X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:02:49.09ID:nCeAd/Ns
はじめて1000を踏んでしまった…。

今年合格したいひとも、そうでないひとも、
講師という立場ならではの悲喜こもごもを
語り合いましょう。

前スレ
常勤・非常勤講師 Part128 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1553791751/
常勤・非常勤講師 Part127 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1552386392/
常勤・非常勤講師 Part126 ※現役講師限定
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1550358154

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1555224647/
0050実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:06:07.78ID:NycfVIZJ
>>28
まさかって何か問題でも?
0052実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:30:32.93ID:4ZVdrS+o
30代で免許取っても仕事ありますか?
ちなみに小学校
0053実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:12:39.73ID:JPNRtFF5
>>52
こんな頭悪い質問するお前には仕事ないだろうな
スレ読めば分かんだろ
0054実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:36:02.95ID:xHSP+vNi
共済組合に入ったらいいことありますか?
0055実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:58:56.06ID:Oslalrzo
他の先生は年齢を公表していますが、
自分は年齢を非公表にしています。
別に先生は何でも正直に公表する必要はありませんよね?
0056実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:01:45.24ID:SLALFmrh
>>54
講師は共済組合は入れないでは?
0057実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:47.43ID:aRdp5H1e
>>56
空白日なしで一年以上任用されるところだと加入できるところもあるんだって。
0058実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:47:02.11ID:/2R2iLKZ
>>57
この数年初めて入れてる

あと、バス電車の通勤手当って5月に入るんですかね。
0059実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:11:20.00ID:SPGkf0+c
>>52
まあマジレスすると多分小学校は一生非正規でも生きていけるくらい余裕である
0060実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:43:34.14ID:xHSP+vNi
>>59
小学校足りなすぎるもんな
0061実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:13:06.13ID:qmoWSvSu
それだけ適性のあるやつが少ないってことだから
免許取っても使い物になるかは本人次第だね
子どもだけ見てればいいってことにはならんからな
小はおばちゃん職場になってて人間関係もめんどくさい場合が多い
やらないといけないことが多すぎる
0062実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:24:11.58ID:WV6yEAp+
>>45
担任は一度外れるとなかなか戻れなくなる。特支もそう。経験が仇となる。
0063実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:25:19.51ID:WV6yEAp+
>>59
50代とか定年間際でもいるからね。
あとは体が持つかどうか。
0064実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:26:47.45ID:WV6yEAp+
>>55
年齢不詳。
頓珍漢な年齢を言っておけばよい。
0065実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:29:03.61ID:WV6yEAp+
>>59
付け足しすると、今後10〜20年は大丈夫だと思う。
団塊、早期、寿、心疾患、免許更新、教科担任などの問題で足りなくなるのが目に見えてる。
0066実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:35:55.04ID:qmoWSvSu
おそらく特支に回される確率高いので知的の子のウンコの世話をしたり
年度途中で壊れたクラスの担任を急に持たされたりでも
楽勝でできればずっと仕事はあるだろう
0067実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:01:13.16ID:kDD4FVvw
まあ、50歳台ならば常勤講師採用で年収500万近くはあるだろうしな
この年で、そんなに稼げる仕事は他にはないだろうから、頑張るしかないな
0068実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:13:00.65ID:/2R2iLKZ
>>67
30歳くらいでも500万もらえる自治体もあるよな。やっぱきついのかね
0069実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:54:12.14ID:1OSIVUu3
>>65
団塊の世代とは1947年から1949年生まれの人です
10年前にとっくに定年退職してますよ
0070実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:01:28.14ID:1OSIVUu3
>>55
若いうちは親に信用してもらえないことがあるから
伏せて置いたほうがいいかもな
0071実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:07:44.17ID:09gcZpfz
>>69

それがそうでもないんだなww
特に高校だと、非常勤でまだ教員にしがみ付いている人も珍しくないんだな
昭和18年生まれの戦中派まで現役だからな
ただ、そんな人は上の人ともつながりが深いから、非常勤にしても楽で美味しいところばかり先に持っていくから、こちらは残りカスばかり掴まされることになる
0072実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:18:41.78ID:2hch+e4G
>>71
同様、オヤジの高校同級生は私学を退職して通信の非常勤を78歳でもやっている。ちなみにオレと同じ地歴公民だ。
0073実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:23:36.84ID:2hch+e4G
>>38
意味が通じなかったか、問題を作るのに参照にする問題はどうなんだ?
中学校みたいに基礎基本ばかり出すわけではないから応用も入れるなるとストックがないから学校でやらざろうを得ないぞ!
0074実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:42.49ID:09gcZpfz
>>73
横レスだが
自宅には、資料全然ないの?
地歴なら、そんなに難しくないのでは?
教科書・資料集・年表等々は、持ち運べるでしょうし、学校貸与以外に自費購入したものも一通り自宅にあるのでは?
学校管理の過去問はコピーも不可なのか?
なかなか持ち出せないのかも知れないが、必要部分をメモか写メでは無理なのか?
0075実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:31:26.69ID:tBbUMexh
>>74
全国入試問題正解(2004〜2007地理)を含めある。地理以外にも科目があるから作らざるを得ない。歴史と異なり同じ問題が使えんから作る必要がある。申し訳ないが主要3科目と異なり共通問題でやってないから学校でやる!
0076実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:37:40.54ID:kDD4FVvw
いやいや、こちらが謝られる必要はありませんからww
お疲れさまですね
0077実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:37:51.47ID:tBbUMexh
底辺の常勤時は6科目担当して5科目作っていた(残り1科目はTTだったため作らなかった)。毎日が小みたいに自転車創業でミスしまくりだった。
0078実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:45:15.26ID:6v42jUG+
明日からまた1週間ですな
憂鬱だが乗りきろう
今年は休む先生まだいないようだな
0079実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:13:44.14ID:6v42jUG+
夏ボまで1ヶ月半か。
これが長いんだよな、、
0080実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:22:24.01ID:WV6yEAp+
>>66
どんなクラスでも持てる人は即戦力として重宝される。
0081実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:23:59.57ID:WV6yEAp+
>>69
団塊後の現30代広範囲〜40代の穴も埋まらない。
0082実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:52:08.01ID:qmoWSvSu
団塊は退職してるんだけどまだ居座ってるやつが多いんだよ
年金出るのが65だからそれまでは再任やるわとか言ってずるずる70まで居たり
完全な退職が60歳とは限らないのでずれがある
でも時間差で再任用要因も減っていくだろうな
0083実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:14:07.54ID:kos8CKNj
団塊の世代の大量退職はとっくに終わってる。
ただ教員の採用数は80年くらいがピークだから
しばらく大量退職が続く
でも、新規採用が増えるかは分からないけど
0084実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:19:13.71ID:2DyLs6YP
>>77
俺は3色だけど他の仕事もしてるから滅茶苦茶だわ
試験も作らなあかんし、アホな学校やから対策プリントと解答も作らな不満が出る
やってられん
0085実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:12:25.92ID:MClNYPio
 
人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

キチガイカルトの創価の公明が政治活動
0086実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:52:43.96ID:qmRuA7W5
>>84
対策プリントなんか作るな!甘えを助長するだけだ。作ってくれと言われたら部活では練習のための練習するんか!と答えている。試合のための練習だ!部活で試合前にどのくらい準備が出来たかと同じで点数を取らせるのが指導者の力量だ!
0087実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:05:07.30ID:YglzI7gi
>>86
言ってること正論だし偉いと思うけど一緒に組んでる教師が作ってると
自分のクラスが不利で平均点ボロ負けして印象悪くなるから
どうしても自分も作ってしまうw 悪循環なんだけれども
0088実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:29:46.59ID:SD6d7bqD
>>87
平均点なんか気にするな!私学で未履修問題が発覚した時、世界史共通でやったけど自分の担当3クラスは常に平均以下だった。他方、公立地区2番手校の時は現社が学校平均で65.9を叩き出して専任を凌駕してやった。
0089実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:31:13.20ID:SD6d7bqD
センターね。政経は全国平均ぐらいだったけどね。
0090実習生さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:26:28.94ID:TH2jyefo
オレがあの大学入れた、と言ってるアフォが多いが勘違いしないでくれ、やるのは生徒。教員ではない!
0091実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:36:23.45ID:jFwqEKI8
対策プリント作って数字変えただけのテスト作っても
平均点そんなに高くならない偏差値35の学校もあるんやで
0092実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:02:17.98ID:a715Bpvn
>>91
せやけど、テスト前に何も分からねえから全部教えろって言ってくるやついるやろ?
そういうやつにプリントのここを繰り返しやっとけば欠点にはならないとポイント絞れるか、有用だとは思う
0093実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:37:26.52ID:wbw5+ng6
>>87

>一緒に組んでる教師が作ってると
>自分のクラスが不利で平均点ボロ負けして印象悪くなるから

同じ試験問題使ってるのか?
それなら、先方の作った対策プリント「頂戴」って言えば良いじゃん
同条件でなきゃおかしいからね、断りやがったら「何、自分だけ勝手にプリント配ってるんだ、不公平だろ」と教科主任、管理職巻き込んで問題提起すれば良い。

別の問題なら、アナタが平均点同じようになるように、問題の難易で差配すれば良いだけでは?
0094実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:29:38.42ID:a715Bpvn
>>88
そんなこともあったなあ
そんなの公然の秘密って感じだったのにな
大阪でやってる入試の事前相談なんかもその内大問題になるのかね
0095実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:43:26.32ID:jFwqEKI8
>>92
いや、対策プリント作ることに反対してる人がいたから
ないとえらいことになる学校もあるんやで?って言っただけですわ
以前いたところは対策プリントあっても全部教えてって来るやつざらにおるよ
対策プリントあげるけど、補習しないといけないからな
0096実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:13:23.80ID:xgtQsVqD
>>67
九州だと、常勤講師の収入は三百万円で打ち止めだぞ。それから上がらない。
0097実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:57:34.45ID:6H3NKg/+
福岡県は空白の1日があるからボーナスも抑えられるしな
市採用だと4月1日付け配属になる所もあるが

福岡県はおすすめしない
0098実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:32:55.43ID:XyspYP0G
>>96
手取りで、だろ?
0099実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:41:13.66ID:OjqBRdPw
>>98
8年ほどやってるが手取りで350万くらいあるはず。
今年は特支だから増えた
0100実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:42:09.25ID:OjqBRdPw
九州は条件悪すぎるよな
たしかに。千葉や新潟並みに
新潟はまだ夏休み出ないのかね
0101実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:48:09.46ID:7n0cIEp9
自分は香川県で公立常勤数年目

香川もかなり安いよ。月の手取りは
やっと20いくかどうかぐらい

給料安いせいか誰もやりたがらないから
人手不足で安定して仕事はあるんだけど、
講師でも教諭扱いの給料の高い県があるみたい
だからそっちに移りたいかな
0102実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:15:56.24ID:t0z1DoIG
もう寝る時間なさすぎて、頭働かないしミスしまくりやわ
やってられねえ
0103実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:55:05.94ID:Q2IHJGg8
>>98
前々スレより

914 名前:実習生さん :2019/04/13(土) 16:04:26.10 ID:gaYr7xOK
>>910
鹿児島県の場合

https://www.pref.kagoshima.jp/ba03/kyoiku/saiyo/rinjiteki/29new_rinjitekininyoubosyuu.html
>>経験年数等により給料を決定します。(モデル給料:教諭(講師)の場合,
>>月額約18万円から約23万円の範囲(平成30年度))


つまり、これ以上は給料が上がらないということ。
0104実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:31:50.68ID:sCdFbBDt
かごんまはよくそれで成り立つな。
常勤さんが可哀想すぎる。
誰かが声をあげないといかんと思う。
0105実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:39:07.78ID:9wCRiq1a
>>103
絶対行きたくない
0106実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:50:57.07ID:DBAdi24n
常勤で退職金無し、年休10日の福岡市
台風直撃の時にもう年休使えないからって小さい子ども二人家に残して
自転車で通勤してるお母さん先生のレスがあったな
0107実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:51:41.46ID:umPyw2pu
>>106
ひどすぎる…。
0108実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:57:31.21ID:9FMRL9kT
>>101
安いね。
0109実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:16:56.33ID:7ymvduOp
検定試験担当者なのですが
集金締め切り後
申込書とお金を一人一人確認したつもりだったのですが
代理店が取りに来て
「一人分封筒が空っぽでした」
と言われてしまいました。
担当者が2500円を補填しますか?
0110実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:19:19.31ID:7n0cIEp9
もっと各都道府県の給料について、これだけ安いとか高いとか
具体的な金額出してここで情報交換して欲しいところ。
0111実習生さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:27.91ID:rKG2629X
宇宙人👽相手のブラック業界だからね。。。
0112実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:27:14.59ID:Rd1go6J8
>>106
そこは公務員だから仕方なくねえ?
有給残ってなけりゃ欠勤すればいいんじゃねえの?
0113実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:20:21.84ID:3kQvk+jH
ベテラン高齢講師なんだが、名前書けば受かるまでに倍率下がらないか期待している。
0114実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:50:35.18ID:BadnGyFC
>>112
講習会に行くため1週間休む、年休が足りなくて欠勤しても休むと相談したら欠勤したら採用されない、と以前、勤務した管理職に言われた。欠勤はマズイぞ!
0115実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:15:55.30ID:ZWGxbNqs
>>114
欠勤したことあるわ
0116実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:13:25.55ID:Ocw6fVwd
>>106

公共交通機関がストップするような状況なら、学校長裁量での「特別休暇」(もちろん、有給扱い)が普通ならば承認されるケースだけどね。
校長判断で非承認となるのなら、その本人の普段からの行いにも問題があるのでは?

臨任の立場を忘れて、本採用者のように権利主張ばかりしているとか、管理職に逆らうとか、なww
0117実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:00:40.86ID:hy9qpU1A
何時もの底辺の「お前が悪い」かww
0118実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:18:34.47ID:Mc4wfE2Q
>>116
自営君って本当に「他人の不幸」が大好きなんだなあと感心するよ。
0119実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:51:05.44ID:XLKFVT2S
管理職なんていろいろだし。
10の学校いけばいろいろいたぞ

とりあえず管理職を信頼はできないかな
0120実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:53:15.81ID:XLKFVT2S
任用満了間際、祖母が体調不良になり休んだらめちゃくちゃ文句。
→4月1日、いきなり次の勤務先の校長から
前の学校に行ってこいだからな。
嫌がらせ以外の何ものでもない
0121実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:54:20.62ID:XLKFVT2S
何のための年休や、短期介護休暇か分からない。
取れないなら制度の意味がない
0122実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:13:53.07ID:BadnGyFC
>>121
教員は恵まれすぎ、特に女性は!楽勝だな!
0123実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:18:04.97ID:BadnGyFC
これが悲しい現実、さて、非常勤で4時間分、テストも目処がたった以上し、帰るかなぁ。
0124実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:36:37.52ID:/SH/j9EN
空白の1日があった場合って夏のボーナス減るよね? どれくらいになるん? ちな大阪府
0125実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:51:04.91ID:XLKFVT2S
>>124
減る
8割くらいになる。
0126実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:53:31.87ID:XLKFVT2S
ひどいとこは、12月2日から3月30日?の任期を
考慮しない自治体もあるらしい。
だから、4月1日から6月1日の任期分しかでない
満額の4割くらいのとこもある。
0127実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:39:20.27ID:icjanrys
最近は空白の1日がない自治体もあるね。
0128実習生さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:40:30.44ID:icjanrys
>>55
なぜか実年齢より若く見られるからそう思わせてる。子どもにも保護者にも。
0130実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:26:14.60ID:7nRBAlQe
6/1に任用されてば夏のボーナス95%出るわ
あともう少し


ってかこっからテスト期間前後だから、もう授業は自習だし、気分的に楽

ちなみに関東の都道府県
0131実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:26:44.49ID:7nRBAlQe
あと2週間任用ならボーナスくるうううう
0132実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:34:48.32ID:u174mer8
>>130
テスト週間入ると楽やな
0133実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:35:10.16ID:u174mer8
>>131
夏ボはやくくれ笑
0134実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:38:14.81ID:7nRBAlQe
こっから1週間は自習→テスト5日間くらい→テスト返却で3日くらい


これで2週間潰れる。採点や入力はめんどいが、もうボーナス貰ったようなもん
0135実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:48:14.30ID:lnyeobiR
自分もテスト前自習させるの楽だから大好きだが
時々授業料払わせているのだから教師がいるのに自習させるべきでない
という考え方をする人と組まされると厄介
0136実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:54:07.23ID:wrS+FG4/
>>135
それは「テストも授業の一部だから50分丸々取り組ませるように問題を作ること」「寝させないために100問出題しろ」と義務づけている教員がいるのと同じ。
くだらん、1問1点の配点の大学があるんか?ないだろうよ。生徒をいじめているのか、アフォくさ!
0137実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:36:09.32ID:eifbswdJ
>>127
国から是正勧告か何か出されたらしいぞ
0138実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:13:00.35ID:nK90oYxM
自習にすると生徒もテスト前の提出課題と仕上げる時間できるしな
0139実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:22:53.06ID:yavNfOkX
教員って何であんなに立場で変わり身ができるのかね、、
不思議すぎる。
0140実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:25:46.46ID:TYdNuyeQ
A組 30歳気性荒い ←うざい
B組 25歳教員歴数ヶ月 ←A組に合わせざるを得ない

B組担任には意見がないのか、と聞くと笑ってごまかす。イライラする。
一応教員歴は3人の中では1番長い。
自分は特別支援学級を受け持つ
0141実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:27:49.35ID:TYdNuyeQ
今の学校小さいからもともといた人だけで
決まる感じ強い。
それ以上にヤバいのはA,Bともに臨採なんだよ。どないするや、教育委員会
0142実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:28:32.96ID:TYdNuyeQ
僻地だから本務者に逃げられたかのう
0143実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:42:12.67ID:0oNz5k8Q
>>136
社会科で、全部1点で100問の試験問題を作る教師が多くて困る。
採点も作問も大変だろうが。何考えてんだろうね?
0144実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:36:35.48ID:hHPETBrj
>>137
是正勧告に従わないところが続出したので、
今度から法律変わるんだって。
0145実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:46:41.47ID:GqWwidkX
>>144
いいことだ。というか、それで普通なんだけど。
0146実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:18:58.79ID:wrS+FG4/
>>143
同様にアフォだ!単位数関係なく共通問題でやったり、前年の問題を使ったりオツムがおかしいヤシが多い!
0147実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:15:15.93ID:ytnD3ldR
使えない管理職はどうしたものか。。。
0148実習生さん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:36:24.60ID:6LMDwoMI
>>147
使えない管理職でも、お前よりは優秀だよ。
0149実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:03:20.64ID:xiDq7X4M
>>147
ご自身は使える人という認識のように思われるが
それは果たして正しいかな?
0150実習生さん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:07:57.82ID:/o/+5Qge
そうは言っても職場の多数意見だからねぇw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況