X



アメリカ&ル・マンカテゴリ総合 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 08:27:03.49ID:zt9hGb2n0
P2の新規格は、WECとIMSAの思惑の違いで独自ルールになるのかなあ。
IMSAはP2の梃入れのために何かしないと。
0004音速の名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 08:29:01.31ID:lFGcYd770
過疎ってんな
0005音速の名無しさん
垢版 |
2015/03/23(月) 09:27:57.01ID:4x7U1R4p0
P2を使って本気で勝ちに行くチームがほしい
OAK戻ってこい
0007音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 18:34:05.90ID:zPR+lJji0
Risiの終盤の失速は何だったんだろう
ヴェルナーに抜かれてからはそんなに離されなかったんだよね
0010音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 16:54:53.10ID:XfCTElCd0
過疎すぎやな
0011音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 18:03:31.20ID:4tQqBkOk0
DPが強すぎやなあ。
P2の規定を何とかせんとなあ。

新規定のエンジンはUSCC独自になるのだから、DPに合わせるような規定にすれば
DPシャーシの使用延長出来ていいんじゃないの。
あとエンジンは、大排気量マルチシリンダーや直4ターボ+モータなど、馬力が同じであれば
何でもありとしてほしい。燃料も何でもあり、ということで。
何でもありの方が参入者が増えるかもしれないし。
0012音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 01:03:44.88ID:RypG+JWV0
なんかWECスレで盛り上げようとしてたけどこっちでやったらいいじゃない
>>5-9の連投してても過疎過ぎて寂しかったんだからね!今回のラグナセカは用事のせいでまだ見てないけど
0013音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 15:54:23.56ID:EGzVg+FO0
IMSAがGT3のスプリントをやるかも、とあるけど、
IMSAのスポンサーやアメリカの自動車会社、コンストラクターなどへの恩恵が
少なそうなので意義があるのかなあ。
IMSAでGT3モドキ(新GTD規格?)の車をつくらせて、911と走らせた方がいいんじゃないの。
0014音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 20:56:24.34ID:siypI4c10
PWCが盛り上がってるから奪ってあわよくばUSCCにって魂胆じゃないのかね
ちなみに991型911 GT3 Rはデイトナ24hでデビューだって
0015音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 22:53:01.25ID:qgRPtSWx0
それは解るけど、高級車のGT3より新GTD規格をつくった方がアメリカの自動車や
コンストラクターのためになるんじゃないの。エンジンはP2やDP、他から流用ということで。
ポルシェカップのGT3を指標とし、IMSA GTOの復活ということにして。
0016音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 23:35:06.52ID:siypI4c10
インディ、ナスカー、USCC以外でやっていきたいと思うコンストラクターやレース屋が居るかどうかだね
知名度のないレースだとスポンサーが付かない上に
金持ちドラの道楽だとしても既存のカテゴリー(サポートレースを含むf)がアマチュアを受け入れてるからなぁ
0017音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/08(金) 15:34:58.60ID:+8leMo2y0
GT3だとコストを抑えるため・・・などがあり、自動車メーカにとって環境性能などの技術の宣伝の場にならないし、
かといってP1はレベルが違いすぎ。P2で活躍しているのは旧いエンジンで宣伝してもしょうがないし、
他に市販のハイテクはあったっけ?、という感じ。
自動車業界やコンストラクターの発展のためにも技術の宣伝できる場が必要と思う。ということで、
技術や燃料が自由でGT3に対抗できるモノをIMSAでしてくれないかなあ。規定縛りで重箱の隅を
楊枝でほじくるようなモノをつくるなら、何でもありのモノをつくった方が面白いし。まあ、旧DTMのように
消滅するかもしれないけど。
0018音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 13:17:28.36ID:H4iFA8o10
モータースポーツでも環境問題云々とくれば、最新の市販エンジンを基にした
エンジンの導入を促進する規定をつくらないとなあ。排気エネルギーの有効活用や
燃料は再生可能燃料何でもありとか。
どのみちプライベータでは無理なので、自動車メーカの支援が必要だけど。
0019音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 12:08:40.57ID:mgU5ZJ0+0
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
0020音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 19:20:45.12ID:U3UtG+fC0
ファルケンいなくなるんか。
ドライバーとか、チームはどうなるんだろ。
0021音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 19:56:33.79ID:OxcQTiDt0
バイパーが去りファンケルとAMRを去る
GTLMクラスはこの先続くのだろうか?GTE好きだから心配
0022音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/16(土) 14:06:25.82ID:L7uXPY9E0
メーカの参入を促す規定にしないとなあ。
GT3と似たような規定だと存在感がないし。

エンジンはP2同じで、4WDなどのハイテクを認め、燃料は自由するとか。
何にせよ、今のままではねえ。
0023音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 02:57:48.85ID:HwJuVQvb0
2017年の新規定で、P2クラスがDTM車(クラス1)になるに一票
0024音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 16:47:53.54ID:THHTj5HC0
DTMって不人気だし。
アメリカのコンストラクターの利益にならないと意味がない。

そういえば、アメリカでDTMが走るという話があったけど、
どうなったのかな?
0026音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 09:10:20.47ID:FLwN9N+p0
DTMやWECのP2など、みな同じというコスト抑えたい規定はわかるけど、
メーカの得にもならない。富裕層向けに車をアピールするならGT3でいいし。

メーカの参入を促すのであれば、環境技術など自社の技術力をアピールできるような
規定にしないとなあ。旧DTMのようにハイテク競って自滅するかもしれないけど。
マツダがそれでディーゼルを投入していると思うけど、他社の旧いエンジンの方が
完成度が高くて安いし。そういうギャップも何とかしないと、新規参入が増えないんじゃないの。
0027音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 11:21:14.22ID:/NSQFnU50
勝手なイメージだけど米のレースって技術開発の場というより完全なショーなのよね
良くも悪くも
0028音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 23:55:12.53ID:UiJ0+ecQ0
メーカが得するようなものにしないとなあ。
WRCは人気あるけど車は売れないので、あの有様だし。
0030音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 13:18:14.24ID:6UvkX4VD0
こういうのを見ると、何でもありというのは面白い。
USCCのP2は、IMSA規定ということで何でもありにしてくれ。
0031音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 20:18:40.82ID:dg3qtkGE0
マツダはエラン支援のためにΔを買ったれよ。
で、アクセラMPSやCX-9の2.5リッターターボSkyGの
いじったのを搭載して宣伝したら。
ラダーシステムやインディライツから人呼んで運転させたらいいし。
0033音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 06:25:35.49ID:bypDzEbI0
IMSAは今でもあるやん。
グランダムと合併したけど。

これはUSCCのGTEを増やすための規定にするのかなあ。
でも、アメリカで直4エンジンを供給すメーカはいるのか?
4気筒ということで、マツダは4ローターを復活させよう。
0034音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 09:56:43.60ID:jQXTuyQQ0
908 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 09:42:06.41 ID:fd9y/lsD0 (PC)
http://www.dailysportscar.com/2015/05/20/new-corvette-c7-gt3-roll-out-due-in-the-summer.html
corvette C7 GT3が今夏ロールアウト
レース参戦は16年から
やっぱりADAC GT Masterでのデビューになるんだろうか
開発がCallawayとはいえ、アメ車なんだしPWCやUSCCあたりには出て欲しい
0035音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 10:59:12.64ID:4ZSyrMR80
>>17
日本のGT300ってそのへんうまく共存してる感じだな
多少金かかっても技術開発したいワークス(JAF-GT)と、安く技術開発したいプライベーター(86マザーシャシー)と、技術開発はしないプライベーター(FIA-GT3)
0038音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 15:39:31.16ID:fRsOz0py0
あ、でも去年の終盤のドンパチは面白かったです
0039音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 07:54:58.75ID:u+4HvYx/0
マツダのプロトは1台だけになるのか。
1台はテストというのは、Δと同じだなあ。
次のレースまで1ヶ月近くあるのに、何かあるのかな。
0043音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:28:50.84ID:QLYjJRHz0
ひさびさにアメリカンレースしてて面白かった
最後のクラッシュは心配だけど
0044音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 07:54:14.82ID:C+EsCN1w0
マツダは相も変わらず、という感じだけど、
次は1台テストに回した結果をださないとなあ。

USCCの新規定も、ルマンの後に発表するのかな。
0046音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 00:29:25.70ID:rU5gAS340
あらら、大丈夫かいな。

次の6時間では、Δとマツダに期待している。
デトロイト休んでテストしていたんだし。
0047音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 08:41:09.27ID:qTuCA5dg0
LMP2を最高クラスにしたのがそもそも間違いな気もする
0048音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 09:34:35.60ID:3lDZ3dkl0
メーカの宣伝にしたいという方針なら、市販エンジンが基になっているP2の方がいいんじゃない。

あと、プロトはポルシェ962のように速くてプライベータが改造できるマシンが必要と思うけどなあ。
0049音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 11:34:10.97ID:72VP1Z9u0
△はともかく残念ながらマツダは期待するだけ無駄だよ
たった1戦欠場して戦力が上がるレベルなら今年のシーズンオフで他に追いつき追い越してる
1年半で嫌とういうほど現実を見せられたよ orz
0050音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 11:35:43.42ID:72VP1Z9u0
×今年のシーズンオフで
○去年のオフシーズンに
0051音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 12:49:11.66ID:3lDZ3dkl0
そりゃそうだけど、お楽しみということで。
それに次はルマンの後なので、新規定の発表があるかもしれなし。
0053音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 17:01:52.99ID:bPg5U3Mp0
いずれPCと入れ替えがあるかもね
FLM09ってことは来年で7年だもんね
0054音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 18:37:09.70ID:rpuYYCVU0
ライリーがシャーシつくるんだっけ?
IMSA規定で、エンジンは何でもOKにしてほしいけどなあ。

あとFLM09は、何かに再利用するのかな?
0055音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 14:55:11.23ID:jSq9Grpq0
PCからLMP3に移行させるなら、LMP3のエンジンのワンメイクをやめて
FLM09のエンジンを再利用させたらいいかも。

やっぱIMSA規定は必要です。
0056音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 15:01:18.05ID:tEiipDRw0
GTもGTでグループ1になるしUSCCどうするんだろうなあ
0058音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 09:48:46.31ID:/+4DHNN40
PCをPとLMP3に移行させる規定をつくれば。

P2シャーシはP1と同じで、エンジンは何でもありとしてDPやPCからの移行を
円滑にできる規定にした方がいいんじゃないの。
あとマツダはプロト用として、インディライツのMZRを出せよなあ。数が出ているので
安いと思うし、MZRは様々なレースで使われているので、コンストラクターでいじれる
エンジンになるかもしれない。
0060音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 21:30:18.96ID:W4hMqbb50
PCはアメリカのファンの間でも時々いらない子扱いされてるからね
やっぱプロトのワンメイクは限界があるよね
PCライツみたいな下位カテゴリや、富士GCみたいなフォーミュラにカウル被せただけならともかく
歴史のあるアメリカンスポーツカーではいらない子
0061音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 01:26:46.01ID:Vbh0iLMm0
USCCだけで意外と伸びてるし、改めてスレタイ分かりやすくしてきちんと立てなおしたほうがいいかね?
反対だったらイッテヨシとかレス下さいな

新スレタイ候補もいくつか
【目指せ】IMSA総合【デイトナ】
【落日燃ゆ】IMSA総合【セブリング】
グランダム→【USCC】←ALMS
【USCC】アメリカンスポーツカー【IMSA】
【USCC】チュードルチャンピオンシップ
0062音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 10:57:08.97ID:5osCUGuH0
>>61
何年後になるかわからないけど次で変えればいいと思うよ
無難なこれで
>【USCC】アメリカンスポーツカー【IMSA】
0063音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 11:02:54.12ID:he+O+8130
>>60
ワンメイクはコスト削減のためだし、みな同じでは面白くない。
アメリカは景気がいいらしいので、もっと自由な規定にしてほしい。
そうしないとコンストラクターは育成できないし、スポンサーだってその方がいい。
燃料を自由にすれば、バイオ燃料企業やアメリカ軍がスポンサーしてくれるかも
しれないし、電動ターボやスーチャがOKなら、IHIや三菱、イートンがスポンサー
してくれるかもしれない。市販技術はどんどん取り入れるべき。

>>61
新スレは使い切った方がいいかと。
あまり伸びないし。
0064音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 11:54:22.56ID:KWjv7os40
コストと開発競争のバランスは永遠のテーマだよなー
NASCARやGT3ですら高騰しつつあるこの時代

そーいやLMP2もメーカーを4つに絞ってコスト対策らしいが、もしそれがWECだけで、USCCが今のままメーカー絞らないのであれば、こっちにWEC勢流れてくる可能性あるよね
0065音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 17:42:50.56ID:RBqBhyXn0
WECは欧州なので、欧州のコンストラクター優先が当たり前だし、
USCCの米国は米国で、というわけで。
LMP2の新規定はどうなることやら。

ただ、市販車の方が高性能というのならスポーツカーの価値はあるのか、
というわけで。GTEやGT3は市販車と形は同じだから親近感があるし、
速いのならインディがある。
やっぱ、市販の技術でここまでできる、ということを見せないとなあ。
開発競争の問題があるけど、IMSAで協議して決めればいいし。
WECのようにメーカを絞るのは、レース側の都合であって、見る側として
面白いか、と疑問に思うけど。
0066音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 17:50:11.20ID:MtZE7hXl0
>こっちにWEC勢流れてくる可能性あるよね
どうだろう?ELMSに行くじゃない?規制次第だけど
0067音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 20:52:03.53ID:KWjv7os40
>>66
同じACOなんだし、ELMSもWECと同じ4メーカーに統一するんじゃない?
GTクラスもそうだけど、同じマシンでもIMSAは独特の規約で行えるわけだし、4メーカーから外れたメーカーのマシンがUSCCに流用される可能性は高いと思う
0068音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 21:37:36.33ID:MtZE7hXl0
>>67
いやそう考えるが普通ではあるんだけどさ
ELMSやAsLMSではGT3が走ってたりLMP3が走ってたりするじゃん
だからWECに比べたらP2にも融通利かせるかな〜とね
0069音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 00:44:45.06ID:BAI/SOub0
ヨーロッパは、ギリシャ問題や輸出先の中国経済がやばいという景気悪化が
予想されるので、新規定に移行できるかどうか。ドルの利上げで、お金が
アメリカに集中しそうなので、新興国での開催は危うくなるかも。
逆に景気のいいアメリカのUSCCは、WECのようにメーカ指定でコストダウンしなくても
余裕ということで、自由な規定になるかもしれない。
0070音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 08:08:23.69ID:g3Q6EVVY0
景気良い割には参戦台数減ってるな
0071音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 12:06:12.91ID:AyJnH3Jw0
プロトは人気ないし、DPとP2のゴタゴタを解消しないとダメでしょ。
0072音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:23:48.00ID:g3Q6EVVY0
プロト自体は人気あるよ
元ALMS勢が不満だからってだけ

グランダムがNASCAR式に、バンバンフルコースコーションいれて〜ピットクローズして〜ってしてるのも取っ付きづらいらしい
去年のセブリングなんて半分は黄旗だったし
「フルコースコーションチャンピオンシップ」なんて揶揄してる米人もいたな
0073音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:24:24.40ID:g3Q6EVVY0
プロト自体は人気あるよ
元ALMS勢が不満だからってだけ

グランダムがNASCAR式に、バンバンフルコースコーションいれて〜ピットクローズして〜ってしてるのも取っ付きづらいらしい
去年のセブリングなんて半分は黄旗だったし
「フルコースコーションチャンピオンシップ」なんて揶揄してる米人もいたな
0074音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 22:41:35.55ID:+p6bm2tH0
俺去年はLMP2(OAK)を応援していたからDP憎しだったけど
今年は有力P2が居なくなったせいで皮肉なことにPクラスが楽しく見られるようになった
願わくばライリーがもっと競って欲しい
0075音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 22:54:53.05ID:BAI/SOub0
P2で全戦でるのマツダだけかも。
新規定がスカしたら、そして誰もいなくなった、になるのかな。
0076音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 07:40:07.89ID:40kMIAuZ0
フォードがGTEということで、GTEは盛り上がるなあ。
バイパー戻って来ないのか。

P2はライリーとマルチマチックが共同で、IMSA標準シャーシをつくるかも。
0077音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 08:21:22.76ID:yk4IGtKY0
そーいや日産のPVに、NISMOカラーのデイトナプロトでてたやん
あれは何だったの?
0078音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 14:06:05.37ID:40kMIAuZ0
見てないけど、GTPじゃないの?

そういえば、日産とパノスの裁判はどうなった?
0080音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 22:21:06.97ID:GSndTYK70
あれはCM撮影用に、借りてきたDPをニスモカラーにして走らせたっていうだけです

他にも、日産USAとケヴィン・ドーラン氏の縁で、2004年デイトナウィナーのKodakカラーのDoran JE4 DPも借りてきて走らせた
一瞬だけ映る黄色いマシン
0081音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 00:24:41.46ID:UOCm7LHX0
日産はΔのことでパノス御大と衝突したので、USCCへの参戦は無理か。
0082音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 00:46:23.70ID:vauEog7F0
少し前スバルのLMP1の想像図が出回ってたな
北米市場重視するなら、DPにボクサーエンジン乗せてくれないか、なーんてな
0083音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 08:24:23.69ID:oPWrW9Ch0
水平対向6気筒ツインターボ、ということで
ポルシェ962Cの後継として売れば。

でも、962Cのようなマシンは必要だとGTP時代を見て思うけど。
コンストラクター育成のためにも、MZRを搭載した安くて速いP2マシンを
つくれよなあ。インディライツのAERとかエランなどにエンジンをいじらせたら
いいし。
0086音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 12:41:33.40ID:fYruj2gZ0
Chip Ganassiが走らせるんだっけ?
GTEが注目されそうなので、他のDP組もGTEに乗り換えたりして。
0087音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 13:39:44.86ID:lAlorwB30
GTE好きとしてはそれはそれで嬉しいけどC7.Rだらけになって見栄えとしてはあまり変わらなくなりそうww
PクラスはライリーのP2計画が上手くいくかどうかにかかってるね
0088音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 22:32:16.92ID:715DeIOS0
そういえばライリーがP2をつくる話が以前あったような。
マルチマチックはどうするんだろ。
マツダのシャーシのデータがあるんだし。
0089音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 14:10:56.28ID:stOfj8k10
ルマンでコルベットが・・・。

P2のシャーシコンストラクターにライリーが申請したらしいけど、
マツダはライリーになるのかなあ。DP勢はどのくらい導入して
くれるのかな。
0093音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 22:50:33.69ID:ntunDo5Q0
こりゃ野心的な形だな応援するぜ!!リアがトーテムポールみたいな顔だな
0095音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 23:36:14.03ID:SqIG6Trw0
市販車のFord GTみたいにメタリックブルーがよかった
現在のGTE市場だと赤はフェラーリが既にいるし
0096音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 09:33:18.01ID:BKqeZuJl0
パッと見てフェラーリと見分けがつく自信がないw
0097音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 10:02:16.20ID:B2nVdiP30
発表カラーは星条旗がモチーフみたいだよ
実際は今のガナッシのDPみたいになるんじゃない?
0098音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 11:48:27.44ID:BKqeZuJl0
初めてフォードGTE見た瞬間「これDP?」って思ったなぁ
0099音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 17:59:51.85ID:ZI+nw3mL0
GTEは盛り上がりそうだけど、プロトタイプはどうするんだろ。
はよ新規定に移行した方がいいんでないの。
0100音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 00:22:06.43ID:iIfY1+PM0
GTEならルマン行けるかもしれないし、フォードGTはかっこいいし、ということで、
DP勢は新規定のプロトタイプシャーシを買うのなら、GTEに移行したりして。

USCCのP2新規定はメーカなど、皆にメリットがある規定にしないとなあ。
0101音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 00:41:03.25ID:iirBI3kd0
ギャビン、ミルナー、テイラー、おめでとう!
フィジコは残念だったね
ダラ・ラナ……orz
0102音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 08:35:57.44ID:hFW6AIle0
>>100

>>GTEならルマン行けるかもしれないし

そんな思想があったら最初からDPを買ってないと思うな
アメリカ人はアメリカ人でグランダムシリーズなるものを作っちゃうくらい、デイトナに誇りを持ってる人々がいるわけで

その意味では新最高クラスがクラス1規定になるかは微妙なところだな
オースポ読んだけど導入に消極的なところがあるっぽいし

結局アメリカ人は国際化かガラパゴス化かの方向性を曖昧にしたまま、取り敢えず統合しただけっぽいよなぁ
0103音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 13:33:55.86ID:iirBI3kd0
新P2の4大コンストラクターにライリーねじ込んだってことはPクラスは今のままで存続させるつもりで
クラス1はまた新しいシリーズでやると思う。やりたがるチームが居るのか微妙だけど
0104音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 16:26:35.24ID:HYPTZAr80
>>102
確かにそうかもしれない。

クラス1はUSCCにはメリットなさそうなので、勝手にやってね、となるかも。
日本やドイツのメーカは景気のいいアメリカで走って宣伝したいけど、
アメリカ側にとっては美味しい話かどうか疑問だし。
アメリカのコンストラクターが関係ないDTM規格はいらないでしょ。
それとも、GTEをそれに合わせるのかなあ。

>>103
マルチマチックはどうするんだろ。ライリーにプロトタイプの権利やデータを売却するのか?
0105音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 16:28:38.40ID:hFW6AIle0
日独のクラス1は、以前から人気ツーリングカーとして続いてきた歴史があるからねー
すでにシリーズがある国とない国の差は大きすぎる
0106音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 21:34:19.03ID:r0+B8V0s0
別にDTMとスーパーGTだけの交流戦の盛り上がり方を見てからクラス1を作っても全然遅くないからな
今はそれよりも、既存のUSCCの運営についてきちんと知恵を絞るべきだな
0107音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 21:56:45.13ID:iyUM5SYf0
車体もエンジンもほぼ統一規格のクラス1はコスト削減には貢献しそう
0108音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 21:57:32.18ID:weGTVKI90
そもそもクラス1にあたるカテゴリーが無いのにIMSAが関わってきた理由ががよくわからん
0109音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 22:00:37.82ID:iyUM5SYf0
ロードコース主体のナスカーやりたかったんだと思う
0110音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 22:29:46.58ID:iirBI3kd0
>>107
実際コスト削減になるのかねえ
SGTも結局変わらんかむしろ上がってるんでしょう?
0111音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 22:47:44.75ID:weGTVKI90
>>109
でもどこのメーカーが参戦するんだって話だよな
シボレーはもともとGTEやってるしフォードだって来年からGTE参戦
態々新クラスに参戦するとは思えないんだよなぁ
0112音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 22:48:49.12ID:p/ntQRaL0
>>103
LMP2を下位クラスに回して、最高クラスをクラス1車両にする可能性も0じゃないんじゃかな?

アメリカ独自マシンじゃないのは確かに不満かもだけど、今のままル・マンとタイマン張ってても永遠に勝てないんだし、それならいっそクラス1に土俵を変えていった方がまだ存在感は出ると思うんだよなー
0113112
垢版 |
2015/06/15(月) 22:54:24.38ID:p/ntQRaL0
冷静に考えたら、クラス1が24時間耐えれるか分からんか(汗)
それに耐久前提で作ったら、交流戦でスプリント前提のDTMに太刀打ち出来なそう
0115音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 23:10:53.20ID:iyUM5SYf0
日本のSGTもGTEとGT3の2クラスでやっても問題ないわけだし
0117音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 00:27:54.72ID:IKENgoP+0
そもそもDTMって人気あったっけ?

それにUSCCの方はプロトタイプの見直しに新規定の導入、LMP3もあるし、GTEだって規定が変わる。
こんな状態でクラス1が導入できるのかなあ。LMP3のエンジンを2リッターのターボして、これをクラス1として
走らせるなら現実的かもしれないけど。その方がアメリカのコンストラクターが活躍できそうだし。
P2と同じように、エンジンフリーということで。
0119音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 09:58:32.13ID:TjrexSKa0
消滅した旧DTMは面白かったけど、現在のはBMWが参入して話題をつくらないと
維持できなかったほどの不人気のような。

GTEがあるBMWは、クラス1には興味がないかも。
0120音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 10:35:54.12ID:jsRVtA+80
そういえばM6はデイトナに間に合うのかな?
順調ならGTEもGT3もデビュー戦になるはずだけど
0121音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 15:15:13.35ID:8dEHqd5W0
第一アメリカの自動車メーカーでクラス1作るとしても、シボレーとフォードしか思いつかん
DPもインディカーもNASCARもだいたいその2社だし
GTE撤退したダッヂは目なしだろうし
0122音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 15:53:10.69ID:v95gnMn10
ルマンでクラッシュしたコルベット(USCCの3号車)ですけど、来週末のワトキンスグレンには修理が間に合わない模様
代わりに、ルマンのAMクラスに出場したラルブルコンペティシオン号を借りて使うんだそうな
(昨年USCCの4号車として使ってた車両)
http://sportscar365.com/imsa/tusc/corvette-racing-set-to-use-larbre-chassis-for-watkins-glen/

ほんとに全部で3台しかないのね…
0123音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 17:19:59.82ID:neYIZLBg0
>>122
声だしてワロタ
でも冗談じゃないんか
せっかく速いのにもったいない
0125音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 18:23:23.85ID:f37OMiq00
そういえばタンディ、バンバーおめ!ってのを忘れてたわ
彼らもUSCの常連なのに^^;
0126音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 20:43:58.26ID:yOVQgfvd0
タンディってどっかで聞いたことあるなって思ってたら、そうかUSCCだったか
バンバーは全然知らなかった
0127音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 00:26:41.01ID:zpZUKx0j0
フォードGTはマルチマチックが関係していたのか。
マツダが使っている旧ローラのシャーシの開発はしていないのか?
0128音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 14:35:54.44ID:6QGT9AM30
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

を外して、☆を2に変更
snn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg
0129音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 10:01:16.29ID:GZQtXuDS0
ル・マンがフランスのレースなのに、フランス車のLMGTEが一台も出てないのはどうなんだろうか
0130音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 12:55:47.19ID:h7NgNhm90
それは基になるでかい車がないから、と思うけど。

新しいΔが来年登場するらしいけど、マツダが新型2ローターターボの
エンジンを開発しているのなら、それを搭載して出場してくれないのかなあ。
0131音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 09:15:50.91ID:6C8hfp6R0
マツダのプロトは街中で宣伝バス走らせるのと一緒で、完全に広告なんだろうね
0132音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 09:41:14.91ID:K+VuESoh0
そういやダイソンマツダの頃に載せてたフライブリッドってどれぐらい効果あったんかな
0133音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 21:41:00.04ID:fPuxfQ/M0
デイトナが復権するには、IMSAはACOにプロトやGTEの頭文字LMの2文字を取り除くように土下座する必要がある
0134音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 22:46:11.80ID:YROZDBeh0
>>132
その前にルマンでどこかのチームが使っていたけど、リタイヤしてようわからんかった。
ダイソンとマッスルミルクの対決でも効果があったっけ?、という感じだし。
解ったのは、直4の2リッター+フライブリッドでも、排気量やシリンダー数が優っている
エンジンに勝つのは難しいということで。MZRに換装してもDPと勝負できるのかなあ。
ターボの電動化など、何らかの対策が必要じゃないの。

>>133
???
0135音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 00:20:25.34ID:mflL93oH0
日産はあんなもん作らずにマッスルミルクを支援してくれたら良かったのに
0136音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 00:39:03.92ID:gFMaK/SQ0
GT-R LMは日産R91CPのカラーだけでなく戦場も真似してアメリカに転戦しちゃえばいいのにね
どーせP2並に遅いし、デルタも参戦可能なんだから許してくれるんじゃないかw
0137音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 07:39:42.47ID:TobbnaWU0
日産はパノスを怒らせているから無理でしょ。
USCCでは日産の車やエンジンなどは、空気を読め、ということで、誰も使わないとか。
LMP3でも、P2と同じようにエンジンは自由になるかも。
ワンメイクならアメリカのコンストラクターの利益にならないので。
0138音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 09:30:37.62ID:mflL93oH0
OAKのMorgan-Nissanが1勝しかできなかったのはそのせいか?なんて勘ぐってしまうな
ARX-03b-HPDがそれ以下だったから単にDP優遇しだけだろうけど
0139音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 11:58:42.72ID:TobbnaWU0
そうだ。
USCCのLMP3を2リッターターボに限定して、エランのMZRを売ろう。
フォードのエコブーストもあるし、フォードに恩を売るのもいいことだ。
これで日産のエンジンを追い出せるでぇ・・・
0140音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 22:38:04.61ID:gFMaK/SQ0
>>138
つかなんでDP優遇になっちゃったの?
俺はALMSの方が優勢のまま合併したんだと思ってたが、実は逆だった感じ?
0141音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 22:52:11.55ID:CwnR7QC60
ALMSは吸収された方だったっけ?

それにしてもプロトの規定はどうなることやら。
0143音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 23:51:31.56ID:L7D6OYU90
さすがグランドアメリカン
アメリカこそ世界の中心ってわけだ
0144音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 00:27:59.34ID:0qov2TX70
Sahlen's Six Hours of The Glen
タイムテーブル(日本時間)

Friday, June 26
11:00(00:00) - 12:00(01:00) Practice 1
16:05(05:05) - 17:05(06:05) Practice 2

Saturday, June 27
10:15(23:15) - 11:15(00:15) Practice 3
15:40(04:40) - 15:55(04:55) Qualifying (GTD)
16:05(05:05) - 16:20(05:20) Qualifying (GTLM)
16:30(05:30) - 16:45(05:45) Qualifying (PC)
16:55(05:55) - 17:10(06:10) Qualifying (P)

Sunday, June 28
08:00(21:00) - 08:20(21:20) Warm Up
10:10(23:10) - 16:10(05:10) Race - 6 Hours

Schedule
http://www.imsa.com/sites/default/files/schedules/2015_WGI_FanFriendlySchedule.pdf
Entry List
http://www.imsa.com/sites/default/files/races/entry_lists/2015_TUDORChampionship_WGI_PreEventEntryList.pdf
0146音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 00:58:59.37ID:0qov2TX70
EXTREME SPEEDってPatron North American Endurance Cupにエントリーしてなかったけ
HPD AXR-04bが今年使えないからやめたのかな
0148音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 09:57:02.54ID:efw1PKWx0
ESMはジェントルマンドライバーの搭乗が求められるLMP2クラス(WEC)ですら上位に行けないのに
プロで固めたPクラスで相手になるわけ無いんだよな……
昨年と今年の開幕2戦で嫌というほど現実を見せられたよ、マツダほどじゃないがw
0150音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 14:33:43.52ID:fTQZrx3J0
>>148
つまりLMP2のステップアップ先がUSCCのPクラスなんやな(錯乱)
0153音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 23:54:50.57ID:fTQZrx3J0
最近のSportscarracingの記事では、HPDは新LMP2コンストラクターになる申請は諦めたらしいね

しかし4つの枠で9つのコンストラクターが申請ってすげーな
こうなりゃDPもDP2を作ってコンストラクターを呼ぶべきだなw
0154音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 00:10:18.19ID:7/qmwFOz0
9つもコンストラクターあったのか。オンローク、オレカ、ライリーがほぼ当確だとして
あと6つというと、ギブソン、ジネッタ、HPD、ダラーラ、サード、BRエンジニアリング……かな?
ローラはもう無いよね
0156音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 00:50:04.41ID:ZnBec35k0
>>154
リジェは?
ギブソンは申請しないらしい
サードは相変わらずP1目指してるし、ドームやBRみたいに単一チームと組んでるとこはP1に来る気がする

>>155
脱落っつーかP1に来るんじゃないかと妄想してる
0157音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 00:57:09.56ID:yjslOflA0
>>152
デイトナ24終了後に今シーズンのUSCC/WEC参戦中止して開発続行、来シーズンからESMが使うって話だったと思うけど
なんだかグダグダすぎてこのままフェードアウトしそうな感じもあるなあ…
0158音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 08:09:34.07ID:l3gpqBx80
ホンダは新しいエンジンをつくらんのかなあ。
F1やSGTなどなど、ホンダのエンジンは???が多いけど。

あと、マツダの一台はMZRに変更か。
どうなるか楽しみ。
0160音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 12:44:32.83ID:7/qmwFOz0
P2推進派だからちょっと応援してるけどマイケル・シャンクはスポッターガイド作者泣かせだな
金ピカ→赤メタリック→青メタリック→蛍光オレンジ+つや消しシルバー(New!)
http://johndagys.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/gallery/tusc-watkins-glen-thursday-2015/Dagys_-2015_406217.jpg
http://johndagys.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/gallery/tusc-watkins-glen-thursday-2015/Dagys_-2015_406223.jpg
0161音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 21:00:16.18ID:inTCbBkk0
LMP1-Non hybrid寂しすぎるからもっとたくさん来てほしいなと思うけど
やっぱ資金的に大変か
0162音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 21:46:47.86ID:8NkQywev0
景気のいいアメリカで宣伝したいのなら、P2かGTEにした方がいいんでないの。
0163音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 21:54:30.46ID:inTCbBkk0
GTDとGT3ってUSCCの公式サイト見ても説明が曖昧で違いがわからんのだが
GT3ならGT-Rとかでも出れるの?
GT3でもカップカーじゃないと出れんの?
詳しい人教えてくだしあ
0165音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 22:18:19.80ID:7/qmwFOz0
>>163
ざっくり言うとGT3に共通ウイングや独自のスプリッターを付けてIMSA独自の調整をしたのがGTDマシン
純GTDの911 GT Americaはいわば特認車。911はようやくGT3が完成したので来季はGTDの名の下に純GT3で争うことになる
0167音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 07:53:06.31ID:fq+dGjOX0
次のカナダにはでてくるのかな。

このMZRは、AERのものをUSCC用にいじっているのか?
あと、ディーゼルは相も変わらず遅いけど、何の問題で遅いのか。
車体の問題なら、新規定のシャーシをはよ導入したら。
0168音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 09:59:24.63ID:cKrap+pn0
いっそライリーのシャーシ買ってDPでやってほしい
どうせLMP2は勝つ目なしなんだし
0169音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 10:59:57.40ID:RbeBXo1L0
ライリー買うならP2だろ
今からDP買ったら部品調達ができなくなる
0170音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 13:28:54.64ID:Wkduolyl0
ディーゼル続けるなら、振動対策やガソリンよりもでかくなる冷却系など、
汎用P2シャーシで大丈夫かなあ。
マツダは専用シャーシをつくり、新規定もそれで、ということにするのか。
0172音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 18:18:08.56ID:RbeBXo1L0
>>171
DPはお爺ちゃん=時代遅れだから17年には居なくなってもらうよ、ってことでおk?
0173音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 18:41:03.20ID:h5+XJRsI0
マジレスすると、その”grandfather”は
[名詞]:祖父、おじいさん
じゃなくて
[動詞]:(人・物などを)新規法令(規則)の適用除外とする
ですね

IMSAも17年から新レギュレーションを採用し、プロトはLMPに一本化するというのが原則
ただDPについては”grandfather(適用除外)”して17年以降も使用を認めるのでは?というのもあったんだけど、
基本的にはそういうことはしないつもりですよ、というお話
0174音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 21:07:50.77ID:+GVfPV+U0
>>173
英語自信ニキサンガツ

LMP統一なんやね
DP優遇してるから独自路線行くのかと思った
統合三年はグランダム寄りにして、あとはALMSに合わせるって密約でもあったんやろかと勘ぐりたくなる
0176音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 22:14:21.94ID:h5+XJRsI0
アメリカの方もDPやめてLMPに統一することはするんだけど、
欧州ではLMP2=プライベーターのためのカテゴリーであるのに対し、アメリカでは最上位カテゴリーとして、
メーカー参戦の受け皿にしたいという意向がある
つまり、DPはやめるけど、従来DPが担ってた役割はLMP2でやりたいということですね

なので、シャシーは4社に絞られるんだけど、エンジンは欧州のワンメイクに対し、アメリカはマルチメイクになる予定
あと、ボディーワークの変更も許されることになりそう(どこまでいじれるかとか、詳細はまだ決ってないけど)

例えば、マツダがどこかのシャシーを購入して、マツダのエンジンを搭載して、フロント周りをマツダっぽい顔にして、
「MAZDA CX-Prototype」とかなんとか、そんな名前で参戦するなんてことも可能になるわけです
0177音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 22:40:13.17ID:cKrap+pn0
>>176
ありがとーございます( ´∀`)

これは久しぶりのwktkニュース
共通化と独自化を一挙に成し遂げるウルトラCですな
欧州側がコスト規制のために動いたおかげでその余地ができたんだろうけど

再来年が待ちきれんのう
0180音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 08:52:27.18ID:czVSEg/B0
>>176
USCCは独自なんだから、来年からでもいいじゃん。
DPとP2という違うマシンが混走しているのだから、
新規定というマシンが増えてもいいでしょ。
LMP3も同じように自由にしてほしい。
0181音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 14:54:30.82ID:lu409LzX0
>>180
新規定に関しては俺は無知なんだが、グランダムとALMSの分裂だって政治的で非合理なもんだったわけだし、その程度の非合理性は甘んじて受け入れていいと思うよ
まぁ大人の事情ってやつでしょ
またはACOとの兼ね合いか
0182音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 07:58:36.68ID:9EldqCCs0
そりゃ政治的な思惑はそれぞれあるわけで。

WECの方はワンメイクでコストダウンだけど、USCCはメーカやコンストラクターの
都合の方が上だし。シャーシは4社になるのは仕方ないけど、ノーズの開発は
エンジンと同じように自由にしてほしい。
新規定への移行を円滑にするために、DPやPCのエンジンの再利用を認めてほしいけど、
直4エンジンが大排気量マルチシリンダーに対抗するのは困難なので、燃料規制するか、
ダイソンの時のフライブリッドのように補助デバイスなどを認めてほしいけどなあ。
モータ付の市販車が増えてくるので、メーカの宣伝にもなると思うけど。
0183音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 13:01:31.02ID:BT7WqKDZ0
ワトキンズ・グレン6h、4時間超えてからグダグダで疲れた
これまでで一番サバイバルだった気がする
そんななかでマツダが完走したのが驚き
0187音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 14:20:08.08ID:B5D4BigC0
これは面白くなりそう。
でも、北米のコンストラクターはどこになるのだろう。
P2の経験とデータを持っているのは、マツダが使っているマルチマチックだけだし。
ほんとにライリーか?
0188音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 14:37:58.97ID:x17FRs4Q0
記事読んだけどこれはひどいww
FIAに喧嘩売ってるようなもんだろw
0189音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 15:52:09.30ID:0IkTkZRC0
まぁいいんジャノイコ
それがアメリカのeternalだし
0190音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 08:38:52.34ID:oi7NVtem0
この規定のおかげで、ベントレーがP2に来るかも。
自社イメージを取り入れたプロトできるし、エンジンはGT3のがある。
でも、このような自由があるシャーシは、北米コンストラクターのものを買ってね、
というIMSAの要求かもしれない。

自社イメージを取り入れたのプロトの例が,マツダLM55になるのかなあ。
0191音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 22:16:05.86ID:I5WI+tEw0
ここまでするんならなぜP1(-L)ではダメなのかよくわからん
0192音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 23:05:32.17ID:JD1P02GN0
17年からのP2改を今よりも高出力にすればP1-Lにねじ込んでル・マン参戦はできるかもしれない
モノコックはP1規定に合わせているからなんとかなる……とIMSAなら考えていそうw
0193音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 23:21:29.98ID:XTpkVg1v0
>>191
単純にLは盛り上がってないからでしょ
呼称からして中途半端な立ち位置だし
0194音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 08:05:37.82ID:BO2Z1d7m0
USCCでは、プライベータはLMP3で、ということなんだろうか。
ワンメイクでは面白くないので、エンジンは自由にしてほしい。
0197音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 01:44:05.06ID:h3TTH0AT0
4 Hours of Red Bull Ring
タイムテーブル(日本時間)

Saturday, July 11
10:30(17:30) - 12:00(19:00) Free Practice 1
14:40(21:40) - 16:10(23:10) Free Practice 2

Sunday, July 12
09:15(16:15) - 09:35(16:35) Qualifying - LMGTE & GTC
09:45(16:45) - 10:05(17:05) Qualifying - LMP2 & LMP3
13:30(20:30) - 17:30(00:30) Race

Programme
http://www.europeanlemansseries.com/assets/1/Courses/Docs/Timetable%20V13-%204%20hours%20of%20Red%20Bull%20Ring%202015_030715_65596a.pdf
Entry List
http://europeanlemansseries.com/assets/News/04-4-hours-redbullring/150625_ELMS2015%20RBR%20Provisional%20Entry%20list%2025062015.pdf
0198音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 01:49:28.20ID:h3TTH0AT0
Mobil 1 SportsCar Grand Prix Presented by Hawk Performance
Canadian Tire Motorsport Park
タイムテーブル(日本時間)

Friday, July 10
11:20(00:20) - 12:20(01:20) Practice 1
16:00(05:00) - 17:00(06:00) Practice 2

Saturday, July 11
10:00(23:00) - 11:00(00:00) Practice 3
16:40(05:40) - 16:55(05:55) Qualifying (GTLM)
17:05(06:05) - 17:20(06:20) Qualifying (PC)
17:30(06:30) - 17:45(06:45) Qualifying (P)

Sunday, July 12
08:00(21:00) - 08:20(21:20) Warm Up
11:55(00:55) - 12:05(01:05) Formation Laps
12:05(01:05) - 14:45(03:45) Race - 2 Hours and 40 Minutes

Schedule
http://www.imsa.com/sites/default/files/schedules/2015_CTMP_FanSchedule.pdf
Entry List
http://www.imsa.com/sites/default/files/races/entry_lists/2015_TUDORChampionship_CTMP_PreEventEntryList_v2.pdf
Spotters Guide
http://www.imsa.com/sites/default/files/spotter_guides/2015_TUDORChampionship_CTMP_SpottersGuide.pdf
0199音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 08:35:18.65ID:iXbQkHa60
>>198
リストではマツダは2台ともディーゼルだけど。
ガソリンはでないのか。
0202音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 14:10:42.23ID:F2WMK+0e0
北米はマルチマチックとライリーの共同か。
少なくともマツダが買ってくれるか。
0206音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 23:39:04.45ID:qgLh5u840
マツダのガソリン車は、どこか悪いのであろうか。
ところでエンジンはAERの何だろう。公開していないの?
0207音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 21:56:09.88ID:QON98Lho0
マツダはサーキット内で広告バスでもやってるんだと思って見てる
0208音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 09:05:01.18ID:lOf4P1fU0
マツダは相も変わらず遅いけど、完走しただけマシか。

まあガソリン用のP2シャーシだったのだから、MZRで仕切りなおして、
ディーゼルは新規定シャーシで復活させたら。
このままディーゼルがフェードアウトするなら、マツダのイメージダウンに
つながるし。直6にしてP1用にするとか、他のレースで使うなど。
0209音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 16:40:37.35ID:eQbPMV220
FLM09がガタついてきているのが目立ってきたね
来年からスパットLMP3に変えたらいいのに
0210音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 20:50:26.81ID:5MRPB05j0
今更PCを改修してもなあ。
P2シャーシは規定変わるので、新たに購入するのはちょっと。

はよ新規定のP2シャーシの開発しないと、来年のプロトはどうなることやら。
0212音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 15:51:46.47ID:X3VcCiV30
マツダのガソリン車を公開してくれないかなあ。
0213音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 22:31:32.62ID:nvoH3NsT0
去年に比べて参戦台数少なすぎないか
0214音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 22:31:57.30ID:nvoH3NsT0
去年に比べて参戦台数少なすぎないか
0216音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 02:17:59.23ID:xl5tKKw50
Northeast Grand Prix Lime Rock Park
タイムテーブル(日本時間)

Friday, July 24
11:35(00:35) - 13:05(02:05) Practice 1
14:50(03:50) - 15:50(04:50) Practice 2
17:15(06:15) - 17:30(06:30) Qualifying (GTD)
17:40(06:40) - 17:55(06:55) Qualifying (PC)

Saturday, July 25
09:00(22:00) - 09:20(22:20) Warm Up
15:05(04:05) - 15:15(04:15) Formation Laps
15:15(04:15) - 17:55(06:55) Race - 2 Hours and 40 Minutes

Schedule
http://www.imsa.com/sites/default/files/schedules/2015_TUDORChampionship_LimeRock_FanFriendlySchedule.pdf
Entry List
http://www.imsa.com/sites/default/files/races/entry_lists/2015_TUDORChampionship_LimeRock_PreEvent_EntryList_v2.pdf
0218音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/24(金) 22:09:48.18ID:9bG827pI0
ごぜん4時かー
というかなんか台数少なくない…?
0219音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 07:32:03.67ID:9hDbStYD0
ライムロックパークはSUGOよりせまいから17台でも混走すればサバイバルになっちまう
#85, #48 PPおめ
0220音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 00:00:26.65ID:bo5Ae8Qv0
LTの表示がおかしかっただけで#97 Turnerは1stopだったね
普通に考えればさすがに2h40m無給油は無理だわな
とは言っても 95周 * 1.50miles = 142.5miles = 229.3km だからやっぱり凄いのだが
0221音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 22:55:51.19ID:g/7e+X6V0
次もマツダのガソリンが走るかどうか微妙みたい。
何で手間取っているのかなあ。
AERのエンジンか?
0225音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 23:42:43.30ID:xUZJ2+Gm0
Porsche 911 RSR と Ferrari 458 Italiaは10kg減
911はガーニーの高さを15mm下げられ458はリアウイングをルーフ高から50mm引き上げられる
0226音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 23:44:21.20ID:xUZJ2+Gm0
>ルーフ高から50mm引き上げられる
違うな、50mm低かったのが戻された、といったほうが正しいのか
0229音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 21:13:53.63ID:O80er6cI0
マジですか。

ところでインディライツのエンジンを使っているのかなあ。
それとも新しい型番のエンジンになるのか?
0230音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 00:45:41.64ID:pUUh050l0
Continental Tire Road Race Showcase Road America
タイムテーブル(日本時間)

Friday, August 7
12:00(02:00) - 13:00(03:00) Practice 1
16:15(06:15) - 17:15(07:15) Practice 2

Saturday, August 8
09:15(23:15) - 10:15(00:15) Practice 3
15:35(05:35) - 15:50(05:50) Qualifying (GTD)
16:00(06:00) - 16:15(06:15) Qualifying (GTLM)
16:25(06:25) - 16:40(06:40) Qualifying (PC)
16:50(06:50) - 17:05(07:05) Qualifying (P)

Sunday, August 9
09:00(23:00) - 09:20(23:20) Warm Up
13:50(03:50) - 14:05(04:05) Formation Laps
14:05(04:05) - 16:45(06:45) Race - 2 Hours and 40 Minutes

Schedule
http://www.imsa.com/sites/default/files/schedules/2015_RoadAmerica_FanFriendlySchedule_v1.pdf
Entry List
http://www.imsa.com/sites/default/files/races/entry_lists/2015_TUDORChampionship_RoadAmerica_AtEvent_EntryList.pdf

Spotters Guide
http://www.imsa.com/sites/default/files/spotter_guides/2015_RoadAmerica_SpottersGuide_0.pdf
0232音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 21:42:42.26ID:C0mhD+7c0
マツダのガソリン車は公開されないなあ。
何かあるのかな?
0234音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 14:42:09.01ID:WATc9ybQ0
GTLMが予選トップ4が4メーカー混ざって楽しみだ
>>232
ほう、TUSCじゃなくなるのか。新略称はWTUSCかな?
0238音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 18:38:57.21ID:EuatVC+K0
ガナッシはここんところ毎戦カウル開けてないか?
今回は運良く表彰台に行ったけど駄目ならFord GTに注力してくれていいのよ?PLMに飛び入り参加とかさw
0240音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 22:07:21.58ID:YavEW+h40
ついでに、プロトの新規定を試験的に導入できるようにしてください。
今のままじゃ、P2に参入してくるところないでしょ。
0241音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 00:13:42.78ID:QljWB6Qh0
来年まではP2が増えることはないだろうね
17年から新車を入れるのに今旧車を買ったって仕方ないしデータも大して活かせない
0242音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 00:15:55.33ID:QljWB6Qh0
訂正:来年じゃなくて再来年だった
ガナッシはGTLM1本なのかライリーDPも走らせてくれるのか……
0245音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 16:57:41.56ID:X3Y7zSq70
あらら、何にせよプロトクラスを何とかしないと2017に続かないで。

2017規定のプロトを早期投入して、プロトの将来をアピールした方がいいんじゃないの。
マツダとマルチマチックに頼んだら。
0246音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 17:13:27.82ID:QOgpa/ki0
マルチマチックはそれこそ2017年に向けて忙しいから無理っしょ
0248音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 00:31:40.56ID:Q20Ny9bL0
アメリカの利益になる北米コンストラクターはマルチマチックだし、
それと組んでいるマツダはプロトに熱心ということで。
0249音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 01:00:52.97ID:lqLw8q8i0
本当にプロトに熱心なら自社開発……は無理でもいいかげんまともなエンジンを作ってくれませんかねぇ
ガソリン車も発表から数ヶ月が経つんですが
0250音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 10:15:56.14ID:Q20Ny9bL0
既存のAERを流用しているのなら、そんなに手間がかかるのかなあ。
テスト走行の公開がないし。

まあ、ディーゼルがダメなのは、旧ローラシャーシにディーゼルの搭載は
考慮されていないので、熱と振動でダメなんでしょ。
0252音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 00:52:45.60ID:u7qw5BCX0
Oak Tree Grand Prix at VIR
Virginia International Raceway
タイムテーブル( )内は日本時間

Friday, August 21
11:45(00:45) - 12:45(01:45) Practice 1
16:00(05:00) - 17:00(06:00) Practice 2

Saturday, August 22
09:55(22:55) - 10:55(23:55) Practice 3
16:40(05:40) - 16:55(05:55) Qualifying (GTD)
17:05(06:05) - 17:20(06:20) Qualifying (GTLM)

Sunday, August 23
08:35(21:35) - 08:55(21:55) Warm Up
12:55(01:55) - 13:05(02:05) Formation Laps
13:05(02:05) - 15:45(04:45) Race - 2 Hours and 40 Minutes

Schedule
http://www.imsa.com/sites/default/files/schedules/2015_TUDORChampionship_VIR_EventSchedule.pdf
Entry List
http://www.imsa.com/sites/default/files/races/entry_lists/2015_TUDORChampionshp_VIR_PreEvent_EntryList_V1.pdf
0254音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/21(金) 19:55:04.71ID:LpzSwI6G0
>>252

最新のBoP的には今年は911が優勢っぽいね
Z4にはVIRのロングストレートは辛かろう(昨年3,4位だけど)
0255音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 08:08:14.26ID:40EccK3d0
GTEはいいけど、プロトはどうするねん。
GTDは台数規制するのかなあ。
0257音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 19:22:50.12ID:F5dcO2t40
予想通り911優勢
GTLMは去年ほどの盛り上がりはないかも
GTDに期待
0258音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 00:40:14.47ID:hANhGbP00
>>256
まあ、何にでも政治が絡むし。
スーパーカーが売れていたEUや産油国、新興国の経済は悪化する材料しかない。
景気のいいアメリカで宣伝したいということで台数がオーバーとなると、
アメリカの会社とか、IMSAへの貢献度が高い会社が優先されるでしょ。
パノスを怒らせた日産はアウトだろうなあ。

あと、マルチマチックに次期LMP2を発注したのは、マツダか?
0259音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 05:37:53.64ID:mDXLezOA0
予選 911, 912, 62, 24, 25
決勝 911, 912, 62, 24, 25
パレードじゃなかったのに珍しいこともあるもんだ
0261音速の名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 13:01:36.05ID:+CGIJr1M0
プロトクラスはゴタゴタしているので、DPユーザはGTEに移るのかなあ。
0265音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 00:30:14.98ID:qH6KiWm20
つくっても売れるのかなあ。
WECは欧州などの景気悪化で先行き不安だし、
IMSAは政治的な理由で、ライリー&マルチマチックを推すと思う。
0267音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 01:08:29.16ID:25HJS7SD0
4 Hours of Le Castellet
タイムテーブル( )は日本時間

Saturday, September 5
10:30(17:30) - 12:00(19:00) Free Practice 1
15:00(22:00) - 16:30(23:30) Free Practice 2

Sunday, September 6
09:00(16:00) - 09:20(16:20) Qualifying - LMGTE & GTC
09:30(16:30) - 09:50(16:50) Qualifying - LMP2 & LMP3
13:00(20:00) - 17:00(00:00) Race

Programme
http://www.europeanlemansseries.com/assets/1/Courses/Docs/Timetable-V5-4-hours-of-Le-Castellet-2015_190815_355dc7.pdf
Entry List
http://www.europeanlemansseries.com/assets/1/Courses/Docs/ELMS2015%20Le%20castellet%20Provisional%20Entry%20list%2003092015_23655e.pdf
0268音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 13:52:08.49ID:U7GYBEhY0
USCCのプロトとGTEの技術本でないのかなあ。
マツダはPOLE POTISINを復活させてくれ。
0274音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 18:44:03.88ID:sZZFhNeH0
マツダは、COTAでディーゼル2台をだすのか?
ガソリンはどうなった?
0276音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 19:57:12.82ID:uVHJbsaV0
ディーゼルに自信があるのか?
まあ、ディーゼルでルマンに、と言ってたから、それを実行してもらいたいけど。
それにしても、ガソリンは詳しい情報がないなあ。
0277音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/17(木) 23:04:21.49ID:j3mFDEKi0
Lone Star Le Mans
Circuit Of The Americas
タイムテーブル( )は日本時間

Thursday, September 17
10:25(00:25) - 11:25(01:25) Practice 1
16:35(06:35) - 17:35(07:35) Practice 2

Friday, September 18
09:10(23:10) - 10:10(00:10) Practice 3
15:45(05:45) - 16:00(06:00) Qualifying (GTD)
16:10(06:10) - 16:25(06:25) Qualifying (GTLM)
16:35(06:35) - 16:50(06:50) Qualifying (PC)
17:00(07:00) - 17:15(07:15) Qualifying (P)

Saturday, September 19
08:00(22:00) - 08:20(22:20) Warm Up
11:25(01:25) - 11:35(01:35) Formation Laps
11:35(01:35) - 14:15(04:15) Race - 2 Hours and 40 Minutes

Schedule
http://www.imsa.com/sites/default/files/schedules/2015_TUSC_COTA_FanSchedule.pdf
Entry List
http://www.imsa.com/sites/default/files/races/entry_lists/2015_TUDORChampionship_AtCOTA_EntryList.pdf
Spotters Guide
http://www.imsa.com/sites/default/files/spotter_guides/2015_COTA_SpottersGuide_v2.pdf
0278音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 00:11:07.78ID:NJSkkzSX0
アウディ ポルシェの例の問題に続きBMWもか・・・
これはGTがやばいぞ・・・
0279音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 00:39:16.12ID:wrJq7via0
COTAまで時間が開いたのにCOTAからPLMまでははえーな
0280音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 01:31:51.02ID:NFkMrqKh0
Petit Le Mans Powered by Mazda
Road Atlanta
Rd.4 Tequila Patron North American Endurance Cup
タイムテーブル( )は日本時間

Thursday, October 1
11:10(00:10) - 12:10(01:10) Practice 1
15:25(04:25) - 16:25(05:25) Practice 2
19:30(08:30) - 21:00(10:00) Practice 3

Friday, October 2
10:05(23:05) - 11:05(00:05) Practice 4
15:20(04:20) - 15:35(04:35) Qualifying (GTD)
15:45(04:45) - 16:00(05:00) Qualifying (GTLM)
16:10(05:10) - 16:25(05:25) Qualifying (PC)
16:35(05:35) - 16:50(05:50) Qualifying (P)

Saturday, October 3
09:00(22:00) - 09:20(22:20) Warm Up
11:00(00:00) - 11:10(00:10) Formation Laps
11:10(00:10) - 21:10(10:10) Race - 10 Hours

Schedule
http://www.imsa.com/sites/default/files/schedules/2015_RoadAtlanta_FanFriendlySchedule_v2.pdf
Entry List
http://www.imsa.com/sites/default/files/races/entry_lists/2015_TUDORChampionship_RoadAtlanta_PreEvent_EntryList_v2.pdf
0283音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 18:19:43.56ID:wvA946ZJ0
あーそういやP2が早くなるのは17年からだったね
TUSCでは完全にPCと混ざるようになっちゃうね
0284音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 08:16:05.13ID:14wnXbDR0
DP崩壊
もうコンチネンタルタイヤやめたらいいんじゃないかw
0285音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 10:01:56.03ID:KiJ8+GcP0
コンチネンタルタイヤのウェット性能の低さが露呈してしまった
GTEから逃げるにはワトキンズ・グレンくらいストレートがないと駄目か
BOPのこともあって素直に祝えないけど#911総合優勝おめ
0286音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 11:33:32.48ID:aTR+HFy+0
赤旗が出た後に寝落ちして9時過ぎに起きたらレース終わってた
#911 おめ
0287音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 14:31:01.02ID:Hq32m77w0
コーション出まくりなのとバッドバッドコンディションなのがあったとはいえ普通に911勝っちゃったのか
0288音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 01:32:21.35ID:CNjufuVb0
>>233
久々に見たけど、タイトルスポンサー変わったのね
略称はWTSC?
0289音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 01:33:08.81ID:CNjufuVb0
よく見たらユナイテッド抜けてた
0290音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 01:40:48.71ID:Ju6uHxWv0
4 Hours of Estoril
タイムテーブル( )は日本時間

Saturday, October 17
10:30(18:30) - 12:00(20:00) Free Practice 1
12:05(20:05) - 12:35(20:35) LMP3 Test
14:15(22:15) - 14:45(22:45) LMP3 Test
15:00(23:00) - 16:30(00:30) Free Practice 2

Sunday, October 18
09:00(17:00) - 09:20(17:20) Qualifying - LMGTE & GTC
09:30(17:30) - 09:50(17:50) Qualifying - LMP2 & LMP3
13:00(21:00) - 17:00(01:00) Race

Programme
http://www.europeanlemansseries.com/assets/1/Courses/Docs/Timetable-V5-4-hours-of-Estoril-2015_121015_61f929.pdf
Entry List
http://www.europeanlemansseries.com/assets/1/Courses/Docs/ELMS2015%20Estoril%20Provisional%20Entry%20list%2008102015_76ff8d.pdf
Spotter Guide
http://www.spotterguides.com/wp-content/uploads/2015/10/15_elms_estoril_v1.pdf
http://www.spotterguides.com/wp-content/uploads/2015/10/15_elms_estoril_v1.jpg
0292音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 02:39:03.81ID:0nKGYG040
>>290
普段は見ないけどMarc VDSの引退レースだから見ようかな
4輪レースで虎さんマークのBMWが走らなくなるのは寂しい
0293音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 23:10:27.43ID:CNjufuVb0
>>290
そういやここってIMSA以外のル・マンも含んでるんだったなw
まぁWECその他スレだとすぐ流されちゃうからな
0294音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 10:45:23.17ID:e4nEFrok0
ラピエールはトヨタ時代と違って勝利を呼び込むラッキーチャームだな
0295音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:29:43.96ID:DEWVIAFE0
ラピエール優勝、ビルドハイム王者か
やるでねーか
0296音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 23:29:14.91ID:e4cuN1Eo0
WTSCCのプロトクラスはどうなるの?
マツダは旧いシャーシを何とかしないのか?
0297音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 00:24:33.91ID:1WzJR1VI0
>>296
17年に大きく変化するのだから今新しくしていいことは何もない
まずはエンジンをなんとかせねば
0298音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 09:41:53.51ID:Z8RolOoh0
あのローラシャーシはデキがよろしくなく、他がつかっていた時も評価が低かったような。
そもそもP2プロトは死に体クラスなんだから、マツダが率先して新規定の宣伝をしないと。
あと、エンジンはP90の改良型になるのかなあ。
0299音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 15:45:52.58ID:TYFgFtma0
レクサス来るってよ
ttp://sportscar365.com/imsa/iwsc/lexus-formally-announces-f-performance-racing-pruett-to-drive/
0300音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 00:24:38.99ID:/OiKrS5+0
スコットプルーエットとはCART時代からの付き合いになるのかな
>>298
マツダヲタはマシンのせいにしてるけどまともに走れないエンジン積んでたら評価もクソもねえだろ
0302音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 07:29:31.93ID:PKVjiZ+i0
FIAのホモロゲ取れなかったのにWTSCCには参戦できるんだな
カラーリングはすごくかっこいいけど結果は散々たるものになるんだろうな…
0308音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 11:25:51.00ID:0zd05GPH0
来年のプロトはどうなるのかなあ。
マツダはΔを支援してくれないかなあ。
0310音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 00:46:17.22ID:TvwEAzri0
デルタのエランとマツダは、MZRつながりがあるし。

マツダのラダーシステムで有望な新人がでてきたら、
プロトのシート枠確保のためにも1台追加したらと思うけどなあ。
そのために新規定シャーシを早期投入することも考えられるけど、
間接的なパノス御大に対する支援ということで。
0318音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 09:38:34.41ID:69Rmhn890
iが小文字なのはiPS細胞みたくiPhoneを意識してるのかな?
0321音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 11:52:04.41ID:4TRJepuX0
>>320
ブルデー去年デイトナ総合優勝したぢゃん
まさかというほどではないと思うが
0322音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 11:55:38.63ID:69Rmhn890
デイトナテストでの#5のメンバーにブルデーがいなかったからなんでだと思ってたんだがこれはビックリだなぁ
IWSCの耐久レースよう3rdドライバーはディクソンとカナーンだと思ってたのに

来年のルマンはディクソンとブルデーに加えてブリスコーも参戦するし、契約上問題無かったらパジェノーもどこかから参戦できるかもしれないから楽しみだな

やっぱり世界中のカテゴリーはルマンとだけは日程被せて欲しくないな
色んなカテゴリーからスポット参戦ドライバーがいるのは非常に盛り上がる
0323音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 12:47:05.35ID:69Rmhn890
http://sportscar365.com/lemans/wec/dagys-solving-the-ford-gt-driver-puzzle/
こっちには(あくまで記者の意見との注釈付きで)より詳しく載ってるね

IWSC
2014年からガナッシのGTプログラムで活躍してるJoey Handと、すでにVisitFlorida .com脱退が決定してるRichard Westbrookがペア
IndyCarで数年活躍し、去年はcorvetteでデイトナやセブリングに参戦してたRyan Briscoeと、FordおよびMulltimaticで長年開発ドライバーを務めてきたBilly Johnsonがペア
Sebastian BourdaisとScott Dixonがルマンを含む長時間レースのみスポット参戦

WEC
長年Aston MartinのワークスドライバーだったStefan Mueckeと去年日産のLMP1Hのドライバーに選ばれてたOlivier Plaが移籍してくるとの予想
0324音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 13:46:21.91ID:1Ox/sBoR0
>>321
いやコルベットDP側からライリーに移ってくるとは思わなかったんで
0325音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 16:20:23.40ID:69Rmhn890
>>324
どこからライリー出てきた?
フォードGTの開発にマルティマティックは関わってるけど、LMP2カーと違ってライリーは関係ないぞ
0327音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 17:50:37.49ID:Al64K5OC0
マルチマティックといえば新シャーシが来年6月登場らしいけど、
最初のお客はマツダなんだろうか。
0329音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 18:04:14.97ID:gLeomBbG0
アメリカは日本よりは企業間の移動が緩いイメージあるんだけど、どうなんだろう
コルベットとフォードは、トヨタとニッサンくらいには近いイメージ
0332音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 16:06:03.20ID:5VzwY+hf0
俺てっきりALMSとグランダムの合併は、ALMSが譲って将来的にDPに統一する予定なのかと思ってた。
どっちも譲らずLMP2とDPの並走が前提で合併したのね。その割に今のLMP2不利すぎるのは謎だけど。
0333音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 20:59:11.08ID:E9IRhlwP0
DPをLMP2に合わせればよかったのになぜかP2の性能を上げたうえでさらにそれの上を行くDPができてしまった
IMSA無能
0334音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 14:45:46.71ID:SjBZU/iG0
Pは使わなきゃいけないコンチネンタルのせいで相殺どころかマイナスなのがなんだかね
その結果ミシュランが得意のウエットとはいえプチルマンでポルシェ総合優勝したしね
ルマンで走るならミシュランかダンロップなわけだし出場権取ってそこ目標なチームは普段からそっち使いたい所だよね
0335音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 15:36:06.94ID:AzUsGKSC0
でもP2で出るにしてもよ?
新DPはタイヤは優位だけどゴッテゴテのエアロにエンジンも変えるんだべ?
結局TUSCCチャンプはDP勢のきがしてならない
0336音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 16:15:31.82ID:aYL95Jvg0
DPiとLMP2を無理に同クラスで走らせることも無いべ?
0337音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 00:20:15.41ID:p9+KbH1D0
デイトナテストはじまったね
C7.Rの新型も出てきた一方でAMG GT3は本戦に出ないようだ
0339音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 08:33:22.49ID:DTtiropH0
>>337
残念だけど、カスタマーへの供給を優先するってあたりがメルセデスっぽくて好感持てる
0342音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 00:46:17.52ID:JEl/kFIn0
デイトナ以外でもインフィールド使ったレースやってほちいなぁ
ただしインディアナポリス、テメーはダメだ
0343音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 16:48:47.29ID:AG/KmJbD0
>>332
新LMP2に関しては、北米のコンストラクターも締めだされちゃったんだから、ALMS勢力もクソもないかな

自然に独自規格が守られる流れになったわけだ
0344音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 19:40:39.19ID:ajNeZGOB0
IWSCの新規定に対応できるのは、マルチマティックだけ?
欧州のコンストラクタが、IWSCの独自規定に対応するのかなあ。
0345音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:25:53.42ID:AG/KmJbD0
ちゃんと買ってくれるなら欧州からでも作るんじゃないかね
日本だってダラーラやスイフトが作ってくれたマシン買ってるわけだし
0347音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:30:50.46ID:KCOpsbeK0
DPiの車両規定の詳細ってまだ発表されてない感じですか?
0348音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 00:32:26.64ID:Q4rw3O6P0
これに(LMP2)
http://www.24h-lemans.com/wpphpFichiers/1/1/ressources/Pdf/2015/24-heures-du-mans/press-release/press-kit-11june14.pdf
これと(DPi)
http://www.racer.com/imsa/item/118705-imsa-first-look-at-2017-prototype-regulations?showall=1&;limitstart=
http://www.imsa.com/articles/imsa-introduces-daytona-prototype-international-dpi-debut-2017
これが加わった感じでは(AoP→BoP)
http://www.racer.com/imsa/weathertech-sports-car-championship/item/123498-imsa-series-adopts-aco-fia-turbo-power-management-system
0350音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 16:17:47.71ID:fcSM1VCY0
ゴッテゴテのエアロ搭載のP2マシンみたいな感じでしょ
0351音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:08:40.78ID:gPuMomgo0
でも「空力開発のインセンティブは無い」って言ってるから、デイトナプロトのコンセプト自体は継承してる感じだな
0352音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 19:14:48.67ID:h7YDByab0
フォードはエンジンごとGT移行だしコルベットがDP続ける意味もあまりなさそうなんだよな
0357音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 13:26:21.22ID:cpyTSA1g0
IMSAとP1ノンハイブリッドでお客さんを引っ張り合うことになるわけだな
0358音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 19:42:33.79ID:7M4AkJ4W0
IWSCはエンジン自由、外形も変更できるので、メーカらしさが表現でき、
自動車メーカのスポンサーが期待できるのがいい。
0359音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 19:17:26.33ID:GUf+69u10
http://www.autosport.com/news/report.php/id/122011
来年からELMSはGTC(GT3)カテゴリ廃止。 ACOが始めるGT3シリーズの方へどうぞってことだろう。

LMP2 LMP3 GTE(1年型落ちまでOK)
P3にはGinetta, Ligier, ADESS and Riley-Aveの4コンストが参戦の可能性あり
P3はプラチナドラの参戦不可。1人ブロンズドラがいる必要あり。

P2はシーズン2エンジンまで+ルマン用 1エンジン
0360音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 23:44:38.48ID:8dmrNzSY0
LMPCは空力改良&配給エンジンパワーアップで速くはなるんだろうけど
あのシャーシ自体はクラージュ時代のものだし引っ張りすぎだよねえ
0361音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 00:53:46.18ID:CvGSAL8o0
安全のことも考えて、せめてクーペにすべきだよなぁ
0362音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 00:11:37.36ID:hgAiaiJ40
IWSCではLMP3はいらんのかなあ。
それを買うなら、新規定のP2シャーシにPCのエンジンを改造したものを
のっけた方がいいかも。
0363音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:10:01.86ID:cRIp3odm0
言われてみればシリーズ一番の危険要素がオープンタイプなのによく重大事故に至ってないな
0364音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:25:30.28ID:zd3vvPk50
オープンタイプのプロトってここ最近で重大事故あった?
GTEとかクローズドマシンの方が人が危ない目にあってる気がするんだが……
0367音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 23:35:53.34ID:H3Zxh0870
フォードGTのリアにかけてのボディシェイプは
フォーミュラのコークボトルとかデッキを下げたのと同じような感じなのかね
来年からディフューザーも大きくなるから、引きぬき効果も大きいのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=VN1JrLqygvA
0369音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 19:23:26.40ID:NynLHYWs0
性能調整たいへんやろうなあ。

ところで現規定のP2マシンは、2017年以降も使えるの?
0371音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 00:30:43.16ID:fHAsOgE30
マツダは来年中にエンジンそのままで新規定シャーシを導入して、
ラダーシステムの有望な新人に余剰になった現行マシンを使わせたら。
0372音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 12:42:53.00ID:pOlYA18E0
>>364
昔だとアルボレートが2001年に事故死したのはオープンだったそうな

最近はアストンの事故死やLMP1の大クラッシュ欠場が結構インパクトデカいけど
0373音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 11:08:27.01ID:EikbpetU0
>>372
LMPのR8のテストの時だね

そういえば、デルタウイングも初年度にポルシェに当てられて横転してたね
怪我は無かったみたいだけど
0375音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 23:43:12.57ID:dJKyNvso0
リジェならHPDターボ積んだ経験もあるし同じ2Lターボ積みやすいんじゃないの
0377音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 23:52:15.86ID:ZumEJmHl0
IMSAで宣伝しても、アルファの市販車は売れるようになるのか?
0379音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 11:51:33.04ID:COFElXsF0
自動車メーカを呼び込むためには、もっと技術を宣伝できるようにしないと。
MGU-Kとか電動ターボ、様々なバイオ燃料など。
0380音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 12:04:12.36ID:LX0PxEsK0
そこまでやるならMGUを使用したトルクベクタリングを解禁しよう
0381音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 14:21:17.10ID:COFElXsF0
市販の宣伝なら、同程度の技術使わないと説得力ないし。
また、そうしてメーカをひきつけないと、プロトに出資する意味がない。
0382音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 01:43:20.49ID:W9d4ozgb0
デイトナ24hでのCGRのラインナップ(GTEじゃなくてプロトの方)が決まった
1台はいつものメンツだけどもう1台もなかなか面白いことになってる
0384音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 23:30:11.26ID:VwWJnPd50
デイトナにデルタが出るけど、その後どうするんでしょ
0385音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 17:04:08.06ID:gqsSDxGQ0
アメリカではP3の出番はないのか?
まあP3を買うなら、P2の方がいいか。
0386音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 18:27:44.75ID:+Juzb2c40
マツダはええw
0387音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 00:41:42.62ID:XyI7WLkw0
利子が走ってないと思ったらぶっつけ本番になるのか
0391音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 16:26:53.95ID:dsCQX02O0
フォードとマツダとレクサスに期待
0393音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 13:18:06.24ID:F8w8J8P10
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
!!!!!!!!!!!!!!!
0395音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 22:07:09.33ID:PBk8sbxd0
F1のペレスが兄貴と一緒にGTD出るらしいじゃん
これは注目
0396音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 23:58:09.63ID:AdYgq0g90
>>395
登録こそされてるがレースには出ないよ
あくまでアドバイザー的なポジションの契約らしい
0400音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 13:49:23.63ID:kDTN1H3H0
日本でもアメリカでも、スポーツカーの最高峰はミシュランタイヤが席捲する結果に
0401音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 22:33:55.00ID:93HbyOAI0
WeatherTech SportsCar Championship
Rd.1 ROLEX 24 AT DAYTONA

Continental Tire SportsCar Challenge
Rd.1 BMW PERFORMANCE 200
Ferrari Challenge North America
Rd.1 Daytona

Daytona International Speedway
Daytona Beach, FL

01/29 (金)
09:00-09:30 (23:00-23:30 ) Qualifying 2 - Ferrari Challenge
09:45-10:05 (23:45-00:05 ) Practice 4 - CTSCC
10:25-11:25 (00:25-01:25 ) Practice 4 - WTSCC
11:45-12:30 (01:45-02:30 ) Race 1 - Ferrari Challenge
13:45-16:15 (03:45-06:15 ) Race - BMW Performance 200

01/30 (土)
09:30-10:15 (23:30-00:15 ) Race 2 - Ferrari Challenge
12:45-13:40 (02:45-03:40 ) Grid opens for fan access to pre-race ceremonies on Pit Road
14:40     (04:40     ) Start - The 54th Rolex 24 At Daytona
0409音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 17:22:00.32ID:ywsY3nFR0
Daytonaで大クラッシュ発生。
ブレーキディスクの故障かもと解説談。
セーフティカー導入中。
0414音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 08:29:53.58ID:rljtw/Hi0
LMP2がやるとはな
ホンダがアクションエクスプレス交わすバトルまでは見てたけど、まさかそのまま突っ走るとは思わんかった
0415音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 11:40:15.54ID:tzS9YJ210
デラニって速いな
知らないドライバーだったけど
0416音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 21:37:22.47ID:JRcCQwVs0
P2の速さ vs DP勢の総合力
今年は過去2年より楽しめそうだ
GTLMも接戦だったし
0417音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 22:07:46.04ID:rljtw/Hi0
現行規定最後で一番つまらないシーズンになるかと思ってたが、意外だったな
0418音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 23:47:39.53ID:kGGZf5bH0
マツダはリタイヤしたけど速かったし。

DPiマシンをでき次第投入して、データ取りと宣伝をしてくれたらなあ。
それで2017年のDPiマシンが増えるかもしれない。
0419音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 23:52:55.50ID:255CfPOj0
>>415
去年はG-DriveからWECに参戦してた若いドライバーだな
理由は忘れたが愛称はPippo Deraniだから実況解説もこう呼んでることが多い
0420音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 21:26:56.06ID:7hzSWew/0
ベントレーはIWSCに出場するのかな?
DPiならGT3のエンジン使えるし。

ベントレーのGT3といえば、マツダと組んでいたダイソンだけど、
Iベントレーと切れたらどうするんだろ?
0421音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 21:46:30.35ID:sRBGNIa90
レベリオンも興味を示しているらしいな
盛り上がってきた
0422音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 22:10:31.61ID:SoBo36/v0
>>421
まあ、ヨーロッパよりアメリカの方が経済はマシだし、
アメリカ国内をどさ回りする方が、コストが安いからじゃないの。

エンジンだって、AERつながりでMZ-2.0Tを安く手に入れることができるかもしれないし。
車体にでっかく「MAZDA」と書くので、とか。
0423音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 22:21:30.13ID:d0TxzA4U0
アウディが売れなくなったはずのディーゼルをそのままR18で使い方続けて、マツダはディーゼル規制ひっかかってないのにガソリンに変えたのは面白いな
0424音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 23:32:41.38ID:/ZSL8eDo0
>>423
マツダは、100%廃油脂燃料だったかな?
IMSAは、E10やE85以外のバイオ燃料を認めないのかなあ。
0425音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 23:35:14.29ID:9+8NhglC0
ディーゼルまともに使えるシャーシなんてのは自分で用意しないとダメでそこまでやれんわって事じゃないのかなあ
0426音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 23:56:52.80ID:Svbe4pYE0
元々ディーゼルを使いこなせてなかったってのもあるだろうし、VWがやらかしたアメリカでレースしてるわけだから今後ディーゼル規制に向かう前に早めに決断したってところかな
0427音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 01:22:34.49ID:IGvxeZDY0
LMPが勝って俄然セブリングが楽しみになってきたのう
0430音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 13:38:17.91ID:be/7v6RS0
チーム力でカバーできるっしょ
ドラも速いの揃ってるし
0433音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:57:10.77ID:fS+LHG+B0
DPはゴネても、来年ないしなあ。
セブリング終わったら、来年どうするのか発表するのかな。
DPiに来ればいいけど。
マツダが、スピードソース以外のどこかと交渉しているんだっけ?
0435音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 17:48:32.32ID:asC8qpj00
アジアン・ル・マンスプリントカップの話でもしようか(唐突)
0436音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 14:21:47.51ID:YmFWWIzD0
3戦しかなく、すべてセパンというのは、今年で終わりそう。
0437音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 14:48:33.19ID:gkmRJtyD0
GTアジアがあるのになんでスプリントなんて作っちゃったかね
スレチだからそろそろやめる?
0438音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 23:55:39.56ID:cuBiWW+B0
>>437
このスレって実はWTSCC専用じゃないんだぜ
>>1を見ればわかるがELMSもAsLMSもオッケーだ
0440音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 21:59:32.77ID:ZyCGxRn60
GTアジアとは趣旨が違うよ

http://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=9&;no=70422

>>このアジアン・ル・マン・スプリントカップは、AsLMSがウインターシリーズに移行するにあたって、その間を補完するために考案され、昨年10月から議論されてきたもの。
LMP3、CNの両規定のプロトタイプカーとともに、ワンメイクのGTカップカーが参戦可能なシリーズとなっている。
0441音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 19:46:39.05ID:8+TEGH980
>>439
信じてもらえるか分からんが、このスレ立てたの俺なんです(´・ω・`)

WEC/ELMS/AsLMS/USCC(当時)スレってWEC以外の話がWECの話とメーカー煽りで流れちゃうから、分離したほうがいいかなーって思って。
その時なんか知らんがえらく焦ってて、そいでこういうスレの名前にしちゃったんだよな。

立てた直後はIMSAだけの方が良かったかなと思ったし、実際このスレの流れ見ててもそうかもしれないな。

ELMSはトヨタの平川の登場で、よりWECスレ寄りになったし。
0442音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 03:17:35.85ID:jJJzcYuo0
このスレだけはメーカー対立煽りがないしこのままでいいんじゃないの
0443音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 04:43:33.32ID:xUjvqoxG0
名前は変えていいかもだけど、内容はこのままでいい
0444音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 15:28:37.23ID:Y+dQ/L3Q0
スレタイも、ダサいくらいの方が隔離してひっそりやるにはちょうど良さそうかもだな
0449音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 02:24:53.34ID:6/l8+GLN0
http://sportscar365.com/imsa/iwsc/at-least-five-manufacturers-eyeing-2017-dpi-programs/
DPiに興味を示す5メーカーについて記事が載ってる
マツダのみが公式に発表してて、残りのキャディラック、ベントレー、HPD、ニッサンは公式発表はまだだね

この記事によると、
VFR…マツダ(ライリー)
WTR, AER…キャディラック(ダラーラ)
とのことらしい

MSRは先日ARX-04bのテストをしたけど、あくまでテストしただけで必ずしもHPD製DPiを走らせるわけではないとのこと

つかシボレーはDPi規格に参入しないんだな
0451音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 00:15:55.05ID:3ux2cQCc0
シボレーはGTEに注力するのかなあ。
HPDは新規定からエンジンしか供給できないけど、
今年のみのシャーシを買うところがあるのか?
マツダは増えそうだけど、宣伝のためにも新規定のマシンを
早期投入できるようIMSAに頼んでみたら。
0452音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 23:42:35.63ID:MRBtecnW0
WeatherTech SportsCar Championship
Rd.2 Mobil 1 Twelve Hours of Seburing Fueled by Fresh from Florida
Seburing International Raceway
Seburing, FL

03/17 (木)
10:00-11:00 (23:00-00:00 ) Practice 1 - WTSCC
14:25-15:25 (03:25-04:25 ) Practice 2 - WTSCC
19:30-21:00 (08:30-10:00 ) Practice 3 - WTSCC

03/18 (金)
10:15-11:15 (23:15-00:15 ) Practice 4 - WTSCC
15:30-15:45 (04:30-04:45 ) Qualifying - WTSCC (GTD)
15:55-16:10 (04:55-05:10 ) Qualifying - WTSCC (GTLM)
16:20-16:35 (05:20-05:35 ) Qualifying - WTSCC (PC)
16:45-17:00 (05:45-06:00 ) Qualifying - WTSCC (P)

03/19 (土)
08:00-08:20 (21:00-21:20 ) Warm Up - WTSCC
10:40-22:40 (23:40-11:40 ) Twelve Hours of Sebring
0454音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:35:43.03ID:zP8HX4k/0
週末雨っぽいな
またミシュラン+911無双になっちまうぞ
今のうちにポルシェの雨用リストリクター作っとけ
0455音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 00:19:08.63ID:6BAJsJV00
Pクラスってコンティネンタル使わないといけないレギュレーションなの?
0458音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 23:49:59.76ID:/rD+euSj0
PCクラスを延命させるみたいだけど、LMP3は導入しないのか?
0460音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 00:36:32.85ID:PaiUcJhk0
セブリング12時間ハジマタ
0461音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 10:03:54.31ID:KbvSWp3e0
さてマツダは何時間走れるかのぉ
と思うロードスター乗りであった…
0462音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 11:49:19.36ID:PaiUcJhk0
ESM、デイトナ24時間に続いてセブリング12時間も優勝!
0463音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 23:13:44.50ID:6pQDDfFD0
ラスト10分の戦略もあっての逆転劇は面白かったな
0464音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 15:32:08.91ID:oj61V7E+0
GTDの優勝車に女性ドライバーのクリスティーナ・ニールセンいるじゃんw
0467音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 01:56:27.18ID:5Amfx/t90
NSXGT3発表されたから来年からGTDには出てくるんだろうけど
BWMみたくアメリカ限定でGTEモデルもだしてくれんかねえ
0468音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 02:49:44.23ID:ODRA0Mhq0
それよりレクサスが今年本当に出るのかが心配や
0470音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 19:48:21.33ID:Ff41256m0
あら予選後書き込み無し?
オーバレン連続PPおめ
マツダふたつの意味で何やってんだ
0471音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 21:15:27.40ID:DpvGFqqy0
予選ハイライト探しに行ったら丸上げしかねえ…
#70は良さそうだけど#55なんかやらかしたん?
0473音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 09:59:55.49ID:zSpK0TOS0
GTLMが終盤滅茶苦茶だったけどそれでも3位に入れないフォードGT深刻ですわ
0474音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 14:30:44.03ID:8fZppG7f0
すっきりしない終わり方になってしまった
せめて優勝が利子やガナッシならね
テイラーおめマツダも最上位おめ次は本拠地で表彰台を目指してくれ
0478音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 16:09:13.62ID:Zfm9Nhhs0
確かルマン参戦枠にusccチャンピョンチーム枠って合ったよね?
今からもの凄くがんばればマツダ、チャンピョン取って今の体制のまま来年ルマン参戦できるんじゃね?
0479音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 16:33:26.28ID:6KPi1t0E0
車体はよくわからんが来年からはエンジン乗せ換えないとダメなんじゃねえかな…
0480音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:54:18.00ID:hmwVQUxb0
車体もローラがベースだからアウトだな
visit Floridaがルマン参戦に興味を示してるらしいし、今年チャンピオンなれたら来年のルマンを走ってるかも
0481音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 10:03:03.18ID:PYUzqr9e0
予選でもぶっちぎりでローラマツダ1-2だ。これは期待しちゃうよ〜〜
0482音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 11:39:46.87ID:hmwVQUxb0
時差きつくて耐久戦以外は生放送観戦諦めてるけど見ようかなぁ
でもレース始まったら2台とも中断に沈むなんて展開だけはやめてくれ
0483音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 18:56:19.25ID:dIwD4XmV0
ちょいと遅れて予選見た
FPから予選は全てトップか。さて決勝は??
GTDはどうした?タイム差でかいけど
0484音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 21:44:33.32ID:0ewwoK+d0
F1のウィリアムズみたいな糞戦略で負けるって気もする
0486音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 05:36:05.05ID:p0dKUrM20
フォードGT初勝利おめ
勝ち方が燃費作戦でわろた
0487音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 07:45:22.40ID:RCNeiNpx0
見てないけど、>>484の通りになった感じ?
0488音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 08:00:37.95ID:tm1f7nb60
今回は短い2時間レースだし、こんだけ車速ければマツダ(スピードソース)でも行けるやろと思ってたら案の定かよ・・・
70はトラブルで消えて55は給油ミスで後退、終盤に救いのSCが来て首位のMSRリジェに追いついたけどスピンで自滅
0489音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 08:04:30.78ID:nMmlbz8l0
>>487
ピットで2台とも止まる場所がね
1台はオーバーラン 1台は給油ホースから離れすぎ
これで順位下げてその後70がエンジン逝き
55が2位まであげるもレイニーの次のコーナーでオーバーテイク失敗のスピンで終戦
0492音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 09:05:25.37ID:t6VnV96W0
マシン速くてもチームやドライバーがあれだとやっぱり勝つのは難しいか
0493音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 09:15:49.99ID:fiBMANcK0
スピードソースから滲み出るアマチュア臭
ハンパない
0494音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 11:03:56.62ID:uNBGcL1F0
Fordってレースペースはどうだったんだ?
改善されてた?
それとも燃費作戦がはまっただけでペースはまだまだな感じ?
0495音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 14:42:22.70ID:EADf1qnd0
レース序盤はRisiの488に離されずに走ってたし、悪くはないんじゃないの?
デイトナや銀石みたいな高速コースでは速くなかったし、パワーが無いのかな?
0496音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 16:12:11.58ID:fiBMANcK0
さすがエコブーストってわけだねw
しかしあのイカツイ外見からは想像できんな
0497音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 16:53:14.02ID:Qb8WDDOH0
67Fordの燃費作戦には驚かされた EcoBoostは伊達じゃなかったね
ただ66は入ったからウェストブルックの頑張りも多分にあるんだろうな
何はともあれ勝負できる車が増えるのはいいことだマツダもね
0498音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 17:48:17.19ID:V7sdUc/h0
66の燃費状態がわからないが
チームにとって一番の最悪は2台共がガス欠だろうから、1台はスプラッシュで正解だと思う。
0499音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 18:44:50.07ID:Qb8WDDOH0
そういやガナッシとフォードはライリーDPでも同じようにしてCOTAを勝ってたな
アノ時はウイニングランでガス欠ってたけど
0501音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 23:43:19.39ID:EWq3FQng0
そろそろマツダ、リストリクター絞られるんじゃねえの
0502音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 00:28:06.90ID:x6Cksdtb0
ロングビーチではあれだったけど今回はタイムが圧倒的だったから
ブースト圧下げられるだろうな
0503音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 23:28:38.00ID:RcsAkvSv0
Europran Le Mans Series
Rd.2 4 Hours of Imola

Autodromo Internazionale Enzo e Dino Ferrari
Imola, Italy

05/13 (金)
14:40-16:10 (21:40-23:10 ) Free Practice 1 - ELMS

05/14 (土)
09:35-11:05 (16:35-18:05 ) Free Practice 2 - ELMS
13:50-14:00 (20:50-21:00 ) Qualifying (LMGTE) - ELMS
14:10-14:20 (21:10-21:20 ) Qualifying (LMP3) - ELMS
14:30-14:40 (21:30-21:40 ) Qualifying (LMP2) - ELMS

05/15 (日)
14:00-18:00 (21:00-01:00 ) Race [4 Hours] - ELMS
0504音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 17:38:20.71ID:leHUjfwU0
BoP更新
デトロイトでマツダは+15kgの905kg
それ以外は全クラス・全車種変更なし
0506音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 20:54:10.69ID:G0l3kJhS0
DPiといえばベントレーの話はぽしゃったようだな残念
0509音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 14:50:10.34ID:00Y1LhZT0
俺の計算が正しければ、デトロイト決勝は日本時間で今夜25:40からだ
0510音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 03:39:45.59ID:/9ZnrLwf0
10 8 33 おめ
デトロイトは毎年FCYが多いけど今年はいっそうサバイバルだったね
GTDのバトルが少なかったのを見るとやっぱり最近のGT3は空力マシンなんだなと思った
0511音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 03:43:15.12ID:GYI+ucLN0
PCはドラマだったなw
しかし総合三位もゲットとはな
0512音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 04:31:18.71ID:wpqjc7Qw0
IMSAの映像だとどこでテイラーが出しぬいたのかわからなかったから
ハイライト早く見たいわ
0513音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 08:44:03.98ID:eqTWeyBg0
終わってみればスピードソースマツダは表彰台圏内から消え去ってるんだよなあ…
0514音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 12:05:31.48ID:/9ZnrLwf0
>>512
3回めのグリーン直後なのはたしかだけど映像無かったよね
バックマーカーが多かったからそれに乗じたオーバーテイクなはずなのに
ハイライトで補完されてるといいな
0515音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 21:35:02.05ID:bo2mknmL0
DPiはルマンに出られないのか。
マツダとか、どうするんだろ?
0517音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 16:00:15.62ID:uEaG5ykE0
BoPいじっても488vsGTの構図は変わらなかったね
それよりも驚いたのがリシの活躍
絶対最後まで持たないと思ってたのに消えたのはAFコルセだった
アメリカ戻ってFGTにリベンジしないとね!
0518音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 16:22:28.51ID:uEaG5ykE0
MSRのピューさん荒ぶってたね
クローン爺とのコラボもあったしw
ネグリJr.とヴァントールで布陣としては良かったから残念
0521音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:53:58.75ID:S+tPRmdM0
マツダ25周年カラーリングとか、過去の栄光にすがってるだけにしか見えんわ
今の戦場で一勝もできんのに
0522音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:24:09.31ID:kJDxhp840
それよかクリスティーナ・ニールセンがまたNAECで優勝したのかw
WTSCでも年間首位だし、こりゃ久々に女性ドライバーのビッグタイトルが見れるかもだぜ
0523音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 23:30:05.03ID:rkm0U+WM0
あそこはバルツァンが速いのか?
ニールセンが遅くはないってのはTRG-AMR応援してたから分かるんだけど
まさかシルバーランクのシーガルがランク詐称の早さってわけでもなかろ?
0524音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:15:23.65ID:RTMwVSNb0
いや、シーガルは普通に速いドライバーだぞ
基本アメリカ国外のカテゴリーには出てこないからランクはシルバーだけど、トップドライバーからもそう劣ることはないはず
0528音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 01:10:44.37ID:H9YRODr80
はい。いつものピット失敗でしたー。
スピードソースは一生勝てないんじゃないのか
0529音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 01:39:18.98ID:NFDLMTDo0
チャンスをことごとく潰していくってすげーなおい
他の作業やめてでもピット作業の練習何十時間とやった方がいいんじゃないか
0530音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 03:18:12.28ID:ykiMdRoA0
マツダいつもどおり
フォード&ターナー戦略勝ち
ターナーは1年ぶりそして米国でM6初勝利
0531音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 03:18:59.89ID:ykiMdRoA0
GTLMのBoPは488と911が置いて行かれ気味だったけどC7.R, M6, Fordはいい感じに
0532音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 16:50:08.90ID:xapoWRgM0
>>530
ターナーってGTD制覇後PWC行ったって聞いたけど、帰ってきてたのね
0535音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 18:33:48.00ID:jW/m1C4S0
こいつは出る出る言うて一体いつでてくるのか
もうシーズン半分終わったぞ
Lexus Golden Opportunity Sales Event Commercial: “Just the Right Amount of F”
https://youtu.be/VIfLDWdxJsw
0538音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 00:20:43.26ID:GowBtCK80
>>536
えー
来年も来年に〜ってなっていつの日かなかったことになるパターンか
0539音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 19:18:28.79ID:HUW2wWFW0
天下のトヨタがなぜレーシングカー1台にここまで時間をかけてるんだろうか
0541音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:40:30.00ID:+kAe+W5S0
リッキーがラルブルからメキシコ、COTA、富士に参戦
富士でサイン貰わなきゃ!
0542音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 00:07:49.66ID:crB8Y0sD0
テイラー兄弟とともにプロクラスに参戦する話し合い上手くいってるのかな?
俺もサインもらいに行こ
0543音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 13:39:38.53ID:YseKMbMW0
今年バイパーがGTDのマニュファクチャラータイトル争ってるってことは、パートナー料払ったってことでいいんかな?
それともパートナー料が必要なくなった?
0545音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 09:14:48.29ID:2vY3Y0Po0
マツダPPまたか
予選だけはホント速いよなw
0547音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 18:07:57.26ID:aDjXFWR50
>>546
万が一いや億が一ピットがうまくいっても
マシントラブルを出すのがこれまでのマツダ
0548音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 12:33:23.86ID:XV2cyfMW0
見れなかったんだけど本当にマシントラブル出たみたい
んで、ポールスタートだったもう一台は如何にして負けたのか?
0549音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 15:45:29.83ID:ow2iUmwM0
>>548
イエロー出た時にステイしたらそれ以降イエローでなくて悲しいお知らせって感じ
0550音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 18:06:47.63ID:dpmlkiiM0
マツダ劇場もドタバタGTLMも楽しかった
ライリーも勝って言うことなしだ
そのライリーはやっぱりAMG GT3導入が濃厚みたいだね
0552音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:57:30.11ID:dpmlkiiM0
67が随分あっけなく抜かれたと思ったら微妙にスロー走行になってたんだね
0553音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:00:09.21ID:E+FlxOlz0
COTAとラグナ・セカが入れ替わった
2017 IMSA WeatherTech SportsCar Championship Schedule:

Jan 26-29 Daytona International Speedway*
Mar 15-18 Sebring International Raceway*
Apr 7-8 Long Beach Street Circuit (P, GTLM and GTD only)
May 5-7 Circuit of The Americas
June 2-3 Detroit Belle Isle (P, PC and GTD only)
June 30-July 2 Watkins Glen International*
July 7-9 Canadian Tire Motorsport Park
July 21-22 Lime Rock Park (GTLM and GTD only)
Aug 4-6 Road America
Aug 25-27 Virginia International Raceway (GTLM and GTD only)
Sep 22-24 Mazda Raceway Laguna Seca (P, GTLM and GTD only)
Oct 5-7 Road Atlanta*

*Tequila Patron North American Endurance Cup events
0554音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:07:38.05ID:5rzctMys0
2017型のプロトの開発状況はどうなっているのかなあ。
デルタは打ち止めだし。
0555音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 01:00:08.40ID:+2S+RWW90
>>553
PWCの日程が発表された段階でわかってたけど、来年はWECとの併催はしないんだな
0556音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 01:21:52.24ID:E+FlxOlz0
ラグラセカとCOTA入れ替え
COTAのWEC併催がなくなった
ラグナ・セカ、ライムロックパーク、ロングビーチからPCを外しロングビーチにはGTDが追加
2018年にPC廃止
DPiは11月のデイトナテストで初公開
0557音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 12:46:18.76ID:Mcn4ERlA0
PCの代わりが、LMP3とマツダのライトプロトかな?
マツダはスピードソースが頼りないし、レべリオンをIMSAに引き込んだら。
0558音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 01:19:12.72ID:PkxC61Fz0
#22 WeatherTech 911 GT3 R BoPに不満で撤退
#73 Park Place もこれに続き次戦VIR欠場
どうすんだこれ
有利だった 911 GT3 America の時はだんまりで GT3 R が遅いから優遇しろってか?
0559音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 10:50:20.25ID:7uX+nJrk0
案の定「性能調整で甘い汁を吸うためにタイトルスポンサーになったのかよw」ってファンから言われてて草
0560音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 16:50:34.59ID:kzDm8Owv0
そりゃそうよ
ロード・アメリカでは73がPPで決勝も2位だぞ
それでBoP優遇せえ、ってそれは無理な相談だよ
0562音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 03:15:37.22ID:iC1DOUL30
48 3 ppおめ
GTLMは今回もコルベットvsフォードっぽいな
0564音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 11:28:43.44ID:iC1DOUL30
33 Viperはニューシャシー入れたのね
引退までにもう1勝くらいしておくれ
0565音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 20:53:45.68ID:sTHSDO400
3 Corvette 102勝目おめでとう
48 Paul Miller チームとして久々&ランボ車初優勝おめでとう
44 Magnus ライドハイト違反で表彰台から失格……。
Risiまた当てられた orz
0566音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 02:02:18.25ID:SaeQ69970
AXレーシングが2台とも接触で大きく出遅れ、前にはトップのWTR1台しかおらず2位3位走行中…
これでもし表彰台に乗れなかったらスピードソースの存在価値って…
0568音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 08:17:33.81ID:wg/wP0Y20
CORE、PR1/Mathiasen、JDC Miller がPクラスへ移行
PCクラスの廃止1年前倒ししてもいいんでね?この3チームが消えたらStarworks以外勝てるところ無いじゃん
0569音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 02:41:56.22ID:4R+kUH4M0
PCからのステップアップ組がそこそこ居るし来年のIMSAはPクラスが台数揃ってかなりカオスになりそうで面白そうだね
それだけにHPD&マイケルシャンクスがGTDに移行なのが残念だね
0570568
垢版 |
2016/09/24(土) 10:06:13.27ID:T8bkwNAJ0
失敬
COREはGTDだった
0572音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 15:24:21.58ID:DIznLV3t0
GTDクラス妙に熱いよな
メーカーは1億円くらいパートナーシップ料金払うらしいけど、それだけの宣伝価値があると思われてるってことか

一年以上前にアマチュア枠減らそうみたいな話があったけど、それだけワークス化が著しく進んでいるってことだろうな
0574音速の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 10:01:39.32ID:kFp2WYWc0
プチルマンそろそろゴール
0575音速の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 10:36:26.97ID:a3o2GTJZ0
MSRのリジェHPDが総合優勝、序盤からドライブピンの不具合を抱えてピットロスを被りながらもプラの好走が光った。
2位もリジェHPDのESM。3番手は残り13分まで70号車スピードソースだったがまさかの出火…FCY明けに31号車AXを逆転した10号車WTRが入った。
GTLMではリシの62号車フェラーリが圧倒、接戦の末2位フォード3位コルベット、去年の覇者ポルシェは存在感無し。
33号車ヴァイパー、有終の美ならずラスト2周で44号車マグナスレーシングのR8LMSに首位を奪われ2位。
0576音速の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 13:06:03.49ID:bguPGjhr0
と思いきや
マグナスのジョン・ポッターが最低乗車時間に達しておらず勝者はライリー・ヴァイパーに
#60, #52, #62, #33 おめ
0577音速の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 20:10:38.75ID:nh3XaZuq0
女性ドライバーのビッグタイトルだというのに、全然話題になってない(´・ω・`)
0582音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 22:26:40.53ID:Blwo2NRD0
レベリオンのニック/ジャニ/ブエミトリオにサラザンも追加@Rolex24
0583音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 23:34:11.48ID:p2oq+jru0
メンツは豪華だけど、LMP2ってDPiに勝てるのかね?
それともこれまでみたいに性能調整するのか?
0584音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 23:59:20.32ID:Blwo2NRD0
そりゃあ調整はあるでしょう
様子見でP2を選んでるチームには申し訳ないけど
せっかく面白い規定を作ったんだから多少はDPi有利でも構わないな俺は
0586音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 01:56:25.36ID:AXjUkOpp0
デイトナにフォードGT4台
ttp://sportscar365.com/imsa/iwsc/ford-confirms-four-car-rolex-24-entry/
0587音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 13:44:32.05ID:XebpUBLH0
アメリカのレーシングカラーは白地に青のストライプだっけ?
0588音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 08:26:01.93ID:0DrRgGrQ0
フォードにサービスしすぎてるな
キャデラック優勢のなか3番手に潜り込んだジャニはさすが
0590音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:30:17.79ID:EVd4bnr60
セブリング12時間スタート10分前だよ
0592音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:06:55.70ID:bBZsuj/D0
キャデラック強すぎだなぁ
それ以外はほぼダンゴ状態か

ってか何で今回こんなにリタイア多いんだ?
0593音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:56:37.65ID:1B2dmWKz0
最後のパンクなければGTLMのポルシェ勝ってたかな
0596音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:22:11.15ID:ytUQyUGB0
予選で事故っても優勝するか
テイラー兄弟ぱねぇな
0597音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 08:22:00.01ID:C0jwAL/r0
しかし考えようによっちゃラスト数周じゃなくてよかったかなと(´;ω;`)
お疲れ様でした
0598音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 08:22:57.67ID:C0jwAL/r0
誤爆した(´;ω;`)
0600音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:52:48.11ID:Q9/V+lUA0
DPiの仲間が増えるよ!
ttp://sportscar365.com/imsa/iwsc/atherton-up-to-two-new-dpi-manufacturers-imminent/
0601音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:12:47.68ID:oftMJkud0
Team Penske@Team_Penske

NEWS: Team Penske announces @IMSA WeatherTech Daytona Prototype International effort with @Acura/@HondaRacing_HPD:
0602音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:09:48.20ID:Gx2fowRW0
ホンダエンジン積んで、ペンスキーが運営するってこと?
ペンスキーってシボレーのエンジンじゃなかったっけ?
0603音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:35:47.89ID:cMMOTjHm0
インディカーでシボレー使ってるからと言って、他まで縛られるわけじゃないって事では?
0605音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:28:01.58ID:zIJgxaCv0
とりあえずエンジンに感じしてはHR35TTの改称版だから信頼性に不安はないな
0606音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:50:38.90ID:cMMOTjHm0
プラットフォームも信頼と実績のオレカ・07だしナー
0607音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:18:03.64ID:zIJgxaCv0
なお先代ARX-04の失敗というネガティブ要素もないわけではない
0608音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:22:42.12ID:+Pf6lfJZ0
ペンスキー・ホンダvsヨースト・マツダvsエクストリームスピード・ニッサン
0609音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 15:58:27.15ID:ZnWnHolW0
#90 Visit Floridaがリジェに乗り換え
ttp://sportscar365.com/imsa/iwsc/visit-florida-confirms-switch-to-ligier-for-remainder-of-season/
0611音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:13:09.27ID:eYh+pr2D0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0612音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:05:27.18ID:s7NieZfr0
IMSAに乗り込んできたと思ったら早速ポール
ttp://sportscar365.com/imsa/iwsc/castroneves-penske-on-pole-in-sports-car-return/
0613音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:10:24.49ID:EFFPJ1zR0
これで来年ホンダのマシンになってボロ負けだったら、言い訳できないな
0615音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:33:35.27ID:Avp/5Vz20
リッキー・テイラーがペンスキーに
ttp://sportscar365.com/imsa/iwsc/penske-confirms-ricky-taylor-in-final-acura-dpi-seat/
0616音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:47:42.20ID:s3Cw4qE60
いい予選だった
アキュラ初ポールを疑わなかったがWTR魅せるねえ
ラピエールもある意味みせてくれたけどww
0618音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:16:25.48ID:s3Cw4qE60
予選はやったね
「やめる」とアナウンスされてないからやるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況