X



トップページ教育・先生
1002コメント317KB

常勤・非常勤講師 Part115 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:18:08.33ID:mD/baZrK
>>795
どこ?
0800実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:23:53.97ID:e8INhX3a
>>731
数学って言うほど需要ないってか不足してない
中高は男が多いから産休育休代理も少ないしな
0801実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:45:43.19ID:qwjTWeBu
>>796
高校は学習指導要領通りにやると底辺校や進学校では意味がないことになるので。
0802実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:58:00.59ID:0nQbOs0m
へー意外。
教職の需要は英>数理>>>国>>>>>>社なのかな?
数学免許持ちは最悪塾で雇ってもらいやすいって聞いた。
0804実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:25:35.23ID:weuUGDnS
高校で○○特講っていう授業持たされたけど、やることについての指示は何もなかったな。普通に入試問題演習やったけど。
0805実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:09:23.75ID:5jppBHmL
>>803

なお,学校設定科目の目標や内容については、「その科目の属する教科の目標に基づき」定めることとされており(総則第2款の4),
学校設定教科及び当該教科に関する科目の目標や内容については「高等学校教育の目標及びその水準の維持等に十分配慮」しなければならないとされているが(総則第2款の5),
高等学校教育の目標は義務教育の成果を発展・拡充させることであることから,生徒の実態に応じ義務教育段階の学習内容について確実な定着を図り,
その成果を発展・拡充させるために,義務教育段階の学習内容の確実な定着を図ることを目標とした学校設定教科・
科目を高等学校の教科・科目として開設し,その単位数を卒業までに修得すべき単位数に加えることは,
このような高等学校教育の目標や総則第2款の4及び5の規定に適合するものである。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/qa/1284927.htm
0806実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:10:06.85ID:ZQJjC7EP
>>80
地歴公民の公立高校常勤だけど、かなり自由だね。
偏差値50下回ったら基本進学重点指導は出来ないから、そういうところの授業は各々の教師がやりたいようにやってる感じかな。
英語に関してはそれこそ映画を見て、その英語を聞き取って紙にできるだけたくさんの英語を書けた人が勝ちっていうゲーム形式にしたりとかね
数学ならほぼほぼ中学の復習と高校の内容かじる程度。数3数Bなんか履修する人すら居ないって状況だし
学習指導要領が通用しだすのはそれこそ偏差値が55以上あるような学校だと思うよ

一定レベル以下の高校(というか、高校自体が)はいい意味で人間関係が希薄だから、各々の先生の授業に干渉したり意見する人も居ないからラクだよ。
そもそも授業がまともに指導要領通りに成り立たないことをみんなわかってるから
かといって分からなければお互いに聞きあったりもできるし
担任団もゆるゆる〜って感じだね
もちろん超進学校だともう少しキツくなるけど
0807実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:13:24.63ID:5jppBHmL
>>806
偏差値65を超えるとこれまた学習指導要領が意味ない。
0808実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:20:16.39ID:ZQJjC7EP
そもそも義務教育と違い、レベルが様々な高校の学習指導要領が全部一律同じっていう時点でおかしいからね。
授業レベルを合わせるとかそんなレベルの話じゃなう
0809実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:20:47.41ID:NeJQSv/b
>>806
地歴公民で公立高校常勤ってかなりハイスペックぽいね。学歴とか経歴凄そう
0810実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:31:00.60ID:8rnPdJWp
>>809
院卒じゃないし、学歴はMARCHだからなんとも。何がお目に叶ったのかは俺もわからん。前職は塾講と非常勤の掛け持ち
0811実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:16:15.55ID:NeJQSv/b
>>810
毎年公立高校常勤の話ある感じですか?
0812実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:40:33.01ID:8rnPdJWp
>>811
常勤という言い方が語弊をうんだかも知れませんが、今は公立の専任教員。一昨年正規で受かったので、今は正規で勤めてる。それまではずっと非常勤。
そもそも社会科は非常勤ですら話が来ないことが多いから、来ればありがたいが、基本は塾や予備校の掛け持ち。
幸い、英語が出来たことで予備校や塾でそれなりのコマを持たせてもらえて食いつないでいたけど、正直社会科で非常勤のみの勤務というのは厳しかった。
やはりどこかしらの自治体の採用試験を受けて入るのが一番手っ取り早いと思う。
0813実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:45:22.82ID:NeJQSv/b
>>812
ちなみに何才で地歴公民の高校の専任受かりましたか?参考までに知りたいです
0815実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:52:30.89ID:8rnPdJWp
>>804
最近そういうよくわからない名前の科目多い。教師個人が恣意的に授業内容の解釈をして、なんとなーきそれっぽいことやって終わり
0816実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:19:42.87ID:7nhSAQiZ
連絡来ない上げ
0817実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:20:07.24ID:e8INhX3a
>>802
塾って英数ってできる人多いからそんな有利ってこともないと思うけどな
てかあんなブラックな業界で働きたくないけど
0818実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:21:19.87ID:7nhSAQiZ
来週金曜日で終わりなのに3日間体調不良で休んでもうた
0819実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:23:02.69ID:7nhSAQiZ
しかもまだ来年度決まってないし
0820実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:55:30.22ID:7nhSAQiZ
兵庫大阪でまだ決まってない人いる?
0821実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:01:02.80ID:iQzgOqs5
来てない人住んでる都道府県以外にも登録してる?
複数登録しないとなかなか厳しいよ
0822実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:01:11.63ID:T7jnKGe9
>>820
はーい
ちなみに英語
0823実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:03:43.30ID:7nhSAQiZ
今年の兵庫と大阪の講師事情は厳しいんだね
0824実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:07:50.76ID:aSK2jcNf
複数登録してる?おじさんって同一人物なの?w
0825実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:29:07.16ID:4kNhvHOd
>>822
こっちも英語だけど、未決定。
再任用でほぼ埋まってるかららしい。
0826実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:35:19.70ID:T7jnKGe9
>>825
まじかー
若い世代に欲しいわ
0827実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:36:08.08ID:q4Sz7RfN
もっと西日本、東日本問わず、複数自治体に
講師登録するのは常識かなと思う。

そこまでして...的な人は別に無職で教採勉強
頑張れでいいと思うけど。
0829実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:48:42.32ID:XT+0WfK3
>>827
複数登録してると怒る自治体あるんだよな
県内にある教育事務所のうち1箇所しか登録できないとかやられるし。
0830実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:29:21.81ID:q4Sz7RfN
>>829
怒る自治体って具体的に何県?
複数登録することを何でわざわざ言うのか不思議。

県内の教育事務所で1つしか登録できない
というのは千葉県だったかあったと思うけど
他にも県はたくさんあるからね。

まあ、どっちにせよ4月から無職で教採勉強頑張って!
でいいのなら1つか2つの自治体にこだわって
そのコースを選べばいいと思う。

ちなみに全国の教委サイトのリンク
http://misaito.kir.jp/kyouiku.html
0831実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:59:06.57ID:+eipp32r
最終的に正教諭になれなかったら
兵庫県庁の教職員課入ってるフロアから飛び降りて死ぬ

生きとし生けるものたちがどうか幸せでありますように
0832実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:24:39.35ID:yLHrE86t
>>830
2つ違うところから依頼が来て、うち1つを辞退する時に、他の学校へ行くので…と断ったら怒られたな、どこかは言えないけど
それでも複数登録してることは言わない方が良いのかな、でも民間行くからとかそういう理由よりかはマシだしいずれバレそう
0833実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:29:19.93ID:moy4e1vR
兵庫のある高校は数年前に4人いた講師が今0人。全て再任用で埋まっているそうです。
0834実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:33:47.57ID:Y8NxHYcv
再任用とか百害あって一理なしだろ
生徒もじじばばに教えてもらうより若いほうがいいに決まってる
0835実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:48:37.56ID:zewZu8D3
>>834
うちは再任用も重い分掌(担任含む)やらせてる。
それを嫌がって非常勤で勤める人も続発しているが…。
非常勤職員が増えまくって分掌携わる人が減るってのも困るんだよなあ。
育休時短もウジャウジャいるし。
時短復帰するくらいなら、もう一年育休とれよ…。
0836実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:50:22.51ID:+jxYao2d
兵庫大阪ほんとに無いな
連絡ゼロだよ
ちょっとショック
0837実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:54:50.77ID:e8INhX3a
>>832
パワハラですか?って言えばw
0838実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:57:22.77ID:iQzgOqs5
兵庫大阪の人多いな、書き込み見ると
0839実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:59:19.56ID:e8INhX3a
>>835
時短や育休やべえよな
まあ、いいことなんやろうけど、ちゃんと仕事が円滑に回るようにバックアップしろよな
権利行使して預かり知らんところで恨み言言われる人もかわいそうやわ
0840実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:16:35.05ID:yLHrE86t
>>837
それで教職人生が邪魔されないなら言っても良いけど
ブラックリストとか聞いてたら不安だらけだわ
0841実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:18:12.18ID:zewZu8D3
>>839
時短復帰女性教師
「朝来られませーん」
「夕方も無理でーす」
「土曜授業できませーん」
「部活も無理ー」
「重い分掌も勘弁してー」

ワークライフバランスって言うけどさあ…。
時短復帰する女性教師の旦那はちゃんとした仕事している人ばっかで、
聞いててイライラするわ。
(旦那の稼ぎが悪い人はフルタイムで復帰する。)
SNSで「時短復帰することにして挨拶に行ったら、代替教員に無視された。感じ悪い!」
って言っている女教師はぶっ倒してやりたくなった。
0842実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:18:52.55ID:zewZu8D3
>>840
見せしめでのためにあえてブラックリスト作っている教委あるからね
0843実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:26:32.27ID:eph1Vz3E
関西圏で常勤決まったけど結局コネだった。講師登録するだけじゃ厳しいね。
0844実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:54:28.22ID:ef48yHjU
「離任式で臨任のくせに話が長かった。」
という正妻様がこの時期たくさん現れるので、皆さん話は短めに。
0845実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:40:34.91ID:3lUsfYDI
とある自治体から連絡があってぜひ臨時的任用教員で働いてほしいということで、
各種書類をたくさん出した(身分証明書、登記されていないことの証明書、
年金手帳のコピー、履歴書、初任給格付け表、免許取得見込み証明書など)のですが、
採用が決まらず・・・ということはありますか?

健康診断表まで出させておいて採用決まらないとかあるんでしょうか?ちなみに小学校です。
0846実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:52:46.47ID:XT+0WfK3
>>845
学校に訪問までさせてたのに取り消しあるよ。
0847実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:52:49.70ID:IkSOOqUc
ていうか離任式って年度内にあるんだ
0848実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:53:34.62ID:XT+0WfK3
>>847
自治体によって違う。
新聞発表翌日というところもある。
0849実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:56:45.21ID:q4Sz7RfN
離任式は始業式と一緒にやるとこが多いイメージ
0851実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:08:02.60ID:IkSOOqUc
始業式 離任式 着任式全部一緒だなうち
0852実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:10:19.30ID:q4Sz7RfN
前任校の離任式のために着任式に出れない先生も出てくるけど
それはそれでしょうがなくやっているかな。
0853実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:11:20.12ID:Gz1yZ/Qh
>>817
高校レベルの英数両方しっかり教えられる人、いるとは思うけどそんなに塾に応募してくるかなあ。
特に理系は新卒のレールから外れる人文系より少ないし。

まあ塾はブラックなのは同意。
教職が灰色程度に感じるw
0854実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:15:30.80ID:XT+0WfK3
>>853
塾業界は高校理科が不足しやすいんだって。
0855実習生さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:17:03.35ID:XT+0WfK3
>>852
いや、それだと初任以外はほとんど参加できないんじゃないか?
講師はどうするの?空白日あるから出張費は出ないでしょ。
0856実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:04:17.50ID:vgnZDsDE
>>855
自分の周りの習慣を押し付けるなよ
大体、翌年パターンの離任式は出張なんかじゃなくて個人参加(職免にはしてくれる)の所もあるし、他業種で働いたら何言ってんの?って話
0857実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:36:42.83ID:Td4ikXLn
高→中でに移った時、
「前の学校の離任式に行きたいんですが」と教頭に言ったら「そんなの許されると思ってるの?」
と怒られた。
0858実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:38:00.56ID:GFsEYNOP
履歴書書くの疲れた
もうA3で書くのやめよ
0859実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:46:44.22ID:dQkEK8bi
>>857
正採じゃあるまいし
そんなん学校へのメールで挨拶文とか送るだけでいいっしょ
まして講師なんか尚更
0860実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:51:10.17ID:U8RqfSf4
>>854
物理化学、意外と看護志望の女の子向けに生物あたりか。
地学は流石に需要皆無だろうけど。
0861実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:02:01.69ID:Td4ikXLn
>>859
高校から教育委員会経由で正式に文書が届いて配慮願うって書いてあったんだわ。
それ見せたのに怒られた。
0862実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:18:13.69ID:On3so1y9
学校無理だったら塾とかみんな教えるのが好きなんだな
塾のほうが試験ででる問題の解き方教えればいいだけだから簡単だけど
夜遅くなるのと給料がうんこやからな
0863実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:42:43.23ID:Y/abLuC+
>>862
あくまで専任になるまでの繋ぎだからね。一生それで食っていこうなんてのは無理。非常勤と掛け持ちする感じでやってれば、まあ、暮らせる程度には稼げるよ
0864実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 04:02:05.59ID:s8ncGwF4
大阪府の高校数学ですがまだ電話きていません。
もう諦めて塾講師や家庭教師など探した方がいいですかね?
もしくは私立などに応募したりするとかですか?
0865実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 06:49:31.71ID:iSxc2Iwv
>>864
新卒?講師? 講師なら管理職に至急相談して、探してもらうのが早い。特に非常勤は。常勤は今からは厳しい模様だか、定時制ならあり得る。内諾した人が別のに流れるケースが来週初めまではある。
0866実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:08:44.46ID:mytPj452
送別会あるある
主役の出て行く常勤非常勤をほっといて来年度の人事の話で大盛り上がり
0867実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:18:06.62ID:a5/ccC3M
4月からの臨任に向けて今日から毎日朝6時に起きてる
体慣れさせないと
0868実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:22:55.09ID:On3so1y9
>>864
俺も大阪の数学だけど今年は一校しか電話かかってきてない
俺は金稼ぎたいからお前さんとかわってあげたいけどな
万年募集してるクラークとか、開成や第一ゼミナールがやってる私学への派遣とか当たってみれば?塾やカテキョよりは学校の方がいいと思うぜ?
0869実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:24:53.45ID:p14Xxa6g
>>857
年休取れば?
これは権利だから、教頭も原則的には拒否できないよ
0870実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:33:40.21ID:a5/ccC3M
>>869
年休って臨時の場合年間何日あるの?
0871実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:35:31.23ID:qCfzmpr7
大阪府、京都府の特別支援で講師待ちですが連絡ありません。
この時期はもう厳しいですかね…?
新卒です。
0872実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:37:14.40ID:Yxv4M5gG
権利って言っても時季変更権あるけどな
行使されたの聞いたことないが
0873実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:49:47.82ID:YIHy7Jbu
校長から電話来たけど辞令もらうまでは安心できない
別の学校に急に変わった事もあるし採用が取り消しになった事もあるからな
0874実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:53:11.04ID:8N+4/+nw
>>871
来週からスタートだからな…
新卒なら大学に相談した?
新卒無職はやべえで
人生こんなはずじゃなかったって後悔するで
0875実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:55:12.83ID:mk8nhocG
>>873
辞令交付式の案内来たらもう安心していいかな?

ちなみに自分も採用取り消しになったことが過去にあります
0876実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:15:32.80ID:mk8nhocG
>>845
そこまでやったのなら大丈夫だと思うけどね
0878実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:29:43.42ID:uH9rDoi4
>>877
でも休むと「誰のための送別会だ」とキレられる
0879実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:48:38.90ID:mk8nhocG
初常勤なのですが運動系、文化系で
忙しい、大変、土日よく潰れる部活ってなんですか?
常勤経験された方に聞きたいです
0880実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:49:46.00ID:ypTyg4rs
中学常勤なのですが副担ってなにやるんですか?
0881実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:25:32.17ID:8ip864A+
>>870
年間フルで働くと18日〜20日(自治体の規定により異なる)。
0882実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:34:54.07ID:8ip864A+
>>879
自治体、学校、部活による。
部活は土日やらなくても、社会体育を土日やってる学校がある。
0884実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:22:48.73ID:8ip864A+
>>883
学校と教委が社会体育と言いはってるだけで、
実際は部活だからね。
社会体育中の事故は教員の全責任になるから注意。
0885実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:03:11.77ID:s8ncGwF4
>>865
新卒です。
講師って基本的になれるってきいていたので考えが甘かったです。
大学とかにきいてみます。
0886実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:05:09.33ID:s8ncGwF4
>>868
新卒ですか?講師の方ですか?
そうですよね。
大学にきいたりあなたが仰っている派遣も視野に入れてみます。
0887実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:18:05.95ID:8+Yme0cL
>>885
わかる、大学で同じこと言われたことある
でもほんとはそうじゃないって分かったわ
0888実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:37:37.36ID:x/8T1sgx
>>887
>>885
何個も募集掛かってるところに出してればの話よ。一個二個じゃ決まらない可能性も高い。うちの大学ではそれこそ悠長なこと言ってられないから、私立含め全国で募集掛かってるところに手当たり次第に申し込めと教えられたよ
だから、とにかく近場の関東圏は全部申し込んだ。それでちらほらって感じだからね。あとは欠員補充で後から連絡来る場合もあるので、とにかくつなぎとして何かしらバイトしておいたほうがいい
0889実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:58:04.52ID:xcKAuNhz
>>888
じゃあ大阪だけじゃなく関西圏全部出しとくべきでしたね。
バイトはやはり塾講師や家庭教師がいいですかね?
教採に少しは有利(模擬授業があるため)になりそうですよね…
0890実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:34:22.88ID:hoF8g7RZ
新卒無職は心バッキバキに折られるよね
0891実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:51:34.91ID:oLKjsOxx
4月1日に無職だとかなりメンタルやられる
0892実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:20:08.29ID:Xf5slx0q
メンタルじゃなくて脳すでにやられてるから仕事こないんだろうが。
0893実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:25:24.42ID:C1dqNmDd
経験上言うけど、まだ臨時は 十分声かかるよ。 ドタキャンあるし、四月いきなりぶっ飛ぶ人いるし、それぞれ様々な事情があるから。あまた学校はあるから。
0895実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:27:15.76ID:/vAhSqB3
>>858

履歴書なんてpcで作って使い回しだろ
0896実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:50:23.60ID:NzsDeche
手書きの温かみがどうたら
0897実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:57:31.41ID:0YIm37FO
履歴書なんてらしいこと書いておけば通るよ。
見てるのは学歴と志望動機とかの雰囲気なんじゃないかなって思ってる。
0898実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:14:23.69ID:WzrZb72S
職歴多すぎて、志望動機の欄は削除せざるを得なかった
0899実習生さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:15:31.93ID:8ip864A+
>>895
手書き持参しろと言ってくるクソ自治体だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況