>>369
その点については2通りの考え方があろう。

1. 勤務時間外でもやるようにして、それなりの給与・報酬や身分保障を出すべき。
2.勤務時間外はやらないこととし、保護者もそれがあたりまえを悟る。

一般社会でもそうだろう。
喫茶店の営業時間とか水道屋さんの水道破裂への対応とか。
要するにご都合でケースバイケースとか、頑張るものや誠意のあるものが馬鹿を見るという仕組みが変。
上・当局の問題だ。