X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 355●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 8ea6-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:56:53.36ID:/Px/nIHb0
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 354●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1557566073/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0801音速の名無しさん (ワッチョイWW 1b8f-sPK+)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:57:00.49ID:A6nVScMk0
>>796
ドヴィ全然トップとは関係ない所走ってたぞw
ウィットマンと競ってたのはこの人が予選ノータイムで最後尾スタートだったから。
最終的にアストンマーチン勢の中だったけど、moto GPで言えばドカプライベートバイクでKTM勢に割って入ったワイルドカードさん、て感じやね。
0806音速の名無しさん (スップ Sddb-sLwh)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:07:22.00ID:j8mYszo3d
>>795
俺はこれ見るの止めたよ
内容に関して記事の流用とか勝手にやっててメディアと揉めてる
日本人からしてみれば海外の記事を翻訳してくれてるから助かるんだけどね
でもあくまで個人が勝手にやってお金とってるから…
0807音速の名無しさん (ラクペッ MM65-Gt+3)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:09:09.72ID:XOoUM5NrM
今のCBRに参戦する意義がわからない
そもそもCBRというブランド自体、公道重視のイメージが強くて
レースで勝つイメージが昔っから無い
0808音速の名無しさん (ワッチョイWW ab3e-3BAK)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:22:40.29ID:bzkbcYbd0
レイの最終コーナーの接触見たけどあの程度でSBKは転んじゃうの?
motogpだったら転びはしなかったんじゃないか?
ロウズは左側だからこそブレーキレバー押されたわけでもないし
0809音速の名無しさん (ワッチョイ e3b7-UXEB)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:26:26.67ID:n11XW5xj0
8耐、EWCのためのCBRて感じだったけど
SBKに出てないと良いライダーを呼べないってことでの
HRC名でのSBK参戦とか何とか
来年出る新型CBRの出来で本気度が分かるって感じか
ファンはRVFの方が喜ぶだろうけど
0810音速の名無しさん (ワッチョイ e3b7-UXEB)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:30:39.11ID:n11XW5xj0
>>808
SBKは重量あるしECUは各社シーズン中はアップデートできない上に
プライベターにも同じもの配る義務があるから電制の性能も段違いじゃね
そういう点ではJSB走っている電制進化したCBRがSBKでどこまでやれるかのは
見てみたい
0811音速の名無しさん (ワッチョイ bdf0-5JBX)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:09:10.63ID:oe3zi76c0
>>807
逆じゃネ?w
他所のメーカーがRC30みたいに市販レーサーを公道用と称して売ってるってだけ

公道用バイクのレースなんだから公道重視のバイクで何の問題も無い
0812音速の名無しさん (ワッチョイW 970b-uPiF)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:01:04.79ID:o9zR82HN0
>>789
ケニー、スペンサー、ローソン、ガードナー、シュワンツ、マギーとか皆プロダクション上がりじゃん

レイニーはwgp250 スイカはSBK走ったことあるから除外
0813音速の名無しさん (ラクペッ MM65-Gt+3)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:12:14.85ID:jSbg/NBEM
>>811
ごもっともだと思います
言いたかったのはそういうことではなくて
CBR400RR(NC29)に対するVFR400R(NC30)があったり
CBR250RR(MC22)に対するNSR250R(MC21)もあったり
ホンダ車でレース出るならそれじゃないでしょ、ってイメージなんです、CBRというブランドは。
レーサーっぽい形をしたツアラーというか
オールマイティーなんだけどピンポイントに攻められると弱いというか。

まぁ、ある意味一番ホンダらしいっちゃらしいんですけど
Fコンセプト的といいますか
0817音速の名無しさん (ワッチョイWW eb84-4YZk)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:23:37.44ID:ExOWrZqi0
500のアメリカンは今のヨーロピアンライダーと違って
下位クラスでコースに馴染むとかできなかったね
アメリカからやって来て最高峰で即トップグループを走るとかまさに別次元
0825音速の名無しさん (ワッチョイ b334-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:20:22.64ID:omQgyHWK0
SBKって去年までだったか最高回転数15000回転が最大上限で
回転数制限掛かってたんじゃなかったっけ?
その15000回転上限規制を取っ払ったらV4Rが出て来た
ドルナがドカに忖度してるって叩かれても仕方ないわな
0826音速の名無しさん (ワッチョイ e3ee-to8s)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:24:53.41ID:oQaxyQha0
>>824
誰に向けて何を言ってんだこいつは

ホモロゲの範囲で極端なマシンを作ってきたから勝ってるだけだろ
インチキ大会ではないしレギュレーションを読めば分かることだと言ってるだけなんだが

まあでも>>825に関する動きは不透明だったよな
「4気筒は安全上の理由で15000rpm制限〜」とか書いてあったのに去年突然無くなったし
0828音速の名無しさん (ワッチョイWW 6940-6KHt)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:29:45.90ID:sDDCo5n/0
優遇してんに決まってんじゃん
二輪四輪問わず過去の例を引くまでもなく
日本メイカーはそれ込みで勝つしかないんだ
0831音速の名無しさん (ラクペッ MM65-Gt+3)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:55:53.17ID:85OvCJJ4M
>>816
その通りではあるんだけども
ホンダでレースと言えばCBRってイメージ持ってる世代ってあるのかね?
RCB世代まで遡らないといけないのでは?
ホンダがレース出るならV型じゃないとって思う世代はうちらだけではないと思うけどね
0832音速の名無しさん (ワイモマー MMb9-wC5N)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:13:03.83ID:QoqSrhN5M
>>831
おれもホンダのレーサーはV型ってイメージ。

でもSP400だとNC30よりCBR-RRの方が出走数多かった気がする。
NC30の方がレプリカに割り切って、CBRがレプリカ風だけど公道での使用に重きを置いているイメージだったのに。
0837音速の名無しさん (ワッチョイ 0f92-8GiV)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:36:36.26ID:45rG1aj90
ボロほどレブリミットが高い証拠だな
0840音速の名無しさん (JPWW 0H13-R0Zr)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:06:16.15ID:86WJ7F2iH
いまからロレンソ用に作り直すかね。
何年もかけて開発してきたものを否定して設計し直すとか無理じゃね
それよりそのまま乗りこなす若いやつ入れたほうが早いべ
0841音速の名無しさん (ワッチョイ 6107-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:09:13.28ID:2v0Q/lIu0
作り直すなんて事は絶対にないわ
年に何勝かしてたペドロサだってマルケス重視のマシン開発にボヤいてたくらいなのに
ポジション合わせしてくれただけでもラッキーな方でしょ
あとは現場でできる変更程度
0842音速の名無しさん (ワッチョイ b3ad-to8s)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:15:30.19ID:tCanbgIq0
>>840
マシンそのものはマルケスが結果出してるからそのままでいいってコメント出してる
新しいカウル準備してるみたいだし、ロレ好みのタンクとか日本で合わせてんだろうな
もしかしたらロレだけ大径ディスクにするかもね

>>840
ダニに合わせてもチャンピオンになれないから仕方ない
つってもダニに合わせて(体型抜きにして)カウルやフレームは違ってたからな
ロレに合わせたフレームとかもそのうち出てくるかもな
0844音速の名無しさん (ワッチョイ 6107-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:25:28.48ID:2v0Q/lIu0
マルケスがタイトル獲るために作られたフレームやスイングアームの中から
ロレンソも選べるよってレベルだわな

セカンドライダーなんてそんなもん
0847音速の名無しさん (ワッチョイ 6107-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:38:25.11ID:2v0Q/lIu0
乗りやすくなる保証もないし
乗りやすくなっても遅くなったら意味ないし

と言うかどんなマシンが乗りやすいかどうか決めるのがマルケスってのがw
現段階ではマルケスは19型はフロントにソフトが履けるから選択肢があって良いって満足してるっぽいけど
0851音速の名無しさん (JPWW 0H13-R0Zr)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:11:59.82ID:86WJ7F2iH
>>845
なるほど。
間違いがあった場合変更きくからな。
まぁマシンの設計思想云々より結果出してくれれば結果オーライ
0864音速の名無しさん (ワッチョイ 356a-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:44:54.75ID:nf0toChW0
CBR750RRを開発しようとしたらRC30と被るからとおジャンになってしまった
NRも当初はルマンに出場したバリバリのレーサーレプリカで出す予定が
これもRC30と被るからとスーパースポーツへと路線変更された
それくらい当時のワークスマシンRVFは完璧なマシンだった
ガードナーとドゥーハンが乗ってた頃のOKIのマシンなんて
当時は勝っても負けても最強マシンと常に雑誌に書かれてたよね
0866音速の名無しさん (ワッチョイ e3b7-UXEB)
垢版 |
2019/06/10(月) 02:23:25.32ID:oxe+/xng0
ポルティマオの起伏もなかなか良い感じだよね

NRはレプリカで出してもプライベーターが扱えるようなものじゃないし
あれで正解じゃね、デザインとかは個人的に好きじゃないけど

VFR800を魔改造してレーサーレプリカ風にしてる人とかいるかな
昔はVTR250をレーサー仕様にしてたり雑誌で色々と見たな
0868音速の名無しさん (ワッチョイ e3b7-UXEB)
垢版 |
2019/06/10(月) 03:11:20.49ID:oxe+/xng0
>>867
このままならTSRのライバルはSRCカワサキとSERTになった、今回SRCはPPポイントも獲ってるから
優勝しても24P差がほとんど詰まらない
SRCが鈴鹿欠場してもTSRが鈴鹿で5〜7位にならないと逆転できんし
対SERTに関してはTSRが鈴鹿で5位くらいになっても完走されたらほぼ無理
0870音速の名無しさん (JPWW 0H13-R0Zr)
垢版 |
2019/06/10(月) 03:46:12.55ID:AHTNoukUH
となるとtsrは鈴鹿のライダーは現行のままで鈴鹿優勝狙うのは難しい感じするから融通してもらう可能性あるな。
いや、このままか?
0875音速の名無しさん (ワイモマー MM9f-wC5N)
垢版 |
2019/06/10(月) 05:45:38.25ID:NrY1cljOM
CBRとVFRの両方が走っていた時代もあった。
88年のブルーフォックスはRVFとCBRだった。
0876音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-QFdn)
垢版 |
2019/06/10(月) 05:59:07.19ID:I5u8iOg2a
>>804
ホンダにハガキでも送っとけよ。メールじゃなくてハガキな
0877音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-QFdn)
垢版 |
2019/06/10(月) 06:08:32.72ID:OsxLKbI6a
ごめん
>>804じゃなくて
>>831でした
0879音速の名無しさん (ワッチョイ 356a-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:20:50.30ID:nf0toChW0
>>875
ブルーフォックスと言えば昔リックのブログで読んだけど
デビューはTT-F1仕様のRC30での参戦が決まっていて
オフに各地のサーキットでテストしたらスーパーラップを連発
そしたら監督が勿体ないと急遽500に乗せてもらえることになった
だからのリックって4ストでも本当は速かったんだよな
0882音速の名無しさん (ワッチョイ 356a-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:00:25.58ID:nf0toChW0
>>881
ノリックGP500チャンピオンなのに全日本SBでワークスマシン乗せて貰えなかったんだよな
しかもRC45にはフロントに問題を抱えていて速く走らせることが出来なかった
このこともブログに書かれていたよ
結果が残せなくて自分はもう忘れ去られてこのまま消えるんじゃないかと思っていた
そこにWGP500スポット参戦の話が来った
ノリックを語るとき必ずっていいほどもしNSRでWGPに行ってれば
なぜ待てなかったってなるけど
ホンダで冷遇されていたノリックがヤマハに行ったのは必然だったよね
0884音速の名無しさん (ワッチョイ df0b-hVTy)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:51:14.58ID:c9eZRfhL0
>>879
ノリックは当初TT-F1参戦予定が500とのWエントリーに変わり8耐終了後は
武石と入れ替わりでRVF⇒ノリック NSR500⇒武石と入れ替わる予定が
2人ともランキングトップ争いしてたので、そのままクラス替えなしで進行
ノリックはレース経験積ます為に本来は500がないラウンドはTT-F1(rc30)
でエントリー予定がフレームの加工(軽量化)のし過ぎで剛性?(耐性?)
が無くなりスペアパーツもあんまり無いんでそのまま、うやむやに という流れだったはず
鈴鹿の開幕の後だかなんだか500無いとき1戦だけRC30でエントリーしてた記憶が・・・
翌年のRC45は岩橋も含め、武石、琢磨以外はあんまりいいスペック回ってきてませんでしたよね
あのままホンダで順番待ちしてても優先順位は琢磨が先だし中々WGP行けなかったかも
それでも、見て見たかったですよねNSRでWGP走るノリック
0887音速の名無しさん (ワッチョイ 356a-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:38:43.11ID:nf0toChW0
>>884
ノリックのブログにはWエントリーや武石と入れ替わる予定があった話は書かれてなかったから知らなかったな
そんなことがあったんだね
RC30で走るノリックが見て見たかった
4耐で宇川さんと組んで優勝した柳さんもA級に特別昇格して
翌年チーム定岡からRC30で8耐に出場して4ストマシンほぼ未体験だったのに
活躍してそれが認められてスズキワークに迎えられた
しかも8耐で柳さんとペアーを組んでいたのが武石さんで
彼も翌年にホンダワークス入り
二人とも正にシンデレラストーリーだった
たらればだけどもしノリックがRC30で全日本に出場して前半戦にワークスを脅かすような好成績を残せていたら
岩橋さんのように途中からRVFを与えられチャンピオンになれなくても
SBでもワークスマシンが与えられホンダからWGPに
可能性はあったんじゃないかな
0890音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-QFdn)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:48:42.25ID:oIDDwGW4a
>>884
1回見れたじゃん
0893音速の名無しさん (ワッチョイW 970b-uPiF)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:32:59.33ID:VevL4f/d0
>>892
BS誌で読んだわ後のパチプロの話が怪しかったからあまり信じていない
0894音速の名無しさん (ワッチョイWW 6940-6KHt)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:33:13.03ID:PNOlBns20
>>832
蜜蜂のCBRが速かった。
常勝マシンのZXR乗ってたのに鈴鹿の裏ストレートでブチ抜かれた。
ライダーは今トリスタで頑張っている出口くん。
まぁ乗り手もめちゃ速いんだけど。
出口くんにはNK4でも抜かれたなぁ。
0897音速の名無しさん (ワッチョイWW 53ec-KYZl)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:53:50.52ID:UxxR7qCX0
RC45初年度の評価
※全日本にスポット出場した八代『ヘッドパイプ周りの剛性不足、補強してくんなきゃ8耐は出ない』
※シーズン終了後ワークス仕様に試乗した天才漁師アベサン『こりゃ原付の免許取ったばっかの女子高生でも乗れるわw』と皮肉をカマす
※ダグ・ポーレン『コーナリングでタイムを稼ぐ乗り方しないといけないがあんまり好きじゃない』

ノリックが冷遇されたっていうけどサテライトのブルーフォックスと契約してたんであってHRCとじゃないからな
0898音速の名無しさん (ワッチョイW 970b-uPiF)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:05:47.75ID:VevL4f/d0
八代のホンダ車試乗は私情を挟み過ぎている気がする…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況