X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sac9-fJtF)
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:09.37ID:dPc+GvNSa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #35
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1561253583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0713音速の名無しさん (ワッチョイ 5950-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 04:46:27.67ID:RSGHlAby0
マクラーレン時代のトラウマで安全マージン取り過ぎな開発思想になってるのが
現在の状況になってる
乗せ換えた1戦目から絶対にバルサンさせないようにしか気を使ってない
レッドブルが求めてるのは多少問題が出てもいいからパワーのあるPU
特に今年はレッドブルが載せ替えペナは容認するって言ってくれてるから
それに甘えればよかったのに
0714音速の名無しさん (ワッチョイW 3944-66Be)
垢版 |
2019/06/26(水) 04:50:41.52ID:XUQ56KnC0
>>709 罵倒しまくったホーナーがルノーに戻すって言ったら人間としてお終いだからな 前科者になって道端で乞食した方が恥ずかしく無い
0715音速の名無しさん (スプッッ Sdf3-rYPu)
垢版 |
2019/06/26(水) 04:54:36.27ID:Yigqmhb3d
>>708
忖度ペナルティがなければベッテル勝ってたレースあるじゃん
フェラーリはホンダと違ってそれなりに見せ場は作ってる
0717音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-Q6+S)
垢版 |
2019/06/26(水) 05:11:52.22ID:kFjMcqqg0
フェラーリがパワーが一番というのも怪しいと思ってる。
メルセデスはウイングたててダウンフォース沢山つけてるわけで。
ドラッグきにしない程、実はメルセデスは余裕なんじゃないかな。
ホンダは次へのプレッシャーが半端ないな。
ルノーに追いつかれてるようじゃ。
0718音速の名無しさん (ワッチョイ 9192-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 05:15:00.15ID:iQnneWQb0
新車発表でノーズの段差を見た時に、こりゃイマイチかもしれない…
と思ったらその通りでショックだったでござる。
見た目も大事よね。
0719音速の名無しさん (ワッチョイWW 9192-9j1Y)
垢版 |
2019/06/26(水) 05:30:15.27ID:Hgxnezr30
ジャーナリストのDavid Tremayne氏「ニューエイはRB15に注力できていない模様」

https://www.f1maximaal.nl/nieuws/formule-1/235519/red-bull-wagen-zorgt-voor-ontevredenheid-newey-moet-zich-focussen-op-rb15

・ 信頼できるソースによればレッドブル内部ではホンダへの満足度は非常に高い
・ 逆にRB15への不満が溜まりつつある
・ あるレッドブル関係者は、ニューエイの才能と時間をRB15とアストンマーチンの
ハイパーカープロジェクトに分散させるのではなくRB15に集中させるべきだと
考えている
0722音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-6U7r)
垢版 |
2019/06/26(水) 06:37:55.60ID:SgErXZtaa
>>720
原因かどうかはわからないけど、雇ったのはニュースになってたと思うけど
0723音速の名無しさん (ラクッペ MM2d-eRKM)
垢版 |
2019/06/26(水) 06:40:39.15ID:zCS4/3TMM
次戦のオーストリアは、高地なのでルノーパワーが炸裂する可能性がある。
ルノーはオーストリアとかメキシコとか高地には強い。
0730音速の名無しさん (ワッチョイ f1b8-qKGM)
垢版 |
2019/06/26(水) 07:14:01.59ID:b2uKFKxe0
もう今年は何をやっても後の祭り、来年の車の開発に移行すべき
さもないと来年もメルセデスの独走となる。ピレリは早く来年のタイヤ仕様を公表しろ
レッドブルの優れた車体がパワー不足を補うというホンダの目論見外れたな。
0731音速の名無しさん (ワッチョイ d9f8-f3ih)
垢版 |
2019/06/26(水) 07:18:17.70ID:fUTGVP+N0
結局今年の混乱はタイヤのせいでしょ
想定以上のダウンフォース量で地面に押し付けないとまともに機能しないタイヤだった
去年の延長線で車を開発したチームは全てダウンフォース不足に悩まされた

メルセデスだけは事前にそれを知っていてタイヤに合わせたコンセプトで車を開発できた
0733音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-hU+T)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:06:41.25ID:Lwqqn9ZDM
もうどのチームもエンジン開発無しにしようや。そのかわり毎回新品エンジン使えるようにして。セッティングだけは触れるけど大きな変更は禁止にする。
0735音速の名無しさん (オッペケ Sr8d-Shqg)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:10:53.33ID:i02s24Xgr
基数制限をやめれば解決するんだよ

ハミルトンもつまらないとか言ってるんだからメルセデスはこのスポーツを面白くするためにルール変更に同意すべき
0738音速の名無しさん (スッップ Sdb3-peZW)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:23:29.45ID:DnhTmx/xd
去年のギャスリーハートレは酷すぎた。
クビャートエルボンは二人とも少なくとも一発の速さはある。
今シーズン最後までギャスリーがレッドブルセカンドとか悪夢でしかないよ。
せっかくトロロッソがあるのだから試して見るのは悪くない考えだと思うが…
ギャスリーも契約でトロロッソ降格だと大金発生するとか無いだろうし。 
0742音速の名無しさん (スッップ Sdb3-peZW)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:33:04.80ID:DnhTmx/xd
>>693
だが金曜フリーで津川さんが延々とマシン解説してても確実に視聴者は寝るだろ。
0747音速の名無しさん (ササクッテロル Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:50:03.62ID:hPpQKQ91p
ホンダもルノーに追いつかれて後がないが、レッドブルのクルマはウイリアムズ程ではないにせよ失敗作だよな。
マルコもホーナーも、メルセデスやピレリに無用な難癖つけるよりもう少し足元をケアーした方が良いと思う。
0748音速の名無しさん (ワントンキン MMa5-9j1Y)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:53:23.53ID:qQugSpZHM
フルパワー合戦でメルセデス無双されると
メーカーの負担がただ増えるだけ(撤退祭り)

と反論書こうとしたけど
まあ、それでメーカーがフェラーリ以外一つくらいになるのは
それはそれで理想かも
0750音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-Hcvp)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:57:54.31ID:SVClsyM7a
>>719
おいおい頼むで
0752音速の名無しさん (ワッチョイ db0b-N2+L)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:06:11.82ID:ungJCy/M0
最弱でもなんでも良いんだけどさその最弱PUとやらでも全力出さないで手加減しないとグリップ不足でレース出来ないんだから勝てる訳ないでしょう。
0755音速の名無しさん (ブーイモ MMb3-YKEd)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:10:28.62ID:wVwl9CCnM
メルセデスだけがなんでタイヤを使いこなせてるのかが不思議
タイヤ温度を一定させるために風量変えてるってのか?
0756音速の名無しさん (ワッチョイ 93a6-Im5L)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:11:36.73ID:C83HHkFa0
>>749
それやるとPU寿命縮まるからな
もう後が無いRBにとって、予選で2つ3つ上に行くためにPU寿命縮めるより、
予定のレース数を壊れずPUが使えることの方が大事
0757音速の名無しさん (ワッチョイ 93b2-f3ih)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:21:22.62ID:zZkxGYrT0
スペック4で20馬力アップ程度に終わったらホンダ終了撤退。
30馬力アップは最低限。
40馬力アップで合格。
50馬力アップで称賛。
こんな感じかな。
0759音速の名無しさん (ワンミングク MMd3-vlSu)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:28:44.59ID:EV7b20b8M
>>755
正解の幅が狭いんだろうな
その狭い隙間みたいな正解を持っているのがメルセデス
まあメルセデスに合わせてチューニングしたと考える方が自然か
そんな糞ルールじゃどうにもならんわな
0760音速の名無しさん (ワッチョイ 097c-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:43:23.09ID:l7l5fu3J0
>>747
でもまあ失敗作と言ってもトップ3での話だからな
各車のスタートからのタイム差をアニメーションにしてたのがあったが
あれ見るとトップ3は第二グループとは別格の速さだからな
0764音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-wc87)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:35:22.99ID:2DOstx9da
トロロッソ2台が最強のフェラーリPU積んでるハース2台とアルファ1台をフランスで抑えたのに、「ホンダPUはメルセPUよりも60馬力低い」とか言ってて恥ずかしいレベルのデマ(w
0768音速の名無しさん (ワッチョイW 3944-66Be)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:50:44.53ID:XUQ56KnC0
スペ3は入れたばかりでデータ不足だけどフランスでデータ取れたのでコンピューターの最適化で20馬力アップ
ギアとシャーシの最適化で合わせて0.5秒は上がるらしい ソースは俺の脳内
0770音速の名無しさん (ワッチョイW 3944-66Be)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:00:18.75ID:XUQ56KnC0
スペ3のデータ取れたので最適化に向けてポテンシャルが引き出さていくでしょう とコメントせずに、開発の必要性を感じますとコメントするのは三味線w 本当はスペ3の真価を隠し持っている 
0773音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:08:49.77ID:7HNWmUWT0
>>754 ←(優れてる証拠)w手遅れの馬鹿w
0774音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:09:40.78ID:7HNWmUWT0
>>772 寄生虫PUなw
0775音速の名無しさん (ワッチョイW b90b-2zKv)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:11:06.39ID:6IC2Vw940
予算も時間もあってスペック2スペック3で馬力アップ無しという今の結果なんだから今後も大幅な馬力アップは望めないと思うんだが
来年も同じだけ予算出ると思えないし完全に手詰まりな気がしてきた
0780音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-0BNU)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:22:29.80ID:cedze4lT0
>>775
そもそも、スペックいくつ出そうが、年間のパワーアップ量はそれほど変わらんよ
開発側でできることは同じなんだから
極端な話だが、新型投入してパワーが上がるなら、スペック10とかまで出せば良い
パワーが大幅アップするようなメジャーアップデートは、各チーム年1回程度
それ以外はいくら出そうがマイナーアップデートで、信頼性向上とか若干のパワーアップでしかない
あとは、メジャーアップデートのためのテストとデータ収集くらい

そんな、あたりまえの事で悲観的になるなよ
0781音速の名無しさん (ワッチョイW 09d8-d7r0)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:27:05.80ID:eM5rtKxu0
モナコのタッペンは強烈だったな
0782音速の名無しさん (ワッチョイ 2bec-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:36:49.77ID:GvT9d/dA0
チームやドライバー側の言う「パワー」もあまり当てにならないところはあると思う。

ルノーがパワーアップを果たした、といっても
ポールリカールでPUの力で追いついたのだとしたら、その上げ幅は最低でも数十馬力、
いくら予選モードとはいえ、急に上がり過ぎで流石に現実味が無い。

それより、マクラーレンやルノーが「グリップは良い」と言ってることに注目したい。
グリップさえ改善すればコーナーはダウンフォースを無理に付けなくても良くなるし
ストレートの立ち上がりのトラクションも良くなる、結果直線の加速も良く伸びる。

ルノー勢がピレリタイヤの回答を見つけつつある・・・ってのが答えなんじゃないのか?
0783音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:37:32.03ID:7HNWmUWT0
ガスリー「モアパワ
レッドブルF1首脳「ガスリーは自分のペース不足を心配すべき」w
0784音速の名無しさん (ワッチョイW 3944-66Be)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:43:16.81ID:XUQ56KnC0
>>777 モナコであーだったし、全開率の低いハンガリーとメキシコでチャンスある 特にメキシコは去年優勝してるしスペ4導入の後 ロシアとアメリカも小チャンスある
0787音速の名無しさん (ワッチョイWW b992-lGZ2)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:33.26ID:NNlRwY3u0
>>782
トロロッソは レーポとハースをストレートで抜いたからな
予選は知らんが レースではPU間の露骨な差は今はないわな

数年前だと露骨にメルセデス勢がストレートで速かったりしたからね
0788音速の名無しさん (ワッチョイW 3944-66Be)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:39.39ID:XUQ56KnC0
>>785 もう今年抜いた事あるからおk
0790音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:49:14.94ID:7HNWmUWT0
>>785 初めの周回にDRSなしで枕に抜かれなければいいよww
0792音速の名無しさん (スププ Sdb3-ylgV)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:08:44.27ID:IWfrbECBd
マルコはビップスと角田に期待してるらしいがティクタムのことはどう思ってるんや
ローソンはこないだのEFOでの角田へのやらかしでこってり絞られた模様w
あとオワードがF2へ
ヨーロッパのレース経験あんのかな
0795音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-0BNU)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:07.63ID:cedze4lT0
>>791
そもそも、モーターだの発電機だのバッテリーだのそんなもんゴテゴテつけるのやめれば
他のPUメーカーも参入してきてF1も盛り上がると思うのだが
アドバンテージもってるメルセデスとフェラはぜったい認めんからな
今のエンジンは複雑過ぎて、新規メーカの参入の敷居が高すぎる
0796音速の名無しさん (ラクッペ MM2d-eRKM)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:24.85ID:H/GEAUxmM
>>791
メルセデスは可能性あるんじゃない。
元々、トトはレッドブルへの供給に前向きだったとの噂でラウダが反対派だったとか。
独走批判も高まってるから、ガス抜きにもなる。
ハミとタッペンの当代トップドライバーを両方キープ出来る。
仮にワークスが負けても、メルセデスPUが勝てばPR効果はある。
0799音速の名無しさん (ワッチョイW b90b-2zKv)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:20:34.13ID:6IC2Vw940
>>780
そうなのか 
まぁ全然ダメでも応援するけどな
慰められた気分だ ありがとう
0800音速の名無しさん (ワッチョイ 93a6-Im5L)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:34:38.41ID:C83HHkFa0
>>798
あらら
どっちがチョンかは明白ですよ
ホンダを応援するのがチョンか、ホンダを貶めるのがチョンか、
みなさんよくご存知ですよw

ってか、今シーズンの記事でタナベさんが「トロ・ロッソとレッドブルのPUにまったく差はない」って
断言してる記事は出せないんだね?
じゃあどう考えてもRBのPUの方にリソース割いてると考えるのは常識だわな
0801音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:34:40.63ID:7HNWmUWT0
これまでホンダのF1エンジンについては批判を控えてきたマックス・フェルスタッペンだが、この状況に陥ったことで、昨年までのエンジンパートナーであるルノーと比較してホンダにさらなるパワーアップを求めている。

「1周目を見てもらえばわかるけど、僕たちは上位勢と比較してトップスピードを逃しているのは明らかだ」とマックス・フェルスタッペンは MOTORSPORT WEEK にコメント。

「後ろにいたマクラーレンでさえ、ストレートではとても速かった。僕たちがエンジン面でもっと大きなステップを果たさなければならないのは明確だ」
0803音速の名無しさん (ワッチョイ 2bec-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:38:47.74ID:GvT9d/dA0
>>801
アロンソもそうだが、タッペンも見当違いをしている可能性はあると思う。

タイヤのグリップを生かせないからダウンフォースに頼るしかない。
だから結局ストレートの速さを失う。

これは、ホンダと組んでた時のマクラーレンと一緒だろう。
だからモナコなどの低速コースでは良い、ということになる。

トロロッソはメルセデスやフェラーリのカスタマーに勝ってるじゃないか。
もちろんPUはPUで進化していく必要はあるが、今問題なのは
どう見てもタイヤを生かせてない車体。
0804音速の名無しさん (ワッチョイ 134d-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:44:39.03ID:qD9y8RRH0
フェラーリのPUほんとにNo1なのかね
トロロッソと大して変わんないんだけど
フロントウィングの形式もそんな変わらんし
リアウィングの立て方が比較できると来ないかな
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:44:44.37ID:7HNWmUWT0
>>800 常識だわな→(お前の妄想)
0808音速の名無しさん (オッペケ Sr8d-oqg+)
垢版 |
2019/06/26(水) 13:05:00.55ID:6rewGd7br
>>803
マクラーレン2号だ。

でも表彰台乗れたりあと一歩だったりするから、当時のマクラーレンよりだいぶ良いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況