X



【あなたは】戸建てvsマンション【どっち!】Part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:58:43.17ID:???
>>797
そうそう 
40年後には、脊髄にプラグ突っ込んで体も動かさずに済むと思うよw
だから引きこもりは時代の最先端かもねw
0800名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:23:36.92ID:???
ど田舎の空き家買い取って
半自給自足とかが主流になるかも。
0801名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:55:19.11ID:???
>>797
駅近物件に殺到して相場を引き上げてるのはリタイアしたばかりのシニア層だけどな
0803名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:14:30.16ID:???
不動産屋使わないで不動産取引したいけどどうしたらいいかな?
0804名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:16:50.42ID:WOeUNfPA
>>801
あーそういえば、実家の近所の老夫婦が家売って駅前のマンションに引っ越してったな
金あるんだな
0805名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:49:47.77ID:???
戸建売ってマンションに引っ越すって
どんだけいるんだよ。

それにこれから寿命伸びたら、
管理費、修繕費、建替費なんて捻出できないぞ。
0806名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:20:23.71ID:???
>>805
新築マンションなら管理費と修繕積立金合わせて2万もしないんじゃないの?
年寄りなら15年くらいしか住まないだろうし設備も老朽化する前に死ぬからちょうどいいかもよ
0807名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:37:05.26ID:???
>>806
60歳で定年して40年は平均で生きる。
長生きな人だと60年。
今40とすると、あと80年。

管理費、修繕費は年々上がる。
合わせて平均4万ぐらいだろう。
年金も破綻するのに、
年50万で、4000万払うことになる。
加えて解体と建替一度挟むと追加で3000万ぐらいか。

老後に7000万の出費は痛い。
0808名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:55:39.82ID:???
>>807
その出費が半強制なのがマンション
その出費が任意なのが戸建て
「管理費、修繕費、建て替えに伴う費用を払わないと住めない」
「管理費、修繕費、建て替えはしてもしなくても、その場所に住む事はできる」
仮に同じお金を工面したとしても、精神的なゆとりが違う

125tと150tのバイク選びで、ツーリングした時に、同じ一般道を走るのでも
「一般道しか走れない」と思うのと「高速にも乗れる」と思うのとでは疲労感が違う
自由度や選択肢が残されているって、とても大事
0809名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:59:12.29ID:???
>>797
技術が飛躍的に進歩して60年後にはどこでもドアが開発されるから、乗用車も必要なくなるな
0813名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:25:23.43ID:???
>>812
来週テレビはこの話題で持ち切りになる予感
豊洲の不動産自体に不信感が蔓延しなければいいが
0814名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:31:39.80ID:???
横浜のマンション「パークシティLaLa横浜」が、杭の施工不良で
傾いた事件があったが、同じ事が豊洲で起きているのか
0815名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:34:01.63ID:???
豊洲や湾岸のマンションに風評被害が出なければいいが・・・
0816名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:54:56.77ID:If2CWFqU
家族考えると郊外戸建がいいよー
都内のスーパーは安くてまずいか高くて普通程度のものしか食べれない。
うちの知り合いは郊外来て、子供が魚食べれるようになった
0817名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:56:42.58ID:???
用賀のOKストアとか普通に品質良くて安いけどね
郊外で
0818名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:58:20.61ID:???
途中送信すみません
用賀でも郊外と思いますが郊外で満足ならそれでいいけどわたしは都心がいいですね
0819名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:01:07.24ID:???
そりゃ都心がいいけど、庶民が都心で子育てするのは厳しいよ
買えるのは治安の悪いところの狭いマンションくらい
0820名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:06:17.52ID:If2CWFqU
>>819
独身なら都心で賃貸して引きこもりでもいいが、
子供いるなら都心は住む場所じゃない
都心がいいと思うのは親のエゴ
0821名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:49:53.74ID:???
>>806
15年で死ぬ確率はかなり低いぜ。まあ死ぬ奴は50代でも病死するが、引退してやる事無くなれば
案外人間って生きるもんだ。もし100歳近くまで生きればどうするつもりだ?夫婦で自決か?
なんで年取ってそんなギャンブルしなきゃなんねーんだよ。
0822名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:53:53.33ID:???
横浜の杭打ち問題の時はマンション新しくなってうはうはって言ってるのがいたな。
今度もうはうはかな? この問題、結構他にもありそうだけど、マンションにさんは
大手デベロッパーが付いているから安心だね。
0823名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:53:16.14ID:19jsl0FS
>>811
ノーメンテの想定は独り暮らしで狭小土地にペンシル戸建て?1500万払ってもGGBBになって段差を強要させられるのか。苦痛だな。
0824名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:20:23.44ID:???
マンションの修繕費は必ず損するように出来てるからな
払った分の恩恵は絶対に受けられないシステム
0827名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:36:49.04ID:M+zbLOxv
高卒クソ素人の昭和のメタボおっさんでもわかる最近の不動産の流れ(都内近郊) おさらい


台東区バブル勃発(現在進行中) ⇒ 湾岸エリアのマスゴミ煽り⇒湾岸エリア収束中(湾岸涙目w)
⇒松戸、柏地区、放射能汚染うんぬんで一時的に住宅価格下落(ここで買った奴は勝ち組)→松戸、柏地区、復活右肩上がり
⇒浦安地区、液状化⇒ちゃねらーが「これだから浦安は」「埋立地のくせに」などネガキャン大量発生⇒現在、浦安復活どころかうなぎ登りガンガン上昇中
⇒南千住、延床面積都内再開発最大、東京1位⇒荒川区バブル勃発(現在進行中)

将来予測
世田谷区、大田区、練馬区 → 実勢価格急降下
杉並区、中野区 → 実勢価格やや下落
板橋区、江戸川区、江東区、目黒区、品川区、新宿区、葛飾区 → 現状維持
荒川区、台東区、北区 → 急上昇(うなぎ登り)
港区、豊島区、渋谷区 → 上昇(ただし億単位で投資できる人のみが対象)
中央区、墨田区、足立区 → やや上昇
0828名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 06:54:40.20ID:1RmM7017
>>826
このスレは都内中心で糞田舎は除外だから。都内は平屋が多いのか?何か?
0829名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:30:50.85ID:???
>>820
子供を作ること自体が「子供が欲しい」という親のエゴあり、それを充足させるために、
この世に勝手に産み落として 膨大な危険、労働、納税、そして死を子供に
「無理やり」背負わせる行為だろ
0830名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:16:21.90ID:???
郊外の乗降客3万人前後の駅近4分、築21年中古戸建を1800万で買ったけど、
昼間に外で乗用車通過で室内50デシベル、通常時45デシベル、夜間は35デシベルぐらいで
駅近でも慣れれば気にならないな。中型のディーゼルエンジン車が通過すると55デシベル+微振動が
加わるけど、1年も住んでいると不思議と慣れるもんだな
0833名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:55:06.89ID:GkwSDEGj
>>829
子供作ることがエゴとか。。
もう人間やめたら?
0834名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:38:43.64ID:???
家族構成が変わるのに郊外で一軒家買うと住み替え出来ないぞ。 最初の物件は売却を考えて都心か駅近を選べ
0835名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 05:43:08.10ID:BxY69r2l
>>829
お前を産んだ両親もエゴであり、お前はこのスレに「無理やり」書き込みしている訳だな。
0836名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:01:12.36ID:???
>>834
2LDK、3LDKを最初に買えば事足りる。
戸建はどのみちほとんど
90平米以上だし。
0838名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:55:39.85ID:???
>>837
829は自分一人の生活もままならないんで拗ねてるんだよ
産んだ親に文句言いながら寄生してるんじゃない?
構っちゃダメダメ
0839名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:11:12.02ID:???
>>837
労働もしてるし納税もしてる。
それが地獄だとは思ってないから生き続ける。
0840名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:37:32.12ID:???
別に子供を作らないのは自由だし、子供を作ることがエゴだとかなんだとか考えるのも自由だよ
ちゃんと働いて納税して、人に迷惑かけずに生きてるならどうでもいい
そっちの生き方には口出さんから、子持ちの生き方にも口出すなって感じ

まあそれはそれとして、独り身や夫婦二人なら、平均年収程度でも都内のそこそこの場所にマンション買えるよね
年収500万弱の友人は独り身で中央区に1LDKのマンション買ってた
今売っても買った時の金額以上になるらしい
0841名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:01:24.61ID:???
子作りをエゴって言い出したら人類滅亡するやん
もう家とかどうでもいいやん
0842名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:40:08.33ID:???
少子化があらゆる問題引き起こすからな。
子供作るのは義務化したいぐらい。

高度成長期に作ったインフラどうやってメンテすんのか?
イタリアの橋みたいに崩れまくるぞ。
水道管腐食も問題になってるし。
0843名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:08:53.28ID:???
日本も一夫多妻制にすればいいんじゃね
金あるやつはたくさん嫁さん作って子供作ればいい
もちろん税金も優遇
0844名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:06:12.73ID:???
大学までの教育無償化と、
税優遇と一夫多妻で
かなり解決するな。

それ以前に
強制わいせつ可にしたら
爆増するとは思うが。
0845名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:08:40.13ID:???
だから人間より優秀なロボット作りに奔走してるんです
0846名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:43:12.48ID:???
>>545
デミオクラス中古購入年5000km戸建の場合、

年間のクルマ維持費(10年に一度買い替え)
ガソリン代   55,000円
駐車場代  0円
自賠責保険料 14,000円
任意保険料  20,000円
車検代    40,000円
消耗品代   0円
自動車税重量税 45,000円
車両価格1年 50,000円(車両本体価格50万)
外出時駐車場代は買い物との兼ね合いだから、
読めないな。

約25万。月2万ちょい。

城南あたりから都内2箇所ぐらいに寄って家帰ると、
2.5人で電車賃3000円ぐらいかと。
月7回ぐらいは外出するので、
車持ちとほぼ、変わらない。

遠出が入ると車の方が安くなるだろうな。
名古屋一度で往復で電車7万。車高速1.5万ガス6000円
0847名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:00:35.49ID:???
>>254
トイレ掃除するのは家族の誰かだからなw
お手伝いさんも居ないのにトイレ複数はアホwww
0848名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:02:47.52ID:???
家族いるのにトイレ一つはアホ
ちなみに子供の頃、トイレ2つでも足りず、
家の前で立ちションしたことよくあったな。
0849名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:26:03.67ID:llIoxzN5
>>848
そう言う御家族には
各部屋の押入れ、収納場所を
全部トイレに改造すれば?
0851名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:45:05.08ID:???
便器は10人に1台あれば良いよ
30人家族なら3台必要かもなw
0852名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:56:58.63ID:???
昔、露出トイレとか一部屋に便器3台置いて一家で糞を出しながら団欒いいじゃないですか〜とか
間取り図作成ゲームで大真面目に作ってた人を思い出した
0853名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:47:09.31ID:???
子供を作った動機がこのレベルのヤツはエゴで子供作ってそうだな

<世間体を守りたい>
「子供作らないの?」「孫の顔を見せろ」などという外圧に
ただ流されるままに子供を作ってしまっただけ
<感情がセーブできない>
一時的な感情の高ぶりを抑えるのが生まれつき苦手で
己の「ほとばしるもの」に流されただけ
<嫌な事から現実逃避>
「子供でも産めば何か変わるかもしれない」という 何の根拠もない理論に任せているだけ
「今自分がすべきことは他にある」という現実からは逃げ 手っ取り早い一人前扱いにすがる。
ようするに「母親になるという大いなる名目」を周囲に突きつけることで
己の人間としての中途半端さをごまかしているだけ
<自分が駄目だったから子供に期待>
駄目だった奴の遺伝子で頑張らなければいけないのだから子供は楽じゃない。
いくら期待をかけても、結果も親そっくり。子供がかわいそうなだけ
<自己実現に利用してるだけ>
子供は自分の所有物という意識が強く、自分の為に子を利用するタイプ。
愛しているのは子供ではなく、個性的なパパママを演じている自分自身なだけ
0855名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 06:45:50.47ID:???
動物としての本能で子供作りたいと思うもの。
それがわからないヤツは欠陥。
0856名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:39:05.63ID:???
>>855
本能で子供作りたいのと感情に流されて作ったのの違いがようわからん
0857名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:55:58.06ID:???
感情と本能の違いを教えてって言ってるの?
0858名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:40:06.12ID:???
wedgeにて、
トヨタ移動サービス参入、
1マイル1セントになるとあるな。

会社まで20kmとして200円ぐらいか。
電車より明らかに安いな。
0860名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:29:54.99ID:???
「子供を持つ持たないなんて勝手だろ」って言うけど、勝手じゃないんだよね
罰則がないだけであって、本当は子供を持たなきゃいけない
年金を始め、国の様々な仕組みが「人口が維持されること」を前提に作られてるから
子無しが子持ちにお世話になってるのは事実
0863名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:14:15.68ID:???
>>860
子供は債務を負わせて国の仕組みを維持させるための道具ではない
「国や社会」の為に「人」が存在するのではなく、「人」の為に「国や社会」があるわけで、
人が滅べば国も社会も滅びるが、国や社会が滅びても人は滅びない

また配偶者控除、子供手当、第3号年金など
子育て中の子持ちが子無しの納税にお世話にになっているのも事実
0864名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:18:12.02ID:???
>>860
子供は生産する物、子供は国を維持するロボットと言わんばかりだなw
0866名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:15:40.06ID:???
賃貸派の勝利ですね
持ち家地方公務員発狂中
0868名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:29:25.35ID:???
>>863
おっしゃる通り
子供手当てが貰えるのも、子供の医療費がただで気軽に病院にかかれるのも、税金か控除されて手取りが増えるのも、子供のいない人が我々より多く納税してくれてるからなんだよね
自分たちには全然還元されないのに
ほんと、子供のいない人には感謝せねばならない
少子化が続く以上、これからも子持ちを優遇し、子供のいない人から搾取する政策はどんどん拡充されていくだろう
0869名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:53:19.28ID:???
たいした手当ではないのは出生率見れば明らか。
フランスの制度学べよ。
0870名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:04:34.44ID:???
賃貸は独身用だな
ファミリー向け賃貸のコスパの悪さは異常
0871名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:34:37.50ID:???
業者に騙されて東側のゼロメートル地帯の不動産に手を出した情弱はいる?

>海抜ゼロメートル地帯が広がる東京都の江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)
>は22日、大洪水を想定したハザードマップと、住民に近隣県への事前避難を求める
>広域避難計画を発表した。
>最悪のケースでは9割以上が水没すると予想し、約250万人を埼玉や千葉など
>他県に避難させる。
>水害での他県への避難計画は異例。
>区側は「被害を最小限にするため、避難の発想を転換した」としている。
>江東区など東京東部には荒川と江戸川に挟まれた地域が多く、死者・行方不明者が
>1900人を超えた「カスリーン台風」(1947年)でも甚大な被害を受けた。
>5区は2016年、共同で、水害を想定した「広域避難推進協議会」を結成。
>内閣府や国土交通省などとハザードマップと広域避難計画の作成を進めてきた。
>公開されたハザードマップは、巨大台風などで荒川と江戸川が同時に氾濫した場合、
>5区の人口の9割以上が住むエリアが水没すると指摘。
>約100万人が暮らす江戸川区西部と江東区東部などでは、
>2週間以上浸水が続くとしている。
>浸水の深さが最大10メートルに達する地域もあるという。
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180822-OYT1T50093.html
0872名無し不動さん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:22:56.66ID:???
荒川が氾濫したら銀座も渋谷も丸の内もみんな水に沈むんだぞ
何を言ってんだ
0874名無し不動さん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:26:13.46ID:???
>>871
昔は氾濫なんて日常茶飯事だったところだけど、
その後の対策で、以降被害ないのでは?
0876名無し不動さん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:12:40.33ID:???
気象予報士だが、今回の公表というのは
200年に1度、「もしも」レベルでコンピューターで出した数値上のことをGUI上で表現しただけであって
そこに高架橋や10m以上の堤防など一切考慮していない状況でのドラえもんの話

その「ドラえもん話」にいちいちかみついているような文系の人たちは頭が悪いのか
サラリーマンで収入が低くて狭小物件に住んでるような豚がディスるしかないのかはなんとなく光の速さでわかるが
まあ後者で間違いないだろう
0878名無し不動さん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:18:11.91ID:???
>>876
避難勧告を軽んじて水害で被害に合った人が、みんな似たような事を言ってたなw
0879名無し不動さん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:19.32ID:???
>>876
まあ、原発の件で想定外は通じなくなったので
想定しておくのは良いことだと思います
0880名無し不動さん
垢版 |
2018/08/24(金) 03:22:45.52ID:???
>>876
地震と津波で荒川、隅田川堤防はズタズタだろ。豪雨しか考慮しないアホ予報士だな
0881名無し不動さん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:36:16.97ID:nanQoZos
みんなスレタイ完全無視だな。
俺は戸建派、他人と共有部分があるのは気に食わん。
(管理費、修繕費なども払わない奴とか出てくるし)
0882名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:29:57.53ID:sR8iwL7S
マンション住まいの人は収納とか困らないの?
趣味とか考えると戸建しか選択肢ないわー
玄関も狭そうだし。
0883名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:06:31.25ID:???
足腰動くうちは戸建派。
マンションは70越えたぐらいになってから、サービス付き高齢者住宅か、老人ホームに入りたい。
ただ、40~50年後にそんな施設があるのか不明。超金持ちしか入れなくなってたら嫌だな。
その場合は小さい平屋建てて頑張って住むつもり。
0884名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:15:44.91ID:???
マンションは終の住処にしづらいんだよね
どうしてもランニングコストがかかるから
お金持ちなら10年毎にマンション買い換えて住み続けられるけど、不動産を一度しか買えないような庶民には向いてない
0885名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:44:50.11ID:???
>>883
サービス付怖くないか?
70で入ったとして40年ぐらい生きる可能性ある。
どんだけ金が必要なんだ?
0886名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:29:13.88ID:???
医療の現場では既に入院治療から、通院治療に代わっている
人手不足が進むから、高齢者施設よりも在宅ってなるよ
0887名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:53:53.31ID:NGzruJmV
>>882
(家族人数+1)LDKあれば十分。戸建てでも庭なし、駐車場なしの首都圏ペンシル戸建てが住処なんて不憫だわ。
0889名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:24:16.21ID:???
住まいはライフスタイルによって
何がベストか変わる
どっちでもいい

俺は都心のマンション
と親の別荘の2拠点生活堪能中
0890名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:04:29.85ID:???
タワマンが積立金不足でスラム化の可能性
8月25日(土) プレジデント社

タワマンは容積率も目一杯だから建て替えリスクも容積率に余裕のある低層マンション
より危ない 団塊ジュニアの子供たちは親のマンションでババ抜きを始まるだろうな

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0825/pre_180825_9208961781.html
0891名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:35:40.70ID:iSic8g1F
感性が古いからかもしれないけど、やっぱり家と言ったら戸建て。
まあ、30坪程度の敷地じゃうーんだけど。
最低50坪位で、部屋面積150u以上。
23区内で、正月は初詣は明治神宮。
夏のプールは千駄ヶ谷とか。
0892名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:12:26.83ID:???
>>890
管理費も。
低層なら多少エレベーター止まったりしてもなんとかなるが、
高層は一瞬でおわりだよな。
0894名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:27:42.28ID:4aPz5aGp
離婚して今一人でタワマン37階に住んでるが、超快適だー
30帖リビングから下界人どもを見降ろして最高だぜー

ぼかぁ幸せだなーー
0895891
垢版 |
2018/08/25(土) 20:28:33.98ID:iSic8g1F
都心だと、1億以下ではまず無理だよな。
練馬あたりなら何とか行けるかも。
0897名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:13:50.48ID:sR8iwL7S
>>894
どのへんが快適なの?
離婚乙
金あるなら低層マンションだぞ。
0898名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:24:03.04ID:???
>>891
50坪の売地があったとしても大抵25坪で分割されちゃうんだよね
50坪そのまま売るような地区を探さないといけないからまず土地探しが大変だと思う
そういう住宅街だと得てして坪単価も高くなるしね
0899名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:59:34.52ID:AU0qXRsh
早くm2規制入れてくんないかな
狭小地の価格上昇圧に働くと読んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況