X



【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 64【Red Bull】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW fa26-ja2T)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:24:38.19ID:folr+pNm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
ダニール・クビアト
アレクサンダー・アルボン

2018年ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1 3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 63【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543334765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0660音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-K+Qo)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:55:54.88ID:AY49YZRaa
日本で10代の強い選手がトップカテゴリーに参加できるのは至難の技だよな。
そもそも不人気カテゴリーで同じレベルの競争相手がいない。
レベル差のある選手と手を抜いてもらって練習するしかないんだからメンタルなんて育たない。
難しい一番の理由はサラリーマンの生涯年収ぐらい育てるのに必要な事でスポンサーが必須。
0663音速の名無しさん (ワッチョイWW 9d92-bmy/)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:25.77ID:+C1vXQPF0
バブルのときのF1ファン「金は腐るほどあるのに才能あるドライバーがいない!」
今のF1ファン「可夢偉ひとりをF1に乗せられる金すらない!」
0665音速の名無しさん (ワッチョイ 0db8-TI01)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:39:01.36ID:ZV6CYymc0
>>658
宅間って誰? 新年早々バカじゃね?
0667音速の名無しさん (スッップ Sdfa-K+Qo)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:22:03.92ID:naqOLWb6d
>>665
新年早々人の揚げ足しか取れないバカは消えろ
0668音速の名無しさん (ワッチョイ 1aee-gy0Q)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:38:51.41ID:WR0C6F0C0
>>660
日本の場合は小学生がカートチャンピオンになった場合のその後ってどうなってるの?
たいていは15才ぐらいでヨーロッパに行くだろうけど
かずきにみたいにずっといイギリスに住んでてもダメな奴はダメなのかな
親に頼り過ぎてスポンサー取れなかったんかな
外国で金持ってる中国人って日本人には金つかわんけどEUで親日企業ぐらい捕まえてきたらいいのにな
0670音速の名無しさん (JPW 0H7e-YRCv)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:36:48.40ID:5FDEWdLSH
カズキはGP2で5位、ルーキーオブザイヤーだ。
しかもWECチャンプでさえある。

日本人としては、欧州のF1直下のレースカテゴリで
普通に1番活躍しとるドライバーだ。

琢磨の方が派手には見えるがね。
0676音速の名無しさん (ガラプー KK8b-5DDM)
垢版 |
2019/01/03(木) 07:11:58.41ID:/sJ+JtMEK
ワンチャンおじさんっていうか
ワンチャンが口癖になって
他のところでもワンチャンある、ワンチャンあるとか連呼してもそんなのありませんから
0678音速の名無しさん (ワッチョイ 8b0e-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 09:20:57.91ID:oswYOtxU0
海外の話は分からないけど
日本だと年間で最低これくらいかかる模様
カート 800万円〜1000万円(全日本最高峰クラス)
F4 800万円
FT FD 1000万円
F3 1億円
0679音速の名無しさん (ワッチョイWW d9ee-Otjx)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:37:17.33ID:v3JIvajo0
しかし、去年型のRB14だったら今年のリア周りの問題がそのままやん。
レットブルの方は期待できるけど、トロ側はため息出るレースが増えそう。
0681音速の名無しさん (ワッチョイ 93ee-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:44:25.94ID:5mr398zl0
>>680
モータースポーツは道楽なので職業ではないと思うよ
あなたみたいな感覚の人はまず無理なのでは
職業で医者になった人にも診てもらいたくないけどね
成金医者も嫌いです。眼科、皮膚科、形成(美容)しか興味ないんだろうし
ERや小児なんて絶対やらんだろ
0686音速の名無しさん (ワッチョイ 699b-Mx/A)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:35:34.62ID:bA3/yied0
>>681
>>職業で医者になった人にも診てもらいたくないけどね

趣味で切りたがりの外科医怖いですw
職業意識無い人に診てもらいたくないですもん。
わかりやすい違いですねw
0690音速の名無しさん (ワッチョイ 93ee-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:11:14.12ID:5mr398zl0
>>686
営業目標立てて毎朝鬼の朝礼とかやってる病院がいいわけ
医者は奉仕の精神で職業ではないが日本法律では無償診療はできなんだよな
たぶん政治のとの絡み
0693音速の名無しさん (ワッチョイ 51bf-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:49:40.04ID:UhTe15FM0
クビ後はいいとしても、もう一人が新人だしな。
去年とどっこいどっこいじゃないの。
ホンダの新スペックPUのテスト用、もしくは新人テスト用って位置づけだと思う。
レッドブルはそれ以上は期待してない気がする。
0694音速の名無しさん (アウアウエー Sae3-E/sh)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:51:14.85ID:77lEvkJea
>>686
レーシングドライバーで十分な(医者程度の)稼ぎを得られるようになるのと医者になるのとだったら医者の方がずっと確率は高いだろうな
もちろん向き不向きはあるだろうけど
0696音速の名無しさん (ワッチョイ 91b7-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:11:48.55ID:4pGsyHhm0
>>692
ハースやザウバーは好調を維持するだろうし
レーシングポイントとルノーワークスも速いだろう

ウィリアムズの最下位はそのままとして
マクラーレンと8位争いか?
今年とあまり変わらないな
0697音速の名無しさん (ワッチョイWW fbdd-zQ9F)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:27:06.30ID:j9LYbw2e0
まあFPでタイヤ温存もPUマイレージセーブも考えずにフル稼働させられたり
戦略的PU交換でテスト用のフレッシュPUをストックさせられたりはあるかもね
そうなったらポイントは厳しい
0698音速の名無しさん (ワッチョイ 13a1-aNo7)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:35:33.40ID:83rL2dfZ0
個人的な意見だけどマクラーレンもウィリアムズも復調してくると思う。結果的として
トップ3以外のチームのクルマの性能差はほぼなくなりドライバー勝負になると思う。

その意味でルノーとハースが幾分抜きん出ていて、残りはほぼ均衡しているように見える。
0699音速の名無しさん (ワッチョイWW fbdd-zQ9F)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:57:46.49ID:j9LYbw2e0
ルノーはどっちにも転びそうだがな
レッドブルと離れたおかげで完全にワークスに集中できて良くなるか
レッドブルのデータが無くなったりホンダに対抗するあまりに方向性迷子になって沈むか
マクラーレンのデータなんて使い物にならんだろうしな
0700音速の名無しさん (ワッチョイ 89b8-v8FR)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:33:33.60ID:pLGuz5vP0
同じエンジンのレッドブルがあの位置にいるんだから
俺たちももっと詰められるはずと
絶好の判断基準になってたわけだが
それ無くなるからな
どこらへんがこのエンジンがたどり着ける限界なのかわからなくて疑心暗鬼状態になるだろうな
ただでさえ今年はBチームが増えて中団が異常な混戦状態になること必至で自分たちの位置が見えにくくなるのに
0701音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-KUhf)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:26:04.15ID:sPq9oQG0a
2018も既に中団は戦闘力拮抗して
ドライバー勝負だったところはあると思う。

そういう意味では、やはり
ルノー、インド、ハースは安定して強力だったし
若手エース頼みのトロロッソの相手はまさにザウバーだった。
マクラーレンはアロンソさえいなけりゃウィリアムズとブービー争いだったろう。

となると今季も、中団はルノーがドライバーの質で抜きん出る。
次いでザウバー、ハース、インドが互角、少し落ちてマクラーレン、
トロは、クビアト次第だが基本的に苦しい。
ウィリアムズと並んでドライバーの質では最低クラスだ。
0702音速の名無しさん (ワッチョイWW fbdd-zQ9F)
垢版 |
2019/01/04(金) 06:48:47.01ID:j9LYbw2e0
>>700
そうそれなんだよ
ホンダがマクラーレン時代から苦しんでた理由がいいベンチマークがなかったことが大きい
去年のトロはレッドブルグループが協力的だからいくらか前向きだったがやはりパッケージが不安定だから結果としては振るわなかった

ルノーワークスは上位のベンチマークが全く無くなるわけだから迷子になりかねない
去年の状況見ればマクラーレンを参考にはしたくないだろうから余計に方向性を定めにくい

ドライバーがリカルドだからある程度はやれるとは言え、去年のマクラーレンだってアロンソをもってしても後半は沈んでしまった
マクラーレン同様前半戦は良くても後半戦が厳しいかもしれない

トロはレッドブルがどう扱うか次第だな
レッドブルホンダが好調ならチャンピオン争いの為にトロを実験台にとなりそうだし
不調なら改善の為に実験台となんだかんだでトロのレースはしにくそうだな
せめて戦略家さえきちんと配置してくれればな
0704音速の名無しさん (エムゾネW FF33-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:39:14.82ID:U1hZ9zaHF
今年更に混戦になるであろう中段争いでリカルドが速さを見せれば前倒しでメルフェラ移籍とかあり得るかな?
年齢からして難しいかな。
0706音速の名無しさん (ワッチョイ 69ec-dGI5)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:00:39.95ID:n3HfQbA70
>>692
レッドブルはトロロッソのランキングアップには興味ないだろうな
部品の共用化もパフォーマンス向上よりコストダウンの意味合いの方が大きいしね
0707音速の名無しさん (ワッチョイW 53db-H1ly)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:03:15.31ID:XSRdmQYg0
マルキド・マルオみたいなもんけ?
0708音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:09:09.09ID:7zszYOth0
>>702
ホンダPUだけが酷いのか、マクラーレンのシャシーも酷いのかハッキリせずに疑心暗鬼という面はあったね
でもホンダPUがパワー最下位なのは自他ともに認めてたよ
ホンダが苦しんだのは、トークン制度を含めた開発の制限、サイズゼロの伸びしろのなさ、マクラーレンの非協力的な対応、ホンダの力不足などの複合的な理由だと思う
力不足は継続参戦ではない点が大きいけど、今のF1を舐めてたという面も少しはある気がする
0710音速の名無しさん (ワッチョイWW fbdd-zQ9F)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:23:44.17ID:j9LYbw2e0
マルコの話は話半分で聞いといた方がいいが、トロの目標を高く設定していると言うことは一応戦わせるつもりはあるのかね

>>708
マクホン最初の2年はそうだが最後の1年のその非協力的な態度とかは比較対象がなかったことがあるだろう
事実マクラーレンは去年の初めまで自分達のシャシーが優れていると信じて疑わなかった
レッドブルと同じPUでようやく現実を思い知った
ルノーもレッドブルのデータがある程度手本になってただろうし今年は手本無しでどうなるかってことだな
0712音速の名無しさん (スッップ Sd33-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:11.98ID:dmwChyDdd
>>711
2018年はレッドブルが同じ係数使ってルノーと比較していたから1チーム供給とはいえ2017年とは違うと思う。
0718音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:03:13.50ID:7zszYOth0
>>717
息してるよ〜
足回りの流用は随分前から宣言されてて、そのニュースでも特に新しいことは言ってないよ
一方的にコピーするのがギリOKと判定されているのであって、チーム間の空力情報の共有が違反なのは従来どおり
071978 (ワッチョイW 918e-czLK)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:12:26.44ID:h8BgZHIz0
>>718
スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ
ニューウェイがトロロッソ も統括するという複数のニュースが流れる時点で抜け穴を使うことは見え見え w
0720音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:39:38.10ID:7zszYOth0
>>719
一次情報を読んでないのかな
外部からの空力情報の取得そのものが違反だよ
今は風洞実験やCFDシミュレーションの時間や内容が制限されてて、それをジュニアチームに肩代わりさせるのを防ぐのが、その規則の主な目的なんだ
ハース方式のミソは、「去年の足回りを流用してコンセプトも真似たら同じ形になりました」と言い張っているところ
仮に2019年型マクラーレンがRB14をコピーしても、現行レギュレーションでは防げないというだけで、
大っぴらな情報共有が許された訳ではないよ
0721音速の名無しさん (ワッチョイWW fbdd-zQ9F)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:53:28.43ID:j9LYbw2e0
>>714
それはルノーとホンダの資本や潜在的な能力の違いだよ
アビテブール自身がぼやいてるようにルノーは資金が豊富ではないから伸び代に限界がある
ホンダは資金と設備はしっかりしてるから正しい方向性に進めば進化のスピードも早い
だから2019のルノーは厳しい可能性があると言ってるわけ
限られた資金だから方向性迷子になったらゲームオーバー
0722音速の名無しさん (ワッチョイWW fbdd-zQ9F)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:56:55.88ID:j9LYbw2e0
>>720
データそのものを共有できなくとも、たまたま飯食ってたらアドバイス受けたみたいなのは可能だよな
0723音速の名無しさん (ワッチョイ 93e8-wgGh)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:44:00.85ID:jKizwVoQ0
トロはまず去年より下と言う事は無い。
恐らく悪くとも8位。個人的にはアロンソの居ないマクが最下位。
後はルノー、ハース、ザウバー、インド。との戦い。
強敵だがコースによっては十分勝算もあると思う。
よって一チーム喰ってコンスト7位と予想。
0725音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:12:04.17ID:7zszYOth0
>>721
うん…資金力や潜在的な能力>>>良いベンチマークの有無だと思うんだ
ホンダPUの性能と信頼性も向上は、さくらのスタッフ増強抜きには語れない気がする
同時に今年のルノーがもし上手くいかなかったら、シャシー部門とPU部門の責任の擦り付け合いになるとも思うよ

>>722
流体解析データはダメだけど、概念的な説明ならギリセーフかもね
他チームのシェイクダウン時の解説記事くらいは、みんなチェックするだろうし
ちなみにSFでニューウェイがアドバイスした例もあるけど、SFはウイングの開発は自由で、外部委託も制限されてなかったはずだから、F1とは話が違うかも
072678 (ワッチョイW 918e-czLK)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:42.66ID:h8BgZHIz0
>>722
その通り
いちいちFIAが監視してるわけではないので
議事録に残さない口頭で共有された情報やら、
証拠隠滅された情報は規制できない
まさにハースとフェラーリがやったことだよ
0727音速の名無しさん (ワッチョイ 13a1-aNo7)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:37:22.09ID:83rL2dfZ0
クビアトがフェラーリPUの何かをホンダに持ち帰ってたらGJなんだけど、実際シュミレーション
開発ドライバーってPUに関してどのくらい知らされてるんだろう。
0728音速の名無しさん (ワッチョイ 4928-3X7q)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:37:49.62ID:JxQeTiG90
もう一人の新人の実力は?
シーズン途中交代もありかな。
0730音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-dlgo)
垢版 |
2019/01/05(土) 00:30:21.28ID:Mc1diTPZa
>>718

> スパコンによるシミュレータを使った風洞実験前のデータは共有できるわけよ
> フェラーリは去年型をベースにスパコンによるシミュレータで風洞実験前のデータをハースに渡した
> 風洞実験でフェラーリはさらに若干形を変えたから、ハースは去年型のコピーと呼ばれている
> つまり設計図を共有可能
> スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ

またテメーか
トロロがハース方式をパクるかどうかじゃなくて脳内ソースの戯言の部分を突っ込まれてるといい加減気づけや
アスペかよ
0734音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-nku1)
垢版 |
2019/01/05(土) 02:40:40.96ID:jZTMabst0
レッドブルのビジネス上の事情も踏まえた上で選ばれたのだし
乗せておくことが周囲および当人にすら危険と判断されない限りは解雇はないんじゃないの
0736音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-KUhf)
垢版 |
2019/01/05(土) 07:53:25.10ID:hHjA8ccLa
ハトは夏に解雇されそうだったろ。
トロロッソはノリス獲りに行ってたんだからな。

山本もこの時点でライセンスポイント満たしてりゃ
トロロッソに乗れてたろうになあ。
松下や福住もそうなんだけど。
0739音速の名無しさん (ワッチョイ fb17-mHCk)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:33.54ID:XbRj4F4f0
>F1規則では、チームは一定数のコンポーネントを独自に製造する責任が定められているが、厳密な空力テスト制限が
>遵守されている限りは、競技規約への“掲載部品”以外を競合他社から調達可能となっている。
>ハースが2016年にF1参戦して以降、掲載/非掲載パーツのルールからアドバンテージを得てきたハースの
>フェラーリとの技術パートナーシップは何度も批判されてきた。
>ヘルムート・マルコは、ハース/フェラーリのモデルは“空力面で限界、あるいは度を超えた”ではるものの、
>レッドブルによっては“良いモデル”だと付け加えた。

これはハースはやりすぎだけどトロロッソもハースみたいに空力面でもレッドブルが支援するということか?
0740音速の名無しさん (ワッチョイW 5376-x7lE)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:15:03.63ID:PHGZyqWr0
一流だけど枯れたパーツと遅いドライバーで構成されるジュニアチームって、
どういう存在意義があるのか疑問。新パーツ、エンジンのモルモットという
ならまだ分かるんだが。
0742音速の名無しさん (ワッチョイ b3b7-RM76)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:54:27.16ID:qaIw0Mx/0
>>740
去年のマシンをベースにしてるというのは
レギュレーションに引っかからないようにするための言い訳だと思うよ
レッドブルの今年のマシンだって去年のマシンの発展形なわけだし
やってることはどちらも同じ

遅いドライバーについては単に持ち駒が無かっただけかと
リカルド残留のつもりでいたから
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 1395-mHCk)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:09:14.20ID:kFmiuOXa0
ルノー仕向けのリアエンド(型落ち)になるのか
エンジニアいないしFW周りも期待できないだろうから、来季はダメだな
完全な車としてのパッケージ見るならRBか
0745音速の名無しさん (ワッチョイ 19b8-S0JZ)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:28:57.54ID:Po8mklNr0
期待しておこうよ
0746音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:37:11.54ID:5yuXLTmX0
>>744
足回りはそんなに心配いらないかもね
STR13みたいな急造品じゃないし、2018年型ベースとは言えレッドブル謹製の試作品を回してくれるかもしれない
空力パーツと違って足回りはデータやノウハウの提供が合法だからね

個人的にはフロント翼端板とバージボードの処理が心配
各チームが少し形が違うだけのアプデをしてきただけあって、ここで発生させてたタービュランスは昨今の空力の要所のはず
レギュレーション変更でここがリセットされて、どこまでニューウェイのコンセプトを引き継げるのか疑問なんだよね
0749音速の名無しさん (ワッチョイWW 81dc-zQ9F)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:50:35.39ID:tSpo4mFu0
タイヤ戦略まともな人をつけて欲しい
それだけでもかなり違う
0750音速の名無しさん (ササクッテロレ Spc5-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:10:52.63ID:XENiV/amp
>>740
ええのよ
PUだけでなくボディパーツも走る実験室
契約金の高くないドライバーでテストさせてチャンピオンシップポイントで順位が一つでも上げれば万々歳
そんなもんよ
来期はガスリーもハートレーもいないからつまらない
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 1396-mHCk)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:49:02.17ID:vBhX9+1J0
>>744
後ろは今年ので前が去年のものだよ
0755音速の名無しさん (ワッチョイWW d9b8-ahzL)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:16:50.94ID:4a0gYdNe0
>>754
横からだけどPUが変わるからルノーPUに合わせたサスはそのまま使えないだから2018はトロはホンダPU用に新規でサスを作った

新規じゃなきゃ最低でも2018トロのリアエンドを使うしか無いけどホンダのコメントではレッドブル、トロのリアエンドはほぼ共通って事みたいね

https://f1-gate.com/honda/f1_46734.html
0756音速の名無しさん (ラクペッ MMb5-4n+i)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:26:21.43ID:yMcbePkaM
ただの翻訳機だけど、ゲートをソースに使うのはどうかと思うわ

レッドブルテクノロジーの工場では2018年に既にホンダを載せた試作機が完成してたんではないかね
0759音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:07:49.23ID:ERPlVWeq0
>>758
そういう意味では2018年のトロロッソは上手く機能してたね
レッドブルの1/3の参戦コストでホンダPUと新人ドライバーの試用ができたんだから
でも新しいパーツはエースドライバーが優先的に使って、しばしば1〜2ヶ月で陳腐化するのがF1の世界だからね
ジュニアチームをテストに使うと言っても、PUの不具合の洗い出しくらいしか思いつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況