X



トップページ教育・先生
1002コメント362KB

予備校講師やっているんだけど50講

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:24:10.44ID:sIeFto+J
いろいろ話し合いましょう!
0002実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:48:05.08ID:DdjGUpug
スレ立てお疲れ。

今の状況では、後期は対面は無理。
結局年間の8割近くが映像になってしまう。
呼吸器疾患に厳しい冬にある冬期や直前は映像しかできないだろう。

はやく映像主体にテキスト作り直すべきでは?

映像非担当のペイを減らして映像担当を厚くするべき。
0004実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:35:15.93ID:OfoxvY1K
後期は最初から最後まで映像になるように思う。
残念だけど。。。。
0005実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:00:49.00ID:PyU/zxhh
予想だけど、2〜3講(希望は4〜5講。あまりに生徒がかわいそう)は踏ん張って授業をやるんじゃないかな?
今は1週間に100人ずつ増えているから(都内の場合)、8月末の新規感染者数1000人程度になっているんじゃない?
これくらいなら、まだ緊急事態宣言は出さないでしょ?

あくまで、希望的観測だけどね。
0006実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:31:35.19ID:OfoxvY1K
>>5
>予想だけど、2〜3講(希望は4〜5講。あまりに生徒がかわいそう)は踏ん張って授業をやるんじゃないかな?

そうあって欲しいね。
でも,映像から対面への移行より,逆の方が難しいだろうな。
かなり混乱しそう。
0007実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:10:09.36ID:oGG14YEo
今日から始まった講習も前年度より生徒増。今の所担当講座は全部前年より生徒増。
講師室にも生徒がいっぱい相談や質問に来ていて生徒も意欲的でコロナの影響なんて全く感じないのだがそんなにコロナの影響出てるの?
0008実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:05:23.05ID:XvzbKUhy
講習会でどの程度販売促進のタダ券配ってるかはわからないね。
だから講習会で教室が一杯でも儲かってるかはどうかは不明。

後期から来てくれる生徒さんが少しでも増えたら良いよね。

次年度映像非担当講師がどうなるかが問題だね。
経営者から見たら無用でしょ?
0009実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:49:18.44ID:E4KO7R0U
2020/07/27-16:30 四谷学院なんば校生徒1名
0010実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:08:17.61ID:6X2PZIX0
>>8
こういうレス読むと何も知らない人間が書き込んでるんだな、ってよくわかるよね
恥ずかしくないのかな
知りもしないことをしたり顔して書き込んでて
0011実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 05:26:21.20ID:vfOpwAP+
>>5
>予想だけど、2〜3講(希望は4〜5講。あまりに生徒がかわいそう)は踏ん張って授業をやるんじゃないかな?

非常事態宣言が出たらどうしようもない。
予備校には必ず自粛要請がでるだろう。
無視できるか?
0012実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:24:16.06ID:j82fFFjG
>>11
緊急事態宣言が出たら無理だろうね。
個人的には生徒を助けてあげたいけど・・

コロナのせいで、何にもない一年になってしまいそうだ。
0013実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:21:40.11ID:vfOpwAP+
生徒の可哀そうだが、講師もにたようなもんだろう。
実際後期は前期以上に映像が主になりそうな悪寒がする。

映像非担当講師への保障はどうなるん?
ようするに全額かどうか?
0014実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:24:57.30ID:B8O0hAgN
前期みたいにプリントちょろちょろっと作成するだけで全額支給って訳にはいかないだろうね流石に。
数十人相手の講義は勿論だけど、10名前後のゼミとかどうなるんだろ。映像撮ってる時間ないけど廃講もできない。
0015実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:05:38.53ID:ZDlm363h
まだお若いのに残念だ
ttps://www.seg.co.jp/notice/12891/
0016実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:19:40.35ID:DHB+cGLr
駿台予備学校における新型コロナウイルス感染者の発生について(8月4日 大阪校)
0017実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:22:14.35ID:mmfqUnaF
首藤大貴氏は当日の未明までツイートしてたのに
0019実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:00:32.14ID:XCWNmuT5
自殺とかじゃないよな
なんか色々トラブってそうだったけど
0020実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:07:52.76ID:DjQdeeZK
もしそうなら遺族から公表の許可が下りないと思う。
葬儀には教え子も参列可能な形を取っているようだし。
何れにせよ、すごく悲しい。ご冥福をお祈りします。
0021実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:55:31.68ID:YFEM0E1y
>>14
>前期みたいにプリントちょろちょろっと作成するだけで
>全額支給って訳にはいかないだろうね流石に。

無期限と委託で映像非担当の保障が違うかも知れないね。

夏は意外と循環器系の突然死が多いそうだ。
お互いきをつけよう。
0022実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:34:52.26ID:J04s/P3D
お前らは生徒減、コマ数削減に備えて日常から何をやっている?俺は

・家庭教師
・株式投資
・個人年金
・マンション部屋の賃貸経営

積立NISA、iDeKo、国民年金基金の他に何かあるか?
0023実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:22:03.26ID:Fgvy4r3q
>>22
全部合わせて、本業の収入をまかなえる?

俺は奥さんが化粧品のアフィリエイトブログやっているんだけど、既に俺の数倍稼いでいる。
家庭内のパワーバランスが最近おかしくなってきた。
0025実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:10:12.67ID:33AkuQ6X
予備校でコロナ出過ぎ 
いつ自分に回ってくるか
0026実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:20:59.43ID:AydfdAoQ
>>25
「飛沫感染以外ではかかりにくい」と自分を信じ込ませているのだが、甘いだろうか?
0028実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:43:30.62ID:3mQNj9Zv
>>5
>予想だけど、2〜3講(希望は4〜5講。あまりに生徒がかわいそう)は踏ん張って授業をやるんじゃないかな?
>今は1週間に100人ずつ増えているから(都内の場合)、8月末の新規感染者数1000人程度になっているんじゃない?
>これくらいなら、まだ緊急事態宣言は出さないでしょ?

春と違って今度は簡単に非常事態宣言は出ないと思う。
後期のはじめ1か月は対面を期待してる。
その後は全部映像かもしれないが。
0029実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:04:25.70ID:T/JrAxkh
クラスターが出た校舎があればそこだけが一時休校であとは平常運転でしょ。
夏期講習を見る限りこれだけたくさん生徒が来ているんだから。

感染者数が増えても死亡者数も死亡率もどんどん低下しているからいずれ集団免疫状態になるだろうし。学校や入試が中止になるような事態でもない限り消毒換気しつつ平常運転だろ。

学校再開してもほとんど学校でクラスターが発生したというニューズはないから以前のようにすべての学校が一斉に休校になることはない。
インフルエンザで学級閉鎖レベルになる程度の対応になるだろう。
0030実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:34:00.60ID:sWMaICUh
>>23
>俺の数倍稼いでいる。

数倍か…すごいな。うちの嫁はただの務め女なので数千万円も稼げない。

あくまでも不足分を副業で補い、食いつなぐのは可能だろうが、「全部合わせて、本業の収入をまかなえる」のは無理。
しかも個人年金は60歳給付開始だからな。
別の地域で中古マンションの部屋を買い増しして、賃貸収入を増やそうかと計画しているが。
0032実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:15:44.78ID:U4TmwVL1
今度は中国でペスト発生
0034実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:14:20.80ID:GO9jTzoc
>>22
小規模企業共済は?
0035実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:05:54.08ID:leJwi199
「当社が募集する講師職は、集団授業を5年以上経験された方を前提としております。
それ以外の方は応募を御遠慮下さい。」
0036実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:40:44.14ID:sVmz1/SR
後期の映像非担当の保障どの程度になるんだろう?
全額は無理?
0038実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:50:20.82ID:4G3xX+qO
年度末まで対面授業が続くから休めない…
0039実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:56:20.04ID:sVmz1/SR
対面は10月からは無理と思うぞ。

https://crisis.ecmonet.jp/

あと1か月で人工呼吸器が4月頃と同じくらいの実施数になるから。
今と同じに動けば医療崩壊だな。
0040実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:47:10.10ID:4rFeW8Ar
10月くらいから12月まで緊急事態宣言で、冬期講習だけなんとかやって、また緊急事態宣言と言うのが
俺の理想。
0042実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:38:19.21ID:mlOv6qLQ
go to eatキャンペーン、go to商店街キャンペーン、go toイベントキャンペーンと観光クーポンチケットの配布が9月から始まるので、政府が緊急事態宣言を出すことはない。
政府自民党では新規コロナ患者数が東京で毎日500人〜1000人程度、日本全体で毎日3000人程度までなら問題ないというスタンスだ。
政府はこれまでの政策が全くの誤りであることを認めるわけがなくなく、今度の選挙に大きな敗北をもたらす要因をわざわざ作るわけもないからな。
0043実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:15:19.38ID:sVmz1/SR
まあ、対面でやりたい気持ちはわかる。
実際講師はだれもがそうだと思う。
0044実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:32:53.53ID:z2YfOqAL
>>19
Sを2年位でやめてKではじめたばかりみたいだけど。
0045実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:06:42.87ID:4rFeW8Ar
なんかメールきた。
0046実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:04:15.22ID:lMBfYa3m
またコロナ出たのかよ
しかもホームページで以前の感染者情報削除してる
このペースで羅列していくとまずいと判断したんだなwww
0047実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:41:33.49ID:iETh6Y3j
もう経済活動がストップして学校が全面休校になったり入試ができない状況にならない限り秋から冬は平常運転ということだなw
公に決められた対応策を取っていれば保健所はOKしてくれる。
保健所から免罪符が出ればもはや堂々と通常営業できるわけだから。
インフルみたいに学級閉鎖もないから楽勝でしょう。
0048実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:49:26.64ID:iETh6Y3j
万一生徒自身が感染した場合は1学期みたいに自宅待機で欠席期間2週間だけ自宅で映像授業を見れることにすれば返金の必要もない。無問題w
0049実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:51:29.93ID:iETh6Y3j
講師が感染したらインフルのときと同じで代講でOK。

これでコロナ対策は完璧だなw
0050実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 01:25:19.12ID:SIrJjcjh
コロナが1人とか2人ならその程度の処理でOKだろうけど、
10人とか20人発生したらそれじゃ済まないと思うよ。

7月の4連休であれだけ全国に新規患者が多く発生したのだから、
お盆の後はすごいんじゃない?
日本は対して対策を取ってないから、増えることはあっても減ることはないと思う。
0051実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:33:37.28ID:8xqKA9RA
> 俺は奥さんが化粧品のアフィリエイトブログやっているんだけど、既に俺の数倍稼いでいる。

いいね。腕に自信があるならUdemyとかのオンライン学習プラットフォームで講義を販売する方法もあるよ。
対面とは勝手がちがうけど、どうせ世の中全般的にオンラインのサービスに移行しているのだから、腕試しでもやってみる価値はある。
予備校におんぶにだっこの人生から独立できるかもよ。
0052実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:35:53.86ID:8xqKA9RA
積立NISAやiDecoは老後に備えるためのもので、現在の収入を補うためのものではないよね。
でも絶対やっておくべき。やってる人とやってない人とで後々かなり違うとおもう。
0054実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:00:07.98ID:j0SAqbeb
河合塾は新理事長になって変わったのかな?
密な教室、ぎっしり並んだ熱気むんむんの廊下階段、狭いエレベーター、答案回収プリント配布、質問、自習室でくちゃくちゃ飲食。
内部の人間ならソーシャルディスタンス濃厚接触全くなしは?だろう。
入口のサーモとアルコール設置で中ではソーシャルディスタンスなど完璧と保健所をだまくらかし逃げ切る算段なのだろう。

そういう予備校ではなかった気がした。
0055実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:24:53.97ID:STfX4JCm
このスレでコロナコロナ騒いでるのはおじいちゃん講師ですか
たかが風邪で騒ぐなよ
0056実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:58:52.92ID:SIrJjcjh
>>55
後遺症でハゲる事があるらしいよ。
ハゲたくないから(以下ハゲかどうかは内緒だが)コロナは嫌だ。
0057実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:12:42.67ID:UZW3Fnep
映像になったときの映像非担当の保障が最大の関心事。
0058実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:52:11.30ID:idu7p222
>>54
お前が内部の人間じゃないってのはよくわかる書き込みだな
0059実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:01:37.20ID:QFVeAEWp
恐ろしいほどの怨嗟、怨念がこもった無職の書き込みだな…
0060実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:27:53.30ID:SIrJjcjh
>>57
確かに言える。全く給料が出なかったら笑えるね。
0061実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:24:28.92ID:Wi31d0pu
>>34
それがあったな!

現役時代
・家庭教師
・株式投資
・マンション賃貸経営
・高校、大学の非常勤、他予備校との兼任
・預貯金
------------
60歳以降のために
・小規模企業共済
・つみたてNISA
・iDeCo
・国民年金基金
・個人年金

頑張れば生き延びられそうだ。
0062実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:30:35.57ID:SGO2l0WG
夏季講習は、ほぼ間違いなく最後まで強引にやり切っちゃうだろうけど、そのあとはどうなるかね

重症者や死亡者がどこまで増加するのか次第なんだろうけど、うーん、まったく予想がつかないね
0063実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:33:15.35ID:UZW3Fnep
沖縄が東京より先に医療崩壊しそう。
0064実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:08:00.36ID:Q6QDdBCL
>>54
確かに、接触全くなしってことはないと思います。
例えば授業が延長されて次コマの学生が廊下や階段に列をなして密になっているみたいなことが頻繁にあるので。
0065実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:59:18.15ID:iETh6Y3j
電車に普通に席詰めて体が触れ合うような状態で乗っているのにソーシャルディスタンスもへったくれもあったものじゃないよなw

公の基準なんて取り敢えず経済活動を再開するための方便にすぎない。
0066実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:59:06.07ID:1joMctTS
講師の自動車通勤による出講がついに容認されたわけだが
0068実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:08.29ID:Hn1p6eye
>>66 本当?駐車場代は出る?
0069実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:45:58.94ID:uh+XONki
島根の高校、何をやらかしたんだろう?
これまでの河合、駿台の2件ずつの感染者は、
学内では濃厚接触がないと認定されたのに。
0070実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:15:08.86ID:s8CZsIzT
>>69
過疎地なのに小さなスクールバスにマスクもしないでギュウギュウ詰めで乗ってたらしい。
ニュースコメントに地元の人が書いてた。

マスクして一定の距離をおいて授業受けてれば大丈夫だろ。
0071実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:29:18.46ID:s8CZsIzT
有効な治療法の情報が増えたり弱毒化とかでコロナ死亡率は世界的に低下しているようだし大丈夫でしょう。
0072実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 01:11:05.90ID:TF+duWlP
>>69
河合は4件じゃなかった?
認定w
学校は逃れたいし保健所も疲弊してるしな
生徒は飲み食いおしゃべりしてあちこち触ってプリント受け渡しして1日中校舎にいるんだし
まあ講師もコロナ持ち運んでるけどw
0073実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:45:24.62ID:dwE61ok1
9月は対面できても、10月からは無理だろう。
0074実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:00:07.08ID:9qZJBhU9
>>69
>>72

そこが、予備校と学校の違いだよ
高校は、寮生活者がいたらしいから(しかも2人一部屋)ね。
また、高校では休憩時間とかに、生徒がじゃれ合って、余計な身体接触するだろ
予備校では、そんなことはしないでしょ
こういったことだよ
0075実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:47:31.35ID:snm+n25w
>>74

読解力がない。話が噛み合ってない。
0076実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:53:26.46ID:dwE61ok1
強い紫外線、高温多湿とウイルス不活化しやすい条件揃っているのに、これだけ広がる。
このまま秋冬になって、非常事態宣言出さずに済むか?
0077実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:02:28.05ID:JiQP9KFj
ところでアンケート結果ってどうなったの
0078実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:19:08.12ID:Kj0pP+vG
>>76
確かに!今年の冬はどうなるか、展開にワクワクしている!
0080実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:26:58.74ID:k92NzK2M
うーん
0082実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:33:11.73ID:k92NzK2M?2BP(0)

あーん
0083実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 19:42:56.57ID:5hOHNk8F
アンケートまだ届いてない
みんなもう来た?
0084実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:16:27.39ID:xkLvvQs/
>>22
親の遺産

予備校講師になる位だから自慢の息子娘だろ?
家の誉だろ笑
生前贈与、名義書き換え
0085実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 01:15:39.06ID:aqoiWRAN
・8月10日(月)に、四谷学院四谷校の在籍生徒1名  
              
・感染者の発生(8月10日・岐阜校)
 感染者の発生(8月8日・麹町校)
0086実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:53:51.40ID:rLNpwfps
日本はもちろん、世界中がオンラインの方向に向いてる。
いつまでも対面が良いと言ってられないでしょう。

https://teachfromanywhere.google/intl/ja/

確かに、映像非担当の保障の問題とか大きいけど。
0087実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:45:49.46ID:9QWUJtmQ
長期的な観点で考えると、最終的には
「リスクを覚悟の上で対面授業を受ける」
「リスク回避を重視して映像授業を受ける」
という2つの選択肢を用意した上で
「生徒に好きなほうを選ばせる代わりに、感染した場合は生徒の自己責任とみなす」
という形に落ち着くんじゃないかと思う

「ガタガタ文句を言うんだったら、対面授業ではなく映像授業を受けてください」
ってことね
0088実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:12:20.93ID:XHqehpTo
映像には映像のリスクがあるだろうから、結局は別種のリスクどうしの比較衡量ってことか
0089実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:57:41.95ID:HAaKrWg4
予備校は、著作権処理という問題もあるしな
映像だと、万一の無断使用ならバッチリ証拠が残るからな
こういったリスクも考えないといけないしな
0090実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:31:06.37ID:/wqgMF+b
今日から始まった講習も前年度より生徒増。今の所担当講座は全部前年より生徒増。へえこんなに来てるんだって驚くくらいw
講師室にも生徒がいっぱい相談や質問に来ていて生徒も意欲的でコロナの影響なんて全く感じないのだがそんなにコロナの影響出てるの?
0091実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:21:49.96ID:zIwUyb+M
元ボクサーのタレントに耳を殴られて気絶した講師ww
いまだに聴覚がおかしいとかwどんだけ体質が弱いんだよ
0093実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:20:46.20ID:fcpurOEA
人工呼吸器は最盛期のまだ半分

https://news.yahoo.co.jp/story/1696

重症化しても今月中なら余裕でつないで貰えるぞ。
0094実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:34:55.56ID:HvxtBgKR
最悪、「命の選択」で、予備校講師程度の「国家に大した貢献もしていない、中高年の非正規雇用者」なんかは、
「医療従事者」
「国家の役に立つ有資格者」
「将来のある若者」
に、数少ない医療資源を優先させるため、取り外される対象になるんじゃないのかww
0095実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:10:48.85ID:Qj/7zA0W
スレからして講師のことが話題になるが、講師のみならず職員の健康と安全のためにも隔週リモートぐらいが常識的だろうか。
テレワークという社会のムーブメントに教育機関が完全に抗ってはいけないだろう。
0096実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:53:46.67ID:TRbCuhAk
ではなんでこんなに沢山の生徒が対面授業を受けに来ているの?
どの先生も去年よりかなり増えてるって言ってるよ。
いくらタダでもコロナが怖ければみんな映像に行くよねw
0097実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 02:06:48.77ID:ayn7AFpA
来年の講師の募集するのかな?と気になってたけど、
とりあえず河合は募集するみたいね。駿台と代ゼミは講師の募集を今年は見送る方針らしいが
0098実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:23:52.85ID:v85Dq0By
>>97
どうせ募集っていっても、昔と違ってネットでエントリーだから
実際は採用ゼロに簡単にできるわw
0099実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:55:00.33ID:xRvitLX2
>>86
>確かに、映像非担当の保障の問題とか大きいけど。

映像非担当の保障が下がるのは確実。
0100実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:32:39.04ID:QI8IHIWU
委託契約なら実施していない授業に対して金は発生しないけど、雇用契約なら保障はある。
問題は前期のようなプリント作成程度の業務で通常の何割が支給されるか、そして来年度以降どうなるか。
0101実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:19:40.50ID:tIGUJxvG
コロナ禍終ってもオンライン

https://www.jmooc.jp/workshop2020-6/

>>100
>問題は前期のようなプリント作成程度の業務で通常の何割が支給されるか

前期は緊急避難的要素が多分にあったね.
はっきり言って払いすぎ.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況