X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 63laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ce92-/KYF [175.177.3.69])
垢版 |
2018/12/03(月) 20:34:53.93ID:O6D2A2Ck0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 62laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536146712/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799796 (ワッチョイ 67b3-VK1S [124.246.153.193])
垢版 |
2019/01/14(月) 00:31:26.17ID:W3NN9NJv0
>>798
わざわざすみません ありがとうございます
私もこの頃は録画をしたり、しなかったりで
必死に記憶を辿っていたんですが、
ピケ、マンセル、プロスト、セナの名前を列挙して、
それをベルガーに当てはめるようなセリフだったような・・
スレの年代とズレるので、これぐらいにしておきます
0805音速の名無しさん (ワッチョイW 67b8-EYmf [60.90.208.100])
垢版 |
2019/01/14(月) 01:19:19.90ID:YF+lIKib0
>>803
そうダルマス
でも本人はABCDって言われた事はほとんどないってF速のインタビューで語ってたな
0807音速の名無しさん (ワッチョイ 07ec-VK1S [122.25.90.139])
垢版 |
2019/01/14(月) 08:36:18.90ID:QhAVFz8d0
>>797
それ92年のアデレード
0815音速の名無しさん (ワッチョイ 07ec-VK1S [122.25.90.139])
垢版 |
2019/01/14(月) 10:14:30.93ID:QhAVFz8d0
87鈴鹿 フェラーリ2年ぶりの優勝 病床のエンツォに捧げる朗報
88モンツァ マクラーレン全勝阻止
89エストリル マンセル黒旗無視事件
91鈴鹿 あっと驚くチェッカーフラッグ
92アデレード ホンダに捧げる優勝
94ホッケンハイム フェラーリ4年ぶりの優勝
97ホッケンハイム ハットトリックで有終の美

ベルガーは記憶に残る男
0818音速の名無しさん (ワッチョイWW 670e-46Am [60.47.127.77])
垢版 |
2019/01/14(月) 12:09:20.20ID:8araTS/R0
>>805
ダルマスは少し世代違う気がするしね。87年デビューでしょ。
下位カテゴリーでも参戦時期が他の3人とはほとんど被ってなさそうに見えるし(調べてないので間違ってたらスマソ)
0820音速の名無しさん (ワッチョイ 4700-8zRV [210.199.123.252])
垢版 |
2019/01/14(月) 12:12:55.39ID:r0um8dCG0
大川 「さあいよいよ行くぞ日本の中島」と言おうとして「さあいよいよ行くぞ日本の中締め」と言ってしまう
古舘 「おーっと中島!」と言おうとして「おーっと中村!」と言ってしまう
馬場 「マンセルとナニーニ」と言おうとして「ナンセルとマニーニ」と言ってしまう
三宅 予選最終周にピットに入ってきたセナを「どうしたトラブルか!」と言ってしまい
    慌てて取材に行った川井が「何言ってんだい あれ以上走ったら失格になるだろう」とセナに呆れられる
0821音速の名無しさん (ワッチョイWW 670e-46Am [60.47.127.77])
垢版 |
2019/01/14(月) 12:18:09.87ID:8araTS/R0
>>819
まあそうだろうね。
ABCは当時から知ってたけど、ABCDはここ数年の間にこのスレで初めて知ったよ。
0824音速の名無しさん (ワッチョイ 47b9-0Z7y [210.139.103.251])
垢版 |
2019/01/14(月) 13:27:59.26ID:ImHBauzM0
当時の日本の専門誌の見出しには”達磨って誰?”。で紹介されてたんよ。
仏は国上げて育成してドライバーわんさか出たが、やっとプロストで”ワールドチャンピオンだぜ!”だったが
次のダルマスで2人目‥とか盛り上がったんだろう、そのプロストでさえ苦労したのに。
まあ昔からフランスはそんな国、今のルノーやゴンみりゃ分る。
0830音速の名無しさん (ワッチョイ 870b-4MHR [106.157.234.8])
垢版 |
2019/01/14(月) 17:33:20.77ID:x6H+W+df0
>>822
「ABCD包囲網」は太平洋戦争の時の日本の敵
アメリカ(A)、イギリス(B)、中国(C)、オランダ(D)
のパクりだろw

昔ホンダ全盛期の時にホンダ信者が周りに居て
誰も求めていないのにホンダの歴史を語りだして
ホンダ28人衆の話をし出した時はさすがに吹いたw
お前歴史詳しくないのに光武帝28人衆(雲台二十八将)パクってやがるとはwww
0831音速の名無しさん (ワッチョイW 67b8-EYmf [60.90.208.100])
垢版 |
2019/01/14(月) 18:19:34.31ID:YF+lIKib0
>>830
消えろ朝鮮人
0832音速の名無しさん (ワッチョイWW 670e-46Am [60.47.127.77])
垢版 |
2019/01/14(月) 18:51:41.31ID:8araTS/R0
>>824
それは知らんかった。
オートスポーツもレーシングオンもそれなりには読んでたけど、買わなかった号なんだろうな。

プロストの次の期待のかかるフランス人だと、フェルテ兄弟(特に弟)あたりが先に思い浮かんでしまうま。
0834音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdb-EYmf [126.247.66.154])
垢版 |
2019/01/14(月) 20:33:56.29ID:GOmkV1fCp
予備予選の話しませんか?
リアルオゼッラオニクスAGSモデナランボファンドメタルアンドレアモーダがいた頃です
0838音速の名無しさん (ワッチョイW 67b8-EYmf [60.90.208.100])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:28:46.50ID:YF+lIKib0
>>835
ミナルディって予備予選走ってたっけ?
0839音速の名無しさん (アークセー Sxdb-EYmf [126.188.34.168])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:30:12.19ID:7nnkT4iax
>>837
サクラスターオーの故障にも一切触れてなかったな
0841音速の名無しさん (ワッチョイW 476b-NsAs [114.157.87.100])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:50:41.23ID:jVoBr/cz0
アリオーなんてくそザコだからザクスピードに邪魔されても自業自得だろ。あぐりに難癖つけにきてたけど。亜久里にシート奪われても仕方ねーだろ。
あいつはチェザリスにも因縁つけたことあるけどな。

表彰台もゼロ。総ポイントもアグリ以下
あんなやつがマクラーレンに一戦乗ったときグーで顔面殴りたくなったわ
0843音速の名無しさん (ワッチョイW 67b8-EYmf [60.90.208.100])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:51:07.09ID:YF+lIKib0
>>840
総集編で取り上げられてたな
あれって結局亜久里だったの?それともシュナイダー?
0848音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdb-EYmf [126.247.66.154])
垢版 |
2019/01/14(月) 23:44:25.61ID:GOmkV1fCp
>>847
佐々木マネージャーがF速のインタビューで
「次もしダメだったら予備予選落ちというところでダブル入賞した事で、ピットは優勝したかのようにお祭り騒ぎになった」って言ってたな。
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 47b9-0Z7y [210.139.103.251])
垢版 |
2019/01/15(火) 00:11:55.47ID:agd0zdVk0
>>832
プロストの後追いでF3時代に名が挙がってたんでABCよりはちと早い。
確かレーシングオンが出る前なんで記事はオースポ、オ−テクあたりかね。
フェルテ兄弟は、特に兄?アランの方はモナコF3で勝っても上に行けなくて、翌年もまた勝利。
トップのアリオ―に故意にぶつけての結果で、それで見切られたのかも。
アリオ―は逆に長くF1で走ったのは皮肉な事で‥。
でダルマスなんだが、この人も内耳疾患かなんかで勢い無くなったんじゃないかと。
替りはG・ブルナー嫌いの誰かさん。
0852音速の名無しさん (スッップ Sdff-v7NK [49.98.158.1])
垢版 |
2019/01/15(火) 01:24:20.66ID:APKeqSM5d
>>829
F1デビューしたばかりの頃
ASかR`onどっちか忘れたけどインタビューで
「僕はコマスだよ。」と言ってた。
0853音速の名無しさん (ワッチョイW 0784-Esfy [218.33.211.195])
垢版 |
2019/01/15(火) 02:36:38.81ID:XjwmkzqG0
>>623
ベルガー用に改造したモノコックをテストした旨の記事

そのようなことは一切書いてないなぁ
0856音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-B3pE [1.75.251.25])
垢版 |
2019/01/15(火) 19:09:53.40ID:YyJFk2kJd
ランボエンジンも一度はトップチームと組んで欲しかったな
枕もランボ選んでたらプジョーなんかより結果残せたんと違うかな
金欠ラルースやロータスとかモデナランボじゃ真価は見えて無いよね
0857音速の名無しさん (ワッチョイ dfea-VK1S [59.86.0.41])
垢版 |
2019/01/15(火) 19:21:04.38ID:ORuDXpgk0
91年シーズンの成績をエンジン別にすると、
DFRやジャッドV8でさえポイント取っているのに、
ランボルギーニV12ってノーポイントなんだよな。
組んだチームが悪すぎるとしか言えん…。
0860音速の名無しさん (ブーイモ MM4b-Esfy [210.149.252.154])
垢版 |
2019/01/15(火) 20:32:33.46ID:sV8EQm8aM
>>841
そりゃあ仕方ない
フランスのエンジンだから
1戦だけに留めたのはロンの美学だろう
0873音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdb-EYmf [126.199.65.15])
垢版 |
2019/01/15(火) 23:01:01.63ID:UmPIK3Oqp
>>854
ミナルディは予選でも決勝でもそこそこの結果は出してたからな。
リアルは前半戦3点取って予備予選脱出したけどそれから一度も決勝に進めなかった。
0878音速の名無しさん (スフッ Sdff-h01P [49.104.9.138])
垢版 |
2019/01/15(火) 23:47:45.73ID:DWIByizid
>>875
アルボレートやヨハンソンは中堅チームに移籍しても非力な車で表彰台登ったり入賞重ねたり印象的な走りを見せたよね。彼等の底力を感じたわ。
0881音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-v7NK [1.75.233.92])
垢版 |
2019/01/15(火) 23:56:19.57ID:roP7Pd4id
>>856
プジョーとランボルギーニを試乗比較して
ランボの方が全然速かったけど
ワークス待遇でリース料ゼロというプジョーの誘惑にロン・デニスが勝てなかった。
0885音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-4ZFa [1.75.211.101])
垢版 |
2019/01/16(水) 11:39:47.95ID:dDK8O6mCd
ベネトンのシャーシーはメカニカルグリップが秀逸でハンドリングやタイヤの持ちが良かったのは
デトロイトにあるフォードの車両部門R&Dセンターの協力が大きく寄与してた
フォードと切れてからベネトンの車はピーキーで全然決まんなくなったよね
顎の腕で何とかしたけど
0889音速の名無しさん (ワッチョイ e72a-VK1S [182.164.64.88])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:22:01.30ID:biDbV5ko0
セナもハッキネンもランボのパワーを絶賛していたよね。ということは、ランボはHBシリーズ8を凌駕していたことになる。
この年のルノーは別格として、フォード・フェラーリ・ランボ・イルモア・無限の力関係が気になるな
0890音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-4ZFa [1.75.211.101])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:49:26.47ID:dDK8O6mCd
ランボルギーニ3512はマウロ・フォルギエリが大手メーカーに開発競争を挑むのは限られたリソースから厳しいと判断して
ピークパワーの追求は当初からある程度諦めて、中低速サーキットでのアドバンテージを目指して
トルク重視の設計となった
結果、ドライバビリティに秀で、信頼性が高く、v12でありながら比較的燃費も良好でコンパクトなエンジンに仕上がった

92シーズン末には親会社のクライスラーが資金提供と技術協力を開始してパワー面でも飛躍的に進歩した
この頃からパドックでは高評価だった
フェラーリより良いと

というかランボエンジンのECUはTAGエレクトロニクス製だったし、枕の子会社がコンサル関わってるのでエンジンの実力はテストする前から把握してしてたんじゃないのかな
ウチが手掛ければイケる
0893音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdb-GeIL [126.247.131.244])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:39:54.37ID:58c6IrXUp
>>892
ハッキネンは復帰戦でいきなり、あのセナに予選で勝ったインパクトがデカかった。
あれで速さのハッキネンのイメージが付いた。

93年のセナは特に開幕数戦は神がかっていたから、ハッキネンが普通に開幕から参戦してたらセナの影に隠れて、あれほどのインパクトは残せなかったと思う
0894音速の名無しさん (ワッチョイW 67b8-EYmf [60.90.208.100])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:42:15.98ID:6yt1W8rB0
>>877
その頃は6位までがポイント獲得
8位は圏外だよ
0895音速の名無しさん (スップ Sdff-46Am [49.97.100.203])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:44:16.32ID:TUhHbIkid
>>892
セナと1年組んだら精神的にやられてしまいそうだ。ハッキネンのキャリアはアレで良かったよ。

ポルトガルの予選でいきなりセナを上回ったら、モーターホームに連れ込まれて2時間くらい密室状態で詰められたってハッキネン本人が言ってるからなあ。
0896音速の名無しさん (ワッチョイW 67b8-EYmf [60.90.208.100])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:44:45.62ID:6yt1W8rB0
>>893
ハッキネンがすごいというよりアンドレッティが酷すぎたな。
開幕から4連続リタイアはもちろん、フランスかイギリスか忘れたけど予選16位だったし。
後年になって息子のマルコが「マクラーレンはハッキネンを使いたいがために親父をダメな風に見せてた」って悪態ついてたけど。
0897音速の名無しさん (ササクッテロ Spdb-EYmf [126.33.22.210])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:46:10.59ID:++JiWxBhp
>>895
自分の方がチンコがデカいって言ったぐらいだからあんまり苦にはならなかったんじゃない?
95年にマンセルが来た時もヒゲオヤジって陰口叩いてたらしいし。
0898音速の名無しさん (ワッチョイ 7fd2-ZXJ2 [121.102.197.70])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:56:10.66ID:HNJFoSbT0
チャンピオンになるために
セナからは何をすべきかを学び
マンセルからは何をすべきでないかを学んだってか。

そら、マンセルはお手本にはならんわな…テスト真面目にやらんでゴルフばっかだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況