X



■■住宅ローン総合スレ 177■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ササクッテロラ Sp23-fgBh)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:53:25.27ID:fq3/7bDlp

住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 176■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1659944997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0616名無し不動さん (ワッチョイ ffee-HrsK)
垢版 |
2022/10/04(火) 10:45:48.52ID:AefdaYvR0
>>615
PayPayはない。
年二回金利改定で幅は無限大w

>>614
35年で組んでるけど、子供増えず夫婦このまま働いてれば節約すれば最悪2年で返済できるので、
なんとかなるかなと。
0617名無し不動さん (スップ Sd1f-PGWA)
垢版 |
2022/10/04(火) 16:01:55.71ID:PxWTn7Bpd
YahooやらPayPayのコリアン系資本が入ってる所で、重要なやり取りなんてしたくないな、個人的には。
0618名無し不動さん (ワッチョイ ffee-HrsK)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:47:49.36ID:AefdaYvR0
まぁ何なら株一部売れば即一括返済できる程度の金額だから、金利で選びたかったんだよ
auじぶんが落とされたのもあってw

JNB自体はなんだかんだ成長しないけどトラブルも少なかった印象
0620名無し不動さん (ワッチョイ b3ee-Vwkg)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:34:29.08ID:GS+yIR350
>>619
銀行が近きゃ人によってはそうかもね
デジタル取引が楽か直接が楽かっていう
根本的な好みがあってないって話だから
デジタルが面倒というと誤解を生むよ
0621名無し不動さん (ワッチョイ 830b-TENg)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:23:00.04ID:30bAGHrJ0
>>620
直接取引のタスクは、銀行に赴くこと。
デジタル取引のタスクは、写真を取ること。

余程の田舎じゃない限り、銀行に赴いたほうが楽そうだな。
0623名無し不動さん (ワッチョイ ffee-+QUm)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:29:48.26ID:cj+Sg1FM0
赴くときも原本なりコピーなり必要で、忘れれば宿題もしくは取ってくることになるのでは?

仮審査までは身一つでもいいけど
0625名無し不動さん (ワンミングク MM9f-m0Us)
垢版 |
2022/10/05(水) 07:40:06.63ID:AJsd04n2M
ペイペイ民だけど、プロなら必要書類やら必要な個所、
何で必要なのか?とかが分かってるからオンラインで
良いと思う。
素人だと必要書類っぽいのを丸ごと持ってって精査して
もらった方がよっぽど楽だよ。
誰かが書いてるとおりそもそも用意してないとかは論外だけどね。
0626名無し不動さん (ワッチョイ ffee-HrsK)
垢版 |
2022/10/05(水) 09:41:24.62ID:cj+Sg1FM0
不正やり放題って言っても、有印の私文書なり公文書偽造していたなら、返済滞れば一括返済求められるし、家もすぐとられる。
銀行からしたら正直ノーリスクだよ

スルガの場合はそもそも銀行結託して物件の評価額も偽ってるから別次元の話。
0627名無し不動さん (ワッチョイ 7373-cqhJ)
垢版 |
2022/10/05(水) 10:50:45.04ID:FmDZT8Wu0
多分一人だと審査が通るか怪しいんで妻と連名ローンを打診されました
妻は専業主婦、それでも通りやすくなるものですか?
連名ローンなら通ったという方いたらおしえてください
0628名無し不動さん (ワッチョイ a34a-C6yC)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:18:01.24ID:o/gx+NCy0
>>627
通る通らないであれば二人の方が収入が多くなるから通るのかも

ウチの場合、二人にすると年収が少ない妻が足引っ張って条件が悪くなって金利が高くなるから単独が良いと言われた
0629名無し不動さん (ワッチョイ 7373-cqhJ)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:21:24.55ID:FmDZT8Wu0
なるほど、より高く借りたい人向けのペアローンというのは聞いたことありますが、連名ローンとは初めて聞いたのでどんなものかなと
0630名無し不動さん (ワッチョイ 6fef-uaZr)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:02.38ID:d+5n19qt0
>>629
連帯保証か連帯債務の事で連帯債務扱ってる銀行少ないから
恐らく連帯保証の事を連盟と言ったのだと思います。
専業主婦の収入だとプラス査定は大きく無いでしょうが
銀行側もノーリスクで連帯保証人が増えるので単独より通りやすくはなるかと。
ただ、単独にはないデメリットもあるので要注意ですね。
0631名無し不動さん (アウアウウー Sa27-vkTE)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:14:33.84ID:Ii6bH0Bla
>>627
専業主婦なら連名は断った方がいい
メリットはほとんどなくデメリットの方が圧倒的に大きい
もし本人が亡くなっても住宅ローンは奥さんが債務者になって残るよう
専業主婦なら年収合算してもあまり意味ない
銀行員は保証人付けてくれた方がいいから言ってるだけでしょ
0632名無し不動さん (JP 0Hff-vSh9)
垢版 |
2022/10/05(水) 14:51:44.24ID:XMHU3WPaH
>>627
専業主婦?んなもん連名にする意味ないやんけ
専業させてやってるのは偉いね でも一馬力はこういう時や子供が居たら大変だ
0636名無し不動さん (アウアウウー Sa27-mPQn)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:19:55.37ID:9bUA5btea
死んだらどっちにしても団信でチャラだろ
0637名無し不動さん (アウアウウー Sa27-vkTE)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:05:44.89ID:Ccy7Wjo6a
>>636
連帯債務、連帯保証は主債務者が死んでもチャラにならんでしょ
連生団信に入ればいけるけどその分利率がアップするんじゃなかったっけ?
連名ローンはあまり詳しくないから間違ってたらスマン
0638名無し不動さん (ワッチョイ 6fef-uaZr)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:32:23.24ID:d+5n19qt0
>>637
連帯保証は主債務者に団信がついて連帯保証人には団信がつかない。
627さんのケースだと627さんに不幸があれば団信適用で債務免除、専業主婦の奥さんは不幸があっても団信無しで債務免除にはならない。
連帯債務なら追加金利で連生団信に入る事も可能だから両方共団信に入って稼ぎ頭ではない奥さんに不幸があっても債務免除が可能。
ただ、元から奥さんに返済能力を求めていないならそこまで重大ではないかも。
連帯保証の大きなデメリットは自己破産の場合
単独なら627さんが破産しても奥さんに類は及ばないけど
連帯保証人になれば住宅処分しても残債がある場合は奥さんが負担しないといけなくなる。
0639名無し不動さん (ワッチョイ 23a6-DcE7)
垢版 |
2022/10/05(水) 18:18:41.93ID:j3zubzcx0
>>637
連帯保証の場合大体夫10嫁0だから夫が死んだら債務0。嫁は団信入れないけど入る必要がない。あくまで収入合算の為。じゃあ連帯保証の意味はというと>>638が言っている、
連帯保証人になれば住宅処分しても残債がある場合は奥さんが負担しないといけなくなる。
という事。
連帯債務は所有割合を夫2000万嫁1000万とした場合夫が死んでも1000万は残債が残るって事。ただ嫁も団信入れるし控除も受けられる。
0640名無し不動さん (ワッチョイ caee-CDje)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:21:56.24ID:H5mrJ81g0
手付金既に払っていて、売買代金から相殺なんだが銀行はちゃんとその分考慮して現金残してくれるんだな。
オーバーローン扱いになって減額されるかと思ってた。
0641名無し不動さん (スフッ Sdea-Q0Yp)
垢版 |
2022/10/10(月) 14:40:58.05ID:GsgWo7fJd
お前らは年金問題から何も学んでないよね

年金問題は杜撰な見通しから結局破綻を免れるために
支給開始年齢を先送り

年金制度を始めた連中や途中の連中は辞めていって後代に責任なすりつけていくだけ
そして、そいつらは支給開始年齢をさらに遅らせていくだけ

住宅ローンも同じで、自分の代までは低金利を引っ張っておいて、後代になすりつけ
結局、もう限界まで来てるから後任が一気に利率を上げて
住宅ローン高騰で変動金利選んだ奴らは真綿で絞められるように死んでいく

もうこれ以外のシナリオはないのにな
0644名無し不動さん (ワッチョイ 6f0b-9Lwt)
垢版 |
2022/10/10(月) 17:25:44.15ID:AE7fTAvb0
【年  齢】 42
【勤続年数】 1年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】未上場
【年  収】800
【世帯収入】800
【家族構成】独身(結婚予定なし)
【所有資産・貯蓄】300
【現在債務】なし
【現在家賃】賃貸8万/月
【物件金額+諸費用】5,000+?
【自己資金(頭金・諸費用)】0
【希望金額】物件金額と諸経費
【毎月の返済予定額】15万円前後
【金利種類・利率】固定?
【地域やマンションor戸建】横浜中古マンション
【主な質問相談】
年齢と勤続年数が気になりますがこの年収でローンの審査が降りるか教えて下さい。
諸費用を含めたフルローンを考えています。
おすすめの住宅ローンなどあればご教示頂きたいです。
0646名無し不動さん (ワッチョイ 5fee-2xQC)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:54:01.17ID:MFe8SucL0
>>644
年齢年収だけ見ればローンは借りられる
ただし勤続年数的に厳しい
頭金も出せる貯蓄ないから
条件緩和の交渉余地もない

同業転職じゃなきゃ
ネット系はかなり厳しいんじゃないかな
窓口に相談に行くのが良いよ
手続きとかあるしそれなりに行きやすいところにある
メガバン地方銀行それぞれ行ってみたら
0651名無し不動さん (ワッチョイ b3b8-k/eQ)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:40:19.10ID:U/+sdcdG0
家庭が無いなら何とでもなるし、ならなくてもいいし
心配いらんと言うか、勝手にしろよ。審査通してみりゃあいいじゃん
0654名無し不動さん (テテンテンテン MM86-blU8)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:07:46.85ID:AG/9CscQM
最近は荒川じゃなくて隅田川までマウント取るラインになってるのか
0656名無し不動さん (ワッチョイ f30b-zfET)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:28:57.43ID:yhhOy9tl0
>>655
隅田川を超えても23区だよ。
具体的な区を上げてみたら話が進むんじゃないか?
0661名無し不動さん (ワッチョイ 67ce-rqSc)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:24:42.08ID:8vQJPTa10
ここ去年より明らかにスレ消化の速度落ちてるな
住宅ローン控除改悪と地価高騰でいよいよ手が出なくなってきたか
0663名無し不動さん (テテンテンテン MM0a-ecoN)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:46:45.57ID:UWM3tSgTM
他スレでも聞いてるけど回答少ないのでマルチになって申し訳ないです。
ちょっと聞きたいんですが
·11月中旬にローン契約
·既に大手銀行に本審査してもらってて返済用カードも届いた
·今からじぶん銀行に変えたい
この場合じぶん銀行に本審査依頼してからある程度段取り組んでから大手銀行に連絡した方がいい?それとも大手銀行先に取り消し依頼した方がいい?
0665名無し不動さん (ワッチョイ f30b-zfET)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:05:58.77ID:yhhOy9tl0
>>663
じぶん銀行の仮審査は当てにならないから、大手銀行はキープしておいたほうがいい。
ただ、じぶん銀行などネット銀行は、申し込んでからローン契約まで1カ月半から2ヶ月かかるんじゃなかったっけ?間に合うか先に確認したほうがいいよ。
0666名無し不動さん (ササクッテロ Sp03-2A6/)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:39:20.14ID:WDuYqjN+p
>>661
そんなに地価上がってんの?
オリンピック終わったら不動産価格下がると言われてたけどぎりぎりコロナ前に家建てられてよかった
0668名無し不動さん (ワッチョイ f30b-zfET)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:42:02.45ID:yhhOy9tl0
>>667
本審査申し込んでからローン契約まで10日?
ほんとに?
0673名無し不動さん (ワッチョイ 036e-blU8)
垢版 |
2022/10/11(火) 16:51:21.00ID:WBI3kzj40
auは電話で問い合わせて急いでると言えば11月に間に合うと思う。
優良顧客には貸したい銀行だから。
0674名無し不動さん (ワッチョイ 036e-blU8)
垢版 |
2022/10/11(火) 16:59:06.62ID:WBI3kzj40
ちな、11月中旬のローン契約ってのは金消契約だよね?
売買の決済だと厳しいかも。
0680名無し不動さん (ワッチョイ a7ad-61Aa)
垢版 |
2022/10/12(水) 08:28:33.13ID:2Bw6YWhO0
auじぶん銀行に審査を出したことがある人、書類が揃ったので本審査開始しますってメール来たけど、その結果連絡までどのくらいの日数かかった?
0682名無し不動さん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
垢版 |
2022/10/12(水) 12:56:04.17ID:OtGUavZ7a
上がれ上がれー
0689名無し不動さん (JP 0H82-SwHB)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:44:43.38ID:zSDA/g5CH
>>687
0.349
がん100保障がプラス0.05で計0.399
じぶん銀のウェブサイトは違う数値書いてあるけど、自分はこれで通った
0695名無し不動さん (ワッチョイ 030e-SlpP)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:02:01.43ID:kFi6GVhP0
あそこのでんきって高いのでは?
携帯も高いし、金利差が差額で取られそう
0697名無し不動さん (ワッチョイ 4ab7-rqSc)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:32:05.08ID:uYVnFSgt0
>>694
富裕層からしたら高すぎる
庶民からしたら神
0698名無し不動さん (ワッチョイ 030e-SlpP)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:13:14.67ID:kFi6GVhP0
ZEH対応してればフラット35とかでも10年は0.5くらいになるんだよね。わざわざ変動選ぶリスク取るよりもこっちがよいかも
0699名無し不動さん (ワッチョイ 6f0b-6p02)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:56:53.63ID:n/WQCgHi0
元金均等返済と元利均等返済で元利均等返済を選ぶメリットってなんかある?
住宅ローン控除考えたら13年だけ元利均等返済のほうがいいこともある感じ?
0701名無し不動さん (オッペケ Sr03-SlpP)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:29:33.28ID:sqxLG/Fqr
>>699
13年間は少しでも残高高い方がよいからな
0703名無し不動さん (ワッチョイ 4a7c-DK7N)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:13:15.11ID:VRWwmVwN0
>>702
俺は0.8だが
0704名無し不動さん (ワッチョイ 5fee-blU8)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:14:45.12ID:YlwSxqVf0
>>699
元利均等返済は、繰上げ返済することによっていつ何時であっても事実上の元金均等返済に近似させることができる。逆に繰上げ返済を止めればいつ何時であってもその時点からの元利均等返済に戻す事もできる。元金均等返済との差額を他の資産に振り分ける事もできる。

一方、元金均等返済は、元利均等返済にする事はどうあがいても出来ない。
0705名無し不動さん (JP 0H82-SwHB)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:50:11.36ID:F5ojzihhH
>>695
6500万借りるけど、金利低すぎて800円程度しか得しない。
普通の東電とかにしたら余裕で800円くらいは安いからじぶんでんきは意味ないと考えた。
0706名無し不動さん (スフッ Sdea-Q0Yp)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:57:54.10ID:Ae67Lv8Hd
>>703
嘘乙
固定金利でそんなに安くならねぇよ
家の性能で緩和措置されても
1.32%→1.07%が5または10年だぞ?
お前あたま沸いてねぇか?
0711名無し不動さん (スププ Sdea-DK7N)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:25:30.76ID:2Sh3ycPid
>>706
今月融資してもらったとは誰も言ってないね
思い込みで罵倒して頭湧いてるのはどちらかな?w
0712名無し不動さん (ワッチョイ 030e-SlpP)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:41:56.50ID:reR4GNQ/0
アルヒとか住信でZEH対応ならそれくらいだよ。
0713名無し不動さん (ワッチョイ 4a7c-DK7N)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:57:12.29ID:gqRHKhVb0
脳死で団信付けるのもどうかと思うけどね
団信よりも条件のいい保険があるならそっちでカバーすればいい話だし
しょせん団信もただの保険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況