X



トップページ教育・先生
1002コメント362KB
予備校講師やっているんだけど50講
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:24:10.44ID:sIeFto+J
いろいろ話し合いましょう!
0059実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:01:37.20ID:QFVeAEWp
恐ろしいほどの怨嗟、怨念がこもった無職の書き込みだな…
0060実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:27:53.30ID:SIrJjcjh
>>57
確かに言える。全く給料が出なかったら笑えるね。
0061実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:24:28.92ID:Wi31d0pu
>>34
それがあったな!

現役時代
・家庭教師
・株式投資
・マンション賃貸経営
・高校、大学の非常勤、他予備校との兼任
・預貯金
------------
60歳以降のために
・小規模企業共済
・つみたてNISA
・iDeCo
・国民年金基金
・個人年金

頑張れば生き延びられそうだ。
0062実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:30:35.57ID:SGO2l0WG
夏季講習は、ほぼ間違いなく最後まで強引にやり切っちゃうだろうけど、そのあとはどうなるかね

重症者や死亡者がどこまで増加するのか次第なんだろうけど、うーん、まったく予想がつかないね
0063実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:33:15.35ID:UZW3Fnep
沖縄が東京より先に医療崩壊しそう。
0064実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:08:00.36ID:Q6QDdBCL
>>54
確かに、接触全くなしってことはないと思います。
例えば授業が延長されて次コマの学生が廊下や階段に列をなして密になっているみたいなことが頻繁にあるので。
0065実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:59:18.15ID:iETh6Y3j
電車に普通に席詰めて体が触れ合うような状態で乗っているのにソーシャルディスタンスもへったくれもあったものじゃないよなw

公の基準なんて取り敢えず経済活動を再開するための方便にすぎない。
0066実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:59:06.07ID:1joMctTS
講師の自動車通勤による出講がついに容認されたわけだが
0068実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:08.29ID:Hn1p6eye
>>66 本当?駐車場代は出る?
0069実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:45:58.94ID:uh+XONki
島根の高校、何をやらかしたんだろう?
これまでの河合、駿台の2件ずつの感染者は、
学内では濃厚接触がないと認定されたのに。
0070実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:15:08.86ID:s8CZsIzT
>>69
過疎地なのに小さなスクールバスにマスクもしないでギュウギュウ詰めで乗ってたらしい。
ニュースコメントに地元の人が書いてた。

マスクして一定の距離をおいて授業受けてれば大丈夫だろ。
0071実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:29:18.46ID:s8CZsIzT
有効な治療法の情報が増えたり弱毒化とかでコロナ死亡率は世界的に低下しているようだし大丈夫でしょう。
0072実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 01:11:05.90ID:TF+duWlP
>>69
河合は4件じゃなかった?
認定w
学校は逃れたいし保健所も疲弊してるしな
生徒は飲み食いおしゃべりしてあちこち触ってプリント受け渡しして1日中校舎にいるんだし
まあ講師もコロナ持ち運んでるけどw
0073実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:45:24.62ID:dwE61ok1
9月は対面できても、10月からは無理だろう。
0074実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:00:07.08ID:9qZJBhU9
>>69
>>72

そこが、予備校と学校の違いだよ
高校は、寮生活者がいたらしいから(しかも2人一部屋)ね。
また、高校では休憩時間とかに、生徒がじゃれ合って、余計な身体接触するだろ
予備校では、そんなことはしないでしょ
こういったことだよ
0075実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:47:31.35ID:snm+n25w
>>74

読解力がない。話が噛み合ってない。
0076実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:53:26.46ID:dwE61ok1
強い紫外線、高温多湿とウイルス不活化しやすい条件揃っているのに、これだけ広がる。
このまま秋冬になって、非常事態宣言出さずに済むか?
0077実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:02:28.05ID:JiQP9KFj
ところでアンケート結果ってどうなったの
0078実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:19:08.12ID:Kj0pP+vG
>>76
確かに!今年の冬はどうなるか、展開にワクワクしている!
0080実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:26:58.74ID:k92NzK2M
うーん
0082実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:33:11.73ID:k92NzK2M?2BP(0)

あーん
0083実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 19:42:56.57ID:5hOHNk8F
アンケートまだ届いてない
みんなもう来た?
0084実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:16:27.39ID:xkLvvQs/
>>22
親の遺産

予備校講師になる位だから自慢の息子娘だろ?
家の誉だろ笑
生前贈与、名義書き換え
0085実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 01:15:39.06ID:aqoiWRAN
・8月10日(月)に、四谷学院四谷校の在籍生徒1名  
              
・感染者の発生(8月10日・岐阜校)
 感染者の発生(8月8日・麹町校)
0086実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:53:51.40ID:rLNpwfps
日本はもちろん、世界中がオンラインの方向に向いてる。
いつまでも対面が良いと言ってられないでしょう。

https://teachfromanywhere.google/intl/ja/

確かに、映像非担当の保障の問題とか大きいけど。
0087実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:45:49.46ID:9QWUJtmQ
長期的な観点で考えると、最終的には
「リスクを覚悟の上で対面授業を受ける」
「リスク回避を重視して映像授業を受ける」
という2つの選択肢を用意した上で
「生徒に好きなほうを選ばせる代わりに、感染した場合は生徒の自己責任とみなす」
という形に落ち着くんじゃないかと思う

「ガタガタ文句を言うんだったら、対面授業ではなく映像授業を受けてください」
ってことね
0088実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:12:20.93ID:XHqehpTo
映像には映像のリスクがあるだろうから、結局は別種のリスクどうしの比較衡量ってことか
0089実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:57:41.95ID:HAaKrWg4
予備校は、著作権処理という問題もあるしな
映像だと、万一の無断使用ならバッチリ証拠が残るからな
こういったリスクも考えないといけないしな
0090実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:31:06.37ID:/wqgMF+b
今日から始まった講習も前年度より生徒増。今の所担当講座は全部前年より生徒増。へえこんなに来てるんだって驚くくらいw
講師室にも生徒がいっぱい相談や質問に来ていて生徒も意欲的でコロナの影響なんて全く感じないのだがそんなにコロナの影響出てるの?
0091実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:21:49.96ID:zIwUyb+M
元ボクサーのタレントに耳を殴られて気絶した講師ww
いまだに聴覚がおかしいとかwどんだけ体質が弱いんだよ
0093実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:20:46.20ID:fcpurOEA
人工呼吸器は最盛期のまだ半分

https://news.yahoo.co.jp/story/1696

重症化しても今月中なら余裕でつないで貰えるぞ。
0094実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:34:55.56ID:HvxtBgKR
最悪、「命の選択」で、予備校講師程度の「国家に大した貢献もしていない、中高年の非正規雇用者」なんかは、
「医療従事者」
「国家の役に立つ有資格者」
「将来のある若者」
に、数少ない医療資源を優先させるため、取り外される対象になるんじゃないのかww
0095実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:10:48.85ID:Qj/7zA0W
スレからして講師のことが話題になるが、講師のみならず職員の健康と安全のためにも隔週リモートぐらいが常識的だろうか。
テレワークという社会のムーブメントに教育機関が完全に抗ってはいけないだろう。
0096実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:53:46.67ID:TRbCuhAk
ではなんでこんなに沢山の生徒が対面授業を受けに来ているの?
どの先生も去年よりかなり増えてるって言ってるよ。
いくらタダでもコロナが怖ければみんな映像に行くよねw
0097実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 02:06:48.77ID:ayn7AFpA
来年の講師の募集するのかな?と気になってたけど、
とりあえず河合は募集するみたいね。駿台と代ゼミは講師の募集を今年は見送る方針らしいが
0098実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:23:52.85ID:v85Dq0By
>>97
どうせ募集っていっても、昔と違ってネットでエントリーだから
実際は採用ゼロに簡単にできるわw
0099実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:55:00.33ID:xRvitLX2
>>86
>確かに、映像非担当の保障の問題とか大きいけど。

映像非担当の保障が下がるのは確実。
0100実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:32:39.04ID:QI8IHIWU
委託契約なら実施していない授業に対して金は発生しないけど、雇用契約なら保障はある。
問題は前期のようなプリント作成程度の業務で通常の何割が支給されるか、そして来年度以降どうなるか。
0101実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:19:40.50ID:tIGUJxvG
コロナ禍終ってもオンライン

https://www.jmooc.jp/workshop2020-6/

>>100
>問題は前期のようなプリント作成程度の業務で通常の何割が支給されるか

前期は緊急避難的要素が多分にあったね.
はっきり言って払いすぎ.
0102実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:38:14.82ID:tIGUJxvG
4月は映像へのクレーム電話は結構凄かったよね.
『スタディサプリの方がまし』とか言われないように,準備するべきだろう.
各テキスト毎に予め映像だけのコース作っておいて.

観光や外食ほど影響はないが,嫌でも教育産業も非接触にシフトするしかないね.

新理事長のお手並み拝見だね.
0103実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:45:43.04ID:55+7NW2W
50過ぎでろくな講師はいないから、50歳以上の講師は契約終了にすべき!
0104実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:50:48.07ID:XYa9F1iv
と、吠える雑魚であった
0105実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:10:25.40ID:maiwyGlO
>>96
君は低学歴のみならず世才にうとい予備校講師か?もしかしたら生徒かな?

リアルのほうがはかどるから、仕方なく満員電車に乗りオフィスで仕事し
0106実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:27:44.68ID:JF3OKYf6
切れてしまった。
あとは君の足りない頭でも頑張って補いなさい。
嗜好とか効率を捨ててもリモートに向かうのが世の潮流なわけで。
それに合わせるのがまともな組織。

大学生だけではない。4月以来一度も通勤していないという知人が4人いる。

予備校講師の勤務形態はwithコロナではありえないわけで。
0107実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:31:22.54ID:CONFeKmg
時代の転換点だから50歳以上の高齢講師は不要な世の中になりつつある。30代講師こそがトップ予備校の中核となって飛躍する時代になった!
0108実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:49:24.22ID:0aZimvBa
気が狂ったか
0109実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:19:46.81ID:uLlprzlN
うんうん、その通りだね。
50歳以上の予備校講師にロクな人材はいないというのが大手予備校経営者の一致した見解だ。
コロナをきっかけに彼らはどんどんクビになり、これからは30歳代講師を重用する経営になっていくらしいよ。
0110実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 01:38:42.40ID:uG8cRbWY
まさに低知能マンコ脳の駄文だな。
キモ過ぎ…
0111実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 02:28:45.12ID:sS1CHh5K
頭悪いわ自演するわで終わってるな
0112実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:15:09.07ID:kOLqKttD
新理事長が30代だから?
0113実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 07:25:24.00ID:sAwh55kM
素晴らしい意見が続くね!
50歳以上の講師はだんだんクビになるというのが先進的な予備校では常識になりつつあるからね。
30歳代の時代のトップを走る講師陣で新しい予備校像を確立しなくては!
0114実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 07:51:06.03ID:amksTZjM
>30歳代の時代のトップを走る講師陣

授業準備してない若手講師多くない?
年配の講師は長年やってるだけあって、授業運営上手な人が多いから、舐めると足を救われるよ。
俺は何度か痛い思いをしたことがある。
それ以来、しっかり準備するようになった。
0115実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:17:05.84ID:SlRzSKRC
映像授業は教える側としても色々制約が多くて不自由だよ。
対面授業と比べて授業の自己評価として6割位のできかな。
生徒の反応見ながら関連したタイムリーな話を入れて理解を深めさせることができない。
映像授業は淡々と答え合わせしている感じ。ただ参考書の解説を読むのに近い。
対面は同じテキストの授業でも生徒の反応で話の構成も余談も臨機応変に変わり同じ授業は二つとない。
まさに一期一会。
0116実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:28:39.42ID:SlRzSKRC
恐らく今年は映像と対面の両方の授業を受けた生徒が多いと思うが授業を受けながら笑顔になって脳内に快感物質が出た回数は対面のほうが遥かに多いだろうから対面のほうが授業満足度は高いと思うよ。生徒の方に時間的制約があるなら映像を選ばざるを得ないけど映像は実況中継シリーズなどの参考書と変わらない。
対面は生徒と講師のその現場での対話がある点が大きく違うまさにオンディマンドな授業ができる。まあこれもクラス認定とかレベル分けをちゃんとしていることが前提だけど。
0117実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:06:32.18ID:Rwy5l8Jm
映像映像言ってるやつらって映像と対面の満足度のデータの差とか知らないんだろうか
まあ知らないんだろう
0118実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:31:35.71ID:SYg19tet
経営者から見て,映像と対面とどっちが儲かるかが重要。
映像の方が圧倒的に人件費が節約できる。
校舎の無い地方の受験生も取り込める。

先ずは次年度から映像だけのコース作って様子を見る。
映像と対面の比率は儲けが多くなるように設定するだけだろう。

それに4月みたいに非常事態宣言出たら,嫌でも映像になるな。
その結果またクレーム電話の嵐w

事務に同情するよ。
0119実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:43:42.10ID:SYg19tet
問題は映像と対面の教育効果の優劣じゃなくて,
映像非担当への保障が問題だろうな。
今は払いすぎ。

対面が良いと言ってても,実際に年間通して何割の授業を対面できるのか?

10月入って非常事態宣言出たら,体面は夏限定の季節商品になるw
0120実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:38:23.84ID:/HALewn6
>>107
うちにはそう言って決起した理系20代
文系40代がいるが
0121実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:39:54.07ID:wtnhtN1v
9月は対面でできるかも知れない。
しかし今の調子で重症者が増えれば10月からは映像でしょ。
そのまま来年春まで行きそう。
0122実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:10:32.54ID:X91JAdpj
誰か書いていたけど、俺は個人的に若手にもっと頑張ってもらいたいと思っている。
そうでないと予備校がネットにとって変わられてしまう。
あまり魅力的な業界でないから、人があまり来ないのは分かるけど、今いる若手が
盛り上げてほしい。

若いうちは、単価が安く、あまり授業研究できないのは俺も経験した。
そこを若さと体力で乗り切って睡眠時間を削ってでも専門書・参考書などを読み込んでもらいたい。

業界が先細りしている中、大変だと思うけど、頑張ってほしい。
0123実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:54:20.57ID:mHMMc+Ux
将来的に子供は減って顧客は減るから講師の需要は減る。
そんな先細りの業界にあえて若くて優秀な人材が来るわけ無いだろう。
安定している学校教員でさえ人が集まらなくて四苦八苦している有様。
以前は破格の条件で他の業界よりもいい生活ができるから不安定なアカポスより金や生活の安定のためにそれなりの人が流れてきたが、
今は他の業界で通用しなかったおかしな奴らが流れてきてるだけ。警察沙汰を起こしているのはそういう連中。
それが先生先生と祭り上げられちゃうから自分が有能と勘違いして決起して、その後は。。。
コマ単価が安くなればそれなりのコマ数を働かないと生活できない。
若くて体力があれば多くのコマをこなして若さを武器に3割増しの評価が得て生活することができるが
若さだけが売りで、たくさんのコマを全力で頑張らないと結果が出せないレベルなら体が持たない。
頑張らなくてもそれなりの結果が出せるレベルでないと長続きはしない。
0124実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:58:49.57ID:y9mTDAav
50歳過ぎの予備校講師は能力不足なのは自明だね。
30歳代の講師が今はいちばん評価されている。
これからは50歳を過ぎた講師はどんどん解雇されるだろう!
0125実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:19:19.03ID:wtnhtN1v
それより,

コロナ感染拡大→非常事態宣言→映像授業

の繰り返しになったら,映像非担当は今後どうなる?
0126実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:15:38.08ID:IOOwsOr6
年齢高い講師の方が時給が高いからな
経営者は切りたいよw
でも、若い講師の時給を上げたら同じだから、彼らをおだてて上げて
年配よりも能力があるとお世辞をいう
所詮チョーク芸者なんだからどっちも年齢は関係ないよw
代ゼミ末期の頃は50過ぎ講師のほとんどが予習はしてない、職員には横柄って
嫌な存在だったらしいがw ずいぶん東進にもそういう奴は移籍したぞw
0127実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:17:05.23ID:X91JAdpj
>>125
今年は給料もらえると思うけど、来年からは別契約が発生しそう。

年明けにはワクチンを打てるらしいけど、コロナ自体が変異している可能性が高いらしく
効果は不明らしい。
0128実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:16:09.43ID:wtnhtN1v
>>127
>来年からは別契約が発生しそう。

別契約は噂でも聞いたこと無かった。
レス感謝。

>年明けにはワクチンを打てるらしいけど、

医療従事者,介護関係者,警官,高齢者,既往症がある人,
その後で年齢上から順番だろうな。

実際効果あるか分らんよね。
0129実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:03:06.24ID:X91JAdpj
>>128 
>来年からは別契約が発生しそう。

>別契約は噂でも聞いたこと無かった。
>レス感謝。

申し訳ない。これは俺の予想。
0130実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:40:29.30ID:7hIPLtAM
>>123
同意
俺の出講先も安く上げたいんだか
若手が増えたが
学習塾みたいな「ふいんき」になった
0131実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:46:59.92ID:7hIPLtAM
厚生労働大臣がファイザー社から6000万人分買付ける予約を取り付けたらしいが
届くのは来年6月
そこからVIPから順に打ち始めたら
俺らに番が来るのはいつよ?
0132実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:12:43.44ID:6xfucydd
いくら不測の事態とは言え、年度の途中で説明も同意もないまま一方的に契約条件を変えるのは現実的でない。
127も指摘するよう今年度については大幅ダウンはないと思う。
来年度、映像非担当講師の待遇が極端に下がったら講師が大量に辞める。そこから先の業界の構図はどんなだろう。
0133実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:25:12.03ID:mOrESly6
やっぱり50歳台予備校講師の大量首切り時代へと突入だね。
ちゃんと能力があるのは30歳台の講師だと、経営陣も見抜いている。
おじさんやおばさん講師は無能でみじめだ。
0134実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:40:01.04ID:JBunrtaI
>>133
>>126参照
ちなみに、代ゼミや駿台は90年後半にそれを一度決行したのに
河合はなかなか進まなかった
0136実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:29:03.08ID:vBJPtwjC
ついに一斉閉鎖も検討すると言い出した
0137実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:25:45.56ID:VvwxPdhK
>>133

50代以上の英語講師
23℃を「23 degree centigrade」と教える。

若い英語講師
23℃を「23 degree Celsius」と教える。
0138実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:42:10.14ID:1wfIRXGU
河合塾でも能力のある優秀講師はみんな30歳台だとわかっている。
50歳台講師はみじめな敗北感で打ちひしがれているよ。
いまこそ50歳台講師をみんなクビにするべきときだ。
30歳台講師の力で予備校黄金時代を勝ち取ろう!
0140実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:32:20.40ID:UvW8z8cq
>>139
面白かった。

即席で作った映像授業が良いはずがないからね。
PCの画面や関連映像がないと伝わりにくいものが多いはず。
0141実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:41:35.89ID:sIZqR2lM
>>140
>即席で作った映像授業が良いはずがないからね。

本当にそう思うよ。
今の映像は,ビデオカメラの前でやる対面授業でしかないよね。
今の生徒は映像加工やCGにも慣れ親しんでる。
こいつら一体なにやってるんだと思って映像を観てると思うよ。

パワーポイントのアニメーション機能とか使いこなせばいいのに。
板書をただ固定カメラで撮影するなんてやってると生徒は呆れるだけだと思う。
0143実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:33:55.76ID:TH447lfc
>>142
そうだね。他人事ではないね。
なんだか、怖くなってきた。

今、映像をとっている先生は単価の安い人が多い気がする。
ということは、ある程度給料がいい先生たちは大変かもしれないね。
あ〜やだやだ
0145実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:57:51.56ID:VL8wsma0
>>143
>今、映像をとっている先生は単価の安い人が多い気がする。

その通りだね。
この意見に同意する人は多いだろうね。

即席映像授業でなんとか凌ごうという考えかな?
今後の感染拡大次第だけど,映像と対面ののべコマ数を数えたら,最終的には映像の方が多くなるように思うけど。
長い目で見たら,映像をもっと丁寧に作って提供するべきじゃない?

秋や冬になったら今以上に感染拡大するだろうしね。
0146実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:17:19.59ID:muf9jM7K
能力の高い講師はみんな30歳台だからね。
50歳台の講師はクビにするのが予備校の経営方針だと思うよ。
0147実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:15:41.45ID:8GJaTYia
こういうタイプの浪人生、ときどきいるよな笑
0148実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:08:05.56ID:nFEAoh3H
講師室でゴホゴホやってるヤツ、休んでくれないか。
0149実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:28:06.42ID:iqkDp8xe
ほんとに50歳代ゴホゴホ講師はすぐにクビになりそうだと思うよ。
これからは30歳代講師の時代だからね。というかもうすでに30歳代の講師の実力の前に50歳代講師はボロボロと負けているけどね。
0150実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:26:34.49ID:KfdaTn8W
校舎や科目にもよるんだろうけど、俺の周りにいる50代(であろう)講師の多くは研究熱心だし授業も上手いけどな。
30代講師の圧勝が事実ならわざわざここで声高に連投する必要もないのにと思うわ。
年齢を主な基準にして雇用を決めたりしたら教育は衰退の一途じゃないかな。
0151実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:58:30.03ID:9EbZdwN6
新理事長も30代
0152実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 02:12:16.41ID:D4FowCWg
ゆとりですがなにか
0153実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:20:40.24ID:wvSeJlHc
>>150
仕事無い奴が暴れてるだけだから、スルーしとけばいいと思うよ。
0154実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:40:48.49ID:jHXNq3TT
50歳代講師が予備校文化の足を引っ張っている状況は悲惨だね。
どんどんクビになっていく方針だが、50歳代講師を1日も早く全廃して、30歳代講師中心方針にした予備校が次世代の覇者となるよね。
ほんとにクズばかりの50歳代予備校講師は情けなさ過ぎる!
0155実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:22:26.06ID:SHTuPAhL
>>154
残っている先生はそれなりに授業運営がうまいと思う。
一部におかしな講師もいるけど。
0156実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:15:02.59ID:/hVPWiH6
映像授業が一通り揃ったので
講師の皆さん全員解雇します
0157実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:15:26.29ID:/hVPWiH6
って展開になったら
笑う
0158実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:08:47.67ID:SHTuPAhL
>>156
クオリティーの低さがバレて、すぐにスタディーサプリとか東進に生徒を取られると思う。
最近はアクティブなんちゃらを強行するくらい迷走しているので、どうなるかは注視したい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況