X



【右往】2020 F1マシン分析スレ Part1【左往】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:03:13.57ID:XAzhBNvs0
2020シーズン最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について
まったり&可能な限り客観的に語り合うスレです

★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー

前スレ
【右往】2019 F1マシン分析スレ Part1【左往】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1554401580/
0101音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 04:38:03.05ID:koQMgtgR0
赤牛は中盤戦まで苦手にしてた系な、風速が結構ありそう&かつ路面がグロージャンなCOTAと
PU化以降では一番苦手な部類のヤスマリーナでも、メルセデスにもうちょっとまでのとこまでは来てた
ハイレーキの弱点を押さえてメリットを引き出すためのバランスには自信があるんだと思う
0102音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 04:49:17.27ID:koQMgtgR0
>>101
メルセデスのそれは少年ちんぽから大人のカリ具合への
まさに脱皮
0104音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:43:26.17ID:p19rPH/j0
一昨年のトロロッソのノーズはそれではなかったのを忘れたか
0105音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:12:24.39ID:moxhiRHr0
チンコなのはメルセデスだけだ。
他のちっこいのはのどちんこ。
0106音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:41:26.86ID:XDVEZrd+0
メルセデスは亀頭
0111音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:45:53.33ID:+MJ8Egdq0
メルセデス、ホンダのスプリットターボじゃないルノー、フェラーリ系PUだと
サイドポンツーン上部からリアサスのアッパーアームかけて
左右方向に絞り込めない出っ張りが出来ちゃうけど
マクラーレンはここをむしろ幅広にして空力デザインに取り込んでるんだな
去年からそうだったけど、今年はさらに幅広にしてるように見える
0112音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 03:06:44.26ID:+MJ8Egdq0
ちょっと気づいたこと

ニューウェイ「一昨年からマクラーレンが使ってる三つ穴ノーズ
       なんか良い感じだから俺流にアレンジして採用や」
マクラーレン「三つ穴ノーズは卒業しました」
0113音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:10:01.30ID:GcUbmPeE0
マクラーレンかっこいいな!
ノーズが太いままのフェラーリが古く見えてきた。
0115音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:29:46.50ID:MAgmCVNY0
しかしチンコに穴開けていいなら筒状にしても
問題ないんでは?
単なる筒なら実質的なハイノーズではなかろうか
0116音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:45:02.08ID:ZEBXCbC20
赤牛は2017年から筒だった
0117音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:54:22.45ID:0oo4VJg30
当然だけど、メルセデスも細ノーズ。
0119音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:55:14.27ID:bFI7shjn0
盛大にこのスレにいる連中がバカにされたけど
いったのがルノーってだけで発狂するやつも多そう
0122音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:10:26.98ID:jUjHjSf40
アルファタウリのカラーリング、好きだわ
空の下で見ると真っ白になっちゃうのかな?

今年も楽しみ
0126音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:55:00.06ID:LZTSjFIU0
冗談抜きで今年のマシンと去年のマシンの見分けがつかん
すぐにわかるのはマクラーレンくらいだ
0128音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:19:41.86ID:5vg3r2t10
見分けがつかなくても別にそれはそれでいいやん
楽しめないだけで
0129音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:45:29.81ID:/MQFcv4F0
新車の見分け方

メルセデス・・・赤
レッドブル・・・ノーズ
フェラーリ・・・シャークフィン
タウリン・・・色
枕・・・ノーズ
ルノー・・・?
レーポ・・・?
ロメオ・・・?
ウィリアムズ・・・不可能
0130音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 02:18:28.37ID:HcJCddyC0
アルファタウリは濃紺なのかな?
モノトーンと言われてたけど画像だと若干青っぽく見える
0131音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:45:12.72ID:4kZ8F5Td0
マクラーレンのノーズの三つ穴なくなったけど
インダクションポッドの中が細かく仕切られてるから
もしかしたら、ここに移したんだろうか
穴の出口の所の負圧を抑える目的なら
ここでも良さそうな気もするけど
0132音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:06:59.11ID:dQVgwxA+0
フロントのインテークを何処を通してリア近辺まで持ち込むかなぁ?
0134音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:52:27.37ID:yFO++i910
細ノーズかつ3穴では強度確保できなかったかもしれんし
0135音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:18:51.48ID:gzPbLnj00
MCL34のフロントノーズの穴はケープ裏に吹き出す構造だぞ
ジョルジョ・ピオラが解説してた。

MCL35のインダクションポッド開口面積増やしたのは
サイドポッドの開口絞ったのを補う為だろ
0136音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:18:08.16ID:4kZ8F5Td0
Fダクトが以前あったから、やれない事はないかとねw
0137音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:22:21.08ID:ebYuVwNo0
最近はインダクションポット大きくなってるけど、ラジエーター冷却用なんだよね。
あの大きさで1000馬力の冷却やってるのは凄いと思う。
FIAは冷却水の最大圧規制しているけど、それ無くしたらもっと小さくなうんだろうね。
0141音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:20:37.51ID:YFzFDTm+0
メルセデスはPUの高温許容温度を上げたと
0144音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:03:03.77ID:YFzFDTm+0
>>138
表面冷却能力アップするには、フィンだらけのシャーシになる
エアロ屋さんは怒り心頭w
0145音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:37:57.20ID:NueQp/or0
ウィリアムズは、「トレンド盛り込んでみました!」蚊に見える素人な俺
0147音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:22:30.47ID:8O7vJ4l00
アルファロメオというか、ザウバーの頃からだな
0148音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 01:08:02.00ID:gOMmrQOl0
>>144
マリー・アントワネット「そのフィンを空力に組み込めばいいじゃない」
0152音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:18:23.42ID:H6v+F8LQ0
>>149
フロントサスのロアアームの位置はメルセ同様に高いのに
ステアリングロッドはアッパーアームとロアアームの中間にあるのな
0156音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:13:17.04ID:n8fG+sLn0
>>149
マクラーレンからのフィードバックがあったのかと勘ぐりたくなるね
このノーズ
0157音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:18:00.36ID:5DdX4FUY0
>>153
ダメかどうかはわからんが
その方式なのはルノーとウィリアムズだけだわな

フロントサスつながりで、ハースのフロントサスのプッシュロッドがすごい幅広で翼断面形状っぽくみえるんだけど
あの辺りのあからさまな空力パーツって不許可じゃなかったっけ?

>>156
マクラーレンってよりメルセデスのモロ真似だと思う
0158フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/02/19(水) 10:23:19.25ID:3OcQzRjO0
ディメンションの制限だからそこはクリアしているんだろ
0161音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:07:46.97ID:+/Ph3HnP0
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cf05c99a609cfb4cde5e42335b8d1de3774c91f013.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cf0558d5b8b312b5efaebb9e1bd41e0a636b833fd3.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cf04e25088f77310240f5eb40e27eedeada263d5d9.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cee169df902b88880603790160e31ac48f2d556761.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cf029b7ed59337d9f67c9fe7b0fe841aa818e7d77d.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cf06a9e1c71064f105e2d5d2031e4545dded7e36ec.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cee30ad2c7b569e31e72f2a815b5c5f924c04a1280.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cee0f7260e1cd0795030df9249c44cbe35bc077130.jpg

流行りは細ノーズか
0162音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:11:38.85ID:+/Ph3HnP0
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cee1d3f16d6dcf80e63ec093393749a7a4c9380439.jpg
ttps://img.gptoday.eu/x/full/photos/5e4cfaeec6a6807a2a70a42c708430514a89ef64f213c.jpg
0164音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:22:04.25ID:uq3dUG7r0
>>162
タウリンその気になれば細ノーズにシフト出来そうじゃね?
空力丸々考え直さなきゃだから無理かな…
0165音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:58:08.16ID:5AswXq3r0
>>161
うーん、フェラーリ系とウィリアムズ、タウリンは苦戦かこりゃ
0167音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:06:07.51ID:l1u43+uD0
しかしすげーよな
息子がメルセデス乗れないなら
作っちゃえって発想がw
0169音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:56:06.72ID:30mlOlIS0
フェラーリのフロントサスペンションは、かなりローマウントだね。
サスペンションとしての真っ当な動きを最優先したのかな。
0170音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:38:46.40ID:5VGej9k/0
RB16のステアリングラックがバルクヘッドのかなり奥に配置してるのは面白いな
整備性悪いだろうけど、ある意味ニューウェイらしいw
0171音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:12:15.09ID:CjBPw1v/0
RBってずーっとアストンマーチン着いたままなの?
0174音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:11:21.42ID:rlDVVIQp0
太ノーズというよりはフェラーリPU勢といった方がすんなり
0176音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:36:24.72ID:bqDXNxhO0
去年、速いぞとよろこんで失敗したので、やり方を変えたか

>Auto Motor und Sportのトビアス・グルナー記者
>「われわれの情報によると、フェラーリは1日中、
>低パワーのエンジンモードと燃料多めで走行していた。
>だからラップタイムで比較はできない」
0178音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:13:15.49ID:CjBPw1v/0
>>172
今年までなのか すっかり去年だけだと思ってた(´・ω・`)
0180音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:04.29ID:dCdh4Ng20
>>179
間違い探しみたいで面白いなw
パッと見、ノーズは同一に見えるけど、サイドポッドの開口部の形やインダクションポッドの中の構造が違うかな
ルノーやハースあたりが正式に抗議したらスチュアートはどう裁定するだろうか、ちょっと興味あるかも
0186音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:21:41.33ID:rivmdar20
>>180
いや、ハースは抗議出来ないだろ・・・
あそこはサイドポンツーンも一緒に見える
0189音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:21:35.57ID:uhgOqe3X0
メルセデス、ステアリングが前後に動いてる。
ストレートで後ろに、コーナー突入で前に。
0194音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:57:04.56ID:CjBPw1v/0
フロントタイヤの角度を手動で変ているだけですがなにか問題でも?
 ということなのか
0195音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:24:53.89ID:WmI8cdgJ0
前後に動いてるんじゃなくて車高が変わってるだけじゃね?
0196音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:00:49.80ID:SgK66pZW0
明らかにコラム部が摺動しているな
ま、多分ドライバーからのリクエストで開発したんだろうな
0197音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:15:07.23ID:aDxraGQ50
今日日、車高調整や空力に影響を与えるような操作は速攻でNGだろ。
これまで色々なアイデアが登場してはことごとく禁止で穴が塞がれてる。
何か他の狙いがあるはず。
0198音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:24:33.10ID:MNN2em0t0
だからトー調整でしょ。
コーナーでは思いっきりトーアウトにしてコーナリング性能向上
ストレートではトーゼロで転がり抵抗減らしてストレートスピード向上
狙いはとてもシンプルかつビークルダイナミクスの基礎的な内容
0199音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:38:08.31ID:bApVlgI50
タイヤをもたせるためってツイッターで解説してる人はいるけどな
0200音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:42:16.22ID:MNN2em0t0
転がり抵抗減=摩耗減だから、もちろんタイヤライフも延びる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況