X



トップページ教育・先生
1002コメント436KB
常勤・非常勤講師 Part145※現役講師限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:26.32ID:1Ag3gLGv
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう。

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

前スレ

常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1587793413/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590726060/
0355実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:46:33.78ID:/X90Un24
>>354
レス追えよ。
この学校は勤務時間外の電話が逆に禁止なんだろ。
そういう学校だと個人的に電話することも禁止だぞ。
0356実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:42:09.27ID:aeA3abDj
>>354
いつもの「嫌なら辞めろ」荒らし。
0357実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:12:26.10ID:cZXG4W/W
>>351
AED研修等の時の緊急電話でさえ、個人の携帯でかけることは「個人情報」問題で議論されてるというのに。
0358実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:48:23.14ID:BwUtENMo
>>357
非通知とことわってますが、何か?
0359実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:06:45.72ID:+nm2wGL2
>>358
今は個人携帯に発信履歴残す時点で問題になるんだわ。
「消去すればいい」という話ではない
0360実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:16:18.31ID:cZXG4W/W
>>359
確かに発信履歴残したまま紛失すると個人情報漏洩になるからね。
0361実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:33:57.95ID:Lzg7GK9b
テレワーク中はなかなか保護者に電話するのも大変だった。けっこうメールした。
0362実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:25:01.58ID:qSeNqrB+
>>319
まあでも残業するから病むって言うよりは
基本的に業務の処理が遅くて、休み時間や給食時間や授業中の問題を解かせている数分の間に
業務を片付けられなかったり、残業がなくても常に体力的精神的に余裕がないから辞めていったり精神を病むのだろう
0363実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:39:06.97ID:qSeNqrB+
>>335
手前のエゴで高校免許しか持たずに連続不合格で採用試験退散
年収300万で結婚できない自営業者は言うことが違う
0364実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:46:34.73ID:qSeNqrB+
>>339
そのようなことはよく起こるので自宅すぐそばの学校に勤務するようなことは避ける配慮があるのが普通であってしかるべきだと思います
まだその程度に収まっているのは幸運で、いちいちスーパーで買った物やコンビニに入ったことが噂になり拡散されると大きなトラブルの引き掛けになります

悪気はなくても叱ったほうがいいでしょう
低学年であれば親を通じて叱ることもありでしょう
0365実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:53:41.07ID:qSeNqrB+
>346
「小2だから」は存在しませんよ
女子の小1小2は迂闊なだけで小中学生が起こすあらゆるトラブルと犯罪を起こします
むしろ何をすると何が起こるという想像力に欠けているので極端なことをしても失敗を自覚させ学習させる必要があります

高校生ならそれでもプライベートで遊んでもいいですけど、学齢が小さいほど線引きとケアが必要です
0366実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:19:53.23ID:qSeNqrB+
>>350
そういうのは基本連絡帳ではなく別紙でお願いします と言うべきだと思います
親は児童から連絡帳を受け取りそれに返信をした上で児童に下校までに返却し持ち帰らせなければいけない担任の負担を知りません
急ぎでないのであれば、回答は即日ではしないという慣習をつくることが必要です

毎日長文で子育て相談する親がいて、担任はその一人のせいで毎日給食をまともに食べられないようなことがあったと聞いたことがありますが
美談にするべきではなく社会問題として考えるべきです
0367実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:24:59.46ID:qSeNqrB+
>>351
そもそも、そんなものは必要なら学校や役所の側がプリペイド携帯でも支給するべきことです
私は20年前から言ってますけど、ほんとに学校は20年以上遅れていますね

携帯が支給できないのであれば教師は18時以降に電話に出る必要はないと思います
公立なら教育委員会に24時間受付窓口を作るべきです
0368実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:28:13.75ID:rIj3j63G
出講曜日でもない日に
オンライン同期型定期考査を設定して
授業担当者が管理しろという
その日は大学でオンライン授業中だよ!
0369実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:29:49.59ID:qSeNqrB+
>>352
このご時世では夜間の電話が必要なら公費でプリペイド携帯でも支給することを常識とするべきです

支給できないのであれば役所に夜勤電話受付窓口を設けるべき
こんな末端に何でもかんでも24時間処理させることは常識じゃありません
夜間電話受付や相談への即日返答があたりまえという発想こそがおかしい
0370実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:31:40.90ID:qSeNqrB+
>>354
無責任ではない
そのような責任を末端教師におっかぶせていることが世界の非常識であることはお前が誰より知っていることだろう
0371実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 07:29:45.38ID:/X/teSJv
自治体によって違うけど、厳しい自治体だと個人携帯電話紛失ですら職場に報告しないとならない。
その際、生徒保護者の個人情報(写真、連絡先、LINEの履歴含む)が一つでも含まれていたら携帯にロックをかけていても服務事故扱い。
(リモートでデータ消去ができたかを確認できないから)
0372実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:16.29ID:3GrvBxxh
>>369
その点については2通りの考え方があろう。

1. 勤務時間外でもやるようにして、それなりの給与・報酬や身分保障を出すべき。
2.勤務時間外はやらないこととし、保護者もそれがあたりまえを悟る。

一般社会でもそうだろう。
喫茶店の営業時間とか水道屋さんの水道破裂への対応とか。
要するにご都合でケースバイケースとか、頑張るものや誠意のあるものが馬鹿を見るという仕組みが変。
上・当局の問題だ。
0373実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:52:33.21ID:aoUZk95T
>1. 勤務時間外でもやるようにして、それなりの給与・報酬や身分保障を出すべき。

で、あるならば、その前提として、今の「公務員の待遇での学校教師の給与・待遇」を先に「民間並みに見直す」ことが先決です。

巷の「子供相手の職業」では、本来到底得ることができない水準の給料が先に保障されている制度こそ、見直すべきです。

せいぜい、年収200万円台後半〜300万円いったあたりの「基本年俸」(民間の企業雇用の「保育士」「学童保育員」ではこれくらい)にすれば、それこそ「多少の超過勤務は、残業代欲しいから、喜んでやります」という考え方が基本になります。
「民間では」こういった考え方が主流です。
0374実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:00:46.20ID:s7INWr6z
>>368
無理って言ったの?
0375実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:14:33.92ID:3GrvBxxh
>>373

その考えには同意できません。
教員の給与はむしろ安いくらいです。
教育は国の将来を担う根幹。
将来的にもっともっと切れ者の優秀な先生を採用すべき。
給与を下げてはそうならないのは明らか。
人間は悲しいかな「衣食足りて礼節を知る。」です。
それが否定できますか?
労働条件が悪くなれば優秀な人間は採用できません。
また、あなたの説での相対性で言うなら、
年収200万〜300万円程度の低収入の方のほうを底上げすべきです。
いわゆるワーキングプアですよね。
大企業の顧問や名誉教授や天下りや医者などで碌な仕事もせず、高収入で美味しい思いをしている人の方がごまんといますよ。
あなたは、そっちの方の批判というか、そのほうへ目は向かないのですか?
教員や公務員の給与など知れたもの。
0376実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:02:36.89ID:suhqLarQ
>教員の給与はむしろ安いくらいです。

そのように考えているのは、当の教員とその関係者だけですね。
民間の教育派遣会社は、「自社で契約する派遣教員の人件費を下げれば、利益が見込める」として、私学を中心に営業をかけていますよ。
「世間相場」の賃金水準で募集をかけても、人は集められますからね。
すでに民営化された「保育士」「学童保育」等々の年収水準は200〜300万円台です。
それくらいが「子ども相手の職業」の水準なのですよ。

> 教育は国の将来を担う根幹。

このことと、教員の給料とは関係ない話です。
労務管理で対応できる問題です。最初から終身雇用などどいう雇用ではなく、任期制で契約すれば良いわけです。
これなら「まじめに働かなければ、クビになる」というプレッシャーをかけることができます。

>年収200万〜300万円程度の低収入の方のほうを底上げすべきです。

いいえ、違います。
この国は社会主義国でも共産主義国でもありません。
仕事内容に見合わない「恵まれすぎの厚遇」はモラルハザードを引き起こし、国力の衰退を招きます。
本当に年収が低すぎる人には、生活保護というセーフティーネットは構築されています。
それ以上の年収があるのなら、生活スタイルの方を見直して「身の丈にあった」生活をすべきです。



いわゆるワーキングプアですよね。
0377実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:05:26.75ID:suhqLarQ
それ(定収入での切り詰めた生活)が嫌なら、人さまが遊んでいるとき、休んでいるときも「働く」ことです。
そうすれば、収入は増えるでしょう。
「残業でも、なんでも、喜んでやります」というような状況の人たちなら、文句を言わずに働きますよ。
0378実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:18:11.61ID:EDVk113V
それお前の年収を基準にしてるだけだろw
0379実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:18:57.06ID:suhqLarQ
>人間は悲しいかな「衣食足りて礼節を知る。」です。
>それが否定できますか?

はい、否定できますよww
むしろ、人間の心理として、「大多数の人は貧しい」のであれば、それこそ人はたすけあうでしょう。
が、本来は自分たちとあまり変わらない出自なのに、「うまいことやって、権力者に食い込んで、権力中枢でもない末端の小役人なのに、偉そうな物言いをする輩」に、人々は怒り狂います。
意外と、権力の最上層部への怒りは向かないのですよ(もっとも、襲撃しにくいだけの頑丈な防御がある、ということもありますがね)
結局、暴徒化した人たちの怒りの矛先は「中間層」に向けられるのですよ。

日本でも、中世以降の歴史を見てもわかることです。
酒屋・金貸し・名主・庄屋・・・・
「権力の末端を担う、うまく食い込んである種の特権を得た立場」が狙われているでしょ。
権力者や大富豪そのものを庶民が襲撃したり、役所を襲撃したということはほとんどありません。

ですので、礼節うんうんのもんだいではなく、人間の妬み・嫉みに由来する問題ですから、自分たちの比較対象はあなた方のいうような権力者ではなく、本来は自分たちと違わない立場なのに「うまく、立ち回っているずるい奴ら」が狙われたというだけの話です。
そもそも、礼節うんうんは儒教の発想でしょww
そんなものを、組合関係者が持ち出してくるあたりが、失笑ものですよww
0380実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:21:01.91ID:3GrvBxxh
>>377
社会主義や共産主義でなくてもいいが、
どなたもが
年収200万〜300万で生活できるとでも?
東京では家賃も払えませんよ。
雇用の仕組みを変えたいなら、そちらの方に働きかけなさい。
あなたのいう短期契約でもいいと思いますよ。
あなたの言うようになりますかね?
優秀な人間を集めるには給与は関係ありますよ。
あなたのいう関係ないことはありません。

私が指摘したもらいすぎの人の方には目は行かないんですね。
大企業の顧問なんか年に2回東京の会議に出るだけで月50万も60万ももらっていますよ。
0381実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:25:48.22ID:3GrvBxxh
>>379
そもそもその中間層に的が行くというのがおかしい。
一番いい思いをしている上層部、巨悪に向かえばいい。
0382実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:29:28.06ID:EDVk113V
>>379
まあお前の妄想のように世間が動くなら、お前はすでに1000億長者なはずだww

なんで年収300万円なの?

皆が苦しいと犯罪だらけになるのは、貧しい国見れば誰でもわかる。
こんな簡単な小学生の社会で習うことが、お前はなぜかわからない。
0383実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:30:15.32ID:3GrvBxxh
>>376
子供相手?
じゃあ大人相手で、暴利をむさぼるのはいいとでも?
ちくいち例示しないが、大企業の談合、水商売などは?
そもそものあなたのモラルが変。
0384実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:38:13.44ID:suhqLarQ
>年収200万〜300万で生活できるとでも?
>東京では家賃も払えませんよ。

偉そうなもの言いをする前に、きちんとレスを読みましょう

>本当に年収が低すぎる人には、生活保護というセーフティーネットは構築されています。
>それ以上の年収があるのなら、生活スタイルの方を見直して「身の丈にあった」生活をすべきです。

別段、東京に住む必要はありませんよ。
「収入に見合った」生活ができるところへ行けばいいだけです。


>雇用の仕組みを変えたいなら、そちらの方に働きかけなさい。

キミに命令される筋合いはありません。
私は、「あなたが上げたような立場(高級官僚、医者、大企業経営者等々)は、それなりに頑張ったから」「老後の安定した生活を営めるだけの成果」を得られたのだと解釈します。
日本で名だたる大学に進学後も、勉強に励んで、難関国家公務員採用試験に受かった。難関の医学部へ入学後も、努力して組織で出世した、あるいは商才も兼ね備わって独立して医療法人を気づき上げた、企業人・経営者にしても同じことですよ。
下っ端の教育産業従事者が、公務員である必要など、まったくありませんよ。

私なら、三公社・郵政に続いて、公立学校を「公設民営化して、教員の公務員としての直接雇用を止めて、民間企業に学校運営を委託して、契約社員化しよう」ということを言いますね。
これで、公務員の削減という大義は立ちますし、人件費の節約にもつながる、安い人件費なら多くの人を雇えるから、雇用は増える。さらには民間企業の運営会社が儲かれば、法人税収入も見込める。教委組織もスリム化できる(教職員課などは廃止できる)
と、いいことづくめではありませんかね。
0385実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:43:30.80ID:suhqLarQ
>>331

>一番いい思いをしている上層部、巨悪に向かえばいい。

キミも、本当は分かっているのでしょww
そこが「人間という生き物の、悲しい性」でしょ
そういえば、昔の日本映画にもありましたね
黒沢明監督の「悪い奴ほど、よく眠る」というタイトルでしたかねww
私は、団塊世代の人とは違い、劇場リアルでは見ていませんがねww

このように、「できもしない」ことを言っても、仕方ありません。
0386実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:45:39.34ID:3GrvBxxh
>>384
生活保護がある、・・・・バカですか。
普通に働いて適正な生きていけるだけの賃金をもらえる社会が先。

貧乏なら助け合う?・・・・・ありえない考え。アフリカ田中南米などの低開発国を見ろよ。
0387実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:47:11.89ID:EDVk113V
>>385
>>このように、「できもしない」ことを言っても、仕方ありません。

なら年収300万円にしない国が亡ぶなんて言わないことだ(笑)
お前できるのか?
0388実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:51:55.39ID:3GrvBxxh
>>384
難しい国家試験に通ったら、高給でもいいのかい?
では、教員免許状を大学で取得して教員採用試験に合格したのもキミに言わせればその一つ。
中学校での成績は上位20%以上にはいた人間だ。
羨ましければ受かればいいということ。
これが君の意見だろう。
0389実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:15:14.22ID:GcDS9kqc
>なら年収300万円にしない国が亡ぶなんて言わないことだ(笑)

このよううに「嘘・デタラメで印象操作・レッテル貼り」するから、あなた方工作員たちとは「まともな議論はできない」と言っています。

年収300万にしなければ、「国が滅ぶ」などといったことはありません。
「程度の低い仕事に、分不相応な厚遇をすれば、(社会がモラルハザード状態になり)、国力が落ちる」というのが私の主張です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>中学校での成績は上位20%以上にはいた人間だ。
 
そんなことを自慢げに言われても困りますよww
で、高校時の成績はどうだったのかなww
さらには、どの程度の大学へ進学されたのですかね。
また、中学校の先生をされているいたようですが(現職なら、今この時間に出てこれるわけがないww)、「なぜ、高校教員を選ばなかった」のですか?
高校ならば、きつい学校もありますが、そのうち人事異動で「気楽な学校」へ移れるチャンスもあったと思われますがねww

義務教育程度の「正規教員に採用された」ということを、自慢げに言われても、本当にこまりますねww
小学校教員と同じく「2年制短大出てても、取れる資格」じゃありませんかね。

そもそも、義務学校教員は、公務員雇用にはふさわしくない職業でしょう。
実際に、公立の幼稚園・保育所はどんどん民間移管されましたから、次は学校だという方向性を、政治には打ち出してほしいですね。

自分の雇用が危うくなるのが分かっていれば、組合活動に関わるような人は、まずいなくなるでしょうしね。、
0390実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:18:31.58ID:GcDS9kqc
>>386

>バカですか。

はい出ました
誹謗中傷発言

議論のマナーも守れないような人とは、まともな議論はできません。、
以降は、あなた方のスレで「世の人たちを惑わすような、常識はずれのおかしな発言」があれば、その都度「一般の人たちが、惑わされないような指摘レス」をつけることといたします。
0391実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:20:03.82ID:3GrvBxxh
>>389

では君は、道に歩いている人の、100人に、果たして何人教員になれる免許状のある
人がいるとおもっているのかい?
0392実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:31:22.77ID:3GrvBxxh
>>390
給与が安ければ生活保護に頼る。
これ、バカな考えです。
何か?
馬鹿な考えにはバカといいますよ。
何か?
0393実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:39:35.83ID:GcDS9kqc
>>392


>バカですか。

はい出ました
誹謗中傷発言

議論のマナーも守れないような人とは、まともな議論はできません。、
以降は、あなた方のスレで「世の人たちを惑わすような、常識はずれのおかしな発言」があれば、その都度「一般の人たちが、惑わされないような指摘レス」をつけることといたします。
0394実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:40:37.90ID:/X/teSJv
>>393
電話の話では逃げ出したようですね
0395実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:44:44.28ID:GcDS9kqc
>>394

議論のマナーも守れないような人とは、まともな議論はできません。
0396実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:46:55.45ID:/X/teSJv
>>395
あなたが大好きな事実を指摘したまでです。
0397実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:03:18.81ID:3GrvBxxh
>>395
「教員の給与を下げろ!」なんて考えは少数。
そもそも教育職に尊敬がない。
キミは、なんか教員に恨みを持つトラウマがある人なんでしょうね。
0398実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:07:14.14ID:PjNPiv7H
>>389
民間に移行すると、給特法が適用できなくなるよ。(私学と同じだね)
無い袖は振れないので、超過勤務手当は払えない。したがって、自然と給与のサイズに合わせて業務量が縮小する。
すごく合理化が進むので(給与裏付けのない仕事はしない)、たしかに民間移行はそういう意味ではいいね。
子ども(家庭)の格差には別の手当が必要だけど。
0399実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:53:22.06ID:WL/G6j/2
>無い袖は振れないので、超過勤務手当は払えない。

このあたりが、民間で働いたことがない人の無知だね。
民間では「職務手当」という制度がある。
営業、研究、企画職などは、個別の勤務時間のカウントせずに、「みなし残業」で精算する制度があるんだよ。
むろん、休日出勤部分は勤務振替や代休、あるいは超過勤務手当で処理するが、民間ならば「事業所カレンダー」の設定で、必要な日はあらかじめ「勤務を要する日」と設定することができる。(要は年間106日分の休日があればいいわけな)
超過勤務手当を個別に支給する制度ももちろん考えられるが、民間では「超過勤務は、上司が超過勤務を命じた」でしか支給されない。
「己のミスで、その後始末が時間外に食い込んだ」ような部分は「恥ずかしくて、超過勤務にしてください(命じてください)」などとは、恥ずかしくて言い出さないのが「組織人としての常識」というものです。
ですから、超過勤務手当が「青天井でつく」わけではありません。
いよいよ、人が足りない、状況になれば「新たに人件費が安い非正規雇用」で雇えばいいだけです。
0400実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:57:38.40ID:WL/G6j/2
そもそも、学校教員は「一般的な労働者以上に、尊敬が必要な職業」とは思えません。
塾や予備校講師、保育士・介護福祉士程度の「サービス業従事者」という認識でよいと思います。
こういった職業従事者でも、丁寧な仕事ぶりが客に認められて「感謝」されることはあるでしょう。
それと同程度で良いと思います。
必要以上に「学校教員を持ち上げる」ような、世間の慣習の方を改めるべきでしょう。
0401実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:00:56.93ID:WL/G6j/2
>「教員の給与を下げろ!」なんて考えは少数。

元が「分不相応に高すぎる」ので、「是正が必要だ」ということです。
結果として「引き下げ」となるだけです。

現に、「公立の、公務員雇用の」幼稚園教員・保育士 等々の「人件費が高すぎる」から、どんどん公設民営・民間移管されてきた経緯があります。
0402実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:19:03.67ID:3GrvBxxh
>>401
高いわけがない。
ブラックとまで言われているだろうが。
残業しなければならない時間も平均のデータとして多い。
怠けているのではなく土日の部活動とかも休みなのにある。
知らないとは言わせない。
さかのぼってみて、高校や大学の同級で、ほぼ同じ能力でも会社員の方が給与はいいという事実もある。
仕事もそっちの方が楽。
0403実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:21:55.77ID:3GrvBxxh
>>393
キミもおかしな意見にはバカな意見というだろう。
そのバカだ。
それを誹謗中傷とは言わない。
例えば、キミは「ウンコ食べる。」というやつに「おまえバカか!」といわないの?
0404実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:28:57.41ID:3GrvBxxh
>>390
391に答えてみな。
一般的に言うなら、難関職だと思うよ。
なかなか成れない方の職種だということは確かだ。
0405実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:44:30.61ID:J0WmlIYM
>>400
>そもそも、学校教員は「一般的な労働者以上に、尊敬が必要な職業」とは思えません。
完全な誤った思考ですね。
労働に対する具体的な議論に「尊敬が必要な」などと曖昧性を考える事自体が誤りですね。
それを言うなら、どんな労働者であっても「労働は尊敬されるべき」ものですよ。

>「サービス業従事者」という認識でよいと思います
完全な誤った思考ですね。
教員は「専門的・技術的職業従事者」です。
あなたの無知蒙昧さを示す、良い例ですね。
0406実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:52:15.59ID:TX5zCr/z
今日は雨で休校になった。たまった仕事やっつけたよ。通知表も進んだね。
0407実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:56:15.97ID:lc3rObWr
おばちゃんたち、どうして性器になれないの?
0408実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:02:25.56ID:/X/teSJv
>>400
その保育士と介護士が「頼まれた以上の仕事はやらない」という方向にシフトしてるが
0409実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:21:36.45ID:3GrvBxxh
>>400
400は405に完全にやられてる。
0410実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:40:18.80ID:eJmkC4Wu
>>399
お前がどや顔で出してきた「職務手当」な〜w

民間で金がない会社では「有名無実化」してるぞ。月1000円とかw
金がなければ出せない。
0411実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:21:32.77ID:eQo6CUf/
講師スレなのに、講師でもない人たちばかりだな
0412実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:15:52.50ID:eQo6CUf/
講師にとっての有益な情報交換がしたいな
待遇なんかの話をしたいわけじゃないのに
0413実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:28:51.54ID:3GrvBxxh
>>412
ではご要望にお応えします。
講師に教員採用試験の一次が免除されている都道府県がある。
一見有利なように見える。
しかし、これは、一時で優秀な成績をたたき出すチャンスが奪われているともいえる。
ただ、「君は採用試験が何回目かの講師なのね。」という区分だけに使われる。
勉強に自信のあるものは、一般と同様に一次から受けた方がよい場合もあるということだ。
でもまあ、正規採用を目指していて講師をしているということは、
今までが、一次の点数が取れなかったことも一因なんだろうがね。
一種のジレンマ。
0414実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:11:59.87ID:bwC1Rvyt
講師じゃない人でここにいる人たちはよほど居場所が無くて寂しいんだろうね
かわいそう
0415実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:22:41.49ID:J0WmlIYM
有益な情報が欲しければ、求めれば良いと思うけど?
講師にも色々あるから、全てでは無いけど
参考意見くらいは得られると思うよ。
0416実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:36.05ID:WL/G6j/2
>>413

で、めでたく一次は突破できても、二次で同じ結末でしょ
二次はどこの自治体でも、個人面接必須だしね。
受験者が少ないから、面接官も履歴書等はじっくり見られる。
結局、一次免除該当者と同等の立場であることはわかるはず。
むしろ「何で、講師枠で受けなかったのだろうか」「さては、管理職等とうまくいってないんだな」と思われる可能性まであると思うぞ。

人より、変わったことをするのは、相応のリスクがあるよ。
0417実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:32:54.51ID:J6gifhXG
というか、1次試験について講師に一部免除
与えてるとこはあるけど、完全免除を与えている
自治体はないだろ。
0418実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:23:13.14ID:oGdDpTdo
>>379
中世以降の歴史をねじ曲げないでください。
中学校社会科をもう一度勉強して、どうぞ。
0419実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:23:32.86ID:RMOj2fnR
>>417
かつて九州のある自治体であり、なくなったと思うけど確証がない。
大分の事件の影響か?
0420実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:59:15.09ID:kjMvCEK+
>>417

前年度一次合格かつ現任常勤講師(自県)には、一次完全免除の自治体がある。
0421実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:59:32.96ID:8nonF8Q0
>>373
だったらてめぇがやってみろよ子ども相手の仕事をよw

お前どうせ無職だろうが
0422実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:13:17.56ID:J6gifhXG
>>420
前年度1次合格という条件があると
だいぶ違うわな
0423実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:51:50.83ID:EzcP+NTZ
>>421

いつまでも 粘着 は恥ずかしいよww
0424実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:23:27.18ID:4ndUtzn9
>>346
お店で恥ずかしい振る舞いをしてるわけじゃないし。
俺は平気で校区内のお店やモールに行くよ。
ほとんどの教員がなんでイヤがるのか、理解できん。
もちろん、振る舞いには気をつけるがな。
0425実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:29:01.34ID:cOgpjpHe
キチガイ管理職は「コンビニで買い物していた」「コンビニで立ち読みしていた」で指導入れる。
「何がいけないのか?」と聞くと答えられない。
0426実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:54:27.70ID:gbBJiqvm
教頭先生が、「Amazon、時給いいって言ってたで」と電車で話してる恐らく現職さんと思われる人がいましたよ。
何の為に、現職に限定したいのか、大変興味ありますね。
0427実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:14:24.86ID:gbBJiqvm
勿論、今のは鍵括弧の始まりを間違えたわけで、「教頭先生が」も、台詞の一部でした。
0428実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:27:58.89ID:LlvfoHm4
非常勤でボーナスもらった人いる?
今年から非常勤もボーナス出るって聞いたんだけどまだもらえてないってことは無しなのかな・・・
0429実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:45:08.43ID:7uVuT0mv
>>425
数年前、わざわざ県境越えて隣県のコンビニで、ロリ系のエロ本立ち読みしてる同じ学校の教諭見かけたが声かけられなかったわ。
0430実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:00:48.06ID:8qTX5WEh
>>425
立ち読みは常習化しているだけで、書店にとってはただ読み、厳格に言うと違法ですよ。
0431実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:03:07.33ID:8qTX5WEh
>>429
キミはマス掻かないの?
エロ本読むのが何か?
0432実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:41:42.36ID:ocFpDwLe
>>430
嗚呼セイギマンw
0433実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:55:32.91ID:O3VuRxcO
>>430
法的には封されてるもの以外の商品閲覧に関しては違法ではない。
0434実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:24:46.07ID:SFrf45i9
>>431
エロ本読むのは悪くない。駐車場から様子を見てたら
普段は「生徒は恋愛の対象になり得ません」とか言ってる高校教諭が左手をズボンのポケットに突っ込んで女子高生もののエロ本ばかり物色してるのキモいだろ
しかも、わざわざ封をする条例が無い隣県に行って
立ち読みするセコさ
0435実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:30:48.24ID:SFrf45i9
例年この時期から二次試験の時期にかけて
学校で様々な圧力を受けて来たから
「もう採用試験は受けません」と言いふらしてみたら
今年はみんな優しくなったような気がする。
あとは、同勤している講師連中が例年通り一次で落ちて二次試験ではちあわせしないよう祈る。
0436実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:48:22.80ID:CXcFM3wB
>>428
先月末に5万円くらいもらえた。
週3の非常勤です。
0437実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:45:51.95ID:8qTX5WEh
>>433
本屋に一日中いて立ち読みしててもか?
ダメでしょ!
そうでないなら、ソースを示せ。
0438実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:04:44.87ID:UQnHd5W0
>>437
あんたはなんでそんなにけんか腰なんだよ
0439実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:58:51.11ID:8qTX5WEh
>>438
本屋で立ち読みなんて、モラルの守れない人には腹立つ。
0440実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:03:36.72ID:UQnHd5W0
本屋の立ち読み なんて普通だろ?
封してあるものを、破るとかの行為をしているわけでもなし
本屋の側も、いい加減にしてくれ、というくらい長時間居たら、箒で廻りを叩いてくるだろ
0441実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:08:49.87ID:8qTX5WEh
>>440
普通じゃあないでしょ。
ウンコ食べて「普通でしょ。」とでも?
0442実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:12:47.00ID:UQnHd5W0
何で「ウンコ食べて」が出てくるの?
あんたはもぅ、どっかに消えた方がいいよ
このスレの雰囲気悪くしているだけだよ
それとも、態とやってるの?
0443実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:19:53.13ID:O3VuRxcO
>>439
コンビニが利益率が低い本を置いてるのは客寄せのため。
更に立ち読みさせることによって、常に客がいる状態を作るという戦略もある。
嫌ってる店は立ち読み厳禁としてるし、
入荷する本を減らしてる。
0444実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:40:54.46ID:8qTX5WEh
では聞きたい。
普通とは?どういう定義?
俺は100人のうち半数以上が迷惑なら普通に迷惑だと思うんだが。
0445実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:02:51.95ID:O3VuRxcO
本屋の立ち読みとコンビニの立ち読みは違うので話になりません
0446実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:07:59.67ID:9qN6PupW
>>435
統合失調症の人ですねあなた
0447実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:59:39.16ID:b9Y54LF7
>>446
私は正常です
私の周りの教員が統合失調症で迷惑しています
0449実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:05:06.63ID:SPqTgBnH
透明人間は今日も元気ですね。
0450実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 04:40:27.63ID:WOxE+/Cv
>>447
あなたが統合失調症です
精神科に行きなさい
0451実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 05:53:04.07ID:F1x6Lqsx
夏休み短縮ですが、そろそろ成績処理の時期ですね
みなさん、体調には気をつけていきましょう
0452実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 05:59:50.84ID:p+GCbVO8
>>436
週3で5万円かありがとう
0453実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:30:22.85ID:VnZeH/TW
>>450
あなたもね
0454実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:27:11.61ID:xaCKU2k5
私は統合失調症じゃない。
ヒステリックに私の教員採用試験を
邪魔した奴らを許さない。
悪い奴らが子ども達の人生を狂わせ
私の人生から希望を奪って行った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況