X



築40年以上の中古マンション15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030名無し不動さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:22:51.13ID:QNMEktGr
>>29
100戸弱なら?
0031名無し不動さん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:43:12.75ID:xf9MADbo
ハウスドゥの朝鮮人の菊池正崇はカード詐欺の前科があり執行猶予中に振り込み詐欺をしていた生粋の詐欺師0357935801
0034名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:34:40.61ID:???
築50年で共用配管替えてない(躯体に埋まってるから替えられない)マンションてやばい?
今後配管外付け工事するための一時金徴収とかあるのだろうか
0035名無し不動さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:13:36.15ID:???
共用配管が埋まってなくて外向き出しで、あっちこっちに凹みがある築40年ってどうよ?
埋まってないのが救いだが、誰も通らないはずなのになぜか凹みがいろんなとこにあるんだよな
0039名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:31:58.84ID:S/c2yXt7
>>38
どうすんの
0040名無し不動さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:35:49.06ID:???
それだけしっかり修繕をしているとも言える
総会議案書10年分ぐらい見ないと判断できないな
0044名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 03:28:15.16ID:???
>>42
それで次々回の大規模修繕までの計画見通しが立ってるなら良いんだけど。でもどのみち修繕積立金を引き上げた方が良さそう。管理組合動かすのはめっちゃ大変だけどね。
0045名無し不動さん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:47:09.04ID:???
>>44
そうそう、最初が安すぎたので、今は修繕積み立て金は値上げした
それで何とか次の大規模修繕までは計画を見込んでる 俺としてはもう少し値上げしても言いと思うが、見直しは次の大規模修繕だろう
0047名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:56:57.80ID:QPyaNhhJ
居住者は入れ替わるのに工事の恩恵を受けられない人がいるような積立は不公平だろ。
専有部分もリフォームした人が払う。当たり前のこと。
だから積立は最低限でいい。
修繕するときに集める。または借りて後払い。
積立が沢山あると工事業者がその積立額に合わせた見積もりを出してくるだけのことよ。
0048名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:49:55.27ID:???
>>47
修繕するときに集めるのが難しいから少しずつ集めてるんだよ
一時金払えない世帯山ほど居てるから

それに業者に積立金の金額知らせる必要がない
0049全国の信用金庫から金を借りたら地獄を見せてくれる
垢版 |
2020/06/19(金) 13:40:11.35ID:PWBkF3dh
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウしてくれて倒産地獄に送ってくれる、信用金庫はぼろ儲けして居ます
0050名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:28:30.15ID:QPyaNhhJ
一時金が払えない人は組合に後払いでいいんだよ。
当然組合借入の金利は負担してもらう。
売却時は当然未払い扱いだから買主が引き継ぐ。

管積あげたらマンションの価値も暴落やで。
0051名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:34:35.14ID:???
最近は修繕積立金もまともに積み立てられていないマンションの方が価値暴落だけどね

マンションは管理が大事ということをみんなわかってきてる
0053名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:15:11.08ID:???
>>50
こういうマンションは絶対に実需で買っちゃダメだな
マンションは管理を買えという言葉は伊達じゃない
0054全国の信用金庫から金を借りたら倒産させて地獄に送ってくれる
垢版 |
2020/06/19(金) 20:17:38.93ID:PWBkF3dh
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして倒産させて地獄に送ってくれる、信用金庫は客から莫大な利益です
0055名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:49:30.60ID:???
自主管理のマンションてどうなの?
やっぱ杜撰なの?管理人というか組合次第?
0057名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:19:35.16ID:???
>>55
自主管理物件なんて、もう朽ち果てそうなマンションとかでしか見たことない。
0058名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:46:08.31ID:Xz2dRUR/
俺はもうこれ以上マンション買うつもりないから書き込むけど、
旧耐震と新耐震の違いは保有水平耐力計算等をやるかどうかだけ
RCの場合、見た瞬間不安を感じるような建物でない限り通る
つまり同じだと思うわ

旧旧耐震と旧耐震は鉄筋コンクリートの作り方自体に違いがある
その結果がこれ
https://diamond.jp/articles/-/73290?page=2

要するに何が言いたいかというと、旧耐震は安く評価されすぎで、古い新耐震は高く評価されすぎだと思う
0059名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:43:12.93ID:???
旧耐震マンション住人なら誰でも知ってるよ。
さらに旧耐震は不安を煽って建替タワマン狙いしやすいから、都心の旧耐震は人気があるのだよ。
ピロティなんてあると最高よ。
0062名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:42:45.43ID:???
>>58

同意だわ。新耐震の施行前から建設省から新耐震に適合する様に通達が出てたというしね。
0063名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:03:58.41ID:???
「新」耐震と言いつつ40年ほど前の基準だからなぁ
0064名無し不動さん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:19:47.50ID:???
ぼちぼち新耐震の築40年物件が出回ってくるようになるんだな
0065名無し不動さん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:21:11.85ID:???
首都直下地震なり南海トラフ地震なりが起こって、
首都圏や東海やらが崩壊したら、耐震基準も改められるのだろうか。
0066名無し不動さん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:28:20.24ID:???
阪神淡路大震災から新新耐震になったんじゃなかったっけ?
0067名無し不動さん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:02:05.33ID:???
新新耐震なんてものはない。
耐震基準は昭和56年(1981年)から変わってないよ。
0068名無し不動さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:39:19.88ID:???
>>67

ピロティタイプの横揺れによる損壊や
直下型のザクツ(ATOK糞で変換できん)を考慮した新々耐震は
2000年の耐力壁の概念で柱の変形に対応した配置を法制化した
だから、ピロティなら新々耐震とは違うものも、地下にピット式なら新耐震と従前より変わらない設計もある
0070名無し不動さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:53:34.70ID:???
31m以下のRCマンションは1971年が実質新耐震
81年以降も許容応力度計算のみでいけるからなw
31m超のRCマンションは1981年が新耐震

10年勉強し続けた結果、この結論にたどり着いた
0072名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:53:41.43ID:???
>>71
素人さんはそう思っておいても問題ないよ
2000までは厳密な地盤想定してないから、とれも同じ仕様だ、2000以降地盤の違いやや耐震等級概念でピロティタイプでは開口の大きさや基礎の柱が変わってくる

2000年から耐震等級導入、品確法施行、RCの構造計算に新方式追加、地耐力に応じた基礎の仕様などが影響を与えている
71さん反論よろしく
0074名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:56:29.90ID:???
構造体力上の欠陥が問題になるようなマンションが40年地震に耐えて立っていられるはずがない
構造計算方法の追加は代替として使えるものが追加されてるだけで、その結果奇抜なデザインのものが作り安くなった
昔よりも選択肢が増えて、どちらか通ればいい基準は耐震性が昔より高いのだろうか
0077名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:46:08.40ID:???
>>74
なんか木造木造っ言ってる奴は制度変更改正追加関連法をみてこいや
新々耐震の等級2は新耐震よりスペックに余裕あるし、基礎の仕様も確実に適宜対応している分スペック高いんじゃないかな
新々耐震から追加新基準の計算方式についてはよくわからんわ
0079名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:53:56.24ID:???
>>75
情報源がホームスwwww
ダイジェストみたいな年表とか素人丸出しじゃん
0081名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:41:53.52ID:9B1ncxUE
>>72
どこ見ても「木造住宅については」としか書いてないんだけど。プロ感のあるソース貼ってよ
0082名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:22:38.13ID:???
俺なら1998年よりも2001年で品格法適用耐震2評価のマンションを割高でも選ぶね
0083名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:41:19.15ID:???
耐震基準とは別に「耐震等級」という言葉もあります。
これは、2000年に定められた「品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)」に基づいて制定されたもので、
地震が起きたときの倒壊のしにくさや、損傷のしにくさを3段階の等級で表しています。

「等級1が新耐震を満たすレベル、等級2が等級1の1.25倍、等級3が等級1の1.5倍の強度です。
コストが高くなることや、壁が厚くなるため居住空間が狭くなるなどの理由で、マンションの多くは等級1です。
等級2はたまに見かける程度、等級3となるとほとんどないと思っていいのではないでしょうか。
ただし、等級1でも新耐震を満たすレベルなので、決して耐震性が低いわけではありません」

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/iesagashi/taishin_keishin/
0084名無し不動さん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:55:44.41ID:???
RC区分の名前の知られたマンションなら耐震基準ギリギリなんてことはない
ギリギリで作るのはローコストの一棟投資用とかよ
逆に等級2なんて探す方がむずかしい
普通は余裕で3なのよ
聞いたこともないようなデベロッパーのマンションを探せば見つかるかもな
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:34:07.20ID:???
旧耐震壁式団地の耐震診断結果を見せてもらったら等級3だった
0086名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:35:14.15ID:???
RCの等級3って消防署とかだろ。
木造戸建と勘違いしてないか。
0087名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:16:06.46ID:???
雫、その等級っていうのは、耐震基準より大事なことなのかい?
0089名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:02:31.27ID:???
>>87
白黒付けたがるとか厨房かね
総合的に判断出来ないのかよ?
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:23:52.59ID:???
>>84
RCは、普通は等級1が多い
>>75
しろうとさんへ
ネットレベルでは細かく載ってないから業界の人に聞け

2000年からの品格法によって建物の保証や品質を意識して設計する事になった
木造への地盤による設計が義務化されて業界的にも構造図も地盤を意識して書くようになった
RCは限界耐力計算方式で大きな揺れに対して評価できる方法が追加された
RC造主筋継ぎ手の規定が行われ構造計算を担保するよう強度不足が改善された
0092名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:32:40.33ID:???
ここは築40年以上の中古マンションスレなので、
お前らいい加減別のとこでやれや。
築古には2000年改正なんて関係ない
0093名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:42:39.70ID:MEkQlY+y
さぁさぁこれから地震が来るぞ。
都内の築古マンションがバンバン倒壊するぞ。
0094名無し不動さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:23:00.35ID:???
旧旧耐震と旧耐震、新耐震、新新耐震
旧旧耐震と旧耐震に差はあるが他は誤差
0095名無し不動さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:07:58.47ID:???
首都直下地震後にまた新耐震基準ができることだろう
0096名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:05:51.76ID:???
ちょうどうちのマンション新耐震直前の1981年5月に確認申請されたマンションなんだよなー。。。こういう物件は耐震性としてどれぐらい担保されてるんだろう。。。
0101名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:49:26.12ID:???
首都直下型地震と南海トラフ地震で全部リセット!
0102名無し不動さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:13:55.94ID:???
ぼろマンションよりジジババの寿命が先に尽きる
0105名無し不動さん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:47:18.18ID:???
築52年の3階建てRCを借りてるんだけど、
今まで何年もずっと出続けてたSUUMOの募集広告が今月から一斉に消えた
空き室はまだいくつかあって入る気配は無い
まあ単純に広告掲載の期限が切れてただけだろうけど、
ここまで古いと募集打ち切って建て替えの為に出ていけってなるのか不安だな
0108名無し不動さん
垢版 |
2020/07/28(火) 15:08:53.36ID:???
>>96
銀行融資してくれないでしょ。
耐震前のマンションて怖くないか?
0110名無し不動さん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:07:35.08ID:9aGWnTWl
旧耐震だとノンバンクとかになっちゃうな
フラット適合取れるならフラットのがマシだけど、ちょっと厳しくなってきてる

しかし、首都直下地震が来たら新耐震だろうが旧耐震だろうがどうなるか分からないわな
0111名無し不動さん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:14:23.13ID:???
ちょっと築年数がずれるけど、今安い築25〜30年くらいの2LDKくらいのマンションを買って
余生を過ごす場所にしようかと思ってるけど投資目的じゃなければ良いのかな
お金はローンじゃなくて一括で
今50代ちょい前で、そんな長生きできないと思ってるからあと30年くらい住む予定
最終的に築50〜60年くらいになっちゃうのか
0113信用金庫の貸出し金利はALM委員会が勝手に決めます
垢版 |
2020/07/29(水) 06:05:27.40ID:gJhOxEx0
信用金庫の金銭消費貸借証書は無茶苦茶です、客から猛烈に金利をドロボウ致します
0114名無し不動さん
垢版 |
2020/07/29(水) 06:23:13.48ID:???
給排水からやられると聞いて怖くて買えない
011596
垢版 |
2020/07/29(水) 08:35:46.65ID:???
>>108
>>110

普通に都市銀行含め全ての審査通ったしフラット35にも適合したよ。旧耐震かどうかで銀行の審査は変わらんでしょ。
0116名無し不動さん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:39:48.38ID:???
>>114
自治体によっては給排水の管理状態を審査して基準に適合してるかどうかをチェックしてたりする。横浜市の給水管理適合施設表示制度など。一つの目安にはなる。
0117名無し不動さん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:06:21.11ID:???
>>115
それは、都心の広い物件だからだよ
地方の旧耐震、郊外のワンルームなんかは対象にしてくれない
0118名無し不動さん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:16:09.52ID:kvg8gSFE
>>115
ヴィンテージマンションというやつだな。
良いとこ住んでるね。普通に羨ましい。
0119名無し不動さん
垢版 |
2020/07/31(金) 17:06:48.57ID:???
専用部分の給排水管って築何年目でかえりゃいいの 
012196
垢版 |
2020/08/01(土) 21:00:43.73ID:???
>>117
>>118

そうなのか、それは知らなかった。銀行の審査なんて通るのが当たり前だと思ってたわ。。。

おっしゃる通り某大都市の駅前物件。
ヴィンテージマンションと言われてみればそうかも。
0122名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:27:30.55ID:???
>>119

住人の管理状況により大きく変わるけど、適切に管理してたとしても30年超えてたらまず交換じゃないかな。
0123名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:46:42.00ID:???
>>119
目安としては30年だけど、配管は自分の専有部の配管だけ交換しても、あまり意味はないよ。

共用部の配管更新の時に一緒に更新するのが理想。全住戸実施できるように規約を変更して、専有部の配管も積立金でできるようにするケースが多いみたい。
0124名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:47:39.65ID:oyfkiVCP
>>123
それは室内で内装を剥がして作業をすると?
0125信用金庫から金を借りてる人が大量に倒産です
垢版 |
2020/08/03(月) 04:30:47.40ID:icBV5mP0
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から猛烈に金利をドロボウされて倒産して自殺です
0126名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:37:56.45ID:???
漏水が増えてきてて上下水両方の管を更新しようという話がでてるんだけど
金もかかるし専有部の一部解体も必要みたい
こんな時に限って理事の当番っていう
0127名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:42:34.19ID:???
>>124
管の配置によるみたいだけどうちのところは排水管の方は専有部の床と天井の解体は必要
給水管は屋上の大元が漏水するとマンションの大多数が断水するのでとりあえず共有部だけ
メーターから先の専有部は放っておく
リノベしてる部屋は問題ないけど古いままだと漏水のリスクはそこで残る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況