X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB

予備校講師やっているんだけど49講

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:07:48.09ID:W3TsFK4M
情報交換しましょう!
0252実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:49:27.33ID:ACVWalSx
コロナ感染リスクが高い職種トップ30と発熱率が高い職種

(1)比較的長時間の接客を伴う飲食店、対人サービス業、外回り営業職など
(2)医療職、介護職
(3)オフィスワークを主とした内勤営業、流通・物流業システムグループ
(4)教職員、学生・生徒
(5)専業主婦/主夫など
(6)その他(上記以外)


我々は (4) に該当するよね?仕事開始までカウントダウンかぁ
0253実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:06:28.49ID:ZJJi5rW+
マイナンバーであっという間に給付金300万円
0254実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:53:23.35ID:ayojw7Vp
>>253
どうして300万円?
0255実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:19:01.39ID:ayojw7Vp
マイナンバーで申請を試みたが
パソコン申請だとICカードリーダが必要
中華系スマホだと申請できない機種が多い

10万円は郵便が来るまで待つわ
0256実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:20:53.17ID:aqAnpStv
>>255
予備校講師なのに、これまで、確定申告を電子申告してなかったの??
0257実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:27:23.97ID:ayojw7Vp
税○署に資産情報筒抜けは嫌だからな
0258実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:35:05.27ID:ayojw7Vp
オンラインなら簡単みたいなCM,ホームページはいらつく。
必要な書類用意して申請しようとページを進んでいくと結局ICカードリーダーもってないと申請できないやないか!
最初からそうCMかホームページに書いとけよ!
0259実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:46:53.60ID:ayojw7Vp
>>254
大家族なんだね
0260実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:38:09.88ID:aqAnpStv
>>258
まるで湘南鎌倉医療大学の非常勤を兼任している某予備校講師みたいな言い分だ
0261実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:39:59.89ID:xbkRBwwj
>>260
そこ、開学以来休校なんだがw
ついでに近所。
0262実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:53:11.35ID:aqAnpStv
>>261
本人曰くオンライン授業やってるそうな
それで、映像授業はよくないとか、
ICTに通じている奴は傲慢だとか愚痴こぼしているよ
0263実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:53:55.67ID:faDhGN+4
6月再開なら、夏期講習スタートと終了を2週間遅らせれば、
夏期前の1週間と夏期後の2週間で6月の4講と7月の4講(従来の7月1講分と夏期前の1週間と夏季後の2週間)で8講分は生授業できる。
その代わり8月下旬の2学期前の休みがなくなるか、2学期スタートを遅らせて2学期途中の休みを圧縮することになる。
まあ全額給料が出るなら無理せず1学期は全部動画で従来どおりの日程で夏期講習でもいいけど。
なんかせっかく申し込んででくれた生徒に申し訳ないような気がして。
0264実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:48:19.13ID:SqmRvsOj
>>263
個人的には第1講〜8講くらいの方が組み立てやすい気がする。
0265実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:30:11.83ID:gLUNKajv
>>253
こういう要領のいい人
ホント羨ましいぜ
0266実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:35:24.17ID:YA/53Ll8
プリント出さなくてもいい感じでラッキー
まだ何も作ってなくてよかった

というか、はじめから強く要請したものでもなかったが今となっては色々な点で扱いに困る長物になってしまった感じだね
0267実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:15:51.25ID:nQEPpYh1
特例とか書いてあったけど、払わないと契約不履行になるんだけど
0268実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:44:37.03ID:z0gV4OTx
夏期は時間割組み直しだね
0269実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:51:47.33ID:hg2Lm1YT
>>267
そう、特例はアホすぎや
そんな言い方で納得するほどの馬鹿と講師をみなしてるのか
0270実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:51:59.95ID:nQEPpYh1
4講以降は自宅待機ではなく休業扱いに勝手に契約変更しているようだけど
こんな一方的な契約変更ができるとは契約書に記載はない。
4講以降は休業扱いだとしたらその期間のプリント作成は
個人的な趣味ということになる。さらに、その期間で行われた講についての
学生からの質問に答える必要もないな。
0271実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:27:27.69ID:9SGgs3Ox
急に休業休業というフレーズを使いだしたのには笑えるよな。
少しはまともな予備校と思ってたが今仕切ってるドンはちょい胡散臭い。
学びの場を提供とか言ってるが、クラスター覚悟で講師を出陣させる抜け駆け強行策に出たわけだし。
60代の講師も多いからね。フル稼働平気なんかね。
0272実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:49:18.07ID:5dmBbFim
むしろ60代以上の講師を殺しに来てる可能性も
邪魔なやつ多そうだし
0273実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:35:23.47ID:7Qtv5zk4
そもそも都会は6月に学校再開できるのかな?
0274実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 01:11:56.54ID:7Qtv5zk4
9月入学はどうなった?
0275実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:27:47.49ID:ZuXNa0xr
そろそろプリント作ろうか。締め切りまで1週間だ。
0276実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:50:40.92ID:LQgjuFdK
マスクして授業かー
0277実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:32:14.56ID:bVzN4k3J
しかし、生徒達は100枚近いプリントを、ほぼ一度に渡されるんでしょ?

少し心配。
0278実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:42:16.15ID:jp/ilRAn
>>275 締め切りがあるの?K?
0279実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:16:44.78ID:7Qtv5zk4
9月入学「今年度は17カ月」案浮上 入試・費用負担など論点
新型コロナ 社会・くらし
2020/5/15 20:52 (2020/5/16 0:40更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59189890V10C20A5EA2000/

9月入学「21年以降」で議論加速 20年開始は見送り
新型コロナ 経済 政治
2020/5/15 18:00 (2020/5/16 5:31更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59158520V10C20A5MM8000/
0280実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:19:05.81ID:7Qtv5zk4
夏期講習通常通りできるかもよw
0281実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:22:32.52ID:7Qtv5zk4
9月入学「今年度は17カ月」案浮上 入試・費用負担など論点
新型コロナ 社会・くらし
2020/5/15 20:52 (2020/5/16 0:40更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59189890V10C20A5EA2000/

政府・与党による9月入学の検討が2021年以降の導入をにらんで進むことが明らかになった。現在の議論では、学校の始業や入学の時期を5カ月遅らせる案が浮上している。21年9月から開始した場合、延長期間を合わせて1学年が17カ月になる。
いかに学年の区切りをつけ、入試の予定はどう組み立てるのか。費用負担のあり方も含めた議論の行方が注目される。
0282実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:33:38.18ID:uxiom+/e
>>278
あるよ。でも俺みたいに出さない奴もいるはず。へたに作ると生徒に続編を期待されても困るし。
助成金との絡みでそもそもプリント作成に言及したことに後悔してるはずだしチェックしないと思うし。
もしかして、Kにはプリント厨がいるからそれに押された可能性さえある。普段はプリントに否定的だし。
0283実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:03:33.25ID:jp/ilRAn
夏期講習、働かなくても半分もらえるチャンスだったのに、
該当する場所に講義が設置されてなくて凹む
0284実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:33:14.72ID:MHq2CzmC
本来オリンピックの予定だった期間は×にしてる講師は少なくないのでは?
0285実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:52:22.49ID:1OLAjOb2
先生!

がんばりましょう!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

どうしてもお金に困っているなら、
Gemforexにしましょう!

まだやれることある!
がんばりましょう!
まだだ!

https://gforex.asia/vip/71592/camp
0286実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:54.99ID:4Lg7mHcP
提出l期限があるのをさっき知った。
22日とは・・・頑張らねば
0287実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:58:27.24ID:1+dvBHnR
慶應文を出て数学講師を任されている26歳の美人がいるかと思えば、
国立理系出たくせに40過ぎてチューターの変態男もいる。
0288実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:17:10.36ID:zbGLtdhx
>>287
本当に美人だったら差別は仕方ないかと・・・
0289実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:10.76ID:vkdaM8wM
今回の件で使える講師と使えない講師の弁別が明確になり、粛清を進めやすくなった。ベテラン講師の雇止めが増えるのではないだろうか。
0290実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:20:10.90ID:OhY3hV9V
ちゃんと「完成原稿」で提出しろよw
0291実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:22:22.30ID:RwVRd++B
40過ぎでチューターとかw
生保の勧誘員より頭悪いぞそいつw
0292実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:42:06.36ID:a0+6ipdu
授業再開するならマスクは嫌だな。話す仕事なのに話しにくい。仕事に支障がある。
フェイスシールドのほうがまだ話しやすいから、各校舎で用意してくれないかな。
0293実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:22:32.83ID:DE7ECyYc
>>292
まさか夏に一日中マスク着用はさせないでしょ
フェイスシールドかなんか設置があるはず

具合悪くなる講師出るかもだしね
講師室とかエレベーターとか課題がありすぎ
0294実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:51:16.81ID:9VfzY2st
>>292,293
名古屋的発想を甘く見すぎているなw
0295実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:48:31.54ID:a0+6ipdu
窓や扉を開けて授業をすると他教室や外の音が相当うるさい。
英語のリスニングとかの大音響が他教室まで響いてくる。
生徒にとっての学習環境は最悪。対策しないとまずいよ。
0296実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:03:26.00ID:BCYDWBo0
やるのは勝手だが、客が来るかどうかは考えないんだな〜
0297実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:34:10.68ID:ly8Z/9oD
今はプロバイダー事業や格安スマホ事業をしている@niftyが
NIFTY-Serveというパソコン通信をやっている時代が90年代まであった。
この時教育フォーラムの中に予備校・塾講師の会議室があって
その時にS講師たちですら、「残念ながら、勝負あったですね」と
Kの一人勝ちに終わる見込みを述べていた。
Yは予想通りになったけど、大方の予想を裏切ってKの一人勝ちにはまだなっていないんだよね。

今回のコロナでKがこれまで蓄えた体力で予備校としてギリギリ一人勝ちで生き残るという
悲願を達成するのか興味あるところだな。
90年代後半のKの勢いを知っていると、どうして失速したのだろうと思う。
0298実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:42:17.24ID:YK8Er9Zn
河合塾の物理テキストがことごとく不明瞭で
もしかしたら自分たちも何も分かってないんじゃないかと
0299実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:54:32.67ID:PgkkyKmX
>>297
Sは2000年代初頭あたりはマジで潰れそうだった
よく持ち直したよね
0300実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:58:04.68ID:I4DcIx5s
そうだね。うるさい親もいるからね。
0301実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:26:38.58ID:MmPGw/YY
勢いで言ったら今は東進が王座なのかなあ
0302実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:44:51.19ID:UcNZePp5
>>301
まぁそれだけ本物を見抜ける学生がいないのだろう
大半が間抜けな学生だからそれに合う予備校が残る
予備校講師の質よりも多くの一般的な学生に合わせられた予備校が
いいって訳だよな
0303実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:52:30.04ID:ly8Z/9oD
>>302
今では
Sの採用試験ですら
講師採用試験の筆記

模試採点者の筆記
では、後者の方が比べものにならないくらい難しい、というか
講師採用試験の筆記でのハードルを下げているw

何だかなぁだよねw
0304実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:56.68ID:EOtdnZeY
Sの試験といえば、国連憲章を思い出すんだが、今でもそうか?
0305実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:16:24.52ID:0KeR49uU
斜陽産業に自ら進んで来る奴もいないだろ。
オジサン講師が齢を重ねながら最後まで見届けるよ。
0306実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:20:20.29ID:z2ARGKWq
30過ぎで1000万越え。
いい時代を生きてきました。
0307実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:41:45.65ID:lb/zSDcC
>>297
そもそもどこか一社が圧勝するような業態ではないのかも知れません
いろんな生徒のいろんなニーズがあって
0308実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:53:04.18ID:MmPGw/YY
模試採点者の筆記試験の方が難しいって話は初耳だわ。
YとKの講師採用なら受けたことある。旧帝大レベルの問題が並んでたわ。
あれと比較にならんほど難しい問題って、見てみたいな。
てか採点官って講師より待遇劣るのに採用試験のハードルだけ高めって人集まらなくね?
0309実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:08:54.06ID:gKddKs5Z
>>308
実際に募集中って一年中なっているw
教科にもよるだろうが、某センター200点満点教科は
東大実戦模試(80%)+京大実戦模試(20%)を60分で解く
過去問ではないからエグいのが混ざっている
0310実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:45:47.09ID:FN+fHOD4
SKYぜんぶ採用試験受けたことあるけど、Yが一番簡単だったかなぁ
面接で出来についてめっちゃほめられた
Sも言われてるほど難しくはなかった、時間はわりときつめだけど
Kは異色だよね
0311実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:38:18.51ID:gKddKs5Z
>>310
Sの筆記が難しいのは、講師ではなく、採点者採用試験ですので・・・
0312実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 04:38:51.83ID:qrcNEF7w
>>299
なにせ菱の大紋のフロント企業だってバレたんだからな。
まぁ予備校ってカタギぢゃないぢゃんと言っちまえばそれまでだけど。
0313実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:57:15.38ID:lV29jeZF
>>312
え?そんなことあったの?
銀行の管理下に置かれたことはあったけど
0314実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:06.11ID:qrcNEF7w
「京都駅の南」に校舎出した時にもめて、仲裁してもらって、、、
0315実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:35:56.22ID:4lR4Pai1
>>297
現役専門校舎や映像校舎を増やしたせいで生徒が分散。
校舎あたりの人数が減ればレベル分けがしにくくなる。
レベル分けをせずに上も下もまとめて対話形式アクティブラーニングでごまかそうとしたが
予備校は学校以上に志望別習熟度別対策が期待されているので、学校の劣化版で上も下も同じクラス同じ授業では行く意味がないということで
プライドの高い上位進学校が来なくなった。
レベル分けを従来のままのSに上位生が流れ、上位校生が多く通っていることでSのブランド価値が上がり、
中位生もSに流れ、Kは失速した。
0316実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:37.68ID:4lR4Pai1
生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→生徒数確保の必要が生じる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→生徒の質が低下
→合格率の低下
→それを見て上位層が減る
→合格率、合格者数ともに減る
→さらに上位層が減る
→さらに合格率の低下
→さらにそれを見て上位層が減る
→さらに合格率、合格者数ともに減る
→中下位層の生徒も減る
→生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→さらに生徒数確保のために認定基準を下げる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→さらに生徒の質が低下
→さらに合格率の低下
コレを繰り返しながら信用を失い、いくら校舎を増やしても、認定基準を下げても生徒が集まらなくなった時点で塾や予備校は終了する
0317実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:38:27.25ID:4lR4Pai1
少子化
→生徒減 →生徒集め苦戦
→認定基準を甘くして馬鹿に実力より上のクラスに入れるように認定ばらまく
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルが低下→生徒の質の低下
→基礎も不完全なまま実力とかけ離れた講座を予習復習もまともにできないのに受ける
→講座レベルと学力レベルがあっていないので全く成績が伸びない
→合格率低下→予備校の信用の低下→予備校のブランドイメージ低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層が来なくなる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがさらに低下→生徒の質のさらなる低下→合格率のさらなる低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層に加えて中位層が来なくなり上位生、中位生が減り下位レベルだけになる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が実質無試験学力不問の志望別クラス認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがこれ以上ないくらいに低下→生徒の質はどん底→合格率がさらに低下してコース名通りの志望校にはほとんど受からなくなる
→合格実績と無関係の下位層も来なくなる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまくがもはや見向きもされない
→予備校\(^o^)/オワタ
0318実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:49:24.34ID:4lR4Pai1
昼のニュースでもやってたが、今後現実味が出てきた9月入学に移行する際の空白期間への対応で差が出るかな。
浪人は学校がないので快適な学習環境の提供は大切。
今のままだと授業のネタは2月で尽きるが入試は来年の6から8月くらいになるからなにか用意する必要はある。
この空白期間で他予備校に通ってた生徒を取ったり取られたりする可能性があるからビジネスチャンスだと思う。
0319実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:53.18ID:kEqjxLwp
俺は、9月入学は9割方ないと思っているよ。

初年度に人数の歪みが出すぎる。
最大1.5倍の生徒が1学年に入ることになる。
学生の数が多い、江東区・世田谷区などでは学生が学校に入りきらない。

書類の処理も追いつかないと思う。
1,500万人分の処理を3ヶ月でできるとは思えない。
給付金の書類すらまだ届いていないのに。
0320実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:23:00.15ID:fqhDvV04
5年かけて1ヵ月ずつずらしていくというプランあるね
0321実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:38:31.52ID:OrxX2zAk
大所帯では週休3日、時差通勤、分散登校がマストになる流れだがどうするんだkは?
今までと全く同じでクラスター出たら損害賠償とかにならんかね?
0322実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:49:27.81ID:6XXYbuE+
締め切りは明日か。今日中に送れば間に合うか?
あとは大受のみ。なかなか大変だな。
0323実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:32:24.08ID:QGKOewA9
突然すみません、質問お願いします
生物の山川喜輝先生って、20年前お茶の水ゼミナールでも講師をやっていた方ですか?
0324実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:55:42.02ID:JVCYiW0X
首都圏は6月から再開できるのかな?
全国一斉に再開するのか学校が再開した地方から順次再開するのか?
地域によって学習進度に差が生じているのに一斉に入試ができるのか?
入試日程は今後どうなるのか?
0325実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:12:29.11ID:JVCYiW0X
教壇の前にコンビニやスーパーのレジのところみたいに透明ビニールのカーテンを下げてくれるとマスクやフェイスシールド無しで授業出来るんじゃないか。

生徒の机に透明プラチックの衝立をつけてはどうか。ニュースで食堂のテーブルに一人ひとり衝立をつけて営業している店が報道されていた。
予備校でも参考になるのでは。座席を全部埋めても濃厚接触は防げる。
生徒や講師の席は自由席ではなく指定席にしない。授業ごとに座る人が変わるから、毎時間消毒は出来ないでしょう。
マイクも毎時間消毒しないと。

再開するにしても色々大変だ。
0326実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:02:22.37ID:6XXYbuE+
フェイスシールド使ったほうがいいかな?
たまたま近所の薬局に寄ったら、売ってた。580円。悩む。
0327実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:38:48.55ID:u+M9T/jt
真夏に向けてマスクつけて一日中大声あげてたら別の疾患になる
マスクなしプラスチック衝立になるだろう
若い無症状感染者に囲まれる爺さん講師が一番懸念される
0328実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:21:06.23ID:oZG8oSoo
爺さん婆さん講師は淘汰されていいやろ
0329実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:20:06.80ID:BvyaY7ml
>>326
ネット上、自作例がいっぱい出ているよ。つべ等で。俺も作ろうかな、と思いつつ
370円ほどで買ってしまったわw
0330実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:20:27.67ID:IEA2o4Y5
あの人たちも、あと数年でいなくなるでしょ。
塾そのものが残ったとして。
0331実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:58:59.75ID:3mkGL3vH
Kの講師の雇用制度ってどうなってるの?
年俸制とコマ給制か混じってるのは
知ってるんだけど、
すると、年金とか保険とか定年
ってどうなるの?
もちろんSみたいな高齢者はKにはいないけど
いわゆる第一世代の人達はいつ退任になるの?
KSYの中で雇用制度1番面倒なの、多分K。
一見Sの方が面倒そうに見えるけど実は違う。
0332実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:03:35.76ID:YGCGcRcz
明日までに緑の封筒が間に合わんことになった人、俺以外にもいたら手を挙げてください。
0333実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:17:58.05ID:6XXYbuE+
>>329 買ったの?俺も買おうかな・・・まだ悩む
0334実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:36.64ID:JVCYiW0X
熱がこもって熱いらしぞ。ニュース内のインタビュー情報。
0335実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:18:50.82ID:d7G3rq6z
>>332
出さない俺プラス1名がいるから安心せい。仲間に入る?
そもそも、普段はプリント作るなやら今回は4講からは御自由にとか支離滅裂やろ。アホか。
0336実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:23:35.78ID:C4wgwVey
>>332
オレも間に合わへん。
ってか、生徒もプリントドサッと来たら嫌やろ。
0337実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:42:06.55ID:OD45pqx1
>>323
そうですよ。なんで?
0338実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:46:28.41ID:LRGsu2wW
>>335, 336
同志よ。心の友よ。ありがとう。安心しました。
0339実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:51:09.88ID:IXLUEMy1
俺はプリント間に合った(はず)
テキスト10冊分だから大変だったけどなんとかやり遂げた。
昨日はご褒美に恵比寿ビール飲んだ(笑)

プリントを作っている最中にふと思ったのだが、生徒が「先生、残りの講のプリントもください」と言ったら
めんどくさいな。どう逃げようか考え中。
0340実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:36:16.90ID:0tr+VUuv
ああ、もうすぐ始まるなあ
休みに身体が慣れちゃったよ
0341実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:17:06.43ID:cbBF/i39
5週間頑張れば、また長い休みw
0342実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:41:12.97ID:YXjhz5Uq
おれ、高校と掛け持ちで夏がやばい
予備校の収入ゼロにして高校出講しないといけない
トホホ
0343実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:52:38.90ID:4cJc3/zJ
夏期講習、さらに減らされた人おる?
0344実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:40:39.11ID:IXLUEMy1
>>343 皆、2~3コマ減らされるんじゃないの?
0345実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:01:17.78ID:yT5Rp3oa
廃講でない期間でも統廃合とかで廃講になる講座とかあるの?
0346実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:44:52.19ID:4xn8n9Tl
かなり減った
冗談じゃねー
プリントなんて作る気失せた
0347実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:42:24.08ID:IXLUEMy1
>>346 どれくらい?
0348実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:47:23.79ID:yT5Rp3oa
>>346
予めプリントに書かれてた日程と関係ない日程でも予備校の都合で廃止されたりする?
0349実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:55:48.56ID:bpqwZ2Bv
塾はステップ2で2週間で段階的にやっていくときたね。
すると早速25日に解除されても6月第1週に始まるのはなくなったということかな?
しかも学校の一斉登校が随分先みたいだから大手予備校が脱線できないだろうし。
0350実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:00:30.92ID:b+Cd5wTZ
>>348
する
0351実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:54:43.75ID:CPuZo61W
>>349 じゃあ、6月中旬からスタートということ?ワクワク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況