X



____2030年に不動産価格は1/3になる____
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:40:01.23ID:nVWF+Xxc
↓このスレのスレ主は天才だが、半額どころでは済まない。1/3(3分の1)になる。



http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557509321/l50

1 ◆T7GkiycwXo 2019/05/11(土) 02:28:41.73

・出生数が昔の半分以下に激減→新たに住む人間の激減
・持ち家率の高い高齢者が超高齢化によって大量死→売家の激増
・アパート・マンションの建設ラッシュ・供給過多→住む人が居ない為、破綻する
・不動産の投げ売りが始まり不動産価格が現在の半値になる
0002名無し不動さん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:41:43.44ID:nVWF+Xxc
田舎なんか1/5や1/10とかも有り得る。
都心でも1/2〜1/3ぐらいだろうな。
0003名無し不動さん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:46:02.38ID:nVWF+Xxc
10年後に一気じゃなくて、毎年下がっていく。
五輪後は1年で1割ずつぐらい下がっていくだろうな。
0004◆ypflLl9mxs
垢版 |
2019/12/05(木) 13:58:02.41ID:Dx6SXYOW
「東京は別!」とか思ってるトンキン馬鹿が居るけど、東京は全国展開してる企業の本社が多いから
日本全体の経済が縮小して行くと東京にスグに影響が出るんだが、トンキン馬鹿にはそれが理解出来ない(苦笑)
消費の中心の現役世代が減りまくって行くから、経済はすぐに悪化する。
10年どころか5年後には土地も株も給料も全て半額になってもおかしくない。
0005名無し不動さん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:35:24.59ID:sMdyM0KX
地方だとゼロ円増えてるよ
0006名無し不動さん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:53:40.49ID:+Esmi/Ud
家賃下げるように大家にお願いしたほうがいいんじゃない?
0007名無し不動さん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:41:37.67ID:???
そりゃ、そういう可能性もあるが、そうなると日本は完全に崩壊しとるでw
0009名無し不動さん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:25:59.89ID:XTUiY80/
地図でみる人口推移みるとぞっとするよ
ゼロ円土地増える罠
0011名無し不動さん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:17:06.93ID:???
少子化まっしぐら。
買う人いなくなるんだから。
地価が下がるのは当然だよ。
0012名無し不動さん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:20:47.70ID:???
>ゼロ円土地

東京に近い、栃木、群馬だってゼロ円土地だらけだよ!
0013名無し不動さん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:26:49.63ID:d8kkty25
東京、神奈川はひたすら増加の一途だからしばらくは安泰
地方は半額になるだろう
0014名無し不動さん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:44:22.37ID:???
安くなれば広い物件や2拠点生活とかも増えるのでは
0015名無し不動さん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:16:26.93ID:???
職人が激減して材料費があがるので安くはならないだろうな
空き家対策で新築優遇の住宅ローンや税制なんて修正されてるだろうし
消費税も更に上がってるよ
1/3になるのは今でも買い手がない糞田舎だけ
0016名無し不動さん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:42:21.78ID:XrelG5ra
マジレスすると都会はそんなに変わらんよ
田舎から人が消えるだけ
0018名無し不動さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:11:15.86ID:HwlWrueN
そうなったらさらに外国人が増えそうだね
海外の不動産価格が上昇してるのに日本だけ安くなったら大量に来そう
0019名無し不動さん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:35:15.24ID:???
ベトナム人だけは入れないようにする
ほぼ最後夜逃げだから
0020名無し不動さん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:24:10.88ID:jGFVZWZa
神奈川も中央から西の山側はゼロ人口がほとんどになるよ人口推移予想によると
0021名無し不動さん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:26:54.47ID:jGFVZWZa
↑の3LDK区分が60万だった今現在
0022名無し不動さん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:28:38.05ID:yLTSxfp0
>>1
お前、10年前も同じこと言ってなかった?
0023名無し不動さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:29:45.81ID:PxzEweVd
>>22
お前、それは不動産暴落しない誘導・工作のつもりか?
それとも真に頭が悪いのか?(失笑)
0024名無し不動さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:33:38.61ID:PxzEweVd
不動産暴落しない工作を図る頭悪の正体

・大家になる事を夢見ている無職・ニート・引きこもり(失笑)
・親から家を相続した無職・ニート・引きこもり(失笑)
・ただの知恵遅れ・精神病(失笑)
0025名無し不動さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:34:28.94ID:PxzEweVd
不動産暴落しない工作を図る頭悪の正体

・大家になる事を夢見ている無職・ニート・引きこもり(失笑)
・親から家を相続した無職・ニート・引きこもり(失笑)
・ただの知恵遅れ・精神病(失笑) 勿論、無職・ニート・引きこもり(失笑)
0026名無し不動さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:41:07.78ID:msaKZEh0
家買う奴等の人口が激減してるから不動産価格は暴落するよ
0027名無し不動さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:33:24.55ID:???
で、地震きたらどうなるの?????
高層マンソンの中の人達は空中の土地を買ってるから、
マンソン崩壊で全部、失うの????
0028名無し不動さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:10:35.11ID:???
>日本は人体実験の国

不動産実験もやってるで!
0029名無し不動さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:53.23ID:???
なんだか、欲深不動産屋が不動産価格を上げるだけ上げてないか?
40%、50%とか???
マジ、バカだよね。売れないからまた元の値段に戻るだけ。。。
0030名無し不動さん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:46:45.11ID:???
半永久的に固定資産税1万円で一戸建てに住める人がわざわざ家を売って
定期借家で家賃4万以上払う生活を選ぶとはとても思えないな

逆はいるだろうけど
0031名無し不動さん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:51:32.41ID:PK75Vy9R
人口減少がどれだけ深刻か気付いてない馬鹿が多い
車やお菓子の種類がどんどん減って、外食が儲からないのも人口減少が原因
人が減って売れないし作れないからな
街工場なんか高齢者だらけで、10年もしたら日本のモノづくりも立ち行かなくなる
今はまだ経済大国だが10年後には東南アジアみたいな経済レベルになるだろうな
0033名無し不動さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:12:49.75ID:???
人口減少でモノの値段が上がっても欲しい人はいる
人の多いところに住みたければ それなりの家賃を払うか、買うしかない

それが嫌なら車必須の地方に行け
0034名無し不動さん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:42:48.21ID:???
人が多くて住みやすい地域は家賃値上げするんじゃないか?
東京は人が多すぎてパンク状態みたいだし
0035名無し不動さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:31:13.58ID:???
自分の家の周りを散歩してみると
随分駐車場ばかり目立つなって思う
0036名無し不動さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:28:51.94ID:e0tbMSOm
東京がスカスカになるくらい経済崩壊してたらそもそも土地の値段が下がってても
買えるだけの収入持ってるやつもほとんどいなくなってるんじゃね?
0038名無し不動さん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:12:05.06ID:???
人口が半減したら全ての地域が均一に半減するんじゃなく
人は仕事やインフラを求めてより皆都市へ移り住むんだよな
0039名無し不動さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:32:56.02ID:???
首都圏**
アホノミクスの不動産バブルでだいたい500万〜800万円くらいは値上げ大成功www
五輪後はまた800万円下落する。
ジェットコースターみたいだなwww
0041名無し不動さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:40:41.42ID:???
大地震で崩壊したら?
三分の一どころか、ゼロになるの?
0042名無し不動さん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:46:41.94ID:???
投資信託だけでも怖いんで
郊外の駅チカ中古戸建&アパート買いたいな
0043名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:12:01.13ID:???
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
0044名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:43.47ID:0oWcW+M4
出生数が昔の半分以下に激減→新たに住む人間の激減
0045名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:43:37.84ID:1P2TTSmy
東京は1/4、地方は1/2、僻地は1/5まで下がるだろうな
家賃も東京は2/3、地方は1/2くらいまで下がり、僻地はタダ同然になる
というか今までが高すぎた
10年以内に地価は1970年並みの水準まで下がるだろう
0046名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:18:32.56ID:FmvBzhiz
東京2/3 地方1/3 僻地1/10 になる。
0047名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:59:58.30ID:???
東京は下がらない
仮に下がったらまず郊外県境民で甘んじている人が即流入してくる

なぜ東京が高いかと言うと仕事があるからだ
多種多様な仕事があるから人々が集まる
人々が集まれば消費行動を取り経済が回る
すると新たな商売(仕事)が参入する
このサイクルが続くわけで更に人々が流入してくる
隙あらば入ってくる状態で需要は続く
そこに安くする必要性はまったくない
建物を建てれば住人がどんどん移ってくる
上へ上へと伸びた分人口は更に増える
するとまた商売は儲かり仕事が増え人材を求める
このループ

地方と違い人口は増え続けづけている
異常なほどに
今や国民の1/10以上1500万人が東京の人口だ
今年度は更に過去最高を更新しているわけで安くなりようがない
0048名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:12:46.35ID:???
逆に地方はどんどん人口が減る
少子高齢化の煽りをもろに受けることとなる
若者(現役世代)は仕事を求めより都市部へと流れる
地方都市でも大都市と同じ状況で人々が流入してくる
しかしその単位が大都市ほどではないため地価は下がる
需要と供給のバランスで供給が勝ってしまうから

そして郊外の都市部より外側は更に下がるわけだが流入してくる人々は少ない
少なければ競争原理が働き安くなる

田舎となるともう人は出て行くばかりで減る一方
跡取りである長男をも都会に向かうことになり残された老人世帯だけが身動きがとれず残ることになる
がそれも絶命すれば廃墟となるがこれは既に始まっている

そもそも老人は大した消費行動をとらないため商売が成り立たない
経済が回らない地域に発展も需要もおこらない
そして更に不便になる

田舎となるともう住む人はいなくなるわけで価値など皆無となる
0049名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:14:35.74ID:???
ロシアみたいな人口に比べて土地が広すぎる国見りゃ分かるのに
日本の人口が半減したら限界集落が地方に大量に生まれて
かえって一極集中が逆に加速するってのが分かってないんだよな
0050名無し不動さん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:55:44.27ID:m3CVbxEq
>>47
少子化で日本の人口がかなり減少していて、転入してくる若者もいなくなるので数年以内に東京の人口は減る
周辺県からの人口流入は2000年代から始まった都心回帰等の影響でもう既に始まっているし、周辺県の人口は既に減り始めている(神奈川はまだ増えているみたいだけど今年から減少に転じる)
東京一極集中とか言っているけど東京都市圏の人口自体が減り始めているし、どう考えても東京都内でも地価が下がる
0051名無し不動さん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:37:29.58ID:ynapC2+G
神奈川も横浜中心部ぐらいまでで
それより南や西は人口減少してるところが多い
0052名無し不動さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:32:03.52ID:???
>>47
いくら少子化で日本の人口が減少していると言っても東京に転入してくる若者は減らない
その分地方の若者が減り続けるだけ
それを証拠に周辺県からの人口流入も減らないから周辺県の人口が減り始めている
当然家賃は下がらず地価も下がっていない

東京一極集中で東京都市圏の人口自体は増え続けている
今年度の東京の人口増加は過去最高と発表された
この流れは留まることはない
水が高い所から低い所へと流れるように人々は栄える都へと流れ着くからだ
例えるなら大都会東京は広大な水瓶だ
溢れ出た人々は東京近郊である境界を意識して住み着く
そして虎視眈々と都内への移住タイミングを狙っている
地価など下がりようがないんだよ
0053名無し不動さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:46:53.01ID:???
都内某区の地価はこの10年足らずで倍になった
いや10年前のデフレ期がある意味異常に安価だったにすぎない
バブル期を例に例えるのは乱暴だが仮に比較するならば現在の3倍以上
その後のデフレ期ピーク時との比較なら7〜8倍となる

要は景気が正常化するならば現在の地価でも安すぎるくらいと言うことになる
ではどの程度が適性かと考えるならば少なくとも現在の倍
更に言えば3倍の地価が正常と言えるだろう

しかしこれは勝ち負けではない
東京に住み働くのが勝ちではないし地方にいるから負けと言うわけではない
0054名無し不動さん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:46:37.17ID:???
今から50年後の人口6000万時代くらいまでなら
東京圏が現状維持で、仕事がほぼ無い地方が死滅する極限の一極集中時代になる
それ以降はお前らも生きていないだろうから心配するだけ無駄
0055名無し不動さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:20:20.87ID:???
新築は下がらず中古が投げ売りだろ。
家は買っても売れないって言うこと
0056名無し不動さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:43:39.11ID:???
>>52
それよな
結局総人口は減っても首都圏の人間だけは増える
だから一気に首都圏の不動産価格が下落するとは思えない
0057名無し不動さん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:09:17.43ID:???
関西なら大阪、東海なら名古屋とか
北海道だって札幌に集まってくるわけで

農業や林業などその土地で仕事をする人以外は町に出る
田舎はそれを引き留めるために血眼となり工場などを誘致し働き口の確保に勤めた
人口流出を防ぐためだがその工場も海外へ移ってしまう

遥か昔から今も未来も
田舎→街→地方都市→政令指定都市→大都会への流れはなくならないし止まらない
人間はより栄えている地域に移ろうと考える
残る者は何かしら特殊な事情がある者しかいない
所謂田舎でもスマートシティなどと囁かれ町部に集約しようとさえしている

少子高齢化で人口が減り続けるとどうなるか?
人の少ない地域からどんどん減り続ける
実際始まっている

各自治体の人口ね自然減以外の減少は都市部への流入だ
都会や大都会でも当然自然減はあるわけだが減らないどころか増え続けている

増え続けるのに家賃(地価)を下げる必要はないし需要が多ければ価格は更に上がる
少子高齢化が進むと田舎はついには誰も住民がいない地帯となり行政も機能せずインフラは止まり医療は愚か商店すら存在できない
誰も住みたいとは思わないだろう

逆に何でもあり便利な都市部には集まり続ける
仕事に商業施設に医療にインフラの整う至便な地域
当たり前だ

大都会は競争を揮いに掛け流入者を選別するしかないわけで地価は上がり続けるしかない
0058名無し不動さん
垢版 |
2019/12/21(土) 03:56:55.24ID:6zSLaOsZ
東京に人が集まる数より、東京から人が減って行く数の方が多くなる事が理解出来ないようだな。
0059名無し不動さん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:00:33.58ID:6zSLaOsZ
しかも東京はタワマンの建設ラッシュで住宅戸数は人口以上に増加した。
これからの東京の人口はよくて現状維持。
で、東京に本社がある日本の産業界は人口減→売り上げ減で儲からなくなる。
そして地価も下がって行く。
0060名無し不動さん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:08:09.85ID:6zSLaOsZ
東京に金が集まってくるのは、日本中から金を集めてるからという事が全く理解出来てないな。
大阪も人口は900万近いが所得は東京の半分だ。企業の本社の数が少ないからな。
昔は大阪の方が栄えていたが、明治の革命で首都が東京に移った。
で、逆転されてしまった。今の大阪の平均所得は地方の県と殆ど変わらない。
東京は人口減で企業の売り上げが減り、儲からなくなって今までが高かった分、どんどん安くなっていく。
0061名無し不動さん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:20:03.27ID:6zSLaOsZ
もう既に経済は縮小している。インフレ分を除いた実質所得の減少がそれを証明してる。
東京の土地の実質価格は10年で半分ぐらいになるだろうな。
0063名無し不動さん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:40:01.81ID:???
東京の不景気=地方のさらなる不景気だからな
この構造が覆らない限り、東京への流入民が途絶えることはないな
0064名無し不動さん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:57:42.79ID:???
今でも人が集まるところは安くならないね
風呂無し、洗濯機無しのボロアパートでも家賃3万払って住む人がいるくらいだし

やっぱ、場所だよ
0065名無し不動さん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:36:22.83ID:???
>>58->>61
10年で地価半分ね
そんな非現実的な事信じて説いてんの?
東京の地価が半分になったらどうなるか考えてみなよ
0066名無し不動さん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:53:12.88ID:FJQFYj26
東京に人間が流入しても、流入して来る人間の数が減ってるという事が何故分からない?
東京は出生率も日本一低いし、実質破綻してる。
東京の土地はこれからどんどん下がる。
0068名無し不動さん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:02:13.13ID:???
>>66
でも東京だけが生き残るんだよ
少子化で地方は、切り捨てるしかない
特にインフラは無理だ
コンパクトシティで主要都市に集めてギリギリ維持するのが、日本の未来な
0069名無し不動さん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:10:56.29ID:???
東京で子供が産まれなくても
地方で産まれた子供が育ちやがて移り住む
東京の人口は減るどころか増え続ける
0071名無し不動さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:20:39.86ID:???
10年後も何も変わってなかったら何て言うの?
0073名無し不動さん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:10:43.24ID:???
>>72
俺は>>1じゃないけど>>1は頭いいよ
君は劣等感にまみれた頭悪だろうけどね(失笑)
0074名無し不動さん
垢版 |
2019/12/25(水) 03:53:40.89ID:07Y/NNjk
こちらの不動産会社
北海道知事石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、立入調査が入り行政指導の処分を受けてますね。

違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容です。

北海道石狩振興局では、一般のお客様へ向け、不動産の取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。

◇問合せ先◇

石狩振興局 建設指導課 担当 中山美樹子
 電話番号 011-204-5831
0076名無し不動さん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:42:10.94ID:QerrON7q
良スレ
0077名無し不動さん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:43:53.49ID:???
少子高齢化の影響が最初に出るのは外食
次は不動産
これはヤバいぞ
0078名無し不動さん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:25:46.25ID:???
そりゃ、人口の少ない地方は閉店するだろうね
仕事も少ないだろうし
生活するのが難しくなって人口の多いところへ引っ越すのが想像つく
0080名無し不動さん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:36:56.41ID:???
OKストア周辺の土地が安くなったら下落を認めてもいいよ
0081名無し不動さん
垢版 |
2019/12/26(木) 03:48:53.63ID:???
人が減る所はどんどん減る
沈みゆく船からは誰もが逃げ出すように
残る人は死を待つ者のみとなりやがて誰もいなくなる

人の集まる所にはどんどん人が集まる
開発されまた再開発され隙あらば集まって住み着く
0083名無し不動さん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:01:01.40ID:???
家買わないってことはチン太郎が増えるってことだから利回り改善したら買いたい上流は多いよね
0084名無し不動さん
垢版 |
2020/01/01(水) 08:42:07.50ID:???
安くなったら売りに出す人が減るでしょ
家賃も下がるとは思えないし
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:08:14.91ID:???
このスレの不動産屋、早く逃げろ!!!

>少子高齢化の影響が最初に出るのは外食
次は不動産
これはヤバいぞ
0086名無し不動さん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:40:18.87ID:???
外食は必要ないけど、住まいは生活必需品だからな
0087名無し不動さん
垢版 |
2020/01/06(月) 02:37:26.35ID:???
2030年 東京都の市部がどこまで値が下がるかが楽しみだわ。
0088名無し不動さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:45:21.32ID:???
今後20〜30年くらいは過疎化が進んで
仕事がない田舎民が東京に押し寄せる流れが続くよ

一般的な田舎地域が30年後くらいに潰れて
次の20〜30年くらいで大阪名古屋札幌福岡広島など
各地方の中枢都市が衰退しきって
ようやく東京の番になるくらい

ただそのあとのターンは日本人の所得そのものが下がっていくので
土地そのものは相変わらず高値の華な可能性は高い
0089名無し不動さん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:35:06.61ID:???
社長集合新年パーティーで
他の社長達が否定的意見チラホラの中、
三井不動産社長だけが景気が良くなるって逝ってた!マジ、ヴァカ!!!
0090名無し不動さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:30:44.55ID:AWe6kKt9
家賃3万、風呂無し、洗濯機無し、共同トイレ、ボロアパート
に住んでる人が言うんだから間違いない!
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:04:56.78ID:???
池上もとうとう、暴露したね!五輪後は大暴落ってwww
既に、郊外では下落始まってるね。
下がらないのは銀座四丁目交差点界隈だけでは?
0092名無し不動さん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:52:41.89ID:???
つまり、家賃3万円が1万円になるってことか!?
すげぇ!
0093名無し不動さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:31.42ID:rZepo+y4
なる訳ねぇだろボケ
0094名無し不動さん
垢版 |
2020/01/15(水) 05:16:11.38ID:???
そりゃ地方は下がるだろう
相続うんぬんに限らず需要が減るんだから

しかし都市部は下がらないよ
特に東京なんか下がりようがない
今でもまだまだ安いんだから

それでも都市部が下がると思っている人はそう思っていればいい
もともと不動産持ってないんだから関係ないだろうし

一生安くなったら買おうと思っていればいい
そのまま死ぬことになるだけ
0095地価暴落で日本再生
垢版 |
2020/01/16(木) 07:53:53.91ID:5PMK3YN1
日本は地価が高すぎる
東京23区は坪50万円、地方都市は坪10万円が適正価格
0096名無し不動さん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:00:49.66ID:rU/+rjcI
>>95
カンボジアと比べて?
0097名無し不動さん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:26:12.70ID:rAYOKakU
都市部でも売りがめちゃ増えてて不動産が広告をやたら出しまくってるよな
ニュースアプリとか入れてると邪魔になるレベルで家を買いませんか系の広告出てる
0098名無し不動さん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:33:34.20ID:Ni3hQsvl
>>97
そんなのお前がそういうウェブサイト見てるからトラッキングされてるだけやろ
ちなみに俺はかつらの広告ばっかり出てきてマンションなんか出てこねえわ
0099名無し不動さん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:52.30ID:kVeTzJc0
今のうちに売り抜けないと死亡確定だからそりゃ焦るわな不動産は
神奈川〜東京の物件を見てるけど本当売りに出してる物件数が多いと感じるわ
0100名無し不動さん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:04:45.78ID:UvwrS/p0
売り抜けるつもりの売主がつける値段が
トチ狂った売値で売ろうとしてるから売れない
売主も希望価格じゃなく地価路線価と固定資産評価格を参考にすれば〜
0101名無し不動さん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:39:06.16ID:kVeTzJc0
売主も当然儲けが出るか最低でも損しない値段で売りたいからね
でもそもそも家を買う人間が減ってるので厳しいことになるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況