X



トップページ教育・先生
1002コメント302KB
令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:10.36ID:n3357r+/
よろしく
0711実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:08:00.90ID:zOMiMVA0
語彙力や表現力が足りない奴って相手のマイナス感情を全て「怒ってる」って表すけど何なんだろうなあれ
本当に相手が怒ってると捉えてるのか、それとも他の表現ができないだけなのか

ところで実技試験の会場ってやっぱ教科によって異なるのかな?
教員研修センター以外の人っていたりする?
俺は
0712実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:27:40.87ID:Xvxn1DSR
違うに決まってるじゃんw何人受験生いると思ってるのw
0713実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:26:43.80ID:ryNOTe+A
面接ぼろぼろだったし、そもそも最終日組だだたし、実技全然やる気出ない
行く意味あるのか
0714実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:45:48.87ID:TtVQZ+Yh
いつか合格したいなら意味あるだろ
経験したことから何を学ぶかだ
0715実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:39.07ID:AHCgIite
そうですよね
その気持ちで頑張ります
0716実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:37:11.71ID:VhNmKr6u
明日英語の実技受ける人なんの勉強してる?
0717実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:59:43.12ID:T+ha73jV
>>716
問題は明日にならないと分からないし、とりあえず発音練習と英語ラジオを聴きまくってる。
0718実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:09:22.15ID:/9ZYIScg
>>716
音読ととにかくたさくさん英語を聞くくらいしかしてないです。。。
0719実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:18.55ID:0QPf+atU
>>716
今お風呂で英文音読してる。
飽きたからスマホ。
0720実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:02:03.32ID:F2JBb6A9
フェイスシールド全然声聞こえなくね??
0721実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:26.98ID:J2QimHap
>>720もそうだった?
俺だけかと思ってたからよかった
特に試験官がか細い声の女性でリスニングの大事なところがマジで聞こえなかった
問題がそこから出てたっぽいから終わったと思うわ
0722実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:12:00.13ID:+l3/YPr4
>>720
聞こえないんでもっと大きな声で話して下さい。って言った。でも質問があまりよく聞き取れなかったところから出たからリスニングは2問とも「そこのとこ聞き取れなかったんですみません」だった。
0723実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:39.55ID:J2QimHap
ちゃんとそれ伝えられたの偉いな
俺は最初の雑談での簡単な質問は聞こえたから大丈夫かと思ったけど本番の声がダメだったわ
しかも後ろに進むつれ声がさらに段々小さくなるミステリー
0724実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:19:17.73ID:2mAjSlzj
自分もフェイスシールドのせいで聞こえないって言えばよかったって後悔してる
でもあれやっぱ誰でも聞こえないよな
安心したわ
0725実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:25:32.18ID:Jzz94mNx
フェイスシールドとコロナ対策による物理的な距離に加えて話し手の声が小さくて本当に聞こえなかった
さすがに月曜日以降に人事選考課に問い合わせてみるつもり
ちなみに私は3階の部屋だったけどみんなどこの部屋だった?
部屋に関わらず全体的に万遍なく聞き取れない声の小ささだったなら何かしらの配慮をしてくれる可能性ないかな

>>724
私はリスニングは問題の途中でそれ言うと話が止まって本来1度しか話されないものを二度聞けることになるからいいのかなって思ってストップかけられなかったよ
そうじゃなければ最悪途切れたところから不自然に再スタートして余計内容が掴みづらくなったかもしれないし難しいよね
0726実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:17.78ID:+l3/YPr4
みんな読まれた英文のテーマはなんだった?部屋によって違うのかな。
0727実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:09:48.40ID:t+7a9s9q
>>720
リスニングで読み上げていただいた部分のほとんどが聞こえづらくて、読み上げ部分はあまり内容が把握できず、ちゃんと答えられなかったわ・・・。
0728実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:16:01.32ID:NLytPf79
>>725
確かに2度聞くことになるね。。。でもTOEICのテストの時、しつこいくらい後ろまで聞こえるか確認されたから、聞こえなかったら当然言っていいものと思ってた。
リスニングテストするときって音量とか大丈夫かはじめに確認があるものだから、生の人間のリスニングはしんどいね。決まった質問しかしないなら録音しておいて流せばいいのに。ネイティブの先生いてくれてもそんなにコミュニケーション取る感じでもなかったから。
0729実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:25:14.54ID:Bm+Tcwzo
たしかに聞き取りづらかったけど、英文の内容自体はやっぱり簡単だった。
0730実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:31:10.11ID:Jzz94mNx
>>728
そのへん民間試験と違ってかなり適当だからはっきり要求すべきだったかー
民間試験との違いといえば、英文が読み上げられる回数も明示されてなかったな
初めての受験でリスニングの英文を読み上げられるのが1回なのか2回なのか不明だったのも途中で言えなかった原因の一つだった
0731実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:39:42.22ID:Jzz94mNx
全体的な英語表現の難易度は全然高くなかったと思うけどそもそも聞こえないと簡単も難しいもないんだよな、当たり前だけど
とりあえずリスニングまともに聞こえなかった人は選考課に報告も兼ねて連絡しておいたほうがいいと思う
人数が少ないと受験者側の問題として闇に葬られそうだし
0732実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:19.72ID:/5flLG3t
英語受けた方々お疲れ様でした。
肩の荷がおりましたね。
個人面接の時点で多分ダメだけど、実技試験頑張ってきました。
午前試験でしたが、係の人たちが欠席はいません。てゆーのが聞こえた。
0733実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:45:33.66ID:NLytPf79
>>729
お、全問答えられたんですか?すげー!
0734実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:20:21.55ID:RJDJwa4L
なんで英語実技の待機場所、あんな超3密な場所なんだよ。

しかもスピーキングテストだからマスクはずせとか言って、
いやいや、英語を発音するときは日本語よりも唾液が飛ぶから、マスクは絶対するべきだろ。

しかもリスニングは、声小さくて聞き取りづらいし、テーマもくだらないし。

だからこのご時世に英語実技なんてやるべきじゃないんだよ。
腹立つなあ。
0735実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:45:33.70ID:Jzz94mNx
待機場所も酷すぎたし面接と同じく後の順番の人はそこで延々と待たされるのもかわいそうだったね
どうしても強行するならせめて会場の環境や出題含め受験者がちゃんと力を発揮できるやり方してくれればまだマシなんだが・・・
受験者から東京都への配慮は多く求められるのに、逆に東京都から受験者への配慮は本当に一切無かった印象だ
0736実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:02.90ID:Ur5HhR1R
確かに3蜜だった。
最後の人とかかわいそうだよね。
待ってるとき勉強してる人も2.3人いた。
実技試験で他の場所でもやってるのかな。
午前は130くらいいたかな。

今年は自分で考えるスピーキングなかったね。
教材はデジタルにするか、紙のままか。みたいなやつ。
0737実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:47:35.52ID:Jzz94mNx
私のところは題材違ったし自分の意見を述べるスピーキングもあったな
部屋や受験者によって出題内容違うみたいだね
0738実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:51:26.43ID:A/MZSWlz
え、題材茶道だったわ
正座が辛いみたいな話がリーディング
教育と関係なさすぎて拍子抜けした
0739実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:44:50.58ID:+l3/YPr4
>>738
一緒でした!同じ部屋の方かな?
日本語がちょいちょい入ると英語聞き辛かったです。
リスニングなんて言ってたかわかりました?
私50%くらいしか聞き取れなくて。。。
0740実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:06:24.56ID:VRpfhq1r
茶道でしたw
0741実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:32.21ID:osPI3GNk
茶道だった方々、

1.なぜ著者が茶道を始めたのか?(フェイスシールドのモゴモゴでうまく聞き取れずパス…)
2.茶道で著者が最もストレスを感じるのは…?(これが正座…?)
黙読&音読
3.なぜ著者は正座が苦手か
4.自分の国の文化(正確には覚えてません…)を世界中に広めるにはどうしたらよいか

聞かれた内容ざっくりこんな感じでしたか?
0742実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:25.01ID:t+7a9s9q
>>741
自分も同じ内容でした。
1はまさに重要箇所がモゴモゴで聞き取れませんでしたし、2も自身はないです・・・。
3と4はそんな感じで合っていると思います。
0743実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:08:21.79ID:Jzz94mNx
茶道だったけどまさしく1が声の小ささで聞き取れなかったのみんな同じなんだね
2は入室やお茶立てに決まった作法があってそれがストレスフルって言ってたからそれは答えた
でも正座がストレスフルの部分はここも声が小さすぎて聞こえなかったから減点されてるはず
3は同じだけど4は私の場合はなぜ日本の文化を広めることがいいことなのか意見を言いなさいみたいな主旨だった
0744実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:12:47.44ID:Jzz94mNx
試験始まる前の私「こんなん余裕っしょ150点取って気持ちよく終わってやるわ」
リスニング開始後の私「聞こえ・・・ないです・・・(物理的に)」

こんな感じで落差が凄まじくてこのまま合否発表まで待つのが辛すぎる・・・
それとごめん、4はなぜ良いのかじゃなくてなぜ必要なのかだった気がする
0745実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:33:41.43ID:Jzz94mNx
ところで連レス申し訳ないけど今日の英語実技の参加人数少なくなかった?
上の方で全員出席って言ってたみたいなレスがあったけど全部で120人程度しかいなかったような
英語は一次だけでも400人超の通過者がいたらしいけど実技免除資格持ってる人そこまで多くないだろうし他の人たちはどこに行ったんだろう
0746実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:54:49.95ID:osPI3GNk
>>745
何教室かに分散して集合してたし、午前と午後で分けてたから、多少欠席はいるにせよ、そんなに減ってはないかもしれないですね…

いや〜終わったことだからしょうがないけど、4気になるな〜
0747実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:33:41.98ID:w7SKwb4j
今日の英語の実技は水道橋以外の人いなそうですよね。倍率は低い気がします。
あと二次の集団面接の時欠席した人の枠はもう消されていた感じですね。でなければ、あんなに蜜を作れるはずがない。
0748実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:10:31.97ID:+7S0q7re
>>744
4は自分には"necessary"という単語がかろうじて聞こえたから、なぜ必要か?の趣旨の方でとらえました。
0749実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 05:15:20.39ID:7Z5DEqbZ
ユースホステルの題材も聞こえなかった
あとお互いマスクしていないなので怖かった
0750実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:20:09.73ID:wny82glz
聞こえないリスニングとか、なんの意味があるんだ
そもそもなぜかたくなに英語実技を強行する?
0751実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:21:03.59ID:wny82glz
自分もユースホステル、よく聞こえなかった
0752実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:08:12.31ID:CkwiFpgC
聞こえない実技試験(試験ですらない)のために100人単位の三蜜空間で延々と待たされ続けるという理不尽の極み
0753実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:24:11.23ID:3j+pK7hn
コロナの最大の特徴として肺炎なのに全身の血管に血栓が出来て血管が詰まる
内臓にも血が流れずに心臓に後遺症が残ったり脳梗塞が起きるリスクを初め身体中の内臓がボコボコになってしまう
0754実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:12:46.87ID:6ui2xYjc
一次試験の得点って最終的な合否を決める上で関係あるんですかね?ここが謎です
0755実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:19:31.54ID:U3A6hNI3
>>754
多分関係ないと思います。何年か前東アカで言ってた気がします。
0756実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:44:05.36ID:yT6KzjRM
>>754関係あると思います。以前は1次受かればまた同じスタート地点からだったのですが、数年前に制度が変わったので、今は1次2次を総合的にみて合否を決めると書いてありました。
0757実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:28:38.95ID:iUkzfG0S
上でも書いてあったけどおそらく2次選考の得点で2次合格候補者をある程度絞ってから
残った受験者の得点に1次の得点を足した上で比較して最終決定するんじゃないかな
0758実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:54:39.42ID:6ui2xYjc
>>757
1次得点とれてたので、足してくれるほうが嬉しいです!情報ありがとうございます
0759実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:43:25.30ID:srNlb9n1
ゲゲ。
一次試験はものすごい低い点数だったからなあ。

今年の国語の専門試験は難しすぎた。
全く時間が足りなかった。
0760実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:07:19.51ID:yT6KzjRM
合格発表までにやっておいた方がいいことある?産休代替とか調べておいた方がいい?
0761実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:42:27.90ID:ExEFtdBh
一次関係あるのか…。終わった…。
また教職教養勉強しなきゃなのか…。
0762実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:48:30.83ID:EMvUliN1
聖書にある神「創造主」の正体は、日本の皇居にいる神であり、その祀り方を勘違いさせられてます
東京オリンピックとは異教の神ゼウスに祈りを捧げる祭典であり、今すぐにこれを止めないと、「創造主」の御力を奪われ、とてつもない血が流れます
7年以内に世界が滅亡します。人類の3分の2が死にます

詳しい知識を得たい方は下の「預言者アイザック」アカウントを熟読するべし
https://twitter.com/Prophet_Isaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0763実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:06:05.42ID:iUkzfG0S
一次関係あるって言っても二次の得点ほうが倍以上の価値だしそんな気にしなくてもいいと思うよ
0764実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:31:51.31ID:rgJR4QlD
個人的には実は応募段階での学歴も見てると思ってるけど。
あくまで選考試験なわけだから私立ほどではないにせよよく分からない力は働いてるもんだと思ってる。
0765実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:07:01.63ID:ErC/xqba
>>764
新卒ならあるかもね。でも教員免許取るために通信とか編入で入ってる人もいるから、あまり関係ないと思う。
0766実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:27:59.85ID:qsIRcL8F
他人のお子様に対してエラそうに授業する職業なのに、もし万が一、学歴関係なく選考しているとしたら、異常。
0767実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:57:47.18ID:NPXqKfSE
いや、学歴あっても推薦や付属系のやつをはじかないといけないから
推薦や付属の奴は本当に恥知らずな奴が多い
0768実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:08:46.20ID:vyWigiVR
面接票含め学歴書く場所あったっけ?
0769実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:01:08.00ID:vyWigiVR
あぁすまん、最終学歴だけ書く場所あったな
0771実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:29:03.46ID:Lx5p6skS
専修免許なら高校に配属されやすいとかはあるのかな?
0772実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:02:54.92ID:PmVKkfd5
>>767
学歴がなくてしかも推薦のヤツなんてもっとたくさんいるわけだが
0773実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:08:43.93ID:f3N5NQng
英語実技は、テーマと、英語を発音するALTを全受験者とも同じにしないと不公平。
特に今年に関しては、フェイスシールドの影響もあり、聞き取りにくいALTが多かったみたいだし、英語実技は除外して選考しないと、公平性が確保できない。
0774実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:36:26.93ID:NPXqKfSE
>>772
だから学歴なんてアテにならんって事だよ
0775実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:17:08.80ID:xreHFphx
>>771
わたしの勤務してる高校だと、たしかに理系科目とかは論文書いてたりして専門性高そうな人が多いから、それもあるのかもしれませんね。
ただ専門性とかは関係なく、この人は人間的に中学生の相手は無理だろうなって人も結構いるんで、面接とかでの様子も見られてるのかなって思います。
0776実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:34:45.59ID:vyWigiVR
>>773
そういえば結局今年の実技試験の不備に関して問い合わせた人いるんかね?
0777実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:36:46.90ID:YfOEsZqU
去年は答案用紙を燃やして今年は実技試験の不備かよて…ひでぇな
0778実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:56:36.97ID:vyWigiVR
運営側の不備は去年もあったのか・・・
自分達は無駄に受験者の待機時間を長くして待機室に縛り付けて管理しておくのにな
今年の聞こえないリスニングもそうだけど答案用紙燃やすって一体何をしたらそれが起こるんだ
0779実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:14:55.96ID:Ym0v+nQz
>>771
中学理科と数学教員は専修だらけです…
0781実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 05:36:06.76ID:n1JWaNU5
>>774

とりあえずお前が低学歴っていうことは分かったけど
0782実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:28:00.00ID:ixfLOkyy
教職大学院推薦組のことでしょ
0783実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:56:35.06ID:zYHRYmg8
合否の発表の3日後に教育実習始まるんだが。。。受かってなかったらとてつもなくどんよりしてしまいそう。。。
0784実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:47:24.70ID:ROKUErgl
最終合格発表までまだまだ1ヵ月以上もある我が自治体
なんでこんなに時間かかるんだろうね・・・
0785実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:38:39.33ID:Pe3Cfq5J
合格発表までまだまだありますけど、皆さんはどう過ごされて結果を待っているんでしょうか?
0786実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 05:05:50.50ID:g4BYbJWo
英語実技は出題ミスとして全員に同じ点数をつけるべき
0787実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:09:36.06ID:ePGMMfU5
英語実技は人によって大きな差があって酷かったらしいな
それでもアナウンスが一切無いってことはもしかして誰も都に文句言ってなくて問題として認識されてないんじゃね?
0788実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:04:28.56ID:Le3YYNxT
>>785
教育実習と、大学のオンライン授業のため増えたレポート課題をこなしております。
0789実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:06:38.97ID:Le3YYNxT
>>787
文句というか、一応言ったほうがいいよね。
何人もから同じ内容で相談があったらさすがに考えるんじゃないかな。
0790実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:54:28.95ID:SQXSkO15
職場や飲み会で、悪口陰口大会やっていじめないと
自己肯定感や安心感得られない先生方の自治体はここでつか?
その自治体を受ける輩も同類でしょうか、ご苦労様です。
子どもたちと世間からの尊敬の的ですね。
面白すぎて愛してます!東京都マンセー
0791実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:33:07.96ID:Jl3Yx4Gn
熊本だかで出題ミスがあって公式謝罪会見してたけど確か予備校からクレームがあったって言ってたな
受験生から直接クレーム言うより予備校に通ってるならそっちに頼んだほうが効果ありそう
0792実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:18:32.00ID:6s9Qqc2Z
>>788
オンライン授業を受けた経験も合格していたら、活かせるかもしれませんね。
教育実習とオンライン授業頑張ってください。
0793実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:03:38.94ID:PNJTjTcZ
学歴も職歴も含めた「得点」になるんだろう。
元オリンピック選手の体育教員志望者がいれば、当然面接点なんかで加点するんだろうし。
0794実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:26:46.62ID:Fs70i5zO
>>793
だから学歴はないって
0795実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:13:49.31ID:keD8JZn8
>>792
オンライン授業では今までより学べるものが少ないと思っていましたが、プラスに考えられそうです。励ましの言葉ありがとうございます。
0796実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:52:24.47ID:dQanXF71
学歴関係ないとか言ってる奴がいるけど、
自分自身の学力すら上げられなかった低学歴には、授業なんてする資格ない
0797実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:11:34.90ID:Q1zyxwSN
まぁ一理あるけど学歴関係ない云々は採用選考での話だからちょっとズレてる
0798実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:59:08.52ID:zC3+XnuK
>>796
学歴ない人が受かって、学歴あるあなたが落ちてるのは…
まぁーそういうことでしょ。皆さんならお分かりですよね?
0799実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:19:40.86ID:mGxI36Xx
まぁ学歴は重視されてはないとは思うが、全く選考の判断になってないとは言えないよな。

ボーダーで同じ点数の人がいれば、学歴や年齢など別のもので判断するしかないからな。
0800実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:30:25.76ID:JRQZdvd5
学歴が低い奴は何をやらせても駄目だし、学歴が高い奴は何をやらせてもできる
…という傾向があるだけだよ

同じ人間が学歴だけ変わっても、結果に変化はない
0801実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:50:59.92ID:1VIjaxd1
>>796
まず学歴=学力じゃないから。家庭の事情で奨学金出るFラン選んだ友達もいたよ。偏差値は65くらいあったのに。
0802実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:53:22.14ID:YY3AUVMB
>>801
ごく一部の奴だわな。
0803実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:57:58.43ID:1U7xM8mb
>>801
あんまりにも無理がある。

それから偏差値65って何処の?
0804実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:28:34.11ID:Be5rYAqw
推薦とか付属のやつが学歴学歴って言ってるだけでしょ
学歴しか能のない哀れな奴
受験経験してない奴が教師になる方がよっぽど問題だと思うが
0805実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:34:07.16ID:AUFtlhqF
>>804
学歴「すら」ない哀れな奴おつかれさん
0806実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:14:01.18ID:IqHgQfpf
>>793
国際大会で活躍するアスリート

それは公式の特別枠

学歴とは全く違う話
0807実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:18:23.22ID:lIxE5GMG
>>804みたいなことを言い出すと収集付かないことになるからやめたほうがいい
英語圏でそれなりの期間学んでないのに英語教師になるのは問題だとかいう話も通るようになってしまう
実際に経験してなくてもそれに相当する知識を学べばいい話だし何かしらの取り組みの結果得られた学歴は一つの証明として認めて問題ないと思うよ
0808実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:34:06.10ID:lIxE5GMG
ちなみに収集じゃなくて収拾ねごめん
0809実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:33:00.69ID:UGIdPY/B
>>804
真面目な話、付属校はその大学より遥かにレベルが高いから、教採を受けてる様な層とは被りもしないよ
早慶付属は平均で京大に進学する学校より遥かに上だし、MARCH付属ですら県トップ高程度の難易度がある
0810実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:06:27.37ID:yyFCmcBc
>>809
高校受験と大学受験を比べてるとか笑
あぁまともに勉強したことない人なんやなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況