X



トップページ教育・先生
1002コメント289KB

令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考3校目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:32:37.38ID:FROP4l0g
早くも3校目
前スレ
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考2校目
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1561359119

過去のスレ
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考 | 教育・
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1554290881/

2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548484574
関連スレ
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)14
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1558399255/

東京都の教育を考える
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1546931543/
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010
【関東エリア】東京・神奈川・千葉の学校教職員
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1542128544/
東京都教育委員会
https://www.kyoinsenko.metro.tokyo.jp/
0002実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:11.65ID:bm4E8Uzi
教員免許状取得者数及び教員採用者数、競争率の推移(昭和59年度〜平成17年度)【小学校】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/1406291.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/__icsFiles/artimage/2018/06/18/c_plc_12_8/1406291_001.gif

【ロリコン速報】だれでも公務員(小学校教諭)になれるチャンス!驚異の低倍率!ガキ相手だから力で負けないしいいことづくめ! [487776795]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546580193/
小学校教師の倍率が12.5倍→3.5倍にキタ――(゚∀゚)――!! [826238881]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556677196/

小学校教師の倍率が1.2倍キタ――(゚∀゚)――!!うおおおおおおおお [826238881]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557120738/
0003実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:30:46.14ID:2V1/UeGq
底辺ロリコンどものスレ、

底辺ロリロリ、底辺ロリロリ、底辺ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、底辺ロリロリ、 ロリロリ、底辺ロリロリ、ロリロリ、底辺ロリロリwwwwwwww
0005実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:03:51.82ID:rs2N0h1o
英語あれ60分で解けるやついんの?
0006実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:08:40.34ID:3ir6Ee5M
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
0007実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:38:57.23ID:JX0CyoS7
7月1日時点勤務で加点って、それ以降は内々にも加点もしくは参考とかって無いのかな?8月や9月でも多少あるなら今からでもやりたい。
0008実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:41:22.07ID:JX0CyoS7
PS 試験要綱の期限付きや産休育休代替の7月1日時点勤務加点の件です。
0009実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:16:44.32ID:tPXjQjqJ
残業100時間以上でも、もらえるお金は1〜2万円

残業代出たら、すごい金額になりそう。

そうね。でも、教員は給特法(※)で「4%分給料を増やす代わりに残業代ナシ」ということになってる。若手の給料は20〜25万円だから、1〜2万円くらいプラスされるだけ。

ブラックでしょ(笑)。

※給特法:「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」の略称

……正直、働く側としては割に合ってないよね。

でも、普通に残業代を払うと、財政が大変なことになっちゃう。学校は、1人の教員が2〜3人分の仕事をすることで何とか成り立ってると思う。

「子どもが好きだから」って気持ちだけでやっていける職場ではないよ。もはや忍耐力の問題。
0010実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:17:02.96ID:3CQy8MVb
教員なりたてのころ、部活が終わって18時半に帰ろうとしたら、先輩教員から引き止められたことがあってさ。「周りを見て。

他の先生、皆残ってるでしょ。1年目の君がもう帰るの?」って真顔で言われて。

この世界だと、こういう感覚が当たり前なんだよ。他校の教員にグチってみても「うちの学校も同じです」って言われるだけ。

教員として働く人たちは、長時間労働に納得してるの?

今でも2〜3割の教員は「長時間労働は美徳」「遅くまで残っている人ほど仕事ができる」と本気で思っているかもしれないけど、ここ5年くらいでずいぶん変わってきたよ。

管理職も「早く帰りましょう」と言うようになった。「だったら、残業しなくていい仕事量にしてよ」って思うけどさ。

世間には「公務員のくせに甘えるな」って言う人もいるけど、「甘い仕事だと思うなら、あなたが教員をやればいい。

俺の代わりに毎日朝6時半に学校に来てくれ」って言い返したい。きっと教員の労働環境を知らないんだろうな、って思ってる。

俺は大学出てすぐ教員になったから民間のことはよく知らないんだけど、周囲の話を聞く限り、こんなに時間外労働してる人いないんだよね。

民間でもゼロではないんだろうけど、残業規制が進んでるって聞くからなあ……。

続く
0011実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:35:39.38ID:d9OzjI16
>>8
あんまり期待しないほうが。
去年、期限付きで4月から雇われて落とされました。
0012実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:20:53.33ID:iTl/mLvL
>>11
それはやっぱり勤務成績が原因?それとも試験内容?
0013実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:22:47.52ID:7nHaBsbP
勤務成績も面接内容も可視化出来ないから、結局は面接で採用したいと思わせられなかったという評価になるんじゃないかな。
0014実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:09:19.22ID:0SBF+bX9
期限付きの合格率は7割ぐらいです
思ってるよりも結構な割合で落ちます
私は去年期限付きだったのに、7月1日の時点で話が来てなかったので何のボーナスポイントも無かったです
逆に危機感があったので合格できたのかもしれませんが
他の期限付きの人は5人面接チームのうち2人落ちてました
0015実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:13:54.89ID:3tzxESHg
>>9 10

ここは採用試験の情報交換のためのスレですよ。
長時間労働がどうとか部活顧問がどうとかの 教員の勤務環境批判のスレではありません。
スレノ議論に無関係な書き込みはご遠慮ください。
0016実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:19:00.88ID:iN+bN5xo
公立社会科である程度戦えるような奴は、すべてひっくるめた私学だったら普通に戦えるからな。
首都圏だったら私学の方が公立より金がいいところはいくらでもある。
社会科のこの求人状況だったら公立にこだわらないで、外に出ればと思うよ。
0017実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:39:29.97ID:aHSPCimq
>>15
働き方改革は試験パンフレットにもあるぞ。時事として勉強にもなる。
0018実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:42:28.53ID:uWFuZnxo
このご時世、試験でも話題になるかもしれないしね。
0019実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:44:47.12ID:r1jHPVSD
>>16
小の私学は微妙かな。
私学は、茄子がいいって聞くね。
0020実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:49:42.32ID:3tzxESHg
>>17 18

偏った一方の立場だけの意見はむしろ有害です。
ここは特定の立場の主義主張を紹介するスレではありません。
0021実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:54:40.06ID:r1jHPVSD
>>13
可視化出来ないってことは、逆にブラックボックスだからこそ余計に気になるんだよね。。
0022実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:57:14.09ID:4Tb4cFs+
>>20
偏ってないね。自民党文科省も教委も働き方改革を進め始めてている。世間も動き始めている。むしろお前が偏ってる。
0024実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:59:31.16ID:vYlInKgU
1ミリも進んでないけどね
0025実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:01:19.17ID:3tzxESHg
>>21 22

ID違いますが、同一の方ですよねww

働き方改革等々の 教委の基本政策は各自が確認すれば良いことです。
少なくとも、教員採用試験の7情報交換スレで、片方の立場からの一方的な意見を主張する必要はありませんね。

スレの議論に無関係な書き込みは今後ご遠慮ください。
0026実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:09:07.54ID:GrLuYZnc
>>25
いちいち確認しなくても親切に教えてくれてるんだろ。むきになって言論弾圧すると逆に変だぞ。お前の言うもう片方は何か?w
0027実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:11:00.39ID:YBIbZ8K/
>>25
こういったニュース記事にいちいちむきに反応するところが可笑しい。
0028実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:15:13.72ID:7nHaBsbP
5ちゃんねるは公共のものでもないし、スレタイ以外の話題をしてもいけないというルールもないんだよ。初心者ですか?自治厨って呼ばれちゃいますよ。

>>21
他自治体では面接の結果を点数化しているけれども、実態としては年齢高いほど厳しいし、面接官数人との相性もあるし、あとでいくらでも修正できる。なので、受験者としては面接官が採点する項目毎にどのくらい取れたのか知りたいよね。
0029実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:15:36.27ID:4iuZTiX+
>>25
だったらもっと関係ないロリとか自民どうこうに反応しなさいw
0030実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 07:47:36.83ID:ii0cbEoM
特例5で受験される方
そろそろ面接試験ですね。
参考までに小学校の単元指導案の学年は何年でしたか?
参考までに教えてください。
0031実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 07:48:43.79ID:Ti80dG0P
>>25
安価もまともにできないアホの書き込みはご遠慮ください
0032実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:14:50.31ID:SzBnjCTj
>>30
特例2では例年5〜6年の国語とか算数とかだったかな。特例枠によるかもしれないけど。
0033実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:36:17.10ID:yM/85wui
指導案なんて、ちゃっちゃっと作りゃいいんだよ。自分のレベルに合った指導案をな。
0034実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:39:17.45ID:tKRuhufH
底辺ロリコンどものスレww ロリロリwwwwww
ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0035実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:17:23.43ID:cm4KmACZ
小学校の英語専科、導入されんのかね??
0036実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:50:21.43ID:vVgGN/4d
小学校全科 一般
教職48
専門43
小論文ぼちぼちできました。
ですが理科が2点しか取れていなくて、合格最低基準点に届いてないかなと不安です。
どなたか去年などを参考に分かる方教えてください。
0037実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:51:50.46ID:o51rpcSn
税金で飯食ってる方々ご苦労さん。
0038実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:22:28.96ID:XDyyGiC0
底辺ロリコンどものスレww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0039実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:01:22.19ID:feMwR47H
>>36
たしか東京って足切り導入されてなかったかな?
でも一次は本当にみんな通るから受かってるかもね
で、二次でその点を参照されて落ちると
0040実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:26:33.90ID:agK2sK89
>>39
教科別にあるらしいです!
ただ、噂だと去年は関係なかったと言われているので気になりました!
0041実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:51:43.80ID:HCt2h1UB
>>40
実際のところは分からないですよね。
0042実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:08:36.98ID:3/BXkCWR
去年は確かに導入されなかった
今年問題が簡単になったからどうなるやら
0043実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:17:54.29ID:q2BD+3wi
学校教員を見たら犯罪者と思え
0044実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:21:00.31ID:q2BD+3wi
すごいよね。内田慎也君。
教え子の自宅に押し入って誘拐、山中でレイプし、殺害未遂。

こういうのがやりたいからみんなも教員になるんでしょ?
本当にゴミクズだよね。教員は社会のゴミ。
0045実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:38:55.01ID:3Go4FpRr
↑お前のことだよ。
0046実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:08:21.91ID:L3+niD/B
さあ今日も子どもに淫行するぞ!
学校の先生ってこんな人ばっかりじゃん。

新卒で学校教師になる人っていったい子どもに何を教えるつもり?
勉強は塾の先生の方が上手に教えられるし
社会経験もないから世の中のことも教えられない。
いじめが発生してももみ消すことしかできない。

大人としての責任感がないんだよ。
0047実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 03:38:57.03ID:rOxpEqaT
↑聖人君子ぶるなよ。
0048実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 05:16:35.14ID:CgeM7LHr
税金
0049実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:44:46.10ID:mKP4JGEl
教員は社会人経験ないって言う人って、どんな仕事してるんだろうね。
その他の仕事している人も自分の職種以外のことほとんど何も知らなくない?他業種と交わってると主張するかもしれないけれど、教員だって他業種と交流している人いますよ。割合の問題なら全職種相手に言わないとダメよね。

社会人経験ないから言える発言なんだろうけど(笑)
0050実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:46:48.82ID:+BV//HBk
>>46
明らかに働いたことがないやつが書き込んだレス
0051実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:48:10.56ID:+nrm+Ui6
まぁでも、実際公務員の中でも教員は先生だからねって馬鹿にされてるらしい
0052実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:45:42.62ID:+BV//HBk
バカ「らしい」
0053実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:16:49.87ID:RsVlr09d
学校教員って人から馬鹿にされる職業だからね。
職業に貴賤はないと言うけど教員は侮蔑の対象。

モンスターペアレンツがどうして増えたかって
保護者の学校に対するそういう気持ちが背景にある。
0054実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:19:10.32ID:RsVlr09d
学校の先生、人気なくなってるもんな。
そりゃそうだ。倍率1.2倍、誰でもなれる。性犯罪者の巣窟。

君たちはこれから学校教員になるwwwww
0055実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:21:24.89ID:GVl+NrWS
事実だから否定もしないしどうでもいい。お陰で受かることできたし。
0056実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:51:45.07ID:Y3hr/1Ki
来年の採用試験がどうなることやら
オリンピックで日程をずらして他県に流失
倍率的に神奈川あたりに流れ込むでしょうし近隣の倍率も軒並みアップ
掛け持ち受験して優秀な人はどちらも合格しちゃうわけで
合格者数と採用者数にかなりの開きが出ますよね、、、
何とか今年合格を
0057実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:06.33ID:Cy/TB+bL
近隣の県も日程合わせて来るでしょう
合わせて来なければとんでもなく混乱するでしょう
お互いにメリットがない
0058実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:21:06.11ID:rIKSMQzX
メリットないのは東京都だけで、他の自治体からすれば東京志願できない分自分の自治体に人が流れる→倍率増
というメリット。
東京都も他自治体と日程かぶらないので志願者増で見た目はwinwinかもしれない。
後日試験する方は他自治体落ちた受験者しかいなさそうだけどね。
0059実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:36:20.31ID:VP7GyIKp
だとすると来年倍率爆上がりかな?
0060実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:46:34.14ID:Le/APeb4
名目は五輪ボランティアのためだから他県が合わせる道理はない
確実に倍率は上がるよ
0061実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:56:49.47ID:Zrez6AVI
結局、東京が試験日早めることになれば、近隣自治体も東京に合わせるだろう
あまり倍率は変動しないと思う
0062実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:56:53.63ID:rIKSMQzX
来年度のことは一旦置いといて、神奈川県と横浜市の一次結果出たね。
県は85/200で一次突破。横浜は倍率1.1倍()だったことを考えると東京は一次で落ちること厳しそうね。
0063実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:40:35.98ID:Le/APeb4
来年はボランティア経験が今まで重視されそうだなあw
オリンピックボラに参加したかどうか当たり前に聞かれそう
0064実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:49:29.95ID:CUZyp8ef
中高英語で教職5割専門5割だと厳しいですかね?
0065実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:54:57.54ID:Cy/TB+bL
神奈川 横浜がこれだけ低いという事は
東京の小学校一次全入か?
0066実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:19:57.72ID:GVl+NrWS
さすが85/200の文章だ。
0067実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:27:03.94ID:oWO5s0YV
同じ日にやってもう結果出てるのか!
そう思うと東京は結果出るのに時間かかるな
0068実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:48:41.59ID:Y4xMQBLB
東京はいろいろと時間をかける
というか遅いよね
0069実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:34:58.02ID:rdee8Nb/
小学校なんか無勉でも受かる状態なのにこのスレは小学校専門みたいになってて呆れる
0070実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:21:19.56ID:WgrDy2lS
横浜の倍率3.5くらいじゃないっけ
0071実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:39:34.81ID:KicNL/CV
いーじゃん、小学校はノー勉でも1次に受かるのは事実だしね。そんなレベルの低い連中が食べ物テロみたいにくだらない自慢をしに来ているスレだから。
0072実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:41:11.85ID:bQiT2xCu
なんか狂ってるやつが出てきたぞ?w
0073実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:45:43.51ID:KicNL/CV
うん、確かに狂ってる。まぁ、まともな奴はこんな所来ないけどな。
0074実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:47:51.95ID:8uJP00tu
>>73
ならお前もだなw
0075実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:01:29.20ID:y/O/5K8k
>>70
もっと低いよ。
2.4くらい?
ちなみに、今は教員足りなくて
横浜は引く手あまただと思う。
今無職で免許持ってる人は、臨任やってあげて!
0076実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:24:05.81ID:dSNGdnI7
横浜は二次グループ8人中、横浜で臨任している4人を落として他自治体経験者4人採用する悪魔の自治体だからな。
臨任使い捨て扱いして横浜で臨任継続しようとする人が年々減ってる。
ちなみに、横浜よりも神奈川県や川崎市だと家賃補助が一万円近く高い&補助の年齢制限もないから臨任するならそっちがおすすめ。
0077実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:11:59.40ID:EJLSZvqr
音楽で受験する者です。
単元指導計画の指示は学年までなのか、歌唱・器楽・音楽づくり(創作)・鑑賞など領域の指定まであるのか、ご存知のかた教えていただけると嬉しいです。
0078実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:40:10.98ID:KicNL/CV
試験受かっていない奴より一度は受かっている奴を優先するのは当たり前だろ。
0079実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:42:10.89ID:JCj3fJwU
>>11
教科はなんですか??
0081実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:58:19.99ID:uTGnFY8G
>>76
東京は35才以上は住宅手当て0だからねw
0082実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:59:31.18ID:0Y5TVlz9
日本で一番家賃が高いのに、住宅手当てが0か。信じられない。
0083実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:04:35.09ID:cP8DM91L
その分、地域手当相当分加算があるから給料も高いわな
0084実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:16:16.72ID:uTGnFY8G
>>83
それを差し引いても0はないわな
0085実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:59:19.25ID:cP8DM91L
嫌なら、東京志望を止めて他県を希望したら?
0086実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:06:08.40ID:p+w6xvav
東京都ほど受かりやすい所もなかなか無いから、他の所に行けないんだよ。
0087実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:06:58.07ID:EZYu+ZWd
こんなもんを擁護すんのは実家に寄生しているキッズだけだろうよ
0088実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:07:12.01ID:knA3TEN+
他県でも35以上の教員の9割が持家だから、殆ど影響無いんだけどな。
0089実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:24:46.11ID:jYWK5Mny
まあそれでも住宅手当て0はないわな
0090実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:25:22.45ID:FVIkfyj0
日本一家賃高いのにね
0091実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:34:17.89ID:zNMyO07T
「あれも心配、これも心配などと言っていては、学校、教師は24時間営業になってしまうではないか」という意見、考え方もあります。

また、ほとんどの学校は警察や病院とちがって、夜シフトなどを組んでいませんし、組めるだけの人的措置、予算を与えられていません。

実際は、夕方・夜以降に留守番電話、メッセージ付き電話対応としている学校でも、ほとんどの場合が、緊急の連絡先を確保、通知していることが多いですし、国の審議会(中教審)もそうしたほうがよいと述べています。

多くが、教育委員会につながります。もちろん、教育委員会のスタッフだって、すごく多忙ですし、ご家庭の事情などがあるので、教育委員会が引き取ればいいのだ、という安易な話ではないのですが、当番・シフトを組むことは、学校よりもやりやすい例が多いようです。

ただし、こうした緊急時の窓口を子どもまで周知できているかは言えば、課題もあります。
0092実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:39:42.13ID:O2kZPWqn
別に住宅手当を支給しなければならない。という法律の規定があるわけじゃなし
無いなら、無いで問題ないと思うね。
うちは住宅手当を出さない、というのもその自治体の判断の範囲だからね。
教員の待遇を充実させるよりも、他の施策のために金を使う、ということでしょ
その方針が、東京の有権者の幅広い支持があるわけだから、仕方のないこと
0093実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:51:51.02ID:dvlxFoX1
民間だろうが公務員だろうが、まあ0はないよな
0094実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:05:38.17ID:3pjI/R8o
>>92
そのコメント正しい意見なんだから、そのまま採用パンフにちゃんと書いといた方がいいんじゃ?
0096実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 03:46:15.54ID:EZYu+ZWd
>>92
奴隷根性がすごいな
団塊世代なのか世間知らずの子供なのか知らんけど職場ではそういう事言わないほうがいいぞ
0097実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 03:54:00.54ID:FS4rLaWR
東京の教員給与は退職時に校長までいったとして
1150万くらいまでいく
主幹でも970万くらいいく。
一応大企業なみといえるし、ぜいたくいうな。
0098実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 06:27:29.75ID:qfepxVGH
>>97
他自治体や民間では住宅手当を贅沢とは認識してない。少なくとも0はない。
0101実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:19.94ID:bb7mo7AC
みなさんは、単元指導計画は改定前の指導要領を参考にして書かれますか?
0102実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:54:08.50ID:02NVQJPB
>>92
肉屋を支持する豚
0103実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:54:24.41ID:VgiEft+7
新しい方に決まってるだろ!
0104実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:36:27.42ID:eVzsQzfZ
初任研って小中高全部別?
中で初任研終えて退職、他県高校採用されたらまた初任研?
0105実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:57:38.55ID:rZdnO+qU
税金で飯食ってる世間知らずのガキども。
0106実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:58:31.19ID:rZdnO+qU
100よう、おめえは人間じゃない。
0107実習生さん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:07:18.21ID:dw7cq937
>>64
ギリギリいけてると思います。
0108実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:01:23.23ID:rviKZ4Hk
>>105
ゴミの定型句w
0109実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:30:54.13ID:Zk4nYQOX
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww
0110実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:46:59.15ID:EcxdxHPT
はぁ〜早く結果知りたい〜それによって今後の動きが変わってくる〜
0111実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:49:24.73ID:OrGzzo9y
ブラック私学で専任やってるけど脱出したくて東京都の採用試験受けてみた。
一次合格してるかもわからんけど二次合格したら
合格通知と一緒に給与も通知してほしい。
給料下がるならブラック私学で我慢するわ。
0112実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:15:45.89ID:qY9abq1q
>>111
何年勤務してるかわからんけど、公務員系なら給与の号級である程度わかるんじゃないか?

私学なら経験年数の半分くらいで給与が決まるはずだから、今よりは下がるかもしれんね。もしくは、ほぼ同じくらい。
0113実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:25:02.81ID:QhFtyOl0
2級9号辺りから始まって、勤務年数1年×4号 ずつ上がっていくイメージ。無職期間は×2号だった気がする。
給与表で基本給調べたら、その金額に×1.04と1.18をかけて、調整分+1万円くらいすればだいたいわかるよ。
35歳までは更に家賃補助、ドン!
0114実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:28:41.08ID:yUJxFPQY
思ったよりはもらえないよね東京
地方から東京に来たけど地方の方が裕福だったよ
0115実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:31:10.18ID:QhFtyOl0
若いと家賃補助学で地方のが給料高いかもしれないけど、生涯賃金という意味では地域加算最高?の東京のが上のはず。
0116実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:46:46.43ID:OLpdZQsr
家賃と駐車場代がくそ高いのを考えたら大して変わらない
0117実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:49:14.95ID:Q8dlk5wq
家賃補助35までドンって(笑)、
15000じゃないか。わが地元は三万近く出てるぞ。しかも年齢制限なし。
0118実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:55:23.73ID:yUJxFPQY
年齢制限なんて東京くらいなんじゃねーの
しかも額しょぼいし
組合は何やってんだよ
0119実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:13:23.14ID:QhFtyOl0
横浜は40歳までに変わった。神奈川県内(横浜、川崎、相模原含む)は以前は県から給与が支払われていて家賃補助も\27000だったんだけど、市費移管したら1番儲かってる横浜の給与が1番しょぼくなった笑
家賃補助も1万円近く下がったんで辞めました。
0120実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:07:18.78ID:PBh9/9ws
>>107
お返事ありがとうございます。
一応二次の準備します!
0121実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:09:30.97ID:N0Bc5LGR
受験番号間違えた気がする
0122実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:10:27.92ID:N0Bc5LGR
自己採点が良かっただけにダメージが大きい
0123実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:27:06.97ID:jd/4SCRp
公僕の諸君、がんばりたまえ。
0124実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 04:31:25.87ID:0v7/Ts4d
>>123
自己肯定感持てた?
0125実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:21:25.11ID:1rAIUlT2
w
0126実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:19:47.35ID:FVZO2dFH
>>111
現職枠で受検。
試験前に、給与課に問い合わせてみた。
職歴換算のマックスは、2級77号との事。
額面で、年収600位。
0127実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:59:17.18ID:o4llcVFd
横浜の学校は超絶ブラック企業。
横浜市教員採用試験を受験してはならない理由No.2
・学習指導そっちのけで行事のオンパレード。
・そして運動会は春実施か秋実施かでコロコロ変更。
・行事のための練習で時間割は変更のオンパレード!で、
各教科の時数不足で強引にやった事にする。
(やり過ぎた体育、修学旅行、行事の準備は全部総合の時間あてとけ!で済ます)
・総合は他の教科のプラスαの活動時間に割り振っててやらない!
(やってる学校は重点研究にしている学校で、そんな学校は例年総合ばっかで逆に他教科の時数がとられてる。社会科をないがしろにしてるとか、とりあえず総合やってるけど社会科をしたことにしとけ!)基本、横浜市の総合は超絶軽視されてきた!
文科省の総合導入を無視して独自に勝手に行事の充実に充てている)
横浜の教員採用試験応募者数は激減!超絶ブラックを反映!!!
平成26年度 5774名
平成27年度 5376名
平成28年度 4774名
平成29年度 4516名
平成30年度 4141名
令和元年度 集計中

平成26年度〜30年度までのわずか4年間で1633名の減少。
28.3%減。ほぼ3割減。
単なる少子化では説明つかない。
0128実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:47:08.38ID:qn7GaBpb
>>127

なぜ、東京の教採スレで横浜の悪口(しかもコピペ)を?
他スレにも、コピペ貼ってるし何か意図的にやってる感が強いな
これも何かの宣伝活動なの?
0129実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:56:32.59ID:VcPbPfEt
神奈川の情報より東京の情報が欲しい…教採絡みの
0130実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:18:32.30ID:CFnX1d8g
配点の訂正があったけど大きく影響するんでしょうかね?
0131実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:49:52.07ID:LfDiEkMu
公務員労組は弱体化しました。
惰弱になったな。
0132実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:23:00.79ID:+begovHh
部分点なくなって点数下がったー。
中高保健体育
6割5分、、合格最低基準通ってますように。
0133111
垢版 |
2019/07/31(水) 08:33:21.00ID:Gsz7SaW1
>>126
情報ありがとうございます。

額面600位だと今より減ってしまう。。。
けど生涯で考えるとたぶん東京都の方が上なんだよな、たぶん。
まだ一次にすら合格できているかわからないし
状況を整理してしばらく悩むことにします。
0134実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:16:15.22ID:fkje+dKB
>>133
私は、年収ダウン前提での受験です。
現所属自治体の昇進システムに疑問を感じたことが動機です。
このまま現自治体で続けて行けば、収入は上がり続けるかもだけど、
モチベーションが日々削られていくのはとても辛いです。
0136実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:47:58.98ID:Pv+D7eit
自分は他地域からの特例選考なんだけど、東京自分より年配の人かなりいてちょっと安心した
0137実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:58:42.41ID:kSjoE8Gn
ぶっこむだけぶっこむかな。
0138実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:51:41.33ID:easVXuYN
いま、都教委のホームページで見たら、教採の答案を1枚紛失って・・・
その人、どうなるんだろうか?
0139実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:02:21.30ID:BvuX4xuk
>>138
どこに書いてありましか?
0140実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:40:34.69ID:CulgAeNh
>>111
職歴マックスの人、2級77号給
(大学新卒2級9号給)68号給加算 68÷4=17年

これに達する最年少でも39歳か
今年の4月から来年3月までに40歳になる人(最年少)
0141実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:15:10.68ID:6IDgE5wc
>>138
合格させるに決まってる。
これで一次で落として裁判沙汰になったら
100%勝てないからね。

でも逆を言うと、試験の公平性が崩れている。
0142実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:34:23.02ID:b6Halnou
二次試験の日にちは、どうやって決まるのか知ってます?土曜日に用事があって。
0144実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:52:27.11ID:SK++QxKL
2級77号の基本給336,800。
地域手当+調整4%で約413,300でそれにいくらか加算される。
12ヶ月+ボーナス4ヶ月分の16ヶ月で年収660万円超。民間で660万円貰える会社がどれだけあるのか考えれば、40才で年収660万はホントに恵まれてるよね。
任用されたばかりだと夏ボーナス満額じゃないから、やっぱり年収600-620くらいだね。
0145実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:28:39.51ID:p2Ztn816
令和元年(2019)7月30日
教育庁

令和元年7月14月(日曜日)に実施した平成31年度東京都公立学校教員採用候補者選考(32年度採用)第一次選考における専門教養の答案1名分を紛失しました。

また、専門教養の問題等の一部に誤りがありました。

受験者の皆様には多大なる御迷惑をおかけし、都民の皆様の信頼を損ねることになったことに対しまして深くお詫び申し上げます。

なお、答案の紛失及び問題等の誤りについては、下記のとおり対応をいたしますのでお知らせします。

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/press_release/2019/release20190730.html
0146実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:09:35.59ID:j8aQKOIW
ずさんすぎるよね
出題 配点ミスありまくりだし
しまいには回答用紙無くすし
0147実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:27:44.94ID:Hv0C8OaM
たぶん封筒の中に一枚残っていて燃やしちゃったと推測w
0148実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:31:24.53ID:3Y/+CH5d
リンク先を見ると、15日に採点作業とあるから、もう結果はほぼ出ているかな。これから合否判定と最終チェック、郵送作業とかかなあと。
0149実習生さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:37:49.25ID:p2Ztn816
封筒の中は最後にちゃんとのぞきこまなきゃね
0150実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 02:51:47.72ID:aS9VJ+a+
合否結果は必ず全員に送付するの?
0151実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 03:26:49.27ID:o+VtPNsy
本部での確認って一枚一枚手作業でしてるのか
何を確認するんだろ?
0152実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:39:35.73ID:uEgUFyZR
二次試験の日程は教科別?
ちなみに、中高英語、特例枠。
0153実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:32:47.28ID:uEgUFyZR
去年の二次試験の日程。英語は土曜でした?日曜日でした?ごめんなさい。しつこくて。
0154実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:16:01.32ID:268DGzWq
普通答案全てあるか確認するまで封筒処分しないよね。ばかなの?
0155実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:36:45.54ID:rzerNF1R
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0156実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:59:27.30ID:wDCpmMMq
今年は二次試験の指導案は、形式が変わってるかどうか気になる。
0157実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:24:07.95ID:ELcZx5eG
TwitterやYahoo!ニュースのコメント欄などを読むと、都教委としては希望制だと言っても、学校側や市区町村教育委員会側は事実上の強制のように受け止めている、といった意見もあった。

ぼくは事実関係について上記の報道やコメント以上のことは知らないので、確定的なことは申し上げられないが、この一連のやりとりから感じるギモンと違和感について3点、解説したい。

※この記事は、特定の政党や政治家について、意見や主張をするものではありません。

違和感1) 強制できないものを強制のように扱ってはいけない。

都教委の担当課のコメントが真実だとすると、学校の校外学習や行事、つまり授業の一環として、オリンピック観戦をしたい学校があれば、チケットは斡旋しますよ、タダですよ、せっかくの機会なので利用してください、ということのようだ。

これは強制でも”動員”でもない。だが、半ば強制や”動員”と捉える校長や教職員もいるのは、どういうことだろうか。

都教委のこれまでの姿勢や別の取り組みとして、そう思われるようなことはなかったのか、振り返る必要があると思う。

ちなみに、教育行政の権限や原則に照らすと、校外学習の強制や”動員”は、できっこない。なぜかと言うと、校外学習や行事などを企画して決定する、教育課程を編成する権限は校長にあるからだ。

※少し古い資料だが、文科省が作成した一覧表が分かりやすい。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/attach/1345376.htm
0158実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:28:10.03ID:ELcZx5eG
また、学習指導要領の解説にもこうある。

学校においては,国として統一性を保つために必要な限度で定められた基準に従いながら,創意工夫を加えて,

児童や学校,地域の実態に即した教育課程を責任をもって編成,実施することが必要である。

また,教育委員会は,それらの学校の主体的な取組を支援していくことに重点を置くことが大切である。
(中略)

学校において教育課程を編成するということは,学校教育法第37条第4項において「校長は,校務をつかさどり,所属職員を監督する。」と規定されていることから,

学校の長たる校長が責任者となって編成するということである。

出典:小学校学習指導要領(平成29年告示)解説。中学校や高校にも同様の記述あり。


こうした法令上の根拠と役割分担があるので、都道府県教育委員会はもちろんのこと、市区町村教育委員会だって、

「この校外学習はやりなさい、義務です」などとは、よほどのことがないかぎり、やらない(やれない)だろうと推測する。

ただし、学習指導要領や法令に関することなら別だし、教育委員会は法令又は条例に違反しない限りで教育委員会規則を定めることはできるが(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第33条第1項)。


スクラップ&ビルドの発想でなく、子どものためになるからと言って、ビルド&ビルドな発想できたから、

今日の学校の役割の肥大化と長時間労働の問題が起きている(文科省などの教育施策もビルド&ビルドであり、それも大きな問題だが、学校側としても)。

「意義があるから、はい、みんなであれもこれもやりましょう」では、「もう限界」、「ついていけない」、「そういう無茶苦茶な働き方なら教員なんか志望しない」という若者等が増えているではないか。

まだ1年近くある。いまからでも上記1)2)3)に照らして、問題がありそうな部分があれば、見直すことが必要だ。子どもたちには、「主体的な学び」、

「思考力、判断力」が必要などと言っておきながら、オトナはどうなのか?教育委員会や校長の主体性と思考力等が試されていると思う。
0159実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:30:29.47ID:ELcZx5eG
オリンピック観戦は、学習指導要領でも、もちろん義務付けられているわけでもなく、おそらく都教委の規則等ともまったく関係ない話なので、都も市区町村も教育委員会は、学校に強要できないはずだ。

くしくも”動員”という言葉が皮肉に暗示しているが、戦争中の反省をもとに、今日の教育行政や学校制度はできあがっている。

国や教育委員会が指示したら、すべての学校が「はいそうですか」と言って、児童生徒を危険な目にあわせるわけにはいかないので、日本の制度は、相当、分権的にできている。

文科省や都教委というと巨大な組織だし、建物もゴツイし、いかにも権限が強いように一般の人(校長や教職員も)は感じてしまうが、

個々の授業などの教育内容については、校長の裁量と権限が非常に強い。

少し前に(2018年2月)前川喜平氏が名古屋市立の中学校で講演したことについて、文科省が詳細に聞き取り、報告を求めたことは、圧力をかけたのではないか、国家の不当介入ではないかと報じられた。
0160実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:31:49.45ID:ELcZx5eG
これも、上記の権限関係を理解しておくと、分かりやすい話で、文科省には、学校側に法令違反などがない限り、細かく問い詰める権限はない。

この点、いじめ防止などで失策があった教育委員会や学校を文科省が詳細に調査したり、対応を指示したりすることとは別なのだ。

だが、問題はここから。今回の一連のやりとりで、示唆されるのは、校長は都教委や市区町村教委の申し出をつっぱねることもできるのに、できない人も多いのでは、ということだ。もちろん、

うちの学校ではぜひ観戦したいという考えなら、利用してもらってもいいわけだが。上のほうばかり見ているヒラメ、あるいは先頭が右に向かうと、一斉に集団で右に向かうイワシのような、校長もいるのではないか、と言えば、言い過ぎか?

違和感2) 学校、教職員の負担を安易に増やす発想はやめていただきたい。

Twitter等で話題となったのは、熱中症のリスクが高くて、子どもたちの命が心配なこと、また関連して教職員の多大な負担となることが問題視されたこともあろう。

途中でトイレに行きたい子、体調が悪くなる子などのケア、対応も必要だし、お弁当が腐らないかも心配だし、交通費の集金と精算などの事務も必要となる。

ほかの観客とトラブルになることも想定されるし、途中で豪雨などの災害に遭う可能性もある。
0161実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:32:21.24ID:ELcZx5eG
報道によると、全校で観戦する学校もあるようだが、こうなると、数百人から千人の子どもを連れ歩くことになる。

修学旅行は特定の学年だけだが、全校参加となると、それ以上の負荷がかかるだろう。うちは小学生の子どもが2人いるけれど、ディズニーなど混雑するなかで出歩くのは、ほんと大変だ。

本件ではその何百倍も大変だろうし、授業の一環として行う以上、熱中症や事故などがあれば、学校側の責任も問われることになる。

もちろん、オリンピックを観戦できるのは、とてもいいことだと思うし、子どもたちの夢をふくらませる場にもなると思う。しかし、いくら意義や教育的な効果はあるとしても、負担やリスクも重く考えるべきだ。

都教委も、市区町村教委も、あるいは校長等も、負担やリスクを軽く見過ぎているのではないか。

子どもたちにオリンピックを体験させたいなら、ほかの方法はいくらでもあるはずだ。都民の子特別枠などを設けて、優先的にチケットを配布して、各ご家庭で楽しむという方法もあるだろう。

忙しくて行けない家庭も多いということなら、駅まで家庭責任で送り迎えはして(送迎できない家庭はファミリーサポート事業などを使う手もあろう)、その後は都(ないし都教委)が手配した旅行会社等で引率するという方法もあるはず。

こういう選択肢も検討されたのかもしれないが、公立学校の教職員にやらせたら、追加的な予算はかからないし、ちょうど授業でオリパラ教育もやっているし、という発想で、安易に学校に呼びかけたのではないか???

違和感3) ビルド&ビルドの発想ではダメだ。

上記の1)、2)の問題はクリアーしたとして、うちの学校はぜひとも校外学習等としてやりたい学校があるのを、ぼくは反対はしない。

だが、だったら、別のものは軽くしてほしい、と思う。たとえば、遠足はやめますよとか、運動会、体育祭のプログラムは短くしますとか。そういう学校はあるだろうか?
0162実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:33:43.31ID:wDCpmMMq
えー、何
教員もオリンピック
半強制で
総動員ってこと?
マジか。
0163実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:36:46.63ID:Vpo2ysJ8
採用試験でもオリンピック教育について聞かれる可能性があるが、とても参考になる記事だ。
0164実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:42:18.59ID:3etHljBq
働き方改革に逆行だね。
来年は大変だ。
0166実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:57:30.77ID:14FvJn2Z
>>162
現場では昨年時点で言ってた。
ツイッターで噂になってるまんま。
でも、オリンピックの年になるまで口外しちゃいけないはずなんだけど…
0167実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:53:36.34ID:G1dNg3aR
>>166
そりゃ漏れるだろw
0168実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:58:24.81ID:3c4jt1Ey
なんか変な輩が上(上層部)で牛耳ってるんだろうな。少なくとも、数年前はこんなんじゃなかった。石原慎太郎の時はまだまともだった希ガス
0169実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 05:12:09.46ID:h/wOpJvV
韓国は糞だってことを面接では徹底的にアピールするつもり
マジで韓国はムカつくんだよ!!
0170実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:19:24.37ID:nI/1Xo+c
>>169
すぐ落ちるよw
0171実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:32:24.28ID:2+U/VYe/
>>169
気持ちはわかるが、国際理解教育は重要
0172実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:46:11.47ID:pvVNzUru
韓国が日本について何も学んでないよね。
学んでるか。押せば無理が通る国って。でも今回、今まで通ってきたその理屈が通らなくて大混乱。
0173実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:02:50.87ID:aa+157ch
>>172
気持ちはわかるが教員採用試験では触れない方がいい。民間交流でうまくいってる部分まで損失。
0174実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:11:41.35ID:cN6NCjjC
まあ何万人も教員がいるから漏れるわな
0175実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:50:28.72ID:UMZEnYjm
何かあるとすぐ韓国を目の敵にするようじゃそれこそ韓国と一緒だよ
ネトウヨの被害妄想とは裏腹に経済や政治の面においても韓国は切り離せない状況だから文句言っても馬鹿にされるのがオチ
0176実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:21:58.68ID:q1zQPrY2
いま気づいたら
今年の二次の指導計画の書式例の
評価基準が三観点になってるんだけど、
これ合わせなきゃいけないかな?
四観点で作ってしまった
0177実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:36:50.18ID:ghUfqX4q
二次試験の会場って例年どこですか?中高国語です。
0178実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:48:36.21ID:m0+1/uNy
>>176
それはどこから得た情報ですか?
合格時に郵送される書式が最新情報だと思うんですけど。
0179実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:36:20.79ID:83pwlhoS
>>178
一次試験免除の人に教えてもらったんじゃないの?
0180実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:51:33.65ID:EdN/2c6Y
>>178
二次が明後日組だからもうもらってる組なのです
0181実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:17:03.94ID:QwUQaIOP
>>179
そうみたいですね、情報ありがとうございます。
0182実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:23:15.65ID:9iGZySmw
>>180
そうでしたか、頑張ってくださいね!
単元の評価規準はどう記入されましたか?
まだ国立政策研究所の評価規準は現行しか出てないと思うんですけど。。
0183実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:32:07.75ID:EdN/2c6Y
>>182
記入例が三観点なので
急いで四観点→三観点にしました
ただ見本を知らないので、これでいいのか不安があります
0184実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:39:42.73ID:ghUfqX4q
小論が個人的にイマイチの出来なので受かってる気がしない
0185実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:04:13.33ID:MYCoysNx
オリンピック観戦なんかさせてもらえないだろ
正確にはパラリンピック引率観戦
0186実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:14:23.09ID:83pwlhoS
>>185
五輪も人気ない競技の予選は動員される。
0188実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:58:04.77ID:LQBIZzUA
専門、教職教養、論文で一番配点が高いのはどれですか?
0189実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:22:15.54ID:K3akoBg9
今年も自信なし...
いろんな先生にどうだった?って聞かれて気まずくなる...
0190実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:53:23.51ID:cf3ZppYO
真面目な話、受かって当然の試験なんだから、しっかり準備をして来年こそは受かる様にしよう。
0191実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:23:17.16ID:eXVHGh5+
受かって当然なのは小学校だけだろ
当然のように小学校専門みたいな言い方せずにちゃんと校種を名乗れ
0192実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:44:24.74ID:cKhtsk/X
無知で申し訳ないのですが、東京都の二次試験は、東京都が定めた書式で単元指導計画を作るんですよね?
その書式はどこでわかるのでしょうか?
0193実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:44:41.83ID:RuohZh+b
小中高全て、受かって当然だろ…。
周りで落ちてる奴なんて聞いたことが無い。
0194実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:45:24.83ID:0bgpCtzT
小は免許とるまでで絞られる
0196実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:50:08.41ID:TnZKHCA3
ただディスりたいだけの不憫な輩なんだよ
0197実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:53:41.10ID:RuohZh+b
>>194
小なんて、免許取得が卒業要件になってる様な大学学部が殆どなんだから、絞られるも何もないだろう
0199実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 06:39:41.19ID:qdl48Uq0
中高で一次受かってる自信がまったくないが、二次の勉強してるっていう人おるか?
0200実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:22:53.21ID:HeR7Enfu
むしろしないと間に合わないけどな
0201実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:32:37.49ID:RuohZh+b
>>199
他に準備する必要がある物は無いんだから、やるしかないだろ
ほぼ100%落ちてて、来年以降も受ける気が無いならやる必要は無いが…
0202実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:46:49.19ID:bTYkdiXI
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww

ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww

ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0203実習生さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:55:17.49ID:5zwjW7Ka
小学校英語や理科の場合、
13日発表までは他と同じで
指導案はコースごとに違うのでしょうか?

去年と同じ流れだとして、二次選考日時及び指導案発表は自宅郵送される前に、13日に分かるのでしょうか。

算数の高学年任意みたいな漠然とした指定なら既に形にしてありますが。
0204実習生さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:51:44.87ID:+HOCqBKv
2次の倍率どんくらいだろ
0205実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:56:14.98ID:hdnIxCK9
>>186
正論
0206実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:46:51.49ID:rnB5xGVH
小学校ほぼ1倍
0207実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:39:20.92ID:PSn23/E+
今年は小でもさすがに二倍近くになるんじゃないか?
0208実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:10:22.82ID:FX7KJ3fY
全体で2倍にしたいということでしょうか
去年より欠席者が少な目として、3400人受験で1700人合格、一次合格は2400人前後といったところでしょうか
ただ、その場合期限付きの人数を増やすことになり、他自治体に行かれては元も子もないので、倍率は去年と同じになることも考えられます。要はよい人材がボーダーにいれば1.8、そうでなければ2.0になると思っています。
0209実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:00:31.16ID:KHKpqPZk
特例2だから倍率4倍の私は関係ない。しかもライバルは正規。
0210実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:09:46.79ID:OadC5QMG
正規優遇なんてないに等しいな。
0211実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:02:11.57ID:yVSB4lun
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww
0212実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:55:33.74ID:xn168+Kp
二次2400人で合格者1700人合格なら倍率1.4倍じゃない?
0213実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:10:32.37ID:sZ7XlCWF
>>212
二次の倍率なら1.4倍、一次と合わせて2倍あたりと考えました。
二次を2倍にするなら一次は不合格者二桁ですよ
1700人合格というのも昨年よりは合格者数抑えるが、人手不足なのでこれ以上減らすと現場は悲鳴上げてしまいます
0214実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:29:10.48ID:xn168+Kp
>>213
二次の倍率1.4はないと思う。
教採って今のところあくまでも人物重視だし
1700採用したら
期限付きも入れたら完全不合格者出せなくなる。
期限付き700人しかいなくなる。
去年2030人採用して期限付き760人だった
期限付き明らかに足りないと思う
しかも全員が登録する訳でもないのでもっと減る

ちなみに去年の東京は一次ほぼ全員が合格でした。
今年も地方で一次ほぼ合格の自治体続出してます。
0215実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:47:59.14ID:rnB5xGVH
13日になりゃ分かるけど、小学校は全員受かるんじゃない?試験に来なかった奴まで受かったりして。
0216実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:49:34.23ID:e6kmbEYl
もう当局は人を選ぶ立場じゃないんだけどね。

他県よりお金も悪いし、コストカット節減しか考えていない。

ホントにオリンピックは要らない。
0217実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:53:43.32ID:rnB5xGVH
採用する側も大変だな。採用したくない奴も合格させなきゃならないし。一次で算数や理科がまともにできない馬鹿や面接やってみて多分変な奴と思う奴を取らなきゃならないからなぁ。新卒で学力のある奴と狭き門の地方の併願している奴に期待するしかないね。
0218実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:55:06.67ID:5HreztnR
そういうのを自業自得っていう。
0219実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 06:03:26.80ID:n3fFix90
>>214
なるほど、こちらの予測は修正が必要でした
一次合格については来週わかりますね
ちなみに、昨年の一次選考倍率をご存知でしょうか。少し検索したら昨年小学校は2490名が一次合格者と出ていたのですが、もっと合格者が出ていたのでしょうか。最終合格者数はホームページに記載されているので把握できています。
0220実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:07:28.65ID:z85lwiH4
>>219
すみません正確には分かりません。
ただ昨年周りでは専門教職合わせて40あれば一次
通過してました。無論部分点は導入されませんでした
2490人という数字なのですが
もっと出ていたと思います。
最終倍率が1、8倍だったので
少なくとも3600人前後は合格している計算となります
応募者が4206人で3600人合格だと600人余りますが
欠席者を300人で計算すると300人前後しか一次試験は落ちていないということになります。
ただこの計算は二次試験のみの期限付きを考慮していませんのでもう少し不合格者が増える可能性はありますが、東京都はそこら辺のデータを公開していないので正確には計算出来ません。
0221実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:37:13.99ID:/4SJHvH2
>>220
一次倍率は1.1倍くらいかもしれません、修正します
時間配分間違えて本来の実力通り取れなかった人も挽回できますね
無論実力通りなのに勉強不足で得点悪くとも二次に進めてしまうのですが…
0222実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:47:08.75ID:G4tuk7Jz
>>220
専門教職合わせて40ということは、どちらも20点で合格してるってことですか?
0223実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:04:13.86ID:tgqwKs8i
>>222そうですね
周りではそうでした
0224実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:23:12.79ID:G4tuk7Jz
>>223
それは衝撃です。東京は論文が大切だと言われてますが実際のところはどうなんですか?
筆記は合わせて100だったのですが、論文が字数未満で0点になるか不安でいっぱいです。
0226実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:44:29.15ID:1mIIAvQS
まっ早い話中3レベルの学力でも合格できるってこった
バカでどうしようもない教員がますます増える
0227実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:48:15.26ID:iPJQ8e1A
中3レベルかどうかはともかく、中3の上位層なら普通に通る試験ではあるかな。
残念ながら…。
0228実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:32:28.89ID:KNR7RCql
>>208
その3400って期限付の人もカウントしてないかい?
確かに応募3700くらいで期限付は500はいると思うから欠席も考えて、2900くらい受験したのでは?
0229実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:35:41.99ID:tgqwKs8i
>>224
論文は文字数足りなくても通ったみたいですよ
これについては確証はありません。
ただ噂では
0230実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:59:36.64ID:tgqwKs8i
とにかく去年の試験は本当にザルでした。
身近に去年の試験を受けた人がいなければ
去年のスレを見れば分かります。
一次試験平均点低すぎてほぼやる意味なし
四択で適当にやっても運が良ければ20点ぐらい取れちゃう。
結局部分点を導入しようものなら二次必要な人数を確保出来なくなる。

なので恐らくですけど今年は問題を簡単にして
8択で運で点数を取れなくした。
ただ応募人数が減少し続けてるし採用人数が多いから
結局はあまり意味ない可能性もある
今年何人取るか分からないけど
仮に去年と同じ人数なら結局倍率が1、7とかになる
欠席者300含む
1、7倍で一次をどう落とすだという話になる。
二次座ってるだけで合格になっちゃうよ
それで問題起こされるより学力低くても
駒になる者を取りたいと思ってるじゃないかな
0231実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:07:03.82ID:n3fFix90
>>228
詳しくないのに書いていました。
今年の応募者数から、実際の受験者は3400人くらいかなあ、と。
合格者も昨年より絞るなら1700人と安易に考えました(2倍になる)。

また、数年前の基準として、論文100点、面接600点という記載をみつけ去年も同じ場合、
ここでの話に誤りがないとすると、
一次ボーダー100/300くらい、
合格ライン350/600くらいだったのかも知れないと感じました。
0232実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:10:11.42ID:n3fFix90
>>231
訂正、面接は300点、一次二次合計600点満点です
0233実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:18:22.96ID:n3fFix90
>>232
お恥ずかしい。再訂正し書き込み控えます。
面接600点でした。
最終合格は筆記40、論文字数不足でも通過しているなら550~600/900あたりかな、と感じました。失礼します。
0234実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:44:22.00ID:wlHED0c+
東京は合格しても中高のどちらに配属されるかがギリギリになるまで分からないからねえ…
0235実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:48:03.56ID:HKwoWu2x
ここで出てる、問題起こすって例えばどんなこと?学級崩壊とか?
0236実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:02:12.26ID:AFr41RI/
発表までやっと1週間きったけど、早く当日迎えたい。
中高は予想つかん。
0237実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:50:26.35ID:7GPUGBwp
13日発表だから郵便到着は下手したら2〜3日後。そしたら、二次まで一週間ないな。
0238実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 02:43:08.00ID:6VjZibqF
>>235
病休?いじめ発生?学級崩壊?
0239実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 02:44:51.30ID:6VjZibqF
期限付で受験終わった人、今年は小学校何年の単元指導案の指定でした?
0240実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 03:15:54.69ID:tiwnyKJR
小学校は出来損ないでも通るからうらやましい
0241実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:06:41.77ID:J0bSRcQt
中高英語のボーダーはどれくらいですかね?
0242実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:54:47.27ID:bA3LIFXr
小は免許取得が比較的難しいからその時点で絞られる。
0243実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:59:34.28ID:M5p8ny+s
>>241
私は中高英語
教養 64
専門 88
論文 最後の行まで書いた
です。
1次合格してるといいんですが。
0244実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:24:57.69ID:ZSFJZhWE
【過小評価もいい加減にして!!!!!!!】
・学力☆
・洞察力☆
・筋力(筋肉)
・短距離走
・美文字
・小学校でのモテ度

■愛媛県伊予市の『朝日屋食堂』だか『朝日食堂』だか『麺の「朝日屋」』の、(旧姓=坂本)真子には、(松任谷由実さんどころか)アイドルやテレビに出てたバンド等さえ知らない「時代おくれ」のようにも過小評価されました!!!!

●愛媛県の養護教諭『竹本りえ』は、ボクは字が美しいのに、
中山高校の特林のザキや宇都宮が書くような字を書くと憶測し中傷してきた!!!!!!
0245実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:09:45.00ID:OMu93ENq
去年の中高の一次の倍率知ってる人いませんか?
0246実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:18:16.26ID:p636j1L1
小学校は今年も2000人単位で採用するらしい
大学の教授が言ってた
0247実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:28:42.36ID:ZcsIbrlQ
東京は採用されてからが地獄なのに・・・
0248実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:39:46.46ID:WwYVgcvJ
>>246
期限付き入れれば2000は超えるじゃない?
0249実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:42:56.98ID:CUtovXS/
正規で2000人クラスらしいです
全然人が足りてないと
0250実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:48:51.25ID:wmb0br8k
能力が低い奴が多いから大変なだけで、普通の能力があればかなり楽な方なんだけどね
頭をつかう事もないし
0251実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:04:40.49ID:lMZoGS33
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww
0252実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:47:06.13ID:Fh7kQk0d
正規で(小が)2000人なら、期限付き入れて2500人とか?もしそうなら下手したら1.5倍とかありうるのかな?
0253実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:59:12.10ID:MjhV95Jp
小学校は、二次で落としてる場合じゃないですね。二次は、受験すれば正規か期限付にはなれるレベルやわ。
なぜか特例の期限付が多く落ちる構造は去年と変わらないね。
0254実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:22:36.29ID:CUtovXS/
一次はもっと落ちないかな?
0255実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:28:11.58ID:MjhV95Jp
>>254
一応人物重視だから、この受験人数だと落とせないよ!
去年がその例
0256実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:38:07.23ID:befVuZ3i
>>254
だってお前みたいな人格破綻者が教育界に来られても困るもんw

人格破綻者よりペーパーが出来ない人が来てほしい

だって、今の時代ネットで検索できるんだからペーパーできるひとなんていらんもん
0257実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:50:33.65ID:MjhV95Jp
>>253
まあ新しい人材を投入したいのは分かるが。
0258実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:49:29.27ID:PvujFyeN
一次免除組が全く二次について語らない件w
0259実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:53:18.22ID:6VjZibqF
>>258
ホントそれ!
俺ら受かってんだオーラでも出してるのかな?!
0260実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:59:32.29ID:lIm8J/14
クレクレはするが、与えることはしないw
0261実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:09:27.49ID:xq0G4X7e
>>260
まあ不安と試験終って解放感はあると思うが。
単元指導案の情報もないし。
もしかしてみんな5chの存在知らないのでは?
0262実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 03:31:48.89ID:SEAOhjns
ライバルを減らしたいだけだろ
みんな自分が受かればいいわけだからな
わざわざ敵に塩を送る余裕はない
0263実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:23:38.27ID:VVjNypcn
>>262
やっぱりw
0264実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:35:55.08ID:pUtctkqR
>>262
先生になろうとするのに向いていないなあ。
性格わるすぎる。
民間をおすすめする。
0265実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:57:08.42ID:tBE+KHKZ
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
0266実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:37:49.95ID:ATf3kkbQ
小学校の一次は9割方合格やね
0267実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:04:54.14ID:Eg0z79oT
首都圏で進学実績を上げている中高一貫校が、高校からの募集をやめる例が増えている。今年も豊島岡女子と本郷が停止を発表した。
「高校からでは追いつけない」「志望者が少ない」などが理由だが、結果的に高校受験の選択肢が狭まり、中学受験がさらに過熱しかねない可能性がある。
募集停止により、首都圏の女子トップ層が狙う私立高校は慶応女子、早稲田実業などの大学系列校のほか、埼玉県の栄東、千葉県の渋谷教育学園幕張や市川、神奈川県の桐蔭学園などに限られる。
その渋谷教育学園幕張の入試担当者も「6年間のカリキュラムを考える中で、高校の募集停止が選択肢の一つにあがっている」と明かす。
0268実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:53:37.19ID:pUtctkqR
中高一貫とかけて、ズルとときます。
どっちも、巧妙なルール破りです。
0269実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:48:35.94ID:x/gHez78
小の二次は8割合格ってとこかな?
0270実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:17:07.21ID:4f74I9KY
あーなんか緊張する!受かってるといいな泣
0271実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:06:52.82ID:op1piZnV
あと三日かあ
0272実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:28:12.23ID:S0WvbLKg
中高数学 論作6割 教職7割 専門3割 ヤバイかな…?
0273実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:59:37.98ID:jNBQ7xy/
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0274実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:39:00.61ID:y9gp8mQd
>>272
さすがに専門3割は無理だろ―。
小学校ならいけるかもしれないけど、中高はね。
0275実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:59:54.69ID:DJsN2kZv
例年単元指導計画等、
情報が書き込まれるが今年は0。
どっちにしろもう少しで分かるから、
逆に燃えてきた!
0276実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:06:29.50ID:8K5UELd+
今年の数学難だから3割でもいけるって噂も聞いたんだが…
0277実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:19:39.24ID:sMDG2guV
小学校のボーダーどれぐらいだと思いますか?
0278実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:37:56.99ID:pV8ztndk
小のボーダー予測
専門→5割
教職→4割
論文→6割
0279実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:43:14.08ID:HSp0zMOH
>>264
今年の一次免除者・・・(笑)
0280実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:45:03.85ID:0HltXw1y
三割も取れば、充分に通る可能性あるけどな
0281実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:49:36.05ID:7pwXGfH2
二次内容を漏らさないのは性格というか考え方でしょう
色々な人がいます。試験内容を書き込みするのは良くないという人、閲覧専門の人、ここの存在を知らない人(知恵袋の質問内容をみるとよくわかる)、見てはいけないと思う人、様々だと思います。何だかんだ、いよいよ発表ですね!
0282実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:57.38ID:UsDKPwp7
学校現場における問題を研究する名古屋大学大学院の内田良准教授が7日夜富山市内で講演し、教員の長時間労働などリスクを「見える化」し社会を変えていくべきだと指摘しました。

名古屋大学大学院の内田良准教授は、学校現場で起こりうる教職員や児童生徒へのリスクについてマスコミやSNSを通して広く社会に発信しています。

この講演は、県教職員組合と県高校教職員組合が企画したもので、県内の教員らが聴講しました。

「子どものためというフレーズで長時間労働を続けるのではなく、まず教育者である前に労働者。

健全に子どもの前に立って仕事をするモデルをつくっていくべきではないでしょうか」(内田良准教授)

内田准教授は教員の長時間労働について、「持続可能な働き方のためには子どものため…であっても優先順位をつけて仕事を減らさなければならない」と強調。

教員の世界ではタイムカードがないのが当たり前になっているとして、マスコミや市民の理解が広がっている今こそ、長時間労働を「見える化」し社会を変えていくべきだと訴えました。
0283実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:51:39.02ID:DJsN2kZv
>>281
それにしても今年は・・
0284実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:55:57.65ID:gEbPQein
数学は5割とれれば余裕。3割でも可能性ある
0285実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:56:37.30ID:NsCtZxX5
春の時点での管理職の話だと、今年の小は採用数を減らし倍率は上がるとのことだったが果たして。
0286実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:39:00.02ID:Yz1ZrWkB
中高英語は専門、教職合わせて5割あればいけますか?
0287実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:39:41.69ID:HwieWys7
>>282

採用試験スレに、スレの流れに無関係な学校職場の批判コピペww
恥ずかしい、匿名掲示板で自分たちの姿を隠しての世論工作活動は「見苦しい」ですよww
このようなことばかりやっているから、あなた方組合への信用も地に堕ちるのでしょうww
0288実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:45:33.82ID:g9iqDBhw
>>287
掲示板とはそういうものだぞw
0290実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:00.16ID:g9iqDBhw
自殺した新任教諭の嶋田友生さんの時間外勤務は、最大で月169時間に上るとされている。

長時間勤務により精神疾患を患ったことと自殺に因果関係があるとして、2016年9月に公務災害に認定され、教育現場の多忙さが浮き彫りとなった。

県教委は同年から、教員に代わって事務作業を担う「学校運営支援員」を配置するなど負担軽減を本格化。

部活動の指導や引率を担える「部活動指導員」の導入など他の策も講じ、国が過労死ラインとする月80時間以上の残業をする教員を本年度から3年間でゼロにする目標を掲げている。

しかし県教委が18年9月に行った調査では、中高教員の4人に1人が月80時間を超えていた。

ある女性教諭は「早く帰れと言われても、仕事量はそのまま。抜本的な改善にはなっていない。『効率的に』とも言われるが、既にできることはやっている」。

原告の代理人弁護士は判決後の会見で「結局、学校の先生の数を増やして業務を減らさないとだめ。現場はみんなそう思っている」と指摘した。

県教委幹部の一人は教員や保護者、地域、教育委員会の意識をそろえて改革に取り組む必要性を訴える。

担当者は「『難しい』では済まされない。二度と繰り返さないためにも着実に進めていくしかない」と話した
0291実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:12.91ID:Gx+TCGRX
スレの流れを「ぶった切って」まで、卑しいコピペを貼りつける行為は、どう考えても「意図的な工作活動」といえますよね

そういった「卑しい行為」は、その都度いちいち指摘しないと、善良な方が被害を受けますからね
0292実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:31.42ID:HwieWys7
>>290

卑しい「組合の工作コピペレス」は止めましょう
匿名掲示板で「自分たちの姿を隠して。世論を煽ろう」という「人間として卑しい行為」は駄目ですよ
0293実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:07:48.03ID:R08sA/9y
日本の教員は、国際的に比べても労働時間が長く、以前から是正・改善の必要性が指摘されてきました。

今回、政府レベルの「働き方改革」が進められる中で、長年放置されてきた教員の過重労働問題に、ようやく焦点が当てられた形です。

教員志望者は、大きく2つの理由で、この問題に対して見識を深めておくことが求められます。

一つは、自身が働くかもしれない職場の労働環境を理解しておくという点です。教員として充実した日々を送るためには、職場の労働環境・条件などは、知っておくべきでしょう。

もう一つは、採用試験の面接などで、この問題に対する考えを問われる可能性があるからです。

自治体によっては、筆記試験で「働き方改革」にまつわる問題を出してくる可能性もあるでしょう。その意味でも、学校教員の「働き方改革」がどのようなものなのか、要点を押さえておく必要があります。

https://www.e-staff.jp/reading/1421
0296実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:15:54.01ID:Gx+TCGRX
>>294

293(290)が工作員ですよ
採用試験の話題に無関係な職場環境がどうたらの「組合が自分たちの勢力拡大で唱えている」卑しい主張の「コピペレス」を貼りつけて、さらにはID変えての「自己レス」で、「あたかもこのコピペへの賛同者が存在しているかのように、装う」という工作をしているわけですよ
0297実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:17:35.89ID:HwieWys7
>>295

卑しい「成りすましでの自己レス」はお止めなさい
いい加減、匿名掲示板で、自分たちの姿を隠して、世論を煽ろうという情けない行為は諦めたらいかがですかね
0298実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:32:13.31ID:y25afEd+
実施問題(2018年夏実施 千葉県・千葉市)

「学校における働き方改革に関する総合的な方策について(中間まとめ)」(平成29年12月 中央教育審議会)に示された、「基本的には学校以外(地方公共団体、教育委員会、保護者、地域ボランティア等)が担うべき業務」の内容として、適切でないものを選べ。

@ 登下校に関する対応
A 放課後から夜間などにおける見回り、児童生徒が補導された時の対応
B 学校徴収金の徴収・管理
C 部活動の指導
D 地域ボランティアとの連絡調整

【解答】C
0301実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:50:46.68ID:lcI9XU27
働き方改革の具体的方策を押さえる

学校が担うべき業務とそうでない業務を分ける

では、どのようにして、教員の働き方改革を進めるのでしょうか。

中間まとめでは、

@学校が担うべき業務と、そうでない業務を明確化し、教師がより専門性を発揮できる環境を整える、
A勤務時間に関する意識改革と、時間外勤務抑制のための措置を講じる、といった方策が示されています。具体的には、地域や家庭との連携、教師の業務の一部を専門家などが担うといったことが挙げられます。
0302実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:55:14.74ID:wzM6bqX4
働き方改革なんて実際は逆行してるくらい
0303実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:28:12.18ID:uBobcfsF
まぁ実際、教員になるのって学歴だけ見ても大半が無能だからね…
普通の能力があれば、何の心配も要らない
0304実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:27.87ID:GMjslTg8
>>303
お前みたいなのがいるから、人柄重視になるんだよw
0305実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:38:53.51ID:hpFeR5/S
>>303
まあ学歴厨はどこにいっても論外だけどね
0306実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:53:16.82ID:2cjModRb
>>305
論理性皆無の低学歴
0307実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:02:32.02ID:Mo3Krwq4
>>306
論理性がないのは学歴厨のお前な
0308実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:07:05.36ID:uBobcfsF
>>304
学歴も人柄も特に重視なんてしてないぞ?
東京都の教採に、人を選べる程の余裕はない
0309実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:56:25.45ID:VhcU3jV3
世の中言ったもん勝ちだからな
リアルで何も言えない連中がここを捌け口にしてるだけ
0310実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:01:36.54ID:97Lkjem+
二次の倍率はどんぐらい確保したいんだろう
0311実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:39.96ID:w+z0uUbq
2倍だと思ってる
0312実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:41.42ID:/OTyOqnS
ワイの経験では低学歴の奴は馬鹿か怠け者かのどちらか
ワイは馬鹿
0313実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:39:33.05ID:QWm2Gnvb
まあ結局ブラックだからそうなる
0316実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:49:59.55ID:Ely+pbFW
人柄重視だけはキープしたいが、人材不足。
0317実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:22:35.40ID:UfBwbrtn
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww
0318実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:06:45.22ID:hS+A/LH+
2倍ならまだいい方、
1.5倍ならヤバい
0319実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:28:16.94ID:Q2b17zkB
>>318
1,5はないでしょう
二次試験の意味がなくなると思う
開始段階で1、5なら最終倍率1、3とかになる
下手すると期限付きすら足りなくなる
しかもあくまでも人物重視だし
0320実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:10:44.88ID:t0oUfZPZ
人柄重視=素直で逆らわない奴

とにかく馬鹿や低能でもいいけど、おかしなことも疑わない奴が求められる。

程度の低い大学ほどこれらに該当する人材が豊富にいる。
0321実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:18:33.63ID:t0oUfZPZ
俺は今定員割れの底辺高校勤務、最近気が付いたけど俺もここの生徒と
IQは変わらないと思う。やるべき時に勉強してるかしてないかが違うだけ。

中三の夏休みは毎日塾、1日10時間は勉強していたな。

大学浪人時代は飯以外はほぼ勉強、シャワーも3日に1回、歯磨きもほとんどしない。

まあ、親も教育費は惜しまなかったし、家庭にも恵まれていたから幸運だったけど。

だからね、将来のため生徒たちには専門学校でいいから本気で学んでもらいたいものだ。
0322実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:35:07.92ID:DwNSpKiL
文章から加齢臭がするって中々の老害
0323実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:12:01.04ID:HIRERsD3
>>321
そんな勉強してた奴が教員にやるよは思えないな…
0324実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:50:48.02ID:t0oUfZPZ
>>323
まあ、一橋とか国立はダメだったけど、一応早稲田は全学部受験して
いくつか合格。

進学重点校の生徒は、「別に普通なこと」、「正直な先生」
と信頼される。できないことをできるようにふるまう偽善者が多いからね。

ガチで一般受験合格したきゃ、これだけやらないと無理ということだよ。
0325実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:56:40.64ID:VhcU3jV3
>>324
そんなに勉強して合格が早稲田ごときとかあまりにも頭が悪すぎ
努力しても無駄なレベルだな
0326実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:07:15.61ID:5cyCrqcn
浪人までして早稲田なのかよ
0327実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:12:10.87ID:DwNSpKiL
3行以上+無駄な改行
ガイジコンボ発動してるじゃん
0328実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:45:39.63ID:jDY4DNEt
>>325
そう?浪人していたのが、
どのくらい前の話なのかにもよる。
最近なら、ダメ。
でも、10年前ならまあまあ。
20年前なら、浪人けっこういて、今は閉校した代ゼミが儲かってた時代。
0329実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:59:52.82ID:mPo2DS32
>>320
おかしなことも疑わない←ただの無能じゃねーかw 最近そういう組織論がはやってんのかね。。
0330実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:49:25.85ID:t0oUfZPZ
>>325
だからさ、俺は底辺定員割れの生徒とIQ変わらないよ。
でも1日10時間勉強できるのも普通できないらしい。

現在でもTOP高校で早慶受かるのはせいぜい上位20−30%位だからね。

朝少し早めに到着してシャワー、

少し早めのブランチ後にまたシャワーして昼寝

夜は就寝前にシャワー

一日3回も呑気にシャワーと昼寝できるのも勉強のおかげだわな。
0331実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:22:14.19ID:QBObrulS
カウントダウン
あと1日
0332実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:49:10.86ID:DIshUZuz
あたしコロンビア大で小ですけど何か?
0333実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 04:13:05.41ID:c9Ux0Jwv
コロムビアトップの間違いだろ?
0334実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:24:03.28ID:BP4FqikJ
IQが一般レベルより低い奴は一度発達障害の検査を受けたほうがいいぞ
就職前に自分を知るということは大切だからな
0335実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:30:52.80ID:krZaCOmG
人は学歴じゃないが学は必要なんだがなぁ
学のない奴って自分は学歴はないが人柄は優れてると思ってる節あるよな
0336実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:52:53.63ID:mgLyb0hi
>>335

それな
根拠のないトレードオフを信じる奴が多い(多分面接官も)
高学歴は人間性に劣り、低学歴は人間性に優れるとか
0337実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:10:09.70ID:FugQ4nku
何で君たちは学がある側に立って話しているんだい?
0338実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:24:07.74ID:kJmPX7Ux
>>334
IQ低いから発達障害じゃないぞ、逆にIQ高い奴に多い。

IQ低い奴は学習障害の方が多いだろうな。
0339実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:29:46.58ID:kJmPX7Ux
5回目合格の俺がアドバスするけど、二次は楽しんだ奴が通る。

今や消防や警察のレベルと同じ奴を求めているから、低学歴奴は
まともさを出せばいい。

逆に高学歴の奴はあえて何も知らない低学歴を演技する。
そうしないと、北方領土発言で炎上した議員みたいになる。

高学歴には常識でも大衆は無知だから叩かれ潰される。
0340実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:36:57.26ID:iCvxQjDN
意味が分からない。
合格するのは、低学歴だよ。
高学歴は永遠にはじかれる。

人間の嫉妬とひがみと復讐心はそれだけ重い。
0341実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:38:16.38ID:kJmPX7Ux
>>336
絶対じゃないけどその傾向はあるな、刑務所の住人は低学歴だしね。
0342実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:41:21.81ID:iCvxQjDN
面接員は、自分の学歴を規準にして
自分よりも高学歴のやつには、辛辣な採点をして落とすよ。

自分よりも能力が上だと、使いづらいからな。
0343実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:49:52.21ID:krZaCOmG
>>342
だから体育教師みたいな学問軽んじてるやつ管理職にしちゃだめなんだよ
0344実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:15:02.87ID:BP4FqikJ
>>338
発達障害の定義分かって言ってるのか?
学習障害なら立派な発達障害なんだが
0345実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:41:31.51ID:F7cHJzEh
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0346実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:55:20.97ID:kJmPX7Ux
俺の経験則からだけど、高学歴の方が博識で基本おおらかでやさしく、考え方が広い奴が
多いな。

例えばUFOや宇宙人を決して否定しない。底辺の奴はキチガイ扱いする。

もちろん高学歴でも強姦や万引きが好きな奴もいるけど、あくまでも傾向だよ。
0347実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:58:59.07ID:c9Ux0Jwv
じゃあ学歴自慢したり学歴叩きしてる人達は低学歴ってことになるね
0348実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:59:15.91ID:aFGbeLBG
管理職や教育委員会から受験番号を教えてと言われたけど、どういう意味があんの?
0349実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:01:37.07ID:XK/pvS96
発達障害より性格悪い方がたちが悪い
0350実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:01:52.76ID:kJmPX7Ux
高学歴の教師は中堅大卒教師からも優秀がゆえに揶揄されることも多い。

例えばね、底辺高校で通知表の文章、クラス全員ほぼ同じ、まあ多少は変えるが。

どうでもいいことなんだから適当にやるわけだけど、真面目な中堅大卒教師は
強烈に非難して騒ぐわな。
0351実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:07:41.74ID:kJmPX7Ux
高学歴教師は進路指導でも基本適当、どうでもいいからね。

底辺高校生徒曰く、
「俺、ビリギャルみたいに浪人で慶應行きます。」
慶應卒担任教師
「うん、いいんじゃない。がんばってね。」

あれこれ言わないで数分で面談終了。こんなスタイルでいつも定時勤務で
スマート、真面目な中堅大教師は憎悪の対象になる。
0352実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:35:53.59ID:iCvxQjDN
高学歴は適当にやらない。 しっかりとやっている。
低学歴が適当にやる。 人生が適当。
0353実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:41:35.09ID:802yfnl8
>>343
多分、体育教師の校長ダントツ多い。技術とかも多い。勉強してない人が出世してしまう変な社会。
0354実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:27:17.28ID:Klwn67WN
>>351
無能ほど、無駄な事に時間をかけて忙しいアピールをするからな
教員とはいえ、さすが腐っても高学歴だな
0355実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:28:12.64ID:c9Ux0Jwv
>>351
矛盾してるよね言ってること
キミ、低学歴?
0356実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:33:28.59ID:s0TA7aIp
田中角栄は小卒
0357実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:41:01.68ID:mrYcZBGs
あたし、北京大で中です。あなたたち、目くそ鼻くそ笑うね。
0358実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:44:59.08ID:a/Dg8gyZ
明日かーついに
0359実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:47:01.13ID:XK/pvS96
学歴トーク、オワタ?/(^o^)\
0360実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:20:54.27ID:kJmPX7Ux
>>355
高学歴は話がわからない奴を相手にしない傾向がある。

内心は
「あんたみたいな奴が慶應受からないし、受かったら困るよ。」
だからね。」

言葉にしたら問題になるから、適当に相手にしているだけ。
0361実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:24:52.10ID:kJmPX7Ux
>>356
無学でも天才なら成功できる可能性あるけど、稀有な存在だよね。このスレの連中は
天才でないから、勉強するしかないんだよね。

ドラゴン桜で
「馬鹿とブスほど東大行け」
というセリフ、東大は無理でも、猛勉強しろということだが事実。
0362実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:32:21.43ID:myT0daN4
>>361
金八 (武田鉄矢)
本当の学力とはあらゆる方向に向かっていくもの。偏差値だけが学力じゃない。だから今の子どもはガクガクしとるんですよー。
0363実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:34:33.78ID:XK/pvS96
ちな武田鉄矢、福岡教育大卒(一応国立)
0364実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:35:55.49ID:rE2SWLDx
>>362
良いこと言た。
0365実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:37:18.38ID:kJmPX7Ux
>>356
大正生まれ祖母の話だが、戦前は秀才でも貧困で小学校までの人少なくなかった
らしい。

祖母は小学校6年の時成績が1位だったが、2位と3位の男子は家庭の都合で
奉公に出された。当時の教師に「なんで女のお前が女学校、贅沢だなあ。」

と揶揄され本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだったらしい。

そんな祖母もドラマ「おひさま」で少女時代を回顧して大往生したけどね。
0366実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:45:22.66ID:XrPtFaU3
一部の人間を除き、頑張って勉強した奴が高学歴、まともにしなかったのが低学歴。ただそれだけ。
0367実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:46:36.83ID:kJmPX7Ux
>>362
ただのタレントで教師経験もない奴が、誰かの知識人の言葉をパクってるだけ
ど真に受けちゃうんだね。

偏差値だけが学力じゃない、とか事実だけど他に何もない奴は競争社会なんだから
偏差値で判断されるよね。

ダルや大谷や田中マー君やイチローのような才能あれば偏差値関係ないけどね。

ダルの弟みたいに兄のような才能ないとヤバイ人生になってしまうから、勉強
するしかないんだよ。
0368実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:50:09.23ID:kJmPX7Ux
>>366
底辺高校でもこれに気が付き後悔する奴も少なくないよ。

覚醒している奴には俺は真摯に向き合いアドバイスする。

まだ10代ならいくらでも挽回できるからね。
0369実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:50:30.87ID:s0TA7aIp
>>366
そうとは言い切れんな。
頑張っても無理な人は無理だし、
頑張らなくても出来る人は出来るからね
0370実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:52:34.56ID:QFEkwQ3Q
全小どれぐらい一次通ると思いますか?
0371実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:56:00.69ID:BIwTvsoT
教師経験なくても、
金八、良いこと言った
0373実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:02:13.34ID:kJmPX7Ux
>>362
俺は武田邦彦氏のトークが好きで仕事中いつも聞いてるんだけど、たまに
武田鉄矢のラジオトークが交ってくる。(YouTube)

金八は書評をしてることが多いが、所詮芸人無学だから内容が薄いよね。

一方、邦彦氏は東大卒で物理専攻、現在は文系の勉強もしていて博識、
ホント勉強になる。無学でもわかりやすく、世の中の矛盾をするどく指摘
している。

男女平等とか英語教育など社会問題、低学歴でも理解できると思うよ。
0374実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:12:53.71ID:kJmPX7Ux
>>369
1日10時間勉強したから必ず東大に受かるわけない。日大や帝京かもしれない。
もし10時間勉強なしなら国士舘や目白や嘉悦もダメかもしれない。

だからね、絶対という保証はないけど、あまりやらないで東大受かる奴は
いないよ。ただし猛勉強していてもやらないフリしている奴が普通
だからね。

野球で素質だけで高校時代あまり練習しないで、プロ選手になる人いない
のと同じ。いたら教えて欲しい。
0375実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:23:30.38ID:HmZO+6p0
武田トーク、オワタ?\(^o^)/
0376
垢版 |
2019/08/12(月) 20:05:31.75ID:3F7UVADf
学歴トークwww
そんなこといってるやつは間違いなく落ちる
0377実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:09:32.68ID:C8RGiL0m
明日、ホームページ10時パンクする?
0378実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:10:31.05ID:ny6dqdZF
たまに、受験番号聞いてくる管理職がいるらしい。チェックするんじゃない?
0379実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:24:06.05ID:A7M/4RLO
指導案などの課題は、13日にはわからないのですよね?
休みなので、図書館行きたいと思っています。
13日に自宅に届くなら家にいます。まあ、内容はここで教えてくれるでしょうが。去年はどんな感じでしたか?
0380実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:35:23.69ID:c9Ux0Jwv
>>378
受験番号名前は普通にどこの自治体でも聞くだろキチガかお前は
0381実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:35:54.03ID:eHti9mBJ
落ちてると思うけど緊張するなぁ〜。明日の合否でこれからのスケジュール変わるもんなぁ
0382実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:44:17.26ID:Ny7avL/1
13日の合格発表と同時に郵送開始なので
どんなに早くても結果が郵送されるのは翌日以降です
ちなみに内容についてはほとんどこの掲示板では出なかった記憶が
0383実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:50:22.01ID:HmZO+6p0
>>380
怒ってるとこ悪いけどなんで?
0384実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:51:09.05ID:A7M/4RLO
>>382
ありがとうございます。
どんな指導案作るかなど自ずとここで話題になるものと思っていました。家は新宿に近いので14日は自宅待機します。
0385実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:52:09.45ID:c9Ux0Jwv
>>383
どこの自治体でも普通は聞く質問だから

ガキじゃないんだから理解できるだろ
0386実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:54:57.47ID:Qm9mkIIn
面接と勘違いしてそうだなこいつ
0387実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:55:52.39ID:8LH6AkSA
受験番号という個人情報をなぜ管理職に教えなければいけないのか。番号だけなら数字の羅列だけど、名前と組み合わさると個人情報だからね。
結果を教えてね。
なら、わかる。
0388実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:58:58.99ID:myT0daN4
>>385
全然解答になってねーじゃねーかw
0389実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:17:03.00ID:WiwydXjo
>>378
臨任や講師でやってる人を名簿登載後に自分の学校に引っ張ってくるために聞くと言っていました。
0390実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:34:01.23ID:iojXr753
>>389
有り難う。合格してるかどうかを確認するんですね。なんかでも落ちてたらやだな。
0391実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:39:31.12ID:vRFrpI1/
おれは、臨時任用されてない段階なのに聞かれたよ。しかもそこには行かなかった。
0392実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:12:56.32ID:kJmPX7Ux
管理職に番号教えてあげればいいじゃん。

ちなみに聞かれてもそうじゃなくても結果を教えるのがマナーだよ。

教師はそういうとこ鈍感というか鈍いんだよね。
0393実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:15:34.22ID:kJmPX7Ux
指導案なんて体裁整えて教科書会社の見本コピペでなるべく
簡単に済ますこと。

こんなことに時間かける以外に大切なことあるだろうよ。
0394実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:23:34.87ID:s0TA7aIp
任用されてない段階はまずいんじゃないか?
0395実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:24:35.39ID:A7M/4RLO
>>393
そうですね。
他にやるべきことの質問まではせずに見通しを立てるためにも指導案の質問をしたと補足させていただきます。
というより、7月、8月と何もしていないわけではなく、一次合格以後、模擬面接解禁していただける協力的な職場におります。
が、一次合格までは採用選考の話題をしないと決めてもいます。
荒れる要素があることに気付いたので詳細を書かせていただきます。
0396実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:31:56.68ID:kJmPX7Ux
>>395
集団討論対策した方がいいな。個人よりこれで差がつくからね。
0397実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:47:35.03ID:A7M/4RLO
>>396
理解ある職場ですので集団もしていただけることになっています。管理職から申し出ていただいています。私の話はこの辺で終わります。
0398実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:52:51.52ID:iCvxQjDN
>>396
バーカ
そこでは、差はつかねーよ。
みんなほぼ同じ評価。
0399実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:28:08.38ID:kJmPX7Ux
>>398
同じ評価でわざわざやらないよ。

点数化して差をつけるためにやる。

まあ、みんなと同じ評価なら、まあまあなんだけどね。

ここで差別化でリードしようなんて色気だすと、低評価
になり、後半の個人で挽回不能になる。
0400実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:04:57.27ID:3YOc7EWi
小学校
昨年、全科4割未満でしたが採用までたどり着きました
他県で講師経験してるので特例での受験でした
東京都の教採は誰でも受かるのかと我ながら思いました、、
0402実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:22:58.39ID:f0cGhAE5
去年は二つ合わせて40点で通ったらしいよ
0403実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:52:00.76ID:ZA4quNMc
>>402
二つ合わせて40点ってさすがに釣りだろ
2割2割でいけるのか?
0404実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:58:47.42ID:f0cGhAE5
去年のスレ見てみたら?
去年先輩が40強で一次通ってる
全小ね
0405実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:10:53.15ID:ZA4quNMc
>>404
自分も小全だけど、自信ない
今年は簡単になったとか書いてあったし、いよいよ足切りの点数も上がりそうだし
0406実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:30:05.21ID:f0cGhAE5
>>405
自分も全く同じ心境です笑
0407実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:31:17.41ID:7q7IdIJH
>>406
専門50じゃダメだよね?
0409実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:36:43.99ID:f0cGhAE5
>>407
大丈夫ではないでしょうか
ここにも書いた事ありますけど
応募者数3762で採用去年と変わらず2000だとしたら
倍率1、7ですから(欠席者300人含む)一次で
ボコボコ落とせないと思いますよ
0410実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:40:21.20ID:f0cGhAE5
あまり落とし過ぎると二次試験の意味が無くなります
期限付きも足りなくなります。
また、去年の話で恐縮なのですが
去年は部分点導入されませんでした。
ただ今年は問題がある簡単になったので
蓋を開けてみないと分かりませんね
0411実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:57:50.85ID:noJKzIXG
中高の人いないのか…?
0412実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 04:05:46.63ID:zh9loNM6
>>360
じゃああなた低学歴なんですね?
0413実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 05:22:36.14ID:YtiuKRP7
もう結果は決まっているとはいえ、ソワソワしてこんな時間に起きてしまった
早く10時になれー
0414実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:21:39.56ID:SjhfQEM9
小学校しかほぼいないな
参考にならんスレだ
0415実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:27:12.70ID:jMd/Qt6k
ここいつも中高の話が少ないというか
まともな受験生ここには来ないだろうか
国語・社会なんていつも高倍率・・・
0416実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:50:23.74ID:/etOoZKP
あと1時間とちょっと…
0417実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:02:02.86ID:jMd/Qt6k
ほんと東京は色々と遅い
試験から合格発表も遅い
二次試験から最終合格までも長い
10月って、、、
0418実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:02:57.34ID:gYOt08In
心配するな。小は大体受かるよ。白紙で出さない限り受かる。落ちる方が難しい。本気でやって落ちる奴は、違う仕事を探した方がいい。
0419実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:22:38.96ID:xlZBtfI6
意外と小、一次1.5倍だったりして・・・
0420実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:34:17.74ID:dUOESE6/
ドキドキする、、、結果早く見たいな
0421実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:01:22.92ID:noP6VedV
見れない
リンク間違ってない?
0422実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:02:00.10ID:/etOoZKP
見れない〜
0424実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:03:15.86ID:/etOoZKP
え?なんか掲載しますみたいなページにいってしまう
0425実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:03:49.01ID:noP6VedV
>>424
最初はそうなったけど更新したらいけた
0426実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:04:59.37ID:ZA4quNMc
小全受かったーーーーー!!!!!
0427実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:05:37.00ID:/etOoZKP
受かってたー!ドキドキしたわ〜
0428実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:06:02.66ID:xlZBtfI6
平成31年度東京都公立学校教員採用候補者選考(32年度採用)第一次選考の「合格者受験番号一覧」を掲載しました。

ホームページ掲載期間は、令和元年8月13日(火曜日)午前10時から8月20日(火曜日)午後5時までです。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/staff/recruit/guide/result2019.html
0430実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:06:28.60ID:jMd/Qt6k
そりゃ2000人も合格したら落ちないよね
0431実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:07:18.67ID:UK8oVb0W
ら抜き言葉使うような人間に子どもの教育は任せられない。
0432実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:07:35.59ID:0Df3wN6u
中高地歴合格してました!
0433実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:09:32.32ID:/etOoZKP
やばくない?2430人合格で、もし仮に1570人採用だとしても1.5倍から1.6倍くらいじゃん
0434実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:10:54.83ID:fbtBX3Hw
去年より一次の人数落ちてない?
足切りあったんかもな
0435実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:08.40ID:x8tl9Qna
中高公民合格あざすー
0436実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:30.24ID:/8rjNM+2
中高国語通りました。
番号見てほとんど通ってて笑った。
0437実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:41.38ID:p6NKT6Fp
やっぱ論文だわ
0438実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:12:02.34ID:jMd/Qt6k
三人に二人合格するって
うらやましい
0439実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:13:38.06ID:N132xqXL
中高数学 専門3割、教職7割で通りました!
0440実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:17:14.62ID:WR2OPo4c
中高国語通りました〜
二次も頑張りましょう!
0441実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:20:42.07ID:zh9loNM6
>>434
欠席者も多いと思うよ

俺は欠席した
0442実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:21:01.31ID:mzXmfRAP
この2413人に期限付が含まれてないよ。700人くらいいるのかな
0443実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:21:58.94ID:OSFkVBxG
小 専門65 一般48でうかたよ
0444実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:10.43ID:A6gMJviV
小 専門3割 教職 7割 論文は全て埋めました
通りました!
0445実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:33.23ID:pAmtw3uT
質問です。◯◯00◯◯はA受験なのはわかるのですが、◯◯60◯◯や◯◯71◯◯、◯◯90◯◯はどこの受験区分でしょうか?
0446実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:28:58.95ID:aRZsbOqf
中高国語受かってました
専門9割とったので大丈夫かと思ってはいたけど、自分の受験番号見てホッとしました
0447実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:29:10.83ID:M8B1TgfS
専門64 教職40 小学校 ニートでゼロ勉強のわしでも受かる東京(笑)
0448実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:31:56.12ID:lwTG0nvq
問題は二次
0449実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:35:41.74ID:fbtBX3Hw
小学校落ちた人いるんか?
0450実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:38:14.82ID:XVtkL4q5
番号がない人は、民間のいいとこ受かって辞退した人の可能性もある。
0451実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:01:55.49ID:W12IbQvX
一次通っててよかった
これから二次対策頑張らないと
0452実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:13:31.03ID:+suGMe7H
○○90は推薦だよ
0453実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:19:16.78ID:EYIrHR2D
107○○○は正規経験者と思われる
0454実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:33:39.29ID:lwTG0nvq
小でも、二次は3人に1人は落とされると思われる。
0455実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:45.68ID:M8B1TgfS
>>454
1.65倍くらいか。
指導案とか自力で書いたことないからどうしよう。逃げよ。
0456実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:47:59.54ID:0MQS7yyU
中高、特例のため教養なし、専門が超超超撃沈、論文は自信あり。で一次突破。
やはり、論文が命のようです。もし、落ちた方やこれから始める方は、とにかく満点狙うくらいの論文対策に重視することがオススメだと思います。
0457実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:52:07.33ID:fgXZ/ko0
中高英語通過しました。
論作文は書き方だけさらっと勉強しただけだったので、元々国語力のある人は対策そんないらないんじゃないかと個人的に感じました。
やる気がずっとなかったけど頑張ろうと思います!
0458実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:51.20ID:QcVswI5i
小学校一次ほぼ全員受かってるだろ
俺4割くらいしか取れてないぞ
0459実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:11:39.49ID:SOpgZmRB
二次では一次の結果って考慮される?
0460実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:44:37.99ID:D7F/w6xG
中高数学ですが、
あー、今年も一次落ちてた。4年連続。
1年以上、東京都の非常勤講師してればという特例での受験だけど、
勤務している中学の授業準備が忙しくて、専門教養の対策が出来なかった。
教職6割、専門1割じゃ落ちるな。
特例で、12時間以上の準常勤講師は、一次試験は論文だけの枠がなくなって痛い。
専門教養、力をつけたいがどうしたらよいものか。。。
過去問集中?それとも、数Tからやり直しか。
0461実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:11.03ID:6VJp+i2g
埼玉県と併願しているので、日にちがいつになるかが問題ですね。

24日だと、どっちかが受けられなくなってしまいます。
0462実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:02.10ID:WWbesCzQ
>>460
専門1割?笑
そんなのが先生めざすなてか迷惑
一生かかっても先生なれないから諦めろよ
自分が向いてないって気づくことも大切だぞ
0463実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:57.40ID:jS1BQ95B
>>462
いやいや、ウケ狙いで専門1割って書いたんだろ。中高数学の問題試しに解いてみたけど、3割以上は取れたぞ。ちなみに小学校。1割なんて冗談に決まっている。
0464実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:20:13.95ID:/8rjNM+2
>>460
専門1割で子供に教えられるものですか?
0465実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:24:36.64ID:XEyy4zk7
専門○割で子供に教えられるの?というレスが定期的に出てくるけど、教師用赤本見ながら授業やれば誰でもできるわ。
特に小学校だと採用試験の内容が実際の授業とかぶることほとんど無し。こうなってくると教員免許制度自体が怪しい。
臨時免許バンバン発行して能力ある人を採用した方がいいと思うんだよね。正規の免許持ってる人は資格手当扱いで給料にプラスで。
0466実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:26:12.00ID:WY9Usau8
1割?
どんな問題なら1割しか取れないんだ?
私は数学苦手だけど、そういう人が受けたら1割って感じか?
専門1割しか取れないなら、教師辞めた方がいい。
というか、冗談でしょ?
0467実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:36:19.98ID:jS1BQ95B
冗談に決まってるだろ。自分の専門が1割しか取れないなんてあり得ない。中高数学の問題見たら、高校入試かセンターレベルの問題じゃん。普段の教材研究が、試験勉強になるだろ。専門1割なんて本気にするな。嘘に決まっている。そんな教員が東京都にいるわけがない!
0468実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:39:41.83ID:XEyy4zk7
1割でもなんでもいいんだけど、授業準備を理由に勉強できないはあり得ない。
わい小だけど、帰宅してから2-3時間英語勉強してTOEIC800超えたよ。本気で取り組む気なら時間は作れる。
0470実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:21:54.91ID:GumQTi96
気持ち的に早いけど
来年は試験日程変わるから
倍率爆上がりするでしょ
0471実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:33:11.36ID:eDTD5s69
>>469
一個人の例として挙げているだけなのに別に良くね?
参考にするのも個人の自由だし、それこそ誰得な突っかかりしてるお前の書き込みの方が必要ないわ。笑
0472実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:34:59.22ID:eDTD5s69
>>470
上がったとしても教育現場の現状が変わらなければ本気で受かろうとする人は増えず、記念受験レベルが増えるだけだと思う
0474実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:09:52.70ID:noJKzIXG
中高共通〜受かってました!論文自信なかったけどよかったです。二次対策公開講座は行ったものの、あんまり二次対策してないのでこれから毎日頑張ります!皆さんも頑張りましょう!
0475実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:47:49.50ID:mo9s3yl8
やばい
大学院一年なのに東京都名簿登録の「教職大学院のみ」を見逃してた・・・・・・
せっかく一次受かったのにこれじゃ二次受けらんねぇよ・・・・・・
0476実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:18:27.66ID:mo9s3yl8
>>475
自己解決
二次受けて受かれば「前年度の採用候補者名簿登載者」になれるから来年面接をもう一度受ければいいのか
なんで待ってくれないんだよ・・・・・・
0477実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:38:55.81ID:4G0YQndK
一般枠  名目一次倍率  志願者数は合格者番号最後で推定   一般のみ 

小学校
2207 1687 1.31倍 全科
0031 0025 1.24倍 理科
0038 0030 1.27倍 英語

中高
0520 0267 1.95倍 国語
0678 0190 3.57倍 地理・歴史
0256 0078 3.28倍 公民
0642 0314 2.04倍 数学
0149 0079 1.89倍 物理
0179 0091 1.97倍 化学
0174 0073 2.38倍 生物
0501 0291 1.72倍 英語
0155 0091 1.70倍 音楽
0136 0075 1.81倍 美術
1089 0254 4.29倍 保健体育
0478実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:39:17.63ID:4G0YQndK
0038 0030 1.27倍 中学・技術
0008 0003 2.67倍 高校・情報
0013 0010 1.30倍 高校・工業機械系
0012 0010 1.20倍 高校・工業電気系
0001 0001 1.00倍 高校・工業化学系
0008 0003 2.67倍 高校・工業建築系
0001 0001 1.00倍 高校・工業工芸系
0006 0002 3.00倍 高校・農業園芸系
0002 0002 1.00倍 高校・農業食品系
0003 0002 1.50倍 高校・農業造園系
0139 0082 1.70倍 小中・音楽
0103 0073 1.41倍 小中・美術
0099 0058 1.71倍 小中高・家庭
0479実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:39:42.08ID:4G0YQndK
特別支援学校
0187 0109 1.72倍 小学校
0002 0002 1.00倍 中学・技術
0022 0017 1.29倍 中高・国語
0055 0022 2.50倍 中高・社会
0006 0004 1.50倍 中高・数学
0013 0010 1.30倍 中高・理科
0014 0009 1.56倍 中高・英語
0071 0026 2.73倍 中高・保健体育
0013 0011 1.18倍 小中高・音楽
0007 0005 1.40倍 小中高・美術
0012 0007 1.71倍 小中高・家庭
0010 0002 5.00倍 理療
0002 0002 1.00倍 自立活動

0587 0110 5.34倍 養護教諭
0480実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:21.42ID:x8tl9Qna
志願者数はHPで正式の人数出てる
0481実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:23:03.69ID:dZ7DEaN5
表の見方がよくわからない
0482実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:13:54.58ID:bmzc/m8Z
合格通知は明日届くか
面接の日程、場所、面接票、単元指導計画の書き方など
知りたいことがたくさんある。
いつものとしより1日ずれているぶん早くほしい。
0483実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:46:29.05ID:rMaTUWD6
小学校は、3600受験して、欠席はよくわからんけど二次に受かったのは2400位ってことでいいのかな?
0484実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:50:06.53ID:igrgyZPP
>>483
一次免除者が数百人?いるから3000人位合格なんじゃない?
0485実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:52:10.18ID:FmGmRmHj
面接票って箇条書きの方がいいのかな?
0486実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:52:26.95ID:XEyy4zk7
>483
一次に受かったのはその人数だけど、既に一次に受かっている扱い(二次試験終わっている)期限付がいるから2400+500〜700人位で合格枠競う感じかな。
0487実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:10:47.43ID:rMaTUWD6
ありがとう。そういうことね。他県だと一次免除組も合格番号の中に記載されてるから勘違いしてた。一時免除組の人数ってホームページで見れるのかな?
0488実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:17:56.07ID:rMaTUWD6
じゃあ小学校は講師組が700として総数の3400から引いて2700人。

欠席分が去年程度の300としたら、2400。

あれ?ほぼ全員合格?受験して落ちてる人いるのか?
0489実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:21:02.10ID:jS1BQ95B
専門が1割しか取れなかったら落ちるんじゃないの?
0490実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:22:27.14ID:rMaTUWD6
落ちた人を周りで聞いたことがないので、ほぼいない感じがする。
0491実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:48:04.14ID:gfiwZLJc
はい、私落ちました。
塞ぎ込みたいですね、、、
先生たちに恥ずかしくて結果をお知らせしたくありませんね、、、
0492実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:51:50.22ID:vqvuS11K
>>491
ごめんなさい。受験区分は小学校ですか?
よろしければ自己採点の点数を教えてください。
0493実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:56:37.97ID:vqvuS11K
点数の内容によっては、0点の教科は足切りなんてのも考えられます。

とりあえず、4割で小学校は通っている方がいます。落ちた方は0点の教科ありならそれが足切りになっているかもしれません。または、マークズレなど。
0494実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:02:59.79ID:iN/cs/IO
小全マウント取り毎年いる
0495実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:03:11.28ID:sbuiHMRc
小は10教科くらいあるから、2〜3問の失点が足切りで致命傷になることもあるかも
0496実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:05:19.28ID:XEyy4zk7
東京都が厳格に試験実施しているのなら、ペーパーテストは点数取れていても論文の規定文字数足りずに不合格の人がいるんじゃないかな。
0497実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:07:03.14ID:q9zvd0SD
地方住みだから新幹線始発で間に合うのか前泊必要か早く知りたい
0498実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:09:10.65ID:vqvuS11K
>>496
あ、そうですね。論文書けない人はいそうですね。
0499実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:09:52.10ID:f0cGhAE5
来年東京の全小受験予定だけど
倍率爆上がりしそうで怖い
0500実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:14:14.43ID:u1HtyiJk
小全以外もなかなかの倍率だな。。
0501実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:16:12.19ID:kcxz0rov
よく見ると小全よりひでーのがちらほら
0502実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:18:48.95ID:7PCrq8U/
>>498
文字数もだけど、構成・内容もだろうね
ここで脚斬り評価喰らったのかも知れないな
明日になれば、ハガキが着くだろうから、どこが悪かったのかは分かるはず
0503実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:20:07.85ID:pXcPBY/t
まぁこれだけ民間就職が好調なんだから、教員や警察、消防の倍率が下がるのは仕方ないだろ…
0504実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:28:41.22ID:WY9Usau8
>>499
上がらないでしょう!
教員になりたい人なんて、いないよ。
これからもっと大変になるっていうのに。
0505実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:30:53.31ID:0Df3wN6u
中高地歴だけど、他の区分はこんなに倍率低いのか……なんで地歴だけ多いんや……
0506実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:35:49.49ID:f0cGhAE5
>>504
来年五輪の関係で試験日ずらすみたい
近隣の受験者が滑り止めか場慣れで
流れて来るじゃないかと勝手に妄想してます。
近隣も試験日合わせてくれたらいいのにな
0507実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:42:18.76ID:jMd/Qt6k
去年の合格発表を保存しておいたのを見ると
期限付 小学全体 751人
期限付 中高国語 88人
期限付 中高地歴 41人
期限付 中高公民 20人
期限付 中高数学 93人
期限付 中高物理 28人
期限付 中高化学 36人
期限付 中高生物 30人
期限付 中高英語 101人
期限付 中高音楽 25人
期限付 中高美術 15人
期限付 中高保体 64人

どれぐらい今年は辞退(他に採用決まったとか)するのか不明ですが
かなり多くの人が二次試験には加わります
0508実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:43:05.88ID:vqvuS11K
本気で教員になりたい人はありがたい倍率。

ただ、試験の足切りなんてのは、論文で切られた人は来年頑張ればなんて思う。1文量2書き方3見栄えなんてのはありそうだから、落ちた人はまずは書き切ることが大事。

落ちた人にも教師に向いてる人は多いとは思いますよ。
0509実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:23:55.29ID:q9zvd0SD
都教委に答案紛失された人はもちろん受かったんだろうね 受かったというか通すんだろう
0510実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:24:41.47ID:igrgyZPP
社会は昔から人気あるし、
色んな学部で免許が取れるから倍率が高い。
0511実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:39:54.59ID:UATpaoS3
社会は色んな学部学科で免許が取れるから人数が多いだけで、レベルは特に高くないと言われてるんだけどね
実際、合格点を公表している自治体でも他の科目との差はない
0512実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:59:40.96ID:x5kbAH6t
高倍率なのに変な社会科教師多いのはなんなのか……
0513実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:11:51.59ID:bmzc/m8Z
明日通知が届くでしょうか
会場は教科ごとに分かれるのですよね。
単元指導計画は過去のを見ながら作っていますが新観点で作成ですか。
面接票の履歴も過去すべてなのでしょうか(ちょっと前まで直近○年前とか)
期限付きで面接だけだった人教えてください
というか、郵便が明日来ればすむことだが。
0514実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:25:35.68ID:rMaTUWD6
郵送で単元構想。

発送の遅れなど考えても多少有利不利がでそうですね?

ネットで発表→都のシステムで課題発表もしくは、ホームページ課題発表とかでもいいとは思いますよ。

何年後には良くなってますように。
0515実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:32:19.47ID:9tV/ybyM
集団討論のお題、去年は
これも早く知りたい
0516実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:46:29.22ID:gfiwZLJc
頭の中、今通ってる小学校に申し訳なさでいっぱい。それと、バカにされることが待ち受けてること。
0517実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:38.18ID:UATpaoS3
受けた奴で、落ちる奴なんているわけ無いだろ…
くだらない嘘は辞めろよ
0518実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:07:03.33ID:/ZNKD9G+
小学校目線で語るな
他の校種は軒並み落ちてるから
0519実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:18:53.17ID:YnMpQnaW
全科の点が悪い人より何でこのテストで点が取れないの、落ちるのとか言っちゃう人の方が教員志望者として残念だな。
0520実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:30:27.33ID:DLLvsxI0
>>519
クラスにたまにいるよな。
そのまま大きくなっちゃったんだろうね。
0521実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:36:37.18ID:AsMANPQA
>>520
匿名だから本音言ってるだけで、そんなの子供に言うわけないよな。
0522実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:52:24.53ID:h47+9SUg
頭の中で恋人とのセックスのことを考えていても学校内で一切言わないのと同じ。
産休取る教員に「あんた、教師なのにセックスするの?」とは言わないよねー
0523実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:58:35.41ID:wRk0CN2h
一次免除の人はもう二次終わったんだよね。もしそうだとしてら、今年はまだ誰も集団面接のお題誰も書き込んでない?w
0524実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:05:49.80ID:c9FlYQAG
>>522
そもそもセックスのことばかり考えるなって話w
0525実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:18:55.04ID:3MUpoHeM
>>518
え?周りに落ちてる奴なんて一人もいないが…
0526実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:33:00.07ID:6SSRJILD
たしかに小を受けて落ちるのはヤバいやつ認定されてもしゃーないな
報告すんの恥ずかしすぎるな
管理職もあんなの名前書けば受かるとか言ってるくらいだし
0527実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:07:32.65ID:s2AD9C+F
>>526
みせしめである程度は落とすんじゃないのかな。

本来二次は問題ありそうな奴1割低度を期限付きにして
残り全員合格でもいいんだよ。
0528実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:29:49.90ID:4ZvXvzLn
それでも落ちましたって言いに行くしかない。
にしても倍率2を切ろうとしてる中で落ちる自分情けない
0529実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:45:48.50ID:nrQU0Kuo
自分を責めても仕方ないよ
働きながらの受験、本当に大変だと思う。お疲れ様でした。

二次の結果届いた方、こちらで速報いただけるとありがたい。関東住みじゃないからいつ届くのかわからず落ち着かないな…。
0530実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:14:08.14ID:fOaAiCd9
>>528
それでも落ちる時は落ちる。

六割くらい得点すれば通過しやすいから
諦めないこと。

俺も何度も落ちたから、関係ない今回も
ハラハラしてしまうフラッシュバックが
起こる。
0531実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:33:10.38ID:Hf4SI23N
底辺ロリコンどものスレww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0532実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:48:01.46ID:Gm92nBFA
書類届いた人いる?
地方の自分はかなり遅くなりそう
0533実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:51.63ID:omGjw2lE
しーん(-_-) 今年の期限付きw
0534実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:01:37.61ID:XlcwAfTv
東京ですが、届いていません…
早く届いて欲しいですね。。
0535実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:19:48.93ID:ECJ0GTlr
千葉住みだけど届いたわ
0536実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:21:26.45ID:QV67zsxx
横浜住み 届きました。
0537実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:22:43.77ID:XHlG/3iT
指導案の学年と教化を教えて欲しいです(>_<)
0538実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:06:10.05ID:OSokh6bV
評価の観点
関心意欲態度 科学的思考表現 観察実験技能 知識理解
→知識技能 思考判断表現 主体的に学習に取り組む態度

集団討論
思いやりに関すること 生活習慣の形成に関すること 人間関係の形成に関すること
情報活用能力に関すること

目についた変更点
0539実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:13:09.13ID:Bz/4S8iU
>>537
自由ですよ
0540実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:14:33.44ID:oU23UMpA
>>539
学年自由だけど、教科に関しては国・算・理の指定がありましたね。
0541実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:21:26.83ID:XHlG/3iT
>>538
>>539
>>540
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
去年までは学年指定あったけどなくなったんですね。
早速指導案作成にとりかかります(^_^)/
0542実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:30:26.13ID:+y6NuqlN
>>537
小学校は学年指定です!
0543実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:46:37.36ID:XHlG/3iT
>>542
小学校です(>_<)
何学年の指定でしたか?
0544実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:07:33.89ID:FZHU4cap
来年度受けるので聞いておきたいのですが、
小学校英語コースの単元計画も、算数とかで書かなくてはいけ
ませんか?情報が欲しいです。
0545実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:10:26.45ID:TcRqgRGb
指導計画って好きな教科書から単元選んでつくるんですか?
0546実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:14:59.49ID:5o4/IShJ
>>543
5年生です
0547実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:15:40.76ID:5o4/IShJ
>>544
理科コースなら理科、英語コースなら外国語っていう指定があります
0548実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:27:01.72ID:6nPKIiqX
小学校全科は学年指定ありで5年ってことかな?
ないって人は中高?
0549実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:34:31.07ID:XHlG/3iT
>>546
ありがとうございます(>_<)
0550実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:35:08.29ID:1V6XQiyY
面接票、手が疲れる
0551実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:57:47.67ID:Arqy0EyR
小学校は五年の国、算、理の単元まとめた指導案を作ればいいのね。文字のポイント、書式の設定ってわかる?まだ来ないので早く作りたいわ。これこそネットで掲示してほしい。
0552実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:37:13.11ID:FZHU4cap
>>551
指導案?
単元計画ではないの?
0553実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:54:45.33ID:gdHg61D9
現職枠で一次不合格。
現自治体で頑張るわ。

ちなみに、論文が規定字数を満たせず、不合格ランクV。
専門教養は、6割5分で不合格ランクTでした。
0554実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:00:29.78ID:Arqy0EyR
>>552
あ、単元計画ですね。間違えました。
0555実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:40:53.03ID:ZraCRHHb
>>553
正規?
0556実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:50:03.86ID:P1cesy8V
ワイ現職枠一次合格
専68 論文自分としては書けたほう
現職の人がいたら教えてほしいんだがもし二次受かった場合どのタイミングで管理職に言う?
落ちたら何にもならないから受けてることすら言ってないんだが。
名簿登載で2月3月連絡なしで無職になることあるんだろうか。
0557実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:06:26.69ID:kjy5g/kB
>>555
正規です。お恥ずかしい限り。


>>556
一次試験の前に封書で通知が来ていたような。
二次合格前には職歴証明出すはずです。
0558実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:12:18.07ID:omGjw2lE
>>557
他県正規だと試験対策辛いよね。校種は中ですか?
0559実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:24:03.87ID:i0s4x32S
単元指導計画は例年B4ですか?
B5で書くものという思いこみがあり
誤植かと一瞬思いました。
B5両面分を表にWordで作成したものを4部作成するという認識で合っていますか?手書き指定はないですよね
0560実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:37:37.59ID:/kLERWjN
単元指導計画はB4たて
私もB4じゃ入りきらないと言っていたが
今の職場の受かった人A4にまとめて拡大してB4にしたらしい。
それをうまくまねてA4にした。
どうにかなるだろう。
0561実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:54:38.63ID:P1cesy8V
>>557
在職証明は県教委に郵送で取り寄せた。県教委はわざわざ連絡しないし、管理職は知らない。

中学の現職してて中高共通枠受験なんだが、高校の配属も割合は少ないだろうがあるのかな。
まあ、全部二次受かったらの話だな...
0562実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:15.49ID:y3Z90X//
なんでそこまでして東京でやりたいの?
0563実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:17:58.28ID:fOaAiCd9
>>556
小学校以外論文ダメならさようならです。
ほんとくだらない試験です。
0564実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:20:39.68ID:fOaAiCd9
>>556
2月下旬以降だよ。高校以外は地域教育委員会
でまず呼び出し審査される。
0565実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:41:24.53ID:P1cesy8V
>>562
親の老後問題だよ。
やむない消極的な理由さ。
0566実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:54:30.32ID:dox3splq
>>558
中ではないです。

>>561
県教委に直接請求できるのですね。
校内で起案しないといけないと思い込んでいました。
いずれにしても、一次不合格でしたので杞憂でした。
0567実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:54:39.81ID:q7XPDHAA
初受験で中高英語なんだけど、指導案ってどんなものをテーマにしてもいいんですか?
書き方だけ指定されててどこをやれっていうのがまったくないんですけど
0568実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:56:40.14ID:q7XPDHAA
連投すみません
×どんなものを→〇どんなものでも
0569実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:00:14.66ID:i0s4x32S
>>560
ありがとうございます。
見開きを想像していました。
A4で小さい字にして拡大にしてみるのが良いかも知れないと思いました。
0570実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:25:11.58ID:omGjw2lE
>>565
消極的だとは思わない。親を姥捨山のごとく捨てたり、縁を切ったりする者もいるなか立派な理由だと思う。
0571実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:57:32.16ID:Bz/4S8iU
>>553
論文字数足りないは一発アウトレベルらしいですよ…
0572実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:07:52.17ID:Arqy0EyR
>>571
そんな感じするね。筆記の点数はそこそこできても論文が字数足らないと一発アウトなら納得。

小学校は、特に論文書けてれば落ちにくいんじゃないか。点数も四割で受かってるみたいだし。
0573実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:47:46.86ID:AFLmCBcL
規定字数に達してない論作文に、達してないが 「今の形がベストだからあえてこれ以上、余計な内容をつけくわえないでおきたい」となる心理も分かるわ
0574実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:47:49.05ID:7rZwJHV0
>>567
わたしも中高です。
ここでよく小学校全科の指導計画の情報を聞いていたので、てっきり学年や領域の指定があるのかと思いましたが、任意の指導計画と書いていたので何でもいいと思います。がんばりましょう!
0575実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:54:03.15ID:Arqy0EyR
>>573
まぁそりゃそうだよね。ただ、採点する側からしたらパッパッと採点するわけだから、規定の文字なければとりあえず切るよね。
0576実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:16.50ID:zyS9H8ff
>>567
教育実習でやった範囲などがやりやすいと聞きました!頑張りましょう!
0578実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:13:32.34ID:1gbpxK7d
二次試験9月1日でした。
24日と1日はどんな分け方してるんですかね?
0579実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:31:14.57ID:Mt/scqjH
2次の日程の振り分けって完全ランダムなんですかね?
成績順に24.25.9/1だったりします?それとも校種?
0580実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:37:40.51ID:omGjw2lE
集団面接では、学習や授業についての課題がないんだな。
単元指導計画は、なぜか主体的に学習に取り組む態度。
学びに向かう力、人間性じゃないんだな。
0581実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:37:50.46ID:YnMpQnaW
>>579
受験番号
0582実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:46:24.50ID:lqse35nk
前はもっとあったんだけれど、結局面接官が当日上から「これで」と言われて
どこの班も同じ内容で集団討論されているようだ。土曜日曜で分けているかはわからない。
私は日曜午前になった。まず、集団討論をやり、Aの人から個人面談をするのだが、
もしEになってしまった場合。30×4+α=2時間、。何もしないで待つことになる。
0583実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:48:26.25ID:s2AD9C+F
>>573
気持ちはわかる、論作文で5回落ちの俺だがほんと馬鹿らしい。
去年度専門も必須になり9割得点で強引に通過できたが。

まず指定は守らないと点数にならないのが論作文なんだよね。

自治体により条件や採点基準違うから併願がおすすめ。
0584実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:53:48.37ID:lqse35nk
プライドが許さないと思うが
受かった人の論作文をもらって多少自分の言葉で置き換えて筋が通るようにすれば何とかなるよ。
面接で単元指導計画がつっこまれたので
受かった人から指導計画をもらって自分なりにアレンジした。
突っ込まれそうな所をうまく説明して今までよりはわかりやすいと思う。
こうしてみるとネットワークって大事(教職大学は大学できちんとやるようだけれど)
0585実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:57:34.15ID:wRk0CN2h
学びに向かう力、人間性は、
悪くはないんだけどなじまないって感じで文科省のホームページに書いてあった。知らなかった。。
0586実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:57:40.94ID:nIqomS4a
>>579
社会人選考が9月1日じゃなかったかな
0587実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:21:18.26ID:s2AD9C+F
教採の論作文は教職教養の知識があるとすんなり書ける。

お役所の趣旨を引用しつつ、これに関係した方策をわかりやすく
述べる。10行を2つだっけ?前置きもまとめもほとんどいらない
ことになる。

場合によっては、最後のまとめは書けなくなるが、まとめなしでも
内容があれば、大幅な減点はないみたいだ。

文体は1回読んでスーと読めるように優等生小学生の文体がいい。
0588実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:24:55.15ID:1gbpxK7d
>>586
私は一般ですが、9月1日になりました。
0589実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:31:11.77ID:s2AD9C+F
9月1日は人数が多い小学校だけじゃないのかな、大半が合格だからあまり日程による有利不利は関係ないな。
0590実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:53:54.82ID:OBIhczwn
一度正規を退職すると受かりにくい等の話聞いたことありますか?
0591実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:06:00.70ID:6AvcB96Y
>>590
私がそうです。家庭の事情ですが、試験内容バッチリでもブランクを心配されてるのだと。
0592実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:13:19.10ID:yz2ZKkpO
>>590
正規を辞めると周囲の態度は一変し
ものすごく冷徹になる。
例え家庭の事情でも。
人間ってこんなに変われるんだと
ある意味感激した。
0593実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:26:45.18ID:7YFthgXb
論作文はどんなテーマでも割と使える
アクティブラーニング型の授業
特別の教科道徳
特別活動
の視点で考えておくと、対策していなかったお題が来てもなんとか書けた
0594実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:37:38.76ID:06TvqLhz
集団面接が一番キンチョーしそう。何言ってっかわかんないときあるわ。
0595実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:42:50.53ID:+hLBHZtU
中高 公民 一般枠
教職 36
専門 82
論文 知らね
これで一次合格してて唖然とした。
無勉で受けにいって、教職の試験が終わった瞬間に帰ろうと思ったくらいだったのに。
数年前とだいぶ状況変わったね。
数年前はこれより取れてて普通に一次落ち。
きっとぎりぎり通過だろうから、二次は記念受験してきます。
数年私立に勤務してきて、もはや公立の魅力がよく分からなくなってきてはいるけど。
0596実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:45:57.21ID:zNyhPsnV
二次の書類は普通郵便できましたか?
0597実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:48:29.87ID:UpEIKeo/
>>579

受験番号が大きい人が、9月1日になります。受験番号は、遅く出願すれば大きくなります。

自分は他の自治体と併願する関係で、9月1日試験じゃないと受けられなかったのですが、

出願を遅くして受験番号を大きくして、9月1日試験になり、無事併願できました。
0598実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:21:16.38ID:B/+PD7Ty
絶対落ちてると思ってたが、昨日ポストに合格通知あって驚いた
完全ノー勉で教職教養52専門34小論文は必須ポイント織り込み完了
小論文の配点大きかったのかな

昨日いろいろ調べたら、今年は一次通過多めにしたのかなと思う
チャンスには違いないけど、結局2次の倍率は平年並みかな

ところで、1次の点数は2次では関係ないと聞いたけど、そうなのかな?
0599実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:46:55.53ID:UB8lNZlC
単元指導計画は最新のものを使えとあるが地歴は科目変わるから書くのめっちゃ難しい
教科書すらない
0600実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:10:17.67ID:WZSK9Hgj
まだ受験票来ないから教育委員会に電話して受験番号と名前言って怒鳴りつけてやった。やっちまったよ
0601実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:37:59.90ID:JCX7Lct5
私立や他県の自称無勉
むしろ一番勉強時間長いだろ……
0602実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:40:37.18ID:Nevsc4O2
現役なら分かるが、講師で単元指導計画が書けないなんで言っている奴は、今まで何やっていたんだろう?単元指導計画や学習指導案なんて教科書の赤刷り見なくてもすぐ書けるだろ。
0603実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:51:27.96ID:wDeFbZv3
単元指導計画が大事でそこを見る。
0604実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:50:15.78ID:gI//fixN
面接票の資格特技欄何も書くことないわ
0605実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:08:29.38ID:Ba4o6h9q
都内在住だけどまだ通知が届かない
お盆だから郵便が遅れているのかなあ
0606実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:14:05.98ID:yz2ZKkpO
都内でも八王子とか奥多摩とかは地方と同じなんじゃない?
0607実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:41:29.75ID:5ybHRwE5
地域によって違うんだね
うちは新潟県だけど14の午前には届いてたよ

なんか確認したいものとかある?
0608実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:42:41.29ID:92O04m3u
>>603
大学の教授は中身見てないと言ってたけど
授業に関しては採用後高めていく能力だし
見てないと言っていた
ただ与えられた課題をこなせるか
決まった項目や指定について守れてるか
を見てると言っていた
0609実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:45:04.12ID:vQOuoy3G
二次はスーツの上着必須?
0610実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:46:44.26ID:5ybHRwE5
>>609
一応もっていって、脱いでもいいと言われたら脱ぐつもり
他の自治体では上着もってくるなって言ってたところもあった
0611実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:04:15.06ID:Ba4o6h9q
23区内でまだ届いていません…

単元指導計画って新学習指導要領に基づいて作成する感じでしたか?
それとも平成20,21年告示のに基づいて作成する感じでしたか?
0612実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:13:04.68ID:AWVG55Ma
>>611

新学習指導要領ですよ。
中高の場合は知識技能、思考判断表現、主体的に学習に取り組む態度です。
0613実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:19:55.29ID:vYQvCf2P
小池知事はクールビズ推進者だから、通達が来るかと思ったけどないね。
0614実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:19:56.57ID:Ba4o6h9q
>>612
ありがとうございます!
助かりました!
0615実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:33:22.57ID:fGIBThxr
指導案は用紙指定と1から7の各項目網羅すれば、詳細は変えてもオッケーだったよ。
0616実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:48:38.94ID:fsqiy7v8
>>561
連絡するしないは県によると思うけど。
0617実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:51:21.90ID:v46NzZJ0
面接は先制攻撃が大事。
0618実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:08:43.36ID:yz2ZKkpO
>>617
先制攻撃って?
0619実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:38:17.68ID:D0KbezDa
>>618
そらパンチよ&#128074;
0620実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:11:48.29ID:7M66P96R
都内でもまだ届いてないってやばくない?
0621実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:42.05ID:yz2ZKkpO
一次はクールビズが圧倒的に多かったね。(吉祥寺)
0622実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:37:11.88ID:Ba4o6h9q
先程ようやく通知が届きました
お騒がせしてすみませんでした
0623実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:58:04.50ID:RO7rzpBy
どう頑張っても1枚片面に単元指導計画収まらないわ。
内容端折りたくないし。
0624実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:01:12.90ID:f3jYXOen
他県だけどまだ来ない。
小学校って、五年生で、国語、算数、理解の単元計画書けばいいのかな?ちょっと焦ってる。
0625実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:45:03.26ID:Nevsc4O2
端折る?必要な事だけ、大事な事だけ書けば端折る必要もないしA4に余裕で収まる。
0626実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:51:40.80ID:Nevsc4O2
B4でプリントアウト出来ないからフォントを小さくしてA4で作って、コンビニコピーで拡大したんだ。どっちにしろおさまる。
0627実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:08:07.83ID:/y97ykd6
フォント小さくしないときついかも
0628実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:11:17.44ID:v46NzZJ0
工夫すれば、おさまるよ。
0629実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:10:29.43ID:+7FV6O6O
>>591
お答えありがとうございます。なかなか受からないですか?
0630実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:11:42.02ID:+7FV6O6O
>>592
そうなのですね。実際にそういう方がお近くにいらしたのですか?
0631実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:14:33.45ID:vXKc/xYX
二次試験って午前中に終わるんですかね?
0632実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:19:54.13ID:5ybHRwE5
8:30集合の午前組なんですが、午前で終わりますかね、、、?面接自体は集団+個別5×30分で3時間ほどで終わるとは思いますが、8:30集合でも解散17時とかありますか?
0633実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:27:30.55ID:d/YnYgLy
集団討論の1番目だとすぐだが最後は12時か12時30分だったような
受験番号はバラバラで割り振られる可能性があり番号だけで面接の順番はわからない。
0634実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:29:30.28ID:V6wAOdla
B4で作ってUSBに入れて
コンビニプリンターで打ち出すのもありかな?
Word等からPDF形式にする必要がありますが…
フォントやサイズ感気にせず作れますよね
0635実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:32.84ID:fjXprCRA
>>632
集団面接でA、B、C、D、Eのどれかに割り振られる。個人面接はAから始まるからAは待ち時間なし。Eは2時間待ち。当日までわからない。
ちなみにEになったことあるけど待ち時間何もできないし見張り付いてるしまじで地獄だった。
0636実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:32.13ID:Nevsc4O2
>>634
ありじゃね?俺はコンビニコピー機にUSB刺したくないからコピーにしたけど。
去年、他人の単元指導計画をチラッと見たけど、ビッチリ書いていたね。教科書の指導書とかを丸写ししたんだと思うけど。あんなの丸写ししたら1枚に収まるわけないし、面接で質問されても答えられないぞ。
0637実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:04:10.28ID:hWyI5qrO
面接票の「学校教育で生かしたい得意とする領域や分野」って文章で書くの?えらい欄でかいけど
0638実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:36:21.49ID:v46NzZJ0
部活動は臨採にまかせとけ。
やりたい部活動の顧問は
0639実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:56:27.73ID:yz2ZKkpO
長い単元だと厳しいから、比較的短めの単元にしたよ。
0640実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:07:43.55ID:vXKc/xYX
単元指導計画って折って持って行ってもいいですか?みさんどうされますか?
0641実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:29:10.57ID:sPU4VlHw
>>637
ネットで検索したら箇条書きでいいみたいだよ。というか同封の紙に記入例書いてある

>>633 >>635
ありがとう!集合してから集団面接開始までに2時間待ったりとかしますか?
集合時間からは比較的すぐ開始でしょうか?
0642実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:34:02.15ID:4OcMkbF8
面接官も1日いくらで区市町村ごとに何人と割り当てがきて行かされるらしい。
(あまり行きたがらないようだが)
午前、午後と面接をやるので、集まったら説明があり、すぐ集団討論だったはず。
遅くなるのは個人面接の順番の遅い人。
0643実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:07:31.53ID:yz2ZKkpO
>>640
B4ででかいから、
コピー後にすぐ折ったよ
0644実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:28:22.10ID:V6wAOdla
集合
書類確認や説明(順番が来るまで待機)
グループごとに教室へ向かう
集団討論
終了後、待合室に戻り待機
グループごとに教室へ向かう
Aから順に個人面接

だったかな…?

待合室で待ってる間、少しの私語も許されなかった笑
討論後、グループの人とほっと喋る間もなく、
静かに座って過ごすのみでした。
0645実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:43:17.83ID:Nevsc4O2
トイレ行く時も誰か付いてきたなぁ。待っている間余りにも暇すぎて意識を失っていた。
0646実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:49:32.05ID:ByIvRGzx
昨年以前の集団面接経験者の方に質問です。

1 シーンってなるパターン(何言っていいかわかんないとかネタがない)と、

2 一部の人が喋りすぎ(おしゃべりとか脱線)ってパターンと

3 皆が大盛り上がり(いい感じ)

のうちどれでしたか?
0647実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:56:42.18ID:uJdJzJ3b
2が一番ヤバそう。
1はまだ初々しいとか緊張してんのかな?で済むかも。
0648実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:59:20.08ID:vYQvCf2P
俺的には、1のシーンがつらい。でも2のワンマンショーの抑え方も難しそう。笑
0649実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:14:54.72ID:yz2ZKkpO
ワンマンショーの時みんな引いてた。
面接官まで、ちびまるこちゃんで言う
青ざめた縦線がはいるような感じの表情w
0650実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:17:21.46ID:3OH8OPa9
当日は通信機器は使えないと事前に注意喚起ないのは汚いわな。

人権侵害の証拠は残さないわけだね。

長い半日になるので覚悟すべき。
0651実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:18:53.70ID:hWyI5qrO
特別支援 小学部 の人いますか?
単元指導計画何書こう 今勤務校で準ずるやってるから教科でもいいよね
0652実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:50:49.39ID:5ABlRClr
>>650
スマホや携帯は電源を切るかマナーモードというのは当然。ただテープレコーダーとかは問題ない。禁止したら違法。
0653実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:51:38.95ID:o+IX6xvM
小学校なんてどうやったって落ちねえよ
0654実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:52:31.67ID:yz2ZKkpO
最近のスマホは音声録音可能。
まあ、今年は教委もかなり警戒してるからアホなことはしないと思う。たぶん。
0655実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:54:24.97ID:wW8KQNET
先生を辞めて編集者に転職!の岡崎先生が頑張って共同出版教職課程を作ってます!!オススメです!!!!!
0656実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:54:35.90ID:ws51tGDr
集団面接で発言するときって、挙手するんだっけ?
0657実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:04:53.95ID:3OH8OPa9
まち時間長いんだから音楽聞いたりしたいよね。

音楽専用機、IPDとかならOKだと思う。
0658実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:06:44.84ID:9yIn0VKZ
本読むのもダメなんだっけ?
0659実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:14:26.49ID:C4yYfF0v
俺はひたすら2時間空間を見つめていたよ。
今年は3番目のCくらいがいいなあ。
0660実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:23:41.41ID:JCX7Lct5
リラックスしてはいけない窮屈な状況で1時間2時間レベルで待たせるというのはまあうん通常のまともな企業がまともな大人扱いする相手にはしないことだよね
アメリカみたいに有能こそどんどん転職したりしてる社会じゃなく、北欧みたいに社会人経験者からこそ教員を取りまくるみたいな社会でもなく、(表向きにはそういうのを取り入れるよみたいに言いながら)
日本社会では採用試験の場は 学生という子供に人生に一度きりやらせる通過儀礼みたいな認識でやってるだろうからしょうがないけど
0661実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:33:28.44ID:C4yYfF0v
まあ答案紛失して封筒燃やすような組織だからなあ。
面接官も2時間通しで後半の方集中力切れてるし。改善策はあると思うけど、受験者の側に立った教委がいないんだろうね。
0662実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:02.54ID:C4yYfF0v
>>656
一巡目は順番に全員発言で、二巡目からは挙手で、同時くらいに挙げるとちょっとの差で「ではDさん、Bさんの順にお答えください」とかにされた気がする。
0663実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:57:30.15ID:3OH8OPa9
>>660
ホントおしゃる通りです。「ブラック企業は社会問題になったから、職安の募集にはない」とマジに思うのが教員、世間知らず、頭がお花畑です。

他県では待ち時間は出入り自由だったけど東京は異常。
0664実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:26.72ID:Li3x9FFQ
本読めないってまじなの?
0665実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:39:30.60ID:t5+eWT83
>>629
>>630
やっぱり辞めるというのはよほどのことと思われるのかなと。人間というのは立場が変わったときに本当の姿が現れるなと思ったよ。
0666実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:51:51.34ID:9sUiPBI5
群馬なのにまだ通知届かないんだけど
0667実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:02:14.52ID:pHHDAPp+
群馬だからまだ通知届かないのでは?
0668実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:07:22.33ID:Wb0XfTFm
単元指導計画って、時間ごとのねらいを普通書くと思うけど、学習活動と評価だけでいいのか。
0669実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:08:29.84ID:nrntbLis
よく見ると会場によっては、上履きいるんだな。
0670実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:09:26.27ID:XnN7nJTh
金曜日までに届かなかったら、電話しろって書いてある。
0671実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:05:56.43ID:cNYDwNXF
関心意欲態度でしか書いたことないわ
関心意欲態度が主体的に学習に取り組む態度でいいんかな
0672実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:31:03.70ID:zrl3t7WT
特例5で受験する方、面接表の区分って何でしたか? ローマ字が記されてると思うのですが。
0673実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:03:23.55ID:lAII2Ida
マジで受かる気しないし講師で拾ってもらえればいいかなぁ……
0674実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:48:31.03ID:WD/tqQx1
>>664
イヤホン禁止、資料読むの禁止。
直前に勉強するのを禁止してる。
0675実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:39:35.20ID:u1yew4ep
>>674
それひでーな
去年他の自治体受けたけど待ち時間何もしたらだめって聞いたことない
0676実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:49:49.38ID:HouGkQxC
俺は提出した書類のコピーとか面接本読んでいたよ。

担当者や会場により条件が違うという
いい加減さ。
0677実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:04:59.22ID:BqpyXyG4
通知がまだ届かない。郵便はいろいろ難しいところがあるのかもしれないけど、有利不利が生まれてしまうぐらいなら願書と同様、ネットから印刷に変えて欲しい。届かなくてもできることはあるけど、届いた人と比べたら気持ち的にも、圧倒的に不利な気がする。
0678実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:06:55.82ID:XnN7nJTh
>>677
今日電話した方がいいよ。夕方じゃ遅いと思う。
0679実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:08:29.04ID:AvddYs7o
ほんと東京都電子申請で結果と受験票印刷でいいと思う。
0680実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:26:47.09ID:DuirBPM1
教員の働き方改革はどうなるか

今年1月、中央教育審議会が教員の働き方改革について、文部科学省に答申した。

示されたのは、学校の業務をスリム化して、月の時間外労働を45時間以内に抑えるというもの。

例えば、登下校の対応は学校以外が担う業務、校内清掃や部活動は必ずしも教員が担う必要がない業務に分類された。

しかしこの業務を誰がやるのか、また何かあった際の責任はどこがとるのか、課題は多くある。

国はこの答申に従い、学校現場に対し実施するよう求めた。

足羽中学校の森上愛一郎校長は職員会議で、「中央教育審議会の働き方改革部会で、学校の業務を分類しました。

分類だけして、あと知らんという感じですね。『学校現場とかけ離れている。乖離している。現場のことをわかっていない』というのが率直な感想であります」と、本音をのぞかせていた。
0681実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:27:45.80ID:DuirBPM1
働き方改革関連法が施行された今年4月、生徒が春休みの間も、教員達は新学期の準備や、部活などの指導で忙しく、毎日出勤。

教員の休みをどう増やすばいいのか、森上校長は頭を悩ませていた。

「もううちとしては部活の休みを増やすことぐらいかなと、思ってるんだけど、でもどこの中学校の校長も悩んでると思うわこれ」

新年度を迎え、育休明けで小学校から赴任してきた中村美和先生。

中村先生は3歳と1歳の母親だ。
全クラスの家庭科を教え、3年2組の担任も受け持つ事になった。

「ちょっと子どもが小さいので、できたら担任外していただきたいとお願いはしたんですけど、どうしてもやってもらわないと学校が回らないと言われまして。

やっぱり勤務時間内にパッと終わる仕事ではないので、やっぱり子どもが小さいと保育園の送り迎えの時間もありますし、周りの方の協力…」

中村先生が、保育園に子どもを迎えに行くのは5時半。会議が長引き、早速1時間以上オーバーで、全速力で保育園へと向かっていった。


足羽中学校の4月の残業時間の集計を見てみると、半数が月80時間を超えている。中には100時間を越す教員もいた。

森上校長は、「個人的には教員の長時間労働の解消の方策っていうのは、2つしかないと思ってます。

1つは教員の数を増やすこと。もう1つは学校の業務を減らすこと。やはりここに手をつけずして、働き方改革は進まない。その辺りが実感として進まない大きな理由かなと思います」と苦悩の色を濃くした。
0682実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:33:51.29ID:OLOZroA8
指導目標は2つじゃなきゃいけない?3つじゃダメ?
0683実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:50:18.71ID:HsOcTWZi
>>682
わたしは大学の先生に見てもらって3つにしたよ!

面接票、大学の研究室に置いてたら雨漏りが直撃して一部ブヨブヨになってしまった。今から電話するけど管理不行き届きとか言われないかなどうしよう
0684実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:52:47.78ID:k/qFIYmq
>>683
そういうのもネット印刷だと問題ないよね。
0685実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:58:03.80ID:adrWKarD
書類に、1〜7を記載していれば、各教科の特性や単元や題材に応じて変更しても構いませんって書いてある。単元目標が3つもしくは4つになることもあり得る。
0686実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:01:55.57ID:nKfeAtSV
A4表裏二枚の方が量的にも書きやすいし印刷もしやすいわ。プリンターB4対応じゃないし。
0687実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:22:45.01ID:GSttS0ux
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww
0688実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:01:01.76ID:BsYw/LBL
高校大学と部活経験ないんだけど、すごく不安…。今まで何してきたんだって思われそう。
0689実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:02:41.87ID:9V6lUxcs
自分が部活を実際にやってきたのと顧問になるのは違う。
0690実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:35:26.43ID:SD5Q3VeE
家に帰ってから単元指導案書きます。
例では、途中省略してありましたが、実際には省略した箇所を口頭で説明できれば良いとかではなく、必ず書くのでしょうか。例に省略したものを記すということは、そう書いて良いのかな、と。また、B5×2の文体で書くのは体裁として良くないですかね。
0691実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:17:05.34ID:2YNI4IqN
多摩はやめてよ、区内にしてよ、都外から受けてんだよこっちは
0694実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:37:40.73ID:QgNX04KQ
私も都外にすんでいて臨時的任用教員の名簿は23区の方にのっているけれど
今の勤めは多摩地区で過去にも何回か多摩地区に行っている。
あまり区内にこだわらなくていいと思う。
そんなことより通勤時間。
隣接している区でも交通の便が悪いと2時間近くかかってしまう。
0695実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:52:41.71ID:gF1NZxBE
>>680
>>681

真面目な教採の情報交換スレで、組合代弁者のようなコピペレスはご遠慮ください。
あなたのコピペは、場の雰囲気を壊しています。
以降、ご遠慮ください。
0696実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:02:51.68ID:iU3i9qTz
B4で作成していた指導計画をコンビニで印刷するためにPDF化したらA4サイズになってしまっうんですけど、A4で作成してコンビニでB4 サイズで印刷すればできますよね?
0697実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:09:15.94ID:lYAPYcvn
教材観と指導に当たっての工夫等の違いがよく分からない。自治体が違うとこんなに書き方が違うんだね
0699実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:25:16.22ID:DuirBPM1
>>696
PDFがちゃんとB4になってないんじゃ?B4で作成して普通にB4で印刷できたよ。
0700実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:26:25.37ID:itmJU+bt
>>695
どこが組合なんだよ、普通
0701実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:29:12.08ID:vn1q2hn2
>>695
働き方改革のどこが組合で雰囲気が悪くなるのかよw
0702実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:30:50.80ID:XnN7nJTh
ネトウヨはヒラメでいわしだから、先見性がない。
0703実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:34:18.75ID:Wb0XfTFm
教材観と指導に当たっての工夫はだいぶん違うぞ。指導書や研究紀要とかを参考にするといい。
0704実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:40:05.55ID:BnTARVzc
地方出身者は家賃の高い23区内に行かせる傾向がある希ガス
0705実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:41:27.75ID:Qmho4bIe
単元指導計画はやっぱりデカイ単元は避けましたか?B4一枚だと書ききれそうにない。。
0706実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:45:12.75ID:jWIOV2Sl
去年以前の集団面接では、
面接官が途中で何かフォローとか発言などしてましたか?
0707実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:45:17.76ID:2YNI4IqN
家賃補助いくらまで?
大阪は3万くらいだけど
0708実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:49:11.55ID:ZaSOvYF4
>>707
住宅手当て15000円34才まで。それ以降0円。
家賃は世界最高レベル。
0709実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:50:22.30ID:2YNI4IqN
>>708
地方の方が金貯まるなあ。
首都圏で家賃補助いいとこありますか?
0710実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:50:24.45ID:mBEPyp5M
つい前まで8000円だったよ
0711実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:56:20.49ID:iU3i9qTz
>>699
印刷のページ設定B4 指定にし直したらすんなりB4 でPDF化できました、ありがとう
0712実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:04:53.34ID:rjfJO8wm
>>708
教員の志望の若い子がこないのはそれが原因じゃないのか?金なくて、家賃も補助少ないし、民間の方が家賃とかそのあたり出してくれるからだったら笑えるね。
0713実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:59:42.08ID:v9f6URqS
地方の有名私学と東京の新興私学と東京都の選考が進んでる最中なんだけど果たしてどこが待遇が1番いいんやら。
0714実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:24:42.53ID:yFSp9A3h
>>713
東京新興私学>地方有名私学>(異常なまでに越えられない壁)>東京都

ホワイトとブラックの差にご注意を
0715実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:29:06.19ID:BqpyXyG4
今日まで通知が来なかった。最寄りの郵便局は受け取ってないと言う。月曜まで連絡するなと書いてあるから身動き取れない。二次の日にちもわからないし、不安で仕方がない。人の人生を何だと思ってるのだろう。ここまでの不利をどうしてくれるのだろう。
0716実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:29:11.43ID:6vr3FIOJ
中高の場合単元指導計画を中学、高校のどっちで作ったかとかは配置に関係する?
0717実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:32:29.05ID:2YNI4IqN
>>715
大丈夫、日を後ろに改めてくれるよ。
0718実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:53:52.55ID:6vr3FIOJ
もう1つ教えてほしいんだが、単元指導計画は特別支援高等部以外は新学習指導要領で作成せよってことが書いてあるんだが、新しい教科書なんて手元にないから現行と照らし合わせて作成したら大丈夫なのかな?
0719実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:23:52.88ID:cNYDwNXF
改行すると収まらないがかといって改行しないとかなり読みにくいな
0720実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:30:33.09ID:3Q69dlIG
国語の12時間扱いとかの単元は入らないからやめたわ。
0721実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:32:56.92ID:nrntbLis
>>714
越えられない壁ってことはないかな。私学も学校によるし、能力による。経営状態のよくない私学よりは都の方が上。
0722実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:34:25.34ID:ZaSOvYF4
単元指導計画ならA4表裏の一枚にしてほしい。
0723実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:18:31.79ID:DaNRt4qu
>>706
3年受けて去年合格した者です
面接官は最初と最後しか話しをしませんよ
5人でうまく話しを進めるのみです

>>715
うーん、、、、、、原因が分からないと余計に不安ですよね
私の場合でしたが住所を手書きで2行に書いて
1−2−3
4−5−601号室、って感じで書いてたら
1−2−34−5−601に書かれてて届かず
私立を受験出来なかった経験あります、、、、、
責任が向こうなら良いのですけれどね、、、、、、
0724実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:42:41.51ID:GVYDP9ii
>>702
ヒラメはわかるが
いわし?
0725実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:48:50.95ID:avsKAV68
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwww
wwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
0726実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:23:00.34ID:Zp0DIrTt
>>724
皆が右(左)に行ったら右(左)に行くこと
0727実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:26:26.99ID:E8BDlvSR
この時期にまだ来ないって、郵便事故なのかな。
0728実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:40:49.26ID:3MSUePJJ
単元指導計画はできているし
面接票も下書きはできている。
面接の時間がわからないのが一番問題だし都教委に話せばそれくらい教えてもらえるのでは。
郵便局がだらしないといえばそれまでだが。
0729実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:35:45.33ID:e6IDwsbI
>>722
それなー。
工夫して縮小したりとか、めんどくさいもんな。
ダリい、ことなんてやりたくねーから、
入れなくてもいいべ。 杜撰とかいわれても、逆ギレして両面にしろって文句言うわ。
0730実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:26:08.17ID:CPI2jfb4
指導案は体裁整えて出せばいいだけ。

ほとんど質問されなかった。
0731実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:24:07.43ID:wgHQLSlb
養護教諭で受験します。
学習指導案を提出するのですが、単元名と題材名の違いがわかりません…
題材名は自由に考えて良いのでしょうか?
0732実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:55:04.65ID:Zc2ZyLJ/
なんでこんなギリギリに指導案やら面接票やら。初受験者には見通し持てなくて辛いわ
0733実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:12:13.52ID:sl3WSd+z
養護教諭の指導案って保健?
0734実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:35:09.19ID:KGKESy4r
>>732
大丈夫
2ちゃんなんかやってるゴミはどこもとらんw
0735実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:50:04.70ID:5MhOYzgH
栄養教諭がいて年に何回か授業をやらなければいけないみたい。
家庭か保健で実際にはT2で入るんだけれど
授業の内容とかは栄養教諭がある程度決めるらしい。
多分(保証はないけれど)保健か家庭科の授業で自分が授業をやるんだったら
どうするかを考えるんだと思う。
0736実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:54:24.45ID:DdTPNfZh
その理論だと>>734もどこにもとられないことになるんだが
0737実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:14:36.64ID:A2B6ZwWh
>>732
初受験でも見通し持つことができたぞ。見通し持てなくてもやるしかねぇだろ、
0738実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:17:35.67ID:orF61h0y
来年の採用試験、オリンピックがあるから秋にやるって噂だっけ?8月下旬一次、9月に二次?
0739実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:22:11.40ID:4NxCWaL3
一次の発表が遅いし、9連休にぶつかったからこうなる。
0740実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:25:38.62ID:wA7eKTnG
>>735
なるほどー、家庭科とか食育とかか。養護教諭でも指導案つくるんだね。
0741実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:34:25.98ID:dO2/KMQs
あと1週間何をするか
前回1次合格したら東京アカデミーの講義1日受けに行ったけれど
2万5千円の価値なし。
面接票、単元指導計画の添削もないし
「面接で聞かれたことがきちんと交わせるかだけですね」
交わせなくて落ちた。後から聞いたら交わせた人が受かった。
結局、単元指導計画で予期できないことが起きたときに別の手段で対応できるかをしつこくきいてきた。
当時の校長も、東京アカデミーの講師もどこを突っ込んでくるかわからなかった。
0742実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:35:25.83ID:gJkRYBwT
都の職員としてオリンピックイヤーが初任って華々しいのかげんなりなのか。
0743実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:41:54.32ID:CgRbTLYt
単元指導計画について質問される場合とされない場合があるって聞いたんだけれども、とりあえず形になってれば突っ込まれないのかな。
0745実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:08:59.13ID:YtBrTxh2
たぶん8月下旬一次、9月下旬二次、11月上旬発表と予想。
0746実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:18:30.80ID:vTIgVWuM
最悪だ
来年全小を受験予定だけど
倍率上がるのかな
0747実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 04:15:16.31ID:HquVTF6Y
20歳女は1時間でこれくらいナンパされるから俺には彼女できないわ。
注意喚起のためTwitterとかで拡散よろ
https://youtube.com/watch?v=rmfPdWojsbw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
0748実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:19:08.86ID:hQMbZrF5
面接票10分
単元指導計画10分
場面指導10分
計30分
0749実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:26:49.13ID:1y+Sjoyw
中高地歴なんですけど、単元指導計画について、単元名はわかるんですが題材名って具体的にどういうものになるのでしょうか
0750実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:44:27.43ID:DeXBXkpr
>>741
東アカで受かってる人はいないよ!
みんな2次で落ちてる。
受かった人いたら、降臨ねがう。
0751実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:29:15.46ID:jf/sbFFx
>>750
自分東アカ受けつつ合格しましたよ
授業のテキストだけ買って独学、講義はつまらないからウトウトでしたけど
0752実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:55:16.00ID:6glB08v2
単元指導で新指導要領の評価ってどうしてる?
まだ指導書もできていないのに、、
0753実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:59:25.46ID:nANIgIXQ
職歴ってアルバイトも書きましたか?
0754実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:03:24.07ID:Qq/z/+Ma
職歴書ききれないけどどうすんだこれ
0755実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:42:49.32ID:ZsXMge0z
工業の人いる……?
0756実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:03:41.29ID:b2mvELOD
>>748
人のよるな。
単元はひとつだけどうでもいいこと、数分だけ。

完璧にしあげれば質問しないみたい。
0757実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:23:44.64ID:rdLD1v6J
東アカとか受けてみたかったけどお金がないので、、、
大学と 地域で2000円くらいで面接みてもらうくらいしか対策できてません。不安しかない。
0758実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:17:44.57ID:A2B6ZwWh
東京都は予備校に高い金払って対策しなくても受かる。自分の考えをニコニコしながらしっかり伝えれば受かる。それだけだ。
0759実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:45:11.79ID:Bawx5t/2
>>758
ニコニコしてないと受からないの?
0760実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:17:46.91ID:KYsbES5d
>>731
単元名は保健体育科の指導要領をご確認下さい
それを受けた題材を書く題材名はお好きなもので大丈夫だよ
0761実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:24:01.82ID:YhDDsm/5
題材名って結局何なんだ.....
飛ばしてもいいのか
0762実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:02:41.92ID:wh46dT+p
>>753
これ俺も気になります
0763実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:22:45.96ID:Kn4Q3gnf
ニコニコ、大声であればいい、そんなのを選びたいだけだからね。
0764実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:32:08.20ID:d+ii/FW5
東京都のレベルってそんなもんだよ。モゴモゴ喋る奴、訳のわかんないこと言う奴、余程馬鹿な奴じゃない限り落とさない。ハードルが異常に低い。普通にやれば受かる。落ちる奴は普通じゃない奴。
0765実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:39:09.11ID:d1WhgOvk
ニコニコ大声w
0766実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:27:29.27ID:d1WhgOvk
「会議を見直しました」だけではダメ!

 校長や教頭へ「業務改善や働き方改革で、どんなことに取り組んでいますか」
とヒアリングすると、ざっくり申し上げて、10人中8人、9人が
「会議を見直しています」という話をしてくれる。先日聞いたのは、
”読み聞かせ”会議なるものが、あるそうだ。資料の最初から最後まで朗読してくれる、
説明の長い会議の仕方を揶揄した言葉だ。まあ、
そういう会議ばかりではないだろうが、「ちゃんと説明しないと、
読んでくれない先生がいるんです」といった話もよく聞く。
そんなこと言って甘やかしているから、周りの時間を奪う会議が続くのだ、とも思うのだが。

会議の精選、あるいは進め方の改善については、ぼくも大賛成だ。ただし、
もちろん、必要な会議やもっと時間を取らないといけない会議もあると思う。

だが、会議の見直しだけでは、それほど多大な時間が生み出されるとは考えにくい。
先ほどの再掲したデータなどを参照すると、過労死ラインを超えていると思われる
週60時間以上勤務のとても忙しい先生でも、1日あたり会議は約35分
(小学校も中学校も)。これはこれで惜しい時間だが、仮に半減近くできたとしても、
1日15分前後×5日=週に約1時間15分。これでは、
過労死ライン超えを解消するには不十分だ。

部活動、行事、採点、掃除などにもメスを入れよ
では、どこを頑張れば、もっと時間を生み出せるだろうか。もちろん、
時短ばかりがいいとは限らないし、質を高めたいことも多い(授業準備がその典型例)。
だが、質の話まで持ち込むと、議論がややこしくなるので、ここでは、いったん、
過労死ライン超えを解消するには、どこの時間にメスを入れるべきかを考えよう。
0767実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:31:37.46ID:d1WhgOvk
多忙の内訳を見ると、それはかなり見えてくる。

1)部活動
 中学校では、多くの人の感覚が当たっている。部活動が時間外勤務の多くを占め
ている。

高校は、状況や人によってバラツキが大きいのだが、ひとつの目安として、
都立高校のデータを以下に掲載しておく。ここでも火を見るより明らかで、
過労死ライン超えの人とそうではない人を分けている、最大の要因は部活動の長さである。

実際、中学校教員について、国の教員勤務実態調査の2006年と2016年の2時点を比較すると、週末の部活動の時間が長くなっていることが分かった。

今後、部活動のガイドラインなどで休養日をしっかり取り、かつ1日の時間も制限していくと、もう少し状況は変わってくるとは思うが、いまも、熱中症のリスクを抱えながら、高校野球が大盛り上がりなことを見ても、部活動改革はまだまだ途上だ。

 具体的には、部活の休養日を設けることだけでは、過労死ライン超えの解消には、おそらく不十分な学校も多いと思う(部活動が熱心な中高の教員では、時間外が月100時間超えもザラなことを考えると)。

また、部活動指導員や外部指導者の導入も大事な施策だが、平日の夕方や土日に、面倒見よく付き合ってくれるオトナはそうはいない。予算も限られている。

となると、地域の民間スポーツ団体・企業などと組めるところを除き、多くの学校では、部活動指導員等の導入と言っても、20ある部活のうちの1つか2つの部だけなどの様子にとどまる可能性が高い。

 本丸は、各校の部活動数を減らしていくことだ。もちろん、これには功罪がある。

生徒にとっては、何かの部活がなくなることは、残念なことだし、活躍できるチャンスが奪われることになる。公立高や私立学校にとっては、生徒獲得にも響く。だが、少子化に伴い、教員数は減っているのに、部活動数がそれほど減らないのでは、当然、負担は重いままだ。

「ちはやふるが流行ったので、カルタ部をつくりました」という学校もたまに聞く。生徒が活躍できるのはいいことだが、ビルドアンドビルドの発想はやめてほしい。
0768実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 02:02:50.58ID:8a6G9O1j
ニコニコ大声、、?
小学校は人足りてないからとにかく取らないとかもしれないけど、中高もそうですか、、?
何のための採用試験なのかわからない笑
0769実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 04:12:58.33ID:PRS5Sw6m
他府県からの東京都の志望動機が思いつかない
0770実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 04:52:24.35ID:wZOhdw0H
>>769
小池百合子都知事陛下マンセー!でいいよ
0772実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:00:51.86ID:oqc5E+VN
志望動機とかいう茶番劇・・・
そんなん倍率とか試験内容とか生活環境とかだろうが!

模範解答例だと「なになにという教育の理念に惹かれたらです」とか書いてあるがどこも同じようなこと掲げてるだろ
大嘘だとお互い丸わかりじゃん
そういうのを表情一つ変えずに言って何とも思わないサイコを選んでるのかもしれない教員採用試験は
0773実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:01:37.46ID:TKPYatIB
>>768
話す内容も大事だけど態度も見てるってことでしょ
面接では笑顔でハキハキ喋るのが印象が良いのはどこでも同じ
0774実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:13:27.85ID:VXWQwvyP
面接票作るのに1時間もかかってしまった。
免許状の番号、職歴など今までのを確認しながら書いていったが
職歴の書く欄が狭すぎて困った。
0775実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:21:05.73ID:d1WhgOvk
>>774
俺は、ゆっくり確認しながら書いたから、二時間もかかったぞ。下書きしてる人はもっとかかるだろう。
0776実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:23:08.46ID:LqpNDogz
面接票間違えたら悲惨。訂正修正するのに余計時間かかる。
0777実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:25:35.44ID:TKPYatIB
面接票って合否判定にどれくらい影響するのかな
0778実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:28:59.46ID:fswLZKUq
>>776
汚くなるしね。やっぱ下書きした方がよかったかな。
0779実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:04:12.88ID:ddK2pzZi
>>771
併願なんです
本命の方の自治体の試験と被ってなかったし、一次が地方受験できたからなんです
0780実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:10:28.01ID:9h7oa3TF
結局通知が届かず先程問い合わせたら、対応が最低だった。
直接取りに来てもらうか、返信用封筒をそっちから送ってもらって送り返す形しか取れないと言われた。返信用封筒だと日にちがかかって困るだろうから都庁に直接来た方がいい、23日は都庁は動けないから、その前までに来て欲しいと。
地方に住んでいるので、日程だけでも今聞けないかと言ったら無理だと。
こちらにも予定があるので最短で取りに行けて21日の昼。
一言の謝罪もなく、試験日の変更等の対応もないまま、電話を切られた。
私は試験まであと何日かというところでようやく面接表を受け取り、計画書の例を見て、試験の日程を知ることになった。人の人生をなんだと思ってるのだろう。
謝罪の一言でもいいから、何か誠意を感じたかった。受かってもこんなのが上司か。最悪だ。
0781実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:21:24.34ID:d+ii/FW5
ここまで具体的に書いたら特定されるぞ。
0782実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:57:50.22ID:ZZrKPFCu
自治体によってはSNSと掲示板の利用の実質禁止を申し渡してるからな。
0783実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:37:07.71ID:/pGjcFTk
>>782
中国みたいだなw
0784実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:58:48.83ID:1laoMeeI
一次の答案紛失した担当者は服務事故だよね?ちゃんと様式で公表してほしい。
0785実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:00:05.62ID:aIIofIXS
>>784
同意。
教員の不祥事は学校名、名前まで公開処刑されるのに
0786実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:07:00.25ID:aIIofIXS
>>780
これが東京都の現状です。
0787実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:07:06.02ID:9h7oa3TF
0788実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:07:58.37ID:9h7oa3TF
>>786
受け止めて、頑張るしかないですね。ありがとうございます。
0789実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:12:20.52ID:ZZrKPFCu
>>784
行政の不祥事公表することになったら上が困っちゃうからな。
0790実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:29:55.09ID:hQSzkc8j
来年、東京都だけ受験日ずらすと、倍率は挙がるが辞退率は上がるから、本採用でも東京都に来ない確率があり、人事大変そう。
0791実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:40:13.92ID:hQSzkc8j
というか、全県ではないけど、何県か東京都に日程合わせるかも。他の県も、採用したのに東京都に行きますって言われても困るし。
東京都の場合、期限つき制度が崩壊する可能性すらある。
0792実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:12:21.22ID:KX0Jrx+2
来年の教採は混乱必至だな
受験予定なのに
いやだな
0793実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:19:34.99ID:KYkQM6HT
>>791
首都圏全部同じ日程だしな

九州はそういう理由でものっくそ低倍率だけれども
同じ日に一次試験日もっていってるのかもね
0794実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:22:56.26ID:4yFpqgq2
東京の日程がズレた時、実際に困るのは併願されて東京に流れてしまう他の県だと思うから結局他の県も合わせてくる気がする
0795実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:30:27.00ID:KYkQM6HT
そのうち全都道府県が同じ日に試験行うようになるかもなw
0796実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:45:39.53ID:hQSzkc8j
教育委員会も、「東京都受かったけど、神奈川県行きます」とかだと、東京都の教員の配置がヤバい。
0797実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:51:05.12ID:4BjiQ/ZK
そもそも志望動機なんてないから
考える時間無駄過ぎる。誰か作ってくれ〜
0798実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:56:18.89ID:vAPAm6ZL
今は二次試験の日程が被るからなあ
自治体によっては個人面接と集団面接を2日間に分けて行って併願できないようにしてる。
0799実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:02:13.74ID:P/C3fnHl
来年受験予定の者です。教職教職の勉強でランナー使っている方いらっしゃいますか??
0800実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:30:59.00ID:KYkQM6HT
いません
0801実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:39:04.22ID:KYkQM6HT
>>797
志望動機が無いのはさすがに教員なったらダメだろ
「なぜ東京に」とかいう質問は考えないといけないだろうが
0802実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:18:14.36ID:pZ0vM6Y3
そうは言っても、他に職が無いから教員という層が一番多いんだから仕方ないんだけどな
0803実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:41:19.03ID:7vp1GrTv
>>796
以前の特例コなんかはそういう人けっこういたよ。
小学校だけど期限付きで働いてみたけど東京はいやになったらしい

特例コ合格+神奈川合格で神奈川へ
0804実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:19:01.67ID:KYkQM6HT
>>802
そこをとりつくろえないんじゃ教員は無理だよねw
0805実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:21:15.82ID:t9yteJCm
>>799
東京都の教職教養はまじできつい。
わたしは協同出版の教職教養要点+昨年度の全国過去問(他の自治体はここまでで8割安定して取れる)
けど東京都はこれだけじゃ全く足りないから、5年分の問題を1冊にした本を繰り返し解いて傾向をつかんだよ。最初は心折れそうになるけど、がんばりましょう!
0806実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:42:01.40ID:4BjiQ/ZK
>>801
ダメってなんやねん
普通に楽しそうだから何となく選んだだけ
ちゃんとしたエピソード持ったやつのが少ないだろ…?みんな志望理由なんて作ってると思ってたけど違うの
0807実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:44:16.67ID:5XW68t29
>>805
今年からかなり簡単になりましたよ
神奈川レベル
0808実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:28:09.55ID:K5rhtAHD
>>806
まあ良いんじゃない?
おまえがそう思っていればw
0809実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:38:40.45ID:GSILnXam
>>806
教員になりたい気持ちを志望動機で語れないなら、さすがに面接で見透かされるぞ。面接官は管理職と指導主事だからな。
0810実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:40:41.76ID:d+ii/FW5
>>797
他県出身者だから、やっぱりなぜ東京都を受けたのか聞かれた。理由は3つあります、と答えた。
0811実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:55:57.56ID:L/LsTz9z
>>784
つ業務委託
0812実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:13:28.44ID:IP4BT6Zd
5ちゃんなんかで都が個人を特定なんてできんだろ
0813実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:14:38.09ID:HtsS3+Pj
まあ教師のことを組織のカースト最下層のゴミ、人権なんてナッシング・過労死ラインで働かせる使い捨ての道具くらいにしか思ってないからね……
しかもその志願者とくればゴミ以下
一般市民は人権があるから悪いことはできないけど教師は自分たちの奴隷だからどんな酷いことはやってもいい
そういう扱いなんだよ

むしろそれを知らずに目指したのかい?
彼らが教師をちょっとでも人間扱いしてるなら過労死ラインのブラック労働を放置なんてしないって
あきらめよう
0814実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:15:29.96ID:/pyq03I2
昨年の集団討論の題は今年と同じですか
情報について実際に話し合いをされたという例はありますか。
0815実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:28:24.31ID:TKPYatIB
>>806
ありきたりだと教育実習の思い出を少し誇張して書くとか
0816実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:28:57.31ID:1laoMeeI
中高共通は専門教養の上位が高校で下位が中学だよね?名簿登載は
0817実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:29:09.79ID:BvS8EEZS
>>813
その割には、色々書かれたい放題だな。
奴隷にやられっぱなしw
0818実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:37:25.85ID:vAPAm6ZL
>>816
関係あるのかないのか管理職も知らないってよ。
0819実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:44:13.71ID:iQAxsHBS
>>813
教員を目の敵にする理由は何ですか?
0820実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:44:24.70ID:/pyq03I2
中学校で約5年産休代替やっていた人が高校で新採用されたので
講師、臨採で経験があるから中学(高校)はないようだ。
採用名簿から都立学校が一本釣りし、残りを区市町村ごとに割り振っているのでは。
その一本釣りされる人がどう決まるのかわからない。
早稲田で高校、中学採用両方いるし、筑波でも高校、中学採用両方いる。
大学、学部という説があるがわからない。
1次の点のよい順が一番納得いくけれどね。
0822実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:38:15.02ID:Uvljzxtd
>>809
なりたい気持ちはすげーあるけど動機って聞かれると困るわ
臨時とかで現場でてからどんどん面白くなったからなぁ
0824実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:55:39.37ID:K+r2ifey
>>823
何の現実と?
0825実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:40:57.21ID:6282SXlL
地元の面接では、真剣にしっかりと答えた。落ちた。東京都は何も対策せず臨んだ。テキトーにヘラヘラと答えた。何故東京都を受けました?に対して、3つあります、とテキトーに答えた。2つしか言わなかった。でも受かった。そんなレベルだよ、東京都は。
0826実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:42:21.67ID:G9zA+Weu
>>821
そんな情報ないよ。
特例の人は専門試験受けてなかったりするし。
0827実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:44:02.93ID:6282SXlL
ニコニコハキハキと答えれば受かるよ。中身が薄っぺらでも。全部その場の思いつきで答えたから、何を聞かれたか、どんな事を話したか覚えていない。
0828実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:48:13.82ID:Qx9NleYG
こういう生徒って見た事あります?

556 名無しさん@英語勉強中 
>訳が意味不明になる原因の三割くらいは「多義語の読み間違い・解釈違い」で説明がつきますからね
>読んでいて意味不明だな、と思ったら「ひょっとしてどれかの単語に私の知らない意味があるのかな」と考えて、調べなおすのが重要ですね

この作業を一つもやらないで意味不明な訳文を
「原文が難解なので意味は取れませんでしたが訳す事は出来ました!」
って提出する子、先生は本当に困っています
0829実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:21:03.00ID:G9zA+Weu
>>820
昨年度末に「中学になったやつは一次の試験が悪いやつ」と煽りまくってる人がいたが、根拠ゼロだった。
0830実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:43:53.55ID:d/DbU1g4
二次の成績の悪い奴だからな
0831実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 06:04:35.06ID:G9zA+Weu
>>830
それもないだろう
0833実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:55:48.50ID:4jn6+4Tr
>>716
全く配慮されない
0834実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 15:22:17.44ID:rNENYDHk
>>825
面接っていうの割とそんなもんよ
ヘラヘラしてるのをEQが高そうだ
てきとうなのを前向きそうだ
そう判断して加点してしまう欠陥試験
無能な態度のほうが受かる逆転現象はよく起こる
0835実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:43:06.03ID:d/DbU1g4
単純に、東京都より地方の方が難易度が高いだけなんだけどね
0836実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:56:23.43ID:6282SXlL
地元は、落とす理由を見つけるために質問してきた。全身全霊かけ真摯に受け止めて答えた。
東京都の面接では、地元では致命傷になる様な答えを多々していた。それでも受かった。まぁ、そもそも落とせないんだから。それでも落ちる奴って、誰が見ても100パー変な奴なんだろうね。
0837実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:11:33.25ID:6282SXlL
一応、東京都の教員大綱やオリパラ教育、防災教育、学力向上などなどについて目を通した。前夜にHPをぱらっと一度だけ。聞かれたら答えることが出来なかったなあ。聞かれたら、後で調べまーす、頑張りまーすって答えていたと思う。
それくらい緊張感ゼロ。合否の事もすっかり忘れていて、合格発表の日、校長にどうだった?と聞かれた。分かりません、と答えると、今からHPで調べろ、と言われた。こんな俺でも受かったんだから、会場で奇声をあげたり裸になったりしない限り受かるよ。
0838実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:13:13.04ID:6282SXlL
普通にやって落ちる方が難しいと思うぞ。(小学校限定)
0839実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:27:29.05ID:olG4iDwj
>>837
本当ですか??
0840実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:42:57.98ID:6282SXlL
>>839
何聞かれたか何答えたか殆ど覚えていないくらい緊張感ゼロ。何となく覚えているのは、
面接官「給食の時間はどうしていますか?(多分給食指導の事を聞いたんだと思う)」俺「子供達と一緒に食べます!」面接官「‥そうですか‥」
と、ズレて答えていたと思う。
0841実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:47:24.06ID:6282SXlL
>>839の聞きたい事はこれじゃないな‥なっ!ズレているだろ!東京都の面接は終始ズレっぱなしだったんだろうな。俺はもう引っ込みます!
0842実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:20:23.36ID:c1l/skn0
子どもたちと一緒に楽しく美味しく食べる、というのはある意味食育の基本だな 笑
食事中に○つけとか生活指導するよりは・・
0843実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:41:42.34ID:bxhLP4Tw
>>841
大丈夫こんなところで
やすやすと質問内容公開するような奴取りたいとは思わないだろ?
そういうこと
0844実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:48:00.06ID:g8Q36J4e
明日から面接当日まで所属校の校長と連日面接!
0845実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:07:24.02ID:KtX/UwMq
面接って事前に準備しても緊張して頭が真っ白になってしまう
どうしたら堂々とできるんだろう
0846実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:14:32.33ID:EtvmBkn6
2次試験てビジネスバッグの方がいいのか?
0847実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:31:28.17ID:dfGimzor
面接の練習ってあるが、近頃の東京都の面接は論文みたいに何か型みたいなのあるの?例えば、ノックの仕方とか受け答えの仕方とか。
0848実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:34:49.29ID:XcByWUYk
挨拶とか返事とか立ち居振舞いとか、基本的なことができてれば問題ないんじゃない?あとは、受け答えの中身、きちんと勉強してるか考えてるかなどを見られると思うけど。
0849実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:07:31.92ID:cHTbud1f
>>742
夏の宿泊研修とかどうなるんだろうね。色々と大変そうだな
0850実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:26:26.82ID:cxDd9N7P
小はだいたい受かるだろうな
免許違うのに臨採の連絡くるくらい人足りてない
もう2次の事考えるの疲れた早く終われ
0851実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:07:19.21ID:yDebp8zJ
教員は公務員だから安定してると思いこんでどんぐりの背比べテストのためにない頭をしぼって対策して、いざ仕事についたらとんでもねえ生徒と保護者たちとちいちぱっぱやって年老いてくんだなお前ら
0852実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:08:27.97ID:vxJozpgw
そういう人もいるんじゃなーい?
0853実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:37:03.79ID:MS5angCm
公務員の中でも受かりやすくて、給料も高いからな
0854実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:40:34.29ID:mozLMC7i
労働時間の長さ段違いだけどね
0855実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:25:53.81ID:cVMu2d2l
それは覚悟の上でしょ
嫌なら、他の職に就けばいい
もっとも、教職以上の給与水準・待遇が得られる職をGETできる自信がある、というのならだけどね。
0856実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:47:53.97ID:B0fJrcoC
そういう人が増えたから受験者が減ってる
0857実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:06:37.74ID:cVMu2d2l
景気の影響が大
アベノミクスのお蔭さww
0858実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:08:42.95ID:cVMu2d2l
この空前の好景気ですら、教職に「しがみつく」ことしか出来ない立場の者が、何を言っても「負け犬の遠吠え」以外には世間の人にはとらえて貰えないよ
0859実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:09:03.25ID:IZCzFbpr
教採もオリンピック後景気が悪くなると
倍率爆上がりするのかな?
0860実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:06:04.22ID:cxDd9N7P
変なの湧いてんな
浮いてるの気づいてなさそー
0862実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:57:16.47ID:W/yLu6e3
>>855
覚悟の上で、その上で異常性は知らしめて、さわいで、改善していかなきゃならん

普段作るだけつくらされて読まれもせず捨てられるだけの、なにかあったときの上の責任逃れのための書類作りに忙殺されて、
子供の相手もろくにできないいまの状況は……
子供のためにそれは最悪な状況と思わない人間は教師になるべきじゃあない
0863実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:07:36.47ID:7wfFw3vY
集団面接の練習をする機会がないんですが、みんなはしているのでしょうか。
過去集団面接しているとき、お通夜状態になってしまった苦い経験が。
0864実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:23:56.69ID:5Bh/meX+
>>862
はげどう
この業界目指してくれてありがとう
0865実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:32:21.40ID:VLEQHaY5
ここへの書き込みが原因で特定されるなどして教採落ちるとかあるんですかね。人事はやっぱ見てるのかな。
0866実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:25:18.77ID:B0fJrcoC
>>858
まさに負け犬の主張だな。貴方が
0867実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:52:23.73ID:BLzOJgnM
>>854
実質的な労働時間も少ない方だよ
殆ど頭を使わないし、ただいればいいだけの時間が多いからかなり楽
行政に行かされると分かるが、教員時代がどれほど楽だったか…という話ばっかりしてる
0868実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:58:11.96ID:s3l0uNFj
>>867
行政って教育委員会だろ
0869実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:11:18.02ID:evWzMz3k
>>858
もう来るなよ。視野狭すぎるし自分のことしか考えてなくて不快だから。
いくつものレスで言われてるんだからいい加減去れや。
0870実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:58:54.56ID:Kv9F1U4e
さっさとNGなりなんなりしてかまうなよ
0871実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:02:50.76ID:P/7WXdIn
みなさん、単元指導計画は順調ですか??
私はなかなか納得いくのができません。
0872実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:12:02.07ID:NyzcGkHW
>>871
一度できたものを誰かに添削してもらうといいよ
0873実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:34:25.65ID:BLzOJgnM
>>868
当然教育庁が多いが、それに限らないよ
知事部局に行く事もある
0874実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:03:56.81ID:kVeR60Gw
指導案に時間かかりすぎて、面接も集団もまじでなんも対策してなくてヤバい
0875実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:32:21.26ID:gpEIK8oR
指導案は3時間くらいで終わった。
内容よりもB4一枚に収めるのが難しいw
0876実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:51:51.15ID:/+EvlAM+
次のスレタイどうします?
ここ1年間はほとんど私がこの東京都学校教員試験のスレを立ててますが、
次スレは単に「東京都学校教員採用試験」にしますか?
それとも西暦と和暦を入れますか?
これまでの流れで西暦と和暦を入れてました。
0877実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:59:26.35ID:dn9VgpYs
令和でいいんではなかろうか。
それと小希望者が多いので、スレで話されている内容が小に偏ってると何か言ってくる人がたまにいるので個人的には小とそれ以外でスレ分けて欲しい。
0878実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:03:19.93ID:MS5angCm
わざわざ、分ける必要は無いわな
そもそも小の方が志望者も少ないしw
0879実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:05:47.47ID:P/7WXdIn
>>875
そこに関してはA3で作成して印刷して、それを縮小かけるだけだったから苦戦しなかったな〜
0880実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:31:58.17ID:/+EvlAM+
まぁ、
単に私は学校教育に興味あるサラリーマンです。
よく、色々な大学の教育学部のホームページを見たり、このスレを見たりしてます。
0882実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:56:51.06ID:Kv9F1U4e
いくら中高一緒とはいえ高校なくて可哀想
養護教諭もなし
0883実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:57:00.07ID:GBStNcm/
新学習指導要領で指導案、書きにくくて困ってる
0884実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:31:47.36ID:qSP0y8kC
分ける必要あったのか……
0885実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:43:30.88ID:aylZPXxh
皆さん、面接の対策はどのぐらいしてますか?
0886実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:46:34.43ID:C9YrUyH1
対策やる必要あるのか‥やらなくても大丈夫だと思うが。
0887実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:50:22.70ID:mozLMC7i
全小は対策いらないの?
対策しないと流石に落ちるでしょう?
0888実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:55:04.12ID:C9YrUyH1
俺は受かったぞ。
0889実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:56.66ID:P/7WXdIn
>>888
さすがに少しは練習しましたよね?笑
0890実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:02.13ID:p9wXJ+Yt
東京の対策や練習は全然やらなかった。地元の対策や練習はスゲ〜やったけど。
0891実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:15:59.69ID:yvbitOt3
>>873
知事局に行った自慢なの?
0893実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:13:26.46ID:yvbitOt3
>>892
質問に質問で返さないでください
0895実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:53:14.31ID:rYDfl0Z1
面接対策する相手がいないって人はネット上で過去試験受けた人が聞かれた質問に対する回答を書き出すだけでも効果あるよ。
0896実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 07:45:25.97ID:4SpQKHLL
分けるならせめて小と中高で分ければいいのにね
中高一括採用なのに中学だけとか高校だけのスレってどうなん
0897実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:52:03.89ID:unmlA8I4
sage中学希望者 4人
高校希望者 1人

このようなグループになった場合、高校希望者はほとんど発言できなくて詰む。
0898実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:40:05.64ID:Fkf2B0oY
集団討論のグループって一般選考と特例選考とで分かれてるのかな
0900実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:19:52.51ID:i1A1FxyC
当日の服装なのですが、やはりジャケットは着ていった方がいいですかね?
また、就活用のカバンでいくべきでしょうか?
0901実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:41:18.44ID:RXzGUQYW
痔にはボラギノール。
ケケケケケ。
0902実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:00:25.07ID:IRv0ZpOE
>>900
私はそうするつもりです。
行き来の時は着ず、面接やるってなった時だけ着ようかと思ってます
0903実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:52:05.33ID:PutfXftE
今のご時世軽装で来て下さいくらい書いてても良いと思うけど書いてない以上ジャケット持っていっておくか
0904実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:18:50.78ID:/xyOAhe9
就活用カバンだと上履きがなかなか入らないんですよねえ
0905実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:38:35.26ID:n0bYuBaz
>>904
そうなんですよね。リュック便利だけど邪魔かなぁとか考えてしまって
0906実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:40:50.54ID:LdEohZHN
>>902
ありがとうございます!
0907実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:24:49.94ID:BtqLPVOC
選ぶのは教育委員会と校長
可もなく不可もなく大人しすぎず
協調性のある自己主張の強すぎない人間を演じるのみ
0908実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:39:48.31ID:unmlA8I4
・殆どの試験官は上着あるなしなど気にしない
・ただし義務教育籍の面接官は、「上着なしなど、最近の受験者はなっとらん!」と思う可能性あるので、用意していった方が無難
・ところが会場によってはエアコンの効きが悪いので、上着を着てなんかいられないということもあり
0909実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:40:39.16ID:8b90h1C+
校長は全く関与しないよw
現場の管理職の声なんてわざわざ考慮しない
0910実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:55:34.97ID:hhcj1qDb
前職営業だったけど取引先行くときは向こうからクールビズで来てくださいって念押しされたもんだけどな
受験生はつらいね
0911実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:05:59.52ID:DWnGUaMg
>>907
PTAもじゃなかったっけ?
0912実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:28:28.25ID:IRv0ZpOE
単元指導計画折っちゃだめですかね?
B4のファイル買ったものの、就活カバンに入らず…
0913実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:40:51.13ID:hYnE5fyU
>>907
やっぱ教育委員会の課長級?係長級?
0914実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:40:57.93ID:h66FYdj0
単元指導計画は折って
大丈夫です。
3人いて、1人事務方、1人副校長クラス(指導主事)1人校長クラス(指導室長なども)
結局、校長クラスが単元指導計画から専門科目の質問を行い
この人がよい成績をつけるかどうか決めるらしい。
昨年は1次で落ちたが、一昨年その前と作文だけで1次合格を決めていた頃は
専門の内容は相当突っ込まれて聞かれた。
今回は専門があったのだが、専門の点が悪かったのでまた突っ込まれるかも。
0915実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:49:16.31ID:qAYNbxqk
はうう、はうう、はうう。
いー、いー。いー、
0916実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:09:48.41ID:UoKYxMec
集団面接の初めの自分の考えを言う90秒のやつが不安だ。皆さんどう対策してるのでしょうか。
割合的には自分の考え:具体的な指導策が3:7くらい?自分の考えってどこまで深く言えばいいんだ…
0917実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:49:18.55ID:oXN7gSjb
うお〜、こんなスレあったんだ〜。
気付かんかった・・・orz
0918実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:22:39.44ID:i1A1FxyC
>>916 私なりの方法なんですけど、、
お題がざっくりしてるから、それを自分なりに定義づけて説明してから方策を述べてます。具体的な方策を述べないとなかなか問題点を見つけられないし、話し合うことのイメージが共有されない気がするので結構詳しく話してます。
0920実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:57:14.31ID:U40KmJaT
>>907
企業の人事とかも最近は駆り出されてるらしいよ
0921実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:14:26.11ID:M8vrZunW
他県の面接受けたけど、明らかに民間の人事やってますみたいなババアがいたよ
質問も「あなたの強みを動物に例えて説明してください」
みたいないかにも就活っぽいやつだった
0922実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:32:23.43ID:oXN7gSjb
単元指導計画の評価の基準って3観点で作った?
0923実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:45:31.09ID:dSXfEI8r
>>922
三観点で作りました
0924実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:47:07.30ID:fGvJiBt+
>>921
聞いてどうするのってレベルの愚問ですな
0926実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:07:00.86ID:oXN7gSjb
>>923
その3つの評価規準の3つとは?

>>925
評価の観点が3つになったから、3観点にしなくていいのかな?
0927実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:09:24.11ID:vvIz7z1P
>>926
ひみつ
0928実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:22:21.87ID:Bd6MCxUo
大丈夫だよそんなとこで勝敗決まんないから
0929実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:32:50.31ID:hCXsGYlm
この時点で評価規準が3つか4つかわからない時点で、指導要領の改訂を把握してないってことだからね。
0930実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:36:04.54ID:oXN7gSjb
じゃ、おまえはどっちにしたんだよ?
0931実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:45:48.20ID:F/ac4Rgf
>>930
ひみつ
0932実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:48:28.79ID:5RVcOLf5
4つで書いてるやつは一発退場レベルっしょ
0933実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:13:45.81ID:CD1LGiA6
なぜ書式例通りに作らないのか
0934実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:11:23.43ID:kKxXLItm
新学習指導要領の三つの柱に加えて数学的な考え方とかはいれてるかどうかって話では?
俺は思考判断にいれたから入れなかったけど
0935実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:09:59.22ID:91cQJTgY
>>933
あ!そうか!
0936実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:56.42ID:91cQJTgY
>>929
>>932
誰も指導案とか見てくれる人いないから気付かなかったんだお。

>>934
スマソ
書店に売ってる本まる写しだったので、よく分かってなかった。
0937実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:50:24.67ID:W4U7jCRn
>>918
なるほど。ありがとう!
0938実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:11:11.11ID:YGIq29ol
面接表の写真はコピーにも貼りましたか?面接表に写真を撮ったものをコピーしてはるのかどちらでしょう?
0939実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:19:21.78ID:9qA5TG0E
ちゃんと記入上の注意を読まないと
0940実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:32:48.10ID:91cQJTgY
やっと今、単元計画修正した
0941実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:17.73ID:86/C90bq
さすがに質問のレベルが低すぎるだろ.....
語尾が気持ち悪すぎる。
0942実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:14:59.57ID:rZN5fZ6N
4単元にしてた。 逝きそうになった。 でも、ここみてたから助かったわ。
0943実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:24:42.45ID:9qA5TG0E
みんな配られた書類くらいはしっかり読んでから質問しよう
0944実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:27:56.86ID:91cQJTgY
職歴が長すぎて書ききれん。
すぐ辞めてるんで。
0945実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:50:45.21ID:R5LL/28e
>>944
俺もギュウギュウ。一枠に3つずつ書いた。期間は3つの職場合わせて始めと終わり書いた
0946実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:44:47.31ID:uCIf/s8z
明日、会場は皆さん高校ですか
頑張りましょう
0947実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:40:29.35ID:W4U7jCRn
個人面接の時、自分の書いた単元指導計画は手元に置いておけるの?
0948実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:03:11.97ID:Kw4i2mug
>>947
去年受けた人からの情報だと、目の前に机があり、そこに置いて見ても良いという状況です!
0949実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:38:09.99ID:Kei5hoyh
>>938
原本に写真、残り2部はそれをコピーですよ!
0950実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:12:00.88ID:W4U7jCRn
>>948
おお!ありがとうございます!
0951実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:18:36.02ID:1O5syPKr
面接の時、突っ込まれたとき、どう切り返すかが課題だ。
最初は、「前職はなぜやめたんだ」強く突っ込んできて時間
2回目は単元指導計画の内容から道具がないとき、何を代わりにするかなど
スレスレのことを聞いてきて答えられない私を最も低いランクで不合格にさせられた。
2回とも落とすためにしかやっていない内容の面接だった。
職歴、単元指導計画とかなり対策してきた今回、どうなるのか。
0952実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:28:57.52ID:QVjFBugg
やっぱり、面接は結構突っ込んできますか?
0953実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:36:08.97ID:4t0iCj4f
>>952
経験者曰く、単元指導計画には突っ込んでくるらしいです!
0954実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:38:24.84ID:1O5syPKr
結局、自分が予期できないようなことを聞いてきてどう対応するかが見たいのでは。
過去の2回は勉強不足だったが
臨採も続けてきたし、専門なので大丈夫だとは思うのだが。
0955実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:45:04.20ID:qRkF+Sgd
最低ランク不合格でも臨採で立派に先生できてるんだな
なんなんだろうこの試験は……
0956実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:53:10.96ID:1O5syPKr
産休代替で1次が×の人何人も知っているよ。
ただ、期限付きが大量にいるのに産休代替の話はここ何年かはいただいている。
0957実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:13:11.39ID:IFFewM5e
質問って面接票から聞いてくるのですか?
0958実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:14:56.66ID:hqw5BnAR
質問です
東京都の受験会場は東京以外もあるのですか?
それは1次と2次両方ありますか?
受験案内にも書いてなかったので、もしよければ教えてください
0959実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:24:12.37ID:91cQJTgY
>>955
立派に出来てるかどうかは分からんぞw
その辺の勤務評定も影響して落ち続けてるのかもしれんし。
0961実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:46:58.88ID:q4cx/woh
スーツの色はみんな黒?
紺の方が着慣れてるんだけど、どうしようかな
今になって不安になってきた
0962実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:02:17.03ID:QVjFBugg
>>959
一般枠で受験すれば勤務評定関係ないよね?
0963実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:07:26.78ID:Hi4FXMac
よくわからんけど、一人で講師で担任できて、自信持ってクラス運営してるなら新規採用より、スキルあるだろ。

自信持とうぜ。
0964実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:12:49.75ID:XKKeFvN1
明日から3日連続採用試験で死ねる。
東京都は数を捌く試験だからか模擬授業がなくて、提出するのがシンプルに面接票と授業案だけだから助かる。
0965実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:30:29.49ID:4t0iCj4f
上履き持参しなくていい会場だから、ラッキー
0966実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:34:50.88ID:aj+YQ8Zn
>>962
一般枠でも結局最後に調べられるだろ。
0967実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:42:52.20ID:QVjFBugg
>>966
調べられるの?
勤務評定普通にやってれば
変な事書かれない?
0968実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:49:11.50ID:ZDKfYL1L
3回受験して去年ようやく合格した者です(中高国語)

集団面接はメモ取りすぎないように
暴走してる人いたら軽くけん制
個人面接はいままでの練習をひたすらに復讐しておきましょう
皆さんもいっぱいに書き込みした面対ノートを繰り返し見ておきましょう
いうまでもなく個人面接は集団面接の5人組の順番で行いますので
5番めの人は待合室で、何も見ることも出来ず、スマホも触れず、私語も出来ず、
そのままの姿勢で3時間待たされます
個人的に最大の難関ですが
この待ち時間をいかに脳内でイメージトレーニングの復習しておくか、です
0969実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:49:32.78ID:631Cjs91
>>967
校長の覚えがめでたいかどうか。それが全て。
下手に校長の方針に噛みついたりしてると決して良い評価はない。
0970実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:54:17.74ID:QVjFBugg
>>968
面接って何聞かれますか??
自分は主に面接票から聞かれるって聞いたのですが…
やっぱり、結構突っ込まれますか?
0971実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:57:21.57ID:QVjFBugg
>>969
普通に勤務してれば大丈夫ですかね
勤務評定で落ちると見たことがあるのですが
結局一般で受けても勤務評定見られるですか?
0972実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:00:38.12ID:Hi4FXMac
え?他県からの受験なんだけど、こっそり受験してるとダメなんかな。
0973実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:02:09.20ID:v00C4mY4
明日面接の人は腕時計忘れないようにね
0974実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:50:06.46ID:ZDKfYL1L
>>970
面接表だけでしたら多分、皆さま答えられちゃいますから、それ以外のアピールとか答えですよね
わたしは一年めは二次試験落ち
2年めで期限付き、三年目合格でしたけど
ダメだったときは一回で答え切れなかったりしましたね
国語の出来ないという生徒にどのように指導しますか?

テストの点数が取れれば良いのですか?
規準と基準、そして評価と評定の違いを理解してますか?
とか、結構追い詰められた感じの答えしか出来ませんでしたね
0975実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:56:43.91ID:ZDKfYL1L
>>971
私はどうも勤務評定が普通にやってたはずなのに良くなかったんじゃないかなって思ったりもします
一発合格できませんでしたし
一般で受験すれば勤務評定とか関係ないですけど、職歴は確実に、結構深く聞かれると思います
当然、どんなキャリア積んできたのかは確認されますよ
0976実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:15:18.33ID:EHF5u1U2
全小や英語とかは
特例使わない方が受かるじゃない?
ライバルは現役の大学生ばかりだし
現場経験を生かして実践的語れば差をつけることができる。
変に特例を使って勤務評定も採用に関係してくると
めんどくさいよね。
小学校なんて一倍の試験だし
0977実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:40:38.02ID:oxMQVznx
全員受かるといいね。
0978実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:09:29.38ID:mwqIrlaV
>>974の聞かれた内容とかみると、まるで受かる気がしないわ
突っ込まれるとまったく答えられない自分の姿が容易に思い浮かぶ
0979実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:54:39.08ID:H3Lsp862
寝連
0980実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:04:48.29ID:H3Lsp862
俺も評価規準と評価基準の違いしらんし、評価と評定の違いも知らん。
0981実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 03:15:17.04ID:fV9gULp0
バカばっかで全員落ちるねw
0982実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 05:44:23.46ID:99JJe62W
別に落としてくれてもいいから早くお家に帰りたい
0983実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:40:06.87ID:ELk3+mhR
今日の服装迷うな。背広は持っていくにしてもシャツの半袖か長袖。
0984実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:42:17.64ID:JM1lMXZv
半袖でいいでしょ
0985実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:55:40.36ID:Tv/JtFtT
面接終了 中高保体
全然聞いて欲しいところ聞いてこんかったし、基本表情薄いしんだかも。

落ちたと思ったら受かってた事例ありますか
0986実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:18:31.95ID:H3Lsp862
2次終わった。
こんなんで決められたくねーよな〜。
0987実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:20:01.59ID:by/yscxH
ジャケットを持っていく選択をして、半袖なんて着る奴がいるのかw
0988実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:20:07.92ID:bGf+VqRu
すべて完璧に答えられるなんてあり得ない。現場の教員ですら悩みながらやってんだから、受験生が完璧に答えられるわけないのは面接官だってわかってる。
最終的に見てるのは情熱があるかとかだから。
0989実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:29:04.90ID:aSF+rPRg
終わりました
会場は教科で分かれているのかな
0990実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:31:31.53ID:plA7oCta
最後に何かありますか?って聞かれたら何を答えるのが正解なんだ…
0991実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:07:09.30ID:WwZQk7Fg
突っ込まれたけど答えられなかった
0992実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:11:44.20ID:uifV4CFd
中高社会だけど欠席者が結構いた
0993実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:17:33.83ID:7Zazux1T
どういうこと突っ込まれたの?
教えて。
0994実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:24:30.78ID:smxdelmU
集団討論はどんなテーマでしたか?
0995実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:32:08.40ID:QtzSk6uT
>>994 「人間関係の形成」についてだったよ。
取りあえず「居心地のよい学級をつくっていきたい!」を軸にして話したけど、時間が足りない・・・
0996実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:50:03.87ID:ETRYNs16
>>988
完璧でなくていいからそれなりに答えなければだめ。

情熱だけ出せればOKだから民間より楽です。
0997実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:54:29.87ID:RtDej02S
>>987
半袖で受かったよ
0998実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:01:28.38ID:uifV4CFd
半袖ジャケット、社会人的にも割とふつうだと思うけど
0999実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:02:52.31ID:QtzSk6uT
個人面談は何を聞かれましたか?自分は想定内でなんとか乗り切りました。
・面接表にかいてあることを詳しく教えてください。
・これまでの職業で得たことをどう生かしますか?
・あなたが教員になったら、子供たちにどんなことを伝えたいですか?
・なぜ指導案のこの単元を選んだか1分程度で教えてください。
・評価はどうしますか?
・分からない生徒が居たらどう対応しますか?

情報を共有したいです
1000実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:05:15.24ID:+EMTU0ja
教科は何ですか
私はそんなやんわりとしていませんでした。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 11時間 32分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。