X



□■2018□■F1GP総合 LAP1815■□アメリカ■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 151c-KbMO)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:49:57.71ID:emFakcUp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■2018□■F1GP総合 LAP1814■□日本■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1538903806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0751音速の名無しさん (ワッチョイ f53f-HnTJ)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:57:59.91ID:aoUZrY5E0
>>188
ザックのそのリプ自体は同情も誘う内容だけど、ここぞとばかりCEO自らが1ジャーナリストに絡むのはなんだかね…

ファブレガって、今回のコメはたしかに辛辣だったけど普段はそこまでじゃないし、ザックの御用系メディアと無関係かつ
ホンダ情報をツイしてくれる(元スーパーアグリ)、欧州のジャーナリストでは数少ない人
0752音速の名無しさん (アークセー Sxc1-v3C+)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:03.66ID:Ircf2Ctyx
>>188
山一證券を思い出した俺は間違いなくおっさん
0753音速の名無しさん (スプッッ Sd70-IoGT)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:16.66ID:BGthgg+1d
ハートレーは鈴鹿でポイント取れてればクビ回避出来そうだったのになぁ

好調ハートレー、トロロッソ代表「今のままなら、彼を他のドライバーに代える必要はない」
https://jp.motorsport.com/f1/news/tost-no-reason-to-replace-hartley-if-he-continues-like-this/3190696/
雨が絡むF1日本GP予選で6番手となったブレンドン・ハートレー。
トロロッソのチーム代表であるフランツ・トストは、今の勢いが維持できるなら彼を他のドライバーに代える理由はないと話した。

レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコはソチで、シートを維持するためにはシーズン終盤にチームメイトを倒し始める必要があると話していた。

鈴鹿での予選を終えて、ハートレーにマルコの要求に応えることができたと感じているかとmotorsport.comが訊くと「決勝でポイントを獲得する必要があると思う」と答えた。
0756音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp72-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:02:46.51ID:E+K3MwVTp
>>750
谷口はドリフト上がりだけど、速いし上手いよ
右京がお世辞抜きでもしフォーミュラに乗ってたらF1行ってた才能と評価してる
まぁ背が高過ぎるのはフォーミュラには向かないけども
0757音速の名無しさん (ワッチョイ 1e7b-h0o7)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:03:27.73ID:GOdmlPJ70
https://www.as-web.jp/f1/418163?all
LEXUS TEAM ZENT CERUMO浜島裕英監督、F1参入狙うハンコックとの契約の噂を否定
浜島監督は、かつてブリヂストンのモータースポーツ用タイヤ開発に携わり、国内トップカテゴリーやF1で活躍。
ブリヂストンのF1撤退後は、フェラーリF1チームに加入し、ビークル&タイヤインタラクション・デベロップメントの役割を担ってきた。
2016年からは、セルモ佐藤正幸社長からのラブコールに応え国内に復帰し、チームに加入。スーパーGTではLEXUS TEAM ZENT CERUMOの監督を務めていた。
『アウト・モーター・ウント・シュポルト』誌の報道の後、チームにも浜島監督の去就については確認の問い合わせが相次いだという。
しかし浜島監督はもてぎで、「知らない話です。今のところ何も話はないですね」とこの噂を否定した。またチームも同様に噂を否定している。

あの国はこんなんばっかりだなw
0758音速の名無しさん (ワッチョイ eedf-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:06:01.63ID:Lt/cMV+T0
フェラーリはドメニカリを辞めさせた後の後任が

・アメリカでフェラーリのCEOしか経験がないマティアッチ(48)
・フィリップモリスの人でしかないアリバベーネ(61)

このチーム代表の人選には海外や国内の古参ジャーナリストからは
F1はおろかモータースポーツを知らない奴にトップを任せていたらフェラーリの復活やベッテルのタイトルはないと断言してた
0771音速の名無しさん (ワッチョイW 9b64-BzqK)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:18:35.69ID:f+47VzYN0
>>769
いや、今年のザウバーがアルファロメオスポンサーになったから
フェラーリとのパートナーシップ強化されたって記事見たんだが、
あれは何だったの?

エンジン供給だけの関係には見えないんだが
0772音速の名無しさん (ワッチョイ 4694-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:19:41.66ID:FGqNhv5j0
20年位前かな、アレジとかハーバートとか乗ってた頃のザウバーも
フェラーリの新パーツをこっそり組み込んで信頼性テストする
サテライトチームみたいな位置にいたね
0774音速の名無しさん (ワントンキン MMc2-SGYq)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:20:51.01ID:2ufmIeNUM
>>771
こないだの2005年の鈴鹿プレイバック配信(DAZN)で中野さんの言葉が印象的
「このときからザウバーとフェラーリの関係は良好だったんですよね、ほらすぐ譲ったw」
0779音速の名無しさん (ワッチョイ 8eca-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:27.35ID:W3E6KFrz0
>>771
フィアットのマルキオンネがフェラーリコントロールしてたんだから実質フィアット傘下のグループだよ
フェラーリを傘下から独立させたのもマルキオンネ
0780音速の名無しさん (ワッチョイ eedf-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:29:08.81ID:Lt/cMV+T0
去年のマクラーレンホンダってタイヤテストとかシーズン中のテストだけは壊れなかった記憶
そしてグランプリウィークになると壊れまくった
あれなんだったんだろ
0784音速の名無しさん (ワッチョイ b099-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:30:14.93ID:wCQZ/p2e0
>>758
そういう意味では何だかんだでウォルフって優秀なのかねぇ・・・
勝ってもチームの引き締めには余念の無い冷徹漢でもあるし
自ら憎まれ役を買って出る役者ぶりも含めて

時々この間のように現場に口出ししてミスを引き起こしたりする悪癖があるが、
その後すぐにルールを変えて修正する辺りはドイツ人らしい合理主義だわな
0785音速の名無しさん (ワントンキン MMc2-SGYq)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:33:59.15ID:2ufmIeNUM
ドイツ優秀で言えば、昨今の「イギリス勢」の凋落も
イギリスのF1人気に影を落としてる原因の一つかな

アストンマーチンじゃイギリス人もドヤ顔できないし
0786音速の名無しさん (ワッチョイW 7ca8-GXtW)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:34:59.76ID:la28bwq20
>>758
チームオーダーは出さないとか寝ぼけたこと言いだす無能だもんなぁ
そんな無能が派閥持ってるとかそりゃ勝てんわ
0788音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp72-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:03.50ID:E+K3MwVTp
>>784
トトはあの歳でメルセデスの筆頭株主だからなぁ
ちなみにオーストリア人
0789音速の名無しさん (ワッチョイ eedf-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:25.01ID:Lt/cMV+T0
メルセデス→ヴェンドリンガーと組んでFIAGT選手権参戦の経験もあるトトウォルフ

フェラーリ→フィリップモリスのイベントマーケティング担当副社長のアリバベーネ

レッドブル→F2や国際F3000出走経験のあるホーナー

マクラーレン→ビジネスマンのザクブラウン

現場と温度差があったり内紛があるチームは代表の経歴からしておかしすぎ
モータースポーツ未経験がフェラーリとマクラーレンの代表なんて務まるわけがない
0791音速の名無しさん (ワッチョイ eedf-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:43:52.23ID:Lt/cMV+T0
フェラーリはミハエルシューマッハが健在だったら
フェラーリのチーム代表にしたら結構まとまったんだろうなと思う
ロスブラウンですらドライバーとしての能力よりもチームマネージャーやマネジメントの方を褒めてたくらいだった
0794音速の名無しさん (ワッチョイW 7ca8-GXtW)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:49:03.57ID:la28bwq20
>>789
ザクは昔レースやってたよ
0797音速の名無しさん (アークセー Sxc1-v3C+)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:54:27.64ID:Ircf2Ctyx
マッサがザウバーでデビューしたのもフェラーリが裏で交渉してたって言ってたな
0805音速の名無しさん (ワッチョイW 7ca8-GXtW)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:05:05.96ID:la28bwq20
>>801
シューマッハが生きてれば...
0806音速の名無しさん (アークセー Sxc1-v3C+)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:06:40.14ID:Ircf2Ctyx
>>801
ブーリエ「チラッ
0809音速の名無しさん (ワッチョイWW 8e49-gKNC)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:12:42.97ID:hlybHHzA0
>>787
1月3日、フェラーリはフィアット・クライスラー・オートモビルズ(FCA)からの分離・独立を完了した。
10%の株式上場を目的として昨年10月にニューヨーク証券取引所(NYSE)へ、同12月にはミラノ証券取引所へも上場。
FCAは残る10%をフェラーリ家に、80%をフィアットグループの株主へ割り当てた。
1969年にフィアットの傘下に入って約47年。フェラーリは再び独立企業となった。

株価収益率(PER)30倍強という数字を見ても、
それはまさに自動車メーカーというよりもアパレルや、宝飾品、高級時計ブランドの範疇に入る。
まさにモデナのスーパーカーブランドが広く一般から評価されたといえる。

今回の上場で一般投資家へ割り当てられたのは約10%であり、
その割り当て分の市場における動向を見て今後の戦略が定められるのだろう。
ただ、その大部分の株式はFCAの株主へと割り当てられることになっており、
筆頭株主は、フィアット創始家のアニエッリ・ファミリーだ。
FCAの体制が現状を維持する限り、フェラーリのマネージメントは現実的に大きく変化することはないかもしれない。
しかし、よりアニエッリ・ファミリーの直接的影響力が強くなり、
その信任を受けたマルキオンネの発言力も強まるのは間違いない。

これでフィアット(FCA)の創始ファミリーであるアニエッリ家出身の
ジャンニ・アニエッリの加護の元で手腕を振るっていたモンテゼーモロと
現ジェネレーションのアニエッリ家(ジョン・エルカーン=ジャンニの孫)
に支持されるマルキオンネの闘いは決着した。

https://toyokeizai.net/articles/amp/103546?display=b&;amp_event=read-body
0811音速の名無しさん (ワッチョイ 7c54-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:15:06.26ID:2msb/ozO0
>>743
予選は頑張ったと思うよ
ただ、肝心の決勝があれでは…
もちろんタイヤがだめだったからどっちみちポイントは厳しかったと思うけど、
スタート失敗でその後もグダグダ走ってただけだし、評価できる点がなかった
ガスリーみたいに一時最後尾近くまで落ちてもそっから圏内まで戻れたりすればまた印象は違ったかもしれんが…
0814音速の名無しさん (オッペケ Srea-JK3y)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:28:51.83ID:ycSDhuWAr
>>813
そんな凄いレースだったか
内容が全く思い出せない···
自分的にベルギーと言えば、シューマッハがデビュー戦で予選7位に飛び込んだのはすぐに思い出すんだけどなあ··· 
0826音速の名無しさん (ワッチョイW d25a-alrW)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:47.96ID:w1Uz4xgb0
>>817
その割にはあまりにも幼稚な意見とか結構あってそっちの方がびっくりする
長年サラリーマンでもやってりゃわかりそうな事とかもで20代新卒みたいな意見を平気で言ってみたり
0836音速の名無しさん (ワッチョイ eedf-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:02:02.44ID:Lt/cMV+T0
E.アーバイン(53) 1965-
O.パニス(52) 1966-
H-H.フレンツェン(51) 1967-
M,ハッキネン(50) 1968-
M.シューマッハ(49) 1969-
J.ヴィルヌーヴ(47) 1971-
D.クルサード(47) 1971-

地上波で最後に盛り上がったドライバー連中がこれじゃ視聴者の年齢も上がるわけだわ
0838音速の名無しさん (ワッチョイ aeb8-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:06:06.40ID:bKZK6GTP0
ベテランだと70年代の富士スピードウェイのF1を見た人だっているだろうしな
あれと鈴鹿の両方に出場したのはパトレーゼだけなんだよね
0843音速の名無しさん (ワッチョイWW 9725-Piqm)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:08:39.15ID:5rvEAwlr0
>>757
むしろ次をハンコックにしたいFIAだかリバティだかがポルシェの時みたいに飛ばし記事書かせて退路を絶ったとか変なことを考えてるのかもな
ザクみたいに
0844音速の名無しさん (ワッチョイWW c6eb-Aquf)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:08:39.21ID:t9xDIeok0
>>832
世界机叩き選手権で優勝したから
0846音速の名無しさん (ワッチョイWW c6eb-Aquf)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:09:52.90ID:t9xDIeok0
>>757
ハミー空いてるならトロロッソが獲れよ
金はホンダに貰え
0847音速の名無しさん (ワッチョイ eedf-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:10:31.60ID:Lt/cMV+T0
鈴鹿と富士を両方制したのもハミルトンとアロンソだけか
アロンソいなくなるから富士スピードウェイ経験者はライコネンとハミルトンとベッテルだけか
0849音速の名無しさん (ワッチョイW 7ca8-GXtW)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:10:58.04ID:la28bwq20
>>843
次ピレリ以外にしたいなら1シーズンだけ13インチタイヤ作れとかいう条件は出さんだろ
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 12b8-t5py)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:12:13.90ID:KRUpJCts0
浜島ってフェラーリでチーム何番目かの高給取りだったのに、何もせずに見てるだけで
大好きなベッテルと働く前にクビになった無能扱いの人じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況