X



他自治体現職だが、地元を受けなおすやつ集合!
0001実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:12:13.37ID:Ud5se7oB
色々と免除になりますよね。
地方も大量採用時代。
所詮は踏み台の現自治体を去って、ふるさとの教育に貢献したい人のスレ!

勉強時間や校長への申告などいろいろ悩みを語りましょう!
0002実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:13:01.10ID:Ud5se7oB
あげ
0004実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:19:05.01ID:brXTqgoK
併願先だけ受かってとりあえず行った人いるよね?
このスレは必要でしょう!
0005実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:51:29.01ID:/Th0Dhnk
今年受ける
0006実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:42:29.32ID:ftAj/jIx
初任研受けなくていいんだっけ?
0007実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:14:43.22ID:wk8C8xm5
人いないな
みんな地元戻れたのか
0008実習生さん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:28:16.49ID:Sto05Y9y
初年度に受け直すって無理かな?
0009実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:26:29.94ID:j85PnnwR
はい
0010実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:33:11.84ID:MKrjLzmc
>>8
初年度受け直して倍率高い他県受かったよ。1回試験にパスしてるってことは今いる自治体のお墨付きがあるってことだから、教育委員会も受からせやすくなる。
0011実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:48:08.59ID:iuzshO/v
一年目の夏って初任研も終わってない試用期間じゃん
顰蹙買うだけだと思ったけどよく受かったな
0012実習生さん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:52:30.09ID:4FVDOlPM
他県の教採を受けるときはその県を選んだ志望動機はどのように答えていますか?
結婚等家庭の事情での転居が理由ならそれを言ってもいいものでしょうか。
0013実習生さん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:29:58.15ID:pQ7dLizn
結婚相手がいるって理由十分だと思うけどな
それで受かったやつ知ってる
やっぱ結婚やめて自体したけど
0014実習生さん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:10:42.92ID:c89W/nLH
はよ地元帰りたい
0015実習生さん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:45:17.85ID:9n0CYdxb
あげ
0016実習生さん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:39:02.95ID:aLWaJJd0
受ける
0017実習生さん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:22:02.71ID:e5PFGWtw
あげ
0018実習生さん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:42:50.34ID:HbjT67Bp
落ちてしまいました…しんどい
0021実習生さん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:27:11.36ID:+iPHV0ps
がんばろうや
0022実習生さん
垢版 |
2022/04/27(水) 05:43:07.07ID:dxLBcQQu
出て行きてえわ
0023実習生さん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:00:30.85ID:yl4H5ANv
令和二年度(2020年度)競争率(全国)
・小学校    2.7倍(0.2ポイント減)
・中学校    5.0倍(0.7ポイント減)
・高等学校   6.1倍(0.8ポイント減)
・特別支援学校 3.1倍(0.1ポイント減)
・養護教諭   6.1倍(0.2ポイント増)
・栄養教諭   8.1倍(0.1ポイント増)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00003.html
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
0024実習生さん
垢版 |
2022/05/06(金) 00:35:07.45ID:a/teTR20
>>10
それならいいね。
0025実習生さん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:43:32.82ID:xI3vR8Qm
西日本田舎自治体が地元の自分は、都会関東自治体で受かって正採
やってたけど、地元県及び地元付近の自治体、全く合格させてくれな
かったから、もうだいぶ前に退職して地元で講師してるよ。

未だに再度正採にはなれてないわ。

もったいないなと今から考えると思うけど、精神的に病んでたからまあ
良かったかな。
0026実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:51:59.56ID:Ky3MygOu
令和三年度(2021年度)競争率(全国)
・小学校    2.6倍(0.1ポイント減)
・中学校    4.4倍(0.6ポイント減)
・高等学校   6.6倍(0.5ポイント増)
・特別支援学校 3.1倍(前年度同)
・養護教諭   7.0倍(0.4ポイント増)
・栄養教諭   8.0倍(0.1ポイント減)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍
0027実習生さん
垢版 |
2022/09/13(火) 05:48:17.41ID:EJqsao9/
1.今回の調査結果に係る分析

・ 小学校について、直近の令和3年度と令和2年度を比較すると、退職者数が平成28年度末をピークに減少していること等により採用者数は令和元年度より減少しているが、
近年の大量採用により既卒者の受験者数が減少したこと等をうけて受験者数が減少したため、採用倍率は引き続き低下している。
・ また、小学校について、受験者数の内訳を分析してみると、新規学卒者は小幅な増加となった一方、既卒者は引き続き大きく減少している。(図5)
・ このことを踏まえれば、小学校における受験者数の減少傾向は、臨時的任用教員や非常勤講師などを続けながら教員採用選考試験に再チャレンジしてきた層が正規採用されることにより既卒の受験者が減ってきていることなどが理由であると考えられる。

www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
令和3年度(令和2年度実施)公立学校教員採用選考試験の実施状況のポイント (PDF:517KB)
0029実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 05:27:38.36ID:o2bNpm8F
25年前教員給与の国庫負担は1/2だった
今でも1/2だと記しているサイトもあり、まだ1/2だと思っている国民は多い

これは1/3に「改革」されたのだ
小泉政権だ

当時国の財政が苦しい事情はあった、しかしこの改革により地方財政は悪化した
地方インフラを崩壊させただけの愚策になってしまったのではないか
現在国の税収は過去最高だなどと誇っているが地方インフラは崩れかかっている
0030実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 10:00:47.31ID:M8TkT1zq
■義務教育費国庫負担制度の見直しの影響
教育の地方格差が心配
 日本には、「義務教育費国庫負担制度」という仕組みがあります。これは、義務教育の教職員の給与について、その2分の1を国が負担するものです(残りは都道府県が負担しています)。
この仕組みの趣旨は、地方自治体の財政状況に左右されずに、教職員を安定的に確保するためのもので、全国的な教育条件や水準維持につながるものです。
いわゆる政府の三位一体改革により、2006年度から、国の負担が2分の1から3分の1負担に変わります。
  地方自治体の負担が2分の1から3分の2に変わり、その財源は自治体毎の税収と地方交付税で賄われます。
  次の表は、義務教育費国庫負担金が3分の1となった場合の、各県への国庫負担金の減少額と代替財源の所得譲与税の比較です。
39道府県で国庫負担金を下回ります。これは、税収額が都会と地方において大きく違うことから生じるものです。
不足する道府県へは地方交付税で調整されることになっていますが、地方交付税自体、減少傾向にあることから、これまでの財源が確保されるか心配です。
ttps://kodomo-ouen.com/data/11.html
0031実習生さん
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:34.19ID:vcQK2SoV
少子化は放置されたのではなく推進された

2006年小泉政権は、それまで1/2だった義務教育費国庫負担を1/3に大幅カットした
このように政府が少子化推進政策をしたのは日本だけだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況