X



不動産投資を淡々と語る9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:29:33.51ID:???
港区民であることに固執してるのは奥様方だけかと思ってた。男にもいるのか。
0659名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:46:58.62ID:???
>>655
不動産投資に失敗しビットコイン マイニング投資に切り替えた大家さんについての話・・・まで読んだ
0661名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:14:38.25ID:???
>>645
他人事だけど、こんなゴミ物件ばっかり買っちゃってどうするんだろう
0662名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:12.57ID:???
一棟物件買ってセミリタイアはあと数年で定年ならいいが、10年以上あるならマジ危険

>>645のような人の方が勝ち組
一棟物件で情報発信してコンサルして働いてる人がなぜ多いのか考えればわかることさ
0663名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:33:08.45ID:???
資産(不動産)を持ちながら100-200万円前後の現金が手に入り、毎月借り入れを返済している方は借り入れをまとめて返済額を無くせます!
月々のローンの返済は月々で貸すため手出しはありません。
興味ありましたらご連絡お待ちしてます!
kuro01307@gmail.com
0664名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:23:47.91ID:???
>>645
この人堅く成功してる勝ち組投資家にしか見えないんだが
後から一棟モノを買ってセミリタイアした人が成功だったかどうかは売却するまで誰にもわからない
0665名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:02:38.91ID:???
>>664
リーマン生活から抜け出せずに我慢して人生送ってるとか悲劇でしかない
円楽(楽太郎)のように癌で死んだら水の泡だよ
人生楽しい時間を過ごしたものが勝ちだよ
0666名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:14:57.96ID:???
昭和バブルはスルガよりもっとひどかったんだろうな
銀行口座や証券口座が本人確認なかった頃だから
どんなだったか知ってる人いますか
0667名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:30.74ID:/YFZnA6D
女性専用寄宿舎シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートライフ 
6月末の総契約物件数251、総受注居室数2,966に
東京都内中心に女性専用の寄宿舎シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営する
株式会社スマートライフ(本社:東京都中央区、代表取締役:大地 則幸、以下 「スマートライフ社」)は
2015年6月末時点で総契約物件数251件、総受注居室数2,966室になったことを本日発表します。
6月は11棟で入居を開始し、合計68棟、862室となります。

30年間定額家賃保証
スマートライフ社は、新築一棟を邸宅風の寄宿舎にした合法的なシェアハウス
「かぼちゃの馬車」を展開するにあたり自社独自の「30年間定額家賃保証」システムを
提供することで支持を得ています。
20代女性を中心に構成される居住者の特徴を活用して、多数の異業種と連携することで
家賃以外の複数の収入モデルを構築する「入居者プラットフォーム活用ビジネス」の提供を拡充しています。
 スマートライフ社は、今後、寄宿舎シェアハウスを積極的に展開し、月間60棟の新規契約を目指し
3年後には運営数2,500棟を目標とします。
0669名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:41:43.16ID:RSzbFgyf
セミリタイアとか考えている奴らって絶対に投資家じゃないよな
仮に投資家だったとしてもクソみたいなやつらだろう
0670名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:19.99ID:RSzbFgyf
国民健康保険だけで100万以上払うことになる
本当にバカバカしい

サラリーマンの社会保険がいかに神かわかってない
0671名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:48:06.89ID:???
国保税は上限があるから俺の場合は100万は行かない
上限がない所得税、住民税、事業税の方が問題
0672名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:19:46.35ID:???
>国民健康保険だけで100万以上払うことになる

・・・


>>671
んーーん 何か変
0673名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:36:52.70ID:???
20坪の戸建ての屋根と外壁塗装の費用て100もするかな?
アクリルで
築20年なんだけど、そろそろ必要だよね?
0675名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:22:24.62ID:???
去年、外壁と屋根の塗装をしたけど。
3社見積もりしたら100万〜160万だったな。
0676名無し不動さん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:00:58.73ID:???
>>673
アパート持ちの塗装屋だけど その金額は無い。
しかも今どきアクリルて・・・そんな塗料を探す方が大変だ。問屋に注文してもアクリルで良いのか聞き返される。
ちなみにうちのアパートは、仕事が暇な時に職人たちに塗らせてるからピッカピカのテッカテカさ。工事代金はアパートの経費になって塗装屋の売り上げになるから素人さんには申し訳ないな。
内装も自分とこでできるけど、水道とガスの工事だけは専門家にたのむよ。後々の事故が心配だからね。それでも仕事仲間だから格安工事にしてくれる。
0677名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:47:23.07ID:???
都内の新築1ルームマンションの表面利回り4%や築30年7%くらいで取引されてるけどこれって差益でしか儲からないよね?
0678名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:08:58.28ID:???
>>677
過去数十年の日本の歴史では儲からないね
でも新築規制などのプレミアムやインフレで上がることもあるよね
その場合築古は新築に比べて不利だよね
海外ではよくあること
0679名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:55:53.67ID:???
>>676
アパート持ちの塗装屋っていいね。不動産経営やるようになってから大工を見る目が変わった。
0680名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:41:46.53ID:???
面積と、シールの長さを言わなきゃ金額なんて出ないだろ。
0683名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:24:09.08ID:???
建坪10ちょっとしかない戸建(2階)だけど、外壁40屋根20くらいだったかな
0685名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:10:33.11ID:ZkjBfyOM
「23区限定」新築一棟  
これが通常の家賃収入よりも利回りをアップさせたい「安定収入の確保」を目指す方
必見のセミナーです。 ※当セミナー対象の方は年収700万以上となります
たとえばこんな方へお薦めです!

■不動産投資で安定収入を確保されたい方
■シェアハウス投資に興味がある方
■管理・入金トラブルを心配せずに不動産投資をされたい方
■少額資金から不動産投資を検討されたい方
■思い描いたキャッシュフローを得られていないとお悩みの方
■良い不動産投資を探されている方・・・など・・

弊社の物件は、入居率の多い東京23区という地域限定に選びぬかせていただいた土地に、
建築を行う一棟物件の寄宿舎型のシェアハウスです。
今話題のシェアハウスを選びぬいた土地に建てる事で高利回りの収益が可能になりました。
0686名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:10:51.78ID:ZkjBfyOM
今20代の若者、特に女性の中で話題の新たな居住スタイルが寄宿舎(シェアハウス)なのです。
東京で戦う20代女性のニーズを徹底的に捉えた憧れる居住スタイルを実現するのが弊社の物件です。
・シェアハウスの物件数は…
・シェアハウス需要が高まった要因は…
・ボーダーハウスとは…
・20代女性をターゲットにした理由とは…
・家賃以外の収入構築に成功した結果…
0687名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:11:32.53ID:ZkjBfyOM
2016年3月19日 (土)
【23区限定〕成功するための高利回り8%新築一棟シェアハウス投資法

2016年3月5日 (土)
【23区限定〕成功するための高利回り8%新築一棟シェアハウス投資法

2016年2月23日 (火)
【23区限定〕成功するための高利回り8%新築一棟シェアハウス投資法

2015年11月28日 (土)
【23区限定〕成功するための高利回り9%新築一棟シェアハウス投資法

2015年11月7日 (土)
【23区限定〕成功するための高利回り9%新築一棟シェアハウス投資法

2015年10月17日 (土)
【23区限定〕成功するための高利回り9%新築一棟シェアハウス投資法
0688名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:50.77ID:ZkjBfyOM
【23区限定】利回り9%新築一棟シェアハウス
2015年06月20日 (土)
株式会社ゼノン住販
会場名 あすか会議室東京駅前八重洲口
多数の物件を準備させていただいており、どんどん23区の物件を拡大しています。
物件ご購入後もサブリースにより、投資家様の目標である「安定収入確保」のために
お客様と二人三脚で、取り組ませていただきます。
※日本の大手サブリース会社と提携しております
また、セミナー終了後の「個別相談会」では、資金計画の算出や、
セミナー参加者様限定販売の物件情報もご用意いたしております。
良くある質問
Q1 : 脱法だと一時期問題になったが、その点は大丈夫なの?
Q2 : ローンは利用できるの?
Q3 : 家賃保証の内容は?
Q4 : ランニングコストは?
0689名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:41.74ID:???
676だけど、今どき建坪単価で金額出してくる塗装屋は、おじいちゃんか積算できないあんちゃんだから気をつけて。
>>682
足場は足場屋に架けさせるよ。20坪ぐらいなら10万ちょっとだから自前で架けるより安上がり。でもこれも仲間内価格だからね。ちなみにメッシュシートは必要な場所だけ自分で張る。足場屋に総張りさせても+2万ぐらいかなぁ

みんな、いい塗装屋見つけてね。
0690名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:48:51.88ID:WYfhy7mq
>>688
9から8%に減ってますがな
0691名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:55:35.76ID:???
>>689
見つける自信ないから、塗装の時期になったら>>689に頼みたいor誰か紹介してほしい。いつも修理をお願いしてる大工は豊洲市場関連で連れて行かれてしまい、一社だけに頼るリスクを感じた2018年夏。
0692名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:04:45.81ID:???
長島修って人が「5年後に笑う不動産 マンションは足立区に買いなさい!」って本書いてるけど、足立区出身なの?足立区の新築マンションのデベからお金もらってるの?なんで足立区推し?
0693名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:15:53.34ID:???
他が割高すぎるから?
割高には意味があるんだけどね…。
0694名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:26:55.61ID:???
>>691
マッチングサイトや一括無料見積もりサイトは使っちゃダメ。
ああいうサイトは、登録料・客紹介料・受注金額の10〜20%が胴元に入る仕組みだからね。業者は残った金額で工事をして利益も出さなきゃならないのが現実。
0695名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:54:34.26ID:???
本に書いてある値段を参考に、
現場に一番近い業者にお願いするのがいいよ
0696名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:36:39.77ID:ZkjBfyOM
☆品川区
かぼちゃの馬車西大井1
3.7万円管理費・共益費20,000円
横須賀線西大井駅 徒歩5分
2015年11月

かぼちゃの馬車 大井町1
JR京浜東北線大森駅 歩13分
2016年4月

かぼちゃの馬車 大井町2
JR京浜東北線蒲田駅 歩7分
2016年9月

☆目黒区
かぼちゃの馬車 緑が丘
東急大井町線緑が丘駅 歩1分
2015年8月

かぼちゃの馬車学芸大学
東急東横線学芸大学駅徒歩11分
総戸数16戸
2015年4月
0697名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:36:55.39ID:ZkjBfyOM
☆大田区
かぼちゃの馬車 久が原
東急池上線久が原駅歩5分
2015年7月

かぼちゃの馬車御嶽山
東急池上線御嶽山駅徒歩5分
2015年8月

かぼちゃの馬車蒲田
京急蒲田駅 徒歩10分
2016年1月

かぼちゃの馬車矢口渡3
東急多摩川線矢口渡駅歩6分
2016年11月

☆世田谷区
かぼちゃの馬車三軒茶屋2
東急田園都市線三軒茶屋駅徒歩12分
2014年10月

かぼちゃの馬車 三軒茶屋
東急田園都市線三軒茶屋駅歩13分
2015年3月

かぼちゃの馬車豪徳寺
東急世田谷線宮の坂駅 歩8分
2015年8月
0698名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:37:10.34ID:ZkjBfyOM
☆中野区
かぼちゃの馬車 高円寺2
中央線高円寺駅歩6分
2015年08月

かぼちゃの馬車 沼袋4
西武新宿線沼袋徒歩4分
2015年05月

かぼちゃの馬車 野方3
西武新宿線 野方駅 徒歩3分
2015年07月

かぼちゃの馬車野方5
西武新宿線野方駅歩4分
2015年08月

かぼちゃの馬車高円寺7
中央線高円寺徒歩18分
2016年09月
家賃3.5万円管理費等1.0万円
0699名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:24:48.43ID:???
>>689
公売で買ってリースバックした先が塗装屋。
そこの塗装、足場込みで20万でやってくれたよ。
まあ自分が住んでるんだけどね、家賃払って。
0700名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:42:22.74ID:???
塗装は安けりゃいいってもんではない
騙されるバカ多い
0701名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:08:36.32ID:???
収益物件の塗装をどう捉えるかはオーナーの心づもりで大きく異なる。
現在の築年数と今後のホールド期間および相続まで見越しての保持かで違ってくる。
安い塗料で10年ぐらいで塗り直す。
耐久性の高い塗料で塗って20年ぐらい放置。
全く手入れをせず売りに出す時に化粧する。
塗装屋に何年持たせたいから正直に相談すれば色々提案してくれるよ。
0702名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:32:50.40ID:???
>>701
>>676の塗装や大家さん??
長持ちする色(経年劣化でも汚く見えにくい)があったら教えて頂けますか?
メーカーや色番のオススメあればそれも。
0703名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:01:05.78ID:???
>>702
塗料は劣化するとチョーキングと言って白い粉が表面を覆うようになるので、白系統のアイボリー、クリーム、薄いグレーなんかだと その粉自体が目立たないですね。濃色系は色の基となる顔料の性質上、どうしても退色が速くなります。
最近ではチョーキングを抑制する塗料も有ります。例えば外壁なら日本ペイントのパーフェクトトップとか…
この塗料はアクリル樹脂で。主流のシリコン樹脂より性能は格段に落ちます。しかしながらメーカーの研究努力でシリコン樹脂と同等以上の性能を発揮するとのデータを発表しています。
七、八年前の発売当時にこの塗料で塗った家は、今でもきれいなままですので、データに偽りなしだと思います。
金額を抑えたいならSK化研の塗料ですね。
逆に高くても長持ちさせたいのであれば無機塗料、あるいはハイブリッド無機をお勧めします。あれは長持ちして汚れも付きにくい性能があります。
個人的にお勧めしないのは光触媒ですかね。
長々と失礼しました。
0704名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:31:09.83ID:6CQiUQvE
台風で貸してるアパートの屋根が飛んだという知らせが入りました
大手メーカーの見た目は素敵でも構造は木造2x4建築の安普請
こんな時間から出動です
0705名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:35:50.69ID:???
バカ やめとけ 見たところで何もできない
0706名無し不動さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:52:08.73ID:???
>>703
忙しいところ早速ありがとうございます!「白系統は汚れが目立つから止めとけ、今は男前インテリアが流行ってるから黒や濃紺にしろ」と大家仲間に言われてたものの、自分の中でしっくりこなかったので相談して良かったです。
プロに聞いて&快く答えてくれるプロで良かった!本当にありがとう!!!!
0707名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:03:18.26ID:Bg7SVy+0
TVが見なくなったと店子から連絡が入った
アンテナが倒れたのかもしれない
今から修理に行きますが、もし生きて帰れたら
またお会いしましょうね
0708名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:51:46.48ID:Zvd9eMHa
そう言い残して奴は闇のなかに消えていった
0709名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:23:26.45ID:YceR9O6p
若い時代なんてたったの一回しかないんだよ
家やクルマのローンに貴重な青春を注ぎこんでも仕方があるまいに
ジジババになってから後悔しても遅いんだよ→それに、その頃に不動産が崩落してない保障は?

(事実)昔の日本では年間200万人の赤ちゃんが産まれていた
(事実)今の日本では年間100万人の赤ちゃん誕生すら危うい
(事実)生命操作やゲノム編集で知的猛者を大量産生だなんて今はまだ不可能

国内結婚でも国際結婚でも何でも良いから婚姻を増やさなくちゃならないけど
国際結婚の招へい手続きなんかを簡素化する意思は行政(公務員)には欠片もない?

さて、質問です不動産の値段は永遠に高止まり?それともタダ同然まで崩落?
0711名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:34:22.12ID:???
>>709
心配すんな、事実上、移民政策に舵切ってるから。
研修生がこれから5年・・・いま10年の検討中。
10年間日本で働いて、税金納めていたら、永住権の申請ができる(いまでも)。

移民政策のソフトランディング計画は着々と進行中だ
0712名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:52:30.68ID:???
>>703
ダイフレックスってどうですかね。業者が勧めてたんですけど、白色系に塗り替えましょうって話です。
0713名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:30:20.98ID:???
>>712
ダイフレックスって防水材メーカーじゃないの?
防水材としてはいいメーカーだけど、屋根とか外壁用の材料を出してるのかわかりません。
0714名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:31:23.40ID:???
塗装スレで相談した方が良い
外壁面積、外壁素材を述べてな。
0715名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:45:49.93ID:???
某氏コラムより。そんなに銭足らずになる?自分がキャッシュ温存型だからそういう目にあわないだけ?

不動産投資は、利益が出てもローンの返済・利息支払い・税金でキャッシュ不足に陥る可能性があります。不動産投資では「勘定合って銭足らず」が普通なのです。
0718名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:58:11.64ID:???
>>715
駅徒歩5分以内とか確実なの選んどけばそんなことにはならない
それでは利回りが低いと欲出して高リスクの物件買う人が多いからそういう記事が出るのだろうけど
0720名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:31:31.26ID:???
>>296
管理業者も悪質だからね
生活保護を扱うようになるのは
自治体が大家や不動産業者が反社でもノーチェックで契約してくれるから
0721名無し不動さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:46:52.41ID:???
>>676
その金額はないって意味は?
そんな金額では出来ないってこと?
0724名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:56:06.59ID:???
キャッシュは、[家賃収入−経費−(ローン+利息支払い)]で少なくなっているところに[家賃収入−経費=利益(課税所得)]に対する税金が来るのですから、不足しがちです。

課税所得の捉え方間違っている。
支払利息も経費。元金返済は経費にはならない。
[家賃収入−経費ー利息支払=利益(課税所得)]
0725名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:29:54.82ID:???
違うよ 減価償却分は残るし、いろいろ控除できるし 
0726名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:58:20.88ID:???
>>723
ローンではなくキャッシュで買わないと
こういうリスクに遭遇する
0727名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:58:22.87ID:???
キャッシュで買わないからではなく
キャッシュの余裕がないのに買うからでしょ
0728名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:58:28.76ID:???
数ある投資の中から不動産投資を選んだのに、ローンを使わずにキャッシュで買って、何か意味ある?他の投資の方が良くない。
この人はそもそも購入すべきではない物件に投資しただけでは。
0729名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:12:51.18ID:???
キャッシュで買えば
かなりリスク低くなるのにね…。
なんで借金して買うのか
しかも素人なんでしょ?

そもそも論でキャッシュなければ
投資しない方がいいよな…。
0730名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:33:42.69ID:???
キャッシュを増やすために投資をするんでしょ。
税金払った後に残った手元キャッシュをわざわざ不動産投資に投入するわけ?手元キャッシュを投入すればするほど、税金分損してる。
0732名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:05:55.84ID:???
某氏に突っ込み入れてる人のシロウト感がすごい
0733名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:43:45.99ID:???
株よりローリスクだけどローンでレバレッジかけられるってのが不動産投資のメリットじゃないの?
なんで借金=悪と考える人が多いのかわからん
0734名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:54:53.61ID:???
せっかくのローリスクというメリットがローン組むと消えるってことじゃないかな?
でも実際どうなのかな?ローン組んでも株よりはリスク低い気もする
0735名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:25:04.25ID:???
要するに素人が最初から
ローン組んでやる件はどうなのか?
って話?

こ慣れてくるとローンはあり。
0736名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:59:28.70ID:???
素人や土地のない奴がローンなんか組んでやるのは無理ってこと

儲かるところは法人や金のあるのがみんな食うし
素人相手にしてるのは搾取しか考えてない
0737名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:50:11.35ID:???
素人、素人って小バカにしてるけど、あんたどんだけ玄人なのかと問いたい
0738名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:11:13.65ID:???
玄人の条件

銀行と融資や金利交渉ができる
建築や施工業者との交渉できる 言いなりにならない
仲介業者に家賃をおまかせにしない
自己管理か管理会社を
見極めることができるか
0739名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:17:32.32ID:???
今は素人が不動産投資に手を出したらアカン時なのは間違いない
経験がないなら、せめて本やインターネットで得られる知識を全て身につけるくらいしてから始めないと
0740名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:30:03.53ID:???
>>739
素人だけど金は腐るほど持っているので不動産投資やってもいいでしょ?
他の投資は失敗したらすべてパーになって何も残らないけど
悪名高いかぼちゃの馬車でさえ物件は残るんだよ?
これって投資の世界ではスゴイ事なんだけど
玄人さんたちはそこには言及しないんだよね
不思議だ
0741名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:32:25.29ID:???
>>738
交渉だけならサルにもできる
おまかせの判断ならサルにもできる
サルにできないのは正しい判断
そしてあなたはサル
0742名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:42:01.53ID:???
何度も言うがキャッシュ買いなら
失敗は限りなく低いよ。
借金ローンは可能な限りやめといた
方が無難。

でも今ならREITでもいいんではないかと。
0743名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:49:57.37ID:2iXeK9hb
>>740
空室でも固定資産税がかかるし、どうしても募集前に大家負担、募集中の電気代もかかる。
株なら、そういうの一切無し。
0744名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:53:37.01ID:2iXeK9hb
土地評価額以内のローンの何が悪い?
0745名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:02:08.32ID:???
普通によくある広告から入ってワンルーム投資フルローンで始めた素人だけどどこがまずいの?
キャッシュフローもプラスだし空室リスクや家賃下落リスクも周辺物件調べた限りではそんなになさそうだし
一体玄人さんは何を心配してくれてるのか気になる
0746名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:05:33.50ID:???
>>743
入居者がいれば家賃が入る
株なら、そういうの一切無し

>>744
返済金を引いた後のキャッシュがマイナスになったら
残債額が土地評価額の以内か以外かなんて関係ない
0747名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:06:37.69ID:9jYi4n8O
>>743
だから空室リスクの低い物件選べばいいだけでは?
そりゃ素人が年利10%とかで回すのは無理だが年利4%程度でよければ業者にお任せで何の問題もない
あと最近はADとかクリーニング代、募集中の電気代は管理手数料にコミコミのところもあるよ
0749名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:09:47.16ID:???
>>747
退去も時期によってはどんなに立地が良くても埋まらないことはある
俺は完全外注で業者にたらふく金をくれてやって自分は何もやらないに徹している
ぞの代わりITコンサルで年収2300万を稼ぐ
仕事は楽しいし今はこれで満足してる
0750名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:13:53.46ID:???
>>748
10件くらい業者あたって一番条件のいいとこに決めたよ
最初の物件より条件良ければ2戸目も考えてるけど全然紹介してくれないね
0751名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:57.50ID:???
なんでこういう素人がわざわざレスしにくんのよw
不動産投資をやったこともなければ勉強したことないだろ

742 名前:名無し不動さん [sage] :2018/10/02(火) 14:42:01.53 ID:???
何度も言うがキャッシュ買いなら
失敗は限りなく低いよ。
借金ローンは可能な限りやめといた
方が無難。

でも今ならREITでもいいんではないかと。
0753名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:17:16.10ID:???
>>740
1.2億で買った物件が0.6億でしか売れないなら投資する意味がない
そりゃ現金で買えば死なないけど
0756名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:23:54.77ID:???
>>753
なんでインカムゲインである家賃収入を収益に入れないのか不思議な人だな
0757名無し不動さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:24:43.46ID:???
何をもって失敗と言ってるのかようわからんな
会社にも業者任せでマンション投資してる人何人かいるけどそれで破産したとか生活苦とか聞いたことがない
少なくとも生保代わりにはなるし僅かでもプラスになってるなら失敗ではなくないか?
実質利回り5%以上で回せなきゃ失敗だ!みたいな感じなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況