X



トップページ教育・先生
1002コメント362KB
予備校講師やっているんだけど50講
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:24:10.44ID:sIeFto+J
いろいろ話し合いましょう!
0111実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 02:28:45.12ID:sS1CHh5K
頭悪いわ自演するわで終わってるな
0112実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:15:09.07ID:kOLqKttD
新理事長が30代だから?
0113実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 07:25:24.00ID:sAwh55kM
素晴らしい意見が続くね!
50歳以上の講師はだんだんクビになるというのが先進的な予備校では常識になりつつあるからね。
30歳代の時代のトップを走る講師陣で新しい予備校像を確立しなくては!
0114実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 07:51:06.03ID:amksTZjM
>30歳代の時代のトップを走る講師陣

授業準備してない若手講師多くない?
年配の講師は長年やってるだけあって、授業運営上手な人が多いから、舐めると足を救われるよ。
俺は何度か痛い思いをしたことがある。
それ以来、しっかり準備するようになった。
0115実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:17:05.84ID:SlRzSKRC
映像授業は教える側としても色々制約が多くて不自由だよ。
対面授業と比べて授業の自己評価として6割位のできかな。
生徒の反応見ながら関連したタイムリーな話を入れて理解を深めさせることができない。
映像授業は淡々と答え合わせしている感じ。ただ参考書の解説を読むのに近い。
対面は同じテキストの授業でも生徒の反応で話の構成も余談も臨機応変に変わり同じ授業は二つとない。
まさに一期一会。
0116実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:28:39.42ID:SlRzSKRC
恐らく今年は映像と対面の両方の授業を受けた生徒が多いと思うが授業を受けながら笑顔になって脳内に快感物質が出た回数は対面のほうが遥かに多いだろうから対面のほうが授業満足度は高いと思うよ。生徒の方に時間的制約があるなら映像を選ばざるを得ないけど映像は実況中継シリーズなどの参考書と変わらない。
対面は生徒と講師のその現場での対話がある点が大きく違うまさにオンディマンドな授業ができる。まあこれもクラス認定とかレベル分けをちゃんとしていることが前提だけど。
0117実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:06:32.18ID:Rwy5l8Jm
映像映像言ってるやつらって映像と対面の満足度のデータの差とか知らないんだろうか
まあ知らないんだろう
0118実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:31:35.71ID:SYg19tet
経営者から見て,映像と対面とどっちが儲かるかが重要。
映像の方が圧倒的に人件費が節約できる。
校舎の無い地方の受験生も取り込める。

先ずは次年度から映像だけのコース作って様子を見る。
映像と対面の比率は儲けが多くなるように設定するだけだろう。

それに4月みたいに非常事態宣言出たら,嫌でも映像になるな。
その結果またクレーム電話の嵐w

事務に同情するよ。
0119実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:43:42.10ID:SYg19tet
問題は映像と対面の教育効果の優劣じゃなくて,
映像非担当への保障が問題だろうな。
今は払いすぎ。

対面が良いと言ってても,実際に年間通して何割の授業を対面できるのか?

10月入って非常事態宣言出たら,体面は夏限定の季節商品になるw
0120実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:38:23.84ID:/HALewn6
>>107
うちにはそう言って決起した理系20代
文系40代がいるが
0121実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:39:54.07ID:wtnhtN1v
9月は対面でできるかも知れない。
しかし今の調子で重症者が増えれば10月からは映像でしょ。
そのまま来年春まで行きそう。
0122実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:10:32.54ID:X91JAdpj
誰か書いていたけど、俺は個人的に若手にもっと頑張ってもらいたいと思っている。
そうでないと予備校がネットにとって変わられてしまう。
あまり魅力的な業界でないから、人があまり来ないのは分かるけど、今いる若手が
盛り上げてほしい。

若いうちは、単価が安く、あまり授業研究できないのは俺も経験した。
そこを若さと体力で乗り切って睡眠時間を削ってでも専門書・参考書などを読み込んでもらいたい。

業界が先細りしている中、大変だと思うけど、頑張ってほしい。
0123実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:54:20.57ID:mHMMc+Ux
将来的に子供は減って顧客は減るから講師の需要は減る。
そんな先細りの業界にあえて若くて優秀な人材が来るわけ無いだろう。
安定している学校教員でさえ人が集まらなくて四苦八苦している有様。
以前は破格の条件で他の業界よりもいい生活ができるから不安定なアカポスより金や生活の安定のためにそれなりの人が流れてきたが、
今は他の業界で通用しなかったおかしな奴らが流れてきてるだけ。警察沙汰を起こしているのはそういう連中。
それが先生先生と祭り上げられちゃうから自分が有能と勘違いして決起して、その後は。。。
コマ単価が安くなればそれなりのコマ数を働かないと生活できない。
若くて体力があれば多くのコマをこなして若さを武器に3割増しの評価が得て生活することができるが
若さだけが売りで、たくさんのコマを全力で頑張らないと結果が出せないレベルなら体が持たない。
頑張らなくてもそれなりの結果が出せるレベルでないと長続きはしない。
0124実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:58:49.57ID:y9mTDAav
50歳過ぎの予備校講師は能力不足なのは自明だね。
30歳代の講師が今はいちばん評価されている。
これからは50歳を過ぎた講師はどんどん解雇されるだろう!
0125実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:19:19.03ID:wtnhtN1v
それより,

コロナ感染拡大→非常事態宣言→映像授業

の繰り返しになったら,映像非担当は今後どうなる?
0126実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:15:38.08ID:IOOwsOr6
年齢高い講師の方が時給が高いからな
経営者は切りたいよw
でも、若い講師の時給を上げたら同じだから、彼らをおだてて上げて
年配よりも能力があるとお世辞をいう
所詮チョーク芸者なんだからどっちも年齢は関係ないよw
代ゼミ末期の頃は50過ぎ講師のほとんどが予習はしてない、職員には横柄って
嫌な存在だったらしいがw ずいぶん東進にもそういう奴は移籍したぞw
0127実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:17:05.23ID:X91JAdpj
>>125
今年は給料もらえると思うけど、来年からは別契約が発生しそう。

年明けにはワクチンを打てるらしいけど、コロナ自体が変異している可能性が高いらしく
効果は不明らしい。
0128実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:16:09.43ID:wtnhtN1v
>>127
>来年からは別契約が発生しそう。

別契約は噂でも聞いたこと無かった。
レス感謝。

>年明けにはワクチンを打てるらしいけど、

医療従事者,介護関係者,警官,高齢者,既往症がある人,
その後で年齢上から順番だろうな。

実際効果あるか分らんよね。
0129実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:03:06.24ID:X91JAdpj
>>128 
>来年からは別契約が発生しそう。

>別契約は噂でも聞いたこと無かった。
>レス感謝。

申し訳ない。これは俺の予想。
0130実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:40:29.30ID:7hIPLtAM
>>123
同意
俺の出講先も安く上げたいんだか
若手が増えたが
学習塾みたいな「ふいんき」になった
0131実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:46:59.92ID:7hIPLtAM
厚生労働大臣がファイザー社から6000万人分買付ける予約を取り付けたらしいが
届くのは来年6月
そこからVIPから順に打ち始めたら
俺らに番が来るのはいつよ?
0132実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:12:43.44ID:6xfucydd
いくら不測の事態とは言え、年度の途中で説明も同意もないまま一方的に契約条件を変えるのは現実的でない。
127も指摘するよう今年度については大幅ダウンはないと思う。
来年度、映像非担当講師の待遇が極端に下がったら講師が大量に辞める。そこから先の業界の構図はどんなだろう。
0133実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:25:12.03ID:mOrESly6
やっぱり50歳台予備校講師の大量首切り時代へと突入だね。
ちゃんと能力があるのは30歳台の講師だと、経営陣も見抜いている。
おじさんやおばさん講師は無能でみじめだ。
0134実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:40:01.04ID:JBunrtaI
>>133
>>126参照
ちなみに、代ゼミや駿台は90年後半にそれを一度決行したのに
河合はなかなか進まなかった
0136実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:29:03.08ID:vBJPtwjC
ついに一斉閉鎖も検討すると言い出した
0137実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:25:45.56ID:VvwxPdhK
>>133

50代以上の英語講師
23℃を「23 degree centigrade」と教える。

若い英語講師
23℃を「23 degree Celsius」と教える。
0138実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:42:10.14ID:1wfIRXGU
河合塾でも能力のある優秀講師はみんな30歳台だとわかっている。
50歳台講師はみじめな敗北感で打ちひしがれているよ。
いまこそ50歳台講師をみんなクビにするべきときだ。
30歳台講師の力で予備校黄金時代を勝ち取ろう!
0140実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:32:20.40ID:UvW8z8cq
>>139
面白かった。

即席で作った映像授業が良いはずがないからね。
PCの画面や関連映像がないと伝わりにくいものが多いはず。
0141実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:41:35.89ID:sIZqR2lM
>>140
>即席で作った映像授業が良いはずがないからね。

本当にそう思うよ。
今の映像は,ビデオカメラの前でやる対面授業でしかないよね。
今の生徒は映像加工やCGにも慣れ親しんでる。
こいつら一体なにやってるんだと思って映像を観てると思うよ。

パワーポイントのアニメーション機能とか使いこなせばいいのに。
板書をただ固定カメラで撮影するなんてやってると生徒は呆れるだけだと思う。
0143実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:33:55.76ID:TH447lfc
>>142
そうだね。他人事ではないね。
なんだか、怖くなってきた。

今、映像をとっている先生は単価の安い人が多い気がする。
ということは、ある程度給料がいい先生たちは大変かもしれないね。
あ〜やだやだ
0145実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:57:51.56ID:VL8wsma0
>>143
>今、映像をとっている先生は単価の安い人が多い気がする。

その通りだね。
この意見に同意する人は多いだろうね。

即席映像授業でなんとか凌ごうという考えかな?
今後の感染拡大次第だけど,映像と対面ののべコマ数を数えたら,最終的には映像の方が多くなるように思うけど。
長い目で見たら,映像をもっと丁寧に作って提供するべきじゃない?

秋や冬になったら今以上に感染拡大するだろうしね。
0146実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:17:19.59ID:muf9jM7K
能力の高い講師はみんな30歳台だからね。
50歳台の講師はクビにするのが予備校の経営方針だと思うよ。
0147実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:15:41.45ID:8GJaTYia
こういうタイプの浪人生、ときどきいるよな笑
0148実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:08:05.56ID:nFEAoh3H
講師室でゴホゴホやってるヤツ、休んでくれないか。
0149実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:28:06.42ID:iqkDp8xe
ほんとに50歳代ゴホゴホ講師はすぐにクビになりそうだと思うよ。
これからは30歳代講師の時代だからね。というかもうすでに30歳代の講師の実力の前に50歳代講師はボロボロと負けているけどね。
0150実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:26:34.49ID:KfdaTn8W
校舎や科目にもよるんだろうけど、俺の周りにいる50代(であろう)講師の多くは研究熱心だし授業も上手いけどな。
30代講師の圧勝が事実ならわざわざここで声高に連投する必要もないのにと思うわ。
年齢を主な基準にして雇用を決めたりしたら教育は衰退の一途じゃないかな。
0151実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:58:30.03ID:9EbZdwN6
新理事長も30代
0152実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 02:12:16.41ID:D4FowCWg
ゆとりですがなにか
0153実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:20:40.24ID:wvSeJlHc
>>150
仕事無い奴が暴れてるだけだから、スルーしとけばいいと思うよ。
0154実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:40:48.49ID:jHXNq3TT
50歳代講師が予備校文化の足を引っ張っている状況は悲惨だね。
どんどんクビになっていく方針だが、50歳代講師を1日も早く全廃して、30歳代講師中心方針にした予備校が次世代の覇者となるよね。
ほんとにクズばかりの50歳代予備校講師は情けなさ過ぎる!
0155実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:22:26.06ID:SHTuPAhL
>>154
残っている先生はそれなりに授業運営がうまいと思う。
一部におかしな講師もいるけど。
0156実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:15:02.59ID:/hVPWiH6
映像授業が一通り揃ったので
講師の皆さん全員解雇します
0157実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:15:26.29ID:/hVPWiH6
って展開になったら
笑う
0158実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:08:47.67ID:SHTuPAhL
>>156
クオリティーの低さがバレて、すぐにスタディーサプリとか東進に生徒を取られると思う。
最近はアクティブなんちゃらを強行するくらい迷走しているので、どうなるかは注視したい。
0159実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:40:21.00ID:1aWYItdY
「チョーク芸人」「首切り祭り」のフレーズが大好きで、20年以上使い続けている怨念、執念の権化だからな。恐ろしすぎ…
0160実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:28:25.12ID:GSeJgkAj
そういうキミは1975年生まれだっけ
解雇年齢50ならあと五年だろ
ガキも小さいし
あと五年で老後の生活費
ガキんちょの養育費まで稼げんのか?
0162実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:46:39.27ID:hQc0dHmo
大学で非常勤やってる先生に聞いたが,地方私大では

https://www.jmooc.jp/

で教養科目を代替しようとする動きがあるらしい。
その先生は語学なので,Zoom でインタラクティブな授業やってるそうだ。

一方通行の教養科目は今後オンライン化が進みそう。

予備校はどうなんだろうか?
0163実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:52:52.85ID:hQc0dHmo
>>162

自己レスしとく

https://univ-journal.jp/42773/

予備校も週の前半は対面で後半は映像というところが出てくるか?
0165実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:01:59.47ID:vUklhwJ7
冬期講習の依頼受けました。前半はやはり5,6限のみなのね。
0166実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:23:36.55ID:KfdaTn8W
ゼミってアンケート取らないんだっけ?
0168実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:49.36ID:0+rYl28Q
お前が低いだけだろ。
普通に平均より上だったわ
0169実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:32:10.73ID:o+IZTDli
50歳代予備校講師の終わりが近づいてきてるね。
これからの花形は30歳代講師だ!!
0170実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:29:24.49ID:e4R1elPT
あんた職員?
0171実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:47:21.22ID:DrS5Bbid
いや、仕事のない30代講師でしょ、どうせ。
コマ給が安いのに仕事が増えないということは能力が低いのか、あるいは信用がないのかどちらかだね
0172実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:26:32.76ID:hAPUVoRe
youtubeで下手くそな授業やってる講師も自分は有能なのに上がつかえているから仕事が増えないとyoutubeで予備校批判してたなw

授業動画見たけどあの程度で大手に採用されるのかと驚愕したw
0175実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:47:11.38ID:bvwHK0G5
>>169
>>126参照ですよ
ちなみに、代ゼミや駿台は90年後半にそれを一度決行したのに
河合はなかなか進まなかった
0176実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 02:22:02.57ID:PlRmhEGU
何も知らんのやな
ゼロ年代前半に相当数の講師を切った
カリキュラム改革やな
その結果散々裁判起こされたのも知らんのか
0177実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:00:52.60ID:9nZg7+ZG
ここで「30代講師がー」って喚いてる奴は何なんだ?
50代でも30代でも有能な講師もいれば無能な講師もいる
コマ給の問題?
0178実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 09:00:00.07ID:okNEQRyy
「チョーク芸者」「首切り祭り」表現が大好きな発達障害は、
執拗な罵詈雑言を20年続けるその執念深さで、まさに日本女の鏡だよな。
その邪悪さをそのメス脳思考で顕現していて恐ろしすぎ…
0179実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:39:48.74ID:Z/afvMT/
年齢に無関係に,映像非担当が冷遇されそうな気がする。
9月以降いつまで対面ができるのだろうか?
0180実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:12:42.77ID:mYKSGfhI
50歳代予備校講師はIQも低いらしいよね。
どんどん居場所がなくなっていくはずだ。
30歳代の予備校講師の実力が発揮される未来がもう目の前に来ている。経営者も無能な年寄りの代わりに有能な30歳代が先頭に立つようになったし。
0181実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:37:27.74ID:Z/afvMT/
>>165
>冬期講習の依頼受けました。前半はやはり5,6限のみなのね。

冬の感染爆発を見越して,随分と開講コマ減らしたみたい。
0182実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:20:34.30ID:bvwHK0G5
>>176
だから90年代にやらなかったやんって
0183実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:09:48.94ID:xnDothAV
>>182
アホすぎる
その当時のYもSも減収減益で青息吐息だから敢行しただけ
その当時Kの一人勝ちだった
そこからの舵取りを間違えた感はあるが
やっぱ何も知らんで書いてるのな
0184実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:40:37.06ID:Qqr87Cu4
50歳代予備校講師の悲惨な頭脳がどんどん露わになっていくね。
もうそろそろ人生も終わりそうだよ。
やっぱりこれからの世界は30歳代予備校講師が担っていくみたいだ。
50歳代はどんどんクビになっていくはず。
明日の予備校会を支えるのは30歳代予備校講師だ!
0185実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:35:52.79ID:E0kOB3hu
>>165
>冬期講習の依頼受けました。前半はやはり5,6限のみなのね。

年明けも仕事無い人は多いよ。
俺を含めて。
0186実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:35:55.85ID:fYrwgqD5
>>183
そこまでのことはわしは言っとらんで
90年後半にKが禿親父やらコマ給の高い年寄りをリストラしなかったことを言っただけやで
当時Kが一人勝ちだったことは知っとるで
Sの講師が皆嘆いておったからの
0187実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:00:49.00ID:2wl9wDRO
>>165
そうだね。俺もほとんど5、6限だ。
冬期講習コマは細かいもの(共通テスト対策など)を入れても全部で50コマ位。
例年より気持ち少ない気がする。

直前講習は去年より2講座減った。
あまりやりたくない講座が消滅したから、正直嬉しかった(笑)
0188実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:56:34.17ID:UMrvwHSW
>>184
もしかして君は新理事長?(笑)
0189実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:30:33.18ID:1JdLbmmi
>>187
50コマは凄い!必要とされている講師にはコマが回るんですね。。
0191実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:02:56.74ID:E0kOB3hu
>>190
>このまま収束に向かうのだろうか?

そう願う。
しかし高温,多湿で強烈な紫外線でも,これだけ感染が拡大する。
ウイルスが不活化しにくくなる低温,乾燥,弱い紫外線の冬になったら怖いよ。

冬期依頼があったけど,映像とかになったらどうなるんだろうか?
0192実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:02:59.24ID:9HndaaVe
>>187
90×50コマなの?
90×5を一コマとして50なの?
まあ普通は前者で数えるけど一応ね
0193実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:36:42.24ID:C6bLHCiP
50歳代予備校講師の無能さはみんなが認めてるようだね。
これからは30歳代予備校講師の時代だから、そろそろ50歳代は排斥され始めているようだ。
若い生徒と若い講師で新時代の予備校がすでに始まっている。
0195実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:27:36.76ID:2wl9wDRO
>>189 主要教科だからじゃない?後は長年働いているからかな?

>>192 90分×50コマっていう意味だよ。後者だと講習後入院になってしまう(笑)
0196実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:46:39.42ID:C5dXzNCz
>>195
ああ、じゃあ普通よりちょっと多いくらいやね
でもお疲れ様
0197実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:54:17.23ID:8LvQy3Ay
>>196
今年の冬は、コマが少なくなっているから、体が楽。
夏もだいぶ楽だった。例年なら講習終了日翌日のこの時間はまだ起きてない。死んだように寝てる(汗)
0198実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:20:13.01ID:BvineE52
>>179
>映像非担当が冷遇されそうな気がする。

次年度からは映像非担当と映像担当の処遇は大きく変わる?
0199実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:36:19.56ID:AAP9JID1
映像単体で撮るなら映像でワークシェアリングとかするんじゃないのかな。
対面が少ない人は映像たくさん。映像が多い人は対面少なく。
映像も対面も多いと仕事量が増え担当者の負担も体調を崩すリスクも高まるから。
映像も対面も多い人と映像も対面も少ない人に分かれると格差が広がって摩擦や不満が増えるし。

通常の対面授業をただ撮影する形式なら対面を多く担当してる人が必然的に映像も多くなるが実質の仕事量が増えるわけではないにで担当者への負担は少ない。
どっちかな。
0200実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:09:54.87ID:AAP9JID1
どちらでも撮影して講師に払う予備校として発生するコストは同じ。
ワークシェアリングにするか、平常時から多くのコマを任せている講師が得する形にするかとうかという選択。
コマ給が撮影料より安い講師にコマ給を上回る撮影料を払うか,比較的コマ給が撮影料より高い講師にコマ給を下回る撮影料を払うかの選択。
どちらでも講師実質コマ給は撮影料近辺で平均化する。
映像撮影分の収入が増え従来どおり担当コマ数で総収入が決まる。
あとはどこの校舎で撮影するかだ。全校舎で全ての講師の対面授業を撮影するなら講師間の差は生じないが撮影する校舎が限定されるとその校舎に出講している講師だけが恩恵を得るという校舎間の序列が明確になり格差が生じる。
0201実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:20:23.22ID:BvineE52
>>199
>>200

感謝!
ためになったよ。
0202実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:22:16.22ID:AAP9JID1
撮影設備を用意するコストを考えると全校舎で撮影することは考えにくい。
そうなると特定の校舎に撮影設備を設置してすべての種類の講座が撮影できる校舎に撮影に利用される校舎は自ずと限定される。ある特定コースに限定される専門校舎は自ずと除外され、講座種類が多いフルラインアップの講座が設置されているターミナル駅の大規模校舎が撮影校舎として選ばれるのではないか。
0203実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:49:06.02ID:AAP9JID1
コロナ禍や猛暑の中でもかなりの数の生徒が夏期講習で対面授業にわざわざ足を運んでいるという現実を見れば対面授業に対するニーズが高いということは明らか。映像授業は現状すでに存在していて部活の都合など映像の方がいいと考える生徒はすでに映像授業を選択している。それ以外の生徒がコロナが長期化した場合やインフルエンザで休まざるを得ない状況で今までは授業を受けたくても欠席せざるを得なかったという対面授業の弱点を一部補完する手段として映像授業を利用するのは完全映像授業の予備校に対する対抗手段として対面授業のセールスポイントにもなるのではないだろうか。これは今回のコロナでの経験から得られた収穫だろう。
0204実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:12:47.52ID:r81IAZwj
やっぱり50歳代のお疲れ予備校講師は夏期講習の評価も低かったようだね。残念だが、どんどん馘首されるだろう。
これからは30歳代予備校講師は時代だ!!
0205実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:44:00.09ID:2KgqrUUv
なんでこうも50歳代の講師を目の敵にするの?
苛められたの?
評価が低いとかなんでわかるのかな
嫌なことあったんだね。かわいそう
0206実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:44:50.13ID:8LvQy3Ay
映像授業のクオリティー次第かな?
何を言っているか分からないレベルだと逆に評判を下げるよね?
0207実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:53:31.66ID:PX+uTbkH
>>205
5ちゃんでコピペを延々貼りつづける病の人は
あとで自分の貼ったコピペを見て「やっぱりそうなんだ!」
って思うらしいよ
確かにウザいけど、これくらいのノイズは仕方ないのかも
0208実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:01:50.59ID:8Eth+NS2
60歳代以降はどうなんだ?
0209実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:38:46.95ID:AAP9JID1
映像のみの予備校は映像しか提供できない。
対面のみの予備校は時間や生活環境的な制約で通えない生徒には授業が提供できない。
「対面+補完的な映像」の予備校は対面と映像のいいとこ取りができる。
対面の弱点を克服できるから今までより対面を売り込みやすくなるかも。
わざわざ転じて福となす。コロナが契機になって対面予備校に新たな活路を拓かれるかもしれない。
0210実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:46:57.42ID:AAP9JID1
わざわざ転じて→災い転じて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況