先生「プリンが送られてきました」 課題ファイルを添付したはずが...ウェブ授業の恥ずかしすぎるミスに爆笑
https://article.yahoo.co.jp/detail/7689a7b58f376da2bed2c717148d6f4264218911

オンライン授業で、恥ずかしすぎるミスをしてしまったという学生のエピソードが話題になっている。2020年5月25日に投稿された、次のツイートだ。
【画像:「今年1恥ずかしい添付ミスしました」】

写真は、先生からの課題を通知するメールと、その後、再提出を求めるメールのようだ。どうやら添付したファイルが違っていたらしい。
ファイルの誤送に、先生からはこんなコメントが返ってきたという。
「プリンが送られてきました」
間違えて送ってしまったプリンとは、下の写真だ。

「今年1恥ずかしい添付ミスしました」という投稿者のコメントも理解できる。このツイートには、9万件を超える「いいね」が添えられ、今も拡散中だ。

なぜプリンを送ってしまったのか...。Jタウンネット編集部は、投稿者の樹 里(@jurimoti)さんに話を聞いた。

投稿者の樹 里さんは高専電気電子科の3年生だ。今回の経緯について改めて聞くと、こう説明した。
「うちの遠隔授業は、毎度、授業ごとに理解度テストというものがあるんです!
今回、授業の理解度テストで満点を取れなかったので、補習という形で一部向け課題を出されまして、
iPhoneで補習課題の提出をしたのですが、PCと違って提出時には画像の表示がなくて...
期限も迫ってたので急いで提出したところ、今回の事件に至りました(笑)」

プリンを送ったことに気が付いたときの、感想を聞くと......
「爆笑しました(笑)。それと同時に、よりにもよって厳しい先生に送ってしまって、自粛明けが怖いなと....(笑)」
樹 里さんはプリンが大好きで、自分でもプリンをよく作るという。ちなみに写真のプリンは、手作りのキャラメルプリンだ。

冒頭のツイートには、さまざまな声が寄せられている。
「笑いました。添付ファイルの選択ミスはあるあるですね」
「『プリンが送られてきました』がなんかすごく好きですw」
「普通な感じで言ってるけど絶対ニヤついたと思う教授ww」
癒されたとか、和んだ、といった温かいコメントでいっぱいだった。