X



ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆13©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/02(月) 18:35:51.78ID:LWjRV5Kr0
ローソン 1958年3月11日 チャンプ4回/優勝31回/PP18回/FL21回
ガードナー 1959年10月11日 1回/18回/19回/19回
レイニー 1960年10月23日 3回/24回/16回/23回
シュワンツ 1964年6月19日 1回/25回/29回/26回

スレタイの4人を中心に、スペンサーやロバーツ、マモラ、サロンなど
スターが集結していた黄金時代。
80年代〜90年代前半のWGPを語るスレです
※前スレ
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆12 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1467207815/
0576音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:01:43.61ID:/B13kvNb0
若井選手のは型落ちとはいえどうやらキット付きのRSやTZとかカスタマーアプリリアより
余裕で酷いような感じだったんで、
それで開幕戦で原田と互角に渡り合えるような才能を手放す手はなくて
何をどう取り成してでも関係を維持する必要はあったと思うのだけど…。
0579音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:41:25.47ID:RPyBiRK50
なんでコシンスキーをそこまで擁護したいんだか知らんけど、バイクを放り出したのは確か映像も残ってるぞ。
スズキだって、鳴り物入りで契約した元チャンピオンをシーズン途中で解雇とか、よっぽどのことがない限りそんなことはしない。
そもそもケニーの秘蔵っ子と言われてたのが、チームロバーツもクビ。
もはやカジバしか契約してくれなかったというのが正。
0580音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:50:46.16ID:roe256Ho0
>スズキだって、鳴り物入りで契約した元チャンピオンをシーズン途中で解雇とか

実に愚かだったという事でOK
0581音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:54:11.18ID:7SzFibli0
>>579はコシンスキーを叩こうとしたが正論でシャットアウトされちゃったな
0582音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:55:51.84ID:roe256Ho0
故意にマシンを壊すライダーと契約するチームなどない

が正論だよ

カジバだってそんなライダーと契約しないよ

>>579の頭がおかしいよ
0583音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:02:24.66ID:VBH6Yu8P0
そもそも故意に壊したってどこでわかるんだよ
オーバーレブが故障で起きたって考えられないのかな、って
0584音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:13:41.72ID:6wbWSUbY0
単にコシンスキーが目障りだったから解雇した、でOK
0585音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:25:14.52ID:nJgb5bRr0
>>583
だからスズキの言いがかり、でOK
そもそもコシンスキーと契約した理由も不明だしな
0586音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:35:38.39ID:xErlmLhp0
スズキだってワザとエンジンぶっ壊すヤツだと思わなかったから契約したんだろ。
0588音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:51:11.75ID:RPyBiRK50
>>587
他のチームがどこも契約しなくて、ワークスはスズキの250しかシートがなかった。
スズキはスズキで、勝てるライダーが欲しかった。
0589音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:54:55.90ID:nJgb5bRr0
>>588
スズキの250は勝てるマシンではなかったのに?
身の程知らずもいい加減にしろと言いたいよな
0591音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:00:38.77ID:roe256Ho0
>スズキはスズキで、勝てるライダーが欲しかった。

マシンを考えると実に厚かましいよなw
0592音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:06:26.47ID:Y0J/suf20
好きなライダーヲ擁護したい気持ちは分かるが
信者の域に達するとウザいな
0594音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:59:04.23ID:zEMN4NPx0
>>587
元々は500に乗る予定がジョンの250はどうだいって話からみたいなインタビュー読んだ記憶がある
サロンみたいに簡単に250のタイトル取って500に戻るつもりだったんじゃないかと。

4スト時代になってスポンサーの居ないスズキにキャメルが接触するんだけど
条件として問題行動の多かったホッパー切ってビアッジにするってのがあって決裂とか
そもそもビアッジホンダとのトラブルでシート失ったのにキャメルは庇うとか色々あるんだろうな
0595音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:01:23.75ID:/B13kvNb0
4輪モータースポーツの業界では90年前後には既にリアルタイムテレメトリーが
それほど(4輪的には)理不尽な重量でなく採用されていた時代で、
93年ともなると通信を行わないで記録するだけのデータロガーだったら
レーシングカート用ですら(つまりは価格はもちろんサイズ的にも許容できるレベルで)
市販されてたくらいの時期なので、2輪でもワークスレベルのマシンには付いてた可能性はあるんでは。
500だったら115kg→130kgルールの時なんかは
単なるバラスト載せるくらいなら意味のあるデバイス積んだ方が良かったろうし。

オーバーレブがレース中に何度くらい起きたとか最終的に壊れたのが何周目的なことは記録出来てて、
例えばスペンサー的な「ライディングスタイル的に、またはマシンの限界を超えざるを得ないために
レース中に必要があって本来のレブリミットを超えた走りをしてる」という原因で、
それが蓄積した結果として最終的にブローに至ったとか、シフトミスとか過失で壊れたとみられる、
そうではなくて「明らかに故意に壊した可能性が高い」ってのは
走行データを記録できるようなシステムが載ってれば判別はつくんじゃないのかな。

チームロバーツ在籍時代においては、クラッチレスシフトを多用することから
しばしばそれに伴うオーバーレブでエンジン壊してケニー御大がご立腹していたとか。
ただ、それは多少壊されてもトントン以上の結果が出るから怒られるだけで済んでたのだけど。
0596音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:23:51.14ID:+RWjsGJmO
コシンスキー解雇の件だけど、マシン破壊+その後の表彰式と記者会見をボイコットしたからでしょ。
チームスポンサーの冠レースでこれらの行為はさすがにあかんと。

んで、RACER'S・Vol30のYZR250特集号で引退後のコシンスキー自身が解雇事件に関して少しだけ語ってる。
写すの面倒だから興味があるなら買って読め。
0597音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:26:58.41ID:fD8olFsT0
確か監督のポンちゃんが怒って解雇じゃなかったかな? テック3の前身チームでしたね
0598音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:12:36.89ID:Y/oVb7ZS0
マシン壊したりや人間性に問題ありな奴でも速ければそれでいいなチームは普通にあるからな
トップチームは他にも有力なのがいてそいつに拘る必要はないが
0599音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:56:43.14ID:mQF6UNHd0
1993年当時の専門誌ですでに、「コシンスキーが意図的にバイクを壊したとの証言もある」なんて記事が掲載されてる。
表彰台をボイコットしてるのは、つべの動画でも見ることができるね。
0600音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:36:47.11ID:aMvlchs+0
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

16FMD
0601音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:19.79ID:MfkkYowh0
本棚から引っ張り出した、サイクルサウンズ別冊93WGP総集編より
スイスのジャーナリストの「'94以降に、コシンスキーと同じ500に乗ることになったときに
彼をチームメイトとして認めるか」という質問に対して
シュワンツは「彼とチームメイトとして同じチームで走るぐらいなら、
テキサスの農場で働く方がマシだ」と答えている

シュワンツとコシンスキーどちらを選ぶかとしたら・・・答えるまでもないな
0602音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:56:51.26ID:pRtQB9CZ0
そりゃ500はシュワンツを超える逸材じゃないなら
シュワンツと一応うまくやれるというか、最低限拒否されないライダー以外には
選択肢は無いってのは当然だろうね。

でも250を傑出して速く走らせられるライダーはそうそう多くなくて
それこそあの時代なら原田かビアッジかカピロッシか…と何人か選択肢に挙がる中で、
あとは「500も乗れるけど元々が250乗りだから相当上手い」に含まれる枠に
コシンスキーとカダローラ、ってその辺りじゃなかったかな。

キリさんの戦績の方が本来のTZMの性能を示していたとすれば
(それまでのアプリリアでの戦績を見る限りでは、別にキリさん自身は遅いライダーではないと思われるし)、
TZMとてA/Bキット付きRSとかカスタマーGPキット仕様アプリリアと大差のないレベルで
250ガンマに至っては不振をライダーのせいに出来たほどのもんかと。

少なくともスポンサーが難色を示すんならノースポンサーのスズキカラーで走らせりゃー良いし
現地実動部隊の監督が難色を示すんならその人の言う事聞いてギャラ安いのをラッキーストライクで走らせりゃー良い。
探したってそうそう手に入らない才能を手放して何年無駄にしたかの方を考えた方が良いだろうと。

同じ事はヤマハも原田についにキレられた後で気付くことになった、アレと同じだよ。
どうしようもないマシン作っといてライダーのせいにするほど酷いことは無い。
0603音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 01:49:55.15ID:j6aPMH4g0
あの当時はポンシャラル批判というか徹底的な悪口でチームとの関係も悪いし
表彰式すっぽかしてスポンサーとの関係も悪化
それでも続けろって方がむちゃだと思うがなあ。

それよりもホンダで500に復帰したときの話を聞きたいわ
0607音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:12.07ID:nTRqSoSD0
アーブでタイトル取ったのは
フレディとエディだけ?
0608音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:03:30.93ID:hxBFptkt0
>>603
能力の低いマシンしか用意出来ないチームがコシンスキーに何を望んだんだ、って話だよな
0617音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:03:45.53ID:ei549exN0
NSRでコシンスキーが500に戻ってきたのは嬉しかったなあ。
時は正にドゥーハン暗黒時代(好きな人スマソ)で
ドゥーハン止めれるのはコシンスキーしかおらんと思ってた。
アーブまで付いててパッとしなかったのがよくわからんかった。
0618音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:12:36.95ID:XSQ12bej0
コシンスキーの初見は78年の鈴鹿8耐で3位に入ったから
大人のクレバーなライダーなのかと思ってったよ。
0623音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:46:14.40ID:nj3hMFVy0
謝るまで、訂正するまで俺は叩くのを止めない!
かっこええなあ兄さん
0627音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:47:32.81ID:/1UV4HGh0
日本人ライダーで一番稼いだのはだれだろ?
引退した有名所いま何してるんだろ?
詳しい人教えて
0630音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:45:36.62ID:GG4kO4MY0
原田以外はファクトリー間の大型移籍を経験してないしね
全日本から同じメーカーで参戦〜引退だとそう高額にもならんだろうし…
0631音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:36:38.98ID:tI1TYHAl0
つか国内メーカーは日本人ライダーにお金出さないから
ドカやアプに乗ったハガノリあたりが稼いでそう
0632音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:57:15.69ID:y2IUMBGI0
原田 フランスヤマハの時1億でしたよね?
アプリリア移籍幾らでしたっけ?
0633音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:58:58.23ID:eGuXUNnu0
甦るヒーロー、チョン山さんはあまり稼いでないですか?
0635音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:04:30.48ID:eGuXUNnu0
チョン山さんはヤマハからホンダに変わってますけど
0637音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:23.10ID:6RcuyaJA0
「甦るヒーロー」言われてスペンサーが手首の不調で休んでる間の
南海部品の広告思い出した。
0638音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:23:43.17ID:mEmakaMt0
その当時片山って南海着てたんか バギーの印象が強かったが
0639音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:28:07.24ID:r+whK0/C0
>>638
片山がナンカイを着てたことはないよ。フュリガン〜バギー、だね。
0640音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:22.52ID:R282SuPw0
>>636
>
> 何時「ファクトリー間」の「大型」移籍したの?

誰がそんなこと書いてるの?
バカなの? 死ぬの? チョンなの?
0641音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:25.15ID:6RcuyaJA0
あ、南海の広告はスペンサーのことを「甦るヒーロー」って言ってるんです。

タミヤのプラモの「NS500とコーナーリングライダーセット」
(85年仕様のロスマンズNS500とハングオンしてるライダーフィギュアがセットになってるやつ。
ガードナー・マモラ・片山デカール付き。何故かハスラムは付かない)では
片山氏のツナギはバギーになってますね。

スペンサーは南海の前はダイネーゼのはず(同じくタミヤのライダーセットで、まだHRCカラー仕様の時のデカールでは
ダイネーゼデビルを背中に背負った仕様になってる)ですが
何故か上野の某大手バイク用品店では、自社ブランドの「スペンサーレプリカっぽい何か」
があるのはまだしも、セグラ社(確かパトリック・イゴアとかが使ってた会社)の
トリコロールスペンサーレプリカという謎製品が販売されていた記憶…。
0642音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:54:00.52ID:ZmI7Dq5Q0
>>630
青山 博一がホンダからKTMに
玉田 誠はホンダからヤマハそしてカワサキ
中野 真矢がヤマハ⇒カワサキ⇒ホンダ⇒アプリリア
まぁ大型かと言えば微妙ですし
この中でワークス間と言えば青山 博一だけですかねぇ
中野も一応ワークス間なのか・・・
0643音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:12:27.51ID:FrNoz2vy0
片山は稼いでいても全部失ってそう
豊かなら犯罪者にならないよね
0644音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:51:14.83ID:+mJF5UIJ0
>>641
ツナギの銘柄は基本的にはその通りで、スペンサーはベイツ〜ダイネーゼ〜ナンカイ。
0645音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:58:47.54ID:0vZ0Wne60
詐欺師チョン山ですか
0646音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:22:47.23ID:OEnJOZ6V0
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
0647音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:30:59.29ID:SuTlD4f6O
>>632
当時の雑誌では4億円などと書かれていた記憶
半年くらい前の週刊文春の記事(家の履歴書?というコーナー)でも
触れられていたのかな?
0648音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:24:28.15ID:WbBGqwBgO
買物ついでにブックオフ寄ったら
GPIが売ってたから思わず買ってしまったw
0650音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:39:15.20ID:WbBGqwBgO
いいだろ〜w
ブックオフとかで売ってるの初めて見たよ
0654音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:07:12.58ID:oJfScxnz0
>>644
前にヤフオクでベイツのホンダトリコロールのビンテージ物のツナギ見たことありますが
それはつまりアメリカ時代のスペンサーレプリカ(もしくはアメリカホンダ指定品)
みたいなものである可能性があると…。

南海とダイネーゼのスペンサーレプリカは結構出物がありますね。
あと、南海のレディスサイズの2ピースに至っては時折格安のデッドストックまでがw
…87年カラーのレディス用なんて何で商品化してたんだろう…。
0655音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:40:55.89ID:HVbWVaoz0
>>654
87年頃なんて、それこそバイクブーム、レプリカブームのど真ん中じゃん。
街中に革ツナギが溢れてたような時代だよ。
0656音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:58:29.27ID:9IziKF7K0
>>654
スペンサーの87ツナギはナンカイのオリジナルデザインツナギにワッペン貼っただけだから、
レディースなんかは特にスペンサーレプリカという意味で出ていたのではないんだよ
0657音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:19:23.52ID:FEQ8VdQs0
…あれきちんとデザインしたもんだと思ってた…。30年以上経って知った衝撃w
0658音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:04:14.40ID:Eod3pCij0
去年一昨年あたりからモトGPでドゥカティーなんかがやってるエラみたいなカウルが
1987年頃からのYZRのガンダムカウルの発展型っぽく見える
0659音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:55:15.88ID:8Y9ZUvba0
チョン山さんは今何してるんですか?
0660音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:03:30.18ID:73JC+5I70
ダイネーゼのスーツ
スピーディのグローブ
アルパインのブーツ
憧れたよね

昔のデザインのが圧倒的にカッコいいわ
0661音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:52:04.16ID:bEAJAWdO0
>>659
チョンらしくnpo法人運営して人を騙してるよ
0662音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:53:49.30ID:EITdCsi00
>>657
スペンサーが着てる事が有名になり過ぎたデザインだけど、
青や緑の色違いも市販されててそれらはスペンサーレプリカとは言われてなかったし、WGPでもスポンサーのついてなかったスズキのケニーアイアンが青いのを着てた。
0663音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:59:39.60ID:aDqI1OCa0
NSRリース料、パリダカマシン改造費支払いせず逃走、暴行、恐喝、犯罪のオンパレード。

世界のチョン山さんです。
0664音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:21:52.96ID:5BR07r9M0
チョン山さんってライテク本で風呂の入り方書いてた人でしょうか?
0665音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:04:29.74ID:KhEfgmlh0
懐かしいな〜
熱い湯に浸かって、最後に下半身に一気に冷水をかける。
そうすると、下半身の毛細血管が縮んで血液が循環するとか言ってたなw
0666音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:04:11.86ID:MftYMn/S0
チョン山さんってグリップ走行を勧めてたのに、ある日を境にスライド走法万歳に変わったからな。

あれで嫌になった。
0667音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:48:53.56ID:jyUDNnEf0
今考えると、92から94シーズンで主役が次々と変わっていったよな
絶対王者レイニーは思いがけない悲劇で93に突如キャリアを終え、最強ライバルが消えてようやくタイトル獲得したシュワンツも魂が抜けたのかその後フェードアウト
92に致命傷を負ったはずのドゥーハンが、シュワンツの没落のあとに暗黒の専制時代を長期に渡って築いていった
エキサイティングな89〜92シーズンからの人気が、低迷するような目まぐるしい展開になってしまったなぁ
0668音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:54:25.39ID:dvU6HNWt0
>>666
あれな〜w
なかなかの変わり身だったなw

薄っぺらい人間だわ
0669音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:10:34.31ID:dvU6HNWt0
朝鮮人って平気で言う事変えたり嘘ついたりするもんな

あれだけ活躍したのにホンダのイベントなんかに呼んで貰えないっていうのが、片山のクズっぷりを表してるわ

まぁ、マシン代も払わずに取り込み詐欺した訳だから、呼ばれる訳ないわな
0670音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:36:16.72ID:ZkGTWTU/0
ワルドマン、亡くなったんだな
0671音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:31:18.00ID:1UUyhjE/0
本当ですか・・・と思って検索してたら ルイジタペリ も亡くなってたのか

2018年3月5日(月)
ルイジ・タベリ氏の逝去に際して
2018年3月1日(木)、モータースポーツ界に多大な功績を残された、ルイジ・タベリ氏(スイス)が88歳で逝去されました。
http://www.honda.co.jp/motorsports/topics/2018/0305/?from=RSS
0672音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:10:56.65ID:khfh6Kru0
>>669
213 音速の名無しさん 2017/09/05(火) 09:56:00.92 ID:OM0KVuQy0
343 :音速の名無しさん:03/07/21 21:25 ID:51IhdhJ3
先日、何度目かのお勤めに再入所したとの話を、片山さんの友人から聞いた。
悲しすぎる・・・

347 :音速の名無しさん:03/08/08 21:11 ID:fBko0boS
この人RTKでNSRを借りた時に「自分はホンダでこれだけのことをやった
のだから払う必要ない」と勝手に考えて貸与料2000マソを払わなかった
らしい。その後ホンダからは嫌われて(ry

それを証拠に鈴木淳がRTKの時はRSだったのに、RTKやめたら
HRCからいいマシンがまわってきた。89年ころだったか忘れたが。

459 :音速の名無しさん:04/04/05 22:40 ID:4V75kSk0
「あんなエヘラ笑いして、1周走っただけで免罪符の様に」
「僕とかバリーシーンが作り上げてきたチャンピオンというものを
地に落としてくれた」「見に来てくれたファンに申し訳なく思わないのか」
だったか、、、

86年”全日本”日本GPの解説者TK氏でした。
0673音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:54:32.10ID:iV5L94vz0
>>670
まだそんな歳いってないんじゃないかと思ったら心臓発作ですと?
https://en.wikipedia.org/wiki/Ralf_Waldmann

ラインハルト・ロスの方がよっぽどいつ亡くなってもおかしくないのに…。
でも、彼は数年前の還暦パーティの時の動画を見てたら
当初言われてた酷い状況からは結構回復しているように見えたから
それはひとつの穏やかな余生と言えるのだろうか。
0674音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:39:11.76ID:taEl/JhA0
>>669

214 音速の名無しさん 2017/09/05(火) 09:59:45.84 ID:OM0KVuQy0
7 :音速の名無しさん:02/08/05 13:00 ID:+PnIegmx
まじみたいです今週の現代56ページ
恐喝、暴行、監禁だそうです。
さすが世界の片山
ところであの会社まだあるの?

216 :音速の名無しさん:02/10/24 15:15 ID:wVsum2Vg
片山〇済は鬼の詐欺師です。
やられました、連絡無いと思ったら
逆に内容証明が来ました。

494 :音速の名無しさん:04/06/01 21:31 ID:Lufbaqfg
パリダカに参加した頃に出した本(1991年)に、「これから、ずっと
参加し続ける」と断言しておいて出なかったのは
スポンサーつかなかったせい?

495 :音速の名無しさん:04/06/01 23:18 ID:wXEF/ZYL
>494
パリダカ用の車両製作代金を払うの払わないので裁判になったよね確か
詳細と結末については覚えてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況