カート始めて間もなくの頃に左足ブレーキにまだ慣れてなくてブレーキングポイントで右足が勝手に動いてアクセルオンしてしまい、縁石で飛んでその先の土手でまたジャンプした事ある………。
学んだ事と言えば、クルマって飛んだら(タイヤが路面から離れたら)一切コントロール出来ないんだってわかった。
593音速の名無しさん (ワッチョイW 336b-OQbT)2018/03/21(水) 00:06:31.39ID:bSStMiZk0
>>587
ガードレールは路面に対して面直が正しいのに、垂直の欠陥だったのだよね 船橋サーキットもわずか2年の営業期間中、
スポーツ走行の枠でなんだかんだ4名の死者が出たのだそうですね
「(宙を舞う車のなかで)不思議なことが起こったんだ。意識はあるんだけど静寂に包まれて
家族のことを考え、ああ僕は死につつあるんだなと思った。死ぬ時はこうやって死ぬのかと思った。
すごく静かで、音も何も無い世界だった。」
詳細は知らんがカルロスパルドや、あとラッセルフィリップスも全身挫滅だろ
603音速の名無しさん (ワッチョイW 4ef0-1BL3)2018/03/22(木) 18:19:21.99ID:WZMLd/ze0
>>598
谷田部とかってガードレールじゃなかった? ところで船橋サーキットの本体であるところの船橋ヘルスセンターの付帯設備には
遊覧飛行用の飛行場まであったのだそうで…。
こっちも遊覧飛行機の墜落事故(乗客は重傷、操縦士が死亡)を契機に
船橋サーキットと相次いで閉鎖されてしまったとのことですが
サーキットでの事故の負傷者をヘリコプター輸送する制度が確立する時期まで
このセットが維持されてれば先進的な設備を備えたコースとして活躍出来たかと。
なんか時代の早過ぎたレジャー施設だ…。
そのままコテハンつけとけよ
これでも恐らく40歳代くさいというね
613音速の名無しさん (スププ Sdba-MZwo)2018/03/26(月) 00:57:19.15ID:KqtkPKzcd
木っ端微塵というか小間切れサイコロステーキというか
…というとそれは例えば網フェンスの内側に通過しちゃった訳ですか。
グレッグ・ムーアやマルコ・カンポスの事案の他に
エリック・ベルナールの例とか、イン側巻き込みって案外被害がデカい印象がある…。
ムンクラのMC060ELの最初で最後のテストセッション
(正確には合同テストの間に緊急修復して最終日にもう1回走れたのだけど)でも
スロットル系の不具合でいきなりインサイドに巻き込んだ時に修正が間に合わずに
ノーズコーン潰しちゃって、スペアが無いので大騒ぎになったと
由良氏のカーグラ連載コラム(多分単行本版にも載ってる)に載ってたし。
なにしろ予算がギリギリで、パワートレインというか後ろ半分はまるっとチェッカーモーターズ
(太田哲也車のもの)から借りてくるような状況だったので、当然ノーズコーンのスペアなど
あるわけは無く、だから自社のオートクレーブでノーズ周り全部作り直し、ですと。
ま、車体自体は「いいタイムは出たけど、クラッシュテストとかあれこれをして実戦投入を考えるには
目標値として届くものでなかった」ということで1台作ったっきりお蔵入りとなったものの
空力パッケージ全体としては94年規定におけるローラT92&T93/50用のアップデートキットの
あの一見不格好だけど速いやつにフィードバックされた模様。
94年の全日本F3000ってのはとにかくピッチングの影響を受けにくい、ある意味鈍感な車を
作ったものの勝ち的な流れだったので。
>イン側巻き込み
1964インディ500のデイヴ・マクドナルドとかね
彼のクルマは葉巻型フォーミュラ主流の時代に、
フロントホイール前面を覆うスポイラーとサイドポンツーンという当時としては先進的に見える空力形状だったけど、
左サイドポンツーンにもろにフューエルキャップ付いてるから燃料タンクでもあったんだろうし、
そりゃーサイドインパクトで大爆発も起こしますわ
619音速の名無しさん (ワッチョイ 86ad-vJpg)2018/04/09(月) 10:57:05.56ID:e+909KUt0
629音速の名無しさん (ワッチョイW 86f0-nXVI)2018/04/09(月) 16:01:40.69ID:hwHEPHkr0
ピッとのドタバタくらいしか見所がなくなったな
638音速の名無しさん (ワッチョイW cf6b-iIJF)2018/04/16(月) 23:54:26.33ID:F2HvMCDW0
SBで何か有った?
岡山国際のモスSオイルぶち撒け死亡事故が
サーキットの安全管理絡みで裁判沙汰になった話しか知らない。
まーF1やった時にコース全体があれだけ酷評されて二十数年ほとんど改修らしい改修もしてなくて、
その上このセクションでは重大事故が複数起きてるっていう、もう旧富士の100Rみたいな悪い意味の名所だけに
いずれ何かあるとは思ってたが。