X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB

愛知県教員採用試験 part19 無断転載禁止

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002実習生さん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:01:40.15ID:vpweG78q
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女教員にも大勢いる、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、
ロリロリ、
今の20代、30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0003実習生さん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:11:41.90ID:3Um6vl2j
このロリロリの人規制した方がいいんでない?
0004実習生さん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:51.82ID:Ce0smPi9
受験票ってまだ届いてない人います?
名古屋市なのにまだ届いてなくて不安です…
確認したつもりだけど不備があったのかな…
0005実習生さん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:52:26.79ID:8jjTotXg
>>4
同じ名古屋市で、先週に届いたよ。
もう少し待って届かなかったら、問い合わせかな。
0006実習生さん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:28:55.11ID:jaUQ+7mv
国語の専科って何を勉強するべきですかね?
0007実習生さん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:38:04.35ID:fD29kBy0
英語科だとよく英検の問題解けって言われるけど…
過去問解き終わったなら入試の過去問解いてみては?
0008実習生さん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:36:39.78ID:Z0D6oHKZ
今年の受験生少ないですよね
0009実習生さん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:09:35.95ID:sAczl8mZ
人数が少なかろうが、多かろうが合格するやつはするし落ちるやつは落ちる。
優秀な成績取れば問題なくね?
0010実習生さん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:43:30.61ID:FUBSGeX4
人数が少ないからチャンスがあるなんて考えていませんでしたが、その通りだと思います。頑張って下さい。
0011実習生さん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:27:58.50ID:sAczl8mZ
>10
ごめん。既に合格しているんだわ。
早く試験のことだけでなく、生徒のことだけに集中できる環境になれるといいね。
0012実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:46:08.82ID:BZriQBZa
>>6
教員採用試験の国語の本買って過去問を解くのが良いと思いますが、現代文と古文と漢文がセンターみたいな感じで出ます
0013実習生さん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:52:34.02ID:BZriQBZa
>>8
高校500人くらい受験者減ってますよね
0014実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:42:59.88ID:d10O6vMO
>>13
これだけブラックな環境が世間に認知されてしまっては、志願者も減るわなぁ。

部活動の負担、残業代なし、モンスター保護者、学級崩壊、プライベートなし、精神病になる率の高さ。

昔は夏休みは休めたけど、今は補習、部活、地域のイベントなどで休めず。教育者を都合よく使い、滅私奉公させて、使い捨て。

自分の子供が教員になりたいって言ったら、断固反対するね。
0015実習生さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:48:13.36ID:uAnyjxNZ
これからのAI時代に教員は、要らない!!!
技術者がいればいい!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!
0016実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:27:54.30ID:KG9LxllH
>>14
給料高い、退職金高い、公務員。反対しないだろ
今とか自分の子供も周りが〜で小学生からソシャゲ中毒の危険があるし
そのバカが私大文系の偏差値40ぐらいのほぼFラン、その内Fランの経済や法学部行きたいとかいったらどうするよ?
俺はラノベの主人公のごとく才能がある、やればできると洗脳されてるからその後に会計士、弁護士になると
22歳から引きこもりで30歳になっても引きこもりが引きこもりパターンやぞ
このレベルならまだまし、というか割合的にかなり上で小中遊んで底辺高行き
中卒、高卒で仕事探したり専門学校行くとかサポートしないといけない
てか今専門学校行くとか行ってアニメ・ゲームの手に職系と声優科が約1:10〜20
偏差値30未満、卒業したら声優の専門学校に行きますみたいのがクラスに多すぎて頭おかしくなるわ...
0017実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:40:40.57ID:lM8EMfLO
>>16
文にまとまりがなく、分かりにくい。
知性を感じない。
0018実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:05:54.88ID:ty3qs60B
公務員の待遇について文句あるのなら
自分が試験を受けて公務員になれば良いのに・・・
試験を受けても合格する能力が無いから批判するしか無いんだろうけどね。
0020実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:03:50.96ID:lM8EMfLO
公務員なら教員じゃなくて別の公務員の方がいいよね。ストレスと仕事量が全然違う。
0021実習生さん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:25:54.24ID:M4gEVZgQ
一次の自己PRって30秒ですか?1分ですか?
0022実習生さん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:17:36.66ID:LIpF9wPH
勉強しないで面接だけで受かるとか無理かな?毎回筆記だけ悪くて面接はAなんだけど
0023実習生さん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:51:46.16ID:suwR8Ucu
>>18

キミも〜すれば良いのに・・・

「立場のすり替え」は駄目ですよ。
0024実習生さん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:04:06.32ID:oaP/lHYY
>>22
教員にとって肝心要の教科指導力が無いのはまずい
そのままだと受かっても苦労するから
悪いことは言わない、勉強はしなさい
0025実習生さん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:08:36.46ID:WekeMjoY
これからのAI時代に教員は、要らない!!!
技術者がいればいい!!

まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!

教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!
0026実習生さん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:10.69ID:LIpF9wPH
>24 受けるの小学校なんだけど数学でいつも点数が取れない!家庭教師雇うべき?頭悪い高校大学出身だからぜんぜん解けない 毎回国語音楽は満点なのに理科と数学で点が取れない
0027実習生さん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:23:16.81ID:y4s5a0mw
教科指導できない先生とか勘弁だわ
教えられる生徒が不憫でならない。誰も幸せにならない
0028実習生さん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:24:12.26ID:EydOiCz8
中学受験か高校受験用の
解説が詳しい参考書や
問題集をやるのが良いと思う

教採用の問題集は解説が
貧弱なものしか知らない
0029実習生さん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:33:14.42ID:MvNlZK+h
>>26
たとえ小学校でも、1教えるには10の知識が必要
全教科が苦手なわけじゃなさそうだから諦めるな
28さんの意見に俺も賛成
26さんが分かりやすいと思う参考書の解説を参考にすれば
授業の役にも立つんじゃないかな
0030実習生さん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:52:12.66ID:509j06QJ
これからのAI時代に教員は、要らない!!!
技術者がいればいい!!!!
これからの教員は技術者だ!!!!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!
0031実習生さん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:57:32.17ID:3hOXjx/3
教員の仕事増やすのは教員なんだよ。
理由は大局観がない子供だからだよ。
やった方が良い、子供のため、それを押し付ける
0032実習生さん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:17:54.09ID:1bITgMC7
面接とかどうすればいいのか、、、
あと面接だけなんです、、。
面接Dとかもう嫌や、、。
逆にハキハキと、とか詳しくなんでしょうかほんとに


愛知県を志望する理由って地元じゃいけないんですか?
子どもが自信をつけて幅広い環境で育った子でも可能性はあると思ってますし、自分の経験を交えて言おうと思ってたんですが、、。英語が専門です

愛知の特色ってなんですか?
外国籍?トヨタ?
教えてください、、。

質問ばかりですいません
0033実習生さん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:55:14.64ID:toig7hDk
>>31

で、過保護・過干渉をやらかす


ですかな
0034実習生さん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:37:10.99ID:SBfH6I//
>>32
面接は練習すればするほど上手くなるから
管理職にお願いして面接練習してもらえ
ハキハキと、は合ってると思う
あんまりダラダラ話すのは印象が良くないよ

愛知の特色については他県からの受験者の方が聞かれるんじゃないかな
>子どもが自信をつけて幅広い環境で育った子でも可能性はある
これがどういう意味なのかいまいちよく分からんけど
教育に繋がるような答えがいいんじゃないか
0035実習生さん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:42:57.63ID:3hOXjx/3
33さん
個別の何とかは、まさにですよね。
世間に媚び売り過ぎ。
ぶりっ子先生が減れば、ゆとりある仕事なんですがね
0036実習生さん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:18:19.84ID:07VGS1km
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺wwwwwwww
0039実習生さん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:40:02.14ID:TYqPm2me
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
0040実習生さん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:34:29.75ID:Jwg30neQ
だんだん近くなってきたね。
さぁ、準備はどんな感じかな?
0041実習生さん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:17:00.36ID:MD//evMd
悔しいけど今年受からなかったらもう辞めて育休が貰える会社に転職するつもり
0042実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:39:15.46ID:AlWyguly
よほどの大企業じゃないと
育休もらって帰ってきたら居場所はなくなっているけどね?
0043実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:03:20.12ID:33gcdWTh
なんでそんな追い詰めるようなこと言うんだよ
酷いな
0044実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:37:51.37ID:ZY8UwJti
採用された年から育休使いたいって人でしょ?
落ちればいいよ。
0045実習生さん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:55:26.53ID:AlWyguly
育休じゃないけど似たような感じでクビになったことがあるから
言っただけ。
理想と現実は違うよ。
これは生徒に対してもね。
0046実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:19:35.41ID:jemvTL3T
>>45
それって結局「自分は似た状況でこんなに大変な思いをしたのに、41が苦労しないのは許せない」
つまり「自分も苦労しないで済むなら苦労したくなかった」っていう嫉妬・羨望でしかないんじゃないか
他人の人生に幼稚な感情で気軽に口出しするのにも、自分の発言を相手がどう受け止めるか想像ついてなさそうなとこも
ついでに生徒にもその嫌みな口調で説教してそうなのにもドン引きだわ
0047実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 06:21:03.60ID:vQj6Q5ji
>>44
日本が少子化な訳だ
こういうお馬鹿さんが多いからだ
0048実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:06:57.32ID:ZyM6aH0v
>>47

早く受かれば誰にも文句言われないのに
何年かかってんのよ。
0049実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:07:49.19ID:ZyM6aH0v
>>47
史上最高に倍率低いのに。
0050実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:08:39.02ID:ZyM6aH0v
>>49
最高に倍率低いってへんなこと書いた。
0052実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:16:42.86ID:d6hLYi+9
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、底辺ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
底辺ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
底辺ロリロリwwwwwwww
0053実習生さん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:04:56.24ID:7eYeOWXv
もうすぐボーナスだねぇ。
非常勤には関係ないけどね。
もうすぐ非常勤の給料形態に変更があるから
非常勤やっている人は気をつけるといいよ。
行事・定期考査・長期休暇等、授業が無い時間は無給。(研修届けは無くなる)
県なら3コマ、名古屋市なら2コマごとに授業準備時間として持ちコマ追加(給料アップ)
週18時間以上でボーナスが発生だったかな?
臨時的任用も長期休暇中は給料なしだったかな?
期限付は今までどおり。
0054実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:39:31.27ID:ro8yRJCZ
かな?かな?って自分の記憶に自信がないなら確信持ってから書けよ。
0055実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:54:26.19ID:xGjhcGL5
組合が配っている賃権ニュースを学校に置いてきたからね。
詳細は忘れた。
自分は既に合格しているから詳細まで覚えるつもりは無いし
興味があるなら自分で読んでみれば?
話題を提供しただけ。
0056実習生さん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:22:42.73ID:ro8yRJCZ
いやソースがあるなら先書けよと。
それに学生には確認する手段が無いんだから、中途半端に情報出されても混乱するだけだろ。
先輩風吹かせたいなら少しは責任持って書いてみな?

反対署名書いたし、まあまあ数集まってるみたいだったけど、ダメだったんかってのが感想。
教委が押し切ったんだろうな。残念だよ。
0057実習生さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:10:40.48ID:YiV/F+/V
常勤でも期限付きは夏休み冬休み春休み給料ありで、臨時的任用はないってこと?みんな期限付きやりたがるようになるね
0058実習生さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:21:37.02ID:YiV/F+/V
よく考えたけど夏休みだって仕事あるし常勤講師なら同じ扱いだと思うけど違うのかな?じゃないと校外学習の下見やら、校務分掌が体育だったりして運動会の準備したり色々と仕事あると思う。
0059実習生さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:31:17.18ID:ID7/Tbv0
ばーか、ばーか。
校務分掌の恐ろしさを分かってねーな。
教務だろ。教務。
夏休み全部吹っ飛んだわ。

あと、補習な。毎日ある。非常勤はないけど、常勤は毎日だ。
あと、部活。

教務、補習、部活。
これで教員採用試験の勉強時間はゼロだぜ!
0060実習生さん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:00:07.79ID:fv633Ey1
>>59
1次免除になったらノー勉でも面接良ければ合格できるよ。
合格した年は全国大会の引率もあり勉強する余裕なかったけど面接良かったから合格。
筆記と論文は普通の評価。


臨時的任用は今は退職金でないけど、でるようになる見込み。(賃権ニュース)

常勤やるなら期限付の方が良いに決まってるけど
初任研ありの新任がいるか、人事異動の関係で空きが急遽出来た場合にしか
期限付は無い。
臨時的任用は産休・育休・休職の変わりだから年度始めや年度途中からも募集はある。
注意すべきは任期付任用ね。
1次免除カウント対象外。理由は再任用と同じで週の半分の勤務。
ほとんどの人が任期付プラス非常勤で見た目常勤になるけど
学校によっては常勤と同じ仕事量にされる上に常勤より給料は低い。(当然だが)
0061実習生さん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:22:50.16ID:fv633Ey1
補足で新任がいる場合でも
再任用が大量に来た場合は期限付はなくなる。
任期付プラス非常勤は非常勤のコマ数に制限が
掛かったのは覚えているが何時間まで可能かは忘れた。
確か6時間くらいまでだった気がする。
労働時間がどうのこうのという話を管理職から聞いたのは覚えてるが
もう何年も前の話だからすまん。

非常勤のみは制限なし。
今年常勤から非常勤になった人で週25コマの人がいる。
せめて常勤でとってやれよと思う激務っぷり。
分掌はないけどね。
0062実習生さん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:36:47.38ID:zdKrF8G8
>>61
授業数で激務とか言ってるのは甘いだろ。

逆に授業だけに集中できていいじゃん。
こちとら、飲酒にバイク、モンスターペアレントに校内暴力の対応で授業どころじゃねーわ。

あ、すでに今年異動してきた人が学校に来なくなったわ。
0063実習生さん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:35:48.76ID:dwexaL9i
結局、立場は変わっても人は変わらないから
ついつい分掌の仕事とか頼んじゃうのさ。
最初はすぐに終わるもの、それが段々と増えていく。
それを管理職は見てみぬふり。
0064実習生さん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:21:20.00ID:gZ/E4Xya
>>61
3年連続面接Aだけど受からないんです!
0065実習生さん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:24:03.17ID:pLIrgafj
> それを管理職は見てみぬふり。
0067実習生さん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:56:56.90ID:1Fy1y0NU
>>62
いや十分忙しいと思うぞ
しかも非常勤なんだし

授業どころじゃないって
それだけ酷い状況なら対処法が確立されてそうなのにな
どこの地区?
0068実習生さん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:14:46.56ID:bbCiM8jG
>>66
小学校

D
C
C

毎年面接はA 小論B
0069実習生さん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:47:37.83ID:26O+641b
>>67
名古屋ではない地区だよ。
定員割れしてるからね。オール1でも入ってきやがる。
0070実習生さん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:36:14.63ID:6HzWQZyR
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリ、
ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
0071実習生さん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:35:50.95ID:oUcW4vny
>>69
定員割れして荒れるって分かってるのに対策講じなかったのはなぜ?
毎年荒れてるのなら余計に疑問
0072実習生さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:09:15.16ID:NJvuut3x
>>71
え?
生徒が中卒連中と飲酒するのをどうやって対策?
バイクの乱入をどうやって対策?
モンスターペアレントが何時間も電話してくるのをどうやって対策?管理職にかわろうとすると、激昂して手がつけられない。
あいつら、言っても何も聞きゃしないぜ。

全部、事前に対策できるなら、あんた、教育委員会どころか文科省に入って議員になりなよ。
0073実習生さん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:30:00.28ID:lSZzRh6V
いや、聞き方が悪かったな
特別指導が多いなら多いなりのシステムができてこないもんかな?
授業がまともに出来ないって、学校が機能してないってことじゃん

学校の荒れ方も、今どきのSNS絡みとかじゃない一昔前な感じがする
現状なんだよな?
0074実習生さん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:58:59.68ID:pZY8IA4Z
>>73
今はなんでもSNSが絡んでいるよ。

飲酒もSNSに中卒のやつがあげた写真にうちの生徒がバッチリ写ってて発覚だし。
インスタのストーリーでバイク乗り回しているのが出てくるし。

んで、これが外部から学校に通報されてくるんだわ。おたくの生徒、どーなってるんですかと。
で、取り調べすると学校が生徒のSNSを監視してるという噂が広まり、誰かがスパイしているやらなんやらでぐちゃぐちゃだよ。

そして、問題を起こした生徒はさらにsnsで学校への文句を書きまくり。他の生徒も疑心暗鬼から教師に文句を言いまくり。従わない。授業中は私語だらけ。
0075実習生さん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:03:49.33ID:pZY8IA4Z
で、アホの凄いところはSNSで問題が発覚したのに別の問題になるようなものをバンバンSNSにあげまくる。意味がわからん。
で、また指導。で、また生徒は喚き散らす。

そして、また外部から通報。エンドレス。

対応策ってやつを教えてくれや。
0076実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:37:22.42ID:fDbkgoHa
対応策なんて、こんな限られた情報では分からんよ
学校内部のことを把握できるのは、その学校の教職員だけ
部外者がなんか言っても、それは違う実情に合ってないってなるだけ
結局自分たちで考えるのが一番合った解決策なんだよ
学校の内情を全部書けって意味じゃないからな、一応

>んで、これが外部から学校に通報されてくるんだわ。おたくの生徒、どーなってるんですかと。
>そして、また外部から通報。エンドレス。
個人的にはここに違和感あるな
教員がネットパトロールしてることを生徒に言えないもんだから
外部の通報があったことにしたって話なら分かるんだがな

で、そんなに素行不良な生徒だったらどのみち出席日数やら成績やらで
もう進路変更(退学)しか選択肢がない状況にそのうちなるだろ?
というか既に生徒には進路変更を提案してると思うんだが
その状況でも学校が生徒に振り回されてることにも違和感あるんだよな
0077実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:01:12.10ID:/AczTkt1
>>76
>結局自分たちで考えるのが一番合った解決策なんだよ

笑った。無能。
0078実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:21:42.07ID:1HVMfYwz
76はグダグダ言うなら困難校行ってほしい
0079実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:38:35.93ID:9eqJVPU6
結局、教員を目指している人の理想となる生徒像と
現実はかけ離れていることが多いからね。
まずは現場で潰れないようにすることが大事。
0080実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:48:40.03ID:N5QMmT8m
底辺ロリコンどものスレwwwwwww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww


ロリロリ、底辺ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
底辺ロリロリ、ロリロリ、底辺ロリロリwwwwwwwwwwwwwwww
0081実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:23:42.12ID:bo+t6Wy4
>>77
いや俺が無能なのは否定しないけどさ
これだけの情報でなんか考えろってのは無理w

例えば、生徒や多分保護者も話を聞こうとしないのは
74か学校全体が、こいつらはバカでどうしようもない奴だと思ってるのが生徒側に伝わっちゃってるからだろうと思う
だからカウンセリングマインド駆使して地道に話聞いて諭して、それでも駄目なら進路変更だなと思うんだが
おそらく74は、あいつらは話が通じないんだ、そんなことも分からんのかってなるだろうよ
でも部外者にはそれくらいが限度なんだってば

俺の学校も74のところに負けず劣らず生徒は問題行動起こすし、警察の世話になることも珍しくないが
それでも、授業がまともに出来ないなんて状況ではないよ
学校に適応できない生徒は結局退学してくからな
だからそんな酷い状況がずっと続いてんのが不思議でならないんだよ
0082実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:12:29.20ID:qnttigYQ
>74か学校全体が、こいつらはバカでどうしようもない奴だと思ってるのが生徒側に伝わっちゃってるからだろうと思う

鏡を見て喋ってるの??
君がバカでどうしようもない奴って、インターネットで全世界に発信してるよ。

思うってwww 思うってwww

そうかー、思っちゃったかーwwwwwwwwwwwwwwwwww
0083実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:30:29.12ID:mny3xU/F
文才なくてごめんな

74や74の同僚(こいつら(生徒・保護者)はバカでどうしようもない奴だな)
生徒「教師って俺らのこと絶対バカにしてるよな」
こんな感じのことが言いたかった

俺にレスくれるなら、
>学校に適応できない生徒は結局退学してくからな
>だからそんな酷い状況がずっと続いてんのが不思議でならないんだよ
こっちに答えてほしいわ
0084実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:45:25.07ID:/AczTkt1
>>83
困難校に来い。
お前よりもずっと経験を積んで、学歴も高い先生たちが苦しみもがきなが毎日、試行錯誤している。
本当に辛いし、本当に苦しい。
外からではなんとでも言えるよ。

あ、自分たちで考えなきゃいけないんだっけ。不思議だよねー。経験不足で世間知らずの人。
本当にごめんね~。
0085実習生さん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:51:29.41ID:+P0s5loS
俺も夜定勤めだから、その辛いって気持ちは少しは分かるよ
でもそれだけ酷い生徒は退学していくから、その辛さが延々続くってことはないんだわ
だから疑問に感じてるんだよ
0086実習生さん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:26:57.25ID:Aq6w4Zjg
>>85
そうか、今度は感じちゃったかー。
そっかそっか。
0087実習生さん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:02:21.01ID:PJmZyvgc
教員って大事なのは伝え方だよな?
同じ伝え方しても人によっては違うように伝わることばっかり。だからこのスレでは受け取る側も「もしかしてこういう意図があって言ったのかな?」とかっていうスタンス持とうよ!
0088実習生さん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:20:24.51ID:cyH4M/KP
>>86
じゃあもっと感じよっかー。
ここがいいのか!?この変態さんめ!
そら感じろ!
0089実習生さん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:10:02.08ID:vyRQCwgd
>>86
お前俺のことをそんな目で見てたのか
気持ちは嬉しいけど躊躇なく他人をバカ呼ばわりする人はちょっと…

まあ冗談は置いとくとして、改善策を求めてるってよりは単に話聞いてほしかったんかな
それなら素直に、仕事が辛い誰か慰めてって書いた方が、話が早いし同情集まりやすいと思う
0090実習生さん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:48:35.53ID:orya1ZVe
優しさにつけ込むブス、それに乗る馬鹿女
最悪
0091実習生さん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:46:14.77ID:6B9vuyPg
底辺ロリコンどものスレww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
0092実習生さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:32:39.31ID:oTqpaZiY
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
0094実習生さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:59:18.83ID:XLEEc2cU
国語の一次対策って過去問以外だと何がいいのかな?
センターだと少しレベル低い?
0095実習生さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:35:01.23ID:ByvrRD2A
二次見据えて国立大の過去問とかじゃね
0096実習生さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:06:17.33ID:RoLkcXPZ
上ででてますが、来年度の会計年度任用職員制度の講師の扱いがどうなったのか、どっかで発表あったの?
風の噂で聞いただけで、はっきりしたことが分からない。もう決定事項?
0097実習生さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:58:11.90ID:6hoqzPj0
来週試験だっちゅうに盛り上がってやんなぁ
0098実習生さん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:16:03.65ID:8p3IlyBR
史上最低に近い倍率!
これで落ちたら恥ずかしいぞ!

って、本当に避けられてるねぇ。ブラックって世間に認知されちゃったし。
0099実習生さん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:17:16.02ID:/1zsA24A
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww

ロリロリwwwwwwww
0100実習生さん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:27:28.94ID:fr2+TrDh
外国語堪能者選考の面接ってどんな内容やるか知ってる方いませんか?
0101実習生さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:45:57.88ID:SX/EIM2R
当該言語での日常会話をする感じ。保護者と話せるかどうかのレベル。
その言語で教育観を語れというのはない。
0102実習生さん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:06:31.04ID:FATYgc91
ありがとうございます!がんばります。
0103実習生さん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:27:24.46ID:QcN69tUy
半袖シャツにスラックスくらいの格好でいいんですかね…?
0104実習生さん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:38:28.20ID:kRTK35P3
面接あるぞ。
一応、服装に決まりはないけど、白シャツスーツが基本だね。
上着は無くてもいいけど、たまーに面接のメンバー全員が上着を着てる場合があるので念のため用意しておくと良いかと。

イキっても仕方ないので、無難にいくとよいよ。
0105実習生さん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:51:43.35ID:kzJQ4Jgp
私服で一次も二次も面接受けたけて合格できたから
よほど羽目を外した服装でなければ合格できる。
周りに合わせて辛い思いをする必要は無い。
0106実習生さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:27:23.86ID:0Dd3SXg0
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww


ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0107実習生さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:23:04.04ID:kzJQ4Jgp
私服を勧める理由として面接の待機場所が体育館なのね。
冷房なしの地獄だから汗だくで受けると逆に印象悪い。
どうしてスーツっていうなら
着替えとして持って行き、面接の直前に着替えましょう。
0108実習生さん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:25:07.72ID:PKf/vDVz
常任講師で全然勉強できてないというのに試験前日になってしまった、、、
0109実習生さん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:55:32.92ID:h+iH2JxT
扇子や団扇、保冷剤必須
午後は避難所のように体育館の床に座って面接を待つことになる
0110実習生さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:29:31.81ID:WFglstKc
108さん、同じです!
常勤で必死に毎日駆け抜けて、気づいたら前日…。
ぜんぜん勉強もできていないし、面接練習もしていなくて不安でいっぱいです。
でもこの4ヶ月一生懸命働いてきたことは無駄ではないはず!
お互いがんばりましょう(*^^*)
0111実習生さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:31:30.33ID:WFglstKc
上履きっていりますか?
0112実習生さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:50:23.77ID:a2Y7CxBq
<<111
持っていくべき。
0113実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:03:42.66ID:ssL1jJiQ
「持ち物」に書いてあるのでは?
0114実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:17:00.19ID:HIZRsrMx
ちなみに上着は要らんよ
当日に放送で「上着の有無は合否に関係ない」って言われる
0115実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:22:20.17ID:1ktNNLHm
女子はパンティーと
股間部分のストッキングも
いらんよ
0116実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:00:59.43ID:HIZRsrMx
>>115
エッッッッッッッッッ
0117実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:25:29.66ID:79K49Dlq
電車乗る方向間違えて遅刻だわ終わった
0118実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:29:40.19ID:2V1/UeGq
底辺ロリコンどものスレ、
底辺ロリロリ、底辺ロリロリ、底辺ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、底辺ロリロリ、


ロリロリ、底辺ロリロリ、ロリロリ、底辺ロリロリwwwwwwww
0119実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:53:51.86ID:HA20CSmy
教養簡単すぎない?教職教養もう少し勉強すればよかった。
0120実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:28:37.26ID:gVbVznjw
国語爆死でわろた
0121旧邸マン
垢版 |
2019/07/20(土) 12:33:50.59ID:Nr+Nm9zb
ほぼ無勉で突っ込んで、8割越したから、面接何聞かれるか教えて下さい。
記念受験かと思ったら意外と簡単で。
一応某メーカー内定貰ってますが、蹴落としたくて。
0122実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:38:32.54ID:wPWmtSHJ
まぁ鉄板は動機でしょ。あと昔受けたとき人生で一番楽しかったことは?とか聞かれたような
0123実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:40:45.12ID:DV78POPs
>>121
8割こしたとかどうやって分かったの?
答えってどっかに出てるん?
0124旧邸マン
垢版 |
2019/07/20(土) 13:11:50.89ID:Nr+Nm9zb
教職教養は、教育学部の院生と回答合わせしました。
専門は、流石に院卒予定で解けなかった問題ないので、大体8割越してるって意味です
0125実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:38:33.01ID:dAWEWdJm
今年の体育館全然暑くなくて去年に比べたら断然楽だわ。。。
0126実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:52:24.05ID:g0/32p1T
回答お願いします!
0127実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:41:44.82ID:we3vC4yP
もう十数年以上前に、午後最後の面接にずっと体育館で待つのが耐えられんと思い、ホテルに帰って涼んでからまた試験会場に戻ったよ。何とか合格しましたが、今は訳あって他自治体正規です。後輩諸君、頑張って!
0128実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:50:57.47ID:OrFHAnGO
面接予想外のこときかれて笑いが抑えられんかったんだがwww面接官もなんか談笑みたいな雰囲気やったww
0131実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:00:26.30ID:FgJ/nWtW
底辺ロリコンどものスレ、

底辺ロリロリ、底辺ロリロリ、底辺ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、底辺ロリロリ、 ロリロリ、底辺ロリロリ、ロリロリ、底辺ロリロリwwwwwwww
0132実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:06:00.02ID:HIZRsrMx
昨年は体育館が鬼のように暑かったなぁ
でも疲れてたから昼寝してたわ
0133実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:12:46.13ID:Wb6F5T/s
高校国語だけど落ち確
0134実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:13:47.48ID:RZ8h2tnN
>>132
あついと
女の子タンクトップになるのでよい
0135実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:28:04.58ID:/znt9B94
>>124
良かったら答え教えてくださーい!
0136実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:36:04.20ID:0l+5/CmW
俺も高校国語死んだ
0137実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:42:25.38ID:XAZRbsG4
俺も高校国語
0138実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:42:35.76ID:qi49Polt
解答速報とかいつ出るん?
0139実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:54:30.38ID:tLfm1j6W
高校国語、なかなか問題多かったです。
0140実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:15:15.14ID:0qY+LnuH
数学
1.(1)90(2)2/5
2.(1)3,8(2)0.15
3.(1)70(2)20
4.(1)ab-10a+6b=0(2)a=7/3
5.(1)12x+26(2)3x^2 +15x+20
6(1)2cos2θ+1(2)4
7.(1)1/6,2/9,1/3(2)13:5
8.(1)4n-3(2)n/(4n+1)
9.(1)3,1,4(2)y=2x+3
10.(1)(log3,7/3) (2)8,3,3,4,3

で良いかな?間違ってたら指摘よろしく
0141実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:20:43.13ID:M2z+yO7S
高校国語です
0142実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:45:13.20ID:LDKT+6Xd
高校国語ブッチした
0143実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:26:16.41ID:XvI9NlaV
>>140
解答、ありがとうございます!

3.(1)49(2)41
だと思いますが、いかがでしょうか?
中学入試風(?)に解くと、
76+31+53=160
3×7=21
0×3=0
160-21-0=139
100-7-3=90
139-90=49
90-49=41
という感じでしょうか?
他は、私の作った解答と同じです。
(私は、大問3が合っていても65点、間違っていたら55点しかありません…。)
0144実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:36:56.03ID:+jO2guP1
俺、数学60か55。
面接で最初、ドアを閉め忘れる。座ってくださいって言われる前に座ろうとしかけた。&#128546;

たぶん、オワタ( ´Д`)y━・~~
0146実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:59:43.60ID:ihf+XMqT
高校国語過去問に比べて難易度上がりすぎじゃないか?
0147実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:08:26.66ID:x8mNDW30
>>145
教えていただいてありがとうございます!
0148実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:10:27.96ID:+jO2guP1
数学去年に比べて難しくなってましたよね?
0149実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:13:37.75ID:XvI9NlaV
>>145
何故、受験番号が必須なのでしょうか…。
0150実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:15:08.56ID:CLwGetQs
受験番号適当に入れても回答見れましたよ!
0151実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:21:41.60ID:XvI9NlaV
>>145
…まあ、そうでしょうねぇ(笑)

私も、そうしてみます。
0152実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:31:19.72ID:EX1GX8U/
見れないんで、教職の答えはってくれませんか?
0153実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:19:42.20ID:HyXMdVqX
>>129
介護もあり、配偶者の故郷に受け直したのです。
ピアノ弾き語りも大学生と混じってやって楽しかったよ。
亀レス失礼。
後輩諸君、人事を尽くして天命を待つ心境ですかね?
二次も頑張って!
0155実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:41:17.24ID:e8Ok6rx7
>>154
ありがとうございます。
0156実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:49:17.59ID:oztcRVXU
高校国語解答お願いします
初受験ですが難しすぎませんか?
0157実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:51:57.51ID:vmqySKiP
教養6割しか撮れてなかった…勉強不足だ
0158実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:12:18.63ID:7eXTArMy
>>143 ご指摘ありがとうございます。

電車 :A バス:B 自転車:C 全体:U
問題文よりn(A)=76,n(B)=31,n(C)=53,n(U)=100
n(A∩B∩C)=7,n(U)-n(A∪B∪C)=3
つまり、n(A∪B∪C)=97

(1)
n(A∪B∪C)=n(A)+n(B)+n(C)-n(A∩B)-n(B∩C)-n(C∩A)
+n(A∩B∩C)より、
n(A∩B)+n(B∩C)+n(C∩A)=76+31+53+7-97=63
求めるものは、ここからn(A∩B∩C)の重複の2回分を引いたもの
したがって、63-2×7=49

(2)
n(A∪B∪C)=n(1種類だけ利用)+n(2種類だけ利用)
+n(3種類利用)より、

97=n(1種類だけ利用)+49+7
よって、97-49-7=41

これで良さそうですかね。
0159実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:25:57.73ID:FZVC96Xb
教養7割小全7割。

みんなに聞きたい、
集団面接で、追質問あってびびった。
0160実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:26:16.58ID:reOb+UDI
中学保健体育の解答あげていただきたいです。
0161実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:37:11.61ID:YzNamEqJ
どなたか小学校お願いします
初めて愛知県受験したんだけど、面接と筆記の比重ってどうなんだろう
0162実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:48:17.23ID:gEigxoN+
>>161
面接6:筆記4、か面接7:筆記3くらいかな。
0163実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:57:13.44ID:qBnMdOId
小学校6割ないくらい、教養6.5割
面接は可もなく不可もなくってかんじなんですけどボーダーどれくらいですかね、、
専門難しかったです
0164実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:05:29.11ID:/znt9B94
誰か小学校前科の得点配分教えてくれませんか…
0165実習生さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:15:04.48ID:uQuP3LzM
中学数学6割、教養6割、面接ビミョー( ; ; )
これで通るかな、、、、
0166143
垢版 |
2019/07/20(土) 23:24:49.04ID:XvI9NlaV
>>148
ひとつひとつはそれほど難易度が高くないような気がするのですが、出題頻度の
あまり高くなかった分野(剰余の定理、特に(2)のタイプや、相関係数の計算、
極方程式など?)の問題が多かった分、私も含め、それぞれに苦労をしたという
感じなのかもしれませんね…。
0167実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 06:30:53.83ID:zlNQO90V
小学校全科の解答教えてください。
0168実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:12:49.69ID:2Hj1A1+0
面接B、筆記Dで受かりました。
ほんと何があるかわからない、、
0169実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:42:54.40ID:KlxGDima
高校も面接重視なんですかね?
0170実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:56.05ID:vUH8tEnL
それぞれに足切りって設定されてる?
高校数学で専門は9割だけど
教養はおそらく5割ちょい…
0172実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:28:21.64ID:XcLcaHgl
>>169
面接重視と言って良いと思います。
筆記Aでも面接Dなら即アウト、
筆記A面接Cで、合格/不合格どちらの報告も有
…といったところです。
>>170
合計点と考えて大丈夫だと思います。
中学(数学)ですが、知り合いで、
教養30台専門80台で合格していった人がいました。
0173実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:39:19.10ID:Ua5BDYmQ
みなさん教養どんくらい取れました?
私は21問合ってました
0174実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:06:04.57ID:3ir6Ee5M
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0175実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:13:05.00ID:Qio5W2lj
教養の問19って答え4なの?
0176実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:00:16.54ID:XZsS4ZmZ
試験に遅刻しそうになって超汗だくで走り回り、熱中症になりかけた時と同じ頭痛があれから今に至るまで続いている
面接はどもりまくり噛みまくり
小声で、言葉が出ない時もあった
5人中2人が欠席で、自分の番くるまで考える暇無し
始めに動機聞かれると思って構えてたら違う事聞かれて調子狂いまくり
面接、だめだっただろうなぁ…
いくら校長が応援してくれてても、会場で教頭先生に偶然会って挨拶しても無意味だっただろなぁ…
0177実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:12:59.56ID:jCF3YcAa
0176
大丈夫。
受からなかったとしても、そういう事実があなたを成長させるきっかけになるかもしれないよ!実際落ちても楽しく教員やってる人いるよ。もちろん受かるといいけど、終わったことに嘆くんじゃなくて次やれることをやろうぜ!
0178実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:01:53.75ID:CEzf00vL
講師になったのがいかん
0179実習生さん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:13:40.02ID:uVnUU3iV
昨年受けたけど
一次試験は面B筆Cで受かったよ!
ちなみにCCの時は落ちた!
0180実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 04:00:39.03ID:TmMF6kMu
名古屋市のスレ過疎りすぎじゃね?
面接も筆記も何が出されたか分からんかったわ
0181実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 06:59:52.22ID:KpL5Q34d
高校数学の集合問題の解説が出てますが、一番簡単なのはベン図作って書く場所をabcdefってするとすぐ答え出ますよ。
論理式とか要らないです。
図形の問題は結構珍しい問題で(1)のメネラウスと(2)は無関係で、円に内接する四角形の対角の関係からの相似でした。
三角関数の式変形は和積を利用。近年は難しいというより知識の広さを聞いているようです。
因みに数学100教職教養70だったので教職教養100とれるように来年頑張ります。
0182実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 08:00:17.01ID:6+qpcR0Z
>>172
合計点ですか!分かりました。ありがとうございます!
0184実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:10:09.67ID:a+QhpIQr
教職7割、全科6割ないくらい。どうだろう??
Bくらいかな。
0185実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:14:41.30ID:qlEFgckl
高校、筆記Cで一次通った方いますかね?
0186実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:15:43.29ID:qlEFgckl
それにしても高校国語難しすぎませんでしたか?
古文漢文まで辿り着けず、ほぼ読まずに解いてしまった…
0187実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:05:16.48ID:G+XYbYUN
自己採点できるサイトを教えてほしいです
0188実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:14:32.58ID:DLA/N6uY
本当年々5ちゃんは過疎が加速してるな
みんなどこ行ったんだ
0190実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:20:39.74ID:Je7dCBw9
高校国語やっぱ苦戦した人多いな
小説古文漢文はいけたけど評論とことばのとこはちょこちょこわからんかった
0191実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:38:17.14ID:dZ88T37n
>>189
なんて検索すれば良いでしょうか?
0192実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:11:42.77ID:JW/ZjHMw
>>184
運が良ければAだと思います。
判定は相対評価です。
ただし、筆記がAでも面接が悪いと不合格です。
面接は各面接官の持ち点10点の30点満点だと思います。
面接の判定は絶対評価だったような気がします。相対評価かも。
面接重視という事も無く、筆記と面接合わせて230点満点で上位から順番に合格を出します。
面接がAだと自信のある方を除いて、筆記試験(教職教養、専門合わせて)7割程度無いと1次通過の可能性はありません。
私は昨年度、高校数学ですが筆記合計140面接Bで合格しました。知り合いは筆記C面接Bで合格していました。
合格の難易度は1次通過の人数枠が大方決まっており、昨年に比べて受験者数が減っているため1次試験は合格し易くなっていると思います。
義務教育は教員のなり手が少ないため、筆記ができていなくても合格しているみたいです。
高校は工業以外は難しいです。
0193実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:18:05.01ID:U0kz4/yE
>>192
いや面接重視だぞ
0194実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:28:11.62ID:JW/ZjHMw
>>193
面接重視は都市伝説です。あくまで合計です。
面接試験は満点で30点しか無いから、面接重視という訳ではないです。
試験成績は1次試験合否発表後に開示請求できるので請求してみてはいかがでしょか?
面接重視は都市伝説だという事が分かります。
0195実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:34:12.83ID:C0+BPeXL
>>193
委員会ではなく
県自治センター生活科とか
市民情報センターのやつのことですよ
全部わかります
委員会ではなく条例にある開示でお願いしますとかきけば教えてくれるよ
0196実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:46:14.09ID:DLA/N6uY
>>194
そうなの?
でも筆記抜群だったのに面接D以下で受かったって話聞いたことないんだよね
合計もあるけど面接D以下は足切りなんだろうね
0197実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:49:41.11ID:JW/ZjHMw
>>193
面接重視と言われている理由は合格側の話ではなく、不合格側の話ではないでしょうか?
筆記Aでも面接Dなら不合格になります。基本的にDが付いたら合格はしません。
小学校は前述した理由から筆記D面接Aでの合格者がいたという噂を聞きますが、あくまでも噂レベルなので、筆記が駄目でも面接でワンチャン合格するかもという期待はしない方が良いと思います。
筆記ができていなければ合格しないと思った方が良いですよ。
0198実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:53:39.62ID:C0+BPeXL
>>196
面接Dってどんだけよ!
模範解答集をそのまんま言ったとかじゃなければとれないでしょ!?
0199実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:56:01.78ID:DLA/N6uY
>>197
面接D以下足切り確実なら面接重視だと思うんですが
筆記D、Eで面接Aで合格って過去スレでいくつかあるし、総合的・相対的にみて他都道府県より面接重視というのは間違いないのでは
0200実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:00:28.58ID:m87Z8BjD
お前らそんなこと気にせんで2次対策してろよ。
0201実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:02:13.53ID:4wXcwG7Z
高校国語は漢字や諺、文学史も難題でしたよね。
0202実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:06:57.23ID:JW/ZjHMw
>>196
面接Dって絶対評価で考えて30点を4段階で区切るとD 0点〜7点 C 8点〜15点 B 16点〜23点 A 24点〜30点って感じになります。
Dは足切りというより加点が低すぎて足しになりません。相対評価ならばもっと足しにはならないですね。
0203実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:16:47.75ID:QZ0UI457
同僚の講師の先生は、去年面接A、筆記Eで一次試験通ったそうなので、筆記が出来なくても、面接が良ければ可能性はあるんじゃないかと思います。
0204実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:32:22.45ID:JW/ZjHMw
>>199
成績の開示請求すると筆記D、E、面接Aで合格はあり得ないという事が分かりますよ。
筆記D、Eって相対評価なので平均点以下になります。その点に30点足して合格したなら筆記の点数に差がなかったって事ですね。
まぁ面接重視と言われれば、そう取れなくもないかなぁ。
でも、筆記ができてなくて面接重視と考えて合格を期待するのは違うかなぁと思う。
面接結果はC程度の想定で考えた方がいい。面接の点数の付け方は個人の主観です。面接の時に面接官が用紙に赤書きで何か書き込んでいたと思います。
私の考えでは多く書き込まれていた人が点数が高いなと感じました。
0205実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:45:12.48ID:y0/m0zIM
職場で勉強するなって言われてるから、教材研究してますよーっていう雰囲気で教科専門の対策してるんですが、
部活も全然ないし、分掌の仕事もほとんどないので暇です。
みなさん夏休みってどうしてますか?
年休がもっとあればなぁ。
0206実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:57:34.10ID:I+OQfEGA
>>205
自分の教室でするのはどうかなぁ。
0207実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:11:06.40ID:3tzxESHg
>>204
足斬り基準点はないの?
(DとかEなら、いくら筆記がよく総合得点では合格レベルでも、一発アウト判定される基準とか、ちたみに大阪や京都では基準点がある。)
0208実習生さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:14:21.70ID:DLA/N6uY
>>204
自分の記憶違いかもわからんし、採点の基準が変わってないとも言えないからなんとも言えない面もあるけど、小で筆記D、面接BだかAでそれなりに合格はいたような気するんだよな
所詮は匿名での報告なんだが
嘘の報告をそんなしても意味なさそうだから、ね
あと愛知は、今年は面接Eはないのかね
一昨年だかその前の年だかはEの報告結構あった記憶があるんだが
0209実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:13:05.44ID:CrM4gjUs
二次の面接Eだと、受からん?
0210実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:00:23.07ID:/z4KCeBw
>>209
一次も二次も面接D以下が合格したという報告は見たことない
0211実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:39:34.18ID:A1TJ9Wyi
講師やってると2次なんか校長に受験番号いえば通してくれるなんてシステムもあるらしい。意味がわからん(笑)有力な校長だとそこまでできるそうな。
0213実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:25:31.42ID:rEoPn9de
>>197
噂レベルって普通に知り合いでいるんだけど
0214実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:33:36.68ID:nXsBwOeZ
面接って髪型関係あるんですか」?
0216実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:34:15.66ID:oUyasm7L
>>214
そりゃ、モヒカンで面接に来たら合否に関わるだろ。
0217実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:39:35.07ID:nXsBwOeZ
ツーブロックとかその程度はどうなのかなあと
0218実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:59:36.34ID:Qki96hfm
>>217
去年ツーブロでいったよ
落ちたけど
0219実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:22:20.47ID:w7XsluhC
髪より服だろ
ブラ透けと
スカートピチピチは
わりまし
0220実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:52:19.24ID:nctSKF+7
よっしゃ、ブラ透けで行ったから割増だ
男だけど
0222実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:10:56.29ID:whUVg/c5
小学校全科って、いまだ3問ほど答え出てないよな。
あと、小学校全科の配点が分からない
0223実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:42.72ID:jhKSZZ9T
全科は3は4で、29は6だと思います
専門の先生に聞いてきました
0224実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:35:27.73ID:RzxOfT1e
面接重視ではないと思う。毎年二次の面接Aで、筆記DかEで落ちてる。勉強しろよって言われても過去問やって暗記できるくらいだけど毎年違う問題だからどうしようもない。ちなみに小論はAかBしかとったことないぞ。
0225実習生さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:48:35.37ID:/z4KCeBw
>>224
そういう釣りはいいから
0226実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:21:34.40ID:xmczuXy2
釣りじゃない
筆記できなくて悩んでる
0227実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:39:10.60ID:Sbsrw8UG
そりゃEは無条件足切りだから
0229実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:52:24.23ID:xmczuXy2
>228 小学校だよ
0231実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:36:29.68ID:M/am6Z3f
過去問だけとか甘えすぎ
0232実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:25:34.31ID:TU9ZlBFZ
高校国語の解答ってどこにも出てないんですかね?
0233実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:36:56.49ID:tKRuhufH
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0235実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:02:58.25ID:OxkFXvk0
教養六割では無理だよね…
0236実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:22:20.90ID:OtAB7PYm
>>235
例年通りなら最低5割ですよ
二次試験と一次試験の合算方式なので二次がふんばりどころですね。
0237実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:01:20.81ID:kgn06tqi
>>236
いや、リセット方式ですよ
0238実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:24:04.51ID:Sbsrw8UG
>>236
リセットだぞ
あんた知ったかばっかじゃねえかwww
0239実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:56:21.37ID:bY9wVXWI
一次免除の受験生もいるのに
どうやって合算するのか?
0240実習生さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:07:01.30ID:FrPk3Vx/
本当さあ、最近の採用者にろくな人いないんだけど、
クレペリンE判定だけは採用しないで欲しいわ。
クラスの一番重いの同じ認知の広がりとメンタルヘルスだよ?
一年待って鬱休み。
給料もらってウハウハするだけだよ?
校長もさ、面接で騙されんなよ。
面接対応すりゃ騙せるんだよ。
面倒みるの学年部なんだよ、仕事増やすな。
0242実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:22:50.29ID:yohVuxRc
>>240
クレペリンEで受かるヤツいるの?
Dでもヤバイのに…
0243実習生さん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:10:05.63ID:45/BukOi
小論文、今年はグラフの問題ですかね?
0244実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 01:30:03.41ID:d6Qhsfqg
小学校全科の二次って大体どの科目が何点とか決まってるの?
0245実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:45:09.93ID:A9ckmHCK
今年は本当に過疎ってるよね、、、どうしたんだろ。一次の不安が高まるばかり
0246実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:02:08.53ID:Hz4hTUR3
今年というか5ちゃんは年々どこも過疎っていってる印象
埼玉なんかある年境にほぼ書き込みなくなったし
ここも風前の灯だな…
0247実習生さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:08:34.89ID:54QEkEAN
いまのご時世簡単に個人特定され
なんだかんだされるから
自由な発言自体ngと考える時代だかんね
0248実習生さん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:04:57.75ID:Qhesn1Wq
高校国語の自分の解答出してみようかな
0250実習生さん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:41:07.86ID:WrxtlqKU
高校国語解答お願いします…
0251実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:06:51.22ID:yjEnoi9M
>>250
お前さんは人に求めるばかりで、自分は何も提供しないのかい?
0253実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:12:29.52ID:5xjPQLaB
しかし本当に過疎ったな
数年前まではバンバン解答予想貼られてたのに
0254実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:24:38.72ID:twnjvbKa
ならばんばん
ぱんぱん
ずこずこ
えろ、えろの提供を、
0255実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:13:49.64ID:mssEiHLi
小学校の一次は、筆記でどれぐらいとっておけばいいのかな。
0256実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:20:25.14ID:VdfezIOi
私の独断と偏見の予想だが、

教養は7.8割くらいとっといた方がいいと思う
小全むずかったから
0257実習生さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:27:53.70ID:qn7GaBpb
>>253

マトモな情報交換したいのなら、SNSとかの交流サイトに行った方が良いよ
5chは、組合とかの特定の偏った考え方を宣伝して、世論を操作しようと試みる人たちのたまり場になっちゃったからね
0259実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:15:39.67ID:xF7dsFHi
>>258
面接Aだけど小論B筆記Dで3回落ちてますが
0260実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:38:47.67ID:rzerNF1R
底辺ロリコンどものスレww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0262実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:09:24.98ID:Q6hhdV1v
>>259
本当分からんよな
二次でオールCで受かってる人もおれば面接B論文B筆記Dでも落ちてる人いる
勿論同じ校種で

だから大量採用時代を終えて筆記重視になってると思うな・・
現場で大量採用時代に受かった年代の正規の話聞くと二次の筆記Eでも受かった!とか珍しくないし

ちなみに大量採用の時代だが自分も筆記E面接Bで何度か一次は通ってる
0263実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:25:53.61ID:cREC5RTJ
>261
今年も同じだったら画像貼るわ
0265実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:26:36.66ID:wPiPK410
集団面接で今まで追質問きた人いますか?
めっちゃ心配で、悪目立ちしたんじゃないかと、、、
0266実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:33:10.09ID:P+IJX+nd
何度か受けてるけど追質問は一度もなかったな。答えたことに対して掘り下げるような質問されたの?
0267実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:38:30.90ID:wPiPK410
答えたことに対して質問されましたね、、、
0268実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:44:27.76ID:P+IJX+nd
質問されたことに対して正対して答えられてなかったんじゃないかな。追質問する意図ってそんなものだとおもうよ。
0269実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:45:21.08ID:wPiPK410
教育ニュースで、普通に答えたらですよ?
0270実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:38:42.96ID:6auc1jzo
多分あれだろ、一般区分とか、講師選考によって合格ラインが違うだけじゃねーか。それだと納得いくよな
0271実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:09:30.78ID:Obn3YjYX
>>270
それ本当にありそうで怖い
明らかに現役の未知数なやつの方が合格しやすい仕様になっている
俺みたいなポンコツ講師が落ちるなら分かるが仕事バリバリできて市教委からも一目置かれて面接もB以上取れる人知ってるが毎年落ちてる
筆記もD〜C取れてるし現役なら最低でも補欠にはかかりそうなもんなのに
0273実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:21:47.95ID:0VerZthy
> 筆記もD〜C取れてるし

こりゃアカンでしょ
0274実習生さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:44:50.96ID:SvEhGwzb
障害者選考は受かりやすくしてるとかあると思うよ
0275実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:23:34.38ID:oXH6H4zf
>>273
よくはないが小学校だし面接論文Bだぞ
ちなみに小学校で一般選考で受けた人で筆記B面接Cで受かった人知ってる

人物重視と言いながら面接>>筆記なんてことはない
筆記というか理数系苦手な自分としては辛い
0276実習生さん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:32:06.81ID:/9mvLidI
>>274
ちんこ抜けやすくしてあることもあると思うと、見えてしまった
0277実習生さん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:50:13.19ID:bTYkdiXI
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww


ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0279実習生さん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:58:06.82ID:Wt2z/vzp
同僚の8つも下の女の子に小学校一次の試験問題を見せて欲しいとお願いしたけど未だに見せてくれない
ライバルを減らしたいとか30過ぎても講師のヤバい男と関わりたくないとか気持ちは分かるけどさ

県教委が公表してほしいよ
0280実習生さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:59:10.68ID:rq36iBzm
>>279
小学校教員採用試験の
倍率でライバル減らしたいなんてある?
倍率0.9倍率がお好み?
0281実習生さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:29:46.62ID:CPavPe3N
普通に県庁いってこいよ。問題も解答もコピーできるぞ、8下に手を出そうなんてロリコンもたいがいにしろ
0282実習生さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:12:52.70ID:rq36iBzm
そうだそうだ
8こしたのアワビに
30過ぎのマツタケを
ぶちこんで
激しくスライドしたいなんて
フィニッシュは体外にしろ
0283実習生さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:46:54.62ID:Wt2z/vzp
>>281
県庁で見えるのか
明後日1日年休だから行ってきます
0284実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:34:26.69ID:DpeUNmLr
クレペリン廃止してほしい
初日の初っ端から苦行過ぎる
計算力は測れるかもしれんが、あんなので性格や適性なんて測れんでしょ
0286実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:48:16.23ID:CxOE2nVb
>>284
愛知県のクレペリン信仰はちと異常。廃止した自治体も多いというのに。
新高1生にも全員金払って受けさせてる。その結果がアテになったことなどない。
はっきり言って無駄。

巷ではクレペリンの「練習」や「対策」を謳ったサイトや問題集を見かけるが
練習や対策ができるって段階で、心理テストとしては失格でしょ。
日本だけだよ。あんなの真面目にやってるの。
0287実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:57:50.96ID:BivktrEU
>>286
教育委員会からの天下りの職員「あ?!なんか文句あるのか?」
0288実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:23:59.03ID:2uwdYKck
いつ発表なの?
0290実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:08:32.18ID:2uwdYKck
ありがとう
講師たちを応援しなきゃ
0291実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:37:12.52ID:pITu+5M8
先日、組合の封筒が届いたんだけど、安倍政権批判の言葉ばっかりでゲンナリしたわ。
こんなことしてるから、若い人は馬鹿にして入らないんだよ。

「安倍政権の暴挙はとどまることを知らず〜」って書いている文を気持ちいいと読むのは定年退職後の人ばかりでしょ。

与党は選挙で圧勝。韓国の悪事もバレた。謝罪外交は意味がないため新しいステージに移ろうとしてるのに、時代錯誤の組合に入るやつはアホだとみんな思っているよ。
0292実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:15:28.06ID:pITu+5M8
あと、何だっけ。

これからは若い人を取り込むにはネットの力を使って〜
みたいなことが書いてあって、署名とか入会をネットからできるようにするとか書いてあったような。

ネットを見てないこと丸出しだよね。
9条9条言ってるのはネットで馬鹿にされ、叩かれ、全く支持されてないのに、これからはネットを使うとか。本当に馬鹿。韓国のニュース見てないのかねぇ。
アレでしょ。愛知トリエンナーレの従軍慰安婦展示賛成なんでしょ。組合は。表現の自由を盾に暴れられた時代は終わったというのに。
ネット見ろよ。組合員。
0293実習生さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:26:11.21ID:pITu+5M8
純粋に教員の地位向上とか、講師の待遇向上とかだけやれば組合員は増えるだろうに。

ま、政府批判がメインで教員の待遇向上はオマケってのが最近ははっきりしてるからね。

香山リカを出したりするし、本当に間抜け。ネットでヤベーやつって有名なのに。
次は津田大介あたりの公演でも企画して、批判されて、中止して、憲法違反だ!軍国主義に戻ろうとしている!ファシズム安倍政権を許さない!
とか喚いて自己満足し、ネットでおおいに馬鹿にされて誰も組合に入らなくなるオチだろ?
期待してるわ。
0294実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:22:00.30ID:cIBFaYgT
>>284
計算力じゃないし、クレペリンは案外正しい。
認知の広がりとメンタルヘルスを測ってる。
5年の担任やれば分かる。

それから、同じもの書いたら落とされる。
やめとけ。
少しずつ上げてから沈み込み、
2回目の浮上を見てるから。
合否には関係ないが、
いい加減なことをするとバレる。
0295実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:22:52.09ID:cIBFaYgT
>>294
落とされるの落ちるは、
評価ね。
0296実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:48:47.02ID:VAlUT8Xd
数学科の人だと最後まで計算できることもあるらしいけどそれでも不安定だとD貰ったこともあると言ってたしクレペリンは素直に受けるのがベストかと

もう今年で6回目のクレペリンになるけど、もう今年であの苦行は終わりにしたい・・
0297実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:50:40.43ID:mQfGWc2e
クレペリンDだったけど、普通に合格したよ。
専門A、面接Bだったからかもしれないけど。

ま、勉強せぇや。
0298実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:07:15.45ID:fEMmk1Fn
>>296
そろそろ現実を見なよ?
0299実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:47:23.48ID:uf0siFOK
>>297
そろそろ現実を見なよ?
0300実習生さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:13:10.35ID:YXR+fIDX
リニアモーターカーできても
リニモは改名しないのかな
まぎらわしいよね
0301実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 04:47:55.14ID:uBz6dyXF
いよいよ発表近くてどきどき
0302実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:21:45.99ID:tjJRh9Ze
>>301
何時に発表でした?
0303実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:36:05.83ID:FXra2YL5
どきどき
わくわく
てかてか
はげはげ
ぴかぴか
ぴかあ?
ぴかちゅう
0304実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:43:49.92ID:xDLdMo30
>>293

今、講師をやっている人は、ある意味組合に親近感を持つかも知れない。
講師クビ(次年度の任用がない)とかの場合、泣きつけば助けてくれる存在かもしれない。
が、講師をしていない立場からすれば、自分たちの仲間(講師を含めて)のことしか考えずに、既得権擁護を振りかざす迷惑な存在だと言うことも言えるしね。
0305実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:10:28.58ID:48TpMupE
>>302
10時
0306実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:18:47.20ID:9wRLtU/7
面接官にツッコまれまくってしどろもどろになった
0307実習生さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:20:59.05ID:6YOptmSY
それは、あなただけでしたか?
0308実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:05:57.15ID:1MvPXCBP
今日ですよね?
0309実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:07:23.72ID:0+fqAwJT
余裕でうかったーさて、2次なにすればいい?
0310実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:38:24.71ID:pUtctkqR
>>309
今日だよね?
0312実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:52:06.35ID:RWH1dgeb
小学校受かりすぎワロタ。
これ、落ちた人相当ヤバイやつじゃん。
0313実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:58:18.91ID:tBE+KHKZ
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0314実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:20:03.66ID:bTCblif3
人の少ない科目の人はかなり受かってるのね
0315実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:31:19.21ID:wyJIT7MW
小学校免除者除くと1702人受けて1084人合格か
倍率約1.5倍
俺は二次から参戦組だが予想以上に受かってて少し焦ってる
落ち着くために過去問でもやるか
0316実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:38:59.68ID:ihJ1G2Ze
えぇ。本気で講師免除組以外即採用だな。

去年の講師一次免除組は最終合格は四倍だったから、100人程度の採用じゃないかな。

一般枠600人くらいは、二次の1000中から選ばれるから結構受かるな。よかったな。
0317実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:03:42.51ID:AdF28eiv
>>316
講師免除組と一般枠でそんなに採用枠違うんかよ

20代の若造よりも遥かに苦しい思いしてるんだから、せめて平等に扱ってもらいたい
0318実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:29:20.82ID:7wXBd4Y7
学校の一年目講師4人とも受かってた!二次から受けるけどあいつら受かって自分が落ちたら惨めすぎて死ねる
0319実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:31:09.50ID:pUtctkqR
おめでとうございます
0320実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:42:18.03ID:iDIiXTrK
>>318
そんなの幾度となくみてきた
俺はもうすぐ30代半ばだが、この年まで来ると歳上の採用試験受ける講師は同じ職場にはまずいない
歳上の講師は採用試験受ける気なんてサラサラない安定した旦那に養われてる主婦達だけ

正直女性が羨ましいと何度思ったか・・
でもそんなこと言ってもしょうがないで今日も過去問等で苦手の理数系を解くしかない
お互い頑張ろう
0321実習生さん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:02:49.78ID:7wXBd4Y7
>>320
頑張ろう!私も30代半ばだよ!
0322実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:09:06.05ID:1KsrOkX+
成績開示って自分で行かないとダメ?
0323実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:18:42.88ID:uKgoJ8hy
自分で行けよ。そんなんだから落ちるんだよ
0324実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:58:43.12ID:jNBQ7xy/
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0325実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:20:45.02ID:Qlv9eb9X
おちてから悲しくておちんちんビンビンになってます
0326実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:40:18.97ID:CK5pLbv0
試験の判定でEなんてあるの?
0327実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:54:29.86ID:KUJ1k8Ew
>>323
いや受かりましたけど笑笑
0329実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:42.36ID:IrrBymzk
面接は噛み噛みでもCは行くでしょ!と思ってたら去年現場から離れてモチベ低かったのもありまさかのD判定くらったな
0330実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:45:51.35ID:e6TfUFHo
筆記で3割行ってないやつはD判定?
0331実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:51:41.22ID:Qlv9eb9X
>>329
それある
前屈み80度だと
たいていB判定以上だ
0332実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:30.74ID:IrrBymzk
>>330
校種や年度によるけど3割ないのはEかと・・
小学校だと4割でD、5割でC、6割でBなイメージ
0333実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:13:58.44ID:Qru5GFN+
そんなに低いのか(゚o゚;;
0334実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:05.31ID:bpUsT8N/
>>328
ありがとう
当日の朝、駅で迷子になり遅刻ギリギリで受けたせいで半熱中症になってた
面接時は言葉が発せず会話になっていなかった
過去最悪の面接だったがDはサービスしてくれた方か

筆記も5割超えたがDだったよ
簡単だったらしいし相対評価?
惜しかったら悔しかったが、いっそ清清しい
クレイジーな部活に振り回されて、勉強なんて1ミリもできなかったし
0335実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:02:29.83ID:TbvYjPz8
小学校
筆記5割でCでしたよ
0336実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:49.45ID:a28Wn0cX
2次の会場は受験番号ごとに振り分けられているのでしょうか
1次で面接が一緒だった人たちとまた集団討議等行うんですか?
0337実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:28:34.94ID:1SVtyKsZ
>>336 昨年度受けた者です。二次の面接ですが、教科ごとだったと思います。自分の場合、数学と理科の志望者で面接を行いました。一次の面接メンバーは関係ないかと・・・
0338実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:03:41.41ID:548UnW+q
数学の2次の会場教えていただけませんか?
0340実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:43:57.60ID:UVd6L+gk
二次試験の会場が遠いのでホテルに泊まろうかと思っています。荷物をできるだけ減らしたくて、ジャケット持って行きたくないんですが、問題ないでしょうか。みんな二次の面接とかってジャケット着てるのかな…
0341実習生さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:56:52.31ID:nJz93oIo
>>340
一次と一緒でいいかと
普通はクールビズだけど不安ならジャケット着てけば?
0342実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:03:57.50ID:mkzzXdTR
>>341
そうですよね、ありがとうございます。
不安になってしまった、、
0343実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:45:06.33ID:KjfiMqbm
面接がまだB一回も取れたことないです、、、

どうしたらええのか。。
0344実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:13:56.15ID:904jCfNL
二次試験の専門ってどれくらいとればいいの?
0345実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:26:43.48ID:KGvCJ4dD
高校国語9割取れてうれしい
0346実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 03:39:04.99ID:dZzS/eLW
>>343
筆記A取れば良い話じゃない?
0347実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:13:49.68ID:PCXDKTGO
上着はいらないよ
去年上着なしで受かったから大丈夫
0348実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:25:48.98ID:UfBwbrtn
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww
0349実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:54:49.11ID:JYvsA69A
高校・数学の2次の会場ってどこ?
0350実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:42:27.58ID:rRsNaJn9
>>345
九割はすごいな。
0351実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:35:44.55ID:ifnvJUdP
>>346
簡単にいうなよ
努力は大切だが努力したって良くて平均程度にしかなれない奴だっているし、むしろ多い
きっと>>346みたいに賢い人は教採もすぐ通るだろうから「できない人の気持ち」が分かる先生になってもらいたい

>>349
まだ届いてないの?
0352実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:51:20.11ID:6ZtIJTJM
小学校ですが、まだ通知書届いてない、、
0354実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:11:25.72ID:dZzS/eLW
じょしなんだけど、カッターシャツの半袖じゃなくてシフォンのトップス?みたいなので行ったらダメなの?カッターシャツ暑そうで!もちろん下はスーツのパンツだよ!
0355実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:16:54.00ID:PzfQUp31
>>351
届いてない!困ってる!
0356実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:44:13.58ID:IwlzhT7/
県外かな?
名古屋近辺の市だけど10日の朝には来ましたよ
0357実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:17:09.73ID:PzfQUp31
>>356
岐阜です!明日も祝日なので来ないと思って!
0358実習生さん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:20:27.41ID:tr2LvU7s
>>356
気になりますね

てか会場って校種で決まってるんですね
尾張の人間は三河に三河の人間は尾張に飛ばされると聞いていて実際5年くらいそうでしたしそういうもんだと思ってました
0359実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:25:02.93ID:A6jWk50Z
>>358
初任校と勘違いしてない?
0360実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:55:29.44ID:9nUD4+Fo
>>354
不安に思うなら無難にカッターシャツにしとけ
服装が気になって試験に集中できないなんて本末転倒だからな
0361実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:43:03.16ID:FIsPRC8g
>>359
現場経験そこそこ長いけど講師仲間で受かる人はそのまま同校か市内に割り振られること多いよ
新卒さんは遠方に飛ばされることもあるみたいだけど
0362実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:28:46.92ID:JDw5yHmH
暑さのせいか噛み合わない会話が続くね
0363実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:01.66ID:Yi2vGNhs
出身も現勤務校も尾張だけど三河の会場になりました

三河と尾張のどちらも講師経験があるんだけど
初任校は今いる市町村に配属されるのかな?
0364実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:00:28.70ID:6PcpKfFG
ちなみに受験が小学校の方で、会場教えてくださる方いますか??まだ届いていないので。
0365実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:05:09.47ID:UzMU54JT
>>364
自分は碧南でした
一緒なら宜しくお願いします
0366実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:51:50.34ID:fQEB9Lin
>>364
会場くらい、要項に載ってるぞ。よく読めばわかること。
0367実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:02:06.85ID:fQEB9Lin
>>364
しかも教えてもらったところで、貴方がその会場だとは限らない
0368実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:07:30.44ID:JSMfINzH
>>365
教えてくださりありがとうございます!
友達も届いており、なるべくどの辺なのかを知りたかったので、ありがたいです!
0369実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:10:29.42ID:JSMfINzH
>>367
会場としてどこがあるかというのは、わかっております!校種によって会場が違うかや、もし校種ごとで会場が固められているのかなど、友人の情報とここの方々の情報を知りたくて聞きました!
0370実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:26:28.15ID:LH/hktHt
>>355
じぶんも県外受験者なのですが受験票届かないと不安になりますよね
0371実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:38:11.64ID:dGC1b5WS
県内なのに届いてないなあ
0372実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:11:21.35ID:LH/hktHt
>>371
受けた校種や受験区分で違うんですかね?
0373実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:22:28.55ID:cjUXPRRW
休みの日に郵便が届くわけねーだろ。なんで教員ってこんな常識もわからねーやつが多いの?
0374実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:18:04.15ID:H1jL9Age
>>373
工場で働いてるやつの常識のがヤバイぞ。
教員って一括りにするのは頭が悪い証拠だぞ。

愛知の人は大村知事を選んだ韓国に媚びた県民ってレッテルを貼るようなもんだ。
0375実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:08:08.53ID:HvL0wGEJ
>>373
教員になると土日も休めなくなるからだよ
0376実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:29:14.54ID:6PcpKfFG
小学校の二次の倍率、新卒の場合2倍きるかな
0377実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:34:14.90ID:XmGBd33h
20年前の氷河期ストレート採用の親戚は
豊田市採用だけど、試験は七宝町だったって。
昔から三河尾張シャッフルはあるらしいよ。
知り合いもそうだった。
0378実習生さん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:10:34.65ID:U9vVaJp/
>>376
絶対新卒有利なシステムだよね
大阪は講師してると加点されて5年やってると更に加点されるみたいだけど、そこまでしないにしても平等にみてもらいたい
新卒なんて落ちたとしてもまだ23とかだし余裕ありまくるが30超えた男は人生に余裕ない
0379実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:34:48.11ID:FCJ+fRVk
お前にも新卒の頃があったんだろ?
その時に受からなかったお前が悪い。

30超えた女が、若い子ばっかりモテてずるい!30歳超えても平等に!
って言っても、男は若い女が好き。でも、その30超えた女も若い頃があったのにね。
0380実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 04:03:25.40ID:yyjg3UBh
高等学校 保健体育
筆記A 面接B

不合格でした。
こんなことあります!?
0381実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:05:22.63ID:W7twdko6
>>379
新卒の頃はあったよ
ただその時は超高倍率の科目の中学免許しかなくそっから働きながら通信で4年かけてやっと小学校の免許取れた
今はいいよな、愛教とか岐阜聖徳とか受からんでもどこでも小学校の免許取れるもんな

>>380
養教受けてた知り合いが一次で2年連続BBで落ちたと言ってたから高倍率科目は厳しいよね
来年また頑張ろう
0382実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:02:54.23ID:j6OF/gr/
小学校なら余裕で受かってる内容だね
0383実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:00:19.77ID:NOEiXPne
>>380
例年なら合格なんだろうけど今年は、一次合格数が異常に少ないからね
0384実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:29:12.80ID:s3VApZqb
市内一次免除ですが、二次の案内がまだ届きません。同じ方いますか?
0385実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:45:08.20ID:aoJNOH69
>>380
面接Bはギリギリだったんだろうな。ほぼCってことよ
0386実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:57:20.82ID:R7ElaNbf
>>380
体育はトップじゃなきゃ受からないよ。
科目ごとに難易度は違う。
体育→社会ぐらいの順位

一番楽なのが小学校
0387実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:33:45.62ID:D5UZ26Sh
>>384
一次試験も受けた新卒ですが、二次の案内届いてないです!お盆なので、金曜日に届いてなければ問い合わせようと思います。
0388実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:39:59.20ID:D5UZ26Sh
どなたか、二次の試験内容ごとの重視度順などの情報ある方いらっしゃいますか??
0389実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:13:36.51ID:nsg+y0Pd
面接>討論>論文>筆記>>クレペリン

と言われてるがここ数年は筆記重視な気がしてならない
小学校面接B筆記D論文Bで落ちて筆記B面接C論文Cで受かった人知ってる

人物重視とかなんなんだよ
0390実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:57:56.54ID:+XoGQkZz
愛知は筆記重視と思うよ。表向きには人物重視って書いてあるけど、合格の評定みた感じは、そこまで面接点が高い感じはしない。面接A、筆記Dでもダメ。足切りの可能性もあるけど、公表しないから真相は闇の中。
0391実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:22:30.92ID:l4QTF1Rh
というか教員になろうってやつがあの程度の筆記で70点もとれないとか怖いわ。まじバカは教員にならんでくれ
0392実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:30:36.76ID:xAxdJUEu
中学校数学筆記B面接Cで合格だった、、、
0393実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:17:35.58ID:piBd+iMa
みなさん合否の判定の話をされてますが、あの判定は合格者の中でのA〜E、不合格者の中でのA〜E評価だという噂を聞いたことがあります。
本当かどうかは分かりませんが。
0394実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:19:57.37ID:j6OF/gr/
じゃあ面接A筆記Aの不合格もいるってこと?
0395実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:09:31.54ID:sk/ko0jz
>>393
んなわけねーだろ
0396実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:13:03.89ID:eueXHcyi
>>393
信じるか信じないかは




穴熊しだいです
0397実習生さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:28:59.84ID:1qVnJm//
>>391
俺が保護者だったら筆記100点だとしてもお前のような人を見下す=生徒を見下すような人間には教えてもらいたくない
授業を行うのに必要な最低限の知識は持ってて欲しいのは分かるが小学校も中学校も遥か上のレベルで出題されてるのに70ないのは馬鹿とか暴論だと思う

>>393
一昔前は不合格者の中のランクも表示されてたような
0398実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 02:16:39.85ID:IQYW+295
391の言い方はアレだけど
内容には同意
0399実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:06:37.15ID:aGwJ0jjz
人生大逆転なし失敗も成功も一生引きずると覚悟すること
0400実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:30:31.55ID:gExZmpts
5年くらい前は小学校とかだと筆記Eでも通る時代だったもんな
Eで受かるのはどうかと思うが筆記苦手な自分としてはその時代に合格できなかったのが悔やまれる
あの時は免除ばかり考えてて免除貰うまでの数年はなんとなくでやってた
その間に2度ほど二次行けて勿論頑張ったが心の何処かにもしダメでももうすぐ免除もらえるからとあったと思う
まさか免除枠の採用がこんなに厳しいとも知らずに・・

ただ筆記Eでも受かった人は勝ち筆記Bでも落ちてる人は負け
勝ったもん勝ちの厳しい世界だと思う
0401実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:40:06.21ID:aGwJ0jjz
>>400
知らない人に長文書く人は虚言へきがあり
信用できないという統計がある
0402実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:34:29.17ID:Hf4SI23N
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
0403実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:45:53.78ID:WtYUK0q8
>>390
表向きに筆記重視です!とは言えなくても筆記重視なら人物重視です!とは言ってはダメだよな
0404実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:09:29.10ID:aGwJ0jjz
論破王決定戦盛り上がってまいりました
0405実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:21:20.25ID:MoQTJM36
一次試験学C面Cで落ちまくっててけど去年学B面Cで受かったので面接重視という言葉を信用していない
0406実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:42.34ID:BBoPb/N9
>>405
今年は筆記A面接Dで通ったから同意する。
0407実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:40:17.85ID:Arqy0EyR
筆記重視でいいとは思うけど、他の自治体みたいに面接何点、筆記何点って公表してないよね?だから採用側と受験側のズレがありそう。

ほかの自治体よりは公表する内容は少ないから不明。愛知は模範解答も出さない、試験結果と面接の点数割合も不明。大きい都市なのにそろそろ変えてもらいたいところ。
0408実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:30:14.25ID:ZT0igVMT
>>407
自分の点数は、個人情報保護条例に基づいた正規の「情報開示請求」をすれば出てくるよ
0409実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:40:09.30ID:Ukr7qngV
昔は筆記Eでも面接Bなら一次通ってたし人物重視だったのかもしれん
逆にその頃は二次の筆記Aで論文も良くても面接Cなら足切り受けてた印象
今は学習内容が上の学年でやった内容が降りてきてどんどん難しくなってるし筆記重視なのかもしれん
0410実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:01:41.07ID:Arqy0EyR
>>408
ありがと。昔開示したけど筆記+面接点はわかったんだけど、合格の総合的に判断する点数の割合はそこからは分からなかった。今はもうすこしわかるのかな。今年の結果次第で開示してみます。
0411実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:14:54.79ID:ZT0igVMT
>>410
たしかに合格ライン(足斬り基準点)は非公表だったね
こちらを請求するのなら、行政文書開示請求になるけど、こちらは非開示とされる可能性はあるな。もちろん審査請求(以前の不服申し立て)はできるけどね。
こちらも却下されれば、訴訟しかないな
0412実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:55:40.04ID:aGwJ0jjz
>>411
なんでもアップしちゃう神奈川県とは真逆だな
0413実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:24:04.10ID:bftkS7No
ここでぐじゃぐじゃ言ってるのは、韓国と一緒だね。
自分の都合のいい解釈しかしない。
0414実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:15:44.54ID:op7wh8Bv
筆記B面接Dで合格だった
0415実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:40:20.24ID:WtYUK0q8
>>414
高校?
面接Dで合格なんてあるんだ
0416実習生さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:54:12.67ID:9emFOFve
自分筆記D面接Bで合格だよ
0417実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:05:26.51ID:BUtnoNIj
>>415
高校で科目も特殊なんで
0418実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:13:13.04ID:WYriXMg7
高校数学 筆記B 面接Cで不合格でした。
昨年より1次試験の合格者数が少ないと感じます。
100人合格ですが、440から始まる番号は少ないと思います。
定職に就かない3年講師経験者が有能な1次試験受験者を苦しめています。
0419実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:26:14.84ID:TA9I/3h0
人間評価が最低ラインのCで有能www出直せ
0420実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:24:06.31ID:QDaJlY2s
講師枠より一般受験の方が合格率高い気がする
今まで色んな学校で講師してきたが同僚の講師で受かるのは免除のない若い講師たちのみ

単に常勤講師より新卒や非常勤の方が時間取れて合格率高い!ならいいけど・・
同じ常勤してても明らかに合格率が違う
0421実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:27:07.82ID:QDaJlY2s
>>418
ならお前も常勤講師やれよ
給料は(その年は)食ってける程度には貰えるぞ
やってみれば常勤講師の精神面での辛さが分かる
0422実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:49:02.32ID:cRxK5D7A
>>418
面接Cは落ちてもなんも言えん
0423実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:53:29.25ID:275SAcAZ
>>420
こういう不安点がでてるけど、これってどっかの組合に訴えれば情報開示できるの?
0424実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:37:13.03ID:AzqC+Ii1
>>423
どうなんでしょうねぇ
でも我々は藁をも掴む思いで合格したい
人間だからそんなことは聞けないのが辛い
不服立てて喧嘩売ってるようなもんだし
0425実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:47:09.82ID:AzqC+Ii1
嘘か本当か知らないけど「3年以上講師やっても受からない人は見かけ上の倍率要因にされてるだけ」
「受からないわけじゃないけど新卒に比べて遥か狭き門に設定されている」
という書き込みを過去スレで見たし似たようなことを校長が言ってたという書き込みも見てしまったで不安は募るばかりだ・・

本当にそうなら東京医科大並に大問題だと思うんだが
0426実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:52:35.55ID:f3jYXOen
まぁ真相はわかりませんが色々バレる時代だし問題になったときがあったら、

あぁ。やっぱりね。

なんて、思うかもしれないね。調べるのに一番いいのは種別が同じ人で合格者5人くらい、講師枠不合格者5人くらいで情報開示をして点数を見比べるとわかるかもしれない。現実にはこんなの無理だけど。

点数順って言ってるけど、普通の二次試験は概ね採用が二倍程度なんだけど、一次免除組は二次試験で4倍以上あるんじゃないかな。というか、採用予定数の枠があるなら公表しないと受ける側はかなり不利だね。一般枠で受けた方が通りやすいってのはありそう。
0427実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:11:11.70ID:f3jYXOen
現場は若い人が欲しい。
理由は体が丈夫な人の割合が多い。また、賃金面でも新卒は一番安い。

講師は、次年度の学校運営に必要な人がかなり足りない。経験重ねると賃金高い。受からないからなんねんもやってくれる。受からない方が都合がいい。

教育予算が足りないから若い人が欲しい。経験豊富な新卒が欲しいっていう現実にはほぼいない、わけのわからん人物を採用したいとしか思えない。

若い人ばっかり採用するので、出産も当然同じ時期に重なりやすい。普通に考えればわかるんだけどね。だから講師不足が続く。10年はこの状況続くんじゃないかな。
0428実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:22:37.70ID:v46NzZJ0
× 現場は若い人が欲しい
○ 現場は優秀で意欲が高い人が欲しい
0429実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:48:58.18ID:rhD/cf6X
>>427
賃金は新卒からやり直しでもいいで正規にさせてほしい
正規じゃないと結婚できないどころか家族にも会えないし
新卒と同じ値段で経験者が買えるんだからお得でしょ
0430実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:54:20.31ID:f3jYXOen
>>429
正規にこだわって受け続けてる講師はいる。現場で人並みにできてる人も多い。こんな気持ちになるのもわかる。
0431実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:05:05.99ID:XYv1h3dU
>>430
女性が聞いたら怒るかもしれないけど女なら正規に拘らなくても世間体は悪くないし結婚もできるから講師でもいいと思う
でも男だとそうはいかない
勉強して集中してる瞬間だけ安堵できる
0432実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:34:33.73ID:7TyNEXvS
>賃金は新卒からやり直しでもいいで正規にさせてほしい

世の労働者大勢が、このような考え方を受け入れ・支持する日が来るなら、世の中大きく変わるかもな。
でも、実際はこの国では主審雇用と年功序列の雇用に固執したい、という勢力が労働者側に多いからね。
むしろ、経営者サイドでは「正規・非正規の差別を無くすには、正規の(厚遇保障)方を辞めるしかないよ」という人が出てきているからね。
0433実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:35:23.74ID:p6T5w9bM
× 主審
○ 終身
0434実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:52:00.00ID:HScnVnIi
2日目の試験って何時頃終わりますか?
0435実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:40:22.01ID:ZW2KLkAS
>>434
集合時間の3時間後くらいじゃない?
0436実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:46:44.38ID:HScnVnIi
>>435
ありがとうございます!
0437実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:04:21.96ID:GUZCuXyz
高校では、校長会でも話題に出て、6月頃の職員会議でも周知されたのだが、
「教員志望者数が減っている。
 なり手を増やすにも、先生という仕事の魅力を我々が伝えなくては」
だとさ。
0438実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:09:13.69ID:CExcfoMO
底辺校の我が校ではそんな話はなかったな。
ってか、真実を話すと志望者減るからね!
はっはっは!
ははは。。。はぁ。。。

インスタ見たら、みんな茶髪でピアスつけてバイク乗ってるよぉ〜。
夏休み明け怖いよぉ〜。
0439実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:09:46.56ID:KELroglW
>>429
> 新卒と同じ値段で経験者が買えるんだからお得でしょ

正直言うと……
「なまじな経験者より、
右も左もわからず言うこと聞かせられる、マッサラな新卒の方が100倍有り難い。
校内人事の面倒くささを考えると」
というのが現場の管理職の(そして、校内人事で希望を通したいベテラン教師勢の)
ホンネなのは間違いないし
県教委もそれを踏まえて動いているのかも……とは思ってしまうな。
現職ロートルから言わせてもらうと。
0440実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:32:50.98ID:GUZCuXyz
この言葉の裏に込められた本音はね、
・このまま低倍率が続くと、箸にも棒にもな志願者を除いた実質倍率が、いよいよ定員割れしてしまう
・万年講師勢を採用しなくてはならなくなり、正採の質が落ち、自分たちが苦しむことになるよ
・だから高校のうちから夢と芽のある生徒を、教育学部や教職課程に向かうように、私たちが教師の魅力を伝えよう
と取れる内容なんだよね。
0441実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:02:18.66ID:f3jYXOen
>>440
たくさんの講師に頼って、現場回してもらってるのにね。高い質なんてもうすでに崩壊してるんじゃないの?

ひどいところなんか一つの学校の30人の教員定数で10人くらいの講師で埋めてるところありそうだけど。それでも質は今より酷くなるのかねぇ?
0442実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:17:57.89ID:GUZCuXyz
教師って、前まではずっと「やりがい搾取」ながらも、希望者は多かったんだよね。
しかし、部指導の長時間労働やモンペなどが取り沙汰され、ブラックさが露わになり、教師も自虐ネタを話すものだから、
ここ5〜10年の新卒者は教師を目指さなくなった。

いま、採用枠によっては「選抜できない低いレベル」で合否ラインが出てる教科もあると聞く。(もちろん狭き門の教科もある)
その中で、一番危惧しているのは教科指導力の低下です。

これから大学受験も変わる。
大学入学共通テストを指導しようとおもったら、かなり教材研究に時間をかけ、高い教科指導力が求められる。
だからこそ、せめて「教科の学力だけ」でも、教育採用試験で担保してほしい。
筆記重視の選抜を望みます
0443実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:06:10.17ID:GUZCuXyz
>>441
質が落ちるのは、正採の質ですね。
初任研を含め、正採は「育てる」という考えの元で、研修が組まれてるし、校務でojtしてる。
初任校では3年は異動させず、担任を経験させる暗黙の了解がある。
だから、金の卵が望ましい。
40年勤めるなかで、中年には主任を任せられ、優秀なのはナベブタの取っ手になる。
逆に、無能やお荷物やトラブル抱える先生は要らんのよ。「枠の無駄」って言われてる。
だって40年も各校でお守りの持ち回りをするわけだからね。

あと、例え常勤や非常勤の割合多くても、若手の正採ががっちりスクラム組めてる学校は強いよ。割合あんま関係ないかな。

んで、万年講師だった30代の新任が、このスクラムの輪の中に入れない事もあって、育たないこともあるんだよ。
講師経験長い人って、過去の経験値にしがみついて朱に交わらないのね。

だから、県はまっさらな新卒の正採を取りたくて、
教採の面接では『経験よりもポテンシャルを視てる』←要点
0444実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:21:49.31ID:CExcfoMO
>>443
あー、それはあるね。
うちの底辺校、若い教員ばかりでさ。若い正規の教員で仲がいいのよ。

で、35近くの初任者が来たわけよ。
若い人たちは年上だからどう接していいかわからない。初任者も年上で経験は長いから甘えられない。

で、底辺校なんて毎日トラブルよ。対処法もマニュアルなんてないわけよ。年がいった初任者はプライドがあるから一人で対処するわけよ。
で、トラブルが大きくなるわけよ。どうにもならなくなって発覚。管理職出動。

若い輪に入っていれば、相談も冷静な判断もできたかもしれないけど、年がいってるからね。。。

そりゃ、若い人のがいいよね。失敗しても、管理職は堂々と叱れるし。年いってると、変に気を使うし。
叱られた方は病むよねぇ。
0445実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:27:35.17ID:CExcfoMO
>>444
間違えた。

叱られもしないと病むよねぇ

だ。失敗したのを学校中が知ってるのに、変に気を使われるのって辛いよ。ガツンと叱られて反省した方がマシ。切り替えができる。
が、切り替えできないままズルズルいくと。。。
精神的に厳しい。かなり痩せてたわ。んで、その後、ものすごく太ってたわ。
0446実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:55:08.15ID:NTSax2iA
>>443

> 初任研を含め、正採は「育てる」という考えの元で、研修が組まれてるし、校務でojtしてる。


育てるつもりで
あの初任研が組まれていたのか &#645;(&#9694;&#8255;&#9695;)&#643;
0447実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:55:16.32ID:Zr5XAkzb
要するに使い捨ての講師が欲しいってこと?
万年講師で中年くらいになったらふっとどこか別の業種へ消えてくれるような
0448実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:00:43.18ID:V6wAOdla
ああ、早く受からなきゃな

と思う流れ(笑)

2次頑張ろう
あと5日
0449実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:05:16.73ID:GUZCuXyz
底辺校あるあるですね。

年功序列だから、初任者でも歳とってれば名簿の並びは上ですからね
「教員経験は浅くても、人生経験はある」とされて放っておかれる。
失敗をしかられないのは、本当にきついわ。

このスレの人らは若者とみなされるうちに採用されたほうがいいよ。
>>448ガンバレ!!
0450実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:07:58.38ID:275SAcAZ
>>447
現実にはそんなの無理だろうね。他の業種比べて、教育の現場は経験積めばそれなりにできる仕事だからね。

正規の立場の人が、万年講師を使い捨てにするなら、講師不足もあるからそのうち本気でストライキみたいにされんぞ。って思うよ。みんな感情持った人間だからなぁ。
0451実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:15:07.78ID:Zr5XAkzb
万年講師で昇給の上限とかまで行っても年収600万近くまでは上がるわけだし
来年度から任用の形態も少し変わってボーナスも満額貰えるようになる
他職種に転職してもそれ以上の収入を期待できないから講師続けた方がまだマシだろう
0452実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:20:02.11ID:7+5idF8t
万年講師の面接カードの職歴欄すごそう
0453実習生さん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:05.59ID:wue7+Bsd
>>452
凄いことになってるよ
今年ついに願書に収まりきらず職務経歴書にはみ出してしまった
願書は採用から退職まで一回で終わるでまだいい
受からなかった場合の講師登録に出す履歴書が地獄
○○小学校(期限付任用教諭)採用
○○小学校(期限付任用教諭)退職
みたいになのを全て書かなきゃいけない
非常勤や一般企業で食いつないでたのも書かなきゃいけなく、それを話があるかどうかも分からない各自治体10以上に書かなきゃいけない
0454実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:18:38.56ID:FEgoqwfd
>>453
採用担当もそういう経歴見飽きてるから真新しさみたいなの無いだろうね
0455実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:35:14.19ID:XD1I41f/
小学校が長いけど中学も経験あるし、小学生が放課後に行くような学童もやったことがあるし塾講師や家庭教師も経験したことあるし特別支援学級の担任し、特支の子たちが放課後行くデイも勤務経験あり
愛知県内だけでも色んな自治体見てきたし他県での講師経験もある

俺の武器は子どもと触れ合ってきた経験くらいだ
これをプラスではなくマイナスに捉えられたら勝ち目がない
0456実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:18:47.66ID:9wn0PVhM
きついように感じるかも知れないけど、アドバイスするとね、
経験がマイナスになるのではなく、年齢がマイナスなのよ。
0457実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:33:51.15ID:9wn0PVhM
この場合、もし面接でキャリア(職歴)や経験値を第一にPRするようなやり方だとまず受からない。

アドバイスするなら、
「広い視野を持っていて物事を柔軟に捉えられる」とか、
「校種の枠にとらわれず、幅広い児童と接せれる」
とかのタレント性や自分ならではのスキルをPRすべきだね。
0458実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:53:31.00ID:9wn0PVhM
さらに言うと、気持ちの若さと、将来の可能性をPRすべきだ。
例えば、
20代前半の教員に混じってチーム学校の手足となれるフットワークの軽さ。
子どもと触れ合うなかで、将来は保健部や相談部で個の生徒対応に強い教師を目指している。

とかだね。
0459実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:31:22.99ID:PYZ4b+GB
>>457
まさに俺が20年連続d判定の核心をついた
0460実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:05:14.00ID:dM0odogF
>>933
アドバイス参考にするよ

年齢がマイナスか
現実は受け止めなきゃいけないがキツいな
まだギリギリ若者と扱われる年齢だけど何も失う者のない20代前半の子らと比べてこっちは死にたくなるくらい苦しい思いをしている
だから贔屓しろとまでは言わんが若くない分経験つんでるしプラマイゼロで平等に見てほしい
0461実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:06:39.13ID:dM0odogF
>>456
0462実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:35:14.41ID:zW9EGXXd
20年連続D判定!?
0463実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:45:49.47ID:oQ+w7DW1
他県受けなよ
愛知県に求められてないよ
0464実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:09:06.24ID:XuTjnZnM
>>463
他県は本当に考えてる
東京や大阪等の都会がしんどいたって正規でやれるなら今の俺よりしんどいわけがない
しかし他県を受けるのに1番ネックなのは大義名分がないこと
何故うちの県をと言われても上っ面のことしか言えない
本音は受かりやすいから!とかどこでもいいから正規でやりたいんだよ!なんどけどそんなん言ったらD以下は確実だし
0465実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:13.34ID:rjfJO8wm
>>464
よくわかんないけど、一回受けてみたらいいんじゃない?どうせ変わらないって思うなら、確かめてきたら?ダメでも得るものはあると思う。
0466実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:47:36.54ID:oVM9j0l6
私は他県ですが受かりましたよ。
地元では何回受けてもダメでしたが、愛知は一発合格でした。

面接では、臨時的任用教員は数年で異動となり、生徒をより深く指導ができません。だから
、とにかく合格し、生徒を長い目で責任もって育てていきたいです。その為、合格できる機会を増やすために受験させて頂きました。

って感じで正直に答えました。

北海道、関東、中国、東海地方の順で日程的には受けられるので、旅費は増えるし、大変ですがやってみる価値はあると思います。
0467実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:01:12.97ID:PYZ4b+GB
近隣三地区受け続けてd判定連続20年という意味です
0468実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:21:55.69ID:oXicY3Cx
教師として向いてないだけだな。転職をおすすめするよ
0469実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:26:28.26ID:rjfJO8wm
>>467
連続d判定か。ネタだったら良いけど、マジっぽいな。校内の校長とかアカデミーとかの面接で診てもらった?言われた反省点受け入れてる?
0470実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:34:40.46ID:PYZ4b+GB
参考書問題集は合計30万くらいかけてる
反省点毎回変わるが毎回受け入れてる
0471実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:36:01.66ID:rjfJO8wm
>>470
毎回違う?具体的に言われたアドバイスかけるかな?
0472実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:58:48.57ID:oVM9j0l6
アドバイスになるかわかりませんが、
私の場合は面接や論文は不確定要素が多いのでとにかく専門科目で高得点取ることに集中しました。1から専門科目の勉強して、センター試験の問題も20年分やったり、他県の問題もたくさんやりました。
試験も一般受験でした。
0473実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:59:51.97ID:PYZ4b+GB
>>471
「弱いそれじゃあ弱い」とか?
「きちんと言えるようにして来て下さい」とか?
0474実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:02:54.61ID:evdZbnYD
集団討議が苦手で、不安を感じます
0475実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:22:15.59ID:aSL/TUyV
>>467
20年受けてると思ったが約6年てことか
それでもDしか付かんのはキツいね
俺は免除貰うまで一次で面接Bでも二次の口述はDしか付かずレベル高過ぎと落ち込んでたな
そっからCは付くようになったけど二次Bの壁が暑過ぎる
場面指導自己満できる程度にバッチリできて、受け答えも詰まることなくスムーズに応対し追加質問も慌てることなく答えれてもCの上までしかいったことない
0476実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:24:34.74ID:aSL/TUyV
>>472
俺も最近そう思う
なんとかして筆記C取ってオールCならワンチャンあるかと思う
底辺高校の同級生の合格者も面接は相性もあるし苦手な筆記に集中したと言ってた
0477実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:40:14.47ID:PYZ4b+GB
>>475
あなたの計算方法なら
連続60年になる
0478実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:47:39.76ID:rjfJO8wm
>>473
そのコメントだと指導する人のコメントが抽象的すぎてアドバイスになってない気がするけど。

現場で働いてる人なのかな?

20(回?)年連続D判定なら面接官の質問の回答がズレてるとかありそう。

この問題について、現場であなたならどうしますか?→目についた本、インターネットで調べて対応策を考えて、とりあえずやってみます。

みたいな、とんでもない回答してることもありそうだなぁと。試験は緊張するだろうけど形式的だけでも練習して会話のキャッチボールできるといいね。
0479実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:49:08.77ID:aSL/TUyV
>>477
3つの自治体でDしかもらってないと言ってるでそういうことだと思いました
0481実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:56:25.87ID:rjfJO8wm
なるほどね。なんかわかった。

文章が長いと質問の意味がわかりづらいのね。
0482実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:25:57.34ID:rjfJO8wm
何回落ちても頑張ってる人だと思うから、そのうち受かるよ。頑張れ!!
0483実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:04:26.57ID:oQ+w7DW1
校種がわからないけど、受けられるとこは受けまくるべき
倍率1.4倍とかなら引っ掛かる可能性がある
0484実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:25.57ID:zolEl3MR
東京受けろ。
倍率2.4倍だぞ。

富山は2.2倍だぞ。

愛知にこだわってる場合じゃねーぞ。
0485実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:57:59.43ID:aSL/TUyV
8年間愛知しか受けてなかったが今年ダメなら他県も受けるか

東京や富山の倍率が二次の倍率じゃなく全体の倍率だとしたら可能性あるし可能性は増やした方がいいしね
年に一度の一発勝負を続けてこの歳まで来ちゃったわけだし
0486実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:51:04.99ID:zolEl3MR
ここを見て、他県の倍率を見ておくと良いよ。
http://www.nsk-japan.com/sp/sigan.htm


佐賀県なんて小学校1.4倍だ。当日休みも考えたら、ほとんど受かったようなもんだぜ。

ちなみに北海道は、他県と日程を意図的にずらしているので、受けにくるのは他県の人がかなり多い。
で、そういう人は地元が受かればそっちにいくので倍率はかなり低いんだよ。

ちなみに去年、新潟は1.2倍。記念受験をのぞいたら、ほぼ全員合格みたいなもんよ。
0487実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:44:17.55ID:d4wdGTXt
>>486
去年新潟受ければよかったな・・
広島辺りも良さそうだね
愛知は比較的倍率高そうだし真剣に考えよう
その前に今年の愛知の試験だけどね!
0488実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:02:43.64ID:9wn0PVhM
面接って相性あるとか言われるね。
すごく大局的な見方をすると、面接官が、
「一緒に働きたいと思える」とか「部下だとしたら指示しやすい」
と思わせるかはひとつの判断基準だと思う。
「こいつなら雇っていいかな」が面接官全員同意で、やっと面接B評価になる。
0489実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:15:39.31ID:g3oH6T4/
面接は1人の持ち点3点で30点満点。
A: 27〜
B: 21〜
C: 15〜
D: 9〜
E: それ以下
だったはず。
0490実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:16:24.91ID:g3oH6T4/
>>489
1人の持ち点10点×3で30点満点。の間違い。
0491実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:34:01.04ID:rjfJO8wm
>>488
それも昔から言われてるけど実際はどうなのかね?かなり主観が入ってブレるんじゃない?

愛知の面接が信用できなくて、他県受験して、二次の面接を情報開示したことあるけど10項目ぐらいで分けられてて、1〜5点の配分をしてた。結構納得できたし、自分の面接の反省にはなったよ。

なぜか愛知の面接点数はそれぞれの面接官の総合がそれぞれ10点満点中の何点の結果しか教えてくれない。自分はそれぞれ5.6点ばっかりであんまり次年度の役には立たなかったな。
0492実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:45:17.36ID:9wn0PVhM
それで、講師経験が長い場合には、普通な応答だとなかなか面接Bはつかない。
対策はと言うと、
「管理職目線で、現場ではこんなスキルのある先生を求めてます(足りていません)」というのを想像してみます。

例えば、
情報に長けており、情報推進者やネットワーク担当者になれる。
補習で東大京大レベルの教科指導ができる。
部活で全国大会レベルの指導ができる。
ソーシャルワーカーなどの外部と折衝できる。
SSHやSGHでも課題研究の指導できる。
PTAや同窓会、式典行事をこなしたことがある。
時間割変更係や校務支援システム係、入試事務係などの経験がある。
学校図書館司書を持っている。
とかです。思いつく限り、どれも現場で足りてません。

常勤経験の長い受験者は、経験値PRをするならこの辺をPRするべきで、
相手が求めている人材にマッチすれば、
「こいつなら雇っていいかな」の基準まで上がって評価Bになるかも。

>>491
はい、愛知はほぼ主観で、総合評価の部分しか開示されないですね。
んで、各面接官が7点を合否ラインと見立てて付けてると思われます。
0493実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:50:20.06ID:bbcsBu9y
今まで二次の最高は8点6点6点の20点でC
6点のどちらかが後1点付けてくれたらBだったのにと悔やまれる
その時は受け答えスムーズにできて抜群の手応えだったが後一歩でBとはいえCはC
Aとかどんな化け物だよと思う・・
0494実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:17:36.70ID:zolEl3MR
>>492
それそれ、情報ネットワークと校務支援システム、時間割変更、分掌でいう教務ができる人材はどこの学校でも喉から手が出るほど望まれている。

生徒のためを思って行動するなんて当たり前なんだよ。そういう人しかいないから、組織として動ける人間が少なすぎて各学校は困ってるんだよ。熱意を伝えるのは誰でもできる。
0495実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:18:02.34ID:zolEl3MR
学校のホームページの更新はできるか?通知表を作るシステムを使うだけでなくトラブルや更新に対応できる人材か?
転校などで生徒情報が必要な時、サッとまとめて出すことができる人材か?
中学以上なら、中間期末の順位づけシステムについて誰よりも詳しく、一人一人に印刷物を用意し、分析できる人材か?

新卒ならともかく、経験がある年のいった講師なら上記のものができないと魅力がないね。
情熱?若い方がありそうだね。
今までの経験が?若いやつとって鍛えた方がクセがなくて指示しやすいわ。
組織で動ける能力を欲しているんだよ。管理職は。、
0496実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:19:12.47ID:mhu97/Vf
1次から初めて2次に行けるんだけど
なかなか難しそうですね、、受かる気しない。。
悔いのないように面接やり遂げたい
0497実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:31:15.16ID:IuHxbmnK
>>495
厳しいな
講師経験長いと言っても基本1年ぽっきりの使い捨てで分掌も飼育のサブとか体育のサブとか環境や給食のサブorサブのサブしかやったことなかった
今の学校に来て初めていくつか主担当の分掌任されたけど今までの経験なんてほぼないし等しいし、仕事を与えずにそう使ってきたのは試験管である管理職が誰よりも分かってるはずなのに残酷だ・・

そん中ならホームページの更新は得意中の得意だでそこら辺さりげなくアピールするか
0498実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:46:27.19ID:9wn0PVhM
>>495
そのとおりですね。
新任で教務部の即戦力がきたら、ものすごく重宝されると思う。
0499実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:51:35.71ID:rjfJO8wm
>>497
教科はよくわかんないけど、こんな昔からある掲示板に書き込みするくらいだから、情報関係得意だろ?
面接でICTに力入れて教科指導できます。授業でタブレット使って興味、関心を高める工夫した授業してきました。

とか言っておけば?突っ込まれても年配の方からは大した質問はこないから。あと、エクセルで関数を使って成績処理が得意、パワーポイントで発表資料作るの得意ですとか言っておけばいいさ。

本当はこの内容を願書にも書いておくといいけどな。
0500実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:20:44.58ID:zolEl3MR
>>497
そーゆーところだよ。

お前さんの学校に教務主任はいるよね?たとえいなくても、それに準ずる人がいるはず。

仕事、手伝ったかい?教務、校務について自分から学びにいったかい?教務主任は忙しくてつらいんだよ。講師の人が手伝ってくれたり、学びたいからやりますって言ってくれるとすごく嬉しい。

で、ここからが内部的な話だ。
教頭はいきなり教頭になると思っているのか?そんなわけないよ。そう、一般的に教務主任をやってから教頭になるんだ。管理職だね。面接官だね。
ここまで言えば、察することできるよね。
0501実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:18:55.02ID:R8OIo4CM
>>500
逆に言わせてもらうが講師に仕事手伝ってもらう教務って何なの
色んなことを支えてくれる教務には感謝してるけど学級学年分掌とは関係ない教務の仕事を講師に押し付けるような教務がいたら幻滅する
0502実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:28:49.84ID:zolEl3MR
>>501
そうだね。幻滅だよね。

で、教育に対する情熱ってなんだろうね。
講師だから、仕事を押し付けられたくないから、自分ではないって主張するのが情熱なのかね。

生徒に対しても、組織運用に対して真摯に向かい合わなくてもいいんだね。
そうかー。なるほどー。
幻滅するかー。手伝いも拒否かー。
若くて何でもやってくれるのが欲しくなるわけだ。
0503実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:31:06.06ID:R8OIo4CM
>>502は教務なのか?
内の教務はこんな嫌味な教務じゃなくて本当よかった
0504実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:50:51.60ID:rjfJO8wm
>>502
というか、面接官の立場に近い人なのかもしれないけど、このご時世でよくそんなことできるなぁと関心するよ。

もし、採用に関して普通の人はほぼ知り得ない情報とか教えたり、採用に関して口利きなんてしたら立場がやばくない?今の時代どこで録音されてるかわかんない時代だよ。
0505実習生さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:04:00.82ID:QxNgYzL7
広島県は倍率高いけど福山とか尾道に配属されたら地獄やで…
0506実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:15:59.05ID:WwLVZUqQ
ここでよくみかける見解は原因と結果が逆なのでは?

「講師歴が長いと採用されない(されにくい)」
ではなくて
「いつまでも採用されないと講師歴が長くなる」
ではないかな。

高齢、講師歴10年以上で採用された人を
複数人知っているから
十分な力があれば年齢とか関係なく受かると思う
0507実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:17:08.02ID:obT93Tii
>>505
荒れてるって事?
それでも10年近く1年で使い捨ての講師よりかは正規でやれるなら精神的にしんどくはないと思います
0508実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:16:44.35ID:cJMnJuLw
単純に教員になる資質がないだけだろうな。いくら面接でいい内容話そうが人間的にオワコンなんだよ
0509実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:49:55.58ID:rpUu5aHi
道徳が教科化されたけど論文等で「道徳の時間を用いて」などと表現してはまずいだらうか
どう思いますか?
0510実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:21:12.56ID:G0gC07Tg
受け続けて30年の人いたら
心境聞かせてほしいです
0511実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:47:58.98ID:avsKAV68
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
0512実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:01:21.21ID:yJGVVv3V
>>502 
学校現場ってこんな低レベルの管理職いるのかw
自分の仕事量も把握できないくて、パンクしたら他人に押し付けるw 民間ならリストラの対象になってるわw
0513実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:23:02.16ID:WG8zPqC0
>>507
荒れてるし余計な仕事多いし教師間もギクシャクしておる…
実習で行ったけどやばい
0514実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:29:54.33ID:vmkDy3Ts
講師がワラワラ釣れててワロタ。

何回も落ちてる理由が分かるね。
とっとと勉強しろや。
0515実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:29:16.74ID:rpUu5aHi
>>502が教務だろうと一般正規だろうと管理職だろうと講師だろうと部外者だろうと器の小さい人間であることがよく分かった
0516実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:37:00.67ID:mGkGbdD0
>>492

> 補習で東大京大レベルの教科指導ができる。
いやね。東大京大レベルの入試って、指導はラクなのよ。かえって。
オーソドックスに地力高めてきゃいいんだから。
六大学あたりのほうがずっと難物。まぁ、教科にもよるだろうけどね。
あとね。東大京大レベル合格目指す県立高校って、ほんの一握りだから。
それよりもゴマンとある中位〜底辺校向きの人材のほうが、とりあえずは欲しいわね。

> 学校図書館司書を持っている。
「学校図書館司書」なんて資格あるかな? 「司書教諭」でしょ。
普通、現職は間違えないんだが……それはともかく
足りてないかな? 小中は知らんが、県立高校なら、各校数人はいるぞ?
で、希望者があまりに多いので、司書教諭免許持ってても、それだけでは図書部には普通、入れないぞ?
学校の司書教諭発令されててすら、分掌は他分掌とか。そんな現象が各校で普通に生じているぞ?
悪いが「長年講師やってて、司書教諭免許持ってて、図書館の仕事をライフワークにしたいです!」
なんてのは、一番現場の管理職がウザがる人材としか思えん。 
0517実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:06:39.50ID:vmkDy3Ts
なんか、ここを見てると何年も講師をやってる人が全然受からない理由がよく分かるね。

自分のことを棚に上げて、器が小さいだの民間ならなら〜やら。じゃ、民間いけよ。何で教採受けるん?

講師歴が長い人を採用したくなくなる気持ちが分かるわ。

うん、新卒取るわ。これ。
0518実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:10:18.36ID:yJGVVv3V
民間にいるんだがw
0519実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:16:29.06ID:vmkDy3Ts
なんだ、部外者か。

お仕事頑張ってね。
民間の管理職は、さぞや立派な人しかいないんでしょう。
0520実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:08:31.85ID:RyunuXby
>>519
で、お前は結局教務主任なんか?
0521実習生さん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:22:15.56ID:kdSoXB9m
こんなところでマウント取るしかない現職とかよっぽどやぞ
0522実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:55:49.76ID:6x3X6Lfb
いよいよ明後日からですね。
場面指導がドキドキするー
0523実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:02:01.37ID:syNFnNnW
講師いじめられて可哀そう笑
「弱い奴がさらに弱いものをいじめる」って本当だわ
まあ新卒の子もあと40年でいずれ大戦始まるから
そのときは皆同じコマなんだがな
0524実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:09:48.46ID:/AJRJQQj
>>522
今日ひたすらカラオケで1人で練習してました
場面指導は子どもを相手にする口調で話せるから修正しやすいけど普通の応対のがつまったり言い間違えたりしないか心配だ
0525実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:38:02.07ID:p6T0owgD
彼氏が二次試験受けます。頑張って!!
0526実習生さん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:46:00.42ID:o8nWaiPk
彼氏の応援かぁ
良い結果になると良いね
0527実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:45:28.53ID:JihwTubG
>>525
古来合戦の前一週間は抜き禁止ときく
もし守られなかったら敗北必至
0529実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:06:12.69ID:fdw47MKb
論文やってたが60分900時は時間的にかなり苦しい
自分以外が書いたの見たことないけどみんなどんな字を書いてるの気になる
スピーディーに綺麗な字かける人尊敬する

面接の対策不十分だけど残りの時間は筆記の確認と最後の悪あがきに使おう
0530実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:08:52.76ID:fdw47MKb
900字が900時になってた
過去に書いた論作文で情報開示したらしょうもない誤字脱字があったから気をつけましょう
クレペリン1秒も対策していないが皆さんやってますか?
0531実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:35:47.50ID:ucyRXYe1
クレペリンの対策なんて初めてききました
クレペリンに時間割くなら論文とか筆記とかに集中した方がいい
0532実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:59:15.08ID:F5Tqz9lO
>>529
最初の15分で文のだいたいの構成とどういう展開で書くかを決めて、それから序論10分、本論15分、結論10分、見直し10分。
しっかり最初に構成と内容決めれば、丁寧な字で900字書けるはず。
0533実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:30:53.25ID:m9Gepvlt
昨年受かったものですが、
論文は本論、結論を暗記して、そのまま書きました。序論は本論に合うように書きました。
なので20分くらい余りました。大した評価ではないですが、、、笑

クレペリンはアプリでちょっとだけやりました。私は他県なので全くやったことなく不安だったので、、、。

面接の練習と専門科目を集中してやりました。
0534実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:23:30.25ID:GaBX5x1g
>>532
凄いね
序論と結論は某アカデミーで記述パターン覚えたでそんな時間かかってないけどそれでも55分くらいはかかるし読めるけど丁寧とは言えない文字になってしまう・・
0535実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:59:33.87ID:JihwTubG
くれぺりんだけやれば受かるそうですよ
がんばって
0536実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:33:11.44ID:i7K9BV02
明日雨っぽい
試験日に雨はここ数年記憶にない
傘置き場はないよね?
0537実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:50:14.05ID:JihwTubG
暑くない年だから
当たり年かも
0538実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:20:27.77ID:CXTwhOFW
天気が左右するのか笑

雰囲気に飲まれないで落ち着いて臨みたい!
頑張ろう
0539実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:03:20.14ID:40l9Oa6i
頑張りましょう!まずは筆記!
0540実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:30:54.51ID:mtsbHfDW
前日までこんなところに……余裕だな!まぁ、頑張れよ!4月にまた会おう
0541実習生さん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:06:31.27ID:VUYYFqx8
まあなるようにしかならんし気楽に挑みます
0542実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:16:07.81ID:9pcee3mj
愛教大だけには
負けない
0543実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:09:45.87ID:8VUpxj4U
寝坊した
0544実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:27:47.27ID:eCZwvmyU
国語簡単だった、、、?
0546実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:57:01.75ID:19lNUq7b
筆記Dだと絶望的?
0547実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:01:40.74ID:Vj8NnSYE
中学社会ちょい難しくなった?
0548実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:04:33.19ID:bz2MMsep
とりあえず筆記お疲れ様でした
0549実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:38:43.70ID:ATKNWyUv
難しかったよ〜小学校です…
0551実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:41:45.00ID:8VUpxj4U
>>545

みなさんが合格できるよう祈ります
明日もがんばってください
0552実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:48:40.12ID:6yuHNPQO
小学校例年と比べて難しすぎないか・・
専門の社会で分からない問題が多数あったから筆記Eもありえる
論文もイマイチな手応えでよくてCだし明日のモチベが上がらない
0553実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:07:23.13ID:3cqw/w8F
小学校は例年に比べて難しいね。でもあれって新卒組は簡単じゃないかね?講師組はお疲れさんって感じ。
0554あみ
垢版 |
2019/08/20(火) 14:09:14.46ID:Wx9ls1Hq
小学校筆記難しかった。。。
0555実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:12:23.88ID:3cqw/w8F
解答の速報ってないの?
0556実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:14:30.91ID:3cqw/w8F
とりあえず社会は難化で。算数は易化の感じ。
0557実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:09:59.88ID:ZQncaqaQ
小学校の算数の確率の問題だけ答え教えて
初めてできたから!
0558実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:49:13.97ID:ienxl8rF
小学校、50点もとれてないかも
0559実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:07:00.53ID:2fHAmYuN
>>558
大丈夫、去年四十何点でC判定、合格だったから。
面接が大事。明日も頑張ってください。
0560実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:07:56.00ID:wVzg5Pk1
場面指導ってどんなお題が出ますか?&#128166;
0561実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:17:38.28ID:N50QVs80
>>553
どういうこと?
例の講師は受かりにくいって言ってた話?

>>556
算数は1問合ってればOK、国語、社会で満点取ってカバーという作戦が見事に崩れた
多分今年は平均点下がってるだろうけど、それでもC以上を取るには45点は欲しいな
絶対そんなにない

>>559
過去問見た感じ去年はめっちゃ簡単じゃなかった?それでも40点台でCつくのか
0562実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:26:39.56ID:6yuHNPQO
小学校の国語の2の(3)って奥の細道だと思うんですが、ひらがなで正しく答えよとあるから「おくのほそみち」と答えました
何故ひらがな!?と思いましたが合ってますかね・・
0563実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:30:32.15ID:3cqw/w8F
>>559
40点代でCは無い。
0564実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:55:02.77ID:4YfRt9Rz
高校数学 2次
1.
(1)p5=25/1296
(2)5n/6(n-2)
(3)n=12,13
2.
(1)-2≦t≦2
(2)t^2/2 +t -1/2 -a=0
(3)a=-1, -1/2 <a<7/2
3.
(1)3,2,6,5
(2)b(m+1)=3bm -1
bm={3^(m-1) +1}/2
(3)Sn=n+3^(m/2) -1
4.
(1)8π/3 +√3
(2)S(t)=2(t+1)√4-t^2
(3)V=8π/3 +2√3

でよろしいでしょうか?間違ってたら指摘お願いします
0565実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:02:26.40ID:wszpApx4
>>562
私も思いました!道を漢字にするか悩みました。
0566実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:06:07.60ID:wVzg5Pk1
>>562
「とうかいどうちゅうひざくりげ」って書いてしまった…枠きちきち
バカすぎる笑
0567実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:11:39.76ID:6yuHNPQO
>>565
仮に「おくのほそ道」が正解だとしたら悪問ですね
ヤマ勘の所次第ですが40点ないかもしれません
体育の最後の問題アルコール中毒と答えましたがきっとアルコール依存症ですよね
以前ヘモグロビンが正解な所を赤血球と答えたら×だったので残念です
選択肢のない問題なんでアルコール中毒でも合っているといいたいですがダメなもんがダメでしょうね
0568実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:23:12.42ID:a49sO3QY
おくのほそ道って書きました。後悔しかないです。
音楽選択した人いますか?
0569実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:27:14.61ID:xRhWQont
結論バカは教員になってはいけない。来年頑張れ
0570実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:30:41.15ID:R0+oGoik
なぜ今年急に難問になったの?
0571実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:39:35.55ID:6yuHNPQO
>>568
自分は逆におくのほそ道が出題者が求めてる答えな気がしてきました
おくのほそみちと書きましたが後悔はありません
問題が悪いです

社会の2番のA〜Fの東北地方って
A青森 B宮城 C岩手 E秋田
だと思うんですがDとFって人口的にDが山形でFが福島ですよね?
逆にしてしまったのでまた×です
0572実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:07:56.21ID:Wx9ls1Hq
明日も8:30から受付開始?
0573実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:08:53.08ID:SZVznI4K
完全に専門教養Uでやらかしたんですが&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;
ボーダーとかってどの辺なんですかね?
ちなみに中学理科です
0574実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:18:27.86ID:hLu7vhkN
中学校数学の解答お願いします!
1,2は先ほどの高校数学の方の解答と同じになりました!
3,4が微妙です。
0575実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:29:32.26ID:Vuto972H
場面指導って、立ち上がってやっていますか?面接指導をしていただいた際に、「実際に子どもにやる場合と同じ」と言われたのですが、立ち上がる必要がおるのか疑問に思っています。
0576実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:41:53.52ID:M1E4a6z5
>>575
自分が合格した時は立ってやったよ。

お題は
「生徒が授業中に突然、大声で
[勉強なんて将来なんの役に立つんだ。こんなのやっても意味がない。]
と言いました。他の生徒は静まり返り、全員があなたの反応を見ています。
では、お願いします。」

だったはず。
まぁ、頑張れや。
0577実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:50:39.78ID:ienxl8rF
毎年場面指導の内容違うので、本当に難しいですね。。。
0578実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:02:07.15ID:MaR+QNb0
英語どうやった?
0579実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:08:25.41ID:QMfMmFvH
小学校の社会1(2)の答えわかる方いますか?
0580実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:09:26.84ID:rCmhjem4
奥の細道ひらがなで書くんだ、、
ここ見て知ったわ、、、
筆記終わった、さよなら
0581実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:39:19.18ID:wszpApx4
誰か小学校全科答え合わせしてくれないかなー
0582実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:41:35.90ID:1hF+pSI7
中学数学受験です。今、1人で場面指導練習してます。ドキドキです(゚Д゚)

筆記は60〜70あると思うんですけど、Bあたりですかね?
0583実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:42:44.19ID:3yny+mg2
場面指導は方言あり?
0584実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:44:03.36ID:wszpApx4
>>580
なんでひらがななんだろ?なんかの間違いなのかな?どこからどこまでがひらがなでどこを漢字で書けばあたりなんだろ?
0585実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:45:08.65ID:wszpApx4
>>579
開智学校じゃないですか?
0586実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:45:30.47ID:Wx9ls1Hq
明日の受付って8:30からですか?
0587実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:46:04.05ID:wszpApx4
>>583
どこの方言ですか?ありだと思いますが方言きつすぎて通じなかったら元も子もないですけどね
0588実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:47:50.60ID:a49sO3QY
>>571
Fは福島かと思います。
今年本当に難しかったですね。
0589実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:51:32.40ID:R0+oGoik
>>586
みんなバラバラでしょ
0590実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:53:12.86ID:wszpApx4
>>589
書かれてる集合時間の何分前に行けば良いですかね?
0591実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:54:19.94ID:wszpApx4
>>588
ちなみにcに当てはまるのはどれかわかりますか?
0592実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:56:55.01ID:9pcee3mj
ここのスレみてる人全員落ちますよーに
0593実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:06:19.98ID:a49sO3QY
>>591
岩手かと思います。
間違っていたらすみません。
0594実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:10:17.79ID:wszpApx4
>>593
だとしたら(2)の答えはアイウエのどれでしょうか?
0595実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:22:56.71ID:Wx9ls1Hq
愛知は明日何時からですか?
0596実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:37:09.26ID:kMk0RhFg
まぁいつか受かるだろ
気長にやれよ
0597実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:51:22.30ID:PlfvlCcp
二次試験の合否って一次試験の成績はまったく関係ないですか?
0598実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:51:47.62ID:wszpApx4
明日終わってからで良いから小学校全科だれか回答ください。
0599実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:52:08.28ID:PlfvlCcp
高校国語の専門試験受けた人手応えどうですか?私はあまりありません。
0600実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:53:26.01ID:Iem0l9Um
場面指導は座ったままやったな
0601実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:55:01.45ID:BSjLrDcG
>>575
昨年ですが
「生徒が発言が苦手で毎晩悩んでると保護者から電話がありました。その生徒へ1対1で話をしてください」
だったので生徒と向かい合って座っている設定でやって合格でした
0602実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:15:52.78ID:a49sO3QY
>>594
アですかね
わかりませんでした。
0603実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:18:50.75ID:wszpApx4
>>602
まさかの勘で岩手県とわかってなかったのにア選んでました!
0604実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:18.61ID:Vuto972H
>>576
ありがとうございます。
お題によって変わるのかもしれませんが、緊張していら中で、堂々と立って出来るのか不安です。筆記撃沈だったので行くのが億劫になってしまいますが、頑張ってきます。
0605実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:45:17.17ID:wszpApx4
毎年でるけど需要と供給がいつも逆になってしまう
0606実習生さん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:54:30.90ID:rBVAetjV
>>588
面積ないだけで難易度爆上がりですね
Cが岩手はわかったけど勘でア選んだんで良かったです
調べたけど桃や梨が資料や年度によってバラバラだし人口で判断するしかなかったみたいですね
東北の都といえば仙台のイメージでしたが福島も2番目に多いんですね
勉強になりました
0608実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 02:49:46.32ID:A6HJt/H/
集団討議と個人面接の面接官は違う人なのでしょうか?
それとも同じ人ですか?
0609実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:02:54.58ID:Tkg6tLwc
集団と個人の試験管は違いますよ!
0611実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:14:44.20ID:Tkg6tLwc
>>610
失礼しました 笑
試験官ですねー
0612実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:17:35.56ID:i5ZLUHgT
>>609
個人の試験官だいたい筆記の時にいた人+もう1人
0613実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:28:43.07ID:nBzpwX3R
落ーちた、落ーちた何が落ちた?二次試験!

筆記ダメだったから面接で取り返すなんて甘いことはできないよ。
筆記悪くて面接が良い。逆で筆記良くて面接が悪い。
多少ならいいけど極端すぎると落ちるよ。
0614実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:33:56.50ID:mhRZNWPf
場面指導って2分半話せないと大幅に減点なのかな
0615実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:35:43.30ID:j9fW4Ilt
面接でカバーとかいうけど実際そこまで面接重視じゃない気がするんだよね
一昔前は筆記Eでも面接Bあれば通ったらしいけどさ
お隣の三重県は論文50点、実技100点、面接150点とか配分が見える化されてるらしいが愛知県は不透明
0616実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:13:51.69ID:jO/FSlDM
>>614
内容にもよるけどグダグタの2分半やるくらいなら簡潔な1分が良い
0617実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:02:21.13ID:t0AqcDnp
そろそろ朝イチ組は終わって安堵してる所かな
昼前からだが緊張してきた
みんなライバルだが互いにベストを尽くそう
0618実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:50:03.36ID:5M3vrX80
>>616
短過ぎると、あと2分残ってますけど、大丈夫ですか?って聞かれるよ!
0619実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:36:37.45ID:HxfbTRkM
二次おわり。
受かる気がないから適当にやってきた。
0620実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:38:21.18ID:1adm2yxf
>>619
おつかれ。今からや
0621実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:44:36.81ID:iy92vlfy
面接討議は答え合わせできないから不安だよね
0622実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:51:18.51ID:MfeTEF+h
くっそー面接シート見えるところでEって書かれた
0623実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:09:44.77ID:+6jgysCc
>>622
そんなことありえねーだろ
退出後に合計点数出して決めるだろうし
0624実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:20:52.54ID:OTMIx/Ke
>>623
他の面接官が話してるときにもう上の方の項目幾つか書き始めてるのよね
0625実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:41:38.51ID:anEx7M88
そんなところまで見れるなんて余裕だね。自分はそんな余裕ない感じで終わったぞ。
0626実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:43:35.07ID:Y4eGEYum
個人面接の最後、僻地勤務可能か聞かれましたか?ずっと真顔で聞いていた面接官の方に笑いながら「もし僻地勤務になっても大丈夫ですか?」と言われたんですが…不合格だけど一応聞いておくかみたいな雰囲気だったんですかね。。。
0627実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:50:00.40ID:kXPORwYZ
>>626
私もそんな感じです。
あ、そういえば的な感じで最後に紙に書いてあること(僻地可能か聞くみたいなやつ)をそのまま読まれました。
0628実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:10:05.94ID:W5KEhgqy
僕、やたら場面指導のことを聞かれたんですけど、皆さんどんな感じでした?他の質問も掘り下げて掘り下げてみたいな感じでした。
0629実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:31:35.49ID:Y4eGEYum
>>627
そうだったんですね。合格フラグではないんですねー。。
0630実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:33:17.51ID:Y4eGEYum
今年の愛知、3人に1人は受かると思って喜んでたのに、自分のダメなところばかり浮かびます。
0631実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:39:46.09ID:9s8n6VKa
おわったー!やっと夏休みだ!!
0632実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:41:39.49ID:/6bO7U01
講師があればいいなぁ
0633実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:44:40.88ID:Y4eGEYum
待機中とかも色々見られてるんですかね?
今日体育館で待機している時に後ろの方に説明係の方がいて、座席表見ながら何かメモ取ってました。
0634実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:47:04.71ID:EOayZme9
>>629
去年の方のコメント見ると、合否関係なくほとんどの方が聞かれるらしいですね
そして、どこでもいいと答えて落ちたり、希望勤務地があるって言って受かったりなど、あまり合否に結びつかない質問だと思います。
0635実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:57:05.57ID:uCzM5kpw
お疲れ様です。

僻地も可能かって質問は
そこに子どもがいれば何処へでも行きますって答えました。 面接官は笑ってました。
0636実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:01:16.17ID:5qsOP0xY
私は質問というよりかは、採用時は僻地での勤務の可能性もあることをご承知おきください。とだけ言われて終わりました。
0637実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:04:22.73ID:E8Ai3fBV
自分もです!!ご承知おきください形式でしたね!
0638実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:08:46.52ID:mbCIIdpb
僻地勤務の噂ありましたねw
心の中でガッツポーズした覚えがあります
凄く悪くもないけどよくもない
今年もCな気がします
昨年めちゃくちゃ手応えあってもそれでま20点でCでした
0639実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:11:33.02ID:Y4eGEYum
みなさんお返事ありがとうございます(>_<)質問される方と、ご承知おきくださいと言われる方といらっしゃるんですね。集団討議は場の流れ読んでうまく出来ましたが、個人面接はひどかったです。。集団討議と個人面接は総合で評価されるんですかね?
0640実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:23:03.29ID:anEx7M88
僻地は時間調整としか思えないです。そこで、無理です!なんて言ったら変なやつだろうなんてぐらいの認識でいいと思います。

それよりも、場面指導が例年と変わってビビった。今までの時間と違うやん!って。
0641実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:33:07.05ID:mbCIIdpb
>>639
総合だと思いますが個人面接重視な気がします
初めて二次行った歳が討論オールBだったんですが個人面接Dで口述評価Dだったんで
0642実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:35:18.70ID:anEx7M88
今年は面接圧迫っぽい感じだったなぁ。
ダメな時はどうしますか?
うまくいかない時は?って何度も聞かれた。

今年はそんな感じでどこも面接したのか気になる。
0643実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:42:16.05ID:mbCIIdpb
>>642
私が必死に応対する度に真ん中の人がニヤニヤしてて嫌な気分でした
それも演技で圧迫面接だったのかもしれませんが
他には?という追加質問に上手く答えられず合格できる受け答えではありません
0644実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:48:56.08ID:Y4eGEYum
>>641
そうなんですね…終わった(TT)
0645実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:51:04.95ID:Y4eGEYum
>>643
私もそんな感じでした。受かりたくて受験したけど、人気ない教員の仕事に前向きに頑張りたいって言ってる志願者に対して向こうはどう思ってるんでしょうね(>_<)普段も激務の中、身分低い講師で必死に頑張ってるのに…
0646実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:54:08.56ID:gHIIZDbv
工業機械受け取る人おらん?
専門の答え合わせしたい
0647実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:33:35.51ID:uCzM5kpw
皆さん本当にお疲れ様です。

苦労した分、受かった時に子どもたちに体験話をしてあげてください。絶対真剣に聞いてくれます。その想いもきっと届きます。

一緒に楽しく仕事ができる日を楽しみにしてます。
0648実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:56:29.69ID:r9e6RoFO
人生の中で辛かった事を聞かれて思わず泣いてしまいました。もう詰んだ。泣くつもりなかったのに....今年で受けるのやめよう。向いてないわ
0649実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:00:03.78ID:OTMIx/Ke
>>648
つらかったね
教員だけが仕事じゃないし
自分も今回ダメだったらきっぱり諦めようと思う
0650実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:00:10.65ID:h/6nvJCb
>>643
他でもそんな圧迫っぽい感じでしたか。お疲れ様でした。

他県も受験するとわかりますが、面接官は新卒、新規採用の先生になにを求めてるんでしょうねぇ。と考えてしまいます。東京、大阪は圧迫はあまり聞きませんね。
0651実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:09:17.75ID:OTMIx/Ke
本音は講師足りないから何年か講師経験してから来てほしいんじゃないかな
優秀な新卒の人だったら正規採用されなかったら非正規雇用より民間選んじゃうかもしれないね
0652実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:12:38.46ID:h/6nvJCb
>>651
それは現場の話。

講師枠受けてる人は、ここまでやってるのになんで受からない。ふざけんな。って気持ちで試験受けてる。
0653実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:18:01.13ID:r9e6RoFO
>>649
今まで面接はBばっかだったから自信あったのに辛かったことを語ってるうちに涙が止まらなくてこれはマイナス点だなと思った。今年落ちたら私も潔く民間に移動するたもり
0654実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:32:05.19ID:h/6nvJCb
>>653
たもり…。
0655実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:35:38.44ID:ExDnj0Zc
みなさん、本当にお疲れ様です
予想ですがおそらくDCCCで不合格と思います
筆記が頑張っても頑張っても成果が出ずに心折れそうです
来年度また頑張りますが他県も検討します
10年受けてダメなら縁がないような気がします
0656実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:39:39.99ID:P13zK4wB
新卒は愛教大でもない限り、教採に落ちたら民間に行っちゃうからね。
そこそこ優秀だったら確保しておきたいだろうね。

逆に講師やってる人だったら、今年落ちても来年も受けにくるだろうと思われて優先順位が下がるかもね。

こればっかりは採用担当じゃないと分からんが。
0657実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:43:24.66ID:h/6nvJCb
>>656
そんな感じがするから講師やってる人は納得いかないんだよねぇ。


ただ、講師の人たちが、採用っていう人参ぶら下げてもいつまでたっても届かないんだったら心理的にどうするか?

何年も我慢しないよ。って思う。
0658実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:48:06.94ID:lcJKseCY
一人でも多く落ちますように
0659実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:53:20.95ID:gnZnUeEp
>>526
無事終わったみたいです(o^^o)
ありがとうございます♪

みなさんもお疲れ様です!夏休み楽しんでください(*^^*)
0660実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:54:28.92ID:Y4eGEYum
講師経験何年もあるけど、採用されないって辛いですね。講師が少ないから、一定数の講師は残したいんでしょうか…。
もう民間に行くべきかのかな。
0661実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:19:54.43ID:/gfz0RQ5
>>660
今年5年目ですが、こうも受からないと向いてないって言われてる感じですよね
自分は今年無理なら諦めます
0662実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:22:54.08ID:aVY4oVdu
私は面接、あまり深く聞かれなかった
答えてやるぞ!って思ってたんだけどな
逆に不安
0663実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:27:45.59ID:Y4eGEYum
>>661
そう感じますよね。面接官にも笑いながら「自信ついた?長く講師やっててさ」とか言われたし、ひどい親対応できるか試されてるって考え方すべきなのかもしれないけど、講師馬鹿にするような人たちと働くのが嫌って感覚のが強くなってきた。
0664実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:33:11.70ID:i5ZLUHgT
>>654
泣いてたのに吹き出した
元気でたよ!ありがとうたもり...
0665実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:33:21.86ID:lcJKseCY
講師は落ちろ
新卒も落ちろ
0666実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:35:42.89ID:4lzBjNmW
二次の結果に一次試験の結果は関係してくるのでしょうか?
二次の手応えもそんなにありませんが…
0667実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:38:18.57ID:X1Kwqmee
>>666一次免除組もいるから、二次は二次だけだと思われる
0668実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:38:54.98ID:lcJKseCY
一次でおちたから
みんなも落ちろ
0669実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:42:21.94ID:J4or7dAx
かわいいまんさんだけでいいよ、合格するのわ
0670実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:46:26.29ID:gl/FHzkj
県外出身者に当たり強いとかあるんですかね?
なんで愛知なの?をすごい掘り下げられました。
0671実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:09:53.97ID:0l6S7A/Z
>>663
そんな言葉遣いで質問されたの?
昔と比べて随分変わりましたね…
0672実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:12:59.25ID:m/aas8vV
>>670
他県はほぼ聞かれると思う。
大阪受けた時はなんで大阪なの?大阪じゃないとダメなの?ってしつこく聞かれたから。
そのあとごめんねしつこく聞いてって謝られたけど。
0673実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:29:06.93ID:OTMIx/Ke
大阪なんて受けて貰えるだけで感謝しかないだろうに
0675実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:38:04.55ID:3IwCWJdJ
小学校です。
「僻地」について、全く触れられませんでした。
採用の見込みがないからでしょうか…。
僻地について触れられなかったが、合格した方はいらっしゃいますか?

場面指導の内容と、志望動機、目指す姿が一貫していますね。とは言っていただけたのですが…。
0676実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:35:08.86ID:YAhJXA1r
発達障害の指導や支援について答えたら他にはないですかと言われ、同じ質問について3つも意見を聞かれました。3つ目は考える時間をいただきましたが、なかったら結構ですと言われてないですと言ってしまいました。
0677実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:45.18ID:Y4eGEYum
>>671
「自信つきました?長く講師やっててさ」って笑いながら言われましたよー。人気ない職業でむしろ歓迎されるべきだと思うんだけどなぁ。横柄な態度でした。自分の場面指導とか発言が足りなかったからかもしれないけど、落としたいんだろうなって感覚はあった(*_*)
0678実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:41:31.70ID:aVY4oVdu
自分は悲しいことに撃沈だったから
結果は望めないけど、
あとは合否発表を待つのみですね!
1か月ちょっと!
0679実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:50:17.20ID:h/6nvJCb
今年は圧迫面接の報告多いなぁ。

県でそういう方針にしたんかな?ってくらい。
0680実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:59:33.65ID:IbHQpE2y
今年は異様に願書からの質問が多かった
例年ほぼスルーなのに
同じような人いますか?
0681実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:02:09.59ID:uCzM5kpw
私は他県で講師やってて、同じように
受からなくて、自信なくして民間に
転職したことありますが、大変でしたよ。
教師は潰しが効かないってのを痛感しました。経理とか事務系でしたが、教員での経験とか
あまり役に立ちませんでした。
初めて学ぶことも多く新鮮でしたが、
だんだん教員やってた方がしんどい時もあった
けど感動、やりがいは圧倒的に教員の方が
あったなと思うようになって戻ってきました。

戻ってきて初めての採用試験で
合格もらえたので転職は無駄じゃなかった
のかな?って思うようになりました。
0682実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:31:00.26ID:Mk7/Akfp
個人面接の面接委員が採用プロセスの中で一番大きな決定権持ってるのかな?
面接官との相性でどのようにでもなるような気もしないでもないけど
0683ななし
垢版 |
2019/08/22(木) 00:47:29.60ID:BpmuMRfy
皆さん言うように、突っ込み凄かったよ。
こちらの力不足もあるのだろうが、場面指導にガンガン追加質問きた。
一緒に帰った人に聞いたら、ほぼ突っ込みなかったらしい…泣ける
0684実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:54:12.13ID:q6YjxnuU
>>683
期待してるからこそ厳しくされたのか、ダメ出しなのか知りたいですね。
0685実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:07:18.55ID:0JWKyLZ5
誰か筆記の配分を教えて欲しいです。
国語1はABCDE全部あっていなきゃ点数にならないということですか?

国語1問何点 算数1問何点 という風に教えて頂けるとありがたいです。
0686実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:05:27.06ID:kFviRxnE
終わったことでくよくよしてもしゃーない
まずは結果を待ちましょう
一次落ちしても講師として担任持ってる人もいるから働き口はあるだろうし
0687実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:23:15.79ID:z38/demu
>>685
なんでも、聞けば教えて貰えると思うなよ。自分で行動してからいえ
0688実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:27:23.51ID:jw+RmDUF
逆に情報おしえるとこだよここは
0689雅彦
垢版 |
2019/08/22(木) 10:10:19.53ID:GVsNarqn
他県で申し訳無いのですが、採用試験本当に精神がやられますよね。私も採用試験に合格するまでに13年かかりました。周りからは向いてないと言われたり、自分でも向いてないのかもそう思いました。
0690雅彦
垢版 |
2019/08/22(木) 10:10:40.21ID:GVsNarqn
評価では最低ランクも出したことがあります。講師経験がある方でしたら、試験の合否も気になりますがどうか目の前の子どものために最善を尽くすように頑張ってください。
0692実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:33:21.09ID:r98eMLzl
>>663
ひどい聞き方ですね
管理職でも馬鹿にするようなこと言う人はいますよ
講師一年目で担任やった(普通ならありえませんが)時に、当時の教頭に「採用試験もあるので配慮をお願いしたい」と言ったら、「そんなに勉強する時間が欲しいなら講師なんてやってちゃいかんわ」ってキレられましたからね
0693実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:45:32.07ID:UUaVD1DD
暗いのでは?
講師独特のおっさんしゅうというか
ぶすじょしゅうというか
0694実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:47:06.31ID:UUaVD1DD
明るくハッピー
講師だぞっわっはっはっ!
みたいなふうなら愛着わく
0695実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:06:30.66ID:MOtznO8q
>>692
正論だろ。
教採受けるから仕事を疎かにすることは許されない。辞める覚悟ないなら受かるわけない
0696実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:34:31.44ID:8mR11B7Q
>>692
校種は?
0697実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:35:24.99ID:s9VkBJid
>>692
正論
筆記が点数取れないうちはせめて非常勤だわ
0698実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:15:32.02ID:xWnZ8jZq
この流れなら言える
性教育論
0699実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:37:05.65ID:c/6rlkqE
>>695
いや、自分も間違ってはないと思うよ
ただそういった言葉が管理職から出るとは思わなかったわ
>>696
工業とだけ
>>697
正論はわかるよ、ただ結果的に立場を利用してNOと言えない講師に担任やらせといて、その発言はどうなのよ?とは思った
まぁ過去のことだから今更何言ってもって話だがな
0700実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:18:41.24ID:uWdpY2zJ
小全の自己採点
【国語】
1.a保証 b耐 c敬遠 dやしなう eすいじゃく
A対象 B対象について評 4Cイ
2 @ア A不勝 Bおくのほそみち
【社会】
1 ア Aウ?BエCエDウEB?
2@エAアBイ
3 @う A経済特区
4 @アAアB団体行動権Cエ
【数学】
2a(b-5c)(b+3c)
4320m
5/8
8/3
105π
【理科】
視覚調整ネジ 2エ
2 @750pa A0.46n
晴れ、東北東、2
湿度70%
4 @(酸素)O2A化学エネルギー
【英語】
@ウAエBイ
2@ウAア3@hadAoutBget
0701実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:23:51.59ID:uWdpY2zJ
文字化けして消し方わからないすいません。間違えてるところあったら教えてください
国語
1.a保証 b耐 c敬遠 dやしなう eすいじゃく
2 対象 3対象について評 4 イ
2 1 ア 2不勝 3おくのほそみち
社会
1 ア 2ウ?3エ4エ5ウ6B?
2 1エ 2 ア 3イ
3 1う 2経済特区
4 1ア2ア3団体行動権4エ
数学
2a(b-5c)(b+3c)
4320m
5/8
8/3
105パイ
理科
視覚調整ネジ 2エ
2 750pa 2 0.46n
晴れ、東北東、2
湿度70%
4 (酸素)O2 2化学エネルギー
英語
1ウ2え3イ
2 1ウ2ア3 1had 2out 3get
0702実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:38:11.29ID:5KOArm5T
圧迫されない個人面接ってなんなんでしょう本当に、、、
0703実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:51:57.96ID:v1KgucBo
>>701
算数の3 16分の1じゃないですか?
0704実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:56:09.83ID:yWtVkhgH
>>702
追求して聞くまでもなく卒なく答えられたか、
追質問するに値しないと思われたか、
たまたまそういう面接官だったか、、

私も圧迫ではなかったです
話しやすいように配慮とか、受験者を安心させておいて隙を見ようとする戦略?なのか、あえてそういう方針にしてるんですかね
ほんとに、逆に不安になりますよね
0705実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:01:06.87ID:yWtVkhgH
>>701
国語2対象ですか・・・
映画、ではない?
問題文読んでなくておくのほそみちも漢字にしてしまったしもうおわった
0706実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:02:41.21ID:tvpT56zB
何か面接以前に書類選考で落とされてる気がする
あれだけ道徳とか外国語とかプログラミングとか虐めとか教育ニュースとか練習したのに聞かれるのは場面指導どれくらいの出来だった?とか願書の内容についてとか最後の質問なんて長所と短所・・
講師歴長いのにそんなことしか聞かれない=期待されてない
と思ってしまう
0707実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:13:16.21ID:5KOArm5T
ストレスのことはやたら聞かれましたね
0708実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:22:33.63ID:Y5P4w2bj
書類選考だけ で落とすことは出来ない。
が、面接員は受験者の個人情報が書かれた書類(特に履歴事項・志望動機・現住所等)は事前に見てから面接する制度になっている。(別段、愛知県に限らないが)
すなわち、面接員は受験者に対して、己の価値観に基づくあるいは組織人としての常識等々、個々の面接員が何らかの先入観を持って面接に臨むことになる。
そのような場においては、ハロー効果あるいはその逆が生じやすい。
当然、面接員の価値基準や組織人としての常識判断等の下、「望ましからざる人間だ」と判断されれば、即不合格に相当するような評価を受けやすくなる。
そこで勝敗が決しているし、あとは時間消化のための質問のやりとりに陥っている可能性が高い。

今の試験制度を根本的に変えない限りは708の持つ疑念は解消されることはないだろう。
新たな面接の在り方の模索が必要かも知れないな。
たとえば、面接時には受験者が自由に書いたアピール書以外の書類は面接員は見ないことにする。
受験者の年齢・容姿・性別・履歴経歴等々が面接員には一切判らないようするため、面接員と受験者の間に直接顔を見られないよう衝立を設置する。
面接員の質問は、純粋に教育に関する考え方などだけを尋ねる等々の改革が必要かもな。
0709実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:50:01.91ID:cVZEiO5o
>>707
今年はその質問多かったみたいだね。
不祥事と絡めてあなたはどう思いますか?また、どうしますか?みたいな質問あったよ。
0711実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:38:06.65ID:b8fl0NsQ
場面指導について、どれくらいの子どもに伝わったと思うか?
子どもは担任のあなたのことをどう思ってると、自分で思ってる?

と聞かれましたが、どう答えるのがベストなんだろう
2つの質問の意図は何でしょうか?
どういう部分を見ようとしてるのか分からなかったです
0712実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:11:25.98ID:cVZEiO5o
>>711
場面指導は、あなたにとって何点満点、どれくらい伝わったか、またはその理由ってのは共通みたいだね。あれどうやって判断すんのかわからんけどさ。

他の人はどんな場面指導でしたか?私はいじめで、早朝の教室、黒板にいじめの落書き、机の中にいじめの紙が入ってる。さぁ全体で指導を。みたいなのだったよ。

無理だよそんなの。下手したら外部から侵入してる刑事事件だし。なぜ全体へ指導?注意しかできないよ。そんなの。って内容だった。
0713実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:19:18.15ID:tvpT56zB
自分は70%くらいには伝わったと思う。
全員に1回で伝わるのは難しいと思うので粘り強く指導していきたい。
と答えました。
場面指導だけは新卒に負けたくないけど、どうせ新卒はユルユル判定で講師は辛口判定ですよね。
少なくとも愛知県においては講師が有利になる場面皆無じゃないかな。
集団討議も講師は講師同士で争われるからよっぽどじゃないとAはつかんし。
0714実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:24:30.14ID:cVZEiO5o
>>713
講師の面接が辛口評定ってのはあるよねぇ。面接だけは新卒の人と比べて難易度が違いすぎる感じはする。
0715実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:30:56.72ID:j0QC/+Rw
小学校の2次の筆記、今回難しかったと自分は勝手に感じてますが、だいたい何点くらい取れればCなんですかね?
0716実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:45:40.81ID:0JWKyLZ5
>>705
対象だと思います
0717実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:53:04.35ID:YtsmZPt2
あー、教務ができそうな講師はいなかったな。
残念。
0718実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:57:54.85ID:0JWKyLZ5
>>701
社会も違いませんか?
(2)エ
(3)オ
(5)オ
(6)c な気がします。
私も昨年受かった友人に添削してもらったものなので確実ではないですが...
0719実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:08:50.15ID:YEILdKfU
>>701
国語の2(1)はエじゃないですか?
社会は1アエオエウC
3(1)い
4(1)ウ (4)イ
じゃないですか?
私も合っているかは分からないですが…
0720実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:28:56.77ID:Y56wDBH0
>>717
教務ができそうな講師って何だよw
教務は普通教頭に次ぐNo.3だぞ
契約社員の講師に何教務の仕事押し付けようとしてんだよw
0721実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:44:15.81ID:rgzjQTn9
やっぱり講師は面接基準厳しいのですね。
自分も、場面指導後に、今の指導で何割が聴くと思うか聞かれたわ。
0722実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:52:50.17ID:6uB72cyu
愛知の学閥ってあからさまにありますか?
愛教じゃないと、仲間に入れてもらえないとかってあるんですか?
0723実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:53:04.47ID:YtsmZPt2
そりゃ、指導面ならねぇ。
若くて情熱的の奴のがいいわ。講師なら具体例がいるよねぇ。実数大事だよ。
0724実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:55:53.88ID:YtsmZPt2
出世面なら学閥大事だよ。

校長や教頭の出身大学聞いてみなよ。
あ、地味に出身高校も大事だわ。

やっぱ後輩って可愛いからねぇ。
採用に影響するとか聞いたことあるねぇ。本当か知らんけど。

面接官だったら、同じ学校出身者なら、何かシンパシー感じることもあるのかもねぇ。知らんけど。
0725実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:02:47.28ID:6uB72cyu
それだと県外出身者は、スタート時点でやや不利なんですかね…。
0726実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:11:19.92ID:Mk7/Akfp
面接の印象と書類で決まるなら選考に1か月以上も時間かけないでほしい
0727実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:19:03.78ID:TPhdKgXx
自分面接の時、廊下で待機してて面接官の方が扉開けた時『(自分の名前)先生、どうぞ』って言われて、、これって書類での印象がよかったのか?それとも講師として学生とはもう区別されてるのかどっちかだなって思ったんですけどどーなんですかね、
0728実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:39:59.79ID:0JWKyLZ5
>>727
私も言われましたよ!
私の前の人も○○先生中にお入りください!と言われてましたよー!!
0729実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:42:05.60ID:uWdpY2zJ
>>718.719
ありがとうございます
0730実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:43:07.71ID:LGqocRko
県外の人でも受かる人は受かります。
0731実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:02:43.98ID:YtsmZPt2
>>727
受験者全員に 先生 ってつけてるんだよ。新卒でもね。

じゃないとクレームが来るんだよ。
「自分は講師で何年も先生をしているのに試験で先生と呼ばれなかった。おかしいのではないか」って。

ほんと、知らんがな。
だから、先生ってつける。呼び間違えがあったら大変だから、全員に先生ってつける。そんだけ。
0732実習生さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:17:26.06ID:5aXhmbl2
>>731
そんなことでクレームを付けるような人と働きたくないわー
0733実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:48:17.98ID:tlJj48e8
とりあえず
男は仕事の出来る人、
女は彼氏なしの可愛い子だけが合格すればOK
0734実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:47:35.90ID:QL6crYCB
とりあえずイケメンで女紹介さてくれる野郎と
かわいい女か美女でエロい考えでいっぱいの欲求不満の若い女性だけ受かればおっけー
0735実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:09:20.07ID:SI9vZFDp
現場的にまんさんはかわいいと結婚とか妊娠ですぐ退職するからブスの方がいいんだがな……
0736実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:16:27.98ID:fXyT5crg
自分の集団討論は、現職の方や講師の方がほとんどで、やっぱ経験で語られると太刀打ちできないなー、って思わされました。

雰囲気は良かったです。
0737実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:51:03.36ID:QL6crYCB
かわいいこに、妊娠させる専門になります
期待しててください
0738実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:00:00.30ID:HF9SBIOp
>>737
どんどん種付けして産休入らせてくれ
4月から産休入るように調整するんだぞ
育休途中で2人目、3人目と作るんだぞ
0739実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:26:17.17ID:fXyT5crg
>>738

39爆弾ですね!

39、199爆弾!
0740実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:43:30.66ID:57clRpB/
>>736
そう悲観しなさんな。
講師たちが、自分の経験談をドヤ顔で自慢げに語っているのを聞いている面接員は、良い評価を付けるとは限らない。
特に学校管理職の面接員とかね。
講師の経験がないのなら、変な先入観無く己の考え方をまとめて語る方が、講師たちより良い評価を貰える可能性はあるよ。
0741実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:54:39.65ID:fXyT5crg
>>740さん

ありがとうございます。

ちょっと安心しました。

自分なりに意見を言ってみましたが、自信なくて…。

ただ、現職の方はやっぱ違うなぁ、と思いました。

年齢は三十代くらいな感じで、ハキハキ意見言いながらも全体の雰囲気を和ませたりうまく作っていかれてたんで、流石にかなわないなぁ、と思わされました。
0742実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:56:59.15ID:r+nhW20Z
小学校
一次合格者1631人
採用予定数740人

単純に、単純に考えて2.2倍の倍率ですよね

受かりたい!!

自信も手応えもそれなりの努力も下手したら適性もない!!
それでも受かりたいです!!!
0743実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:59:58.70ID:r+nhW20Z
調子に乗ってすみません
発表が近くまでしばらくこのスレ見ないことにします
0744実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:06:42.69ID:fXyT5crg
>>742

そりゃそうですよね!

受かりたい!

気持ちで引き寄せたいですね!


受かりたい!
0745実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:34:21.50ID:mmEFIICb
高校国語の漢文の最後の問題解けた方いますか?
0746実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:49:40.52ID:N3kZz7AG
>>742
2人に1人が合格かあ。
これで落ちたらもう講師やめようかな。
0748実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:07:48.67ID:QL6crYCB
さっきまで

いじめっ子を諭してた教師が論破されてワロタwww

ってスレッド読んでいたのだが、教員にならないほうがいいと思うようになってきた
0749実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:59:16.94ID:fXyT5crg
>>748

自分次第やわ。

後悔ない生き方しよ。

たしかに教師やりにくい時代だよ。
0750実習生さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:36:57.28ID:LpCiAo29
どなたか音楽の解答教えてください…
0751実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:48:54.42ID:kDtsOlqZ
>>746
3年経験講師が本当に2人に1人受かるとは思えないけど...
1年目の講師とかは受かりやすいって聞くよ
0752実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 03:54:54.75ID:GzAJ2KHq
>>751
ホントそれ
講師歴長い人落として受かるからには最低でも初任時点で講師歴長い人より指導力あって仕事できる人じゃないと納得できない

校長に面接こんな感じだったんで自信ないと報告したら「悪くない。」と言われたし数回練習して貰ったけど「場面指導は流石、現場でやってるなってのが伝わってきた」と言ってもらえた
でも講師は講師で集められて他の講師と比べられて講師の基準でA〜Eまで評価される
講師のBは新卒のBとは難易度が段違い
新卒や一般受験の頃はBとったこともあるけど講師ではCしか取れない
確実に場面指導等の腕は上がってるのに
0753実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 04:01:11.25ID:xCtWhgUh
新卒のが筆記面で遥かに有利なんだから講師はその分経験を面接で生かして新卒に差をつけたいのに
現場が欲しがってるのは即戦力になる人
管理職や教育委員会は知らんが学年レベルではみんなそう思ってる
この講師圧倒的不利な制度は認知度が低く逆だと思ってる先生も多い
(多くの先生は優秀で講師免除なんて経験してないからだろうけど)
0754実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 05:22:07.37ID:oUoMa63A
経験者特別の評価が厳しいって思ってるなら一般で受ければいいのでは?って思います。

結局、専門科目の点が取れないうちは受かるの厳しいと思います。面接とかの不確定要素に頼るのではなく、筆記を誰よりも取った方が合格に近づきます。

きつい言い方で申し訳ないですが、
専門科目が取れない、勉強時間がないなんて言い訳してるうちはダメだと思います。

私は自分の人生の中で一番追い込んで勉強しました。それこそ仕事終わりに4.5時間は勉強して、土日は10時間くらいやってました。
0755実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:20:15.76ID:SZ1v6U0O
>>753
当たり前じゃん、ビジョンにも努力続ける人が欲しいって書いてあるんだから。
一年目と三年目を同じ基準では見ない。
ましてやちょっとの差なら一年目欲しいやろ、三年目のやつ伸び代少ないから。

練習会とかで講師の人数十人見たけど
落ちるにはそれなりの理由があるわけで、
やっぱり下手なやつ多い。
なんでこんなうまいのに講師?って思ったのは数人しかいなかったわ。
そんで下手なやつに限って頑張ってるのにとか言い訳がましい不安とか文句たれあってる。
落とされてんだからただ努力してるだけじゃダメなんだよ。
自分をもっと変えなきゃ
0756実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:31:01.29ID:kqkwAyAn
>>754
それと体系的にマスターしていってるかも
高得点の鍵
0757実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:56:42.49ID:zGaaLGAA
>>754
愚痴愚痴言うなら一般枠で受けろでよく言われるけど同じ立場の講師でやるか?
やらんでしょ絶対

不確定要素の強い面接じゃなく筆記に勝負かけるのも分かるが面接の差がデカすぎてカバーするにはそれこそAは取らないと厳しい
今年は夏休み入ってからしかできてないけど楽な学校、クラスだった時は常勤やりながら平日も3時間くらい勉強時間確保してたし土日も8時間はやって試験前は10時間やる日もしばしばありました

それでもD判定
しかもその前の年もD判定でしたが10点近く落ちてのD判定
筆記は誰でも努力したらできるなんて思ってる人は多分合格はできても分からない子の気持ちは理解できない
0758実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:20:21.13ID:MuBaO7Dv
何か、他の言語の勉強されてみるとかどうですか?
ポルトガル語とか話せるようになると役に立たそうですよ。
0759実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:24:59.91ID:vjG9hiHL
そんだけやってDって勉強の仕方悪いとしか
0760実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:29:17.40ID:b3FWgJyo
今年、ほとんど初めて勉強の時間を取りました
忙しいを理由に今まで逃げてました
1次の筆記では昨年のEからCに運良く上がり、初めて2次に進めました

1か月前の週に数時間だけでも、勉強の大切さが分かりました
これが今年の収穫だと思ってます
どう勉強すればいいかようやくわかってきました
0761実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:46:20.70ID:qw8kSbUG
>>757
勉強して、努力してD判定て。
で、一般では受けたくないって。
言い訳ばかりグダグダ言って。


そりゃ、受からんわ。面接官や教育委員会の判断は正しい。
0762実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:02:28.36ID:zGaaLGAA
>>759
中1〜中3の問題集と参考書買って1からやってました
高校では完全に社会しかできない文系になってしまったけど元々中学の5教科の成績は5段階でオール3だったので数学の問題集もやってくうちに解けるようになったけど過去問のレベルはその比じゃない
因数分解も中学基礎レベルじゃ太刀打ちできない

今年は時間もなかったので過去問を徹底的にやりました
算数はとにかく最初の1問だけはと数学科の先生に頭下げまくって何度もお願いし過去問レベルの因数分解解けるようになったが同じ形で出してくれないと厳しい
0763実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:11:37.10ID:zGaaLGAA
体育は絶対に指導要領出るから出そうなとこを重点的に何度も確かめたけどまさかのボール運動・・
保健等の重要なワードが多くて穴埋めにしやすい所中心に見てた・・
運動分野もバスケゴールの高さや卓球の促進ルールは何分からとかみんなは勉強してたの?
バスケ部で卓球も経験者だけど多くの人は分からんかったんやないか?
落とすための試験としか思えない
0764実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:23:14.31ID:oUoMa63A
努力されてるのに色々否定されるのは辛いと思います。失礼しました。

どんな風に筆記の勉強されてるとか情報がないとアドバイスも難しいです。

ただ、筆記でDやEの判定は点数的には相当低いので何とかしないといけません。面接でAやBを常に取る方が難しいのでは?って感じます。面接官は毎回違いますし、結局は面接官の主観で決まるものなので、、、。

勉強時間が多いのは当然ですが、勉強方法も適切でないと結果を出すのは難しいです。お力になれない立場で色々言ってすみません。
0765実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:28:19.46ID:rFSIR5yP
>>762
まず中学オール3の時点でスタートが遅れてる
小学校受験者とはいえ、だいたいの人は中学時代5教科4とか5とか取ってた人たちなの。
過去問やりまくったのに解けない?そらそうよ、過去問はあくまでも過去に出題された問題で今年全く同じ問題が出るわけないの。中学レベルの問題集買ってやったのは良いと思う。但しそれが完璧にできるまでやりこんだのか?
面接は面接官の主観が入るから満点は難しい、でも筆記は満点取ることができる。時間がないと言い訳するくらいなら仕事を非常勤にするなりやめたりして時間を作ることから始めないといつまで経っても落ちるよ?
0766実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:53:54.71ID:oUoMa63A
私の場合
教職教養は満点取る気でやりました。
テキストは東京アカデミーのセサミノートと問題集を使ってました。最初は全くわからずセサミノートでまとめました。量が多いので過去問の傾向から狙われやすい部分を絞って勉強しました。車の移動の時は常にネットの動画を聞きながら復習してました。
一通りできたらひたすら過去問やりました。3県併願してたので、類似問題が出てきたりするので、重要なワードはだんだん分かるようになりました。教職教養は一問ミスくらいでしたが、一般教養が取れないので、結果的に自己採点では75点くらいでした。

なので専門科目は9割目標で勉強しました。
1からノートまとめ、センター試験の過去問20年分、試験の過去問3県分必死でやりました。
分からないところは解説をよく読んで、間違えた問題ノート作って知識を詰め込みました。
結果一次は9割近く取れました。
0767実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:00:07.63ID:uyF/SWKP
自分が中学のときは内心の平均は3.5くらいだったなぁ・・・
けど今、普通に正規教諭やってるよ?ただ、時代が違うからねぇ・・・
試験問題の当たり外れもあるけど勉強やろうぜ・・・?

以下、愚痴
今は絶対評価だけど昔は相対評価。
テストで97点とっても評価1を貰ったときはかなりショックだった。
課題は全て提出、授業は真面目に受けてこの評価。
後々知ったのは進学予定の学校で評価を付けていること。
今も同じなのかね?先生のご機嫌をとって高評価。
受験で有利かもしれないけど入ってから苦労するよ?
中学の先生さんよ・・・もっと適切に評価してくれ。
0768実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:04:14.49ID:zGaaLGAA
>>765
やりこんだよ
「分からないを分かる変える」シリーズだから超基礎的な問題しか載ってなかったのかもしれない
全く同じ問題が出るわけじゃないのは分かってるけど踏襲してくれてもいいのに・・と思う
センター試験とかもある程度出題パターン踏襲されてるのに国語の現代文くらいやないかな


殆どの受験者は4か5・・
愛教とか行けるやつはそうだよな
オール3といっても社会は4に近い3だったけど理数は提出物で稼いでたギリギリの3だった
勉強しなきゃいけないのは身をもって分かってる
0769実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:05:00.30ID:YR1NQuYx
講師が長い人って電話対応とか渉外業務のフットワークは悪いのに、校内業務には評論家のようなスタンスで臨む人が多い気がする。
そういうところが無くて日々爽やかに頑張ってる講師の人は受かってて欲しい。
0770実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:09:31.84ID:sRcjdErQ
私の個人面接

最初、淡々と面接進んでたのに突然ストレスに関してはやたら突っ込まれた。これって反応どうなんだろうか( i _ i )
0771実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:10:46.82ID:zGaaLGAA
数学が絶望的に分からんのはどうしたらいいんだろうか・・
解説読んでも解説になってなく東京アカデミーも通ったけど数学講師の授業が下手くそで分かる人向けにやってて全く意味がなかった
休み時間に質問いっても熱意なくあしらわれた
中学の参考書も簡単なのは役に立たんかったしハイレベルなのは同じく解説読んでも全く分からない

過去問やってると理科の方が可能性感じる
英語も長文が絶望的過ぎる

どこかに大人対象に理数科目教えてくれる塾ないかな
0772実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:12:45.20ID:kqkwAyAn
うかったら、いつ子作りするんですか?
六年後の教員志望のために
なるべく4人はつくる努力しろよな
0773実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:19:04.75ID:6nr6xa+e
底辺ロリコンどものスレwwロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwwwロリロリwwwwwwww
0774実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:20:21.28ID:YR1NQuYx
>>771
とりあえず落ち着いて中レベルの中学問題集やって白チャートでもやれば良いじゃん
0775実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:29:16.49ID:h1V/4mOs
>>771
質問できる人が欲しいってことなら塾は難しいだろうけど家庭教師ならありかもしれない
無償なら理系得意な友達に頼むとか?
0776実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:51:22.55ID:cY2TLQBn
>>771
相手の授業が下手くそって文句言ってる時点でダメでしょ。
単純あなたの理解不足、能力不足でしょ。

仮にあなたが採用されても一緒に働きたくないね。
あと、子供を任せたくない。

中学時代、成績悪くても高校の時に目覚めて一流大学に行く人もいる。そうじゃないんだろ?

単純に無能やん。
0777実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:09:12.36ID:kDtsOlqZ
小学校全科の正しい答えって来年発売される過去問の答え見ないとわからない?国語の春望の求めてる答えを職員室の先生の中でアとエで意見が分かれてる。
0778実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:24:23.33ID:vjG9hiHL
本人が「できる」と思ってる社会もほかの受験生の抑え科目レベルなんだろうな
0779実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:29:20.02ID:rFSIR5yP
>>777
合格発表の頃には自治センター行けば見れるんじゃない?
0780実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:14:43.17ID:jcDCWH90
真実を教えてやるよ。

2次試験だけの倍率みると講師経験枠の倍率4倍だからなww一般枠は2倍。面接DとかCとか低レベルの争いをやっているやつは到底受からんさ
0781実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:43:52.49ID:rFSIR5yP
>>780
一般選考で2次受験者は1次の筆記も面接も通過してるからあまりにレベル低いのは混ざってないといえる。
講師経験選考なんて3年働いただけで何のフィルターもなく受けれるから最終的に合格する割合は一般より低くなるだろうね。
0782実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:46:03.41ID:XIXcjt75
今まで講師枠の倍率が高い理由は筆記の点数不足かと思ってたけど、そうでもなさそうですね。過去に講師枠で受験した皆さん、筆記はどうでしたか?
ちなみに講師枠で合格した人知ってますが、その人は筆記がBで面接Cと言ってました。面接Cで通るのは珍しいとおもいましたが、同じCでもBやDに近いCがあって合否に関係してそうですね。
0783実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:52:28.50ID:XIXcjt75
>>781
私もそう思っていました。講師枠で合格する人は一般で受けても合格する。講師枠が不利と思う方はあえて講師枠を使わずに受験するのもありだと思う。
0784実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:25:41.99ID:M/xGhBjy
>>783
元々講師一次免除枠ができたのは、組合が働きかけたから。理由は、勤務しながら一次の試験なんて対策できない、勤務経験から教職教養は身につけているなどが理由。
さて、今の試験は講師枠なんて重視されてるかといえば??なんて状況。

悪いけど、勉強する時間があったら一般枠がいいよ。それくらいの免除枠。愛知は筆記がすべて。面接はCまでは対策すればできる。
0785実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:30:46.61ID:M/xGhBjy
>>782
すこし気になってたけど、小学校限定なんだけど何年か前は40点代でもC評定出てるとかあった。真相はわからんが、講師の人たちの話の中では近年50点代でD判定ばかりと聞いてる。

評価基準が異なるなら納得できるけど、こんな掲示板の情報だからどこまで本当かはわからん。

すべては不透明。
0786実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:05:40.46ID:cCtC7Tqj
流れをぶった切るんですが、
高校国語で一次で落ちてしまった者です。
みなさん一次の専門は何点で突破されましたでしょうか?参考にしたいです。
0787実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:12:14.86ID:0WamVKKl
489 実習生さん [sage] 2019/03/22(金) 18:18:07.82 ID:tBugiXZ3
底辺ロリコン、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレ  
0788実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:29:43.71ID:XIXcjt75
>>785
筆記に関してはおそらく受験者で順位つけての相対評価だと思いますよ。上位から割合でBとかDとかつくのでしょう。だから同じ50点でCの年があったりDの年があったりするのでしょう。筆記で評価基準が異なるのはありえないことです。
0789実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:09:04.42ID:M/xGhBjy
>>788
ありがとうございます。
ということは、前の書き込みであった小学校40点代でCはたぶんありえないということで納得しました。
0791実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:22:11.50ID:b3FWgJyo
>>789
筆記はその年の問題の難易度によって全体的な出来具合が変わりますよね

40点台でCだったなら、その年の問題は難しかったということでは?
0792実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:30:49.27ID:SB3Cq82A
筆記だめでも、即戦力になりそうな講師が採用されたケースってあるんですかね?
0793実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:45:51.74ID:Yu3Pg9wn
>>792
聞いたことないです!
講師枠で受かった人はみんな筆記BかAでした。
0794実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:55:58.68ID:Yu3Pg9wn
>>792
ちなみに即戦力があるかは知りませんが、一昨年前面接Aでしたが筆記Eで落ちましたよ!
0795実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:08:53.31ID:M/xGhBjy
>>794
よく聞く話。面接Aでも、筆記でダメな講師さん。



まぁ。仕方ないけど。
0796実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:17:21.97ID:MuBaO7Dv
筆記と面接どっちかが飛び抜けていいとかじゃなくて、満遍なくそれなりにできてたら、倍率低い校種・教科なら受かるんじゃないの?
高倍率の養教とかは話が違うだろうけど。
0797実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:28:15.12ID:kDtsOlqZ
>>795
なので今年は猛勉強して挑みました!そしたら面接で失敗しました!残念です!
0798実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:32:21.33ID:M/xGhBjy
>>797
そういうものです。仕方ないって納得できないけど結果を待ちましょう。
0799実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:33:50.86ID:OyXgwLPg
>>798

運もありますよね!うん、うん!
0800実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:38:01.01ID:OyXgwLPg
今回の二次の筆記、難しいと感じました。まわりの他の方もそう言われてます。

みなさん、いかがでしたか?

自分はネットなどを参考に自己採点してみて、配点がどんなもんか分かりませんが、正答率は55%くらいでした。
0802実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:43:34.13ID:qw8kSbUG
>>792
即戦力に な り そ う

って評価で採用したら、不正したい放題になるから無理でしょ。
ただでさえ、他県で不正があって叩かれまくったのに。
筆記の点数が悪いのに、合格が出たらマスコミの餌食だわ。謎の力が働いたやら、公務員のコネ採用やらで報道されたら、みんな大好きなネタやん。

筆記って、はっきり点数が出て不正を疑われないから重要なのよ。面接みたいにあやふやじゃないから、根拠がしっかりしてるからね。

勉強しろや。点数取れや。
いつも生徒に言ってることだろう?
0804実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:07:19.46ID:cCtC7Tqj
>>802
至極真っ当だなと思う
0805実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:08:10.34ID:cCtC7Tqj
>>790
90点はそりゃ通りますよね、、、
0806実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:11:50.04ID:M/xGhBjy
>>802
えー。じゃあ筆記重視っていえばいいじゃん。
0808実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:22:28.88ID:M/xGhBjy
>>802
そうならないように面接官が複数いるんじゃない?コネの力にならないように3人で見てるし、開示請求で謎の力がバレたらそれなりの責任取らされるから下手にできないはずだけど。
0809実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:31:53.54ID:cvmltzyu
教員採用試験は、競争試験ではなく、選考試験な。
選考試験は、1点刻みで点数化して、最上位から順に合格させなければならない試験(これは競争試験)ではないんだよ。
すなわち、一定の能力があると証明できれば、その中から誰を採用するかの決定権は採用者側にあるということ。
極端な話、一次筆記の最低ライン超えていれば、あとは面接員の裁量で判断しても差し支えないことになる。あくまで法的にはな。
ただ、あまりに好き勝手やると、それこそ地方政治ボスのコネ採用とか、組合の意向で選んでいるとか言われるから、一応言い訳のたつ選考基準を公表しているだけの話。
0810実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:33:30.45ID:M/xGhBjy
>>809
仕組み的にはそう。あくまで、選考試験。


だからこそコネ採用とか言われやすい。
0811実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:52:24.29ID:cvmltzyu
まあ、高校教員やっていれば分かると思うけどな。
学校にもよるだろうけど、高校入試で合格者決めるとき、筆記のスコア順だけですべての合格者決めてるような学校は少数派だろ?
課題があるような学校ほど、上位は点数順(筆記点+内申点等)だけではないだろ?
特色入試とかで、合否判定ライン近くにいれば、面接点や部活実績、アピール書評価等々で、しばしば下位の者が逆転合格を勝ち取ることはよくあること。その分、純粋に点数だけの評価なら、合格だったのに逆転不合格になれた者も出てくるわけな。
教員採用選考試験でも、これに近いことがあるんだという事だと思えるね。
0812実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:54:33.47ID:M/xGhBjy
>>811
その通りなんだけど、それって就職試験として公平性があるのかな?って思う、その判断でやってるなら公務員試験なら公表しないと今の時代は、やばいだろうと思う。
0813実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:14:09.82ID:OyXgwLPg
>>812

教師は、点数で上から順にとるだけじゃダメだろ!

様々な校務分掌、生活指導、部活指導、保護者対応などなど色々やることがある。

勉強だけできてもダメ。

だからこその選考試験だよ。

だけど、面接官との相性はやはり運だから、まあ、




クジみたいなもんだよ。

みんな当たりクジ引きたいけどね。
0815実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:31:20.10ID:g2YphBHE
>>776
東アカの講師批判はスレチなのは承知で話すが数学の人は特に酷すぎた
ホワイトボードに向かってボソボソ言いながら数式解いて説明はサラッと言うだけ
質問に行っても基礎が分かってないと教える気なし
アレについてける人たちは東アカ通わんでも筆記は通るレベルの人だと思う
大金と時間を費やしてまで行くのは基礎も分からず自分では手も足もでないからなのに

名大理系の出身の友達等にもお願いしたことあるけど、きちんと教えてもらうには友達よりお金もらってるプロのが望ましい

個別塾とかかな
教採専門でやってるレベル別の個別塾とかあったらいいけど
0816実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:00.49ID:FU3qK7Bo
共産党に入党すればコネ採用して貰えますか?
0817実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:20.95ID:qw8kSbUG
>>816
即、新聞沙汰やね。不正やん。
0818実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:27:46.19ID:+Evbkofu
> 今年は夏休み入ってからしかできてないけど楽な学校、クラスだった時は常勤やりながら平日も3時間くらい勉強時間確保してたし土日も8時間はやって試験前は10時間やる日もしばしばありました
> それでもD判定

> 数学が絶望的に分からんのはどうしたらいいんだろうか・・
> 解説読んでも解説になってなく東京アカデミーも通ったけど数学講師の授業が下手くそで分かる人向けにやってて全く意味がなかった

> 中学の参考書も簡単なのは役に立たんかったしハイレベルなのは同じく解説読んでも全く分からない

これだけやっても筆記ができないのは
気の毒としか言いようがありません
0819実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:32:36.42ID:+Evbkofu
泳げない人は
泳げない人の気持ちがわかるでしょうが
泳ぎを教えることはできないでしょう

教師だけが仕事ではありません
ご自分の出来ることをされたらどうでしょう?
教採を諦めても逃げたことにはなりません
0820実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:53:56.86ID:A4ZBiiRF
教員一本で受けてる人ばかりでもないだろう
向いてない仕事に就くよりは落として貰えた方が本人にとっても幸せ
0821実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:00:23.05ID:v2Rf5H2L
>>818
生徒にも言うことだが、
なにが分からないかを明確にすること。

東アカの数学の講義は問題解かせて解説を書くだけだから受ける意味なし。
東アカに通っているのなら数学の先生を目指している人がいるはずだから
その人に教えてもらえば?
0822実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:01:10.04ID:v2Rf5H2L
アンカー先間違えた。
0823実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:03:55.11ID:j/TARIh1
>>820
奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ

パソコンゲームの名言
0824実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:07:14.77ID:A4ZBiiRF
>>823
続きがあるらしいぞ
「起きる可能性が少しでもあるからだから奇跡って言うんだ」
0825実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:15:42.65ID:j/TARIh1
その先生って自称明大卒の背の低い方かな
私の脱線解説が多すぎて、しかも高レベルだったので
一人で問題といて時間つぶしてました
0827実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:53:48.89ID:dJSxd3xY
毎日受かってるか受かってないか気になって無駄に考え込んでしまう…。
小学校の筆記って今年は何割でCなんだろう。
0828実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:19:15.18ID:v2Rf5H2L
東アカで役立つのは小論文のみあとは要らない。ゴミすぎる。
面接に関しては個人差あると思うが、経験してみた感想だと要らない。
不安なら校長や教頭に練習をお願いすればいい。
0829実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:35:37.84ID:KvRgNaRw
ちなみになんだかんだいって、、、
一次の時と同じくらいだと思う。
5割C6割B7割Aだと思う
0830実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:32:42.62ID:dJSxd3xY
>>829
ありがとうございます。

筆記、単純に数えたら5割五分ほどでした。
思ったより取れてなくてかなり心配。
しかも得点取れてる科目に偏りがあるから配点がさらに心配。
早く結果を見たい…!
0831実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:42:39.70ID:gEigzfX4
>>809
憲法違反
0832実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:04:22.58ID:n9WnBDWp
去年までは講師が不利なんて知らなかったしこの時期は奇跡を信じてドキドキしながら待ってた
でも今年は一般2倍に対して講師は倍率4倍と知って絶望しかない
0833実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:07:46.50ID:X16wpI6B
>>832
それは去年の発表の倍率。今年もその倍率とは限らない。
0834実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:12:52.40ID:n9WnBDWp
嫌でも歳は重なる もう34だ
歳をとるということは精神状態不安定なのに多くの仕事を求められる
でも生活もあるし辞めるわけにはいかない
講師してないと自尊心もモチベーションも下がってしまうから

家族にも会えないし友達にも会えない
34歳非正規男性に妻や彼女などできるわけもない
一部の友達と会っていても劣等感強いし頭のどこかに非正規であることが引っかかる

批判覚悟で言ってるけど同じ立場なら講師なら分かってくれるはず
生きてるの辛い
子ども来てる時の方がまだ落ち着ける
0835実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:16:04.25ID:n9WnBDWp
>>833
だよね
今年は自分の合否だけでなく講師の合格率もみてみます

ここで弱音吐いてないと精神がもたないんで気分を害された方がいたらすみません
0836実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:30:42.41ID:1wrJEktU
>>834
わかるぞ、その気持ち。まだ常勤なだけおれのがマシかもしれんが
0837実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:33:15.12ID:KvRgNaRw
皆さんの面接時間って短かったですか?
あの初っ端から塩対応みたいな感じがすごい気になる、、、、
0838実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:33:59.44ID:j/TARIh1
>>836
夢を追いかける40代おじさんになるんだ
0839実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:53:26.15ID:7ncf3qSg
面接に関して
優しい感じで面接すると変に自信持ってしまって、落ちた時に受験者が自分は出来たはずなのに何故落ちたんだ?って勘違いするからだって地元で勤務してた時に聞いたことあります。

あとは圧迫面接された時の対応の様子も見てるそうです。答えにくい質問を用意してて、その時に謙虚な姿勢で落ち着いて受け答え出来るかどうかも見てると聞いたことあります。
0840実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:57:01.58ID:wWy8hxiE
私学適性検査きてるけどこいつら本当に教師になるん?って感じの民度の低さでショックを受けてる。
0841実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:02:39.12ID:KvRgNaRw
一次の時みたいな質問だったんですよね、、
0842実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:06:37.86ID:ML9lbmft
>>832
講師枠が狭いのではなく、2次受験者には講師3年以上やっただけの無能な講師が多いだけ
有能なら一般だろうが講師だろうが受かるわ
0843実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:15:34.03ID:id8oTdVf
少なくとも採用試験に3回以上落ちてる連中の集まりだからな。

有能なら一発で決めるでしょ。

もう、一次免除無くしていいんじゃね?全員一般で受験。分かりやすいじゃん。
講師を3年やったら一次免除なんて、えこひいきじゃん。
で、2次で受からないって文句を言う。

いきなり採用試験の最終まで優遇されておきならが倍率がどうとか、筆記が苦手とか、自分の仕事以外やらないとか。

無くせよ。講師枠。
0844実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:15:38.41ID:37EMhzy/
>>842
隊長!
講師の免除がたまってきて
人数多すぎになると
二次も免除になるかもです
ビシッ
0846実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:22:18.26ID:37EMhzy/
>>840
マッスルがないやつは何してもいかん
わっはっはっ
マッスル!

チンコはもっとマッスル!!
0847実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:46:34.93ID:A4ZBiiRF
>>834
正規職にこだわるのならもっとしょぼい職種の公務員をさっさと受ければよかったんじゃないの
それくらい教職が魅力あるから非正規でも続けてるんじゃないのか
どうせ他の正規職に就いても職種のせいにしそうだけど
0848実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:50:52.85ID:37EMhzy/
>>847
まだわからないことがある
それはチンコの長さだ、マックス時
0849実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:05:53.61ID:MGE/L9dE
教えてください。

外国語堪能枠、芸術・スポーツ枠、現職枠、介護退職者枠なども含めて、講師さんと同じ一つの枠での選考になるのでしょうか?

それとも、それぞれの枠での選考となるのでしょうか?
0850実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:22:20.51ID:X16wpI6B
>>849
公式には何も出ていないはず。枠で何人とかは何もなく、総合的に判断するって書いてあったような。内部的にはあるんだろうけど、受験側からは一切わからない。
0851実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:25:43.19ID:MGE/L9dE
>>850

そうなんですね!ありがとうございます!
0852実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:28:37.05ID:Re0Xlmzv
スポーツや障害者は枠はあるけどいい人がいたら取るくらいじゃないの
障害者は水増しが発覚したからそうも言ってられないかもしれないけど
0853実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:37:25.08ID:X16wpI6B
>>852
障害者枠はどうするんだろうね。30人採用とか言ってるけど、受験者は22人だったかな?全部採用するってわけじゃないだろうけど、どうするんだろね
0854実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:50:46.99ID:Re0Xlmzv
そのうち10人採用されたらいいほうじゃない?
0855実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:16:11.80ID:MGE/L9dE
>>854

枠目一杯の採用ってのはなさそうですよね。
0856実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:59:52.10ID:O07mABzR
そういや
講師の合格率ってどこで分かるんだ?
0857実習生さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:21:20.31ID:7ncf3qSg
講師枠の合格率とかは正式に出てないです。受験番号で区分が細かく分かれてるので、合格者の人数と受験者の数で割り出します。
0858実習生さん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:31:33.73ID:ozYc4/zN
>>701
数学の2番9000mかと思ってた。
数学にがてで…
どうやったら4320になりますか?
0859実習生さん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:42:10.31ID:2SwqGbWJ
>>858
問題がわからんけど、だれか教えて。
0860実習生さん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:49:01.76ID:fw+ByIBs
>>859
すいません。自己解決しました…なんでわからなかったかわからないくらい簡単な話でした…
0861実習生さん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:20:59.30ID:tJgjPvwl
受験番号の振り分けってどんな感じ?
0863実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:40:18.68ID:Nf89R5xZ
試験終わったら静かなもんだね
人より短い夏休みを満喫してるって感じか
むしろただぐったりしているけど
0864実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:53:54.85ID:c2ll1XSv
人が休んでいるときこそ、一冊でも多く原理法規心理をよみ、小レポートを書きまくるべき。専門科目は言うまでもないんだ。
0865実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:42:42.90ID:mY23vdml
3回も落ちて無能とか言ってる人たち、
1次さえなければ1発合格する常勤もいることを忘れずに。
0867実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:49:04.22ID:fQ4tgmRi
あー、組合(高校)から意味のわからない手紙が来たわ。

愛知トリエンナーレの例の不自由展について馬鹿なことが書いてあったよ。
河村知事が脅迫しただの官房長官からの介入があっただの。
海外の報道と比較すると日本人の感覚がズレてるってさ。組合の言う海外ってのは韓国を指しているらしい。アホか。

「報道の翼賛化された状況を、おかしいと思わない日本人の精神の劣化を、嘆かわしいと思うばかりだ。」

って締めくくられてる。組合、おかしいわ。日本人ならアレは怒るし、税金を使うべきではないと思うでしょう。
これ、若い人誰も入らないんじゃね?
口で言っているだけならまだマシだけど、文章にしてばらまくかね。

で、これをみて入りたいと思う人って。。。ヤベー奴だな。
0868実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:00:13.84ID:6mJPwTQw
このように、教職員の待遇改善とかの取組のみならず、政治的に賛否が分かれる部分に平気で踏み込み、片方の立場(おおむね、左寄り)に肩入れするから、組合は敬遠されるんだよねww
0869実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:24:12.51ID:fQ4tgmRi
>>868
これの前は、アベガーアベガー言ってたよ。
今の韓国の動向を見ればいかにアベガーと言っている連中が支持されないのが分かるのにね。

左巻きでも賢い左巻きなら若者も入るかもしれないのに、本当にバカな左巻き。
面白いから、名前だけ組合員になってるけどね。名前だけ。
内側から見るとマジで笑えるよ。
0870実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:46:12.57ID:dhHQflde
ここを見る人は講師が多いようですね
早く抜け出さねば。。
今年受かりたい
0871実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:06:39.86ID:MLoG1+SH
小中の組合って入らないと白い目で見られるの?
高校と違って、小中はほぼ加入とか言われてるから不安。
0872実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:20:21.03ID:8vOqwEB/
>>865
確かに1次の集団面接は対策しにくいし、教職教養と一般教養がなくなると楽だよね
講師3年で免除初めての年に受かる人たちはまあ良いと思うよ
問題はそれ以上の年数受けてる人たちだから
0873実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:22:27.50ID:0tPtQedJ
教科にもよるよ。高校の体育は受かるの大変だし。
0874実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:29:45.61ID:c2ll1XSv
はーいみなさーん中学技術の倍率にちゅうもーく
0875実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:43:18.11ID:hW+LSpYj
気持ちの行き場がない笑
新学期が始まれば忙しくなって発表まであっという間だよな
0876実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:30:04.30ID:c2ll1XSv
あいち

あかるく
いんどいきたい
ちんこはでかいんだ
0877実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:11:25.87ID:xmGBNjs8
>>871
何で受かってもないのに組合の心配してんだよ
それよりも受かるか落ちるか、天国か地獄かだろ
0879実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:37:26.60ID:yw0pxJ1z
実技も面接もそれなりにできた方だと思うのですが筆記ができませんでした…。やっぱりダメですかね。
0880実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:40:57.12ID:c2ll1XSv
こういう時は冷や麦といえばいいんだ
ハワイで親父に教わった
0882実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:09:57.09ID:X3P9de1g
>>873
それでも合格する人はいるわけだから…
優秀なら倍率高くても合格するよ
0883実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:59:07.69ID:PF2p4gqZ
採用人数や倍率も違うのに、一緒くたにするのは違うと思うって話。もちろん優秀な人は受かる。
0884実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:16:11.39ID:2toT0SJR
運不運の部分も大きいと思うぞ
0885実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:23:59.36ID:SNK9fzMz
>>832
え?講師枠4倍ってどこ情報ですか?
0886実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:43:59.63ID:X3P9de1g
>>885
昨年の合格発表で5000番台がどれくらい落ちてるかの数字
842とかく843が言ってるけど無能な講師が受かりにくいだけの話
0887実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:51:29.08ID:YTCk8Ydb
運不運の部分もあるけど何回も落ちるならそれはもう実力でしょ
0888実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:40:06.46ID:9Swoq+BX
受けるのはこの1回きりって決めてる人っている?
0889実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:31:52.15ID:F4n/xCL8
5年以上講師やってると場面指導もリアリティ出て面接や論文でも実体験から具体的にいえる
ただ年齢に伴ってボーダーも上がってるのはしんどい

司法試験とか現役合格は稀らしいのに教採だけ何でここまで経験者は不利なんだよ
0890実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:36:19.28ID:F4n/xCL8
新卒の伸びしろ?
それは講師も一緒
今まで一緒に働いた若い講師たちは何人かその年に受かっていった
彼等彼女等はどこか自信なさげな授業、指導を行っていた
しかし、合格発表された途端に目の色が変わって指導力が上昇し、積極的に他の先生の授業見せてもらったり教育書を漁るようになっていった

俺が言いたいのは受かった時の講師の伸びしろは凄いてこと
その期間が長ければ長いほど指導力の向上は凄いだろうね
0891実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:38:07.82ID:OkjKi+nL
司法浪人は働かず1日10時間勉強とかするからじゃない?
案外教採も非常勤で最小限に働いて後は勉強の時間に当てれば2回目には受かるかも
0892実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:11:26.09ID:F4n/xCL8
>>891
言いたいことは分かるが常勤を辞めて非常勤選ぶって相当な覚悟いるよな
俺一時的に常勤なくてそんな感じだったけど少ない給料で家賃手当出ないのが苦しかった
0893実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:13:37.01ID:2Y1ic7Nx
どうしても受かりたいなら小学校を受験されてみてはいかがでしょう?免許なければ通信で取れますし、まずは受かって小学校から中学校に移る方もいます。
0894実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:38:15.75ID:kRh5izUL
行きたくも無い校種に来て一応正規だからと慢心して
初任から5年とかやる気もなくふんぞり返って中学校へ異動するのを待たれても正直迷惑なんですが
0895実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:07:19.56ID:gL47Axv5
>>893
中学が倍率高く講師の口もない教科だから3年もかけて遠回りして小学校の免許取って受け続けてる者としては小学校なら受かるでしょ?的に軽く言われると心外だ
0897実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:22:06.02ID:wihsCgmd
いや、倍率見ればわかるように小学校が一番難易度が低いよ。

中学は難しい。そして、高校はさらに難しい。

心外とか意味不明。1番簡単なんだから。
0898実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:37:14.32ID:gL47Axv5
>>896
実習の関係で取れなかった
>>897
それは分かってるよ
だから小学校の免許取った
だけど頑張ってもその簡単な小学校受からない奴はたくさんいる
正直今年も自信ない
0900実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:20:38.85ID:XzQhLOv3
小学校行くなら他県で経験積んでカムバックしたほうが受かるよな
0901実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:44:45.50ID:tii4KSpF
小学校は倍率が3倍くらいです。
私の教科は9倍はあったので、明らかに小学校の方が可能性あると思ってしまいます。
0902実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:53:00.01ID:MDSK5iTK
小学校受からんやつは行政なんてもっと無理でしょ
年齢きつくなる前に民間行くべき
0903実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:28:16.17ID:T2QENLg/
小学校こそ面接重視だぞ
接客業民間で印象アップしてから望むのはいいね
0904実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:46:42.31ID:U/2muTkI
>>900
ダメなら他県併願も考えます

>>903
そうかな?
知ってる講師で筆記D面接Bで何年も補欠にもかからない人と他校種から小学校に切り替えて直ぐに筆記B面接Cで受かった人知ってる
筆記重視或いはバランス重視じゃないかな
0905実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:49:36.18ID:59Ilp3hb
そこまで無理というなら
新潟で小学校合格しておいて
現職教諭という形で愛知を受けたら?
高校は倍率1倍の所はないからがんばってね〜としか言えないけど。
0906実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:55:44.61ID:U/2muTkI
新潟ね
去年の倍率見て受けておけばよかったと後悔したよ
2倍切ってるからと受かる保証なんてないが可能性は広げた方がいい
0907実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:56:28.01ID:tii4KSpF
筆記でD評価って40点くらいしか取れてないってことですよね?
それではやはり厳しいと思います。
0908実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:10:56.99ID:T2QENLg/
>>892
世の中はボンボンが有利それだけのこと
そこをひっくり返すには今こそ悪の打倒のためな我らのちからを結集し
以下省略
0909実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:41:15.72ID:TVzM0jJK
中学校のやつよかったな。1人捕まって枠が空いたぞw
0910実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:58:45.07ID:Fs6VN9RY
教頭が突然自分のところに来て
試験のとき労働組合がチラシ配ってたと思うけど、受かったら自治体の組合の方に入って欲しい
その方が為になると思うよ
と言われたんだけど、こんな事わざわざ言うもの?

自分に対して何か他の事を探りたくて取っ掛かりとして話題にしたのかもだけど、
試験の合否のために意思確認とか調査してんのかな?
そうじゃないにしても、何だったんだろうw
0911実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:12:46.66ID:hpnr3PC2
>>910
その教頭は良心的だね。

自治体の組合は政治家活動しないけど、ビラ配っていた組合の連中は。。。

戦争法!戦争法!
安倍政治を許さない!許さない!
韓国に謝れ!

だし。
あと慰安婦像賛成だっけ。

何も知らない人が、入ってしまったら最後。
職場でそういう目で見られるからね。

はい、組合のページ。
http://www.aikoukyo.com/news/heiwa.html
0912実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:47:50.41ID:wihsCgmd
>>910
純粋に君のことが心配だっただけでしょ。

頭の狂った組合に入ったら大変だから。
受かっているといいねぇ。

んー、でも講師って勤務校からの評価とかを採用試験の参考にするとかしないとか。
教頭がその感じなら、ちゃんとあなたをいい感じで伝えたんじゃないかな。採用されるかどうかは分からないけど、悪い反応ではないね。

受かりそうだから、組合ってのをちゃんと分かってるのか心配だったのかねぇ。
0913実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:07:16.99ID:j5vQ8k9C
このスレに加工数年の間に書き込まれた小学校の合否結果をまとめてみた
筆面論クの順番です

合格
ABCD、CABC、CCCC、BBDC、ACDC
CBCD

不合格
DAAC、EBBD、DBBB

これみるとやっぱ愛知は筆記重視なんじゃないなと思う
論文はあまり重視されてないぽい
0914実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:10:16.46ID:j5vQ8k9C
過去数年が誤字ってました すみません

一方でCABCが受かってたりACBCが落ちてたり不明過ぎますね
オールCや論文にDが混ざって受かった人は多分現役でしょうね
0915実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:42:25.28ID:TVuAJ/tg
理論が破綻してるんだよ。
全員が同じ基準ならともかく、選考ごとに合格者を出してるんだよ。わかるかな?
0917実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:09:51.49ID:T2QENLg/
>>913
筆記がDだと
100パーセント
小学校落ちるといいたいわけね
0918実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:45:54.48ID:By2L6X1W
>>913

分析ありがとうございます。

しかし、年によって若干違うんじゃないかなぁ。
0919実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:49:32.04ID:By2L6X1W
>>917

筆記Dでも面接いいと受かるとか色々聞きますよね。

分析は大切でし、分析したくなりますが、都市伝説的なものにあまり振り回されたくないなぁ。
0920実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:52:27.38ID:By2L6X1W
>>915

同意。

どういう範囲かは分からないけど、枠組はあるでしょうね。
0921実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:59:05.55ID:j5vQ8k9C
>>919
それもよく聞きます
現役或いは早くして受かった正規たちは口を揃えて「筆記はそこまで重視してない!それより面接!」と言います
1.大量採用時代は筆記Eでも通っていた
2.新卒は筆記多少悪くても面接よければOK
3.筆記もめちゃくちゃ悪くはなかった
自論ですがどれかだと思います
0922実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:02:32.58ID:T2QENLg/
教育委員会側で採用にかかわってる人
いま書き込むときですよ
0923実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:35:32.01ID:wihsCgmd
おっす!オラ教育委員会!
組合員はマジで頭がおかしいなぁ〜。
オラ、ワクワクすっぞ!

来年もまた受けてくれよな!
0926実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:33:46.35ID:j7qHWckO
>>917
その理論だと、面接はあんまり関係ないってなるね。筆記Cは全体の平均くらいだから、全体の半分くらいになる。

どちらにせよ、面接の点数はあんまり重視してないのが愛知県だと思うよ。愛知県の高校入試と同じ。明らかにやばい人物だけ弾かれるけど、筆記のテスト重視でいいと思う。

小学校限定だけど、筆記も他県と比べて現場レベルを求めてない。静岡とかは現場で指導する内容がメインなのに、愛知は大学入試〜高校入試レベルまでの問題が多い。
0928実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:33:18.48ID:TfAo6eC9
愛高教に入ってるけど良い所もあれば悪いところもある。
政治的意見に関しては興味ないし、
青年部はHPの政治の話を除外するべきという意見を出している。
最近、校長からパワハラ受けたことを相談したら
組合から県教委に連絡して校長に指導が入ることになったという話を聞いた。
校長から報復人事や評価があったりしてw
0929実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:11:02.33ID:8b7z+uNF
パワハラはなんとかなるが
セクハラなら
証拠はバッチリとっとけよ
0931実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:23:12.72ID:7MjBX79g
>>930
学校に2人いればいい方。
定年間際の人が多いから、ゼロになる学校も増えるだろうね。

組合の主テーマである
「教え子を戦場に送るな」をどうにかしないと若い人は入らないだろうね。っていうか、組合は政治活動を目的として作られたからどーにもならんだろうけど。

あ、「韓国敵視を煽るな」って。もう、どこの国の組織だか。組合さん。
https://youtu.be/OkhUo4omo7s
0933実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:12:33.08ID:XrjpejLg
講師の人が講師は不利だ不利だ言ってるけど、本当ダサい..
現役も講師も点数取れたら合格できる。ただそれだけ。
私も講師で2年勤めたけど、仕事しながら死ぬ気で毎日勉強したら受かったもん。周りの受かった講師の方もめちゃくちゃ勉強してた。落ちたのはただ単に勉強してなかった人。
落ちるのは努力不足。他人のせいにせず、頑張ってください。
0934実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:35:07.74ID:7MjBX79g
>>932
同じくらい。絶滅危惧種。
だって、怖くて誰も入らないもん。
入ってても、同じ大学の先輩の顔を立ててとか内部スパイだったりも多いね。

ほい、組合の取りまとめてるところ。やべぇよ。

http://www.zenkyo.biz/modules/pickup/detail.php?id=2
0935実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:52:48.35ID:HUuwn+EI
愛高組は日教組系だから、全教のページに誘導する意味がわからん
0936実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:13:02.90ID:7MjBX79g
>>935
ああ、悪い。完全に勘違いしてたわ。すまんすまん。

日教組系に関しては文科省が正式な文書を出してるよ。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/__icsFiles/afieldfile/2019/03/01/1413032_03_1.pdf

全国で20パーセントぐらいやねぇ。

でも、愛知県は他県と比べて非常に多い。

https://stat.ameba.jp/user_images/20180414/11/akaike-masaaki/63/7a/j/o0597088814170284831.jpg

60パーセントぐらいやねぇ。政治的な事は避けてるから、日教組系と知らずに入る人も多い。
んで、その中で採用試験でビラ配っていたのが5パーセントぐらいのやばい方の全教などの連中ってわけだ。
0937実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:35:35.21ID:7MjBX79g
あ、高校もあったわ。資料。
全教は5パーセント程度。

https://stat.ameba.jp/user_images/20180414/11/akaike-masaaki/8b/19/j/o0584088614170284833.jpg

小中なら日教組系に入ってもいいけど、全国的に見ればやばい集まりと思われるため少し危険。

全教系に入ると人数は少ないし政治活動がめちゃくちゃなヤベー奴認定。
ってところ。国会前でアベガーやってるの、あれ組合ですから。

http://www.zenkyo.biz/upload/1510723661.jpg
0938実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:45:25.51ID:5tJ4F+GM
筆記は取れたからもう本当に面接次第になってきた、、、、
面接心配だ、、
0939実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:43:23.48ID:NGhHNc/W
>>937
> 小中なら日教組系に入ってもいいけど、
愛知県の小中の場合、日教組はほぼ完全に御用組合と化しているので
「入ってもいい」じゃなくて、むしろ「入った方がいい」だよ。上の覚えめでたくありたければね。
0940実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:34:18.28ID:sP+YE3Qj
>>939
んー、でも60%だからね。
入ったほうがいいってのは言い過ぎだね。

昔はほとんどの人が入っていて、入らないと変な人扱いだったけど、今は初任で入るのは半分切ってるよね。管理職の覚えがめでたいと出世させられて仕事が増えるからね。今の若者は賢い。

だから、入ってもよい
ぐらいでいいよ。
0941実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:39:30.98ID:5tJ4F+GM
面接時間短かった人います?
0942実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:27:21.61ID:3fxCQdlW
>>933
その通り。
0943実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:29:48.63ID:PwCap5Wk
教員になる前に預金が底を尽きそう
それと加齢により健康も尽きそう
同じ大学で学んだ教職課程のみんな
あのときが一番楽しかった
ありがとう
0944実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:10:51.34ID:Gfits3Ir
>>935
闘わなきゃ今のままだぞ
0945実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:59.24ID:7MjBX79g
>>944
それだよね。
組合は戦争反対!戦争反対!
って言ってるのに、我々は戦い続ける!
って言って、周りに戦わなきゃ今のままだぞという。

矛盾が服を着て歩いているのに、本人たちは気づかない。
0946実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:18.69ID:rIf/vAI1
夏休みも終わりますね
2学期がんばろう


合否発表まで勝手にカウントダウンします

合否発表まであと28日
0947実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:43:46.35ID:NbYgTjqf
>>933
それも一理あるが講師枠はより高いレベルを求められる
新卒一般受験では面接Bでも講師だとC
一般受験時代は面接B or Cだったのに講師免除になるとD〜Cしか付かない
明らかにハードル上がってる
0948実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:48:35.14ID:NbYgTjqf
ならグダグダ言わず免除捨てて一般受験枠で受けろよ
という奴もいるだろうけどお前がこの立場なら捨てるか?絶対捨てんだろ
既に受かってる正規や新卒や20代前半の若い講師には絶対分からないだろうな高齢男性講師の気持ちは

勉強に関しては同意
ダメだったら少しでも早く再スタートしたい
0949実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:29:13.16ID:qy5mamRf
>>948
一般選考だろうと講師選考だろうと年齢・経験に見合った能力がない人は採用されません。
同じ能力なら若い人を使う。ハードル上がるのは当たり前では?
0950実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:00:28.46ID:dgP12H7z
>>948

俺は一生懸命頑張ってるアンタの味方だよ。

愚痴りたくもなるわな。

でも、教師になりたいなら諦めるな!


偉そうなことは言えんけど…

現場で待っとるで!
0951実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:13:23.79ID:ZkSJmHyc
>>949

なかなか採用試験に合格できないが、非正規で学級をしっかり経営できる人

採用試験に合格したが、学級崩壊を繰り返す人

どちらが現場に必要?

何故片方は合格せず、片方は合格した。能力のあるなし?



採用する側も人間です。


相性、当たり外れあるでしょ?

あまり能力能力言うなよ。

頑張って試験受けてる方に失礼だよ。
0952実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:22:25.34ID:+HedWTcp
>>951
合格に不思議の合格あり
不合格に不思議の不合格なし

能力がない、まぐれで受かった人のことをとやかく言っても仕方ないでしょう
不合格には必ず理由があります
0954実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:09:15.23ID:4cOnxYas
愛知県は、試験の内容はホームページに公表しない自治体ではある。東京、大阪はするのになんでだろね?正答もださないし。
0956実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:29:22.48ID:iaPPEFUr
>相性、当たり外れあるでしょ?
>あまり能力能力言うなよ

だから、採る側は経験則的に「一番無難な人」を採ることになるんだよ。
いくら、筆記が優秀でも、場面指導が高評価でも、「癖がありそうな人」は避けるのだよ。
自県で何年も講師やってて、管理職からお墨付きのでている人以外は、採用見送りにするのが妥当な判断、またこういう人の採り方でも、選考採用だから許されるわけな

>頑張って試験受けてる方に失礼だよ。

きちんと、絶望的な情報を伝えてあげるのも思いやりだよ
0957実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:42.85ID:8wzCNVv+
>>956
そうだね。1番無難な人を取るよね。

政治活動しているような所と関わっているような奴は採用を避けるよね。
0959実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:25:02.69ID:YxmiKDBl
講師何年もやってて、現場では「あなたがいないとあの学級は任せる人いなくて大変だった」とか「正規で崩壊したクラスを講師が立て直すなんて…」等散々言われてきた。分掌も大変な仕事を沢山任せられ、試験勉強や面接練習なんて皆無で試験に臨みました。
校長先生に試験の出来を聞かれ、あんまり…みたいに答えたら「まあ、一生懸命頑張ったもんね。お疲れ様」と言われました。

この感触じゃ、やっぱり合格させてくれなさそうだよね。。笑
現場の評価って試験には反映されないのかな…
0960実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:34:36.61ID:4cOnxYas
>>959
よくある話。

講師ってなんだろなぁと、考えるときがある。

正規がやりたがらない学級持たされる時が多すぎ。うまくいけば採用試験落ちてるのにって叩かれる。失敗したら、落ちてるから当たり前って見られる。

本当に力がある講師さんは、いますよ。
0961実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:04:09.08ID:bbDC2aY3
>>959
あなたは正しい。が、講師が滅私奉公するのは間違いだよ
まずは採用試験に受かること。そのためには、勉強時間を確保し、試験に臨むこと。
目の前の生徒と全力で向き合うのは、正規になってからでいい。
0962実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:05:06.37ID:+HedWTcp
>>959
試験勉強や面接練習なしで受かるわけないやろ
このままだとただの安く使える駒扱いからは抜け出せないだろうね
0963実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:16:11.31ID:PMqy/czZ
講師はだめかくっそーよ、よ、よ
ヨーロッパの肉屋ー♪
0965実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:30:24.00ID:+gWFcClv
いよいよ明日から2学期ですね。
4月から8月→忙しい中、採用試験のプレッシャーが凄まじい。
二次の後の1週間だけが講師にとって束の間の夏休み。
9月→落ち着かないが新学期や運動会のドタバタでそれどころじゃない。
10月→9月末〜で結果発表。ダメだったら絶望しかない。
12月〜2月→ダメだった場合地獄の講師登録。履歴書に収まりきらん職歴を書いてあるかないかも分からん自治体にひたすら頭下げに行く。
3月〜→講師待ち。4月からはバイト生活になる恐れあり。

もうこんな生活嫌だ。
何でもいいから受かりたい。
ダメだったら来年は東京も受けようかな。
0966実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:02:36.22ID:ABEjjzDM
東京って倍率低いのん?
0967実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:25:39.96ID:+gWFcClv
>>966
愛知よりはね
愛知県比較的倍率高めの県だと最近知った
てか東京アカデミーとかに河合塾のチャーターみたいな担任的役割してくれる人がいてほしい
各県の情報とか対策とか地元じゃないとやり辛いけどそういうのサポートしてくる所ないかな
0968実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:39:47.77ID:qGiROqVu
併願するなら
関東が7月の第1週
広島が7月の第2週
愛知が7月の第3週
で一次試験があるので受けてみては?

本命の愛知がラストなので試験にも慣れるし、お金はかかりますが、チャンスは増やした方がいいと思います。
0969実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:02:39.87ID:ABEjjzDM
広島って愛知で出ない指導要領の問題たくさん出るけどいいの?
大本命のため以外の勉強の時間が増えるわよ
0970実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:16:40.73ID:PMqy/czZ
>>969
そうよそうよ
わらわも
おねえさまのいうとおりと
おもうわよ
0971実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:21:43.01ID:5xs1yinQ
以前、練習として東京を受験して合格もらったよ。

2次で筆記がなく、愛知と比べて試験内容が少なくて圧倒的に楽です。
単元指導計画を作らなきゃだけど、こだわらず形式どおり出来れば大丈夫だと思います。

交通費等お金はかかってしまうけど、覚悟がある人だったら絶対受けるといいと思う
0972実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:53:49.27ID:bsdOA99s
>>970
そうわよねえ
0973実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:56:44.52ID:0kvx7VfO
>>972
でしょう
おっほほほ
おっほほほ
採用されたら
おふらんすにでも
いってこようかしら
0974実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:53:26.27ID:EDg4yY4n
>>971
似たような感じだけど神奈川県もおすすめ
2次筆記がないから愛知県の2次筆記
0976実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:16:59.48ID:IrP9BMi5
思考力・創造力・判断力がないやつが多すぎ
面接何を話せばいいかよく考えた?
面接官の質問に対して適切に返せた?
不十分だから落ちるんだよ。

そんなあなたにメビウスFFがオススメ。
毎月開催しているタワーランキング500位内に入れるようになれば
思考力・創造力・判断力が養えれるよ。
毎年落ち続けているやつは騙されたと思ってやってみ。
ちなみに自分は500位内に入れた年に合格できたよ。
補習に部活に忙しくて勉強時間ほぼ0に近かったけどね。
評価は面接A、筆記B、小論B、クレペリンB、高校数学だ
0978実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:10:35.51ID:bsdOA99s
>>977
ドラクエ5ならいいよ
0979実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:32:37.19ID:pfFBjLbK
合否発表まであと26日

夏休み終わりますね
新学期がんばろっと、、
0980実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:12:42.53ID:nABL32ze
>>976

ウイニングイレブンはどうですか?
0982実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:54:55.72ID:bsdOA99s
>>981
FC版なら…
0984実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:17:49.51ID:+lFFDhR5
>>983
おめぇいくつだよ
ナウなヤングは天翔記からしか知らないぞ
0985実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:58:50.28ID:PMqy/czZ
>>984
うっせーよ
ポケモンも逆転裁判も
俺らがおこずかいを
全額投資したから今あるの!
教員採用試験一般教養の勉強をさぼってな!
0986実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:16:45.31ID:wrKE3oJB
>>967
愛知、全国的に見てかなり倍率低いよ。
北海道、愛知、東京、千葉辺りがかなり受かりやすい。
知り合いは、地元で3回落ちて、倍率低い愛知で受けたら一発で受かってた。
愛知で落ちる人は他の県でも難しい気がする。
0987実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:42:25.33ID:9iwkSPRz
愛知県は福岡県より難関だよ
0988実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:46:51.71ID:srp7udVo
講師の皆さん、校長先生に受験番号聞かれましたか?
0991実習生さん
垢版 |
2019/09/02(月) 05:24:11.46ID:D/2yiyqy
今年の小論文どう書いた?
うっすらと「問題行動」の文字が見えたから非行で書こうとしたら問題のグラフは「いじめの認知件数」について
小学生では27年より28年が高く、幼いほど高くて成長すると減っていく

焦りもあって「いじめの認知件数」を「いじめの数」と捉えて書いてまったけど認知件数てことは教師が把握してる数ってことだよね?
引き伸ばし分になってたような気するしC付くかも怪しい
0992実習生さん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:17:13.24ID:6IAt8X5Z
終わったな。来年に切り替えよう!
0995実習生さん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:51:08.32ID:He3ozuel
>>993
ありがとうございます!
0996実習生さん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:44:20.32ID:gXGms+68
>>993
おれのブルストも立ててもらえませんか?
0997実習生さん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:47:08.16ID:qL04dkx/
>>991
表記の揺れ?ってそんなに減点されるの?
構成や形式が確立していて内容が指定数までそれなりに書いてあればC以上いけるよね?
0998実習生さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:40:24.58ID:uQghLkD3
私はなぜ認知件数が増えているのかという視点で書いてみました。
教師の積極的な生徒指導が広まったからですね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 16時間 4分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況