X



【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ129
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 69b8-a+V8)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:56:34.09ID:w/Vu666J0
IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2018シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2584040
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ128
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1530324846/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0588音速の名無しさん (ガラプー KKcf-AwNn)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:46:27.56ID:CNK8vdiFK
>>542
>ハーディングが本当にAASのジュニア化するなら

アンドレッティのシボレーグループになるだけだろ。
ロッシとかのホンダグループとアロンソのシボレーグループの二本立て。
0590音速の名無しさん (オッペケT Sr8f-yTOi)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:56:22.15ID:4dgK4h66r
アロンソはシボレーエンジンで走れや!
0596音速の名無しさん (ワッチョイW ab5e-Csnn)
垢版 |
2018/08/17(金) 06:46:14.65ID:TX3ZxEka0
>>582
それがいいと思うが
インディカーのライセンスポイント制度
も本当に導入されそうなんかな?
0598音速の名無しさん (アウアウウーT Sa4f-b9si)
垢版 |
2018/08/17(金) 07:16:26.16ID:OrrCDT1ba
>>595
トヨタは44年間もロングビーチのタイトルスポンサー続けたのか。
残念だけど、中途半端な数字での降板だな。
せめて2019年を最後に45年とかにして欲しかった。

看板が降りるとなると、将来的にはカレンダー消滅する可能性も捨て切れんな。
タミヤが拡大せんかなw
ストリートコースの看板レースだし、無くなって欲しく無いね。
0602音速の名無しさん (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/17(金) 08:20:12.49ID:nOVZYM/0p
>>546
このスレの住人だと?
0603音速の名無しさん (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/17(金) 08:22:15.87ID:nOVZYM/0p
>>561
ムニョスって500出た事無かったのか。
0604音速の名無しさん (ワッチョイ db34-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 08:50:43.03ID:DjJHZons0
まぁ視聴率もアメリカのモータースポーツの中で500以外スーパカー選手権?とかいうなにそれってのにも負けてるからな
インディってマジ人気ないからな
0606音速の名無しさん (ワッチョイ 0ff7-Mwiu)
垢版 |
2018/08/17(金) 09:04:09.45ID:c31RXtFI0
>>569
あの年のハータのチームは即席って表現を使ってもいいんじゃないの
ライツはやってるけどインディカーはインディ500とラスベガスしか出てないし
詳しい中身のことまでは知らんけどさ
>>575
ここの住人は話題性・ビジネスを考えてホンダは枕にエンジン供給を行うだろうって流れだけど
別のところではマクラーレンアロンソにシボレー使えってのが多いな
まあエンジンはジョイントするチームに従うだけだわな
エンジンパフォーマンスだけで考えてもどっちでもいいんじゃないかな
>>595
>>599
Toyota Grand Prix of Long Beachも終わりですか(´・ω・`)
トランプ対抗・対策のひとつだったらなんかすごいな
0607音速の名無しさん (アウアウウー Sa4f-XMTZ)
垢版 |
2018/08/17(金) 09:31:39.05ID:sKDa5Dhda
>>595
これからはホンダがロングビーチGPのタイトルスポンサーになったら良い。
ロングビーチ近郊にはアメホンの本社やHPDがあって、
ミッド・オハイオと同じくロングビーチはホンダのホームコースだから。

トヨタはアメリカ本社をカリフォルニア州からテキサス州に移転したし、
インディカーにも参戦していないからロングビーチGPのスポンサーやっててもメリットないと判断したかも。

僕はホンダファンだけど、アロンソがホンダエンジンでインディカー参戦は賛成。
残念ながらマクラーレンホンダF1は悲惨な結果だったが、インディカーでは素晴らしい結果を残して欲しい。
0608音速の名無しさん (ワッチョイ 9f95-gLMN)
垢版 |
2018/08/17(金) 10:04:31.19ID:14Yuzgql0
やっぱりマクラーレンはお断りか

ホンダはアロンソは歓迎も、マクラーレンとの契約には難色か
アメリカのメディアRACERの報道では、マクラーレンのCEOザック・ブラウンは、
アロンソの2019年インディカー フル参戦の実現のため、数カ月にわたってアンドレッティと交渉しているが、
ホンダ本社はアロンソと再び組むことは問題視していないものの、マクラーレンとの提携には否定的であるという。
そのため、アンドレッティはシボレーエンジンを使うハーディング・レーシングと契約し、
ここをマクラーレンとアロンソの活動の場とすることも検討していると同誌は伝えている。
https://www.as-web.jp/f1/400892/2
0609音速の名無しさん (ブーイモ MM4f-4Z7v)
垢版 |
2018/08/17(金) 10:15:16.21ID:STX/TjshM
>>602
インディと書く人のほとんどはここの住人ではないな

ロングビーチグランプリにはレクサスはまだ走っている
しかも米国内のトヨタ車の9割近くは米国内工場での生産だったはず
0614音速の名無しさん (ワッチョイWW eff1-9alw)
垢版 |
2018/08/17(金) 10:43:11.33ID:SoGVnirU0
>>613
もともとIndy参戦はマクラーレン市販車の宣伝が目的だからなぁ
そのためにアロンソの支援を続けてるしマクラーレンとの契約は続いてる
そして最終的にはどこかとのタッグではなくマクラーレン単体でIndyフル参戦が目標
まぁ現状を丸く収めるならマクラーレンはあくまでアンドレッティの1スポンサーまでの介入に抑えとけばいいんじゃないかな
0616音速の名無しさん (バッミングク MM4f-ecf9)
垢版 |
2018/08/17(金) 11:20:28.98ID:vP6Ug5WQM
この文脈だと、エンジンの供給余力が正直ないわって話なんじゃないか。
マクラーレンがお断りじゃなくて、ご新規お断り。

>>614
ロングビーチをマクラーレンがスポンサーの道は…ないかw
0621音速の名無しさん (ワッチョイWW ab69-E9FV)
垢版 |
2018/08/17(金) 11:55:06.63ID:O/NhvdZh0
>>619
言い過ぎ。
感覚的にはインディ500以外のオーバルはガラガラ
ストリートやロードはそれなりに賑わってる印象。
0629音速の名無しさん (ワッチョイ eff1-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:21:27.90ID:SoGVnirU0
来年はマクラーレン1台に加えてドラゴン・スピード(何台か不明)とレイホールの3台目がホンダと交渉中ってことか
今年のインディもホンダは供給限界って言ってたな
まぁHPDはアロンソは大歓迎でマクラーレン可もなく不可もなくって感じだな
https://jp.motorsport.com/indycar/news/honda-would-welcome-alonso/3159698/?nrt=86
0632音速の名無しさん (ササクッテロ Sp8f-FF5k)
垢版 |
2018/08/17(金) 13:40:30.04ID:Bb6vG4bIp
>>627
オーバルがガラガラに見えるのって観客席がでかくて空席が目立つだけで、観客数はロードストリートとあんまり変わらないんじゃないかと思ってる
ロードストリートだと観客席が分散されるから空席も目立たなくなるだろうし
開催地も色々なんだからオーバルのみ観客が少ないってのも理屈がよくわからんしな

観客数の実数とか公表されてないんだろうか
0634音速の名無しさん (ワッチョイ 1f5a-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 13:47:11.65ID:jq4rq7/U0
っていうか、もしマクラーレンが入ってきてホンダになったら
インディとしてホンダ多すぎってなってしまうからでしょ
ホンダもそこまで供給出来ないでしょう
0637音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 14:52:36.22ID:zHsAHeTl0
>>614
市販車のプロモーションだったらむしろオレンジ色のDPiとGTLMかGTDでCan-Amのイメージでやったほうがオールドファンを中心に引っ張れるんじゃ・・・
0639音速の名無しさん (ワッチョイW 9f61-X/ym)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:14:34.85ID:WaHcw2N/0
>>634
AASがシボレーに鞍替え、もない話じゃないと思う。ロッシはホンダの支援受けてるらしいが、琢磨みたいな縛りはないだろうから、可能だとは思う
0641音速の名無しさん (ワッチョイWW eff1-9alw)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:21:39.22ID:SoGVnirU0
>>637
マクラーレンはインディだけじゃなくWECのハイパーカー規定に出る予定だからアメリカではブランドだけで直接的な宣伝はしなくていいんじゃないのかな
それにただスポンサーになるだけでオレンジのマシンは走らせられるのにわざわざチーム持ちたいのも久しぶりの復帰に繋がるからだろう
0645音速の名無しさん (ワッチョイWW eff1-9alw)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:30:54.42ID:SoGVnirU0
再来年には900hpになるからストリートがより難しくて面白くなるだろうけどオーバルはそこまで変化はなさそうな気がするからよりロードとストリートを重視するようになる気がする
0646音速の名無しさん (ササクッテロ Sp8f-FF5k)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:35:52.27ID:Bb6vG4bIp
>>642
車に乗せる部品は中国始め世界中で作ってる
だから中国サプライヤが作る部品の原価が高くなる
0647音速の名無しさん (アウアウウー Sa4f-XMTZ)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:42:07.44ID:sKDa5Dhda
>>642
作っていますよ。
カムリやピックアップトラック等を。

北米で日本の自動車メーカーの販売する車のうち、現地生産の比率は、トヨタが7割、日産は8割、ホンダで9割。
輸入車への最大25%の関税適用が実現した場合、日本からの輸出量が多い、トヨタ、スバル、マツダ等がピンチになる可能性が高い。
0648音速の名無しさん (スッップ Sdbf-xQfD)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:13:38.66ID:4Z+rLz4jd
>>623
なんだ、随分と了見が狭いんだな
0651音速の名無しさん (ワッチョイW ebb8-xQfD)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:35:55.32ID:iBREAh6P0
>>649
500ウイナーは10年後も20年後もVIP扱いなのだよ( ・`ω・´)キリッ
0652音速の名無しさん (ワッチョイWW eff1-9alw)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:40:43.72ID:SoGVnirU0
Wikipedia見たらECUは2012年からマクラーレン製って書いてあるけど今でも変わってないのかな
FEのモーターもマクラーレンが供給してたし結構手広く活動してるよね
0654音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb8-DZPh)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:50:58.42ID:UzKJkx460
FEはバッテリーとか電気系だと思ったけど
今年の12月の新シリーズからウィリアムズ製になる

マクラーレン製なのは
F1ではステアリングはほとんどマクラーレン製だと思うし
NASCARのメーター類などは全車マクラーレン製
0656音速の名無しさん (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:29:28.24ID:nOVZYM/0p
>>623
オレみたいに主要フォーミュラ全般( F1.F2.GP3.インディカー.FE.スーパーフォーミュラ)全部観てるタイプにわかるように説明頼む
0657音速の名無しさん (アウアウウー Sa4f-XMTZ)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:35:00.73ID:tO7n0Mofa
>>652
今年からインディカーの共通ECUはコスワース制になりましたよ。

MOTOGPは主催者側が遅いドゥカティに配慮して共通ECUをドゥカティが使っていたマレリ制にした。
いわゆるドゥカティ優遇ルール。
ドゥカティはホンダみたいに高性能なECUを自社開発出来ないから主催者側に泣きついた。
マレリ制共通ECUになったらホンダは加速性能に苦労し(現在は改善された)、ヤマハは遅くなり、ドゥカティは思惑通り速くなった。
0658音速の名無しさん (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:35:25.38ID:nOVZYM/0p
>>644
ショートオーバルは観てる方もバタバタしちゃうしわかりにくいからいらない。
0659音速の名無しさん (ワッチョイW ab5e-Csnn)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:36:24.12ID:TX3ZxEka0
>>631
無理とは言ってなかったろ

ボビーのレイさんが
アロンソがレイホール加入の可能性は低いと言ったくらいでな

最近ではコルトンハータがレイホール
3台目の可能性は高くなっているぽい

>>653
そうかもしれないわな

アンドレッティ自体しばらくはホンダ
エンジンだわな
0660音速の名無しさん (ワッチョイW ab5e-Csnn)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:40:01.31ID:TX3ZxEka0
後皆さんよ
インディカーにライセンスポイント制度
どうなったのか教えておくんなよ

自分で考えろとは言わずに

これから琢磨の後つぐ日本人ドライバー
インディカー走ってほしいし
0662音速の名無しさん (ワッチョイWW eff1-9alw)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:52:41.84ID:SoGVnirU0
>>660
今はっきりとわかってることはこれだけ
ライツフル参戦の場合上位5位
スポット参戦の場合複数のレースで3位以上を獲得
それ以上の話は明確に出てきてないから公式発表を待つしかない
0663音速の名無しさん (ブーイモ MMbf-ddw6)
垢版 |
2018/08/17(金) 20:34:34.33ID:/3aaAoMqM
海外からの挑戦する場合の規定もわからんしね
0665音速の名無しさん (ワッチョイ 0fad-gLMN)
垢版 |
2018/08/17(金) 22:26:12.51ID:Qi1nIevE0
Rd.14 ABCサプライ500 暫定スケジュール

8/18(土) 23:30〜23:40 P1
8/19(日) 02:30〜04:00 予選(2Laps Ave.)
8/19(日) 05:45〜06:45 P-Final
8/20(月) 03:05〜06:30 決勝(200 Laps)

GAORA中継<LIVE> BSスカパー
8/20(月) 02:30〜

GAORA中継<録画> 
8/20(月) 18:00〜22:00


解説:武藤英紀、小倉茂徳
実況:レーサー鹿島

BSスカパーで昨年に続いて生放送です。村田さんはGAORA中継はお休み。
ポコノでは少なくとも予選は速い琢磨。昨年は異次元タイムでPP
奪取からの決勝レースでズルズル落ち。
レースではいまいち結果が出ないですが、今年こそ頑張れ〜

ポコノは契約が今年までですが、ABCサプライが冠やってくれる限りは続いて
くれると良いなあ。フォンタナみたいに一度消えると復活が相当難しそうですし。
0670音速の名無しさん (オッペケ Sr8f-z0Ob)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:28:33.18ID:S518uSnNr
>>665
GJ!
0672音速の名無しさん (ブーイモ MMcf-4Z7v)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:14:32.49ID:uNFL/kw+M
>>656
インディカーに馴染みがないか馴染みが薄い人はインディと書く傾向がある

2012からECUとそのプログラムはマクラーレン製に変わってたはず
テレメトリーシステムは2015からだったはず
0677音速の名無しさん (スッップ Sdbf-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 04:55:29.46ID:9xlJRv8Cd
>>675
出張してきた人が書き込んだらあかんの?
0680音速の名無しさん (ワッチョイWW dfff-E+OV)
垢版 |
2018/08/18(土) 07:17:53.59ID:AsWB+Eg20
F2チームに払う金を渋ってたくらいなのにインディカーに突っ込む金はあるのか。
何がしたいのかよく分からんヤツだな。
まあコインさんは誰ウェルかつ金はきっちり取るビジネスマンやからね、
あとはコース上で問題起こさなければいいが。
0683音速の名無しさん (ワッチョイWW dfff-E+OV)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:33:04.85ID:AsWB+Eg20
2007年最終戦が公式ツベに上がってたから見てたんだけど、
・パックレースは何だかんだで結局面白い
・11年前なのにディクソンの顔変わってなさすぎw
・デビュー戦のムトーが果敢な走りでかなりインパクトあった。当時のイキり武藤もただのカッコつけじゃなかったのが分かる。
0685音速の名無しさん (ワッチョイ 4f3f-dg8D)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:55:28.95ID:/9IlcCNU0
>>663
ライツ以外からのカテゴリーで
ライセンスをポイント制度にするのも
めんどくさいやともなったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況