X



ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:53.09ID:F1q1LkCZ0
ローソン 1958年3月11日 チャンプ4回/優勝31回/PP18回/FL21回
ガードナー 1959年10月11日 1回/18回/19回/19回
レイニー 1960年10月23日 3回/24回/16回/23回
シュワンツ 1964年6月19日 1回/25回/29回/26回

スレタイの4人を中心に、スペンサーやロバーツ、マモラ、サロンなど
スターが集結していた黄金時代。
80年代〜90年代前半のWGPを語るスレです
※前スレ
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆13[無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1483349751/
0492音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:22:52.39ID:LjJz61450
スズキに限っちゃネタ出尽くした感いなめないが
ファンに取って彼の少年期からのエピソード知りたいんだよ、下ねたも含めてw

でもまあ、こういうファン少ないよね
今まで話した中で一番存在感感じた人なんだ、マジヒーローは彼
型落ちのヤマハでワークスケニーに肉薄するライディングなんかシビレるぜ
0493音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:51:25.89ID:sXUq28+90
日本で翻訳されていないJハントの伝記に乗っている
二人で大麻や乱交パーティーに明け暮れてた話は取り上げられんだろうなw
0494音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:44:12.51ID:IDHLDhbp0
>>484
あの人は2輪のデモランとかではショウエイ被って89年当時のホンダトリコロール仕様
(X-Elevenのリニューアル版じゃなく、先般Fourteenで限定販売された仕様と一緒)、
4輪のクラシックF1で愛機のウルフWR4走らせる時は例のシンプルな白赤のベル被ってる。

インディライツやCARTで一線級の四輪ドライバーをやってた時も
スポンサー次第で色が変わることはあっても塗り分けライン自体は基本的には
あのヤマハ時代前期のパターンで一緒。
0495音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:23:57.67ID:cNQhVsin0
TZ500で一冊作ればいいんじゃないかな
0496音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:45:25.12ID:r82HcdtD0
ローソンのメットはショウエイになってからはかっこよかったけど
ベルの頃は地味過ぎて、ローソン=地味のイメージ作りに一役買ってた印象やわw
0497音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:36:32.34ID:w0HtoIXI0
>>494
そのインディライツ当時ベルの試作品の絶壁ヘルメットで
二輪のデイトナ走ったね、カッコよかったー
0499音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:47:26.28ID:j/dz8WoW0
カワサキ時代の緑ヘルメットの大きくエディーを書いてあるメットが
一番目立つかもしれんね

個人的には1988年のショウエイが1990年以降のパターンと違って好き
0500音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:00:26.03ID:IDHLDhbp0
>>497
あれは4輪用にはFEULING SS(スーパースピードウェイの略)って名前で
あの頃実際に製品化されてたと思ったけど、
2輪用には結局ローソン用の限定供給で終わった記憶。
他にもボルテックス(絶壁になってない方)がベースの仕様もあって使い分けられてたり。

デイトナのバンクの速度域なら実際にそれで効くって読みで作ったのかしら。
0501音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:02:08.17ID:j/dz8WoW0
>>497
ネットで拾った写真を見ると普通のメットで走ってるから
決勝はチェンジしたのかもな?
0502音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:14:15.56ID:XUJBx6fG0
>>494
去年ケニーおやじとツーリングしに来日した時はトリコロールのじゃなくて
第2期ヤマハ時代の白に赤いラインが入ったFourteenを被ってたよ
0503音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:24:21.81ID:7CNxXEqU0
>>474
http://hissi.org/read.php/f1/20190625/YkFxSzBqbDcw.html
>>494
>>500
http://hissi.org/read.php/f1/20190628/SURITERoYnAw.html

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/402-406
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/409-410
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/412-415
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/430
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/457

IP:39.111.238.74

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
0504音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:46:52.55ID:UoZF7pas0
伊丹って苗字のライター(レースも出てる。主にRC誌)もヘルメットもローソンのベルのパターン?
0505音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:33:45.62ID:EpaOeQhh0
>>501
確かに探しても探しても絶壁バージョンの画像ないね
なにが事情でもw
0506音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:48:14.22ID:AFzC8uga0
ampmで8耐走った時も途中まではBELLの絶壁だった記憶が有るけどどうだっけ?
0508音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:00:50.73ID:AFzC8uga0
調べてみると完全な記憶違いでBELLだけど形状はオーソドックスなタイプでした
決勝だけAraiであれもArai社員が突貫でペイントしたと当時の雑誌で見た

絶壁BELLの画像探してたらこんなの出てきたけどこれどう?
http://www.buckleyphotos.com/classicprints/source/lawson-daytona94-002.htm
このカラーで走ってるの初めて見た
0511音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:26:31.25ID:ipaJO+BD0
ライディングスポーツの8耐別冊本を見たらデイトナ200と違う
昔のカラーリングで絶壁ヘルメットだった
画像を貼れずすまんね
0512音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:30:01.55ID:c+d8li9a0
絶壁メットは、角張った所が転んだ時に何処かに引っかかって、危ないからダメってなったんだよ
0513音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:34:07.82ID:AFzC8uga0
>>510
これはampmで走った時と同じモデルっぽいですね
93はこれで94が絶壁だったのかな?
0514音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:39:15.19ID:AFzC8uga0
>>512
当時は斬新的なフォルムだったもんね
今はSHARKとか凄い事になってるけどAraiも契約ライダーはクリアパーツこんもりしてるし
今のレギュレーション的には帽体一体型じゃなかったらOKなのかな
そういや絶壁BELLは一体型だったね
0515音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:03:40.25ID:c+d8li9a0
>>514
そうそう、当時の解釈ではNGたったみたいね
今は冒体自体が歪な形してたり、ゴテゴテ。
ツナギにはエアバッグまで装備されるようになった。
0516音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:41:33.33ID:ipaJO+BD0
1994年8耐別冊本を見たけどヘルメットの著述は、市販の予定が無いよと
永井のヘルメットはタオルをひいて倒れないようにしてある横に直置きして倒れない
ローソンのヘルメット写真だけあった。

話は外れるけど八代さんは1989年で引退したと思ってたら
1994年にモリワキで8耐を走っていたんだね
0517音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:48:11.80ID:AFzC8uga0
>>516
捨てシールド全部取っちゃった時だね
0518音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:59:55.97ID:NkpwRESa0
>>509
比較した結果、OW01とYZFのカウル形状の違いから相性があって
使い分けが決まったとかいう感じ?
0519音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:28:23.57ID:9wktq7bA0
>>474
http://hissi.org/read.php/f1/20190625/YkFxSzBqbDcw.html
>>494
>>500
http://hissi.org/read.php/f1/20190628/SURITERoYnAw.html
>>518
http://hissi.org/read.php/f1/20190630/Tmtwd1JFU2Ew.html

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/402-406
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/409-410
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/412-415
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/430
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/457

IP:39.111.238.74

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
0520音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:59:35.89ID:744LJq6c0
ドゥーハンのスイカ頭は本当に酷かったそしてあのライディングフォームがキモかった
0521音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:34:44.03ID:9rs7AT3O0
あんなビッグになると思わずテキトーにやっちゃった感じがしたw>ドゥーハンのメットデザイン
後でかなり修正入ったけど、元が元だけに…
0522音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:06:41.29ID:RMeP0zWZ0
デゥーハンとそれにインスパイアされたビィティーの二人のメットは凄かったね
0523音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:26:23.12ID:dGIa+2Y5O
RACERSのビッグバンNSR特集でドゥーハンが自身のメット柄について語ってた。
友人がフリーハンドでデザインしたそうで
「みんながスイカだと思ってるのは知ってるよ・・・でも、そうじゃないんだよ・・・」
と言葉少なく語ったと記述してる。
0524音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:05:19.59ID:bEIbarP10
へえーアライがデザインしたんじゃなかったんだね!
アライにしたら酷すぎると思ったわw
0526音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:12:04.70ID:lzBZzDCN0
>>525
89年だよね あれは酷かったな 今まで色んなヘルメットのデザイン見て来たけどドゥーハンのはマジで酷いな
0527音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:14:45.47ID:n697ok3G0
空力を計るためのリボンだ

とか言われてた思い出
0528音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:14:55.16ID:lzBZzDCN0
登場オーストラリアから留学生が来ててドーハン知ってるって聞いたら 発音が違うって指摘されてドーハンでもドゥーハンでもなく 本当の発音はドゥーインだった
0529音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:18:18.11ID:W51VgBy00
そんなこと言ってたらワインもウェインも同じやん
オージー訛りをわざわざ習わんでもよくね?
0530音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:22:44.31ID:P3K813aX0
ウェイン・マイケル(ミック)・ガードナー
0531音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:06:19.47ID:8BAIoiQG0
>>521
スイカの前のオーストラリアヤマハ最後のシーズンのデザインは割と普通だったのにw
0532音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:28:08.18ID:wKMDiywc0
86年の8耐のコシンスキーはデザインが一緒
だったけど、カラーリングが色々有ったのは
なんだったんだろ
0533音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:04:06.91ID:8BAIoiQG0
コシンスキーが最初に出た8耐だと87年じゃない?

あと、その時だったら被ってたメットはレイボーンと同じで、
当時そこらじゅうで売ってたRFVヴォーグ被ってた記憶がある。

汗でじっとりしてきたら走行スティントごとに替えてもまだ在庫が残ってそうなやつ。
0534音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:38:41.71ID:wKMDiywc0
87だったわ
潔癖症のコシンスキーだから毎回変えてたんかな
0535音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:37:18.98ID:qWoFbt1Z0
>>474
http://hissi.org/read.php/f1/20190625/YkFxSzBqbDcw.html
>>494
>>500
http://hissi.org/read.php/f1/20190628/SURITERoYnAw.html
>>518
http://hissi.org/read.php/f1/20190630/Tmtwd1JFU2Ew.html
>>531
>>533
http://hissi.org/read.php/f1/20190705/OEJBSW9pUUcw.html

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/402-406
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/409-410
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/412-415
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/430
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/457

IP:39.111.238.74

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
0536音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:39:23.43ID:JYrnZkRB0
'88スパースプリントTT−F1でドーソンとドーハンが
同じヤマハ同士でトップ争いしてて見てるほうはチョット混乱した
0538音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:27:30.51ID:1pHRMu1I0
ドーソンへ行こうよ
ふれあう何かがあるから
探していた味覚があるから

ホラ、あのお店がドーソン

パパ、ドーソンだね!
0539音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:53:27.35ID:N66Y6HsZ0
ローマリーバトラーの汚れた英雄聞くと、鳥肌立つよな。

個人的にはフレディが乗るNS500が最高。
0541音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:48:14.58ID:fd2TRH0Z0
>>539
コールミーのパクリ曲
0543音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:12:31.67ID:EHdlzhQk0
ある時からベトナムを走る大泉洋のテーマ曲にしか聞こえなくなった。
0544音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:46:47.92ID:qtgqZOcv0
汚れた英雄見たけど、グリットスタート見慣れた今となっては、押しがけスタートの為にそれまで跨いでいたバイクから皆一斉に降りるのは、なんというかシュール。
0545音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:09:55.64ID:8lcrAUUR0
>>544
静寂からの爆音!

ON時代の野球中継といい、むかしのスポーツって息をのむ瞬間をたのしむ感じがよかった。
今はゴルフくらいしかなくなってしまったね。
8耐のスタートで手拍子したりうるさくするのはやめてほしい。
0546音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:34:13.52ID:Lwfho9Ma0
手拍子わかるわ
あと、感動感動って押し付けるのもウザいわ

自分のタイミングで感動するから黙っといてくれw
0547音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:48:20.08ID:8lcrAUUR0
カウントダウンで雄叫びし始めたのは、みしなさんだったりするのが残念
0548音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:19:44.00ID:YxcrE6Eq0
汚れた英雄のラストの字幕で主人公があれになるのは、何というか、ちょっとでもレースに絡んだ身としてはやなオチだった。
0549音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:37:07.46ID:xV7xzL0P0
>>544
日本人が創った日本人に欠けてるもの?かな?
あしたのジョーだって最後は世界4位で亡くなったかカーロスと涎垂らして蝶を追うとか後談が色々ある。
敗戦国だから・・・勝てる期待を持たせる作品が多くある時代だったんだと思う。
今日は広島の日・・・
バリ伝で郡が「あしたのジョー見たいに燃え尽きようぜ」は勝つより戦い方が大切な事を伝えたかった瞬間に思う。
0550音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:38:47.29ID:xV7xzL0P0
↑アンカ間違え。
0553音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:00:31.84ID:dNDc3f/80
>>552
HPのローソンはヤマハ時代が書かれてるけど
ローソンは1989型NSR500でロバーツがヤマハインターカラーのYZR500での
デモランかな?
ヤマハの協力次第でレイニーが3冠を取った型のYZRの展示も期待できるな
0554音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 15:32:27.73ID:XIHwYkQl0
89年のNSR500はサウンドオブエンジンで前回出走した時に
当時付いてたクランクの耐用寿命が終わっちゃったから
今度走行させるとすれば相当大々的なオーバーホールが必要になると言われてたはずで。

なのでホンダが既にそれを済ませてるか間に合うようにやってくれればNSRも走るけど、
基本はヤマハ時代の車両がメインってなるのでは。
歴代YZRや90年のYZFの他に、あれは当時の本物じゃないというけどデイトナFZだってあるし、
何だったらジョーダン191Yだってレーシングスピードで走らせる腕前の方ですよ。
0556音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:06:27.49ID:NFAn/tkC0
ドゥーハンて皆んなイメージどう?
岡田の初優勝の時にレース後のインタビューで
ミックにションベン小僧ってアクションされた
というインタビュー聞いてからイメージ悪いのだけど。
0557音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:57:00.05ID:zo9GbY6e0
鈴鹿でブレーキ不調分かっててローソンに追突してからイメージ良くないわ。
その後ドニントンでもシュワンツとバロス撃墜したし、本当何してんだっておもった。
0558音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:33:09.96ID:ruDNPfOEO
実績に対して評価は高くない上にイメージも然程良くもない、ある意味可哀想なチャンプだと思う。
0559音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:54:01.23ID:T+RZ/UXF0
シュワンツが一番好きだったけど一番強かったのはレイニーだな ドゥーハンどうでもいい
0560音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:13:08.60ID:LI7UQN0q0
レイニー・シュワンツがいた1992年にチャンピオンになれなかったのが痛い
0562音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:27:00.74ID:NFAn/tkC0
ああ、俺イメージが異端じゃなくてよかったわ。
0563音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:49:53.45ID:mYh6GsCI0
>>544
4輪レースから興味を持って2輪レースも見るようになった私は あの押しがけスタートが理解不能だっったw
こっちはスペンサーローソンのバトルが見たいのに 押しがけスタートでいきなり5秒や10秒差がつくのがあたり前
運が悪いとエンジンがかからなくて半周差・・・なんてこともシーズンに1度か2度はあったw
でも押しがけスタートが好きな人も多かったな
0564音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:13:07.54ID:FcqLFN1F0
>>548
レースに絡んでて原作読んでないって、ニワカのアフォだろ
レス乞食はどっか逝け、クズ
0565音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:24:17.12ID:WjwsnPCc0
>>474
http://hissi.org/read.php/f1/20190625/YkFxSzBqbDcw.html
>>494
>>500
http://hissi.org/read.php/f1/20190628/SURITERoYnAw.html
>>518
http://hissi.org/read.php/f1/20190630/Tmtwd1JFU2Ew.html
>>531
>>533
http://hissi.org/read.php/f1/20190705/OEJBSW9pUUcw.html
>>554
http://hissi.org/read.php/f1/20190807/WElId1lrUWww.html

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/402-406
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/409-410
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/412-415
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/430
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/457

IP:39.111.238.74=カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
0566音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:22:24.24ID:Fzd/pupJ0
ドゥーハンは指吹っ飛ばしたり、大変な目に合いながらも実績残した根性の人だとは思うけど、好きかと言われれば好きじゃないな
0567音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 04:37:18.05ID:pXls4V990
皆俺とほぼ変わらぬイメージでワロタ
これがガードナーになると信者が沸いてゲフンゲフン
0568音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:43:24.82ID:N+EXTsR30
>>564
読もうと読まんと人の勝手w
0569音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:00:22.55ID:ue0P7yDN0
4輪で押し掛けスタートとかやるとまあ死人が出るな。
フォーミュラの場合はそもそも自力でシートベルト締めるのがまず無理なもんだし。

純ルマン式スタートが本来の元祖たる4輪の方のルマン24時間ですら廃止されたのも、
とにかく急いでスタートしたいもんだからシートベルト締めないとか半ドアとかのまま走り出しちゃって
重大事故が相次いだとかいうのが理由なんで。
だから予めコクピットに座ってベルトも締めてるスタートドライバーに、反対側から走ってきた相方が
タッチするとかメインキー渡すとかいう変則ルマン式が草耐久の類で行われたり
純ルマン式を継承する場合はマーシャルがベルトとドア確認してからじゃないと走り出せないとかいう形に。

>>555
てーことは使えるように直ってるんですね。

そういえばシュワンツ所有のガンマは当時の担当メカさんがフルオーバーホールしたとか
SoEの時に来た英国のコレクターさん所有のペプシのやつ
(元シュワンツ車かハスラムやマッケルニア車かも含め詳細な履歴は不明)も
無い部品は現地のスペシャリストに依頼してまでフルレストアしたんだといわれてたし。
0571音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:45:33.38ID:/Zb9K1HuO
>>570
ハスラムはクラッチスタートに変わっても抜群のスタートをみせてたが、スズキのときはロケット不発って感じだったね。

ホンダエンジンとの相性がよかったのかな?
0572音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:11.95ID:U9wsNPGB0
>>569
http://hissi.org/read.php/f1/20190808/dWUwUDd5RE4w.html
http://hissi.org/read.php/f1/20190808/dWUwUDd5RE4wMDgwOA.html

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/402-406
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/409-410
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/412-415
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/430
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/457
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/565

IP:39.111.238.74=カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
0574音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 04:54:00.05ID:RA353ugT0
>>573
ガードナーのファンだけど、人と違うライン取りでも早かったりライディングフォームが好きだったりメットのデザインが好きだったり

逆に人間性で速くなる訳じゃないんだし、友達になる事も無いだろうから人としてダメでもどうでもいい
0575音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 06:37:28.92ID:EUkl9iiv0
そういえばレーサーズでまだガードナーの1987型NSR500特集が組まれていないな
茂木に本物が残ってるから取材すればいいのにな
0576音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:00:50.08ID:+Ql/OzWeO
ガードナーはショウエイの歴代グラフィックメットの中で一番売れたのがGRVガードナーだってくらい人気者だったね。

>>575
この前モテギで逮捕されたことで日本嫌いになったからもう来日しないんじゃね?
つか、来日できるんか?
0579音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:10:32.07ID:Bm9z/QTJ0
大ブームの時に街中で一番目にしたメットは平レプリカだったわ 次点でガードナー
0580音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:47:02.74ID:IxhjAZe90
上野で買ったと思われるagvのケニーとかバリーシーンも結構見た記憶。
0581音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:29:39.16ID:vpVRkiFi0
昔モトクロスのレースやらレプリカ公道で乗ってた時は昭栄が好きだったな アライはスペンサーレプリカ買ったけど重かった昭栄は軽いしフィット感も形も好きだったな アライって今でも基本の形変わってないよな
0582音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:19:59.43ID:OLcxa3Xg0
>>569
http://hissi.org/read.php/f1/20190808/dWUwUDd5RE4w.html
http://hissi.org/read.php/f1/20190808/dWUwUDd5RE4wMDgwOA.html
>>580
http://hissi.org/read.php/f1/20190809/SXhoakFaZTkw.html

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/402-406
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/409-410
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/412-415
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/430
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/457
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539304493/565

IP:39.111.238.74=カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
0583音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 04:22:25.14ID:2YAoV/aU0
1983日本GP フレディとNS500の衝撃。
0585音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:32:39.72ID:2dOxxbvF0
>>579
現在までのトータル販売数ではスペンサーがダントツな気がする
今でも見るのスペンサーくらいだし
0586音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:08.61ID:2dOxxbvF0
>>573
ガードナーは愛されキャラだと思うよ
ジジイになった今でもなんかかわいいw
0587音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:39:33.80ID:EMR8yaXnO
星野一義や名前忘れたがキャビンカラーの人とか、四輪レーサーレプリカもよく見かけたわ。
0588音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:20:07.68ID:jRGi0vxM0
87年の鈴鹿8耐からレース見出したオレにとっちゃ
やんちゃガーやんはシュワンツ坊やとツートップだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況