
0829音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:08:20.48ID:dzWiBSIVO
みんなが同じルールのもとで走るんだったらリバースグリットでもウエイトハンデでもいいんじゃね?
0830音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:48:28.26ID:wXd6xk3+0
遅くて勝てないから速い車にハンデ付けるとかF1で見たくないなぁ
0832音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:04:44.19ID:BAswNufL0
ハンディを付けるなら
まず世界選手権という名を外してからだろう
0833フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/12/21(月) 22:19:11.63ID:3wutL68b0
だな。

ウェイトハンデとか言い出す輩はカテゴリーやレギュレーションの根本を理解していない。
0834音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:44:37.48ID:dzWiBSIVO
F1はコンストラクター選手権、ドライバー選手権はインディって住み分けでいいような気がするけどね。
0835音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:09:30.50ID:D+soV1jK0
北米ローカルシリーズが何でいきなり世界選手権扱いになるんだよw
0836音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:56:13.53ID:d0Ob8+d90
今はマシンの性能差が問題だから、ポイント少ないチームににトークン付与とか、週明けにテスト開催とかがいいと思う。
0837音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:29:20.81ID:Z24ySR9s0
遅いチームは予算がね…
0838フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/12/22(火) 07:49:59.43ID:PjXvKLWn0
PUレギュレーション変更して、アリソンをFIA要職に就ける。
0839音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:04:40.39ID:iX/pE+Em0
>>833
高校物理もあまり分からずにこのスレにいるのもいるんだから、いいんじゃないー?
0840音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:20:00.24ID:4LXnlGzG0
じゃあ『分配金リバースグリッド』で。
全部逆にすると下位チームが全戦開幕リタイアするのは目に見えてるから、
例えば上位3チームだけ順位が上がるほど分配金が下がるとか。
0841音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:23:09.15ID:4LXnlGzG0
昔のスーパーGTで見た
『3位「お先にどうぞ」4位「結構です」』
が見られるようになると胸が熱くなるな。
0842音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:25:06.37ID:5hx4chkp0
カネが掛かり過ぎるのは困るけど、アイデアを実現する余地がないのが困るんだよ。
貧乏チームが、アイデア一発で下剋上する楽しみが欲しい
最近だとブラウンが最後かな。
0843音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:32:27.51ID:OuoEgGRw0
エンタメ的な効果を狙うと見た目の差が詰まるだろうけどレースとしての格が落ちる気がする
0845フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/12/22(火) 11:53:26.16ID:PjXvKLWn0
>>840
テクニカルディレクターを強制シャッフルするとか、ドラフト制にしてランキング下位チームから指名するとかw

>>842
ブラウンはまんまホンダだからなぁ…
個人的にはA21だな。
0848音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:52:04.28ID:eMeg0IzN0
最終戦を見ると、FWはへの字型が正解のようだな
0849音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:19:58.14ID:LJLLZAuZ0
>>818
F1は遊びじゃないからな
遊び心なんてヴァーチャルかSNS上だけでいい
0850音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:31:44.81ID:qwmAowgH0
>>836
コンスト4位以下のチームはFP3までは3台目を走らせることを許可すればいい
簡単に下克上起きるから
実際に起きて1年で終わったよね
0852音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:06:15.65ID:FoT5VAsK0
>>850
金かかりそう、と思ったけど
金出して乗りたい需要はありそう。
0853音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 10:33:02.14ID:DHVoIPtl0
ジェイムスキーは本当にいいデザイナーだな
ザウバーでもトロロッソでもマクラーレンでも外れがない
0854音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:27:04.45ID:qdQm1aq20
>>853
でもトップクラスのマシンには仕上げられないイメージ。資金の問題かな?
0855音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:04:28.71ID:k0YzXmTU0
>>851
>>852
BARホンダがコンスト2位になった年だから2003年辺りかな?
前年コンスト5位以降のチームはFP3まで3台目OKだった
BARホンダのデビッドソンがトップタイム出しまくりだったよ
それで5位以降のチームが優位になり過ぎたから1年で終了
0856音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:28:13.44ID:Ne8GM1Bx0
サードカーのみ別カラーリングだったりして楽しかったのになぁ
0859音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:09:45.84ID:tCTUYZKq0
>>855
へーへー
もう覚えてないや…

トークンは順位ぶん配ってもいい気がするな
なんなら順位×2配ってもいいくらい
0860音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:10:07.90ID:fCWYY3eN0
素人が外から見て違いが少ないから変わってないとも限らんけどな
0861音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:17:25.15ID:N+BmqPXA0
来年って
フロアサイド後方の
ギザギザしたところ無くなるのよね?
赤牛は大丈夫なんかな…
0862音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 11:29:05.35ID:V/XsLnq20
あそこ、ちょっと接触しただけでボロボロ壊れて、そこしかダメージないのにそれでレース台無しとかになるから、ああいう部分はレギュレーションでなくすか、強制的に頑丈にするくらいして欲しい。
0864音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:36:08.82ID:pUbnLVAI0
>>855
FP3まで走れたんだっけか
記憶では金曜だけだった気がしたけどよく覚えてない
0865音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:20:51.49ID:N+BmqPXA0
>>862
そうなる、はず
あの部分はカットされる
0867音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:08:31.49ID:l74zWXeC0
そういやメルセデスは、来年はマシンカラー戻すんだろうね?
0871音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:58:43.45ID:BDSLGq/i0
えー黒見飽きた
0872音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:21:02.52ID:Sb4Trh6/0
ああいう事やると、やめにくいんだよね。
ガラッとスポンサー変わったみたいなタイミングじゃないと無理かもね。
ルノー→アルピーヌみたいなのがないなら、ワークスがやるとややこしい。
0874音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:58:35.40ID:TEl9/XGh0
>>873
このギザギザってさー
フロア上の気流を少し地面側に押しやって
横から床下に空気が入るのを減らしたろう
ってものだったんじゃろ?

これがなくなるということは床下の
主にリア側のDFが結構減るんよな?

リアが緩くて苦労してた車は大丈夫なんかなー
ニューウェイ先生
0875音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:42:28.91ID:xzE3rCNj0
ここで気流をそうしたからと言ってリヤのDFが増えてるかは、正直計測してみないと分からん。
結局は圧力分布の問題で、フロントからリヤまでシールできたらキレイに流れて、フロアフロントのDFが稼げるのかも知れんし、もしかしたら巡り巡ってフロントウィングの効率が上がるのかも知れん。
雑誌やWEBで写真やイラストに対して矢印を書いて気流がこうなる、みたいな解説あるけど、流体の振る舞いはそんなに単純なものではない。
ああいうのはそれより前の流れの影響をほぼ考慮できてないから、ほとんど意味はない空想だ。
そもそもそこにそういうふうに気流が当たってない可能性があるし、そこでの流速や方向なんて全然考えられてない。
フロントウィング前端くらいなら想像できる範疇だけどね。
レーシングカーの開発は本当に結果論で良く、やってみてラップタイムに対する影響が良ければOKの世界なので、特にエアロは外から見てCFDにもかけず云々できる話題じゃないんだよね。
0878音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:12:31.52ID:GviyRN/c0
雨の時に凝視してる

けどなかなかわかりにくいよね…
0879音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:28:38.89ID:5aiiNUgu0
まったくわからんねw

5年くらい経過したマシンの気流データとか見せてくれんもんだろか。
貴重データだから無理だろうけど、ファンとしちゃ正解を知りたい。

10年前でもいいんだがなー。良いマシンと、悪いマシンでは、どう
影響があったのか。教えてもらって、知ったかぶりたい。
0880音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:37:43.46ID:YQcqerQ50
Fダクト辺りで俺の常識は通用しなくて考えるのはやめた
0881音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:11:49.42ID:xzE3rCNj0
>>878
今年のどこのGPか忘れたんだけど、フリー走行か予選が雨(もしくは雨上がり)で、ストレートを走るレッドブルのフロントウィング後方(フロントサスアーム前)のベイパーがズバズバズバっと出たり消えたりしてたのよね。
つまりそこの圧力が高速で脈動するように状態変化があるわけで、それだけで後方に流れる空気が狙い通りだったり違ったりしてしまう。
雨にはもちろん水の質量があるので結構見た目通りではなかったりするけど、ベイパーはかなり信用できるよ。
0883音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:18:18.58ID:bg12cm9+0
カラーリングが大きく変わる
それはもはや別物たろう
0886音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:55:29.49ID:Os+jyxIq0
今年から竹使っていいんだってさ
0887音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:46:46.33ID:Vv2Sog8I0
新車!新車!新車!
はよ
0888音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:48:48.82ID:Vv2Sog8I0
ジェフウィリス 離脱するのでは
0889音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:32:29.17ID:PBJObFwh0
>>888
いまどこにいるの
0890音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:40:44.52ID:NP30blhO0
トトのところ
最近微妙に
0891音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:12:05.90ID:KG3Ih6YC0
メルセデスって曹操みたいに人材コレクター癖あって
フェラーリとかから追い出されたデザイナーいっぱい囲ってるからな
さっさと中堅に人材放出しろと

といってもパディロウが一気に劣化しててこいつのせいでウイリアムズがボコボコになったのは許せん
0892音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:38:08.06ID:Xcl142ma0
>>891
ロウなんて元々評価されてなくない?ウィリスもだが。
0893音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:42:48.41ID:FJXudv7u0
>>892
ロウはなんつうか
テクニカル部門の社長、みたいな人だと思ってる

そういう意味では
旧ウィリアムズ時代も
メルセデス時代も
必要十分な働きしてたかと
0894音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:08:04.77ID:uhxY+SI40
タウリは結局レッドブルお下がり路線じゃなくて風洞使って独自開発するの?
だったらJKを手放さなければ良かったのに。
0895音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:38:20.25ID:RDhyW+qE0
トロロッソは空力独自開発やめるなんて一度も言ってないぞ
足回りやミッション等の流用可能コンポーネントはお下がり貰うとは言ってたが。
JKはそれを嫌がってトロロッソ出て行った
0896音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:08:48.60ID:7vQtr06E0
ってことは何だな
フェラーリは人材の在庫放出閉店セールを年中やってるお店か
0897音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:32:45.22ID:pW8RSLPV0
おまんこす
0898音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 03:04:39.42ID:oj6N6FOX0
新車発表マダー❔
0899音速の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:48:27.10ID:XinTyu++0
トークン縛りがあるから新車発表は盛り上がらなさそう
フロアの処理が見れるのはテスト開始からかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況