X



【4連覇は】セバスチャン・ベッテル34【F1黒歴史】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (キュッキュ Spbd-yhTg [126.33.220.147])
垢版 |
2019/09/09(月) 20:43:57.16ID:uJup8txfp0909
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑BBS_SLIP表示のため、次スレを立てる際は冒頭にこれを3行重ねて書いてください。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります

セバスチャン・ベッテル(Sebastian Vettel)の応援スレッドです。

荒らし・アンチ・煽りの類は徹底放置でお願いします。相手をする人も荒らしです。

経歴
2007 クビサの代役でBMWザウバーからデビュー
2007-2008 トロロッソ
2009-2014 レッドブル(2010-2013年間王者)
2015-2019 フェラーリ

●公式HP ttps://www.sebastianvettel.de/
●Twitter (ベッテルはSNS嫌いなのでやってないそうです)

●前スレ
【フェラーリ】セバスチャン・ベッテル 33【#5】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1562110496/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0764音速の名無しさん (ワッチョイ e303-P7q6 [211.125.38.118])
垢版 |
2019/10/14(月) 05:47:20.81ID:0G2ezv1y0
TVで言ってた?気づかなかったw

ベッテルニュース@VettelNews_jp

チェッカーが1周早く出たことについて
ベッテル「何があったかは知らないけど、誰かちょっと我慢できなかったんだな。
だから、今日我慢できずに早くいっちゃったのは僕だけじゃなかったんだね」
0771音速の名無しさん (ワントンキン MM2b-1Bos [125.173.114.21])
垢版 |
2019/10/14(月) 17:22:33.59ID:5CrxkcvzM
シャクレとかシャクレールとかアンチにとってはいい蔑称だな
0772音速の名無しさん (アウアウクー MMe1-U0rE [36.11.225.196])
垢版 |
2019/10/14(月) 17:52:47.29ID:xWToF8KKM
午前は格好良かったが、午後は結局。勝たないといけないレースだっただろう
0775音速の名無しさん (ササクッテロル Sp61-Hjka [126.233.209.96])
垢版 |
2019/10/15(火) 06:52:59.36ID:ymohFALmp
シャクレとか言われるとシューマッハの方を思い出すよ
0777音速の名無しさん (ワッチョイ e303-P7q6 [211.128.201.229])
垢版 |
2019/10/15(火) 08:06:58.78ID:0ipGtqgS0
ベッテルニュースHPより

ベッテルのフライング疑惑

スタートは本当に残念でした。ベッテルはクラッチをつなぐのが少し早すぎ、
シグナルが消える前に動き出してしまいました。

しかし、すぐクラッチを切ってストップしたので、
フライングを検知するシステムの許容範囲内で済み、フライングとはなりませんでした。

スチュワードの裁定理由。
 ビデオは少し動く様子を示しているが、その動きは、F1フライングシステムの
 許容範囲内だった。F1スポーティング・レギュレーション36条13項(a)のフライングは、
 このシステムによって正式に判定される。

フライングかどうかを判定するシステムには、許容範囲が設けられています。
これは、グリッド上でクラッチのバイトポイントを変更した際にマシンが動くことがあるため。

ベッテルの動きはこの許容範囲内だったので、システムはフライングとは判定しなかった。フライングかどうかはシステムが判定するので、
たとえ目で見て動いているのが分かっても、フライングにはならない、ということです。
0778音速の名無しさん (ワッチョイWW aded-7D3H [218.228.23.15])
垢版 |
2019/10/15(火) 10:03:22.27ID:efcnwjNF0
>>777
だいたいタイヤ半回転とかそういうのだっけか
以前にも他の誰かのまったく同じ様なケースでやっぱりノーペナだったよね
イロイロ言われてるけど今回は完全にベッテルはシロだ
まぁアレがなけりゃ十分勝てるレースだったけどね
0782音速の名無しさん (アウアウカー Sa51-7D3H [182.251.188.70])
垢版 |
2019/10/15(火) 20:22:31.79ID:JOMKfGuFa
シューマッハにしてもライコネンにしてもドライバーの能力が衰えてきた時1番顕著に見えるのはミスの多さだよね
こんだけポカばっかりやってたら劣化と言われてもしょうがない
それにしてもベッテルは32歳になったばかりの若さだというのにどうなってんだ
フィジカルスポーツですら32歳なら世界のトップでバリバリやってるのに
0785音速の名無しさん (ワッチョイ 4b50-SwCF [121.84.253.66])
垢版 |
2019/10/16(水) 09:59:23.22ID:EzSDhXX80
イチローは40過ぎてから明らかに落ちてきたのは見てる周りの方が分かるぐらいだから本人は尚更だろう
32歳のイチローなんて記録バリバリ更新中じゃなかったか
動体視力と1000分の1の反応力は野球とそう変わらんだろう
0786音速の名無しさん (ワッチョイ 7d8e-OHYr [114.171.60.63])
垢版 |
2019/10/16(水) 10:06:11.07ID:Il81/Ts/0
>>785
まぁ普通は40近くなってくるれば衰え始めるのが普通
超人イチローもそういう意味では並の人間だったワケだが
やはりベッテルの場合は速い気がする
西欧人って遺伝子的なのか老化が早い人って多いよね
0787音速の名無しさん (ワッチョイWW ad2c-H8HF [218.227.241.37])
垢版 |
2019/10/16(水) 18:19:21.36ID:PTPakSK00
実際30歳過ぎたら衰えてるんだろうけどその歳までF1に残れたドライバーなら蓄積された経験や技術で数年は補えるんだろ
ベッテルはマシンに恵まれ過ぎてそういう蓄積がないから
衰えがそのまま結果に出てる
0792音速の名無しさん (ワッチョイWW bdb3-VGud [210.169.18.196])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:34:54.27ID:ZBHeXgZw0
>>785
イチローがはっきりと衰え出したのは38歳の時
https://i.imgur.com/343fDT7.jpg
0795音速の名無しさん (ワッチョイW bfb8-yx60 [126.205.4.77])
垢版 |
2019/10/17(木) 04:59:05.63ID:RPG+UARt0
野球とF1で衰えを比較しても意味がないんじゃないか
F1は凄まじいGフォースのなかでの操作だし
0797音速の名無しさん (ワッチョイ cfff-U7Hu [110.92.83.24])
垢版 |
2019/10/17(木) 08:18:49.61ID:KdsyqGIb0
ロズベルグが引退した時にも書いたが、30超えたらもうピークは過ぎてるよ
人間はそういう風に出来てる
その程度は人それぞれだけどね
それにしてもロズベルグは辞めるのが早過ぎたと思うけどね
ボッタスより遥かに速いんだからまだタイトル取れた可能性はあるし、
何ならフェラーリに移籍すれば余裕で取れた
0801音速の名無しさん (ワッチョイW bfb8-yx60 [126.205.4.77])
垢版 |
2019/10/17(木) 13:09:06.79ID:RPG+UARt0
まあGフォースに風にさらに路面からのギャップうけながらの運転だから衰えてきたら劣化は早そうではある
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 0203-V8qe [211.125.39.161])
垢版 |
2019/10/18(金) 06:05:33.63ID:VGg2wgms0
たらればw
0807音速の名無しさん (スップ Sd62-fEr9 [1.72.9.87])
垢版 |
2019/10/18(金) 07:01:52.17ID:4O8QrgMzd
ルクレール叩かれてるけどベッテルはルクレールとは比較にならないマジキチだろ
上から数えた方が早い程のベテランになったからも直線でサイドアタックかましたりチャーリーに暴言吐いたり
ルクレールのは単なる若気のいたり
0816音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-aQyT [126.152.221.128])
垢版 |
2019/10/21(月) 18:23:37.49ID:1G5FiMIOp
ハミルトン(人格に問題あり)
0817音速の名無しさん (ワッチョイ 4b03-V8qe [202.233.245.102])
垢版 |
2019/10/21(月) 18:53:24.31ID:oq5WTrwD0
メルセデス+ハミルトン+トト の壁は高い
0818音速の名無しさん (オイコラミネオ MM47-r2CB [150.66.71.59])
垢版 |
2019/10/21(月) 19:02:55.06ID:/IvjYEQKM
シューマッハとかイチローの名前を出してベッテルのダメさを老化で誤魔化すな
あの2人は43とか45までやってのあの成績は仕方ないしむしろ年齢考えたら驚異的
今のベッテルの年齢の時の二人はキャリア絶頂で手の付けられない成績
もはや個人差の範疇では済まない
0822音速の名無しさん (ワッチョイ b7b8-4Etm [60.102.115.251])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:26:15.44ID:bZKud7o40
戦闘機のGは基本 縦G しかも足に血が行きすぎないように
パイロットスーツは足を圧縮するように作ってある
気絶してるやつのほとんどが初めて乗せられたあげく
TV面白くするために気絶しないための対処方法教えられず乗せられてる
モータースポーツは複合G ブレーキング時には前方に5G
コーナーリング時には左右に4G全て筋力で押さえなければならない
戦闘機のGはほぼすべて座席に押し付けられるもので筋力などほぼ使わない
気絶してるのはスポーツなどほぼしない素人訓練受ければしなくなる
0826音速の名無しさん (ワッチョイ b7b8-4Etm [60.102.118.141])
垢版 |
2019/10/23(水) 00:11:18.46ID:Uw3Ry0un0
普通にタイム=コーナーリングスピード
ミハエル鈴鹿1.2900
ベッテル1.2600
タイム速い方がGは強いと思うんだが?
ハーネスは首を支える物ではなく
事故のさいハンドルにヘルメットが接触して致命傷避けるためのもの
ミハエルの頃の方がキツイとはどう言う意味?
今のフェラーリならワンチャン直線だけで3秒稼いでる可能性かるけどな
鈴鹿レッドブル1.2700
悟?誰w中嶋のことかい?wもし中嶋悟なら
俺は30〜40年前のモータースポーツやってるドライバーは
ほぼ全員 身体素人に毛がはえた程度のトレーニングしかしてないと
思ってんだが 他の悟かな?
0830音速の名無しさん (ワッチョイW a3b3-mdgP [210.169.18.196])
垢版 |
2019/10/23(水) 09:43:40.72ID:XRMvAklO0
白鵬も30歳過ぎた辺りから衰え出したと思う
今年で34歳だが去年、今年とも1回ずつしか優勝していない
全盛期は年間4場所くらい優勝していたのに

やっぱりアスリートは30超えるとキツイと思う
0834音速の名無しさん (ワッチョイ b7b8-4Etm [60.102.111.176])
垢版 |
2019/10/23(水) 11:40:19.42ID:ozoEIIr30
ミハエルの時代言われてたのは4Gかかると言われてた 5Gと言う話は聞いたことがない
2017年メルセデスハミルトンの最大は6.3G
昔しのGセンサーつんで走ってた映像は最大で4.3〜4.7程度指していた
0836音速の名無しさん (ワッチョイ 4b03-V8qe [202.233.245.106])
垢版 |
2019/10/23(水) 13:46:56.70ID:3NPbblkp0
エアロ見直し、タイヤを太くしたからコーナリング速度は上がった
ただ、V8NA時代のマシンが軽く、キレのある動きの方が好き
0838音速の名無しさん (ワッチョイ 53b8-Gkf5 [60.102.112.220])
垢版 |
2019/10/24(木) 00:48:12.29ID:eSHYziUQ0
ハーネスがあると首が楽になると何を根拠に主張してんの?
いくら調べてもドライバーも言ってないし説明には事故のさい死傷事故防ぐための物
としか書いてないだよ 
0839音速の名無しさん (ワッチョイ 53b8-Gkf5 [60.102.112.220])
垢版 |
2019/10/24(木) 00:53:13.15ID:eSHYziUQ0
コーナーリングのGがでかくなったのは
タイヤがスリックになったのもでかいじゃないかな
馬力は相当落ちてたけどその辺りから 5G位の解説聞くようになったよ
0840音速の名無しさん (ワッチョイ b3ff-cmPQ [110.92.83.24])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:19:24.31ID:pJCagPYb0
>>833
ハミを夜型とか遊んでるとか一面しか見ていないだろう
チャンピオンシップを取り続けられるだけのパフォーマンスと安定性を
これだけ維持しているのは裏で相当な努力が無きゃ出来んだろ
あれは遊んでるようでいて本も結構読むし、栄養学とかの拘りもかなりのもんだぞ
マネージメントチームやメルセが上手く管理してるというのもあるだろうが
0841音速の名無しさん (ブーイモ MM7f-mfMg [163.49.202.187])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:41:53.70ID:7MQkHCbaM
まぁハミちんの歴代チームメイトとベッテルの歴代チームメイトメイト比べたらもう雲泥の差
やっぱドライバーはチームメイトが一番怖いからね
そんだけハミちんは修羅場くぐってんのな
0842音速の名無しさん (ブーイモ MMd7-mfMg [210.138.176.102])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:41:59.13ID:w2WUkB0VM
まぁハミちんの歴代チームメイトとベッテルの歴代チームメイトメイト比べたらもう雲泥の差
やっぱドライバーはチームメイトが一番怖いからね
そんだけハミちんは修羅場くぐってんのな
0843音速の名無しさん (アウアウウー Sa97-YVwS [106.130.125.251])
垢版 |
2019/10/24(木) 09:53:54.09ID:8LTK3fLra
HANSはある程度自由に首が動くようになってるから、HANSに首を預けて楽するのは無理だろう。
コックピット周りのプロテクターは、長い高速コーナーとかだと首を預けてるドライバーはいるね。
昔は肩からヘルメットにつなぐストラップを使ってるドライバーもいたね。
0847音速の名無しさん (ワッチョイ bf03-A/Xe [211.128.201.227])
垢版 |
2019/10/26(土) 15:50:28.42ID:2FGa0AIB0
ベッテルニュース@VettelNews_jp

FP2でベッテルはシートがしっくりこなかったので、セッション中に自分で手を加え、そのあとトップタイムを出したそうです。

自分でシートを直したことについて
ベッテル「ちょっと痛かったから、スポンジをいくつか付けたら良くなった」
0848音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-cmPQ [131.147.241.167])
垢版 |
2019/10/28(月) 06:21:56.02ID:BCQh8bqa0
幅寄せは相変わらず汚かったがハミが勝利した結果どうでも良くなったわw
0852音速の名無しさん (ワッチョイ bf03-A/Xe [211.125.38.112])
垢版 |
2019/10/28(月) 13:11:45.33ID:okH9+ha90
フリー走行で、ハードタイヤのテストできなかったのが全て
メルセデスのようにどちらかのドライバーにハードタイヤX2としておけば(浜島さんが毎回嘆く)
0853音速の名無しさん (ワッチョイ bf03-A/Xe [211.125.38.112])
垢版 |
2019/10/28(月) 13:50:12.87ID:okH9+ha90
ベッテルニュース@VettelNews_jp

インタビューの途中でハミルトンが乱入してきたので…
ベッテル「彼はとんでもなくラッキーだったんだ。
あんなに早くタイヤを換えておいて崖にならずに済んで…。
この星の女性は、こいつがタイヤを扱うようにマッサージされたら、もう天国だよ!」

https://twitter.com/i/status/1188580764830621697

ベッテル「いや、彼は本当によくやった。よくタイヤをもたせたよ。そこで差が付いたんだ」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0857音速の名無しさん (ワッチョイW 03b3-yJRS [210.169.18.196])
垢版 |
2019/10/29(火) 02:43:12.72ID:g1ZaJSjG0
ロズベルグがいた時はよく一位二位がハミルトンとロズベルグで占めてベッテルか3位という表彰台が良くあったが、
表彰台ではハミルトンてロズベルグはギスギスしていてハミルトンはもっぱらベッテルとお喋りしてたからな。
あの頃から仲は良かったイメージがある。
アデルバイジャンのはあれはベッテルが悪いがハミルトンも恨み辛みを引きずることはなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況