米 オンライン学習で不足のタブレット端末 市民団体が配布
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423021000.html
>デトロイトでは8割以上の生徒がオンラインのための教材を利用できていない

このニュースは衝撃的だ

デトロイト市(人口713,777人)が郡庁所在地であるウェイン郡の基礎データ
人口:2,061,162人(2000年国勢調査)→1,820,584人(2010年国勢調査)
死亡:2,097人 ※人口比通りならデトロイト市だけで700人ほどが死亡か

1970年に2,666,751人も住んでいたのに、40年間で80万人も減ったとはなデトロイト市に関しては、
近年、景気も回復していると聞くが、トヨタ、日産、ホンダの三銃士によって自動車産業が
大打撃を受けたからな。殺人、自殺、薬物中毒市など「日本車関連死」は数千人はありそう。。
景気がよくなっても、その恩恵を享受するのはごく一握り
まさか、経済超大国の主要都市で8割もの子どもがオンライン学習を受けられないとは
そして、この格差という根深い問題は、オンライン学習用の利用率が100%になっても簡単には解消されない
このニュースの一番のポイントは、散発的に市民団体が
オンライン教育のために動いているとはいえ、明らかに動きが鈍い
わずか1万6千台のパソコンを配ったところで、中規模都市の子どもにすら行き渡らない
デトロイトの子どもたちは、いったいどんな学習をしているのか?
3月からずっと春休みで、このまま8月下旬まで5か月も休み続けるのかな?
あと1か月ちょっとで年度末 卒業、進学、就職が待っている子も多い
持つ者にとっては、ある意味、好都合ではある
だから、日本でもアメリカでも、公立学校の教育がストップしているのか?
高齢者を見殺しにするだけではあきたらず、未来ある子どもたちまで見殺しにする

コロナが図らずもあぶりだした、社会の陰の部分

武漢、乙と皮肉を込めて言いたい でも、オリンピックなどで浮かれていた
日本でも、政府の無能っぷりが明らかになり、医療も福祉も脆弱だとわかった
9月入学? 留学経験者が欧米で何を学んできたのかを、コロナ対策で示しなさい
まさか、入学時期が欧米では9月でほぼ統一されているということだけなのか?