X



トップページ教育・先生
1002コメント461KB
全国的に教員不足の原因は? 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:03:35.87ID:QmZ7eTYq
今、全国的に教員不足が深刻化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行して授業をさせていますが
それでも一部で何ヶ月担任がいなかったり、授業がは何ヶ月も自習になっています。
その原因を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないこと!

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/
0101実習生さん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:29:26.99ID:IZLpBPNI
東進は普通の講義も沢山あるし、まだそっちが本道じゃん。
田舎の小教室は通信だろうけどそれは枝葉。

武田塾は(笑)
0102実習生さん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:42:00.02ID:Omw/fRVu
>>92
はい具体的反論できないですね。
教師は大変でブラックだの部活ガーが使えなくなりました、文科省の役人や教育委員会も勝手にガイドライン破っていたりイジメ隠蔽で使えませんね。
残ったモンペガーに全力ですかなw
0103実習生さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:38:19.45ID:G8feBf/B
>>101
いや、普通の講義なんてほぼ無いよ。
99%の生徒は映像だと思う。
0105実習生さん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:47:48.23ID:SIsE0z6S
>>98
でもこれから動画が主流だろう
映像授業の講師募集という求人さえ増えてる。

結局、理解力のない低レベルな受験生は
対面でもダメだしね。
0106実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:05:49.65ID:kLbz6bQ4
予備校と学校は違うんじゃねーかね?

ドラえもんの未来の学校レベルが実現するなら殆どが映像になるだろうが。
体育で集まろうと思えば、どこでもドアでとかなw
0107実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:07:11.33ID:GGDNKdFt
能力主義で役職によって給与が異なり、更に全体的に給与も賞与もdownで管理主義強化のため管理職以外にも同僚までもが風化委員化しているので気が休まらなくてストレス溜まるから。東京都
0108実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:43:12.69ID:3JKfEMMB
>>104
底辺低学歴低偏差値って自己紹介ご苦労様です。
教師が大変でブラックだから教師のなりてがいないと言う寝言崩壊したからって必死にならなくていいよ。
お前が他人のことを底辺と言えるように教師は離職率0.4パーセント、有給、産休、休職取り放題の超絶ホワイトだよな。
0109実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:09:03.09ID:kLbz6bQ4
それは民間がだらしないからです(笑)

そもそも30年も成長できないアホですから(笑)

超低金利で金借り放題でひいひい言ってんだから「どうしようもありません」な(笑)
0110実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:14:53.69ID:kLbz6bQ4
ならせめて、休業ぐらい与えればいいのに、「働けるのが幸せ」なんていう「宗教」のようなことを言ってこき使うんだから救われんよ(笑)

でねw底辺君w
ここで教員を叩いたって「お前の将来何も変わらんから」(笑)

教員もブラックだったが、改善しつつあるんだよ。
色々運動したからな、因みに日教組は今回殆ど何もし取らんよ、
あれらは政治遊び人権遊びばっかりだから。
それで組織率ががた減りなんだよ。
0111実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:23:04.23ID:kLbz6bQ4
>>108
それからよw

内田が教員の全般から嫌われてるという根拠の提示がまだだな?
72でハッキリそういってんだからよ。

早く出せよ底辺ww
0112実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:44:23.07ID:C5hYmQp9
結局ネットで騒動にするのがいいんだろうな、教師のバトンで文科のトンマ官僚が自爆したのも大きい。

当然これもネットだ。
0113実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 00:59:59.08ID:5UGHi4FA
>>112
それはネットの力というより、官僚が墓穴を掘っただけだや
「#バトン」で投稿しよう!なんて周知したら、どうなるか?ということが予想できないんだもの。
おそらく20-30代のネットユーザー、Twitter垢持ち教員なら、#バトン がどんな使われ方をするかは予想できたし、
実際、予想どおりになったよね
おそらく、文科官僚の中にも、そのセンスを持っている人はいるだろうが、意見できない雰囲気か、
意見しても上司に却下されるんだろうなと想像した。
そんな組織だから、そのほかの政策も….
0114実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:51:41.63ID:nPVlGLjd
>>113
部活問題の最初の暴露もネットだったからね。

ネットは強力だよ、
例えば「教師のバトン」も文科が一回まとめて、文章で出すなんてやってたら、都合の悪い投稿はオミットだろ?

今回N党から下らんのが当選したろ?立花自体がそうだったし。
これもネットの力。
0115実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:11:22.23ID:O9ERLorU
文部科学省は教師の味方じゃないからね

もともと何十年部活動には残業代を出せと要望してきたのに、学校から切り離すというのは
教育予算をそこまでして増やしたくないのかという捻じ曲がった結論だ
「教師の待遇改善ばかりを優遇した施策」などという批判記事が出て自民党と文部科学省はしてやったりだろう
教員組合や中教審(文部科学省)が力を奪われて、首相官邸が教育の実権を握ってから文部科学省は官邸の犬だ

教師の待遇改善とは別の問題だ
時代に合わせて付け足し教育、社会問題が起こると学校依存で社会全体が学校に頼ろうとする
そのくせ予算や人員は増やさず(逆に減らし続けた)現場にしわ寄せする
その上管理教育で書かせる書類は何十倍膨れ上がり、評価を昇給に反映させる雑な成果主義は弊害ばかりが出た

部活改革だけでは根本的待遇改善はされず、付け足し教育と現場しわ寄せがつづくだろう
いつまでこう現場を無視した教育が続くんだろう
現場を見に来ない教育委員会や文部科学省に存在意義があるのか
0116実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:03:51.73ID:CE2Sawkn
>>115
教員の人件費等は相対的には増やし過ぎてる状況なんだけどね。
0117実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:53:52.18ID:MyJiSiB2
>>116
ソースはなんや?現場で全くその実感ないんだが。金の使い方が明後日の方向向いてるから、教員の負担は増えるばかり。

例えばさ、「専科を増やせば負担減になる」で高学年は理科、音楽、英語が専科になるわけだ。
だが、アキコマが多いと言う理由でほぼ毎日休んだ先生の授業に駆り出され、空きコマがない。なんで余計にきついんだろうと考えてみたら、特別支援教室がふえて、そこの担任型休んだ分も入るわけさ。
そんなん官僚は想定してないだろ

そもそも、学級で発達障害が暴れ、イジメ対応し、中度重度知的障害児が何人もいて、その上で少しでも授業が中断したら進呈が積む様なぎょうぎゅうのカリキュラム。
官僚はおしなべて知能の高い子どもと親ばかりと言う前提で何もかも組んでるんだろうと感じるよ。

実際の小学校は殆ど動物園状態なのにね。親も三分の一は小数や分数の計算ができない。だから宿題も見てあげられない。見ない、じゃなく見る能力がないんだよ。

金かけるなら、校務を専門でやりつつ、休みの先生が10任でてもその人が入って問題なく回る様にしないと、学力向上もいじめ撲滅もできんだろ。数人休んだだけで崩壊するレベルのギチギチの余裕のなさなんだから

教育予算あと2倍は必要。今のままでは発展途上国レベルだよ
0118実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:02:24.04ID:/9MC/htJ
締めつけが厳しく、雑務が多すぎて人間関係も大変だから希望しません。ストレスばかりで楽しくないから。
0119実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:48:30.90ID:HGwFFi8P
離職率0.4パーセントのホワイト職場が辛いとかw
嘘つきは教師の始まりなんだね。
0120実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:22:00.19ID:rxR36/7R
>>117
ほぼ毎日誰かが休めるくらい余裕のある職場なんだから、気のせいだよ
日本の教育費の大半が、教員の人件費だしね
0121実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:20:24.47ID:ixaX7An7
>>120
じゃ民間のブラックのところも、毎日うつ病だのなんだのと誰かは休み腐ってブッたるんでいるから、問題ない大丈夫だなww

ガンガン働いて、少しは成長してみろよww
0122実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:56:34.07ID:uflT6Xj4
>>119
民間は基本ホワイトなのに、何でドンドン辞めるの?

上司から体罰受ける職場もあるが、いい年こいて修正してもらってんだから、ありがたいことだ。
よくよく感謝して「すり減って無くなる」まで働けよ。
0123実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:04:38.38ID:98vjYh5d
>>122
うるせーよ。ばかやろ。
0124実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:07:12.37ID:M3fgsdsZ
>>123
ここで遊んでる暇あったら「働けよ」

優秀な()みんかんじんドノ!
0125実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:22:35.24ID:q17jRae+
>>121
民間に限らず、ブラックなら普通にどんどん辞めてるよ
国家総合職や都道府県庁の本庁等は行政職の公務員の中でも比較的離職率が高いけど、教員は平均以下だしね
0126実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:54:26.24ID:HGwFFi8P
>>122
民間がホワイトw
教師が超絶ホワイトだろ。0.4パーセントの離職率に低学歴低偏差値で務まる職場だよな、
0127実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:32:44.41ID:RiN4iOKY
数割どんどん辞めている職は総じて実習がない
もしくは国家公務員行政職や銀行のように出世できない奴は再就職指導される例

実習を受けて免許取って教職を避ける奴は何十年前から多くて
教育学部拡充も意味ないそうだな
0128実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:01:53.07ID:xuhBmqWB
教師にまともなやつはいない。いても排除されてしまうからね。犯罪に加担擁護するのが教師や学校の仕事になってしまったのか?もはや学校なんてなくて良いんじゃないの。
0129実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:34:31.77ID:PbxapgtX
>>126
おいw

内田が教員の全般から嫌われてるという根拠の提示がまだだな?
72でハッキリそういってんだからよ。

早く出せよ底辺ww

>>128
ゆたぼんと同じ意見だなw
そんなに宿題やりたくなかったんか?
0130実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:04:09.64ID:M3fgsdsZ
>>126
TVや週刊誌がすべてグルで、暇でしょうがない教員の味方をして、

右から左の政党すべてが教員の負担軽減と言い出して、

週二回は部活は休め、朝練禁止、夜錬は大会前1か月のみとガイドライン出して、

部活強制加入も止めて、副顧問制度を作って休みを取りやすくして、

挙句の果て、部活を民営化するようにするのは、現代のミステリーだね。
0131実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:14:01.92ID:xuhBmqWB
>>129
宿題の話など一切していないが?思い込みが激しい人なのかな?
0132実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:29:06.65ID:KdfNVROI
>>130
学校間で質に大差(日経)


「君たちはちゃんと勉強したのか」とあきれ顔で言ったそうだ。
生徒たちは「こんな難しい問題、授業でやったことがない」と憤る。
難関私立高校の入試問題も出ている。
授業内容の定着を問うには不適切であることは一目瞭然だ。

「先生ガチャ」という言葉を生徒が教えてくれた。
生徒は先生を選べないという意味だという。

教える側の人間には、目の前の生徒や自身の責任から目をそらさず、共に成長しようとする姿勢が不可欠だと思う。
0133実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:36:38.86ID:M3fgsdsZ
>>132
生徒や親も学校間で質に大差有るよな?

高校はもちろん、公立小中でも大差ある。

先生ガチャも当然あろうが、生徒ガチャ、その親ガチャもありますがな。
0134実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:45:31.92ID:vXauvv2J
>>124
何もわからないくせに偉そうに命令するな。人様に働けよって言ってしまう感覚がチーム学校では危険だな。自分の価値観を押し付けるなよ。みんな違っていいんだから。
0135実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 06:43:29.22ID:OAGwcT5x
>>134
何もわからないのに教員を叩いているのはいいのか?
0136実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:55:47.44ID:dY4jjJNg
■公立学校教員まとめ

1971年6月 中央教育審議会答申 「教職への人材誘致の見地から優遇措置が必要」との指摘
1973年2月 教員の志願者不足を解消するために人材確保法を制定、翌年公布・施行(田中内閣)
1973-1978年度 段階的に教員給与への優遇措置を実施
1975年1月 義務教育等教員特別手当新設、俸給月額の4.0%相当
1977,1978年度 義務教育等教員特別手当4.0%→6.0%へアップ
0137実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:56:10.84ID:dY4jjJNg
1996年4月 東京都教職員、住居手当等廃止
1998年3月 日本育英会法改正、教員に従事したときの奨学金の返還免除制度廃止
2000年度 東京都教育委員会、教育職へ能力開発型新人事考課制度(能力給)導入、人事評価を昇給等へ反映 →管理強化
2005年10月20日 財政制度等審議会の財政制度分科会、教員給与引き下げ要求と人材確保法を廃止要求で一致
2005年12月24日 「行政改革の重要方針」閣議決定 「人材確保法の廃止を含めた見直し」規定(小泉内閣)
2006年4月 「三位一体」行財政改革、義務教育教員国庫負担率2分の1→3分の1へ削減(小泉内閣) →人件費削減圧力加速、非正規教師依存へ
2006年6月2日 「行政改革推進法」公布・施行 「人材確保法の廃止を含めた見直しに関する検討、措置」規定
2006年6月21日 自民党歳出改革プロジェクトチーム会議 行政職を上回る分の教員給与削減を決定
2006年7月7日 「骨太の方針2006」閣議決定 5年間で教員1万人削減、人確法に基づく優遇措置を縮減へ(小泉内閣)
2006年度 政府方針を受け、大阪府や兵庫県が教職員評価を給料に反映させる制度(能力給、成果主義)導入→管理強化、全国へ拡大
2007年6月 教員免許更新制導入 10年ごとに更新講習や手続手数料3万円以上自腹負担へ(安倍内閣) →教員志願者減へ
2007年12月 義務教育等教員特別手当(人確法の優遇措置)約20%削減を決定(安倍内閣)
0138実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:57:44.35ID:dY4jjJNg
2008年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当3.8→3.0%(21%)削減(安倍内閣)
2008年4月 指導力不足教員制度、指導改善研修と指導力不足認定措置スタート、認定者には分限免職等の措置推進
2008年8月 文科省教員給与ダウン要求方針、義務教育等教員特別手当06年度~09年度で段階的に3.8→2.2%(42.1%)削減
2010年度 総務省、政府基本方針等を踏まえ教員給与の見直し(行政職を上回る2.76%の縮減)など地方財政に申入れ 
2011年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当2.2%→1.5%(31.8%)削減
2013年1月 安倍内閣 学校週6日復活検討
2013年1月 麻生財務相 国家公務員の震災復興給与減額措置に準じ、地方公務員給与7.8%カット正式要請
2013年1月-2014年 国家公務員に準ずる地方公務員退職金約150万円削減 2014年までに15%約400万円削減へ →退職者続出
2013年6月 地方公務員給与7.8%カット、地方自治体の5割が要請受諾 →7月から実施
2013年10月 財務省、今後7年間で公立小中教員1万4000人の削減を要求
2013年11月 財務省審議会、行政職を上回る公立小中教員給与(年収で約10万円)を2014年度から引き下げる案を文科省に提示
2013年11月 政府、50代公務員の給与抑制を人事院に検討要請
2014年1月 非正規雇用教員が依然増加 全国公立小中学校で計11万5745人、全教員の16.4%に
2015年8月 被用者年金一元化法成立
2015年10月 被用者年金一元化法施行、共済年金は厚生年金に一元化
2010年代前半 教職員住宅は新規建設や改築を行わず、建築後40年を目安に原則(住宅不足の僻地離島を除く)廃止、東京都等全国で新規入居終了へ
0139実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:13:35.98ID:LD2mFud7
>>134
>>みんな違っていい

労働としてカネ貰ってる以上は、一定のレベルは必要じゃないのか?
実はカネ貰ってない学生だって同じで、試験は通さんとダメだろう。

そういう綺麗ごとが物事をうやむやにして結果社会を悪くしてる。
その綺麗ごとに乗じたり、居直るのが出る。
麦わら帽子かぶって学校をさぼり、少年革命家なんて自称してるのが好例だ。
0140実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:40:32.92ID:la3MAxrP
>>135
離職率0.4パーセントと言う数字は絶大だよな。教職が超絶ホワイト職場だと示す言い逃れできない証拠だよな。
0141実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:55:04.48ID:dY4jjJNg
東京の新人の1年間だけで3%離職しているのに
www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2021/release20210422_01.html
離職率0.4パーセントっていわゆる民間企業とまるで違う分母、算式を使ってる奴がいるんだね
0142実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:02:32.94ID:d9UfleeX
>>140
>>140
それ地方公務員(一般)と大して変わらない数字ですけどね。
0143実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:58:25.60ID:PYTZpnLm
>>141
新人の1年間だけでも何も一番辞めやすいのが新人だから、他を足したら率は下がるだけだと思うよ。
入社3年後の離職割合が3割を超えてる様な業界も当たり前にあるくらいだし。
0144実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:21:50.55ID:dY4jjJNg
離職率0.4パーセントというのは全体からの1年間の離職であって
勤続20年だとおよそ8パーセント離職という算式?

それ自体がメディアであまり出てこない数字の出し方だと思うが
0145実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:30:35.04ID:PYTZpnLm
>>144
一般的な民間企業と同様に、普通退職者数を在籍数で割ってるだけだよ。
0146実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:02:39.86ID:dY4jjJNg
≫地方公務員(一般)と大して変わらない数字
って反論が来てるけどIDチェンジしてスルー?

ダッサ
ザッコ
0147実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:39:13.57ID:xRkegEY5
良く分からないけど、前のスレから教員の離職率は公務員の平均以下~と言われてたそのままの話じゃないの??
0148実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:50:22.87ID:dY4jjJNg
前のスレでは
「内閣府官民人材交流センター」が管理職になれなかった職員に再就職指導をする
定年で雇う慣行ではない「国家公務員」の話題しかなかったと記憶しているが

またIDチェンジして反論せず逃げるか?
0149実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:24:47.69ID:b4SWF0VJ
>>120
こういう底辺が底辺叩く様な奴が職場環境悪くするんだよね。
うちらは笑顔で落ち着いて子供の話聞き、十分な教材準備して、イジメや暴力があっても次の時間は笑顔で子どもに接する仕事なんだよ。

それが常に超マルチタスクで職人が数人休んだだけで子どもが立ち往生して校務が回らなくなり、場合によっては危険にさらされる。実際2日休んだら、その分の授業の遅れ、宿題添削の積み残しの解消で2週間は取り戻すのにかかる。

そりゃそうだよ。平常が少しイジメが起きて対応しただけで授業が大幅に遅れるほど仕事詰め込んでいるんだから。予定外が起これば詰む。だからイジメ解決を後回しにしてしまう人の気持ちも分かる。

どうせまたこじつけて批判するんだろうけど、いじめや暴力があっても、子どもに笑顔でせっするんだから、怒り堪ええて無表情でも売れさえばいい仕事と同じにはできんだろ。笑顔が最低条件なんだよ。お前はバカなのか?
0150実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:33:13.09ID:b4SWF0VJ
>>126
それはないだろバカ。お前教員じゃないだろ。
仕事のキツさを言ってるんじゃないんだよ。何があっても笑顔が必要。常に40人の子供の安全確保してイジメ対策して、基地外親の対応に成績処理。これもひとつで2時間はかかるぞ。

他の先生が休んだら宿題調べの時間もなくなる。もちろん昼休みは0。給食も5分でかきこみ宿題調べ。知らんだろうが、宿題調べ、2時間はかかるぞ、そのために朝7:00出勤21:00退勤だ。

たかが14時間労働で….14時間労働で何日笑顔でいられるかな?やってみろよ。現場は教員が荒みきってて子どもに当たり散らす人が結構いるぞ

これでブラックじゃなければお前の職場は強制収容所だ。
さっさと逃げろ。
0151実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:10:51.08ID:la3MAxrP
>>149
イジメや暴力w
隠蔽し過ぎてイジメが増えたか減ったか分からない状況なのにw
都道府県での比較で認知率が20倍以上の差があり、イジメ認知率の大半30都道府県以上はガキ1000 人に対してイジメ認知率が10人未満だと回答してるのにかw
100人に1人w
30人クラスだと3年間イジメ認知できない教師が半数以上いるのw
0152実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:40:24.63ID:UOMk/nEc
虐めは最終的には、捜査権の確立した警察しかないんだよ。
0153実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:53:27.52ID:96aMMWxa
>>148
一応見てきてあげたけど

>総務省が出してる公務員の離職率等は地方公務員の中の話だから、官僚を含む国家公務員は入ってないよ。

と言われてるみたいだけど??
0154実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 01:41:27.81ID:T3i3fj0X
前スレからお前が一人連呼して、ソースも算式もないから無視され続けている主張か
で?
お前が一人連呼していることを引っ張ってきても説得力は1%も増さないぞ

で、だから何だ
反論がないから勝利したと思ってたのならお笑い
0155実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 02:13:54.46ID:5XJGNgY+
>>154
でも公立の教師の離職率は0.4パーセントだと公表されているよな。
日本でこれ以下の離職率の職業あったら教えてくれよ。
これ以下の離職率で辛いだの大変だのブラックだの喚いている職業あったら教えてくれよ。
0156実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 04:56:30.67ID:kGU0r5An
まず、教員はほぼ全員が大卒以上、そして100%が免許もち
その時点で、一般民間企業とは比べられないと思う
教師は休職もし放題、
そして教師の仕事ができるのは、教師しかないから辞めるわけにはいかない、辞めにくい
0157実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 05:03:02.27ID:kGU0r5An
何が言いたいかと言うと、
民間を退職するのは、「やめたい度80%」に達したときと仮定すると、
教員は退職するのは、「やめたい度99%」に達したときであって、
80%以上99%未満の教員が、退職せずに踏み留まってるということ
そういった見えない数字を理解することが必要

また、民間を辞めるのは人間関係だったりして、会社を変えればリセットされるのに対して、
教員を辞めるのは、時間外労働、むだな残業、子供や保護者との接渉など、業務根本が理由になるとすると、
他の学校に行くわけでもないから、人材は減るばかり。
全部、想像ですけど
0158実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:29:15.89ID:u/9p6JgT
離職率だけの話でないから、マスごみも取り上げ、文科も改革してんだろ。

国民も一部の変態以外は賛成だから手を付けられる。
右から左からの政党全部が教師の働き方改革に賛成。
分かりやすく言えば、自民党も共産党も賛成。

教員叩きの連中がこれを逆に回せるなら回してみればいいよ。
0159実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:44:47.02ID:5XJGNgY+
>>157
大変だの辛いだの散々抜かしていてイジメは隠蔽してるのにw
我慢してるんだw
寝言は寝てから言えよ。

後99パーセントまで我慢してるソース出せるよな。
0160実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:26:29.31ID:qZU9SlGm
>>159
おいw

内田が教員の全般から嫌われてるという根拠の提示がまだだな?
72でハッキリそういってんだからよ。

早く出せよ底辺ww
0161実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 13:05:30.38ID:T3i3fj0X
>>155
だから地方公務員一般行政職だと書かれているだろうに
都合が悪いからとぼけてログ流し作戦か?

繰り返すぞ?地方公務員一般行政職
0162実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 13:38:45.79ID:HtA0ov9V
ソース出せって言っている奴無職のジジイだよ。
0163実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:53:31.69ID:0IF1tFdE
>>161
何を意味不明な事を言ってるのか分からないけど、教員もその他の地方公務員も離職率はかなり低い方で、教員は地方公務員の平均以下な事に変わりは無いし、何も矛盾もしてないと思うよ。

逆にどこが引っ掛かっているの?
0164実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:03:47.04ID:/1C/PRLp
学校は勉強意外に学ぶべきものは何もないね。
虐める方に学校や教師が味方について保身に回り、虐められた側が学校やめるか我慢するしかないから、大人がやるべき仕事放棄しているし、これでは行く意味がないと思う。そして、教職つらいブラックというのなら辞めればいい。教師も学生にストレス発散して八つ当たりを受けに行ってるわけではない。殴られたら暴言吐かれたりセクハラ紛いのことをされる為に子供を学校に預けられるか?こんな危険な場所に未成年一人勝ちで放り込ませるなんて考えられない。今の日本の教育界は異常だよ。
0165実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:11:06.30ID:/1C/PRLp
>>164
訂正、教師のストレス発散八つ当たりを何故子供の学生が受けなければいけないのか。子供が大人の機嫌をとらないといけないのか?それは大人と子の役割逆転が起きているよな?いじめ問題は役割放棄してるだろ。全くもって行く程の価値がない。ハイリスク低リターン。勉強教わるだけなら塾や自主学習した方がマシだ。
0166実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:26:11.78ID:mrt9vB6O
そういう人は「そうすればいい」だけ。

ここでわざわざ煽る前に実践すりゃいいわ、今時はN高から理3なんてのも居る時代。
0167実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:54:53.57ID:T3i3fj0X
>>163
何を意味不明な事を言ってるのか分からない、反論したつもりか知らんが反論になっていない

都合が悪いようなのでもう一度繰り返す
地方公務員一般行政職
「以下」は低学歴やニートが誤用するが同程度を含むことを意味する
地方公務員一般行政職と大差がないと指摘されている

>地方公務員の平均以下
「地方公務員」には公安職の警察官や消防士が入っていてそれらの離職率は高い
ただそのぶん教員などよりも給与で優遇されている
だから悪化し続けた教員の待遇改善が話題になっており、何も矛盾もしない
0168実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:21:11.83ID:/1C/PRLp
>>166
学校だと教師の授業ペースに合わせなきゃならんから自分で勉強出来る人は通信とか独学でやる方が賢いよな。
0169実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:25:28.97ID:/1C/PRLp
全国的に教員不足の原因は教師間でのパワハラ横行。仕事量が多いときく。その辺だろ。あとパワハラ人間の多さ。
0170実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:47:32.24ID:0IF1tFdE
>>167
残念ながら、行政職にも負けてるよ
特に休職率は、地方公務員行政職の半分以下だからね、、
0171実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:50:41.96ID:0IF1tFdE
離職率(H28地方公務員)

一般行政職
0.8%
教員
0.7%
警察官
1.0%
消防士
0.6%
0172実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:29:06.54ID:T3i3fj0X
H28で草
0173実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:28:48.37ID:0IF1tFdE
>>172
>「地方公務員」には公安職の警察官や消防士が入っていてそれらの離職率は高い

あれ、一体どの年だとそうなってるのかな?
0174実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:41:07.80ID:v2j3bk9d
それぞれ大変なんだろうけど、人の命預かる仕事の人手不足には危機感感じるよ。老人医療費ばかりに湯水の様に金使い、子どもの安全安心にはとことん限界までケチり責任は学校に押し付ける。
それが元凶
0175実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:33:17.73ID:UOMk/nEc
>>171
その通りで、教員と一般行政職と変わらんでしょう。

行政職だって今時そんなにラクチンではないはずだよ。

ただ残業代はがっちりでるから、教員よりはマシ。

東日本大震災の時も、行政職は残業代ががっちり出たが、
教員は学校が避難所になった所は管理上出勤して番人として泊り込んだりしたが、
残業代出なかったのは有名な話。
0176実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:01:11.66ID:T3i3fj0X
まず、0.4%だって主張はどこ行った?

離職率って普通定年退職を入れるか?
定年退職を入れた離職率は教員も一般行政職も他と同じくらい高い
定年退職を抜いたら離職率は毎年、教員と一般行政職が低く、警察官や消防士が高い

何の矛盾もない
こんなやり取り無駄だから正確な数字、算式を出したらいいのに
0177実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:32:21.72ID:HtA0ov9V
教員は変に真面目すぎて、気が強い女が同僚にも平気で強い自己主張指摘をするからみんな潰れます。ただでさえ草管理者に圧かけられたり、きつい保護者対応だけでもしんどいから。
0178実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:21:28.39ID:ozxrx1h4
>>176
当たり前だけど、離職率に定年退職なんて入ってないよ。
0.4(H29)も0.7(H28)も単なる年度による誤差で、同じ計算式。
0179実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:56:14.95ID:GBL72EXL
0.4と0.7が誤差なのか
2倍ちがうけどな
4人と7人なら誤差かもしれないが、
4000人と7000人なら誤差と言えるだろうか
絶対数は教えてもらえますか
0180実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:14:31.61ID:8QXrY85b
大差がないと指摘され、どっちが上だのわめき散らしたうえで
今更になって「誤差」だとよ
誤差を排除したデータを出しゃいいのにニートの二枚舌三枚舌はひどい

毎年統計発表しているのに特定の平成をわざわざ引っ張り出していることで察しましょう
0181実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:11:33.94ID:+Y3DiEP7
まあ、0.7(教員)と0.8(行政職)なら「殆ど同じ」だろうな。

どっちも離職は少ないということでしょうよ。

>>179
それは分母によるよ。
10人中4人と7人なら大差だが、

4000人と7000人でも分母が100万とかなら年度による誤差と言えるだろう。

どっちにしても「大差ない」が結論だろう。
0182実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:35:08.56ID:/riLqzy4
行政職より、よっぽどホワイトだ。という話はもう根拠がないな。

言えるとしたら「どっちも離職率からするとホワイト」(仕事内容は考慮外)という点だけ。

自分で171で証明したわけだからな。
0183実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:39:47.04ID:5T7zwHyy
>>182
でも0.4パーセントパーセは超絶ホワイトだよな。
で行政職が世間に向けて俺たちはブラックなんだ辛いだの喚いているのか?
俺たちがブラックなのは市民のせいだって喚いているのか?
0184実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:55:10.56ID:ozxrx1h4
>>179
例えば100点満点中の99.6点と99.3点を比べて、不正解率が2倍違うから大差だ!!なんて騒ぐ奴は中々居ないと思うよw
0185実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:00:10.14ID:ozxrx1h4
>>182
そもそも、行政職の話は君が勝手に言い出しただけだからね。
離職率は地方公務員の平均以下と言われているだけで、誰も行政職と比べた話なんてしてなかったと思うよ。
そして、実際に比べても低かっただけの話。
0186実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:10:02.14ID:lvQvrlQd
>>184
同じテストを
東日本の高校生50万人と、西日本50万人が受けて、
99.6と99.3なら、これは大きな差だと考えるよ

>>181
それは逆。10人中の4と7なら、3人差だから、
何かの都合でブレることがあるわけよ
逆に分母が大きくなるほど、実態に近くなるから、4000と7000は大きな差なのよ
0187実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:16:01.16ID:G+PvVjQg
どっちにしても、行政職と大差ないという事だろ?(笑)

また政府が「ブラック認定」して改革してんだからさ(笑)

その現実を受け止めようよ。
0188実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:18:18.85ID:G+PvVjQg
教員叩きの人は

まさか政府が教員の離職率を把握してないとか言い出さないよな?ww
0189実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:42:20.27ID:pBckLLTD
>>186
いや、全く大きな差じゃないだろw
文科省も全国学力テストの都道府県別の正答率で、小数点までなんて出してないよ。
0190実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:51:09.56ID:ULydQ1lk
>>183
それお前が知らないだけ。

最近の行政職公務員は人員削減でブラック状態という話は時々TVでも報道されとる。
教員ほどではないがな。

最近叩かれることが多い児相なんかも、一人で50人とか抱えてて手が回らないとか。
これもTVやら新聞で時々報道されて、YAHOOニュースに出たりするな。
0191実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:14:43.36ID:G+PvVjQg
教員は「残業代が出ない」ってのが大きいな。
行政職も大変だろうが、残業代はしっかり出る。

部活をつい数年前まで、平日夜7~8時まで一年中普通にやっていた。
この分の賃金が「0円」今でも仮に夜錬やったとして「0円」
(土日はほんの小遣い銭程度の金が出るw)

そして教員の割り増し分は一日20分以下にしかならない。

これを「セコイ」などというやつがいるがw
何年何十年とこれが続く異常だったことを頭に入れようなw

これを笑って黙って何十年やってから言ってもらいたい。
0192実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:37:30.23ID:8QXrY85b
東日本大震災から5年ほど、東京など行政職公務員の給与は圧倒的に高かった
それが残業代だ
割増がつくから中には月給が2倍になった行政職公務員もいる

リモートだテレワークだ強制休校だと言われながら
その学校教師のリモート授業整備は個々の授業に丸投げされ、徹夜の作業に1円の残業代も出なかった
今回の選挙でも与党も野党も政治家は学校に目を向けたのか

子供は見ている、引き続き若者の教職回避と少子化は加速するだろう
0193実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:52:02.47ID:u8Xn6Utx
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用
0194実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:58:35.78ID:G+PvVjQg
部活に適切な賃金が発生してたならば、
「教員はカネ出てんのに贅沢言うな」で、話はお仕舞だったはずだ。

この辺民間人様はどう考えてるの?
「俺の会社は残業代出ない」というなら、労組やユニオン作って戦いなw
そっちが間違いなんだからな?

20世紀最大の悪人ヒトラーですら、
「労働者にはキチンと対価を払ったうえで、しっかりと休める休養と、娯楽がないとダメだ」と明言してんだからな。

また意外だが、中国共産党が「サビ残狩り」をやってるの知ってるか?

ヒトラーと中国共産党ですら、サビ残=悪としてんだよ?
0195実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:16:13.72ID:uIy1OVbk
>>194
ガイドライン守ったら就業時間内で収まる筈だよなw
部活が残業って認識なら部活なんか顧問しなかったいいよな。
教師の独立性って散々違法なストライキやって獲得した権利だろ
0196実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:05:49.82ID:G+PvVjQg
>>195
ゼネストは国鉄などががやってた話で、教員は殆どやってねえよバカw

精々時限スト。それも授業に穴を開けないようにやってたんだ。

あとここでクダ巻くなら資本家にかかっていけw

お前に来る分の金をどんどん減らしてるぞw
0197実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:40:34.03ID:/2G/vIpK
>>195
>>ガイドライン守ったら就業時間内で収まる筈だよなw

世の中というのは、お前の頭のように単純にできてないんだよ。
決まりがあっても破るやつ、声が大きいやつ、横紙破りのやつ、
自分の趣味や出世欲でやってんのに生徒の為と正当化するやつ。

いろんなのが居るだろ?

最近「ガイドラインを守らないと管理者(校長)の責任」とハッキリして改善。

これ何回か説明されてるよな若年性認知症か?お前w
0198実習生さん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:43:18.78ID:OpYgDtEZ
>>195
「ガイドライン守ったら就業時間内で収まる筈だよなw
部活が残業って認識なら部活なんか顧問しなかったいいよな。
教師の独立性って散々違法なストライキやって獲得した権利だろ」


頭幼稚園かww
0199実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 04:22:55.72ID:5nm83oLU
兵庫県警捜査1課と兵庫署は11日、強制わいせつの疑いで、神戸市兵庫区のベトナム国籍の男(28)を逮捕した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b64d6d6a1c1832f411ed009806d2ceb4a2c337e

-------------------------------------------------------------------------------------

逗子海岸のトイレで盗撮 疑いのベトナム国籍の男逮捕 「女性の裸見たくて」

逗子署は3日、県迷惑行為防止条例違反で、ベトナム国籍で横須賀市船越町6丁目、介護士の男を現行犯逮捕した。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656937117/
0200実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:50:06.97ID:Yu5JlQvb
大浴場で女子児童3人の裸を撮影 庄原市の小学校教師を再逮捕 
児童ポルノ法違反容疑 広島県警
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a41e7785b178f536793ef5e942b7d8a7fbd8201
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況