X



トップページ教育・先生
1002コメント371KB
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:40:41.04ID:ho2xWJn8
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1515042862/l50
関連スレ
東京都教員スレ平成29年度2[小・中・高]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1485405918/l50
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/l50
0482実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:35:04.39ID:lhM71Hx9
>>481
小学校全科です。これまでずっと任用されていました(今も任用中です。)。
0483実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:40:58.82ID:U4a+zfYJ
>>482
面接はどうだった?
0484実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:48:23.04ID:lhM71Hx9
>>483
479です。特に問題なかったです。
0485実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:51:08.39ID:Ml3/be4K
腹は立つだろうけど、結局どうでもいいよ。特認してもらいなよ。
0486実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:06:11.81ID:X3Pfx/BL
>>482
失礼ですけど、ものすごく高齢とか?
0487実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:16:14.96ID:U4a+zfYJ
>>484
問題ないなら人手不足の小学校で落ちるわけないでしょ
そもそも勤務成績に問題あるから面接になるわけで

受け答えの内容を聞いてるんだけど。

>>485
腹立つて、これ試験だからな。落ちる人も必ずいる。
0488実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:17:58.63ID:Ml3/be4K
試験だろうがなんだろうが落ちたら腹立つだろ。
0489実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:30:59.91ID:U4a+zfYJ
>>488
俺は腹立たないけどな
何がいけなかったのか反省して、次に生かすことにしてる。

まあ見解の相違だな
0491実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:09:57.78ID:wCBXHWIJ
あと期限付きと産休の特認、非常勤があるかな?
0492実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:42:17.39ID:MzyzVFvc
まあ産育代替すら落ちるなら見切りつけて転職だわ
0493実習生さん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:05:47.82ID:wCBXHWIJ
今勤務していて来年からいなくなる先生は、どんな気持ちで残りの学校生活を
過ごすのだろうか・・・
0494実習生さん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:07:51.39ID:0229/G4F
>>479
結局、特認で現場にいられるよ!
品川や江戸川、足立なんてホーム
ページで募集してるくらいだから
ね。小学校はとにかく人手不足。
0495実習生さん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:39:03.52ID:A4aq8NAj
479です。皆さん、すみません。自分は、ものすごく高齢という訳ではありません。特認に登録します。
0496実習生さん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:46:27.19ID:5ePI+IFP
今回小学校全科で登載された人は登載直後からかなり連絡くるから
志望区市、志望職種(普通学級、特支級、専科、特支巡回、特支学校)は整理しておいた方がいいですよ
私は、去年登載した最初の1週間で20校連絡ありました。
0497実習生さん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:33:15.44ID:OywY/wuc
産休補助登録で落ちる奴、選考しているみせしめ、生贄かもね。


まあ、本当に指導力不足や心身の故障、途中で辞めたり原因あるかもね。
0498実習生さん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:53:35.41ID:I7RlsKuh
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0499実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:35:26.43ID:Q8StkuwL
まあ今元気で力があればオケー
0500実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:54:29.92ID:4fL2oYqo
期限つきや産休のみなさん、現場はいかがですか?
0501実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:20:50.23ID:fJCssP4K
非常勤がいいわ
0502実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:18:44.40ID:8/Lpb4Q4
今年ボーナス満額でていない。
3月23日任期満了、4月1日勤務開始でも勤勉手当が95パーセントになった。
3月25日任期満了、4月1日勤務開始で満額もらった年もあるのに。
都の都合で何万も支給額が変わってしまうのは納得いかない。
0503実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:19:11.20ID:4uApDXwX
>>429
管理職は100件電話をしないといけないから敢えて遠方の人に電話をかけて断られてるってうちの副校長が言ってた。そして最後に最初から決めてた人をとる。
0504実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:09:15.26ID:QMnjIuoU
502さん

私も同じ。

出るだけマシ、と考えて今年合格するしかない。

嗚呼、特例5はほとんど合格にしてほしいなあ。
0505実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:12:08.61ID:n4pi0aGM
>>502
特例コ不合格で一度エライ目にあったので、あまり期待せず準備している。
久しぶりの中学勤務で地獄だわ。
0507実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:04:22.81ID:lS/6P9tu
>>503
100件電話って?
0508実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:40:51.22ID:6dSevKVe
>>507
名簿登載者に公平に声をかけるためらしい。
電話してダメだった人のリストを作ってた。
0509実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:45:27.14ID:vQ7VSIgb
ガセネタ流すなよ。

めぼしい人に電話して面接して決めて終わり。

何人も呼んで選ぶのは進学重点校か馬鹿な管理職だけ。
0510実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:01:41.48ID:1/IVHVOy
>>509
いやいや、嘘つくわけないでしょ。
ずっと電話してた。
ただ電話しただけで、呼んで選んではいないよ。
0511実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:30:32.28ID:aryFGTBQ
>>510
お前の所の副校長の話だろ
都内共通てのがガセなんだよ

こっちは臨任専門で何回も面接受けてるからどういった事情でどのくらい探してるなんて
学校によって多種多様なのは知ってる


お前のみたものがすべてじゃないんだよ
0512実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:32:56.36ID:aryFGTBQ
なんか思い付きで書いてるのが多すぎ

結果報告も2人しかいないし、スレタイに関係ない奴は書き込むなよ
0513実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:22:25.98ID:uwsEQMOs
確かに100件電話しなきゃいけないノルマが
都の全校にあるわけではない
けど100件位電話しないと人が見つからないというのも
大げさかもしれないがわかる。
新名簿ができあがったこの時期は電話連絡が盛んにある
0514実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:24:48.51ID:dM38t+EX
今年は皆さん、採用試験受けますか?
私は産代専門なので、受けません。毎年、
この時期は職場で聞かれるんですよね…
0516実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:34:27.02ID:J3666/VS
教採の申し込みはしたけど、受けに来ないって人多いのかな?
0517実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:30:04.39ID:Jn9q6eLu
勉強しないで受けても無駄だしね。

それなりに真面目な奴が多いからね。
0518実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:32:58.79ID:Jn9q6eLu
今回は前科の照会のための封筒も送付してきたね。

当局がやるべきことを代行させてるんだから、切手も出すのが
普通なんだけど、この組織普通じゃないからね。
0519実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:20:38.20ID:Y/CaZ0YU
まだ届かないのだが
0520実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:53:12.41ID:jdDDBwQ+
今年から特例選考、専門教養が入るから今までよりも取ってくれるかな。
昨年、一昨年と2次までいったのが10人に1人くらい
さらに2次実施して正規合格者は0(期限付きはいたけれど)
私の科目は産休代替教員を取る気
全然ないのか。
一般受験によい受験者がたくさんいると思えないし
経験者は採りたくないという姿勢見え見え。
昨年の面接のやりとりでよくわかった。
どうすれば受かるのか。
0521実習生さん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:20:53.46ID:si48R7T8
先月から産代任用されてるが産休期間中の年休日数が5日ある。
以前は育休期間の年度末まで合わせて最初から
年休日数与えられてたが、今は分離されてる。(育休期間への繰越は可能)
これは自治体ごとではなく都全体のシステムだよね。
夏季休暇も5日? あるのかどうか。


4月から一年間の育休代任用だと最初から18日ある。
年休含めて夏休み休暇とれる日数が大きく違うのは痛すぎる
0522実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:29:29.56ID:l9Ec2Bai
>>514
私もです!
0523実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:40:06.41ID:auZ8s0yZ
>>514
私も産休専門
朝型じゃないからみんながあんまり行きたがらない定時制が合ってる
けど最近減少傾向なのが残念
0524実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:21:43.64ID:3q94J3lA
この時期に産休等の電話って来てますか?私の周りはちょこちょこ来てるみたいです。
0525実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:31:16.13ID:QDD/EQtF
>>524
何度も出てる話だが、新しい名簿が出た毎年この時期は
年間でも一番電話連絡多いとき。
数年前、私のとこには7月だけで15件ほど電話あった。
もっと多い人もいるでしょう。
0526実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:11:07.06ID:3q94J3lA
すみません。
2校以上来たとき、どう対応してますでしょうか?
断り方などです。
0527実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:23:11.76ID:xkNHY/Ac
他に先に決まったでいいじゃん。
0528実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:47:17.56ID:irI4PPl0
管理職も電話する手間を省きたいから、新しく名簿に載った人からかける。
決まった人はわかるらしく、今年は1件もかかってこなかった。
ただし、区部に登録しているが、市で仕事をしていたときは何回か区部から電話が来たことがある。
多摩⇔区部の連携はうまくいっていないようだ。
0529実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:58:24.47ID:QDD/EQtF
>>528
区部、市部どっちに申し込んでも
名簿登録は同一のもので都全体で一つしかないのだが。
連携も何もない。そういう誤情報はやめて。

自治体単独での特認は勿論別物だけど。
0530実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:24:18.92ID:OXZZ/eOp
>>514
>>522
>>523
ちなみになぜ採用試験は受けないんですか?
0531実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:18.51ID:sU6k2Uhp
>>530
正規はブラックだから
病気休職、途中退職日常茶飯事
小学校の臨任人手不足は深刻なので次の仕事に困らない
仕事的に楽な専科や巡回指導教員をこれからもしていきます。

正規続けると確実にメンタルやられるのが目に見えるので臨任畑を歩みます

強い精神力体力ある人が正規を目指せばいいと思う。
0532実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:15:15.57ID:QJLmNGMN
>>530
531に似てるかな
期間が決められてるし、通勤場所もあまり遠い場所であれば断れば良い。正採用の勉強して折角なっても、将来的に東京に住んでるかわからないから試験は一度も受けたことない。

あと最悪、理不尽な副校長とか主幹に当たったり、精神的に滅入るクラスにあたってもその期間だけなら頑張れる
0533実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:16:01.43ID:QJLmNGMN
あと民間の仕事と比べると採用時期によって交通費の面や健康診断費用の自己負担がネックだけどそれを考えても産育休専門の方が働きやすいかな
0534実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:05.44ID:Edu/lWys
老後までそんな感じでいくのだろうか?
いまは仕事はあるけど、なんか私は先行き不安だなぁ。
0535実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:51:29.92ID:sU6k2Uhp
>>534
正規になって精神つぶれるよりまし
だけど、教員は続けたいから臨任してる

現場知らない人はなんで正規にならないのとか
正規になって定年まで勤めて退職金とか頭がお花畑みたいなこというでしょうね
0536実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:11.37ID:KB9k5y3j
でも結婚とかどうすんの?
しないかできないか
0537実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:31.93ID:sU6k2Uhp
>>536
結婚しないといけないのか?
どういうスタイルで働こうが余計なお世話だよ君
0538実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:51:11.91ID:KB9k5y3j
いや、喧嘩売ってるんじゃなくて俺が悩んでるから聞いたんだが
0539実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:31:12.08ID:uAHfJRSm
>>536
女性は産代専門は既婚者多いよ。中には若くて独身で、何回か試験受けてって人もいるみたいだけど今まで会った女性は全員既婚者だった。
結婚する前までは違う仕事の正社員やってたり、他県で正採だったってけど結婚後に産代専門にしたって理由だったな
旦那の収入で十分だから産休代替途絶えても別にあたふたしないみたい
0540実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:32:22.79ID:T54coulf
そうそう、もし子供とか養っていくなら、どうなのかな?と思っちゃうよ。
0541実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:52:40.94ID:KB9k5y3j
>>537
この反応みると、だれよりも一番気にしてると言うことがわかる
0542実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:27.12ID:3xBaBGSN
男で家庭もつなら臨任で通すのは厳しいだろうが、
生涯独身通すなら臨任専門でも十分いける。自分は独身主義。
結婚するのが人生だけでないし、いろんな人生観がある。
自分も531.532の人のレスと同じ考え。
小全で担任経験もあるが臨任だからやっていけるというのはある。
正規で同一校で何年も担任続けてやるなんて自分には絶対無理。
あと臨任だと学校選べるからいい。
0543実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:25:47.32ID:v7ZqGKhC
私も出産を機に民間総合職辞めて、産代にした
夫婦でバリキャリだと家庭が崩壊するし
仕事あれば働くし、ないならその年は働かずに夏休み等に子供と1ヶ月海外ステイしたりして楽しむ
私はもし独身ならこんな不安定な仕事は選ばないかな
0544実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:39:36.19ID:3B0c+dhS
独身で生きて行きます。

子供は、子供をもうけたがっている、レズビアンカップルさんに、
精子提供をして生んでもらいます。

彼女は医者なので、こちらは養育費など、ほぼ払わなくて大丈夫です。
入籍はしていないけれど、遺伝子的なつながりはあるので、子供とは父として接していきます。

離れて暮らしていても、住んでいるのは都内だし、幼少の時から、父の存在やその優しさを
十分記憶させておいて、幼少期〜小学校〜成人するまで、父との良き思い出を作りつつ、
感謝の気持ちを育てておきます。

将来は、その子供にも医者になってもらい、万が一の時は経済的にも頼ります。
医学部へ通うための費用は、もちろん彼女持ちです。(彼女のお父様もお兄様も、医者です。)

だから、大丈夫です。
0545実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:15.19ID:M96PZqEW
結論;産代専門が最強!
0546実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:01:07.72ID:0KQC0Fjb
いやまとめるとケースバイケースってことだと思うよ
・独身試験落選組は将来的にかけて負け組の可能性大
→今俺ココ 次は受かりたい 3回目の挑戦
・既婚男は、周囲からは養っていけるのかねと思われる
・既婚女は、旦那次第で最強にもなるが旦那と
別れたら最弱にもなる可能性

今まで見てきた中でダサい教員は、こいつ民間では通用しない
から教員免許取って子供より優位に立ちたいだけと思われるやつ
0547実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:57:08.46ID:YUK2Mn43
>>546
>独身試験落選組は将来的にかけて負け組の可能性大

確かにね、男で正規職に就かずに臨時や契約雇用で生涯を
通す人なんて少数派ではあるし、周りから見れば負け組かもしれない。
けど自分はそうは思わないな。その人の生き方なんだから。
0548実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:46:41.43ID:67e2S21X
産代はやはり学校選んで決められるのが一番いいと思う。
通勤時間や場所はもちろんのこと、中身もよく下調べしてから私は決めてる。
小学校なら教員構成、規模(クラス数、人数)、行事、研究発表の有無など。
総合的に判断して負担がそれほどかからないようであれば引き受ける。
正規だとそんなこと言ってられないし、異動でどこに行かされるかもわからない。
0549実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:44:43.18ID:2GeNk/jb
平成30年7月8日(日曜日)に実施する予定となっておりました、
平成30年度東京都公立学校教員採用候補者選考(31年度採用)の神戸会場での
試験については、会場となる地域が土砂災害警戒区域となっているため、
受験者の安全確保の観点から、下記のとおり延期することといたしましたので、お知らせします。
0550実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:49:24.91ID:U+QBdmxE
産休特認、具新書出したらほぼ合格?
0551実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:53:48.79ID:2GeNk/jb
多摩地域の車通勤って、どんな理由なら認められる可能性あるの?
0552実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:33:31.49ID:67e2S21X
>>551
介護や子供の保育園送迎などの家庭事情
あと自身の妊娠中
けどそれでも認められない市もある。

へき地は無条件で認められる
0553実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:56:06.06ID:QTMx7DWu
激安アパートを勤務校の近くに借りてそこまで車にしようかな 電車だとめちゃ遠いわ
0554実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:44:43.21ID:7efYTscu
>>548
研究発表があるとかなりの苦痛。
俺小で担任やって一度国語の研究あったが、
指導案や教材準備や紀要作成に振り回される日々がずーっと続いた。
教員の仕事を激務にしている最大の癌だね
二度とやりたくない

東京はとにかく研究指定校が多すぎるし、
研究の進め方もかなり面倒なやり方をしている
0555実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:18:25.86ID:BzFoEPcz
具申書あったらだいぶん違うと思う
0556実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:33:43.36ID:B5OQm5N6
>>553
市区町村立なら車通勤が認められる場合あり。
駐車場は自分で借りるなければならんが。
都立は駅までなら車通勤オーケー。
0557実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:12:49.16ID:p/hCRn0l
具申書ってどうやって書いてもらえるの?
0558実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:45:59.76ID:2naDkFjF
管理職が書いてくれないかな?
0559実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:29:00.68ID:GW6sU21x
もうみなさん、産休の話来ましたか?
0560実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:00:46.17ID:zr7di26t
>>559
とっくの昔にきて4月から任用されてるけど
どういう人に聞いてるの?
0561実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:28:13.29ID:LxQuAg+F
採用試験の2次面接で
7月29日に面接ある人って期限付きの中でもどういう人なの?
0562実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:27:04.03ID:pIScEJHF
校種教科によっては来ない人もいるだろう。

すべてが小学みたいに慢性的に募集しているわけじゃないからね。
0563実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:00:11.88ID:MRKbiUIS
産休代替を何年もやって教員採用試験を受けました。
今年の問題を見ているともう何年試験受けても受からなそうな気がしました。
まだ、任期があるのにやる気が全然起きないです。
何年やっても臨時採用、号級も同じ。
正職員と違ってボーナスの査定もなし。
年齢が行っているので来年も仕事があるか
昨年2校、面接に行ったが「期限付きにも受からないようなやつうちにはいらない」
と散々罵られて帰ってきたのを覚えている。
何か、元々「気が向いたら取る」みたいなスタンスの試験で「可能性は0でない」という
のを見せるために嫌々やっているのだろうか。
その割には次から次へと仕事を振ってこられるが矛盾していないか。
0564実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:04:26.22ID:+E7TcwON
よくわからないけど試験に受からない以外にも原因はありそう
自分も教採受けずに産代やってて今年初受験したけど全然そんな雰囲気じゃないぞ
つーか教採に落ちたくらいでやる気無くなるならその程度の情熱でそれも見透かされてるんじゃない?
0567実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:56:02.61ID:2RMm/gtg
>>561
4月から働いてる人

個人面接の内容が違う
0568実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:17:16.49ID:wu13Jlz3
ありがとうございます。途中から働きはじめた期限付きはじゃあ八月ですかね(>人<;)
0569実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:23:32.15ID:oxib8YdG
七月末の試験だとすこし受かりやすいのかな?
0570実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:27.06ID:jojOus+t
>>29
絶対経験重ねた方がいいと思います!
私は一応勤め先は見つかりましたが、教員経験が全くないと言うと面接で毎回渋い顔されました(´・ω・`)
0571実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:14:14.37ID:ivrOi3Qv
>>563
ある程度勉強しないとできないよね。
それでもダメなときはダメだけどね。

今まで論作文5回敗退したけど
今回は専門で8割超えたから少し
期待している。

面接でいらんと言われれば
ご縁がないと思えばいいだけ。
0572実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:23.80ID:Tmm5KBKm
>>92
その情報はどこから聞いたの?
0574実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:24:04.32ID:6G5coJss
産休名簿搭載されてない人が特認で採用ってあるの?
0575実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:46:27.65ID:ivrOi3Qv
あるよ。校長のコネとか稀なケースだけどね。

俺は最初、知り合いの元校長から特認とは何か知らずに
言われるがままに書類作成したり、してもらったりして
採用されたからね。
0576実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:40.68ID:e78IQofe
特認申請で落ちることあんの?
0577実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:32:46.80ID:gaiDcElu
みんなもう採点した?
0578実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:08.42ID:HV5fgvDA
期限付き任用で採用された年に落ちたら二度と教員にはなれないよ。そして30歳までに教員にならないと一般企業にもいけない。地獄が待ってるので、皆さん頑張って。私はいまこの地獄にいてどう死のうか考えてるところだから。こちらにはこないように。
0580実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:00:28.59ID:e+9VvTaG
職にあぶれた時に生きる選択肢を選べる人間を教員は育てないといけない。

期限付きで落ちても、その後受け直して受かった人もいる。諦めないで続けたり、別の道をみつけていこう。
0581実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:12:05.46ID:gNFhJVet
>>578
デマ書くんじゃない
0582実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:36:33.01ID:HV5fgvDA
>>581
デマじゃないから言ってるんだろう。現状私は就職できてない。
だからこそ、現在教員目指している人たちに30までに決める覚悟とダメだった時にどうするかを見据えてもらいたいんだよ。
デマなんて書くか。非常勤で朝から晩まで学習指導して給料でない成績処理までやってきたんだ。
生徒のためと信じてね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況