X



□■2019□■F1GP総合 LAP2126□■メキシコ□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ e130-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:16:57.33ID:2SsMkKtw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2125□■メキシコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570971491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:38:54.44ID:ikxBy9Co0
2004年のザウバーはパワステがなかったせいで
ダウンフォースをつけるとドライバーにかなり負担がかかるっていうんで
ダウンフォースが必要なメルボルンでもレスダウンフォース仕様で走ってた
0852音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-4aF8)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:40:17.89ID:20cezrMua
>>850
FIAだな、許せw
別に何か間違ってんの?
0853音速の名無しさん (ワッチョイWW d792-eVf5)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:41:17.58ID:OK9HUpgC0
英語詳しい人おる?

このホーナーコメントが、「(2020年のシートは)アルボンのもの」と
訳されるメカニズムをおしえてくらさい
(his seat to loseのところ)

Christian Horner said, 
“He’s certainly making a really good play for it. It’s his seat to lose in many respects and I think everything he’s done so far he’s done a super job.”

https://www.essentiallysports.com/red-bull-advisor-helmut-marko-comments-of-hondas-plans-for-2021/
0854音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:43:26.03ID:ikxBy9Co0
>>853
フェラーリが持ち込んだアップデートがベッテルの好みとばっちりあったって話があるから
ベッテルはフェラーリ残留でアルボンはレッドブルかな
0857音速の名無しさん (ワッチョイWW 7792-vH4s)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:23.07ID:jRXXvQfG0
ライコネンが若い頃ザウバーだけパワステが無くて速く走れないと言ってたぞ。
パワステが無かったらルクレールが130Rを片手運転できる訳がない。
0858音速の名無しさん (スップ Sdbf-j8p4)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:51:27.51ID:Fziju/m2d
>>855
そうなんだ。日本嫌い?指揮者が来ないなんてあるんだな
0864音速の名無しさん (ブーイモ MMfb-ihJ+)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:57:19.94ID:YcG/chG/M
今の上位の車はキュとハンドル切るだけでダウンフォースとグリップするタイヤで曲がれるからな。後はGに耐える我慢強さかな。だから十代の子供でも走れてしまう。
0866音速の名無しさん (オッペケ Srcb-ZIyW)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:00:02.08ID:VyhM2kNor
>>860
立体交差だからエスケープを広げようがない
0871音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-la4p)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:03:03.48ID:UgB+jmPQ0
ここ最近の序列ってこうだよな
AMG≧フェラーリ>>>レッドブル>>>中団>>>ウィリアムズ

レッドブルが離され始めてる
0872音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-4aF8)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:03:20.64ID:20cezrMua
>>869
今年の車体では無理かと
仮にメルセデスフェラーリのパワーがあっても
0874音速の名無しさん (オッペケ Srcb-ZIyW)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:06:15.15ID:VyhM2kNor
>>864
なにその妄想w
ゲームでやれる気になるヤバイ発想
0879音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-OHYr)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:15:01.14ID:4npRVMyT0
「パワステをなしにすれば体力的な負担は増えるだろうけど、レースが変わるような変化は起きない」
ドライバーやF1関係者の話はだいたいこんな感じだな
0880音速の名無しさん (ワッチョイWW d794-KgKH)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:15:30.04ID:6kLEUEJs0
>>875
シケイン設置前の最終コーナーは正にデンジャラスな時があって
雨のときなど横Gがスターティンググリッド辺りまで残りアクセルワークが難しかった。
事故もあったので130Rからの下り最終は危ないとシケインが設けられたの。
でも見てる方は面白かった。
0881音速の名無しさん (オイコラミネオ MMab-YQfk)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:17:55.85ID:4TNecJryM
>>862
武蔵小杉GP
0882音速の名無しさん (ワッチョイWW 1714-gZH2)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:18:34.59ID:HnpgvHwR0
>>871
夏休み以降、それまでポイントを稼いでたフェルスタッペンが、レース序盤で2回消えてる+スペック4切り替えのためのエンジン交換が続いて、スタート位置も悪いからね
今年はもう交換のおかわりはないようなことを言ってるけど
0885音速の名無しさん (ワッチョイWW 9fe3-DBTI)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:23:31.14ID:hWnHM/b00
鈴鹿の君が代は最低だったな

WECの君が代は、聞けたら得した感じになるタイプ
0892音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f80-ItjD)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:30:12.18ID:0qOB7G+g0
ルクレールは赤いグロージャン
0893音速の名無しさん (ワッチョイ 1fbd-b92j)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:32:23.91ID:4oELP0Bo0
>>837
そう言えばクビサは以前、使ってるシャシーがラッセルの使ってるそれと差があると疑って
交換したことがあったな。結局違いがないって形で落ち着いたと思うけども、確かに裏で
何も無かったとも限らないよね、もしそうならルクレールに負けず劣らずの政治力だなw
0896音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:35:42.31ID:IVFwZ4x30
PUで凍結が検討されているのはICE部分だけ
トト「パワーユニットの電気的パーツの開発を継続できるのであれば持続性という意味でもいいことだろう」

メルセデスがMGU-HとMGU-K等の凍結に反対しているので内燃部分だけ止まる
内燃部分はそんなに差が無くなってきてるからという理由らしい(FIAとルノーとメルセデスによると)
0897音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:38:48.29ID:IVFwZ4x30
ルクレールは楽々片手運転可能っていうよりもテンパってて気になって仕方なくてって感じだろう
それでそんなことを考えようと思えないようにもっとドライバーが真面目にハンドルを握る様にするべき
という意見がレーサー達から相次いでいる話
これはハミルトンの「(過度な)パワステを無くすべき」とかと繋がってる(完全に無くす訳ではない)
まあ、ハミルトンの場合は「僕が止めるとしてる2021年以後にはそうしてよ」という話なのでちょっとズルイがw
0900音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:41:27.24ID:IVFwZ4x30
エリクソンはブロックはそこそこやるんだけどオーバーテイクに慣れてなくて
変なところで仕掛けてはハートレーに抜き返されるってのを繰り返してたのが印象的だった
どっちも抜くの慣れてなさ過ぎ!と突っ込みたかった
抜く→力尽きる→抜かれる→力尽きる→抜く(仕掛けるところかんがえーや!)
0907音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:47:48.38ID:IVFwZ4x30
ノリスはもうちょっと遠慮してくれよとは語ってたけど、自分の状況もルクレールのせいで微妙な状況になっていたので
あそこでオーバーテイクを仕掛けられたのはルクレールのせいみたいな感じで語ってたな
それでアルボンはフェアだったと語ってた

F1|マクラーレンのノリス、レッドブル・ホンダのアルボンとの接触にも「フェアプレー」と腹立てず
https://jp.motorsport.com/f1/news/norris-fair-play-to-albon-for-late-lunge/4558124/
「僕の目には接触は無かったように見えたし、彼はまともな動きをしていた」と、ノリスは言う。
「(シャルル・ルクレールのマシンから落ちた)デブリのせいでブレーキは完全にオーバーヒートしていた。
それで右フロントが完全にロックしてしまったんだ」
「彼はその時後ろから来ていた。とにかく彼はフェアプレイをした」

ノリスが言うには、ルクレールのばら撒いたデブリによってブレーキがオーバーヒートしていたので
コントロールが上手く行っていない状態だったので自分のポジションも中途半端だったので
そこで抜かれるのは反撃不能で仕方ないし、軽く接触したのはそのせいだという話
なので、どっちかっつうとこの一件でノリスが一番呆れている相手はアルボンではなくルクレールだったりする
0910音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:54:58.37ID:IVFwZ4x30
ノリスはFIAに対して自分はルクレールのデブリによってブレーキオーバーヒートして
タイヤがロックしてしまい、想定通りのドライブが出来ないまま曲がっていて
それに気を取られていて後ろのアルボンに全く気が付かなかったので、
アルボンがインを空けられたと勘違いして飛び込んできたのに若干インを締めてしまった
という事を語ってる
アルボンもノリスが遅くなっていて何かトラブルがあってインを空けて通してくれるのかな?
という気持ちでノリスが自分に気付いているという前提でインに入ってしまった少し判断が甘かったかも
という感じで語ってる
双方共に相手を庇ってる上にノリスがインを閉めたのはデブリのせいでブレーキが機能せずロックしてコントロール不能に
陥っていた為であり、アルボンも抜きどころで空いているインに入ろうとしただけ&軽く接触しただけで気にしないと語っているので
どちらにもペナルティはナシという見解

むしろ、こういう事態を引き起こしてるのにルクレールにデブリばら撒き二台にダメージのペナルティナシってのが異常
ルクレールはアレでゲインを得た事になるんだよなあ…
0911音速の名無しさん (ワッチョイ 9fa8-8cCB)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:58:05.97ID:uz5ytO/C0
>>905
アップデートではなく以前から使ってたデバイスなんだろう
走行中のブレーキバランス変更はドライバーが操作しなければならないけど、
オンボード映像でルノーは一切そのそぶり見せてない事に気付いたんじゃないかね。
例えばドライバー操作してないのにステアリングディスプレイには勝手にバランス変更してる表示出てたとか。
以前から疑っていて何レースもの映像を検証し続けた結果、確信持ったんだと思う
0912音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-C9Gc)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:59:26.07ID:qlnvBkJJp
>>897
しつこく捏造してるお前の方がズルいだろ
マジで屑だな
0913音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:01:04.76ID:2QE1jndia
>>909
一番あきれてるとまで言うと、飛躍してるかもだけど

わざわざ ルクレールのデブリのせいで どうしようもなかったみたいな説明がでてくるあたり

ルクレールに対して含むものが沢山ありそうではあるよね。
0914音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:02:57.71ID:IVFwZ4x30
>>909
ノリス
「僕の目には接触は無かったように見えたし、彼はまともな動きをしていた」
「[(シャルル・ルクレールのマシンから落ちた)デブリのせい]で[ブレーキは完全にオーバーヒート]していた。
[それで右フロントが完全にロックしてしまった]んだ」
「彼はその時後ろから来ていた。とにかく彼はフェアプレイをした」
 またアルボンとの接触について、「ちょっとリスクがあったね。彼は僕より速かったし、遅かれ早かれ抜いていっただろうから」とノリスは付け加えた。
「だけどこれはレースだ。彼はペナルティを貰っていないんだよね? それはいい」
「彼は僕をちょっと追いやる形になったけど、[これもレースだと思うし、そうあるべきだ。]彼はイン側に入って来る動きだったけど、[フェアプレイをした]んだ」

ノリスはアルボンにはフェアプレイ、普通の行動と語ってる
後ろを確認する暇もないくらい厳しい状態に陥ったのは[(シャルル・ルクレールのマシンから落ちた)デブリのせい]だと語ってる
ザイドルもルクレールのピットインを拒否しての走行続行によるデブリばら撒き二台にヒットには明確な反対を述べている

ノリス「ブレーキダクトにデブリが入り、早めのピットインを強いられた」:マクラーレン F1日本GP日曜 | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/532173?all
その混乱の最中にブレーキダクトにデブリが入ったらしく、かなり早めにピットインしなければならなかった。あとはもう、特に語るべきこともなかったよ。

レース後のコメントでも触れてるのはルクレールのばら撒いたデブリで台無しにされたという話でアルボンについては厳しい話をしていない
あのピットインは変な人が触れ回ってる様なアルボンによるダメージとかじゃなくてルクレールのせいだとザイドルもノリスも語ってる
この状況でアルボンよりルクレールのデブリを問題視してるというのが疑い過ぎってw
0918音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-xNzM)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:10:12.42ID:yVqim5ZM0
>>914
確かにノリスは原因を「デブリ」としてるけど、「デブリを出したルクレール」を批判してるってのは飛躍じゃないかな
記事を読む限りそもそもノリスはルクレールの名前すら出してないように思えるし
0919音速の名無しさん (ワッチョイW 9feb-xtID)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:11:23.36ID:Q6ZDNDGw0
HALO止めてエアロスクリーンにすりゃ良いのにな
あんなん回避不能だわ
0920音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:11:30.24ID:IVFwZ4x30
>>915
レース後のコメントでもレースを台無しにされたと語っていて
ザイドルもチームの方針としてルクレールとフェラーリの行動には反対すると明確に語ってるのに
君の中ではルクレールに呆れてる訳がないノリスはルクレールに呆れる理由がないとかまだ頑張る訳だなw
0921音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:12:55.34ID:IVFwZ4x30
>>918
今回の一件はルクレールがピットインを渋った事から起こっていて、マクラーレンから正式に抗議が出てるんだが…
クラッシュの同一周回内でのデブリだとノリスもザイドルも呆れてないし、苦情も出さないだろうよ
ハミルトンも「なんでピットせずに周回続けてるアイツに警告でないの?」と呆れてたし
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-OHYr)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:16:14.27ID:4npRVMyT0
>>904
ライコネン「デビューシーズンのザウバーはシーズン後半までパワステなかったけど対応できていた。
       その頃は体力が不十分だったけど、対応できていたんだ。結局、ドライバーは慣れるんだよ」

正確なコメントを覚えてないけど、要点はきっちり抑えてる
0923音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-xNzM)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:17:04.81ID:yVqim5ZM0
>>921
マクラーレンからの抗議とそのノリスのコメントは別物じゃないかな
確かにルクレールに非はあると思うけど、そのノリスのコメントは「自分にもアルボンにも非はなかった接触」というだけで、ルクレール批判とするのは強引に思えるよ
正式に抗議している以上、もっと直接的な批判もできるだろうし
0926音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:18:17.97ID:IVFwZ4x30
>>912
今のF1は体力的に厳しくない? ルイス・ハミルトン「だから18歳でもデビューできるんだ」と主張
https://jp.motorsport.com/f1/news/hamilton-teenage-f1-aces-prove-cars-not-hard-enough-to-drive/4392114/
「僕は2021年について、(ドライバーをサポートするための機器を)取り除く必要があると思う。
例えばパワーステリングを使うべきではない。そうすれば、肉体的にはかなり厳しいはずだ。それがスポーツのあり方だと思う」

2021年のF1新規則がハミルトンとメルセデスの契約に影響か | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/355740?all
ハミルトンは、2021年に導入されるF1の新レギュレーションの方向性を理解した上で契約期間を決めたいと述べている。

ハミルトンがそんなこと言ってない!とか言い張るのはいいけどさ…
こんな既出ネタで嘘ついても意味ねえだろwハミルトンは状況次第では2021年継続するか分からないという状況だし
2021年以降は若手が活躍してるのがおかしいという論点でフィジカル的に厳しくするべくパワステなくせと語ってる
若手が活躍しているのがおかしいんだという論点はハミルトン本人の弁だから

「でも最近では、F1は体力面についてはそれほど重要じゃない。だからこそ、18歳の若いドライバーがやってきても問題はないのだ。本来なら、そうじゃないはずだ」
0927音速の名無しさん (ワッチョイWW b70e-9QgH)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:19:34.39ID:Entt1MGP0
なによりオレンジボール旗出さないのが悪いしおかしい
パーツ落ちても車のバランス悪くなければピット入れないのは鈴鹿3位の時の可夢偉とかでもあったしそこまでおかしくはない
それに対して3周目で旗振らないのはどう考えてもおかしい
ベッテルのジャンプスタートもそうだし前の白線オーバーの計測もそう、ボッタスのスタート…は許せても前の赤旗無視計測もそうだし、フェラーリとメルセデスに対してだけ甘すぎる
0928音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-Wib4)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:19:45.43ID:1bFSko+Mp
>>910
デブリやステバイザーでダクトが
塞がるなんて日時茶飯事だろ
0930音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-C9Gc)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:20:42.09ID:qlnvBkJJp
>>926
せめてそれをよく読んでみろ基地外
0931音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:20:57.10ID:IVFwZ4x30
>>923
(シャルル・ルクレールのマシンから落ちた)デブリのせいでブレーキは完全にオーバーヒートしていた。
という論旨でおもいっきりせいでってやってるのにピットインせずに走行強硬してたルクレールに呆れる筈が無い
ってのは君がそう願いたいだけだろう
何度も言うが、それが許されるのは同一周回内まで
0932音速の名無しさん (ワッチョイW 9fde-pAHF)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:23:05.52ID:xOAHejPX0
まだ30-を相手にする人がいることにビックリ
0933音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:24:55.28ID:IVFwZ4x30
>>924
パーマーは今回の一件が押し出したんじゃなくて斜めからオカマ掘った上に穴が開く程破壊したというのを忘れてるんじゃないかw
あと、ルクレールが去年まんまそれなんだよな…マグヌッセン相手にブチギレしてた
もっとも、後ろから突っ込んでタイヤを引き裂いたのはルクレールだったがw
0935音速の名無しさん (ワッチョイ 97b8-1wBF)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:25:09.60ID:Ubdmh9IV0
クリスタルケイが日本GP来てたのかよ
それなら国歌歌わせろよ、あんな訳の分からない子供バンドより100倍マシだわ
0937音速の名無しさん (ワッチョイW 9feb-xtID)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:25:56.03ID:Q6ZDNDGw0
>>925
まあ、デブリぶち当たって傷が付くかもしれんが、そん時はスクリーン無かったら死んでたかもしれないんだから仕方ない。それにHALOの真ん中の棒よりは見やすいんでない?
0939音速の名無しさん (ワッチョイW 9fde-pAHF)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:26:24.41ID:xOAHejPX0
>>936
ライコネンじゃなかったか
0941音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:27:25.75ID:IVFwZ4x30
>>928
ルクレールの一件が不可抗力ならなw
デブリによるオーバーヒートって説明されてるのを無視して
アルボンのせいって騒いでたのを邪魔されたからってブチキレてるのかも知れんが
状況の違いくらい考えろと
ルクレールは自分の意思でコースに留まって他のマシンに迷惑をかけたんだよ
フェラーリはパーツをばら撒くまでは戻って来いって連呼してたし
0942音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-lihm)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:27:28.38ID:ll7FsmJXa
>>911
ルノーやっちまったな
0943音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-xNzM)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:27:33.03ID:yVqim5ZM0
>>931
確かに今回の件でルクレールが避難されるのは妥当だし、自分もレース中にサッサとルクレールがリタイアしてくれることを願っていたよ
ただ、ナンでもカンでもルクレール批判にしてしまうのはどうかと思うよ
0944音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:30:43.42ID:IVFwZ4x30
>>943
今回のノリスの一件はルクレールの責任だってザイドルもノリスも語ってるんだから
それ以外ないだろwそして、そのルクレールの行動はチームのボックスに逆らってもたらされたもの
なんでもかんでもじゃなくてまさにルクレールがやったそのままだよ
おかしな事をルクレールに押し付けてるんじゃない当事者である被害者にルクレールに呆れる筈がないと君が願望を持ってるだけ
0945音速の名無しさん (ラクッペ MM8b-9QgH)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:34:15.48ID:Amo52thuM
去年のアゼルバイジャンでハースが単独クラッシュした時のデブリをボッタスが踏んでリタイアした時もメルセデスもボッタスもハース批判しなかったしそこはお門違いだと思う
もちろんパーツ撒き散らしながら走ってるのにオレンジボール振らないのも悪いが

思えばハースが(接触すらしてないのに)デブリ撒いてた時も振ってなかったな
案外出されにくいのかもなオレンジボール旗
0946音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:34:27.06ID:IVFwZ4x30
そもそも、ルクレールがチームの指示及び、安全義務に従っていた場合はノリスは割を食ってないんだよ
マクラーレン側はあれは避けられた筈の事故だと怒っている訳
だから接触した同一周回内でピットに入る前ならもっとトーンが違うと言われてる訳だ
その場合は純粋なレーシングインシデント
再審議を食らってルクレールにペナルティ10秒与えた様に、今回の一件はルクレールの過失行為
0948音速の名無しさん (ワッチョイW 9fde-pAHF)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:37:43.03ID:xOAHejPX0
だからキチ◯イには触れるなと言っておろうに
0951音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:40:31.90ID:IVFwZ4x30
>>947
それだけ悪あがきしてしつこく嘘を続けようとしてる奴がいるってだけだよ
相手が記事&本人のコメントを出してるのに何の確証もなく絶対にこうだと言い続けて譲らない
そして追い込まれてきたら片方だけにしつこいとか人格批判をして煽ってマウント取って気を晴らそうとする
それまで散々アルボンのせい!と責任を押し付けて散々騒いでたのも知らん振りだもんなw
嘘には優しく、記事のソースがある本当の事には何故か抵抗する方々が管理人を気取ってる訳だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況