X



【SF】スーパーフォーミュラ-177-【SFormula】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 47a5-9jjH [118.241.248.155])
垢版 |
2018/04/25(水) 21:40:23.74ID:z3PNvt6A0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式サイト
http://superformula.net/
公式ライブタイミング
http://superformula.racelive.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/super_formula
公式Facebook
https://www.facebook.com/superformula.official/
TOYOTA
http://gazooracing.com/superformula/
Honda
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-176-【SFormula】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1522753868/

※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0634音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/15(火) 22:35:53.89ID:5R5hnsc40
やるなら同じコースで土曜日か日曜日午前か月曜日しか無いでしょ
他のサーキットでやるとそこしか行けない客が困るし、(オートポリス代替がSUGOとか最悪)
かと言って他の週末にやり直すほどサーキットもドラもスタッフも暇じゃない
天気予報を見て開催日、レース数、距離を柔軟に変更できる規則に変える必要がある

決勝レースを
1.土pmに繰り上げる
1-1.急遽2レース制にしてレース1を土pmに開催し、天候が持てばレース2を日に開催
1-2.通常距離を土pmに開催し、天候が持てば日は合同テスト

2.日amに繰り上げる
2-1.急遽2レース制にしてレース1を日amに開催し、天候が持てばレース2を日pmに開催
2-2.通常距離を日amに開催し、天候が持てば日pmは合同テスト

3.月に順延
3-1.通常の日と同じスケジュール

繰り上げて困るのは日pmしか観戦出来ない人と”生”中継を楽しみにしてた人ぐらい?
0636音速の名無しさん (シャチーク 0Cee-3twJ [27.120.186.145])
垢版 |
2018/05/15(火) 22:54:25.40ID:YF0+ivetC
雨は自然現象でどうしようもないのは当たり前

雨天中止にせずに翌日順延して選手権をしっかりと成立させ
観客には入場無料にて対応したインディカー

2年前には2日連続の雨にたたられ
レース中断中のたった3時間の間に2カ月先へのリスケジュール手配を参加チーム共々ゼロから全部済ませ
そのレース再開日には決勝レースの前に練習走行セッションとドライバー全員のサインセッションを設け
チケットホルダーにはその日は入場無料としたうえで新たに当日チケットを大幅割引で設定し
しかも全入場者の駐車場を無料とするところまで全てを発表したインディカーとテキサスモータースピードウェイ

こういう対応ができるレースを「ワールドクラス」と呼ぶ
0638音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-1QY5 [219.37.250.207])
垢版 |
2018/05/16(水) 02:08:30.10ID:KX8Dvkb50
いくら仕組んだって天候だけはどうにもならない
土日でダブルヘッダーやれば片方は何とか成立するだろうから今よりマシか
ま、小細工だけで大きな部分で間違ってる連中だからどうにもならんが
0640音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-1QY5 [219.37.250.207])
垢版 |
2018/05/16(水) 07:23:45.08ID:KX8Dvkb50
メーカーのでっち上げで成り立ってるんだからビジネスも何も無い
日本GPの存続が危ういとして、世間一般が肩代わりはしない(ホンダの実質負担額を
知れば到底受け入れられない)から、二度と復活はしないだろう
菅生やオートポリスも、誤魔化しながらの開催が何時まで続くか
0643音速の名無しさん (シャチーク 0Cee-3twJ [27.120.186.145])
垢版 |
2018/05/16(水) 09:44:55.90ID:Sy6HMsF6C
>>639
なので興行面(観客動員数)でもシリーズ運営(スポンサー収入)でもビジネスとして成立していない
ただでさえ年間7レースしかないのだから1レースでもなくなれば機会損失は大きすぎる
プロ野球やJリーグに置き換えて露出機会がいきなり7分の1も無くなったら大騒ぎ
そんなアバウトな選手権シリーズに投資するスポンサーなんか多くないに決まってる
ワールドクラスや世界基準が聞いてあきれる
ドライバーやチームもそんないい加減な運営のもとでレースをさせられて同情するよ
0647音速の名無しさん (シャチーク 0Cee-3twJ [27.120.186.145])
垢版 |
2018/05/16(水) 11:21:57.36ID:Sy6HMsF6C
雨だからって簡単にスポンサーのビジネスチャンスや
ドライバーのパフォーマンスの機会を奪い去るJRPのやり方はお粗末すぎる

スポンサーだって高いお金をチームに払って顧客をレースに招待したり
サーキットのホスピタリールームに高額な費用を払って貸切にして顧客を招いたりしている
TV中継が中止になればスポンサーロゴの露出もない

世界を目指すドライバーもこれでポイント獲得のチャンスが失われる
貴重な1年を棒に振ることにもなりかねない
SFのライセンスポイントはただでさえ低く設定されているのに

こんなことで日本のトップフォーミュラが盛り上がるはずもない
チームとドライバー、スポンサーは完全にその犠牲者
0656音速の名無しさん (ワッチョイ 2a61-bFqk [27.140.160.188])
垢版 |
2018/05/16(水) 13:46:40.64ID:OisiaKEz0
馬鹿に説明しても理解出来ないだろうが一応説明してやる。

ドライバー面。
代替開催で出れないドライバーが当然出てくるが
チャンピオン争いしてるような奴が出れなくてチャンピオンを逃す、
つまり去年のガスリーと逆のパターンは当然発生する可能性があるわけだ。
これはドライバーだけじゃなく、そのドライバーをサポートなどしているスポンサーの問題も関わってくる。
事前に代替開催がある契約して無い限り認めるスポンサーは有り得ない。

チームスタッフがどのぐらいの人数か詳細は知らないけど
1チームと言うより1台でざっと見ても10人ぐらい?実際には少ないチームもそれ以上のチームもいるだるけど
20台エントリーで大体200人の都合を付けなきゃいけない。
レースクィーンなんかも付いて回るわけだけどこっちは替わりはいくらでもいるだろうからどうでもいいか。
ドライバーだけじゃなく必要不可欠なチームの裏方人員だけで数百人規模にもなる。

マーシャルなんかもそのサーキットに常駐してるわけじゃない。
少なく見積もっても50人。全然足らないか分からけど
大きなレースが開催されるなら普段のサンデーレースや走行会なんかと違い増員しなきゃならん。
マーシャルだけじゃなく警備員も結構な人数。
警備員はサーキット運営会社じゃなく警備会社に依頼してると思うけど
これらのバイトや派遣がほとんどと思われる人員でさえSFぐらいの規模になると事前に依頼しないと対応できるわけがない。
数ヶ月は前もって申請する必要がある。
警察なんかへの届出も当然必要なはずで、交通整備が必要ならあんまり急なら許可が通らないだろうな。

その他、放送、チケットを販売やらスポンサーの都合はもっと面倒だけどお金の話を出すとキリは無くなる。

放送関係やメディア、チームとは関係の無いレース関係者などなど
軽く見積もっても数百人が開催されるのかどうかも分からないレースに振り回されることになる。
例え事前に「この日のレースが中止されたらこの日に振替します」みたいな予定を組んでいたとしても
そんなやるかどうか分からないレースにスケジュール空けておくはずも無い。
代替開催が決行されたとしても参加台数5・6台とかの惨めなレースになるのは目に見えている。
0658音速の名無しさん (ワッチョイ 2a61-bFqk [27.140.160.188])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:01:29.49ID:OisiaKEz0
参加台数5・6台とかはさすがに盛り過ぎたな。
せいぜい参加出来ないチームが1・2チーム出るか
1台しか出走できないかとかでドライバーなんかは代理が利くか。

結局お金の問題。
人気があれば代替でも儲かるが日本じゃ赤字が酷いことになるから出来ないという結論。
0661音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-1QY5 [219.37.250.207])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:12:20.65ID:KX8Dvkb50
一度やめてみて、復活出来ないようならそれまでのこと
閑古鳥が鳴くようなシリーズは見切って、他を考えたほうがいい
「誰のお陰でモータースポーツやれてるんだ?」なんてのは通用しないよ
要らないものは日本から消えてもらうだけだ
0666音速の名無しさん (アークセーT Sx5d-k37M [126.158.13.54])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:30:40.41ID:jTlvIT9Kx
>>656
マーシャルっつうてもポストの旗振りとポスト長 1ポスト2-3名は必要なはず
その他消火、救護担当 車両回収計時 現場と管制室のレースコントロール
審査員団、医療スタッフ 車検

ざっと思いつくだけでこれだけ必要だからな 裏方の事務局も相当な人数

ドクターなんかは多忙だからガチガチのスケジュール組んで来てるはず
担当分野以外の専門知識も必要だから間に合わせの町医者を呼ぶわけにも行かない

多くは社会人で早けりゃ金曜から入って土日拘束でレース終了後翌解散して月曜に備える
ここだけ考えても流れの延期開催やらは延期の前提組み込む自体全然無理
他の要素考えりゃもう話にならないレベル

なんでインディだけで話を進めてるのかよく分からんが鈴鹿でのF1に限らず
他のサーキットのF1でも同じだろ 当日の状況が決行無理ならそのラウンドのレースは終了が基本 
0667音速の名無しさん (ワッチョイ 9db8-bFqk [60.36.254.45])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:31:05.29ID:aJcAnJhg0
>>636
JRPがどんなに頑張っても今日のスケジュールを空けた観客の大半は明日のレースを見られないんだぞ
土日休みの会社員も土日休めなくて有給取った会社員も学生も

無理というよりはJRPだけじゃどうしようもないって事だよ、各サーキットもメーカーも
はたまたGTAも。
0668音速の名無しさん (ワッチョイ 9db8-bFqk [60.36.254.45])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:34:57.13ID:aJcAnJhg0
>>667
後半書き足りなかった、この辺だって協力する必要だって出てくる。

一番理想的なのはほぼ完全にドライバー分けちゃってそれぞれレース数を増やすことだけど
メーカーが金を負担できたとしても両方出てるチームにも負担かけるし、
ファン目線でもSFの主力ドライバーがGTに回りかねないリスクがある。
0669音速の名無しさん (シャチーク 0Cee-3twJ [27.120.186.145])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:42:41.86ID:Sy6HMsF6C
世界レベルのレースなんだったら他の世界レベルのレースと同じように進めないとダメなの
SFのライセンスポイントが低いのもお粗末な運営のせいではないのか?
ライセンスポイントが低い=レベルが低いと海外から認識されてもしょうがない
選手権としてのスポーツ面をないがしろにしてたら世界基準に通用するわけがない


>>666
F1世界選手権で天候理由で開催数が減った年って21世紀に入ってあるのか?
0672音速の名無しさん (JP 0Hd2-Iyo3 [103.105.165.28])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:56:41.90ID:HZPFZQrQH
F2は24戦もやってたったの40ポイントとも言えるから
SFは7戦で20ポイントはコストパフォーマンスでは一番高いとも言えたり
1レース換算で言ったらF2は70ポイント位貰えないと割に合わない

あとF1で天候不順で無理して開催した結果
死亡事故が起こったレースの事忘れましたか
0673音速の名無しさん (ワッチョイ 9db8-bFqk [60.36.254.45])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:57:15.75ID:aJcAnJhg0
>>669
そもそも年間どの時期も雨天中止のリスクがある国が日本くらいじゃない?
その日本で1回しかやらない以上そこでピンポイントで中止レベルの悪天候はそうはないし
雨だったらF1は割と強行してるような
0674音速の名無しさん (ワッチョイ 9db8-bFqk [60.36.254.45])
垢版 |
2018/05/16(水) 15:01:44.38ID:aJcAnJhg0
と言うか07年のヨーロッパGPもあの雨で強行してたよな。
ターン1のグラベルに何台も突っ込んでいった奴、リウッツィなんかスピンして
後ろ向きになったので事なきを得たけど作業に入ろうとしてた重機に当たってたし
0675音速の名無しさん (シャチーク 0Cee-3twJ [27.120.186.145])
垢版 |
2018/05/16(水) 15:08:24.09ID:Sy6HMsF6C
>>672
1レースあたりのポイント換算は無意味
SFチャンピオンタイトルの価値と評価が低いことには変わりない

ビアンキの事故の事?
あれは完全に2次災害対策を無視したオペレーションミス
インディカーではフルコースイエロー時の事故処理でも必ず後方監視を行い
後続のドライバーへ注意喚起も行い
事故処理現場を覆うようにセーフティトラックを複数台停車させて被害拡大を防いでいる

>>673
日本はどの時期でも雨天中止のリスクがあるからこそ代替スケジュールは最初から考慮すべき
0677音速の名無しさん (ワッチョイ 9db8-bFqk [60.36.254.45])
垢版 |
2018/05/16(水) 15:56:23.46ID:aJcAnJhg0
>>675
まぁどこかが泥かぶってでもやる必要性ってのは考える必要はあるわな。
現状の資本力を考えればトヨタとホンダが共同で代替スケジュールを抑えたサーキットの
その分の収入減を保証する、あるいは中止にならなかったら代替日はテストなりJRP主催の有料イベントを入れるってのがベストか?
0682音速の名無しさん (シャチーク 0Cee-3twJ [27.120.186.145])
垢版 |
2018/05/16(水) 17:00:47.29ID:Sy6HMsF6C
全日本選手権は全7レースと最初から決まっているのだから
当たり前のことだがそれ以上やる必要はない

あれだけ試合数が多いプロ野球ですら中止になった試合などは日程を改めて開催する
そうしないとスポーツとして試合数などがイーブンにならないことは当たり前だが
SFはプロスポーツだという意識がJRPには欠けているのではないか?
0690音速の名無しさん (JP 0Hd2-Iyo3 [103.105.165.77])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:26:58.64ID:b1CIqtreH
このスレで昼間からこれだけレスが伸びてること自体を疑ってかかるべきだよなこれ
インディとかにやけに拘るし複数回線使って自演でもしてるのかねぇ…
0695音速の名無しさん (シャチーク 0Cee-3twJ [27.120.186.145])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:12:35.69ID:Sy6HMsF6C
レース数もポイント数もレース運営体制も世界レベルから見れば貧相な事には変わりない
インディカーでのケースを引き合いに出すのは何ら不自然ではない
レース前の国歌演奏やスタートコマンドなどはみんなインディカーレースの後追いなんだから
単なる猿まねではとてもではないが世界レベルにはなりえない
0697音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:36:22.11ID:0sjqu2Am0
いきなり完璧を求める必要はないし且つ不可能だ
比較的容易に出来る事を考えてまずはそれだけやってみても良いのでは?
1〜2時間だけでもスタートを繰り上げしていればそれなりにレースが出来ていたはず
今回は2輪も絡むから難しかっただろうが、せめてSF単独開催時はスタート時間を変更できるようにするべき
0699音速の名無しさん (JP 0Hd2-Iyo3 [103.105.165.245])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:45:41.41ID:x69VkeNhH
>>696
ネタどーぞ

シャチーク 0Cee-3twJ
UA Monazilla/1.00 gikoNavi/beta70/1.70.1.860
IP 27.120.186.145
host p27-120-186-145.sub.ne.jp

まちBBS 神奈川板に同ホストの履歴
神奈川県横浜市港北区綱島

IPアドレスやhost名で検索
IPだけが一致しているなら別人の可能性もあるが
UAも同じとなると出入りしてるスレちらほら
0702音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:59:28.43ID:0sjqu2Am0
13:20〜13:40 ウォームアップ走行(20分間)
13:52頃      グリッドウォーク開始
14:15       フォーメーションラップスタート

今回はグリッド並べるまでもなく中止だったけど、それでもグリッドウォークは中止に出来ないの?
いくら別料金で参加する客とは言えレースそのものが出来なくなっては本末転倒だろうて
その10〜20分でスタートできるか否かが決まることもあるだろうに
0705音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/16(水) 22:06:23.60ID:0sjqu2Am0
>>700>>701
月曜順延よりは簡単だし中止よりはマシ
スタート寸前に滑り込む観客はそんなに多くない
『悪天候時はスタート繰り上げもあり』との規約とアナウンスがあれば尚更
生中継は録画中継にすれば良い
0707音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/16(水) 22:19:02.59ID:0sjqu2Am0
>>704
>>697で「今回は2輪も絡むから難しかっただろうが」と書いた通り全てで可能とは思っていない
同時に、今回のレースに限った話でもない
F3、N-ONE、86/BRZ、Vits等のサポートレースは中止にしても良いでしょ
ピットウォークはレース後でも出来る
今後はそれが出来るように規約を変えましょうって話

去年の最終戦の予選も直前のVitsでは雨が弱かったのにいざSFって時に強く降ってきた
1時間順延して何とか開催出来た単に運が良かっただけ
しかもあれはデモレースだったんだぞ
0712音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/16(水) 22:40:31.26ID:0sjqu2Am0
>>710
だから、スポンサー挨拶やグリッドウォークをやって決勝レース中止じゃ本末転倒でしょ
レース後にも出来るじゃん

今ならスタート出来るのに!
って思いを押し殺しながら他人の接待を観たいならどうぞ
0715音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:20.61ID:0sjqu2Am0
「ピットウォークを後回しにして今すぐスタートすれば、
赤旗で多少短くなるかもしれないけど確実に観客と視聴者に御社のロゴが映ります。
しかし正規の時間だとスタート出来ません。雨雲レーダーを見てもその可能性が高いです。」
と聞かれたら普通の企業は前者を選ぶでしょう。
0716音速の名無しさん (アウアウカー Saf5-A+cv [182.249.246.30])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:12:01.75ID:YUII63Y4a
相変わらず後ろ向きな理由を列挙する暇人がいるようだけど、>>675で結論出てるやんけ。
豪雨で中止、濃霧で中止、これ今年初めて起きた事なの?ずーっと前から何度もあったよね。
そして過去に学ぶ気が1mmもない主催者。
日本ローカル色が強かったFポン時代ならジャップ流のなあなあでもよかったけど、
ワールドワイドな方針を打ち出しといて同じことしてても通らねぇだろっつってんのよ。
0717音速の名無しさん (ワッチョイ 4561-bFqk [110.134.180.6])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:15:49.80ID:8y/rsqCT0
どうせ重複参戦してるドラも多いんだしいっその事GTAがJRPを吸収する形で
SFは全戦SGTのサポートレース化すれば良いんじゃないの
フジから天下って来たJRPの無能運営よりは坂東の方が数倍マシだろ

GTAとJRPの合併についてはニスモの柿本アンバサダーも著書で言及していたな
0720音速の名無しさん (ワッチョイ 8d5a-A5aB [118.105.236.15])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:19:35.51ID:0sjqu2Am0
先日の中継で各チームのスポンサーロゴは何回映った?
通常のレース中継と比較してどちらが多い?
薄暗いガレージに収まるマシンと走行するマシンでインスタ映えするのはどっち?
0721音速の名無しさん (ワッチョイWW b1b8-VkSP [114.188.62.76])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:20:37.56ID:pnJ4ulQN0
ごちゃごちゃぬかしてねぇで先でもいいから代替戦やれってんだよ
出来ない理由なんざ聞いてねぇよ、出来ない理由ばっか延々語る奴は無能って社会に出てりゃわかんだろ
損してでも開催しろよ、7戦でのチャンピオンシップなんだから
去年ガスリーも呆れてたよなw

あと上のほうでトップカテゴリーとか言ってるけど日本のモータースポーツの国内トップカテゴリーはスーパーGTだろ、規模的にもw
0722音速の名無しさん (ワッチョイWW b1b8-VkSP [114.188.62.76])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:24:00.16ID:pnJ4ulQN0
串さしてる奴が何か言ってるぞw
どこぞで荒らしでもやってんのかな?w

>JPは逆引きなし
逆引き出来ないホストは、不正に利用されたプロキシサーバーである場合がほとんどです。
疾しい事もなく、まともに利用している人なら、このようなプロクシサーバーを利用する必要は全くありません。
逆にスパムや荒らしといった事をする人は身元を少しでも隠そうとして、プロクシサーバーを利用する事が多いです。
0723音速の名無しさん (JP 0Hd2-Iyo3 [103.105.165.123])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:33:24.62ID:hy3Vq8goH
>>722
固定IPで鯖立ててるからな。
あと串では無いしその表示されてるIPですらない
俺のIPでの過去の書き込み調べてみろよ
おそらく第3オクテットまでは同じだから

今回の一軒で他のスレから出張してる奴が多い
というか予想通りのスレに出入りしてるから
叩くために来てるのは明白なんだよな
0727音速の名無しさん (JP 0Hd2-Iyo3 [103.105.165.135])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:46:21.40ID:Ae88T62xH
>>722
ついでに聞くが奈良からオートポリスまで行ったのか?
ご愁傷様

>>724
あんたは愛知からオートポリス行ったのか?

要望ねぇ
内容見てると建設的な意見とは思えませんが?
言っちゃ悪いがクレーマーレベルの書き込みが散見されるぞ
0732音速の名無しさん (ワッチョイW e368-JHA7 [123.230.49.187])
垢版 |
2018/05/17(木) 00:20:05.95ID:f6LWVtub0
まだやってんの?

んー、でも俺も中止を回避する方法を考えることをなんで叩かれないかんのかと思うがね。

もちろん実現は難しいかもわからんし、仮に稚拙な提案だとしても理解できないガイジとか言うのはどうかしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況