X



● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 325●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 5978-+V5r)
垢版 |
2017/11/25(土) 11:13:21.86ID:aIGhR83m0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 324●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1510273954/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102音速の名無しさん (ワッチョイ 2721-AlQe)
垢版 |
2017/11/26(日) 02:29:44.25ID:YToMb0AC0
天才という定義がないのだから
・詳細に理由を説明できるレベルの誰々が天才と認めたから天才(中本さんなど)
・皆が天才と言っているし自分も賛同できるから天才
これらの支持を集めたものが天才と言われるし認めるしかないよ

ロッシはより多くの人を魅了する天才これは人気からいって明らかな天才だね
0111音速の名無しさん (ワッチョイ c704-8Ex9)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:15:51.31ID:+AhfjsTq0
ホンダはマルケス頼りでマシンの性能は低いという人多いけど、エースがポイント稼ぐのはどのチームも一緒だし。
エース3人を除いた時にペドロサがトップの位置に来るのが、ホンダの実力を表しているんじゃないか。

エースと2番手のポイント差やリザルトを見るにドカティの方がドビ頼りが酷いでしょ。
0113音速の名無しさん (ササクッテロロ Spfb-8Z7N)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:38:21.24ID:J8LD/MRRp
>>111
ロレンソは一年目で前半は参考にならないし、サテでペトルッチが良かったからねぇ。
ヤマハはザルコが言うまでもだし、サテライト出してるメーカーだと今年のホンダはやっぱりよくなかったよ。でも去年よりマシかな?
0116音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:53:33.24ID:HRQgzxKr0
【審議中】
      | ̄ ̄|
      |∧∧|      (( ) )  (( ) ) ((⌒ )
   __(;゚Д゚)___    (( ) ) (( ⌒ )(( ) )
   | ⊂l>>108l⊃ |     ノ火.,、  ノ人., 、ノ人.,、
    ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::) γノ)::)γノ)::)
      |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ  ゝ人ノ
      |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧ ||  ボォオ
      |    |      ∧,,(´・ω・) (・ω・`).∧,,∧
      |    |      ( ´・ω) U) ( つとノ(ω・` )
      ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ) とノ
                u-u (    ) (   ノu-u
                    `u-u'. `u-u'
0117音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:54:38.16ID:HRQgzxKr0
しまった、一つ前のレスを審議してしまったw
0119音速の名無しさん (ワッチョイ c704-8Ex9)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:22:51.66ID:+AhfjsTq0
>>113
ペトルッチを出すならクラッチローも見る必要があるし、ミラーはバウティスタの上なんだけどね。
はっきりいってマルケス以外のホンダ勢を過小評価しすぎで、逆にドビ以外のドカティ勢を過大評価しすぎだと思う。

ヤマハは中段グループ上位という印象。
0122音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f61-caRQ)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:48:45.24ID:vT3PnxNz0
ペドロサを過小評価しすぎ。一応はチャンピオン候補の一角だぞ
0125音速の名無しさん (スッップ Sd7f-iTP9)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:05.10ID:CITnhOzMd
>>60
マルケスと誰かを比べるとか頭おかしいわ
マルケスは歴代最強最速間違いなし
KCも天才だがマルケスは才能以外にメンタルもフィジカルも強いからな
0137音速の名無しさん (ワッチョイ 5f16-8Ex9)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:08:47.07ID:bbtH+Wap0
レースゲームでアシスト全オフにしたらまるで走れなくなったようなもんだな
まあハイサイドは激減してよかった
右手の代わりにコンピュータが制御してくれるのだからそりゃあ正確だ
0139音速の名無しさん (スッップ Sd7f-XTil)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:24:10.06ID:MxkT7nk5d
レースゲームでもアシストがあること前提で開け気味突っ込み気味に走ってるのに
本人分からないところで突然アシスト切れたらコースオフや回って当然でしょ
最初からないのが分かってたらそれに対応した走りになる
雑魚は全OFFすると分かっててもタコ踊りしてるけどな
0143音速の名無しさん (アメ MMeb-P0S4)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:32:48.53ID:eVLdKvMRM
実車でアシストつけてたってツッコミ気味に行ったらコースアウトするよwww
それでしなかったらライダー乗らす意味無い。
全周マッピングしてあることになるじゃんwww
0145音速の名無しさん (スッップ Sd7f-XTil)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:41:08.53ID:dbd4X859d
レースゲームで〜って例を出してたからレースゲームなら〜で答えて実車だと〜とか言われてもなあ
あとレース用トラクションコントロールやABSならもはや右手の操作より遥かに優れてるから
市販車でも現行R1とかTCS最弱でそれに任せて若干多めに開けていったほうが余裕でタイム出る
0146音速の名無しさん (ワッチョイ 2716-8Ex9)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:29:19.58ID:ygGmimjv0
そりゃそうだろじゃなきゃどこのメーカーも取り付けない
こんな便利なアシスト機能があれば、シュワンツやガードナーももっと長く現役で走れていただろうな
0148音速の名無しさん (オッペケ Srfb-pQTQ)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:15:35.00ID:dOZg52HJr
ゲーム君はゲームと実車を操ることの乖離以前に、ゲームのTCSの性能や特性そのものも空想の産物でしかないということは分かってるのだろうか
0150音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:04:34.87ID:1dvATkTc0
デンセイが無いと走れないという事はないが
普段はデンセイの介入を前提としてそれを利用して走ってた事は分かった
0153音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:00:26.07ID:1dvATkTc0
KCはデンセイの介入を遅らせて使わずに走ってたのではなかったか
0156音速の名無しさん (スップ Sd7f-TYIg)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:27:40.98ID:LclVc2kMd
このスレを開いてまず /44 という赤い文字が目に入って驚愕した。

内容をチラ見したら、
ID、赤じゃなくて黄色にすべきじゃ...だった。
0157音速の名無しさん (オッペケ Srfb-pQTQ)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:27:54.75ID:GPxv5foFr
テストデイの内、二日間もMGPマシンを押さえてトップタイムを叩き出してるピレリをウンコタイヤって

だいたいピレリがウンコタイヤってイメージが端からおかしいだろ
0159音速の名無しさん (アメ MMeb-P0S4)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:28:09.60ID:eVLdKvMRM
>>153
それ聞いたことある。
意図的にリア流したりして向き変えるえげつないことをあるとあらゆるコーナーで必死にやってたんだろーな。
まぁGPライダー(のトップクラス)ならある程度は出来るんだろうけど、タイムに直結させるための必死さは想像すら出来んわ
0160音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f61-caRQ)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:37:59.27ID:kZM08ct10
ジョナサンレイって何でmotogp に来ないの?お山の大将でいたいから?
0162音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdd-sSls)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:03:44.18ID:qwRH7ZHq0
ケニー・ジュニアが減速関係の制御いじってるって話は残ってるんだけどなあ
ttp://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2006/tireport/vol13/

2ストロークの頃から他ライダーがブレーキかける所でジュニアはかけないって感じだったが
ワークスじゃない特殊なチームだから許可されてたのかな
0163音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f17-TYIg)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:15:51.76ID:Zorp0iyE0
Jr.はガンマのときにも、しっかりグリップさせたまま旋回することでその抵抗で減速する、とかなんかわかるようなわからないようは、やっぱりよくわからない話をしてたな。
ちょっと小排気量的なのかな?というか。

>>159
トラコンのセッティングというのはざっくりいうと旋回時にどれだけパワーを削るかということで、ライダーが制御出来ないパワーがいくらあってもタイムには繋がらないから適切なパワーを出すようにしようということだから、
ライダーがより大きなパワーを制御できるなら、出来る範囲だけパワー出すほうがタイムはでるんだよな。
0164音速の名無しさん (ワッチョイWW bf6b-XTil)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:25:21.35ID:2x8pb3tP0
>>148
>>143 が実車で〜なんていになり頓珍漢なこと言い出すからあれだけどゲームでもっていうただの例えだからな
あとGT3車両についてるレベルのレーシングABS/TCSはサンデーレーサーなら
挙動こそは全く別物だけど印象ではゲームのアシストみたいなもんだぞ
無しで走ってるときのこれは最高だろってブレーキングの5m先からロックさせるつもりのベタ踏みでも余裕で回れる
0165音速の名無しさん (ワッチョイWW 07ab-P0S4)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:08:00.94ID:IB8eHFkQ0
>>163
いやKCのお話だから。
ブレーキングでの不安定さに加えてまがんない車体でチャンプ取ったわけじゃん。
トラコン効かない方向に振ってさ。
元IBなんていう半端モンの俺には理解できない世界だと言っているんだが
0167音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f17-TYIg)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:15:27.29ID:Zorp0iyE0
>>165
俺もKCの話をしていたんだけど。
もっというとKCのライディングに対する中本さんのコメントに基づいて書いているんだけど。
何が、いや、なのだろう?
0171音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/28(火) 01:27:58.32ID:lzMeLNJ20
>>163
ざっくりしすぎだろ
具体的なことが何もないぞ
0172音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f17-TYIg)
垢版 |
2017/11/28(火) 01:59:41.74ID:RHVVae5w0
>>171
ざっくりしてるが要点は押さえてるんだよ。
つかまあそれも中本インタの受け売りなんすけどね。

てかお前のなんでもかんでも"デンセイ"てひとまとめにする書き方のほうがはるかに具体的じゃないだろw
0175音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:21:41.98ID:lzMeLNJ20
>>172
理解してないなら無理して話題に入らなくてもいいんだぞw
0177音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:25:45.04ID:lzMeLNJ20
>>176
>>175
0180音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-WIp7)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:04:47.28ID:lzMeLNJ20
>>178
MotoGPの電子制御がそんなワケないだろ
もっとちゃんと考えられてるわ、角度とか
0182音速の名無しさん (ワッチョイ 5fbf-3a+g)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:35:12.08ID:KohXFdV+0
>>166
ロードレースのIBって結構すごいぞ。
まあ、今はただのじーさんってレベルになってる可能性はあるが・・・。
藤原儀彦とかが最後のIBくらいじゃないか?
0183音速の名無しさん (オッペケ Srfb-pQTQ)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:49:41.35ID:u0EsbpXxr
>>182
たぶん166はIBとNBの区別がついてないんだろう
0186音速の名無しさん (オッペケ Srfb-pQTQ)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:42:50.04ID:fkenY7+ur
>>185
お前のはよく見てみろ、ZBだぞ
0187音速の名無しさん (ササクッテロル Spfb-/3HV)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:35:59.64ID:KqjtfV+Vp
>>181
覚えていないけど、60度は小・中学性でも難しいんじゃないか?
ロングホイルベースと大径化へ改造するか、小型ローターを併用するべきだな

なんにせよ最後はデンセイに頼らない気持ちでカバーだ
0189音速の名無しさん (ワッチョイW 0761-nf4/)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:22:07.44ID:GbfHQmtg0
ちゃんと計算したのか?
0192音速の名無しさん (ササクッテロル Spfb-/3HV)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:22.99ID:KqjtfV+Vp
>>188
角度も大事だけど、グッと溜めてドバッと開けるにはやっぱりフレーム剛性のバランスがモノを言うよ!
しなやかに動くかどうかは足回りも影響するしポジションでカバー出来るかもしれない
しっかりホールド出来る位置で、確実に動かす、これだけで全然違うらしいからな

もちろん、ちゃんと突っ込めるように右手の操作も大事
繊細さか、大胆さか、場合によって指の数変えたり、

どうしても自立出来ない時はパイ擦りもいいぞ
0197音速の名無しさん (ニククエ bf4f-QHFH)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:49:17.97ID:SfUHeKjK0NIKU
おれはパイズリの良さが全然解らないんだ。
あれって視覚的なものだけだろ?
0200音速の名無しさん (ニククエW 0761-nf4/)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:00:16.86ID:PpzOEZQ90NIKU
>>194
ジノ・レイとまとめてクビかね
0201音速の名無しさん (ニククエW FF7f-EVgO)
垢版 |
2017/11/29(水) 21:14:38.73ID:fa9ayzyPFNIKU
世界で人気・規模の大きいスポーツ
http://www.biggestglobalsports.com/

順位 スコア
*1位 2,313 サッカー
*2位 1,372 バスケットボール
*3位 1,072 テニス
*4位  803 クリケット
*5位  560 野球
*6位  542 F1
*7位  460 アメフト
*8位  414 陸上競技
*9位  377 ゴルフ
10位  340 アイスホッケー
11位  319 ボクシング
12位  316 バドミントン
13位  260 バレーボール
14位  207 自転車競技
15位  184 水泳
16位  182 スヌーカー
17位  165 総合格闘技
18位  159 15人制ラグビー
19位  146 MotoGP
20位  137 NASCAR
21位  109 ホッケー
22位  103 卓球
23位  *90 競馬
24位  *77 体操
25位  *65 ハンドボール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況