X



トップページ教育・先生
1002コメント302KB
令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:10.36ID:n3357r+/
よろしく
0750実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:20:09.73ID:wny82glz
聞こえないリスニングとか、なんの意味があるんだ
そもそもなぜかたくなに英語実技を強行する?
0751実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:21:03.59ID:wny82glz
自分もユースホステル、よく聞こえなかった
0752実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:08:12.31ID:CkwiFpgC
聞こえない実技試験(試験ですらない)のために100人単位の三蜜空間で延々と待たされ続けるという理不尽の極み
0753実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:24:11.23ID:3j+pK7hn
コロナの最大の特徴として肺炎なのに全身の血管に血栓が出来て血管が詰まる
内臓にも血が流れずに心臓に後遺症が残ったり脳梗塞が起きるリスクを初め身体中の内臓がボコボコになってしまう
0754実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:12:46.87ID:6ui2xYjc
一次試験の得点って最終的な合否を決める上で関係あるんですかね?ここが謎です
0755実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:19:31.54ID:U3A6hNI3
>>754
多分関係ないと思います。何年か前東アカで言ってた気がします。
0756実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:44:05.36ID:yT6KzjRM
>>754関係あると思います。以前は1次受かればまた同じスタート地点からだったのですが、数年前に制度が変わったので、今は1次2次を総合的にみて合否を決めると書いてありました。
0757実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:28:38.95ID:iUkzfG0S
上でも書いてあったけどおそらく2次選考の得点で2次合格候補者をある程度絞ってから
残った受験者の得点に1次の得点を足した上で比較して最終決定するんじゃないかな
0758実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:54:39.42ID:6ui2xYjc
>>757
1次得点とれてたので、足してくれるほうが嬉しいです!情報ありがとうございます
0759実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:43:25.30ID:srNlb9n1
ゲゲ。
一次試験はものすごい低い点数だったからなあ。

今年の国語の専門試験は難しすぎた。
全く時間が足りなかった。
0760実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:07:19.51ID:yT6KzjRM
合格発表までにやっておいた方がいいことある?産休代替とか調べておいた方がいい?
0761実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:42:27.90ID:ExEFtdBh
一次関係あるのか…。終わった…。
また教職教養勉強しなきゃなのか…。
0762実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:48:30.83ID:EMvUliN1
聖書にある神「創造主」の正体は、日本の皇居にいる神であり、その祀り方を勘違いさせられてます
東京オリンピックとは異教の神ゼウスに祈りを捧げる祭典であり、今すぐにこれを止めないと、「創造主」の御力を奪われ、とてつもない血が流れます
7年以内に世界が滅亡します。人類の3分の2が死にます

詳しい知識を得たい方は下の「預言者アイザック」アカウントを熟読するべし
https://twitter.com/Prophet_Isaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0763実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:06:05.42ID:iUkzfG0S
一次関係あるって言っても二次の得点ほうが倍以上の価値だしそんな気にしなくてもいいと思うよ
0764実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:31:51.31ID:rgJR4QlD
個人的には実は応募段階での学歴も見てると思ってるけど。
あくまで選考試験なわけだから私立ほどではないにせよよく分からない力は働いてるもんだと思ってる。
0765実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:07:01.63ID:ErC/xqba
>>764
新卒ならあるかもね。でも教員免許取るために通信とか編入で入ってる人もいるから、あまり関係ないと思う。
0766実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:27:59.85ID:qsIRcL8F
他人のお子様に対してエラそうに授業する職業なのに、もし万が一、学歴関係なく選考しているとしたら、異常。
0767実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:57:47.18ID:NPXqKfSE
いや、学歴あっても推薦や付属系のやつをはじかないといけないから
推薦や付属の奴は本当に恥知らずな奴が多い
0768実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:08:46.20ID:vyWigiVR
面接票含め学歴書く場所あったっけ?
0769実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:01:08.00ID:vyWigiVR
あぁすまん、最終学歴だけ書く場所あったな
0771実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:29:03.46ID:Lx5p6skS
専修免許なら高校に配属されやすいとかはあるのかな?
0772実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:02:54.92ID:PmVKkfd5
>>767
学歴がなくてしかも推薦のヤツなんてもっとたくさんいるわけだが
0773実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:08:43.93ID:f3N5NQng
英語実技は、テーマと、英語を発音するALTを全受験者とも同じにしないと不公平。
特に今年に関しては、フェイスシールドの影響もあり、聞き取りにくいALTが多かったみたいだし、英語実技は除外して選考しないと、公平性が確保できない。
0774実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:36:26.93ID:NPXqKfSE
>>772
だから学歴なんてアテにならんって事だよ
0775実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:17:08.80ID:xreHFphx
>>771
わたしの勤務してる高校だと、たしかに理系科目とかは論文書いてたりして専門性高そうな人が多いから、それもあるのかもしれませんね。
ただ専門性とかは関係なく、この人は人間的に中学生の相手は無理だろうなって人も結構いるんで、面接とかでの様子も見られてるのかなって思います。
0776実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:34:45.59ID:vyWigiVR
>>773
そういえば結局今年の実技試験の不備に関して問い合わせた人いるんかね?
0777実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:36:46.90ID:YfOEsZqU
去年は答案用紙を燃やして今年は実技試験の不備かよて…ひでぇな
0778実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:56:36.97ID:vyWigiVR
運営側の不備は去年もあったのか・・・
自分達は無駄に受験者の待機時間を長くして待機室に縛り付けて管理しておくのにな
今年の聞こえないリスニングもそうだけど答案用紙燃やすって一体何をしたらそれが起こるんだ
0779実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:14:55.96ID:Ym0v+nQz
>>771
中学理科と数学教員は専修だらけです…
0781実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 05:36:06.76ID:n1JWaNU5
>>774

とりあえずお前が低学歴っていうことは分かったけど
0782実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:28:00.00ID:ixfLOkyy
教職大学院推薦組のことでしょ
0783実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:56:35.06ID:zYHRYmg8
合否の発表の3日後に教育実習始まるんだが。。。受かってなかったらとてつもなくどんよりしてしまいそう。。。
0784実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:47:24.70ID:ROKUErgl
最終合格発表までまだまだ1ヵ月以上もある我が自治体
なんでこんなに時間かかるんだろうね・・・
0785実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:38:39.33ID:Pe3Cfq5J
合格発表までまだまだありますけど、皆さんはどう過ごされて結果を待っているんでしょうか?
0786実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 05:05:50.50ID:g4BYbJWo
英語実技は出題ミスとして全員に同じ点数をつけるべき
0787実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:09:36.06ID:ePGMMfU5
英語実技は人によって大きな差があって酷かったらしいな
それでもアナウンスが一切無いってことはもしかして誰も都に文句言ってなくて問題として認識されてないんじゃね?
0788実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:04:28.56ID:Le3YYNxT
>>785
教育実習と、大学のオンライン授業のため増えたレポート課題をこなしております。
0789実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:06:38.97ID:Le3YYNxT
>>787
文句というか、一応言ったほうがいいよね。
何人もから同じ内容で相談があったらさすがに考えるんじゃないかな。
0790実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:54:28.95ID:SQXSkO15
職場や飲み会で、悪口陰口大会やっていじめないと
自己肯定感や安心感得られない先生方の自治体はここでつか?
その自治体を受ける輩も同類でしょうか、ご苦労様です。
子どもたちと世間からの尊敬の的ですね。
面白すぎて愛してます!東京都マンセー
0791実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:33:07.96ID:Jl3Yx4Gn
熊本だかで出題ミスがあって公式謝罪会見してたけど確か予備校からクレームがあったって言ってたな
受験生から直接クレーム言うより予備校に通ってるならそっちに頼んだほうが効果ありそう
0792実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:18:32.00ID:6s9Qqc2Z
>>788
オンライン授業を受けた経験も合格していたら、活かせるかもしれませんね。
教育実習とオンライン授業頑張ってください。
0793実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:03:38.94ID:PNJTjTcZ
学歴も職歴も含めた「得点」になるんだろう。
元オリンピック選手の体育教員志望者がいれば、当然面接点なんかで加点するんだろうし。
0794実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:26:46.62ID:Fs70i5zO
>>793
だから学歴はないって
0795実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:13:49.31ID:keD8JZn8
>>792
オンライン授業では今までより学べるものが少ないと思っていましたが、プラスに考えられそうです。励ましの言葉ありがとうございます。
0796実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:52:24.47ID:dQanXF71
学歴関係ないとか言ってる奴がいるけど、
自分自身の学力すら上げられなかった低学歴には、授業なんてする資格ない
0797実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:11:34.90ID:Q1zyxwSN
まぁ一理あるけど学歴関係ない云々は採用選考での話だからちょっとズレてる
0798実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:59:08.52ID:zC3+XnuK
>>796
学歴ない人が受かって、学歴あるあなたが落ちてるのは…
まぁーそういうことでしょ。皆さんならお分かりですよね?
0799実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:19:40.86ID:mGxI36Xx
まぁ学歴は重視されてはないとは思うが、全く選考の判断になってないとは言えないよな。

ボーダーで同じ点数の人がいれば、学歴や年齢など別のもので判断するしかないからな。
0800実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:30:25.76ID:JRQZdvd5
学歴が低い奴は何をやらせても駄目だし、学歴が高い奴は何をやらせてもできる
…という傾向があるだけだよ

同じ人間が学歴だけ変わっても、結果に変化はない
0801実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:50:59.92ID:1VIjaxd1
>>796
まず学歴=学力じゃないから。家庭の事情で奨学金出るFラン選んだ友達もいたよ。偏差値は65くらいあったのに。
0802実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:53:22.14ID:YY3AUVMB
>>801
ごく一部の奴だわな。
0803実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:57:58.43ID:1U7xM8mb
>>801
あんまりにも無理がある。

それから偏差値65って何処の?
0804実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:28:34.11ID:Be5rYAqw
推薦とか付属のやつが学歴学歴って言ってるだけでしょ
学歴しか能のない哀れな奴
受験経験してない奴が教師になる方がよっぽど問題だと思うが
0805実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:34:07.16ID:AUFtlhqF
>>804
学歴「すら」ない哀れな奴おつかれさん
0806実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:14:01.18ID:IqHgQfpf
>>793
国際大会で活躍するアスリート

それは公式の特別枠

学歴とは全く違う話
0807実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:18:23.22ID:lIxE5GMG
>>804みたいなことを言い出すと収集付かないことになるからやめたほうがいい
英語圏でそれなりの期間学んでないのに英語教師になるのは問題だとかいう話も通るようになってしまう
実際に経験してなくてもそれに相当する知識を学べばいい話だし何かしらの取り組みの結果得られた学歴は一つの証明として認めて問題ないと思うよ
0808実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:34:06.10ID:lIxE5GMG
ちなみに収集じゃなくて収拾ねごめん
0809実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:33:00.69ID:UGIdPY/B
>>804
真面目な話、付属校はその大学より遥かにレベルが高いから、教採を受けてる様な層とは被りもしないよ
早慶付属は平均で京大に進学する学校より遥かに上だし、MARCH付属ですら県トップ高程度の難易度がある
0810実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:06:27.37ID:yyFCmcBc
>>809
高校受験と大学受験を比べてるとか笑
あぁまともに勉強したことない人なんやなって
0811実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:08:14.74ID:yyFCmcBc
>>805

とりあえずお前が推薦付属バカっていうことは分かったけど
0812実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:55:44.97ID:gKz1moeG
>>809
そんなこともないぞ、早慶付属と都立TOP(旧帝大狙えるレベル)両方合格なら
普通は後者に進学。
0813実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:44:40.40ID:lIxE5GMG
俺の友人も大体>>812が言うような感じで都立に進学したな
0814実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:24:01.64ID:OfEB9bBU
>>812
そもそも早慶付属合格者は、公立は殆ど受けないよ
公立受けて蹴る場合も確かにあるが、付属全落ちで公立トップ校に進学するパターンの方が多い
0815実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:52:34.14ID:tA/W9C4y
>>814
だから何なの?
0816実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 03:09:48.28ID:LB7Jy3Pw
そういや学芸大附属の児童生徒はめっちゃ実習に来た学大生馬鹿にしてたな
0817実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 05:15:07.97ID:ve/y4PtM
>>807
学歴あると能力あるor努力できる証明になると思うから、判断材料として問題ないよね。
0818実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:30:03.60ID:pDIv9CDu
問題ないどころか、一流企業のように学歴だけで採用決定するべき
学歴を見れば、頭の素質、努力できるかどうか、努力できるつまり誠実か、などがすべて分かる。
0819実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:32:43.13ID:/F8zGGVL
それで何人採用できるの、と
0820実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:02:24.06ID:IILZeJ/q
まぁでも今の面接偏重選考はちょっと極端すぎるというか異常よな
筆記で高得点取ってもアドバンテージが無さすぎるもの
人物重視って言ってもせめて筆記と面接が同じ比重程度で抑えないといかんでしょって思う
0821実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:50:28.51ID:VIuWWFYS
学歴がいい→努力できる、頭がいい、つまり人物が優れている。
0822実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:51:34.98ID:VIuWWFYS
あと学歴コンプがないから、優しい人が多い
0823実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:46:09.51ID:np8cBfih
学歴だけ無駄にあるからプライド高くて扱いづらい、の間違いだろ

早慶レベル以上のレベルで教師目指す奴はだいたいは推薦付属のバカ
早慶レベル以上だと教授を目指す人も増えてくるから、中高教師は落ちこぼれか内部付属のバカ
ほんと使いにくいんですわ
プライドだけ高くて能無しの人間
0824実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:36:49.10ID:7ok+Wwyx
推薦はともかく、付属で教員何かになる奴は殆どいないだろww
難関資格や人気の就職者数を稼いでる層だよ

因みに私立で一番のお荷物(学力や出口)が、私文専願の一般受験だぞ?
京大や慶応等の教授が実施した調査でも、国立落ちは勿論、推薦組も殆ど正解した教科書レベルの二次関数の問題で、早稲田政経(私文専願)の正答率が3割程度だったからな
0825実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:37:22.89ID:sQfiT1MQ
結論、君らの学歴コンプは子供相手に逃げたとしても死ぬまで治らないってことでしょう
0826実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:55:40.40ID:tA/W9C4y
>>824
付属のトップ層は頭が良いのは認めるが、まぁそれでも受験組と比べたらマグレ合格者や下位層を除いて実力は劣るよ

理数系はえげつないからな
文系をディスるつもりはないが、ある程度以上のレベルの理系の人達は尊敬するようにした方がいい
暗記ですむ世界とは雲泥の差だよ
文系の人は1冊の本を1年かけて読むっていう世界を知らないからな…
0827実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:37:13.49ID:+U73ve72
学歴の話になると盛り上がるね
0828実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:27:40.76ID:QzhPI+c7
学歴コンプレックスの人間がたくさんいるようですね
もともと低い教員の質、学歴がさらに下がっているのは事実のようですね
0829実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:36:03.37ID:lVDyUtbC
悩んでいるので質問させてください
今大4で東京都のみ受けて結果待ちの状態なんですが、皆さんはこの時期何してましたか?
希望としては公立>>>私立で、来年仕事が丸っきし無かったら困るなと思いつつ、公立待ちだから私立の就活にも振り切れずにいる状態なんですが…
0830実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:44:02.68ID:F06M1U4W
>>829
現役で一次合格、偉いなあ

公立第一志望なら、普通に過ごしていれば良いのでは

正規採用、期限付き採用、不合格、いずれかの結果が出てから次のことを考えれば良い

私立を受けても良いけど、その気が無いならね

ホワイト私立の専任が決まって公立を蹴るなら、年末くらいまでに教育委員会に連絡すれば良いとのことです
0831実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:56:42.45ID:WIdLaKP5
就職氷河期の時代ならまだしも他の世代は殆どが現役で通ってるんだから、それが当たり前だと思わないといつまでたっても受からないよ
0832実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:00:12.46ID:qNCbvfQQ
>>829
現役のとき同じような考えでした。
公立の講師は決まるのがぎりぎりになるのが嫌だったのと、常勤で1年間担任経験を積みたいという思いがあったのとで、私は私立の常勤に絞って就活をしていました。
動くのは早いに越したことはありませんが、公立最終選考落ちの人材を狙って常勤の募集をかけるところもあるので、単に就職先が欲しいだけならそこまで焦る必要があるかと言われると微妙です。
偏差値や地域などで志望する私立を絞っているなら、今のうちに募集の有無と選考日程くらいは目を通しておいた方が良いと思います。落ちてから動き始めたら、数日前に募集が終わっていた……なんてことになると勿体ないですからね。
受かってるのが1番ですが、どうなっても悔いのないように動いてください!
0833実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:56:54.50ID:RAffhxTj
GOTOトラベルに毎日数百人感染者出してるトンキン追加とか狂気だろ
日本中にコロナばら撒く気かよ
トンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカー付けてGOTOしろよ
0834実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:18:41.74ID:9zj2LDSe
集団面接単位で合否が出やすくなっている。と聞きましたが、明らかにその傾向はあるのでしょうか?
つまり集団>個人の面接で評価。
わたくしはそんなことないと想像しますが。
0835実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:45:59.65ID:TV7VsAyl
>>834
集団がうまくいっていれば、それだけそのグループの平均点数が高くなるんだから、ある程度はあるんじゃない?
集団で平均50点のところと70点のところ、んでそこから人によってプラスマイナス10くらい変動してる気がする
0836実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:36:05.95ID:8Bfk/wH1
三密実技試験の二週間後くらいから今までずっと37度前後の熱が続いてるんだけど
もしかして同じような人っていたりする?
0837実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 03:29:48.80ID:eW3CA8Xo
コロナ患者は隔離せんと
0838実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:35:49.13ID:aAKQ6iDm
煽りガ○ジさんは既に社会から隔離されてるでしょ
0839実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:50:24.97ID:7U6lYPBp
あと2週間!!!!!!!
0840実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:46:14.55ID:jW05Bo0k
結局どんな人が採用されるのだろう…
試験終わった後は自信があったけど、どんどん不安になります
0841実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:39:40.29ID:L2lUbSzF
>>830 >>832
お返事ありがとうございます!助かります!
公立が第一志望なのは軸に置きつつ、不合格の時に困らないように私立の試験日程等を調べるだけでもしておきたいと思います。

あと皆さんにお聞きしたいのですが、(無知な質問を失礼します…!)
・期限付き採用になった場合は、普通に仕事はあると考えて良いのでしょうか。
・不合格だった場合に講師登録していたら仕事がくる場合もあるのでしょうか。
0842実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:42:58.93ID:ymkUAXpX
>>841
今年度は期付にまわるのが遅かったとは、うちの管理職言ってたよ
だから、年度始めからあるとは限らないんじゃない

科目にもよるけど、自分は講師登録したら、すんごい遠くの学校から週1日!とかふざけたのが来たわ

私学の非常勤受けて合格、ふたを開けてみたら、条件良かったので、そちらをやりながら、翌年の採用試験を受けました
0843実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:04.61ID:6k6rRzxj
>>841
期限付きは空きが出たら採用される形なので、確実に年度始めから仕事があるかは分かりません。また、あったとしても1年間の採用ではない場合もあります。
講師登録は、非常勤なら余程需要の低い校種・教科でない限りくると思いますが、ぎりぎりまで分からないので不安です(正規採用の配属を決めてから臨時採用の配属が決まるので、話が来るのは3月下旬になりやすいです)

仕事を確保するという視点のみなら私立の方が確実ですよ
0844実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:58:14.15ID:+zK2R1o5
私立はピンキリだから、ハズレ引くと悲惨だよ…
0845実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:18:28.36ID:6MyrLAwu
>>843
公立の講師は、管理職が論文見てくれたり面接練習してくれたりというメリットはあるね

私立は、良さそうなところだけ受けてみたらどうかしら

確かにピンキリだからね
0846実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:08:40.19ID:B3Cnjl/A
公立落ちて焦ってる人を引っ掛けようと網張ってる学校は多いよ。
わたしは新卒のときにブラック私立の常勤やったけど、担当の授業時数とか採用される時に聞いたのよりかなり多かったり、校務分掌も入職直前に追加されたりしたわ。

みんなさんお気を付けて…
0847実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:01:53.52ID:IUdHpGsi
東京都も補欠の発表あるのかな〜?
0848実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:15:52.76ID:xeX3hlPy
>>847
採用と期限付きと不合格かと
0849実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:29:53.04ID:IBQcJZF5
不合格ランク1が期限付き?
0850実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:13.62ID:zbVoG7zq
期限付の下が不合格ランク1かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況