ま、9月入学をやる、と決めれば従うだけだが、その後かなりの混乱が予想されることになるだけ。
特に、一番に高等学校があおりが来るだろう。
9月入学推進論者は、欧米標準をいうけど、日本がやろうとしているのは「欧米よりも1年遅れの学校教育制度」を創ろうとしていることになる。
今年の小学校から大学に至るまでの生徒は欧米基準では「1年の強制留年」ということになる。
今年は仕方ないとしても、その後必ず「欧米と学齢期間を合わせるべき」という声が上がる。この移行はかなり慎重に時間をかけてやることになる。
かなりの年月がかかることだろう。
これを待ちきれない者は、高等学校卒業程度認定試験(旧大検)を使って、大学時点で「欧米標準」の学齢生になろうとする。高校は当然中退だ。
留学を考えているような優秀な生徒ほど、1年がもったいないので中退していくだろう。上位校ほど3年のレベルが落ちるということになろのは間違いない。