X



トップページ教育・先生
803コメント461KB

英語教師目指して情報交換

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 12:37:30ID:qtRo9AaC
各自治体専門試験対策・実技試験対策・英検・TOEIC・現職教師の現場状況、
なんでも情報交換して下さい。お互いに英語力を付けて行きましょう。
0002実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 12:56:43ID:mzB6Cfjh
ばーかw
0003実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 15:08:00ID:zsz8CqXt
スレ立ち上げお願いしたものです.
本当にありがとうございます.
皆で励まし,建設的な,ためになる,変なのが入ってこれない,レベルの高いスレにしていきましょう.
私も,どのようにしたら,アドが貼り付けられるか,頑張ってみます.
取り急ぎ御礼まで.
0004実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 15:40:58ID:zsz8CqXt
うまく,貼り付けれたみたいです.
創始者であるあなたを中心に,実りのあるスレにしていきましょう.
よろしくお願いいたします.
前スレで,真剣で,良い先生になら出るであろう人たちを,お招きしてみます.
0005実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 16:36:21ID:uWm6QQVm
現役で今年採用試験受けます。
3つの自治体受けて、2つは一次合格しますた。

よかったらいろいろ情報交換しましょう。
よろしくです。
0006実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 18:26:39ID:qtRo9AaC
>>3さん、アド貼りありがとうございましたm(_ _)m どうやったんですか?
というわけで、名古屋市教員採用試験対策スレから新たに出来たスレですが、皆さんよろしくお願いします。

大体みなさん2次試験はどこも終了しましたよね?
じゃあ基本の「英語力をあげるために」何か勉強方法等、考えてみますか?

一次を通った方/一次専門で好成績を取られた方:ご自分の専門試験の勉強の仕方
TOEIC900点以上取られた方        :ご自分のTOEIC勉強法
英検一級を取られた方            :ご自分の英検勉強法
TOEFL550点以上取られた方        :同上

その他、各自治体での英語免除の条件情報など(比較ができますよね)

いかがですか?他にも英語関係で「こんな情報ほしい、こんな悩みがあります」というものを出してみてください☆
0007実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 18:31:12ID:qtRo9AaC
連投失礼m(_ _)m
まずは「こんな情報下さい」という希望をどなたかに出して頂けると、
同じ悩みを共有する方・力になって下さる方、が言葉を出しやすいと思います。よろしくです♪
00085
垢版 |
2007/09/03(月) 18:39:58ID:qtmUSwFa
名古屋市採用試験対策スレからいらっしゃったのですね。
私は名古屋は受験しておりませんが、このようなスレができて嬉しく思います。

一次は通りましたが、TOEICは835です。
ですので、勉強法を教えたりするほどデキるほうではないのですが…。苦笑

ちなみに、各自治体の英語免除の情報を知ってる限り載せますね。
(願書提出の際に、私の点数でも免除になるところを必死で調べました。笑)

920 宮城県(仙台市)
900 栃木県 群馬県
895 埼玉県
860 京都府(京都市) 福岡県(福岡市)
800 和歌山県
780 滋賀県 神奈川県
730 北海道(札幌市)

ちなみに、私は某県を専門一次免除で受験しましたが、そこだけ不合格でした。
TOEICの免除のスコアが低いところは、もしかしたら求めている専門の力量が低いのかもしれません。
スコアが低い分、免除での受験者は増えるし、その分、他の部分で比較されてしまいますし。。
倍率等も関係あるかもしれませんがね。
0009実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 18:52:12ID:qtRo9AaC
ありがとうございます!凄い!
TOEICで得点できても一概に「英語力が十分に高い」とは言えないと思います。
一次を通られたのですから、他科目を含めて総合力があったということですね☆

各自治体で、ずいぶんバラつきがあるんですねぇ…なるほど。専門が免除になるといっても、
どこまで免除になるかは違うんでしょうね。
ちなみに、名古屋市は900点で、一次の専門筆記・二次の英会話実技が免除になります。
最終倍率は昨年度で24.5倍。中・高別々の採用なのに、採用人数は中・高合わせて「9人」としか
発表されてません。多分、中学で8・9人、高校で2・3人、というくらいだったんじゃないでしょうか。
00105
垢版 |
2007/09/03(月) 19:02:23ID:qtmUSwFa
>>9
いえいえ、私が知っている自治体だけの情報ですから、まだまだあると思います。

よく、TOEICができても、英語力が高いとは言えないというのは本当ですね。
第一、TOEICにはライティングなどないですし。一つの目安ですね。

ちなみに私は、合格した2つの自治体では一般教養・教職教養は9割取りましたので、少しはカバーできたと思います。
ただ、最近は一般教養などの難易度を下げ、専門を重視する傾向があるみたいですね。
その分、専門試験はとても難しかったです。
地元の受験が終わった後、ほとんど勉強せずに受けた自治体の試験なんか、ホントに難しくて、未だになんで受かったのか謎です。

それにしても、名古屋は倍率高いですね〜。
0011実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 21:31:50ID:s6uvh/e6
私も高校英語教師志望です。こちらはマジメなスレのようで安心して書き込めます。

私は現在民間勤めですが、今年ある自治体の試験を受験し、一次免除、二次を終えたところです。

合格できるか不安ですが、みなさんと情報を共有していきたいと思います。

ちなみに私はTOEICスコアが910ですが、試験の際には質問もされず、考慮すらしていただけませんでした。
0012実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 21:51:45ID:qtRo9AaC
免除対象であってもなくても、履歴の中の「一部」としてだけ見られるかもしれませんね。
英語科であるわけですから、TOEIC・英検については面接内では突っ込む必要が余り無いのかも。
面接以降、教育委員の採用会議の中で詳しく履歴書は見ると思いますよ。きっと!

私も現在のTOEICは910点です。今の内にもっと上げておこうと、今月末のTOEIC受けます。
久々に英検も受験予定です。でも…なんか気が抜けてしまい勉強に集中できないですね〜。
0013実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 22:06:39ID:s6uvh/e6
それが僕、TOEICのスコアを願書に書かなかったんですよね。二次試験で分かるかなと思って。

しかも初TOEICだったので、よく分からず…。愛知受験でしたが、試験は簡単でした。しかし、代わりに面接で苦労しました。
0014実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 22:56:46ID:kmlS+hgv
みなさんTOEIC900超えとかすごいですね!!すごいです!!

でも、TOEIC650くらいの子でも一次受かってます。
やっぱりTOEICはオマケでしかないですね。
0015実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 23:16:30ID:qtRo9AaC
採用の時は、免除に利用しなければオマケになるかもですね。
でも、現場に立つと生徒は分かりやすい指標を求めるでしょうから、資格は取っておくと良いと思います。
まだまだ英検優勢かな?TOEICの内容自体、高校生がやっても…という面がありますもんね。

愛知県内でも、トップクラスの高校になると、3年生にもなれば一クラスに1人くらいは英検1級合格者が
出ます。最近はTOEIC得点も受験(推薦入試)で優遇されるようになりましたね。
上智や国際基督教大で870点以上、でしたっけ?

高校教師を目指すとなれば、そういった生徒のいる場で教壇に立つわけですから、
採用前に取得しておくのが良い手かと思われます☆ と、いうわけで私も勉強勉強…
0016実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 23:27:31ID:qtRo9AaC
みなさま、ご自身の勉強法、各自治体の英語科採用の情報、なんでも良いです。
教えて下さいね!

名古屋市採用試験(高校)の感想…少しのミス・減点でアウトの激戦区。要作戦。求む・情報!
0017実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 23:28:12ID:kmlS+hgv
>>15
そうですね。生徒だけでなく、保護者の要望もありそうですし。
私は中学志望なのですが、そうなると英検でしょうね。
実は、英検に関しては高校時代に取った準2しか持っていないので、準1くらいは欲しいなぁ、と思います。
0018実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 23:29:20ID:9MyyyIiK
私の中学時代の英語教師はTOEIC710点
高校時代の英語教師は650点。もう一人は850ぐらいだったはず

ここの住人凄いですね。英語に関してはしっかり実力を表明できるものって
重要だと思います。
0019実習生
垢版 |
2007/09/03(月) 23:43:47ID:qtRo9AaC
>>18
やっぱり生徒って教師のTOEIC/英検の成績を気にするか知ってますよね〜。
英語科は表明できるものが存在するだけに、やっぱり取っておいた方が良いですね。

TOEICについては最近Speaking,Writingの試験も始めましたね。既に受験なさった方いらっしゃるでしょうか。
本当に、色んな情報求む、ですよ〜。
0020実習生さん
垢版 |
2007/09/03(月) 23:56:03ID:mzB6Cfjh
バーカw
0021実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 00:46:10ID:HpFG7+9w
新任ダメ講師てらすり。  どのような勉強をしてけばよいてしょうか。   とりあえずコアをきいています
0022実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 01:18:42ID:OLfuPKoR
>>6
>>3です.今,家に帰って,このスレをみてます.すごい反響ですね!!
うれしくおもいます. 
レベルの高い,建設的なレスに,皆でしていきましょう.
レベルが高くなれば,,>>20のような,変なもの(ほかっておきましょう)がはいいってこれなくなるよ.
2ちゃんねるといえども,このような,マジれすがあっていいはず.
2chだからといって,ふざける人,暴言を吐く人はこのスレは,参加できません.
匿名で,ただですから,きがねなく,この2chを使用しましょう.
私は,研究者ですが,他の仲間とこのように,イントラネット(有料)で,論文を交換発表し,合同研究していて,
その結果を出版します.本になったら,ここで報告します.
アドの貼り付けですが,このスレを開くと,画面の上にアドレスがでてます.
これを書き込みにコーピすればいいですよ.
他の自治体(愛知県など)にもはりつけてください.(全国的になると大変になるかな(笑い)
いいスタートになりましたね.
0023実習生
垢版 |
2007/09/04(火) 10:51:58ID:/yuKwDCk
>>22
お帰りなさい、お疲れ様でした。皆さん、様々な活動をされながら英語教師を目指してらっしゃいますね。
研究の成功をお祈りします☆

「2chだから」という暴言等、は私も賛成できません。
教師を目指すわけですから、子どもに情報モラルを教える立場。本人がそれを出来ないで教壇に立つのは
どうかと思います。参加される皆さん、どうか御協力下さい。

昨日から始まり、様々な英語関係の方が目を通して下さることも分かって来ました。
色々な言葉を求めますが、2次試験も終わりましたので、>>21さんも提議してらっしゃるよう、
まずは「どう勉強したら良いか」で行きましょうか。>>22さんはTOEICに興味がおありでしたね。

ではでは皆様、ご自分の勉強法を教えて下さい!
(一つの方法が全員にジャストフィットするとは限りませんし、本当に“皆さんの”工夫で良いですよ!)
0024実習生
垢版 |
2007/09/04(火) 11:00:00ID:/yuKwDCk
では連投により、一番手で。

私のTOEIC勉強法…問題集はJリサーチ出版のもの。語彙が足りないので、まずは文法問題集の例文を暗記しました。
         次にリーディング(長文?)練習。問題の全てを読まず、キーワードを探し1問1分以内で回答練習。
         最後にリスニングで耳慣らし。何度も聴きます。時にディクテーション。

現在の悩み   …久々に挑戦する英検の勉強法。とりあえずは問題集を購入しました。10月の試験なので、今はTOEIC
         勉強を、で何も手を付けておりません。一級って筆記作文があるんですねぇ。どうやって勉強されますか???

*英検に限らず、英作文練習法でも良いです。でもでも英検勉強法だと凄く嬉しいです。。。
0025実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 11:54:02ID:OLfuPKoR
>>23
このスレを,愛知県.三重県.福井県.宮城県.富山県.長野県の各自治体の教員採用対策スレに紹介しました.
英語教員志望者のためになるスレになることを祈っています.
0026実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 12:00:56ID:OLfuPKoR
連投失礼します.
静岡県も,紹介させていただきました.
0027実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 13:07:10ID:Ukd366Gl
変な奴が入って来れないって何よ?

そういう閉鎖的な表現はどうかと思うよ。
0028実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 14:50:12ID:OLfuPKoR
>>24
作文があるのは,英検.TOEFLですね.
作文の勉強法に関する私見は,後ほど整理して書き込みます.

私は, TOEICに関して,各自治体が英検.TOEFLと比べてどう扱っているのか述べます.
英検1級は,ほとんどの自治体で免除にしていますが,岡山県は,英検とTOEFLを免除該当なのにTOEICを免除にしていません.
ほとんどの自治体は,TOEFL(250点以上)とTOEIC(900点以上)と英検1級を同等と看做していますが,
神奈川県・横浜市は,TOEFLを高く評価し,TOEFL(213点以上)を英検1級レベルとみなしています.

私見では,TOEFLが,もっとも,適性に英語力を,全般的に反映していると思います.
皆さんは,どう思われますか?

免除のためには,英検1級をとることが,一番良いみたいですね(笑)
0029実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 17:27:58ID:OLfuPKoR
>>28
また,TOEICの各自治体の免除になる点数を,>>8さんが,ありがたく.
まとめてくださっています.参照してください.
00308
垢版 |
2007/09/04(火) 18:22:54ID:GNyc0UkC
>>29
あくまで、私が知っている範囲です。
まだまだあると思うんで、気付いたら>>8をテンプレとして追加していってくださるといつか完成すると思います☆

ちなみに、英検1級取れるなら専門受けても合格できますよね。笑
0031実習生
垢版 |
2007/09/04(火) 21:16:39ID:/yuKwDCk
逆に考えれば、専門で良い点取れたり採用試験通っても、英検一級取れるとは限らない・・・。
中学では英検、高校では英検→TOEIC、TOEFLは留学用と考えると大学生向きかな、と思います。
英検は一生モノの資格。TOEICは完璧目指してどこまでも何度でも頑張れるもの・鮮度命。TOEFLは本当の世界基準・でも学生用、かな?
どれを勉強しようと、極めれば確実に英語力は付きますよね。

*訂正:上智・国際基督教大等の推薦条件はTOEIC700点前後でした。大学入試レベルだと最高780くらい。ごめんなさいm(_ _;)m
0032実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 21:48:27ID:Ukd366Gl
このスレ同じ奴が何回も書き込んでるだけじゃん。

変な奴は書き込むな、というけど
俺からみればそんなこと言ってる奴の方がよっぽど変な奴だわ。
0033実習生
垢版 |
2007/09/04(火) 22:37:55ID:/yuKwDCk
>>32 「変な奴」って、多分“馬鹿”だけ書いて終わるような人のことだと思いますよ。
何度か見て下さってるみたいですね。採用試験も終わってるし、まだ流れも出来てないスレです。
同じ人が書き込もうと多数の参加であろうと構わないと思いますよ。今のところまだ5・6人程度の参加でしょうか?
様子見してらっしゃる方は他にもいらっしゃる筈。よろしくお願いしますね。
0034実習生さん
垢版 |
2007/09/04(火) 23:07:08ID:C+FlpSxg
とりあえず私はTOEICが835ですので、英検準1を目指したいと思います。
でも、私はTOEICの形式に「慣れた」だけなので、受かる気がしません。。。

どなたか、英検用の参考書でいいもの知りませんか??
0035実習生
垢版 |
2007/09/04(火) 23:40:40ID:/yuKwDCk
私も教えてほしいです。各参考書の感想でも良いです。
ちなみに私は旺文社の英検書「英検教本」「DAILY30日間集中ゼミ」を購入しました。
0036実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 00:05:51ID:OdlOWQhB
>>34
英検だけでなく,すべての英語学習に有効だと思われる,私一押しの参考書をご紹介します.
英語現象全般を支配する法則(構文)を記述したものは,「文法」であるのに対して,英語現象の単位となっている
個々の単語が持つ特性を記述したものが,「語法」です.
ひらたくいえば,例えば,森を,森(マクロ)からみていくのか,個々の木(ミクロ)からみていくかということです.
したがって,「文法」を扱うのは,「文法書」であり,「語法」を扱うのは「辞書」です・
両面から,英語学習を進められると良いでしょう.
「文法書」は,理論的(生成文法の立場から)には,『基礎と完成 新英文法』安藤貞雄著.数研出版.
       記述的には,『ロイヤル英文法』 綿貫陽他著.旺文社.
「語法」は,『ジニアース英和辞典』第4版 小西友七編 大修館書店.
です.
使っていただければ,私の一押しの理由がわたっていただけると思います(*^^)v
0037実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 00:48:31ID:OdlOWQhB
>>37
具体例をあげてみましょう.
○小児科医 a specialist in [X of] children's disease と辞書には記述されています.
語法的には,of は用いず,inを用いると記述しています.他の例として,
オックスフォドの学生 a student at [x of] Oxford University など.
ただ,これを,個々に覚えるだけではいけません. 一般性をもたせて理解しなければなりません.
文法的には,specialistは specialize という述語から派生された名詞であり,
student はstudyから派生されています.
これらの自動詞は,specialize in ,study at(場所)という連語をとります.
ここで,●自動詞+前置詞の連語関係は,その自動詞から派生された(名詞)になっても,その連語関係が引き継がれる●ということがわかります,
他の例では,believe in→(−の信頼)belief inーなど・

以上のように,文法.語法の両面から勧められると良いでしょう.





0039実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 13:38:40ID:XOILSxtt
英語は得意そうだけど日本語弱いんじゃないの?
0040実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 14:47:15ID:rJOXXecI
副業とかにどうなのよ?
NOVAよりすごいぞ!勉強しなくていいんだって!
英語だけじゃなく多言語がラクチンに話せるようになるってホント?


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1165736534/l50
0041実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 15:43:32ID:OdlOWQhB
皆さん.荒らしはスルーして下さい(2ch用語).
(「暴言」「誹謗中傷」「ふざける」などで,スレを荒らすことを目的とする書き込みは,無視してください)

○警告.本スレでは,サイバー犯罪や名誉毀損に該当する場合は,法的手続きを取る可能性があります○
0042実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 16:17:53ID:fNz2AwGb
>>41
「スルーしろ」と言ってるお前がスルーできてないことに早く気付け。
お前以外誰も相手してないだろ?

荒らしが嫌なら、ブログでもホムペでも作ってお前らだけで勝手にやってろよ。
頭おかしいんじゃねーの。
0043実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 18:33:29ID:OdlOWQhB
>>37
>>37です.
ここで,皆さんに,クイズを出します.前述したように,a student at [x of] Oxford University ですが,
他方,a student of Oriental art. の例のように,この場合は,前置詞 of は可能です.
どうしてでしょうか?(#^.^#)
0044実習生さん
垢版 |
2007/09/05(水) 19:05:55ID:OdlOWQhB
>>43です.
上の問題は,中学生.高校生が,質問する素朴な問題(このような疑問,「どうして?}という
,発想力・思考力・などを育てるのは,教師の仕事だと思います.
決して,考える力を止めることとなる,「覚えなさい」といわないでくださいね.

生徒にどのように,説明されますか?(^_^;)
0045実習生
垢版 |
2007/09/05(水) 20:00:50ID:QB9Z1lDC
TOEICならTOEICの勉強法や参考書情報、英検(以下同)、一つ話題が出たらそれに絞って話を続けた方が良いのでは?
出尽くした所で話が変わるのは良いんだけど、話題が熟す前に他に変わって話に乗れない。英検の参考書の話が出た直後に
広い範囲での英語勉強法の話を今出されても…英検やTOEICの試験が近いなら、その話(直前対策)だけすれば良いのにって思いますよ。
0046実習生
垢版 |
2007/09/05(水) 21:09:19ID:QB9Z1lDC
このスレ見てる人は多いと思いますよ。もちっと参加しやすい/意義ある話題にした方が。
>>36の文法書・辞書ともに高1で購入するレベルのものとも言えます…基礎は大事ですけどね☆

私も今はTOEICとか英検のこと知りたいです♪二次の結果が出たら各自治体の採用状況を☆
0047実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 01:11:16ID:OcJlecw1
>>45 >>46
>>44です.おっしゃるとおりです.確かにスレの流れがありますね.
スレの流れを考えながら,参加しやすい話題を設定しなければなりませんね.
私としては,英検.TOEICなどにも,関わる英語勉強法を提示したのですが,
参加しにくい話題だったかもしれません.
参考書の件ですが,あえて,私が述べた英語勉強法を理解していただくために,
高校生用の参考書をあげました.例えば,「ジニアース英和辞典」を完全に理解し,活用している人は,
英検1級を軽く合格するはずです.(実際には,使い切っている人は少ないです)
『基礎と完成 英文法』は,確かに高校生用にかかれていますが,英語学の権威である
安藤貞雄教授が,変形文法を用いて,文法現象を記述にとまらず,説明(なぜを答える)をおこなった
画期的な参考書です.例えば,Wh疑問文と関係節の両者に関わる現象説明にWH移動を持ちいて,英語教育学的に変形文法が有効であることを示してます.
安藤教授の『英語教師の文法研究』.大修館を,高校生のために,実践したものです.
0048実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 01:37:14ID:F8u2RWKe
ところで>>43の答えは何ですか??

わからん。。。
0049実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 01:40:46ID:OcJlecw1
連投失礼.
『ロイヤル英文法』は,文法現象の説明はないが,記述としては高校生のみならず,一般社会人には,(もちろん英検1級,TOEICの文法)には,十分過ぎるほどのないようです.
さらに,記述力があり,ジニアースの辞書学の権威である小西友七教授が,20世紀最大の文法書であると絶賛されたのは,
[Quik et al.(1972)] A Grammar of Contemporary English. Longman. や,
語法書としては,[小西友七編(2006)『現代英語語法辞典』三省堂.などが,上級者にお勧めです.
『ジーニアス』は,『現代英語語法辞典』などの語彙文法の学問的な成果を,英語教育学的に,
高校生.大学生用に提供したものです.その意味で,『ジー二アス』が盛り込んだ,最新の言語学・英語学の成果を使いこなしている人は少ないです.

したがって,>>36で推薦した,参考書は,英検1級.TOEICの満点を狙う人にも,十分だと思います.


y
0050実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 02:07:27ID:OcJlecw1
連投失礼
>>45さん.
英検1級や,どんな試験であれ,良い辞書と文法書をもちいて,正しい勉強法で,
読み書き,話し聞いて英語力をつければ,合格できます.
ただし,あなたのいわれるとおり,各試験の特徴,テクニックも必要ですね.
その対策の話題は,皆の関心事てあり,必要だと思います.
失礼なことを書いたかもしれませんが,あなたを中心にスレをたちあげ,真剣なあなたや仲間に会えてうれしく思っています.
本当の意味でよいスレにしていきたいと思います.
早速,>>48さんのように,回答を催促の書き込みが,きました,うれしく思っています.
よろしければ,皆さんにいろいろ考えてほしいと思います.それから答えたく思います.
英検1級の過去問を,このように皆で考えるのもおもしろいかもしれませんね.





0051実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 02:09:02ID:F8u2RWKe
Oriental artが場所じゃないから、かなぁ??
0052実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 09:40:43ID:pwSGNDdT
>>51
ぱっと見そんな感じするよね。Oxford Univ は場所だけど、Oriental artは分野だから。
0053実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 10:12:18ID:OcJlecw1
>>51さん.>>52さん.
>>50です.このスレに参加してくださりありがとうございます.
これからも,よろしくお願いいたします.
その直感は当たっています.Oriental art は,場所ではなくて,学問分野ですね.
では,どうして前置詞 of なのですか?
ヒントとして,この名詞句の主要部となっているstudent とOriental artとの文法関係を考えてください(●^o^●)

0054実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 10:22:09ID:MdqHJM0U
study of Oriental artで、「Oriental artの研究、勉強」って意味になるからかなぁ。
0055実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 11:56:12ID:MdqHJM0U
教育実習中に生徒に質問されたこと。
「なんでI play the piano,ってゆうふうに、楽器の前にはtheがつくのー?」

よくある質問ですが、私自身、よくわかっていません。
英語学を専攻している友達に聞いたら、
プロのピアニストが言う場合は I play piano.でいいとか。

どなたか分かる方いませんか?
0056実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 12:09:15ID:pwSGNDdT
>>55
play piano のように無冠詞になる場合もあれば、
特に修飾語句を伴って play a old-fasioned piano のように不定冠詞をつける場合もある。

play the piano のように定冠詞をつけるのがふつうではあるけど、
これは他の楽器と区別してピアノという種類の楽器を総称する用法とも
特定の楽器を指す用法とも考えられるそうな。(ロイヤル英文法より)
0057実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 13:09:59ID:QNihf4HO
                      _____
                    /
                    / おい!
                  ∠  >>1がまた糞スレ立てたぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!荒らす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
0058実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 14:12:09ID:OcJlecw1
☆警告●荒し削除依頼を管理人にいたしました●
0059実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 14:40:02ID:zu7AwhV3
スレ違いかもしれませんがちょっと質問を・・・
教員採用試験を受けるにあたっては、新卒でないと何かデメリットがあるのでしょうか。
0060実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 14:43:46ID:bUGCIuc+
最もデメリットが少ない職の一つですよ
0061実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 18:12:19ID:6iGJ3Z4O
>>43 ここの Of は 対象を示す Of だからです。
    例 Love of God 神への愛
0062実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 19:59:46ID:YQAef7uY
「それは間違い」、という断定的な教え方は困りますね。
例えば日本政府は「The Japanese Government」と大文字のG
にしなければいけないと頭ごなしに教える教師もいるが、いい加減に
してほしい。原則不可算名詞も可算名詞として使われることがあるように。
文法・語法は課外授業的に教えて行きたい。子供が縮こまってしまいますから。
0063実習生
垢版 |
2007/09/06(木) 20:04:04ID:LwAcxK/4
>>50
うーん出来るだけ長くならないようにしたので、言葉がキツクなってしまったかもしれませんね。ごめんなさいね。
学生さんでしたっけ?恐らくこのスレッドの閲覧者は学生以外にも民間企業人・講師・県外現職・訳あり退職者の再挑戦組等、
色々な方がいらっしゃる筈。そして大半は英語関係専攻者と卒業生でしょう。ほぼ全員が大学時代に紹介された文法書や辞書を、
働き始めれば業者からも紹介されつつ日々の授業で使う為、様々な文法書や辞書を使用していると思われます。

名古屋市スレでTOEICのリスニング攻略法を聞いてらっしゃいましたね。ラジオ講座の活用等、地道に努力しておられるとのこと。
でも、ご自分の思うように点数が伸びない→「ではどうしたら?」ということでしたよね。
ここで必要なのは、広範囲での学習以上に、試験そのもの用の対策、だと思われます。と、いうこと。そのことを伝えたかったんですよ。
私の場合、TOEICリスニングの自己最高は490(でもこの時のリーディングの得点は芳しくなくて…)です。
でも留学経験もラジオ講座の経験もありません。これまでの積み重ね、も勿論あるんでしょうが、やはり対策は大事だと思います。

今、良い感じで話が続いてますね。
私が始めたスレッドですが、誰それが中心、なんて考える必要はないですよ。皆の集い場、で。
分からないこと・相談事、があればどんどん書いて、皆で知恵を寄せ合うスレ、で良いんじゃないですか?
「自分が」と気負い過ぎると、その真面目さをからかう人も出て来ます。

雰囲気が尖って来たら自然に、色んな人がフォローして下さるように参加し始めてるじゃないですか。   
良い人達が見ていて下さってますよ。肩の力を抜いて行きましょ。

長くなりました。9月に入り少し忙しくなって参りましたので、スレ張り付きは出来ません。
でも時々覗きますよ。皆さん、色々なお話をしましょう。
006461
垢版 |
2007/09/06(木) 20:12:02ID:6iGJ3Z4O
>>34 英検準1、おととしの第2回で合格しました。TOEICは860点です。
準1の語彙問題はTOEICよりはるかに難解なものが出ます。私は高橋書店の教本を2週間くらいで出てきた単語全部を写し終えたところで試験日を迎えました。
過去問は見ていません。
英語の勉強はオックスフォードの学習者辞書(英英)で、基本語の短文をよく眺めていました。
冠詞のTheとか前置詞などをよく読んでいました。
長文の訓練などしたことありませんでしたが、基本語を確実に読めると、不明部分も推理することができるようになります。

たぶんこれから過去問などをご覧になると「難しくてとても無理!」とお感じになると思いますが、本番では、不確かでも答え、空欄にはしないゾ!というクソ力がでますので、
あきらめず闘って下さい。
0065実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 20:13:44ID:ukqqxpQf
>>55
ほほ〜〜〜。
なんとなく分かりました。
明確な理由というのはないのですね。

これを子どもに教えるときは、どう教えます??
0066実習生
垢版 |
2007/09/06(木) 20:14:19ID:LwAcxK/4
>>55
英語の教科書や構文集では、詳しい状況設定をしないままに単純に英語の文が出るので
ややこしいと思いますが…。

I play the piano. の"the"は「種類・タイプの代表」を表すもの。
要は「私はピアノという楽器、を弾く」と言っています。
ピアニストやバンド奏者ともなれば、「楽器を」とイチイチ気負う必要も無いので
"the"は必要無くなります。

play an old-fasioned piano となれば、この"an/a"は「〜という」と、特別なモノを限定することに。
ただのピアノじゃないぞ、という感じで。要は表現したいニュアンスの差、だけなんですが…

皆で疑問を解決したりして、一緒にやって行きましょう。ではでは(^-^)ノ
0067実習生さん
垢版 |
2007/09/06(木) 22:16:05ID:gQoGyIDa
はじめまして。このスレは勢いがあるみたいなのでここに書き込ませてもらいます。
皆さんは、高校や中学で英語の指導をしていく上で、現在の指導内容に含まれてはいないものの
英語を習得するにあってては不可欠であろうと思われる事柄については、どういう風にアプローチ
なさって、またはして行こうとお思いですか?大学の役割が、研究機関としてよりも社会人育成の
場となってきている昨今、ほとんど英語の文献を読むためだけに必要だった英語力が、色々な場で
コミュニケーションのために必要になってきているにもかかわらず、発音や速読、速聴力などが未だに
本来必要とされるだけの指導が行われていないのは、偏にそれを指導できるだけの教師が揃っていないことに
ありますよね。ここに書き込んでいる皆さんはかなり英語がわかる方が多いみたいなので、ぜひご意見を
お伺いさせてください。
0068実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 01:17:49ID:r9sU2HZv
>>63
>>50です.良いスレになってきましたね.本当にうれしく思っています.
あなたにスレ立ち上げをお願いし,私も必死で,力のある人には入っていただけるように,
スレを宣伝し(かなり,貼り付けましたよ(^J^),また,荒らし退治も(^_^メ)
自分自身,必死に,立ち上げから,
>>36, >>37, >>43, >>47, >>49, >>50, >>53と,私がお手伝いできる分野(言語理論)で,スレの流れを作ろうとしました.
あなたは,リスニングなどの実践面では,TOEIC満点という凄い人です,(私は弱いです(^_^メ)
是非,これからも,リスニング面のプロとして,ご指導おねがいします.
本当に,このスレは, 力のある人たちが入ってくださってきて,ほんとうにうれしいですね.
私も,忙しくなってきたので,いつも書き込めなくなってきましたが,
もう,このスレは大丈夫ですね.あなたのおかげです.
本当にありがとう.いつか,お会いしたいですね.





0069実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 02:02:34ID:r9sU2HZv
>>54, >>61
>>37です.ご回答ありがとうございます.
おっしゃられるように,
名詞句a student of Oriental artの 主要部studentと補部Oriental artとの意味関係は,Oriental artはstudentの対象物
となっています.ただそれは,個々の現象を観察・記述したことにとどまります.
私の質問は,
a student at [x of] Oxford University ですが,
他方,a student of Oriental art. の例のように,この場合は,前置詞 of は可能です.
どうしてなのかを,>>37のように,説明していただきたいのです.
どうして,名詞句の所要部が,補部に対象物をとるときは,of なのですか?









0070実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 02:34:44ID:r9sU2HZv
>>66
>>66さん.>>68 です.見事なお答えありがとうございます.
この例は,無冠詞.a, theが,すべて生起するので,その違いを理解するのに,良い例だと思います.
>>56さんが,指摘してくださったように,良い文法書がふえてきましたね.
私は, 今,構文文法に興味があります.
このスレをよいものにするために,これからもよろしくお願いいたします.

0071実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 07:20:47ID:zNNj0QB2
>>68
>スレを宣伝し(かなり,貼り付けましたよ(^J^)

マルチポスト禁止って分かってんの?
宣伝でスレ汚されてうざいと思う人間もいるのだがね
007361
垢版 |
2007/09/07(金) 09:02:48ID:9+EDzlUG
Student には どこかの学校等に登録されて学んでいるという意味がもともとあるから、
その場所を示すには具体的に施設の名前を示す at が使えます。

言いたいことが学校等の場所でなく、学んでいる対象、内容そのものなら
of で、集中や志向の対象物をあらわします。
0074実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 09:45:35ID:r9sU2HZv
>>70です.
私が,>>49で,語法書として,推薦した『現代英語語法辞典』小西友七編.三省堂.831-832頁にplay (the )pianoにありました.
それによると,☆○通例,pianoの前には楽器の種類を表す総称指示の定冠詞を用いる:
Nico is learning to play the piano-CIDE. 
○pianoが形容詞で修飾され,pianoの種類に言及される場合や,特に「一台の」という場合は, 不定冠詞を用いる:As I did this I herad her playing an upright piano in the living room.-jones, Short.
また,ピアノを弾く人が「不定の人」の場合にはよく不定冠詞が用いられる:We HERE it now - a PIANO. Someone's PLAYING A PIANO.-Purple Rain
○奏者がプロやセミプロの場合,..無冠詞の使用が可能である.:She used to play piano in a juzz band-CIDE
☆と記述されています.さらに,play (on ) the pianoの項目があります.
私としては,冠詞の有無をgo to school, by bus, on footなどの熟語性と関連づけたいのですが,どなたか,その観点から意見をくださいませんか?
よろしくお願いいたします"^_^"
0075実習生
垢版 |
2007/09/07(金) 10:49:20ID:Lpw5yfMo
>63
ずいぶん婉曲表現使ってはいるが、残念ながら>68にはその心は全く伝わってない模様

>63
>私が始めたスレッドですが、誰それが中心、なんて考える必要はないですよ。皆の集い場、で。
    ↓
>68
>あなたにスレ立ち上げをお願いし,私も必死で,力のある人には入っていただけるように,
>スレを宣伝し(かなり,貼り付けましたよ(^J^),また,荒らし退治も(^_^メ)
>自分自身,必死に,立ち上げから,
>私がお手伝いできる分野(言語理論)で,スレの流れを作ろうとしました.

>63「自分が」と気負い過ぎると、その真面目さをからかう人も出て来ます。

  >70

これ、自分の質問じゃないやん。やっぱり自分が仕切るスレ、と思っているようだ。
この「自分が」とは>63が遠まわしに>68に注意していることに>68自身が気付かなければ、
今は皆まだ見てるから良いがこのスレ、すぐに消えるぞ。

>63
>ご自分の思うように点数が伸びない→「ではどうしたら?」ということでしたよね。
>ここで必要なのは、広範囲での学習以上に、試験そのもの用の対策、だと思われます。と、いうこと。そのことを伝えたかったんですよ。
    ↓
>68
>あなたは,リスニングなどの実践面では,TOEIC満点という凄い人です,(私は弱いです(^_^メ)

とことんずれてるな・・・そういうこと言いたいんじゃないだろ(しかも490は満点じゃないし)
自分が何かしなければ、と思い込み過ぎ。でも>67はスルー?
突っ走り過ぎは良くない。
0076実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 11:19:11ID:r9sU2HZv
>>75
>>68です.
おっしゃるとおりです.私は突っ張りすぎていますね.
私としては,英語教員としての情報交換のスレがあれば,良いのになという
気持ちで,>>63(尊敬してます)さんとこのスレをはじめました.何とかこのスレがうまく軌道に乗るようにと,
自分が何とかしなければと気負い過ぎました.
>>75さん.皆さん,このスレは,皆の集いの場です.
このスレをなにとぞよろしくお願いいたします.
0077実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 12:44:08ID:PYUTzlQi
>>75の実習生ってのは分かってるみたいだけど、
>>76の句読点もまともに使えないバカはまるでチンプンカンプンだな。

スレをよろしくとかお前が言う筋合いはない。
ここはお前のスレではないんだ。

俺もこのスレは気持ち良く利用して活用したいと思ってる。
気持ち悪いレスで良スレを汚すな。
一番の荒らしは>>76お前だよ。
0078実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 13:13:00ID:zNNj0QB2
661 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/06(木) 12:39:52
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

35 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/06(木) 13:01:16
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

468 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/06(木) 13:03:34
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0079実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 13:14:57ID:zNNj0QB2
185 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/06(木) 16:32:47
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

461 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/06(木) 16:39:53
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

984 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/06(木) 16:42:10
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0080実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 13:20:06ID:zNNj0QB2
130 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/07(金) 10:03:30
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
○以上のような,教員志望の人たちのスレができました.
辞書学での,ご教示・ご指導お願い申し上げます○.


なんというマルチポスト
日本人離れした句読点の使い方を見ただけでピンッときた
ID:r9sU2HZvは間違いなくキチ○イ
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
0081実習生
垢版 |
2007/09/07(金) 13:20:57ID:Lpw5yfMo
流れとしては>>63がこのスレを立ち上げ、>>68が至る所で宣伝貼り付けをしたらしい。
その後>>68は使命感を持ってスレを仕切り、それを>>63が嗜めている。

一覧で見れば英語関係者でその気のある人間は自然と集まるさ。
下手に四方八方貼り付けて宣伝すりゃ英語に興味の無い奴まで立ち寄る。
>>68は熱心なのは良い事だが、判断基準が妙にズレるので注意すべし。
書き込みし過ぎも注意。スレが荒れるぞ。
0082実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 13:27:16ID:zNNj0QB2
71 名前: 実習生さん 投稿日: 2007/09/07(金) 07:20:47 ID:zNNj0QB2

130 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2007/09/07(金) 10:03:30
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
(以下略)


上記2つの書き込みの時間帯に注目
>>71でマルチポストを嗜められたにも関わらず、懲りずに宣伝コピペを繰り返すID:r9sU2HZv

これは「どうぞ荒らしてください」ってお願いしてるんだよね?w
0083実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 13:33:05ID:0i0mYSxN
精神障害かなんかか?句読点も使えないバカは?
0084実習生
垢版 |
2007/09/07(金) 14:32:12ID:Lpw5yfMo
↑そこまで言わんでも良いんちゃう? 宣伝コピペの羅列でスレが見辛い・・・確かに多いな。
止めてくれればもう良いだろ。後は>>68本人がこれ見て今後どうするかだな。普通のスレに戻ろう。
008661
垢版 |
2007/09/07(金) 20:00:55ID:9+EDzlUG
He is easy to forget.

これはいったい何のことでしょ?(知ってる人は知っている??)

1)彼はこだわらない、いい人
2)彼は忘れっぽい
3)彼は印象が薄い

これ学校文法では教えるのかな? 英英辞書使ってると簡単な単語の簡単な筈の
例文すら読み解けない場合があってショーック!

0087実習生
垢版 |
2007/09/07(金) 20:10:05ID:Lpw5yfMo
>>86
be easy to ...  で教えると思うよ〜
008861
垢版 |
2007/09/07(金) 20:41:00ID:9+EDzlUG
>>87 もすこし書いてくださいな!
0089実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 21:57:30ID:vNjjq0Zn
英語の専門的知識(文法や語法など)を知る事もとても大切なことです。
もちろん、英検やTOEICなども。
しかし、私たちは教師という立場なのですから、その知識をどう子どもに伝えるか、も大切なことだと思います。

「英語教師」が集まるスレなのですから、そこまで話せるといいなぁ、と思います。
0090実習生
垢版 |
2007/09/07(金) 22:22:44ID:Lpw5yfMo
>>88
え?答えとかですか?まだ他の人から何も言葉が出てないから、と思って。
009161
垢版 |
2007/09/07(金) 22:26:05ID:9+EDzlUG
>>90 そうでしたねえ。
0092実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 22:31:37ID:xPY87b3m
まあ、横書きの場合、一応「,」でもおkだけどな。
それより>>58はいったいどこに削除依頼を出したんだ?
0093実習生
垢版 |
2007/09/07(金) 22:32:29ID:Lpw5yfMo
>>89
いや、ほとんどの人、「教師」じゃないです。貴方に至っては実務経験の無い学生さん。
だからか、何かがズレてる。そこを皆が指摘してるんだと思う。

頭でっかちにアカデミックな話をしたいにしては、話題のレベルが低く、子どもに伝えるには確実に生徒にとって
「分かりにくい」と感じさせる言葉。今のままでは恐らく確実に「分かりにくい授業の先生」になるよ。
多分、皆が攻撃的になっている本当の理由も、余り理解出来ていないのだろうけれど、
周囲が何を求めているのか理解できないのは、教師に向いているとは言えないから、よく考えてね。

*専門知識を知る必要性なんて、大原則で皆知ってるよ。ここには貴方以上の英語力がある人も五万といる筈。
 そういう人達がいること前提の中で、「教える」姿勢を取る貴方の不遜な態度が問題なんじゃないか?
0094実習生さん
垢版 |
2007/09/07(金) 22:34:52ID:a5keriN9
えー。どれも正解じゃないんですか!?
009589
垢版 |
2007/09/07(金) 23:24:57ID:vNjjq0Zn
>>93
私は今までの流れの中でほとんど発言していませんが…。

アカデミックな頭でっかちな話もするつもりはありませんし。。
0096実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 00:10:01ID:zU73GHXX
すごいな、このスレは。近年まれに見る痛さだわ。
法的手段って、>>41は頭大丈夫か?
荒らしてくれと言っているようなものだな。

荒らされたくないのならmixiとかでやればいいのに。
mixiでコミュニティ作って、ここで宣伝すればいいだろ。
参加希望者でmixiのID持ってない人はコミュ管理者が招待してあげてさ。
なぜ2chでやろうとするのかがわからん。
0097実習生
垢版 |
2007/09/08(土) 00:36:19ID:HIVeIyRk
>>95
>>76の人じゃなかったんですね。大変失礼しました。別の人だとすると、話が完全に食い違ってますね。
専門知識の会得・資格取得・現場での教授法、全て大事なことは了解の上で、その取り上げ方を問題にしてたんで…。ごめんなさい。

009889
垢版 |
2007/09/08(土) 00:57:13ID:0NSaE3WH
>>95
ちがいます〜。句読点の付け方が違うし。

とゆうか、今の流れなら、>>96さんが言っている通り、mixiなどでやったほうがいいかもしれません。
匿名性の強い2chでは、何か意見を言っている人のバックグラウンドなども分かりませんし、今みたいな間違えも多いですし。
0099実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 10:45:02ID:iayQNU9G
私は女子高教師になりたい者です。
ただ単に若い女体が欲しいだけですが。
(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァ
010061
垢版 |
2007/09/08(土) 10:52:14ID:p4vl937m
This is the first time for me to listen to SMAP.

スマップを聴くのはこれが初めてです。

しかし、この英文はオクスフォード学習英英では誤文扱いです。
なんででしょう?(わたしはもう読んだから知ってますが・・・)
0101実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 10:57:10ID:fo/alh/7
>>100

Oh! Is it wrong? I wonder why. Is that because SMAP is a
group not a song?
Tell us the right answer.
0102実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 11:42:24ID:jYLYJmkq

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0103100
垢版 |
2007/09/08(土) 11:56:27ID:p4vl937m
>>101 Wait for a while, please! It won't be long till you have the answer.
0104実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 15:45:28ID:L9UaU8iY

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0105実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 16:16:29ID:eIPCWnY7

英検1級持ってる教師と猥褻犯罪犯した教師だと、後者の方が多いって聞きました。
本当ですか?
0106100
垢版 |
2007/09/08(土) 16:31:17ID:p4vl937m
♪Just let me hear some of that Rock "n" roll music!!

さぁて、今度は何の話だと思った? アタマに♪がついているから・・・

そうこれは "Rock 'n' roll music" って歌なんですよぅ。 Chuck君が作った歌で
のちに The Beatles も歌いました。

さて、何を言いたいか・・・?

結構有名な歌ですから、ちょっと歌ってみませんか、ハイ、ぜひどうぞ!

難しいでしょ!? へへへ・・・

でもね、これをどうしたらうまく歌えるかって悩み、工夫を凝らす中で、
英語学習者には一生モンの極めて有益な視点に出逢えるんですよぅ。

へっへへ、 これも、私の話はまたあとでネ See You!
0107実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 16:35:35ID:GmIBexJI
>>105
そもそも少女イタズラや淫行を猥褻犯罪とすること自体が間違っている。
性的快感を与えることは真実の愛なのである。
0108実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 19:04:35ID:XAErQJyL

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0109実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 19:22:02ID:Gl/svUAD
もうかなり昔の話だけど、俺の高校の同学年の女の子が16歳で中学時代の担任教師と結婚したよ。
担任教師の年齢はなんと54歳。こいつが与える性的な快感や初めてのオルガスムスのとりこになってしまったそうだ。
0110実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 19:28:26ID:Gl/svUAD
まじめでおとなしい娘だったのに、陰では激しく痙攣しながらイクーなんて絶叫していたんだろうなw
中1の時にすでに交際して関係を持っていたとの話だ。しかし結婚してしまえば淫行も糞もないよなw
0111実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 19:34:48ID:fo/alh/7
噂だけど、今回教員採用1次に受かった英語教員志願者の8割以上が
特別枠だったらしい。特別枠は英検1級相当の英語力がある人らしい。

現職教員が心配していた。そんな人たちが職場にやって来てチャレンジ校に
配属されたら、すぐ神経衰弱になって辞めちゃうだろうってね。
オレは英検1級相当の人が必ずしも弱いとも思わないけどな。
指導力と英語力が両方あるケースだって確率的にはあるはずなんだから。
0112実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 20:15:39ID:6SLaCcZR
>>77
良いスレになるよう、一所懸命してた人に
「お前」なんて言葉ひどいと思う.
「お前」と言ったお前がなんとかしろよ!
 
0113実習生
垢版 |
2007/09/08(土) 21:21:16ID:HIVeIyRk
何だか完全に関係の無い人や嫌がらせのような人が混じって来たなぁ…。
>>100とそれに英語で答えてるのだけがマトモなのかな?読みにくいのでそれ以外のマトモなのを
見逃してたらゴメン。>>112の人含めて、殆どの人は英語教師志望者用の良スレを求めてる。
書き込み方を含めて工夫して何とか良い方向に戻そうよ。

提案:@他所スレへの宣伝禁止 A時には仕方無いだろうけど、余りに長過ぎる書き込みの遠慮
   Bレスや引用、誰かに宛てる時には「さん」付けその他、別に丁寧過ぎなくて良いけど
   「お前」等、乱暴な呼び方・不快感を与える呼び方は禁止
   C誰かが中心というんでなく「集い場」として、時に責任者は設けず、でも皆で協力して
    変な方向に行きそうなら軌道修正。その際にも暴言には気をつける
   D反論を書き込む際にも言葉に気をつける

普段顔が見えてれば当たり前のことなんだけどな。でもせっかくのスレだし、初歩的なことだけど協力しない?
0114実習生
垢版 |
2007/09/08(土) 21:23:43ID:HIVeIyRk
連投スマソ。
>>111
凄い噂やね。どこの自治体?俺も貴方に賛成。両方イケル人は沢山いる筈。
本当は両方できないとイケナイ筈、でもあるよね・・・
0115実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 22:51:13ID:iVP2xD6q
>>112
おい、句読点バカ。
今度は自演で自分を擁護か?

自分がやってきたことをもう一度よく考えてみろ。

俺もお前さえいなければもっと建設的な話をしてるさ。
0116実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 23:19:06ID:fo/alh/7
>>114
首都圏のある自治体だよ。不思議なことにその自治体は英検では1級なんだけど
TOEICでは730くらいで特別枠にしてるみたいなんだ。それって
ちょっと変じゃないか。

その現職教員に言わせると、かつてなら教員にならなかったような優秀な人材が
不況(少しはよくなっていると思うが)のため、教育界に入ってこようとしている
ってことらしい。オレが「英検1級っていうだけで優秀?」って
聞き返すと、「大学時代に英検1級取るのは優秀だろう?」って
逆に聞きかえしてきた。
まあ、そうかもな。帰国じゃなくてだったら、かなり勤勉な連中だ。
0117実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 23:39:22ID:hQfpqZEx
クズども宣伝うぜえんだよ
氏ね社会の寄生虫ども

宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね


「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0118実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 23:43:12ID:XAErQJyL
>>112
>「お前」なんて言葉ひどいと思う.

このスレで↑みたいな句読点使う馬鹿なんて一人しかいないんだが
自作自演で擁護とは、とことんおめでてーな
0119実習生さん
垢版 |
2007/09/08(土) 23:57:56ID:6SLaCcZR
>>115
まだそんな言葉を使ってるの?
いい加減やめたら?見てて悲しくなるよ・・・・

そんなことを言う人は、このスレから出っててください!
人を中傷する事は止めてください。
 ほら、言葉には「言霊」があるって言うでしょ!
私、そのとおりだと思う。せっかくのスレなんだから、
みんな仲良くしましょう!


先ほどの句読点「.」の犯人は私です。ははは
これでいいでしょ!あなたが思っている人とは別人ですよ!


0120実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 00:03:40ID:mtZCCZpZ
あほか。
0121実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 00:05:51ID:a1JxpXub
>>119
氏ねよ宣伝厨
0122実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 00:29:25ID:54JOLErM
それよりさ、初音ミクの話しようぜ!
0123実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 00:35:32ID:0RlVfoxN

クズども宣伝うぜえんだよ
氏ね社会の寄生虫ども

宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね
宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね宣伝氏ね


「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0124100
垢版 |
2007/09/09(日) 00:39:06ID:BvuETC+Z
ヒッポって単語も文法も勉強しなくて多言語できるんですか。凄いですね。
でも、牝牛をHeやHisで受けたら、そりゃ日本人のやりがちなミスですね。

>>8 :名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 02:59:25
Cow(メス牛)を 男性代名詞の Heや Hisで 受けてるぞ

わたくしたちの日本語では、続に『女ことば』と言われる物はありますが、
名詞自体に ”性”を充てる、『名詞の性』という概念は存在しません。  
 また、兄弟の長幼(あるいは上下関係)を明確にするために、兄・弟・姉・妹という
区別はありますが、動物の呼び方を性で区別することは一般にはないですね。
 たとえば、牛はいつも牛です。ことさらに性別を言いたい時は、「雄牛」あるいは「雌牛」と呼びますね。
これがわたくしたち日本語の「文化」なんです。
 しかし、生活文化の異なる英米語では、牛でも雄と雌とで呼び方が変わります。
 ヒッポの「ソノ子」という話には牛が出てきますが、その英語版で、まさかの誤りが出てきます。
わたしたち日本語の文化に慣れた者には、全くの盲点なんですよね・・・。
 英米語のNativeの方なら、こんなミスはあり得ないでしょう
0125実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 00:41:12ID:K/fg4KZE

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0126実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 01:37:24ID:BvuETC+Z
なんでこのスレこんなに嫌がらせされるのかな?
ヒッポの人に英語の質問とかしてみたいけどどこかbbsとか
ありませんか?
0127実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 03:05:01ID:YM5134LM
>>126
よそで宣伝しまくりやがってウゼえんだよ
氏ね宣伝厨


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    なんでこのスレこんなに嫌がらせされるのかな?
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0128実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 07:36:01ID:BvuETC+Z
>>127へ アンカーで分かることだが >>100 = >>124 = >>126 だよ。
 
君はなに頭カッカさせているの? 宣伝にそんなに怒るの変だよ。
君の書き込み自体がもうアラシになってるよね。
ほかに動機があるんじゃないのかな?
0129実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 08:01:28ID:Kg2/8Td7
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)┃ ┃(●)(●)__    
 /  (●)(●)_, ''' ヮ''__(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_      カサカサ
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \   
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
0130実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 08:04:02ID:Kg2/8Td7
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
0131実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 08:07:36ID:Kg2/8Td7
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|君はなに頭カッカさせているの? 宣伝にそんなに怒るの変だよ。 |
|君の書き込み自体がもうアラシになってるよね。 |
|ほかに動機があるんじゃないの/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |
 \___   ________|   オマエ頭おかしいだろ。   |_/
        V             \_________  __/
         ____                     V
       / ____ヽ                 /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       |  | /, −、, -、l                 /、         ヽ
       | _| -|○ | ○||               |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´ |              q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ _ ̄ ̄ノノ                ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/   | | ▽ ̄  \              \.  ̄`  |     /
    ヽ  ` ,.| ∪     |  |               O===== |
      `− ´ |       | _|              /          |
0132100
垢版 |
2007/09/09(日) 08:35:07ID:BvuETC+Z
>>131 君は Cowが雌牛と知らないで HeやHisで受けちゃう人なの?
ちゃんと勉強する気ないならここに来ないでね。
0133実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 09:02:21ID:Kg2/8Td7
>>131 君は Cowが雌牛と知らないで HeやHisで受けちゃう人なの?
ちゃんと勉強する気ないならここに来ないでね。



       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
0134100
垢版 |
2007/09/09(日) 10:08:27ID:BvuETC+Z
♪I'm so happy when you dance with me. 

この So は 簡単に分かるよね。では、次の文はどうかな・・・

(読売新聞9月9日夕刊より)

Iraq's natinal police force is so rife with corruption it should be scrapped entirely,...(以下略)

この文、すーっと理解できた。こういうのにも理屈だけじゃなく、慣れるのが
一生モンの力になるね!!
0135実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 11:48:51ID:YuIgAt6e
>>128
>宣伝にそんなに怒るの変だよ。

馬鹿か。
スレ違いのところに無差別爆撃で宣伝コピペしてるくせに、それで開き直られて
「宣伝はやってもOK」などと思われると今後もうざい宣伝を続けるだろう。

貴様の態度は「原爆投下は必要だった」「無差別爆撃で日本国民100万を焼き払った
ことにより合衆国青年数万人の命が救われた」というのと同じ。
0136実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 12:16:20ID:gFUJibT8
宣伝をいくら正当化したところで、嫌がられてるのは事実。
それを自分ひとりが正しいと信じたところでそんなものは独りよがりでしかない。

興味のある人達にはもう十分伝わっただろうし、スレは面白ければ
自然と人が集まってくる。このスレを今後まともに盛り上げていきたいなら、
なおのこと宣伝はもうやめるべき。
0137100
垢版 |
2007/09/09(日) 12:24:43ID:BvuETC+Z
>>106 これどうだったかな? 自分で口に出してみると分かることがあるよ。
先生になった時、生徒がどんな点で引っかかっているか、誤解しているか・・

日本人には、意図的に指摘しないと、うまく通過できない発音上の難所、というか
誤解があるんだよね、へへへ・・・

(勉強しないで話せるとか言ってる人、それって成功例あるの?
ハイ、じゃあ、もうここには出てこないでね。Please don't ever come again!)
0138実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 13:53:17ID:YSD80Q1X
ID:BvuETC+Zもなんかおかしな奴だな。
残念ながら教員志望者には
コミュニケーション能力が著しく低い基地外も少なからずいるってことか。

こいつらに共通してるのはまず日本語が不自由なことと、文法の細かい知識にやたらこだわること。
このスレでそういうのを必要としてる人はあまりいないのでは?

採用試験の状況とか、英検やトイックとか、
その他英語勉強法とかの話題の方が有意義だと思うけどね。
0139100
垢版 |
2007/09/09(日) 14:44:00ID:BvuETC+Z
りんごは好きですか?

Do you like an apple? Do you like apples?

Do you like the apple? Do you like the apples?

冠詞はネイティヴさんでも、最後は 「つけたいから付けた」みたいに
なってくるから、学校文法では、 あまり突っ込めないんだよね、ははは・・・
0140100
垢版 |
2007/09/09(日) 15:47:11ID:BvuETC+Z
日差しが酷く暑いときは家にいることにしています。

When the sun is very hot, I make it a rule
 to stay home.

Correct errors if any!
0141実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 16:41:37ID:qVMbZk4q
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝厨は過去の無差別爆撃宣伝コピペ投下を速やかに謝罪し、

今後同様の行為を行わないことを明言の上、それを遵守することを要求する。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0142実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 21:41:08ID:54JOLErM
              _r―厂 「`ーr‐ 、_
           _/| l!  |   |  |  /  ゝ⌒YYヽ
        r ⌒Yヽ ヽ. ヽ > ―┴‐.┴く  ゝイ⌒l.人ノ‐r― 、
      /(⌒Y人ハヽ ∠._/ ヽ: -―-、:{こマ人 人 ノ_}   \
     / く人_人 イ ノ/: .,: . /: . : \: . : .\イゝ- イ \     \
   /   レ{ヽ.人ノ/: . : | : ,': . l: ヽ: ヽ: . : . \/|_!_ /         \
 /     \!_ /:. :. : .:.:|: .|: . :|: . :',: . ', : . : . :.\: .|           ヽ
.'           /: . /: . : .|: .|: . :|: . : |: . |、: . : . : . :ヽl
  /       /: . ,': . :|:.:.|: .|: . :|: . : |: . | ',: ',: . ヽ: . :':,
./       //:. :|:. . :|:.:.|: .|: . :|: . : |: . |: l: .l: . : .', : . |_______
 _____ .|:| : . |: . :T: T: ト : |: . :/!:ィ|:.T:.T:_ . .|: . :|         ノ
 ヽ _    |:| : . |、: . !rテミ、 ∧:ノ レ',ィテ云7}:.:.:| : /   , -― '
\     ー-N : .:.|:.\ハ弋Zカ      弋Zソ ハ:./!:/|ー‐ '       /
  \       ヽ :.|: . :小.       :       /: レ:.レ: |ヽ       /
.   |\     ∧:j: . : .l: \    '   ,   ,.|: : |:/: . |: .\ ___ / 子作り、しまっしょ♪
  │ .  ̄丁 ̄: . :ヽ: . :.\l ` .   ̄   .ィ !: . ! :.:.:.:|: . : |: . : |
   |: . : . : .| : . , -‐\: . : ヽ  l> - < .| |: . |: . : .|: . : |: . : |
   |: . : . : .|: ./     \: . :マ´\    /ヽj: .:.|: . l:/: . :.:|: . : |
   |: . : . : .|:/       ヽ:: .}ヽ(. >rォく ) |: . !: /'― 、: !: . : !
   |: . : . : ./        l: ハ __∧リ、_/ハ:ル     ',|: . : |
   |: . : . : {        l   レ'      †          ',: . :.|
0143実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 22:18:50ID:8PrSznk4
どんなに努力してもネイティブレベルにまではなれないのだから一生付き合ってゆく
という気持ちで英語に向き合って行く気持ちが大事なんだろうなあ。

そういう意味で正しいことを教え込むという古典的教師観を持ったままで
「英語の教師」をやることはできない。

あくまでファシリテーターとして、教室にいる生徒諸君が英語を使う機会を
作るお手伝いをする人間になるこった。
0144100
垢版 |
2007/09/09(日) 22:28:19ID:BvuETC+Z
>>143 Facilitator(後援者) 英語に限らず、教師の仕事は
生徒を刺激することだと思う。 死蔵する山の暗記より、自ら動き出し
対象に食いついていく生の欲望に目覚めさせること。そんな教師に出会えたら
生徒は幸福だし、当の教師も働き甲斐があるだろう。

優秀なやつは教師にならない。そんな日本の風潮を変えてゆく人材よ教師になれ!
0145実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 22:42:08ID:8PrSznk4
>>144

まさしくそうですね。がんばってください。144は教師を目指している人なのかな?
中学と高校でもだいぶ違うし、高校は進学校と普通の学校と困難校では
凄く幅が大きいので、目の前にいる人たちを大事にその場で必要とされていること
を倦まずたゆまずやるしかないだろうねえ。
0146実習生さん
垢版 |
2007/09/09(日) 23:23:33ID:ZqTqPRR8
>>55
いまさらかもしれないけど辞書読めばわかるよ。
0147100
垢版 |
2007/09/09(日) 23:58:07ID:BvuETC+Z
>>100 >>101

This is the first time for me to listen to SMAP.

これオクスフォードによりますと、First time みたいな言い方するなら
That節にしなさい、これ初学者のやりがちなミスよ!!って書いてあります。

⇒ This is the first time that I listen to SMAP.


listen to SMAP は問題ないのでは? Listen to me! って普通に言いますよね。

詳しくはお手元の辞書でご確認下さい。


0148実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 01:06:53ID:bQV7crAv

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝厨は過去の無差別爆撃宣伝コピペ投下を速やかに謝罪し、

今後同様の行為を行わないことを明言の上、それを遵守することを要求する。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0149実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 01:15:55ID:v2kZrczB
>>100
(2005) Practical English Ussage. London. Pp284-285.に,次例が示され,その理由が説明されています。

(1) Is this the first time that you have stayed here?
(Not ... the first time for you to stay here. Time is not the subject of stay)
Superlatives can be followed by an infininitive structure.
(2 ) Who was the first person to climb Everest without oxygen?
*This structure is only possible when the noun with the superlative has a subject relationship with the infinitive.

●最上級(the first,the oldest等)名詞+ to do...が可能な場合は,
 最上級の形容詞を伴う名詞句が後続の主語として機能している場合は,この構文が可能であるが,
(1)や>>100の場合は,不定詞の主語として,機能していないので,that節にしなければならない。
0150実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 01:37:44ID:v2kZrczB
>>149
訂正。『  』を入れてください。

●『(2)のように,』最上級.........は,
 最上級........後続の『不定詞』の主語
0151実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 02:01:06ID:NEGwqgyJ
オレは歳だし、教師志望でもない。スレ違いかもしれんが
生徒の立場から言うと、「あくまで追求」型の生徒に対して
どこまで逃げないで答えられるかってことが教師評価の重要な
ファクターになってるってことよく知ってるつもりだよ。
優秀な生徒はごまかせんよ。
特に語学系は文法、語法って厄介なものがあるから>>139みたいに
冠詞だの複数形だの悩ましい問題がでくるわけだけど、NHKの英会話
教師みたいに「文法にこだわりすぎるのはダメ」って十把一絡げにすると
質問から逃げてる思われるのは必至。文法無視すると、ただのノータリンネイティブ
と同じになっちゃうからね。
理論武装は必須。だがわからないことに答えられない時、ピントはずれの答え方
でごまかさないで真正面からぶつかるのももっと大事だと思うよ。

荒らしは無視し続ければいい。2ちゃんの宿命だ。レスひとつひとつは消えることはないんだ。
0152実習生
垢版 |
2007/09/10(月) 02:11:42ID:Ij+7y0Ab
>>138に賛成。
英文法の説明、辞書の言葉そのものってのは授業では使えん。細かく言っても生徒は聞かん。
>>147くらい手短・明確ってのが正解かな。2chでは短文が求められるし、良い説明練習にもなるな。
0153実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 03:30:01ID:v2kZrczB
>>143さん。
宣伝を貼り付けたものです。深くお詫び申し上げます。>>2, >>3を見ていただきたいのですが.
私は,2chのこと(ルール,どういう場所などか等)もしらず,スレの作り方も知らず,作成をも>>1さんにお願いするほどでした。
何とかこのスレを,軌道にのせようと,つっぱりしすぎました。
マルチポスト禁止ということも知らず多くの人に知ってもらおうと思い申し訳ありませんでした。
荒らしてくださいというよな神経を逆なでするような発言も,深く反省しております。
また,私と間違えられた人や,気負いのせいでその気はないのですが,生意気な態度で,皆さんに,お詫び申し上げます。
「英語教員希望の人の情報交換」のスレがあればと良いのになと思い,スレができあがりました。
私は,以後,「皆の集いの場所」ということを,深く認識し,そのようにしていきます。
ときどき,>>149のごとく参加させてくださいね。
なお,匿名性の高い場所ですが,句読点は変えませんので,私だとわかります。
また,ご叱責のほどよろしくお願いいたします。
0154実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 03:37:39ID:v2kZrczB
連投失礼します。
>>148さん。
さきほど,>>143さんとかいてしまいましたが,>>148さんです。
本当に申し訳ありませんでした。以後決して,マルチポスト違反をおこないませんので,
このスレを,よろしくお願いいたします。
0155実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 10:03:00ID:bQV7crAv
謝罪等了解した。当方(少なくとも私個人)も本件で以後攻撃しないことを確約する。
では、Good luck!
0156実習生
垢版 |
2007/09/10(月) 11:07:32ID:Ij+7y0Ab
>>153
あー、ようやく落ち着くかな。ホッとした。
あとは皆に「教えてあげましょう」って態度を気をつければイイんじゃない?それと辞書の言葉そのまんまの引用。

細かい文法を個人で理解することは大切だけど、(生徒に)教える時は出来るだけシンプルに、が鉄則。
難しいことを難しく教えるのは簡単。難しいことを簡単に教えるのが教員の力量。
最悪なのは簡単なことを難しく教える教員、ってことで。教員志望者相手への意見や説明も同じことだ。
>>149を見ただけで、「あぁこの人だ」って分かるくらいだから気をつけてね。現場じゃ使えないぞ。ガンバ。
0157実習生
垢版 |
2007/09/10(月) 11:10:55ID:Ij+7y0Ab
追伸:>>154「このスレをよろしくお願いします」
   また攻撃されるよ。貴方個人のスレじゃないっての!その態度を気をつけなよ。管理者じゃないんだからさ。
0158実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 11:49:35ID:yxJt3rTI

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.

「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
0159100
垢版 |
2007/09/10(月) 11:52:43ID:QTnHV/+t
>>149 どうも有り難うございます。スッキリ理解できました。
文法・語法の理解は信頼できる短文に勝るものはないですね。
その本は  still available でしょうか? あ、ググレ ですかね(笑
0160実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 12:58:53ID:v2kZrczB
>>155さん。>>156さん。皆さん。
ご叱責ありがとうございます。人は,目の前では,怒ってくれません。
この場所は,匿名だからこそ,はっきりといわれる人がいます。
私は,正直にいうと,かなり傷つきました。
でも,ありがたいと思っています。
よく,人が私に対して,どうして怒っているのか,解らないことがよくあります。
でも人は,はっきりいいませんね。
私は,このスレで教員(人間)としての大事なことを教えてもらえて,
うれしくありがたくおもっています。
ありがとうございます。
このスレは,「皆の集いの場」と自粛しながら,皆に有意義な話題で,時々,参加させていただきたく思います。




0161実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 13:22:41ID:v2kZrczB
>>100さん。
この語法書は,有名なSwanの著書です。OUP出版で入手可能です。>>149は,辞書の丸写しではなくて,
私自身が,この件に関わるところをまとめてみました。またご意見をください。
ただ,この話題が,このスレの皆さんの関心事なのか考えなければいけませんね。
また,>>151,>>152,>>156さんが書かれた様に.教師としての文法研究と現場で生徒に,それを,いかに,わかりやすく教えるのかとは,
両方必要であり,また別のことですね。このスレは,後者の話題が皆さんの関心事だと思われます。
前者の専門スレ「英語教師の文法研究」を作る必要があるかもしれませんね。
これからもよろしくお願いいたします。
0162実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 16:15:28ID:e7jAjTdg
>>157
それ重要なポイントだよなw
反省してるみたいなんで、自分はあえて突っ込まなかったけど指摘ありがとう。
0163100
垢版 |
2007/09/10(月) 19:58:16ID:QTnHV/+t
>>161さん
わたしは教師でも研究者でもないんですが、短文で文法のマメ知識みたいのを
見せてもらうのは純粋に面白く楽しめます。

これはどうでしょう。

Like a bridge over troubled water, I will lay me down...

(Simon & Garfunkel 明日にかける橋)

これは I will lay myself down. ではないのか・・・?
どうでしょうか?
0164実習生
垢版 |
2007/09/10(月) 20:15:28ID:Ij+7y0Ab
●ジョーク●
タイタニック号の船員達が、女子どもを先に避難させるため、各国の男をどう納得させたか。
1.アメリカ人…「英雄になれますよ」
2.イギリス人…「紳士たるもの、女性と子どもは先に」
3.ドイツ人… 「規則ですので」
4.イタリア人…「女性にモテますよ」

《問題》では、日本人には何と言って納得させたか?(答えを知ってる人は暫く黙っててね)
0165実習生さん
垢版 |
2007/09/10(月) 20:55:02ID:PRJPx9gv
>>164
答えはいくつか知ってるが、あえて違うパターンを。

「ここは有名な映画のロケ地ですよ。」

ついでにもう一つ有名すぎるものを。

二人で狩りに出たニュージャージー州のハンターが森を歩いていたところ、
一人が地面に崩れ落ちた。彼は呼吸している様子もなく、白目を剥いていた。
もう一人のハンターは慌てて取り出した携帯電話で救急隊に電話をかけ、

『友人が死んでしまった! どうすればいい?』

と聞いた。
救急隊のオペレーターはなだめるような冷静な声で返答した。

「落ち着いて。大丈夫。まず、生きてるのか死んでるのかはっきりさせましょう。」

一瞬の静寂後、バン!
オペレーターの耳に1発の銃声が響いた。

続いて、「はっきりさせたよ! で、これからどうしたらいい?」というハンターの声が。

Q. ハンターとオペレーターの間にはどのような誤解があったのでしょうか。
0166実習生さん
垢版 |
2007/09/11(火) 02:40:25ID:xtAzkX84
>>163
>>161です。面白い問題をありがとう。
確かに,I lay myself downという型があるが,『基本動詞辞典』小西友七編 研究社.829ページ.
に,その意味では,I lie down. という自動詞が普通とあります。
私見ですが,再帰代名詞が次の例のように,再帰代名詞が省略されて,他動詞が自動詞かする例が多いです。
(1) I washed (myself). (2) I dessed (myself) quickly.
実際,「ジニアース英和3版」に,1062頁に,He laid himself on the grass. は,<He lay on ...が普通>
(彼は草の上に身を横たえた.自動詞解釈)の例が出ています。
以上から,I lay (myself )down. 自動詞の読みとなります。
そこで,この曲には,友人をたすけるために,橋になろうといっているわけで,自分自身がつらくても,無理をしてでもという内容で,自分を客体化して,それに強いる,
つまり,次の例のように,使役性のある他動詞の読みがふさわしいですね。
(3) I lay a baby in its crib. (私は赤ん坊を寝台に寝かせる)
他動詞の読みをもたせるためには,歌のように,代名詞 me を用いなけれなりません.
I will let me down. (私は,なにがあっても,この身を横たえよう)
まとめますと,再帰代名詞を用いた場合は,自動詞の読みで,代名詞を用いた場合は他動詞の読みです。


0167実習生さん
垢版 |
2007/09/11(火) 03:09:15ID:xtAzkX84
連投失礼します。
>>166に補足します。
再帰代名詞,代名詞,指示表現との分布に関しては,変形文法の束縛理論が扱っています。
そこで,その理論が説明しようとした再帰代名詞と代名詞と違いを表した事実が以下の例です。

(1) John hurt himsef.[John = himself]
(2) John hurt him. [John ≠ him]
(1)と(2)の対比が,(3)と(4)にもいえます。

(3) I lay myself down .[ I = myself]
(4) I lay me down. [I ≠ me]

そこで,(4)の場合,自分を客体化していて,使役の対象となり他動詞の読みとなります。)



0168実習生さん ◆pHmPE/M9is
垢版 |
2007/09/11(火) 05:22:30ID:GWHc6o0x

提案したい。
@正式な書名と版数を書いて欲しい。
 原本にあたりたくても『オックスフォード学習英英』って? 何版?となるので。
Aコテハンとトリップをつけて欲しい。
 スレの進行が面白いようにバラバラなので、レスが見辛い。
 だから名前に数字を書かれても、誰が意見を言っているのかが判り辛い。

 ここまで整理されていないスレは初めてだよ。
 結局>>86の回答は出たのかも、よく解らないし。w
 自分の書き込みに決着をつけてから次の話題にして下さい。
 質問の連投だけという「うっちゃり」は止めて欲しい。

 答えは(2)だと思うけど、答えが違うなら気になる。

016986
垢版 |
2007/09/11(火) 08:03:55ID:fkH+MZ++
答えは(3)。  He is easy to forget. forget という他動詞の目的語が
何かと考えれば分かる。 本来は It's easy to forget him. の Himを
前置・強調するため格の転換が行われるもの。

ex. Those birds are easy to catch.
0170>>163
垢版 |
2007/09/11(火) 08:18:44ID:fkH+MZ++
>>166-167 レス有難うございます。参考になりましたよ。
わたしとしては、あの文には『歌詞』という制約がある以上、普通の文法の制約は
無視される場合があるだろうという事と、もうひとつ、そもそも文法学者が『〜である』と
断定するほど、一般人の使い方は画一的ではないのでは、という感じをもっております。
たとえば、She doesn't love me any more. これを She don't love me any more.
というのは、全然アリって感じですね。
0171実習生さん
垢版 |
2007/09/11(火) 20:28:10ID:fkH+MZ++
age
0172実習生さん
垢版 |
2007/09/11(火) 21:30:03ID:afgf65Gb
>>170
まずは正しい日本語を使ってほしいものだ
0173実習生さん
垢版 |
2007/09/11(火) 22:14:06ID:f+HaMGk4
授業で Shania Twain の
"That don't impress me much"使おうか、と思ってるんだが
これもdoesn't じゃないんだよな。

あんまり教育的なリリックではないが威勢のよさが好きなんだ。
0174実習生
垢版 |
2007/09/12(水) 00:35:34ID:H6Qp7Rz8
↑内容はどうかと思うところもあるけど、
いわゆる「教科書外」の英語の存在を知らせるにはいいよね。

文法も大事。文法にこだわり過ぎないのも大事。
試験や公の場で使う文法等、英語の文にもTPOがあるって伝えたら?
0175実習生さん
垢版 |
2007/09/12(水) 02:13:20ID:MD/7cp49
>>86の問題を「英語教師の文法研究」(>>161,>>151さん参照)の立場から。

変形文法の観点からは,>>86, (1)のように,「難易,快・不快」を表す述語を用い,不定詞節内の目的語の位置に生ずる空所が主節主語に対応している構文は,
tough 構文と呼ばれています。
(1) John is easy to please(●空所).なお(2)の空所のない例と対比.
(2) John is eager to please.
『チョムスキ-理論辞典』原口等編.研究社.487頁 など参照.
したがって,>>169さんがいうように,(3)で正解.(なお,格の要請はあるが,強調ではない)
>>169さんの(2)の読み「彼は忘れっぽい」では,He is forgetful. となります。>>169さんの提案には賛成です。

>>152,>>156さんの,現場でどうこれをわかりやすく教えるのかについては,教えてください。
例えば,高校の参考書では,『フォレスト』石黒監修.桐原書店.177頁に,『難易の表す形容詞+to不定詞』の項目がありますが,良い教授法を示していると思います。






0176実習生さん
垢版 |
2007/09/12(水) 02:19:04ID:MD/7cp49
連投失礼します。
訂正。
>>168さんの(2)の読みは........なります。. >>168さん...賛成です。
0177実習生さん
垢版 |
2007/09/12(水) 02:57:40ID:hq40N6A0
車で曲がるって言うのをshaikeって単語で表現する事ありますか?
0178実習生さん
垢版 |
2007/09/13(木) 01:24:53ID:p9RSbtEl
>>177
>>175です。
「車で曲がることを,shakeという動詞が使えるのか?」
とのご質問に対しての,私の見解を書かしていただきます。

次の(1)のように,turn は「一方向へ向く,曲がる」とういう運動を表すので,
方向を表す[to the left]と共起可能ですが,前後・上下を表す [ back and forth/up and down ]とは,共起しません。

他方,次の(2)のように,shake は「外部の力で物が上下・前後・左右に動くが本義(ジニアース英和3版.1706頁)」とういう運動を表すので,
方向を表す[to the left]と共起不可能ですが,前後・上下を表す [ back and forth/up and down ]とは,共起可能です。


(1) a. I turned (the car) [to the left].
b. *I turned (the car) [ back and forth/up and down ].

(2) a. *I shaked (the car) [to the left].
b. I shaked (the car) [ back and forth/up and down ].

以上の,(1)と(2)の対比から,shakeは,車を振るように運転するの意味では可能(あまりない事例)ですが,
「車で曲がる」の意味は, turnを用います。


0179実習生さん
垢版 |
2007/09/13(木) 01:36:58ID:YBKwMRuj
アメリカ人は「she don't」とかしょっちゅう言ってる。
0180実習生さん
垢版 |
2007/09/13(木) 01:38:04ID:XCRItqvN
わざと言う奴と天然で間違える奴がいると思う
0181実習生さん
垢版 |
2007/09/13(木) 01:38:10ID:p9RSbtEl
>>178
補足.*は,非文法的であるということを示します。
   (1)と(2)の例文の文法性は,nativeに確認済み。

(1)の the car は,話者がドライバーの場合,省略可能ですが,
次の例のように,ドライバーが車の中で,首を動かして,窓を見る意味も出てくるので,
はっきりと,車を動かしていることを意味しているとき,the car を省略しない。
(3) I turned to the left and looked at the wondow.

0182実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 00:00:39ID:5NKCSNH6
文法どうこうとかしょうもない話いつまでやってんの?

断言してもいいが、このスレで出てるような文法の話は
英語教師を目指す上で全くと言っていいほど役に立たない。

むしろ俺には細かい文法の話をしてる奴らが
生徒とコミュニケーションの取れない指導力不足の教師に見える。
0183100
垢版 |
2007/09/14(金) 00:44:00ID:Af2J5JP4
♪Try to see it my way! Do I have to keep on talking till I can't go on?

これはビートルズの♪恋を抱きしめようって歌なんですが、これなんか生徒に聞かせて
そして、歌わせてみたら、発音について気がつくことがあるよね。

Tryは決してトライ、[torai] ではないこと。

前に挙げた、 Rock n Roll music も、同様、日本語的にいちいち母音をかませたら
リズムに乗れないんだよね!!
0184実習生
垢版 |
2007/09/14(金) 01:27:23ID:frQxehSF
発音だけの授業って、欲しいよねぇ。絶対あった方が良いと思うんだけどな。
文法相談はそれなりに意義あると思うよ。参加してなくても欲しいと思ってる人もいるんじゃない?
「英検・TOEIC・採用試験・その他」で別スレ立てた方が良いかもね。
0185182
垢版 |
2007/09/14(金) 02:36:23ID:xCkTcfQj
>>184
ハア?実習生がそんなこと言うとは少し見損なったな。
ここでやってる文法談義はただの教員のオナニーだ。
こんなもん生徒に教える上で何の役にも立たんよ。

第一、みんながみんな英語に興味のある生徒ばかりじゃないんだぜ。
そんな知識があっても食いついてくる生徒はごく一部だと思うが。

文法の話がしたいならお前等こそ別スレを立ててそこでやれ。
もしくは教員じゃなくて塾講師でも目指せよ。
0186実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 02:39:15ID:xCkTcfQj
てか、文法の話してる奴らって実際に教壇に立ったことあるんか?

理想と現実は別物だよ。
0187100
垢版 |
2007/09/14(金) 08:19:53ID:Af2J5JP4
I went to bed. と I went to the bed.

こんな比較も冠詞の用法では分かりやすいかもね。

冠詞は深入りは避けた方が賢明かな? ある程度理屈はあっても、その先ってのがあって
感覚とか好みで付けたとか出てくるとNativeでない者は、なじゃそりゃあ!?ってなっちゃう。
0188実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 08:50:18ID:Jhhm4Asv
>>184
知識をひけらかすだけのオナニー授業に生徒は付いてきませんよw
0189実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 09:59:07ID:Wdv7tydp
>>187
>>178です。
冠詞の有無に関しては,>>55さんの教育実習での生徒の質問でみられるように,
よく出る質問です。私も何度も質問されました。
>>151さんの「あくまで追求型」の生徒の(創造性.思考力育成・・教師として重要なこと)のために,
英語教師は英語力をつけなければなりませんね。

55で,play [the piano/ a piano/ piano]
の例で,>>56>>66>>70>>74で,これをどう理解し,教えるのかが,議論されています。
そこで,私は>>74で,●冠詞の有無は,イディオム性に関連する●で述べましたが,
慣用句である,go to bed, go to school, by bus, on foot などが,
100さんがいわれるように,go to the bedと冠詞のつく例が,小説などよんでいても,よく出会いますね。
その例の出典を,教えてください。
また,皆さんは,生徒が「慣用句って,どうして冠詞がつかないの?』という質問に
どう答えられますか?
追伸: 
>>184さん。ありがとうございます。考えてみます。


0190実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 10:03:21ID:IhC9b8FH
>>185
貴殿の気持ちはよ〜く分かるよ。
生徒をいかに引っ張ってくかだわな。
現場では英語学者=教員ではない。
0191100
垢版 |
2007/09/14(金) 10:46:10ID:Af2J5JP4
>>189 I went to bed. と I went to the bed. これはまだ教科書どおりの
冠詞の有無の違いですから、とくに出典とかないです。

I went to bed.  就寝する。これは寝ることに主眼目があって、具体的なベッドについては殆ど捨象されてしまって
描写する必要もない場合ですから、言語現象一般に見られる簡略化(省略化)現象で冠詞が脱落したのでしょう。 

I went to the bed.  (すでに明らかな)ベッドの方に行った。具体的なベッドですから冠詞が要ります。

わたしは日英(米)両語に堪能な方のお書きになったものが有難いです。
言葉のニュアンスの違いをその機微まで慮って解いてくれる著者が有難いです。

たとえば、故J.B.ハリス先生ですね。
0192実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 11:18:33ID:Wdv7tydp
>>191
>>189です。
冠詞の有無についての,ご意見ありがとうございます。
私自信の見解を後ほど,書かしていただきたくおもいます。

あなたが言われる,
言葉のニュアンスの違いをその機微まで慮って解いてくれる著者はありがたいですね。
私も,言語事実に基づいた実証的な研究を好んでいます。

実証的な研究に基づいた著者として,Bolinger, D.L等をお奨めします。
例えば,彼の著書として,Meaning and Form. London (Longman).1997.
Intonation and It's Parts. Stanford (Standord Uinv.Press) 1986. 他多数。

和書では,『現代英語語法辞典』小西友七編.三省堂などをお奨めします。
最新の英語語法研究を集大成したていて,現場の授業にやくたちます。


0193100
垢版 |
2007/09/14(金) 12:25:35ID:Af2J5JP4
Pity is akin to love. これを漱石先生はどう日本語に置き換えたか。
こんな話は生徒を喜ばせ、刺激するでしょうね。
0194実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 13:13:12ID:Wdv7tydp
>>192です。
私は,生徒のもつ,創造力,思考力の伸ばすことが,教師の重要な仕事だと思っています。
中学生のときぐらいが,もっとも,不思議に思う力が伸びるときです。

私の経験で,恐縮ですが,中学生のころ,「どうして?」といつも質問する生徒でした。
英語の授業でも,「どうして,日本語と違って,英語では.WH句がいつも,文頭にくるの?」
(例,「What」 did Taro read?/ 太郎は「何」を読みましたか?)のような疑問がわき,先生に質問しました。
どんな質問でも,私の中学の英語教師は,ただ,「覚えなさい!!」としか言いませんでした。
私は,英語がきらいになり,暗記だけする生徒になってしまいました。
高校のとき,どんな問題でも,一緒に考え,解らないときは正直に,「面白い問題だね,僕も勉強してくるよ」といって,後に,解りやすく教えてくれました。

私は,何も現場の授業で,難解な文法用語を振り回し,知識を見せびらかせるといっているのでは,ありません。
教師は,まだまだの力不足の私自信が戒めていることですが,研究と教育は,関連していると考えています。
●わかっている教師ほど,わかりやすい授業ができる●と,勉強しています。

授業の例として,私は,決して,文法用語は使いません。(例,主語動詞倒置は,X(ぺけぽん)と図にします。)

それは,言語学者が,発見し,開発している概念,法則などであって,
教師が,これをいかに,深く理解し,細かい事実を述べるのではなくて,一般性があり,
体系的に有機的に,応用がきくことを述べる事が,重要であると思います。
(例えば,「目的語」という,言葉を教えるのでは,なくて,それは,何を意味しているのか,どういう振る舞いをするのかを深く理解し,わかりやすく教える工夫をする必要があります)
数学の得意な生徒には,「目的語」の概念を理解させるために,関数をもちいたり,化学の得意な生徒には原子価をもちいたり...)

ご叱責覚悟の上で,生意気なことを書きましたが,お許しください。
0195実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 13:49:59ID:IhC9b8FH
>教師が,これをいかに,深く理解し,細かい事実を述べるのではなくて,一般性があり,
体系的に有機的に,応用がきくことを述べる事が,重要であると思います

それを勘違いしている人がいかに多いかということですね。
0196100
垢版 |
2007/09/14(金) 14:55:48ID:Af2J5JP4
>>194
英語や文法についての書き込みを非難する人がいるけど
ここはテーマが”英語”の教師なんだから全然問題ないよ。
なにか教師一般にあてはまるような『生徒を刺激』とか
『やる気のない生徒をいかに起こすか』みたいなことを
求めているようだが、そんなのは教職一般の指導論みたいなところで
探せばいい。

このスレをさかのぼってみれば分かるが、下劣なアラシを繰り返してた人がいる。
そんな人の言ってる事はスルーでいいんですよ!
0197実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 15:35:23ID:Jhhm4Asv
>>196
荒らし認定乙っす。

教員が相手をするのは、英文科の学生でもなければ研究者でもなく
大多数の普通の生徒なんだから、いかに噛み砕いて教えるかという
ことも教員にとって大切なことだと思いますよ。
0198実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 17:15:24ID:Wdv7tydp
>>195,>>196,>>197さん。
>>194です。
>『やる気のない生徒をいかに起こすか』ということも,英語指導で可能であると思います。
>大多数の普通の生徒なんだから、いかに噛み砕いて教えるか・で,
本当に英語がきらいで,わからない成績不良者に,わからせて,「勉強おもしろい」というのが,
教師の力量だと思います。
私自身,>>189の>「慣用句って,どうして冠詞がつかないの?』という質問に
どう答えるか,もっとも英語ぎらいの生徒を想定して,わかるように,述べてみたいと思います。
外出しますので,あとで,書き込みます。
0199実習生
垢版 |
2007/09/14(金) 18:08:50ID:frQxehSF
>>185
あり?何でそんなこと言われるのか心外だな。
個人的に文法講義に興味は無い。でもやり取りしてる人がいるってことはニーズもあるって事なんでない?

文法追求は現場では殆ど役に立たないというのは実感してること。
文法にこだわる生徒ほど、熱心なのに英語は伸びないしねぇ。

まぁ文法講義に興味がある人もいるみたいだし、言い合いし続けてカドが立たないように別スレが必要かな、と思ったんだけどね。
他の人はどう思ってるのかな。個人的にはダイレクトな英検・TOEIC対策、採用試験状況、
英語授業の(もっと一般的な面での)悩みの話の方がしたいかな。あとは授業でのネタ情報とか。
もっとサバけた話の方がしたいと思ってる。(文法を否定する気も無いが)
0200実習生
垢版 |
2007/09/14(金) 20:05:13ID:frQxehSF
>>185 ところで自分をどういう人/誰だとして「見損な」われたんだろ???心外以前に疑問だ。
0201182
垢版 |
2007/09/14(金) 20:30:23ID:FCeMV59H
ある程度の実務経験がある人なら
俺の言ってることも分かってくれるみたいね。


>>199-200
199の内容なら納得できるが、>>184を見る限りは文法談義を擁護しているようにしか見えない。
てか、全く違う内容じゃんよ。

>>200については実習生はたまに句読点君をたしなめたりしてて、
ある程度は空気の読める人だと思ってた。
それが>>184みたいなこと書いてたから見損なったと言った。


話は少し変わるけど、文法の話してるのって100ってコテハンと句読点だけじゃね?

以下のレスでこいつらに個別にレスするけど。
0202実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 20:34:03ID:Ee1nZ6g7
>>199

185は単に意見の読み違いだと思うよ。
>>185
俺は199は文法も大事だけど別スレたてればー、と言っていたと認識してる。

とりあえず俺は199のいうサバけた話がしたい派。

文法はどうでもいいとは思ってないが、そもそもここで熱く語られてるのって
大学でちゃんと勉強してれば目にしている内容だしねぇ。
0203実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 20:39:28ID:FCeMV59H
まずは100へ。

>>183
歌を歌わせるってそれは生徒全員が参加できる授業か?
高校?中学?何にせよ一部の生徒が歌おうとするだけで、多くの生徒は参加すら出来ないと思うが。
残念なことに日本の生徒は人前で失敗をすることを怖がっている。
英語ならなおさらだ。

そんな生徒たちが歌を歌うなんて授業が成立するとは思えないんだが。
てか、俺の行ってた底辺高(不適切な表現だが、便宜上こう書かせてもらう)では
発音をリピートさせるだけでもひと苦労だったんだぜ。

>>193
全く持って生徒が興味を持てる内容ではない。
俺ですら全く興味が湧かない。
英語が好きな一部生徒が乗ってくる可能性はあるが、
大多数の生徒にとってはどうでもいい、というか意味不明。


なんか100は脳内先生?って感じる。
もしくは生徒のリアクションが見えてないか。
はっきり言って不適格系だと思う。
0204実習生さん
垢版 |
2007/09/14(金) 20:49:36ID:FCeMV59H
次は句読点。
確か学生だったよな。

>>194
どうして?と細かい質問をしてくる生徒にいちいち答えていては授業にならない。
もちろん的を射た質問ならその場で答えるべきだが。

40人の生徒がいるのに一人の生徒の細かい質問に時間を割くのは不可能。

俺はそういう生徒には「後から職員室へ質問に来なさい」と言うようにしている。
ただおかしなことにそういう生徒は職員室へはやってこない。
やる気があれば来るのが普通だと思うけどね。
要するに、少し乱暴な表現になるが、
その手の生徒は難しい質問をして先生を困らせたいとか、かまって欲しいとかそれ系。


>数学の得意な生徒には,「目的語」の概念を理解させるために,関数をもちいたり,化学の得意な生徒には原子価をもちいたり...)

どうやって?
具体的に教えてくれないか?
全く持って意味不明なんだが。


書き込みを見てると句読点は理想論しか見えてないみたいだね。
現場に出れば出来ること出来ないことも見えてくるよ。
そんな句読点がここで講師経験者相手に講釈を垂れるのはどうかと思うがな。
0205実習生
垢版 |
2007/09/14(金) 21:44:16ID:frQxehSF
>>201了解。ごめん、書き方悪かったかもね。
擁護っていうか、前面賛成はしないけど排除もしないよ、ってこと。それだけ。

気持ちとしては>>202と同じ。

句読点君が注意するべきことは講師経験者含めた人間に講釈垂れる形を取ること、かな。
でもやり取りしてる人もいるからニーズもあるんかな、って思った。
閲覧者大部分はサバけた話がしたい派だろうけどね。

>>204の「その手の生徒は」には頷ける。

本当に力のある議論好きは別所で議論するだろうとも思うね。一言一言が長くなるしね。
句読点君が前面的に駄目、とは言う気はないが、何度も色んな人に指摘されてるんだし、
気をつけた方が良い。実生活では大丈夫なんだろうかと心配もしてしまうな。

ただ、文法議論を別スレにするか、サバけた話題を別スレにするべきか、どちらが正しいか、とは
自分には決める権利は無いなぁ、と思うんだが。どうなんだろな。
0206100
垢版 |
2007/09/15(土) 00:06:40ID:cEzVWP5q
ここでうだうだ人の書いたものに注文付けてるヤツは自分の実践例を書いたらどうだい。
英語の教師なら英語抜きでいったい何を語れると言うんだ。
君らみたいな人間が教師やってるから教師が生徒からも親からも世間からも
バカにされるんだよ。恥を知れ。具体的に英語をかいて、貴様らが苦労してる実例を
挙げてみろ。
0207202
垢版 |
2007/09/15(土) 01:10:57ID:dSAeUpIZ
>>206
人の書いたものに注文つけて〜って、ここは情報交換なんだよね。

「こんなんはどう?」って感じで感じであげてるんだったら批評はあってしかるべき。
そこで試行錯誤してより高いレベルにもっていく、ってのが目指すべきところだと思うけど。
もしかして、俺らに教えてやってる、ってつもりだったの?

ちなみにtough構文って言葉は英語学概論(1年次)だったかで初めて聞いた。
なのでここに来るような人は誰でも知っているものだと思っておりました。

内容はときに俺に合わないものもあったけど、
口調も丁寧で基本的には善人なんだろうなぁと思ってたんで、「恥を知れ」発言は残念だなぁ。
0208182
垢版 |
2007/09/15(土) 01:18:26ID:cDs0uROE
>>205
了解しました。
ネットは文字だけのやり取りなんで誤解等あるのは仕方ないですね。
こちらこそすいませんでした。


せっかくなんで自分が職場で少し気になってることを書こうかな。

自分はTTって言うのか、ALTとペアになってやる会話のクラスも持ってる。
でも今の学校(高校)はALTの方針か英語科の方針か知らないけど、
なるべく日本語を使わず、英語だけでやる方針なんだよね。

生徒のレベルはそう高くない。
なので生徒によっては全く何を言っているのか分からない、
ホントにたまに単語を聞き取れるくらいって感じ。

前の学校では自分が通訳みたいな感じでALTの言ったことを訳してたんだけど。
そうしないと、生徒も自分が英語を聞き取れているのか、きちんと理解できているかを確認できないから
効果が薄いと思うんだよね。
自分たち講師だってリスニングの勉強するときは最後にスクリプトを見たいんだし。

他の高校の会話クラスはどんな感じでやってる?
うちみたいな感じ?


それと話は少し変わるけど、自分自身の英会話力を付けるのにみんながやってることがあれば教えて欲しい。
あと、留学経験と。

自分は留学経験なしで英会話学校のみ。
通勤の車の中ではずっとシャドウイングをやってる。
0209実習生さん
垢版 |
2007/09/15(土) 01:32:52ID:sDPQRUmo
>>202さん。>>204さん。>>205さん。
>>192です。今,レスを読ませてもらってます。
あだなが,句読点となってしまっているようですが"^_^" でも君をつけてくれているので...
204さんには,いろいろとお世話になっています。
皆さんは,講師経験者の方たちなのですね。
この場所は,匿名なので,いい面がありますが,バックグラウンドがわからないので,困ることがありますね。
私は,いつの間にか,学生になってしまっていますが,違いますよ(^_-)-☆
生意気な学生が,講師経験者に講釈するととられているようですが,
本当にごめんなさいね。言い方には,気をつけているのですが,熱くなると...(反省)
私も,高校の実務経験(大学院生のとき非常勤で)もあります。主に進学校ですが,あるとき困難校を教えたことあります。
>>204さん(口は悪いが熱血先生ですね)の言われるとおり,授業するだけでもたいへんでした。
授業中に走りまわるもの,静かにさせるだけでも大変でした。おっしゃられること解ります。
いろいろその現場の話きかせてくださいね。目的語の説明に関しては,後ほどまたさせてください。

私は,さばけた話題を,皆さんが望んでいると思います。
私も,たいろいろな情報を気軽に聞きたく思っています。
でも,●「英語教師の文法研究」は英語教師に,絶対に,必要だ●と思っています
。ここのスレの分家として,別スレを立てようと思います。
私にスレたてれるかな?心配(^_^メ) その時は,協力してくださいね。



0210実習生さん
垢版 |
2007/09/15(土) 01:33:29ID:dSAeUpIZ
あと、「実践例出せ」って言われても俺がここに求めるものとは異なるから
じゃあと言われても困るんだが、まぁ仕方ないので>>204のにからめて

>>数学の得意な生徒には,「目的語」の概念を理解させるために,
>>関数をもちいたり,化学の得意な生徒には原子価をもちいたり...)

確かに関数や原子価をどう使うかは意味不明なんだが(w 
俺は生徒にちょっとでも授業を記憶に残させるためには手段選ばないほうなので
消し忘れの黒板は常にチェックして、いずれネタにできないか探っています。

生徒にとっては英語だけ出来るようになればいいってもんじゃないから、
授業でも積極的に(!?)他教科の質問をからめますよ。
基本は導入にだけど、漢文なんてまんまだしね。

例えば受動態でbyを省略する場合を説明するときには
「平安京建てられたのは何年?」「じゃあ誰が建てた?」とかから話題を広げていったり。
・・・でも勢いで言った、「モアイ建てたの誰?」
ってのに答えられたとき(正解かどうかなんて知らん)はフリーズしましたわw

あと、教科じゃなくても生徒が既知の内容ならなんでもいいと思ってる。
tell the truth が "the"であるわけなんて、某ショタ探偵アニメのセリフまんまだしw


・・・ってこんなこと書けばいいのだろうか。まぁ貪欲に判ってもらおうという姿勢だけ認めてもらえれば。
手段はともかく。
0211実習生さん
垢版 |
2007/09/15(土) 01:47:15ID:sDPQRUmo
>>208さん。
句読点君とよばれた(^^ゞものです。
いつも,あなたとは英語の話で,楽しく勉強させてもらっています。
かなりの英語力ですね!これからも,いろいろお互いに勉強していきましょう。
>>207さんのような,良い方がおられて,うれしくおもっています。
「英語教師の文法研究」のスレを,この本スレの分家として立ち上げようと思います。
このスレの人たちに協力してもらって,どうでしょうか?
0212実習生さん
垢版 |
2007/09/15(土) 01:51:48ID:dSAeUpIZ
明日5時起きで遠征なのに眠れない・・・
てか、脳寝てるのか日本語ヤヴァス。

>>208
うちもOCはTT。基本All English.
ALTの"translateして〜"コールがあれば訳。
向こう(ALT)も判ったもので、
難しげな単語、大事な単語は生徒に意味を聞くので
それでなんとか伝わってる模様。

内容は事前に教案作っている(作らせている?)からヤヴァげなのは押えられるし。

会話クラスではないが普通のRなんかも(強制ではない)All Englishをベースにでやってたはずが
文法項目が多くなってきて日本語挟む必要が出だすとだんだんめんどくなってくるんだよなぁ・・・

指示も最初 Please open your textbook to page 7.だったのが Open the page 20 になり、
ついには50page〜 に・・・(苦笑

海外は大学の企画だかで夏休みの短期留学ならかましたよ。
語学力的にはたいした糧になってる気はしないが、人間の幅的には糧になったと思ふ。

あと今年になっていい加減に英検とろう思ったが、ヘタレなので1級回避して6月に準1買ってきた。
(1次84の2次33だったかな?)
もう逃げ場ないので今度1級受けてみる。
0213実習生さん
垢版 |
2007/09/15(土) 02:19:52ID:sDPQRUmo
>>209
訂正
204−実習生さんにはお世話になっています。

追伸。
>>205 実習生さんへ。
いろいろありがとう。皆の信望あついですね。
(おっと・・・・レス短くしなければ(^^ゞ)


0214句読点
垢版 |
2007/09/15(土) 08:47:40ID:sDPQRUmo
以下のように、皆で語り合えるよう、英語専門スレを作成しました。

●英語教師の文法研究●
英語教師志望者、中学校・高等学校・大学などで英語を教えられている先生方が、
教室で英語を教授したり、教師として英語力の向上、TOEIC・TOEFL・英検対策などに役立つように、
英語・英文法について、みんなで、楽しく語りあいましょう。
お互いに英語力をつけていきましょう。
(このスレは、「英語教師目指しての情報交換」から、分家として、英語専門スレとしてできました)


0215実習生さん
垢版 |
2007/09/15(土) 11:14:23ID:sDPQRUmo
>>210さん。
句読点ですが,

●英語教師の文法研究●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1189813005/

以上のように,英語専門スレを分家として,立ち上げさせてもらいました。皆で使用してくださいね。
なお,私への質問  >>194の>>数学の得意な生徒には,「目的語」の概念を理解させるために,
>>関数をもちいたり,化学の得意な生徒には原子価をもちいたり...) はそのスレにかきました。
また,ご意見下さいね。
0216実習生
垢版 |
2007/09/15(土) 11:29:56ID:cKbXZ/N4
>>209前の名古屋教採スレで「外語系の学生ですが」って言ってたから学生だと思ってたんだけど違ったんだね??
文法研究スレが出来たみたいなんで、文法疑問が出れば、そこでやり取りで解決かな。

>>208自分の経験でもOCはTTだよ。クラスが基本的にレベル分けされてるんで、
実際に授業して様子を見て、英語オンリーのクラスと日本語&英語のクラスにALTと日本人教師同士話し合って分ける。
試験もそれで分けるかな。教材は同じなんで、そういう形で教授内容のレベル分けをする感じ。

日本語で丸訳すると、生徒の方が「後で訳してもらえるから」って、英語を聞こうとする努力をしなくなるんだ。
でも、レベルが低い方のクラスで日本語を全く使わないと「聞いても分からんから」と聞かなくなる。
で、ALTと相談しながら、@ALTが説明→A今の説明が分かったがどうかを聞く・生徒に説明させる→
            B分かっていなければ日本人教師が日本語で説明→C作業(問題に答える等)
こんな感じでやっとります。日本人教員はどこのクラスでも基本的に英語を話す。下手でも良いから話すことで、
生徒にもそういう姿勢を見せる、ってことかな。
0217実習生
垢版 |
2007/09/15(土) 11:30:32ID:cKbXZ/N4
留学経験は無いです。でも旅行は好きなんで学生時代から機会があれば外国一人旅をしてた。
今月末のTOEIC受けるよ。久々に受験なんで、今は語彙を復習中。英検も本当に久々に来月受ける。
こっちは参考書買ったものの、TOEICの復習で手一杯で何もやってない。でも前に英検対策で
「とにかく語彙を写して勉強した」っていうのを書き込んでいた人がいたんで、それをやってみようかな。
0218句読点
垢版 |
2007/09/16(日) 11:40:27ID:WdW1YPic
>>199
実習生さん。 >>199でつぎのようにかかれていますが,

>文法にこだわる生徒ほど、熱心なのに英語は伸びないしねぇ。

具体的に,どういうこと(例,どのレベルの生徒なのか?)なのか,実例をおしえてください。
よろしくお願いします。

0221実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 12:00:20ID:Lnh9WWpU
と言うことで糞スレはさっさと削除依頼出してこい
0222実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 13:54:55ID:gtM0xAyW
まあ、せっかくたてたんだから
英語の先生の日常観点からトークするのはどうですかね。
なんでもありということで・・・
0223実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 15:38:29ID:KAtgLZty
>>212>>216

TTの件ありがとう。

レベルが高いとこなら確かにオール英語でやった方がいいとは思うんだけどねえ。
バランスが難しいね。

こういう場合、習熟度別のクラス分けができてると確かにやりやすいかもしれない。

>>216
>日本語で丸訳すると、生徒の方が「後で訳してもらえるから」って、英語を聞こうとする努力をしなくなるんだ。

これは同意できる。

>>212
Rも基本英語ってのはあんまり意味がない気がするなあ・・・
優秀な生徒が多い学校なのかな。
それでもRは日本語でやるべきだと思う。
0224実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 15:47:58ID:KAtgLZty
>>220
いやいや、俺もそう思って文法厨を誘導しようと思ってEnglish板見てきたんだけど、
ここで一部の人間がやってるような文法談義をやってるスレがないのよ。

つまりはハイレベルなEnglish板住民ですら、
このスレに書かれてるような細かい文法事項には興味がないってことだろうな。

>>218
実習生の意図は分からんが、自分が思うに句読点君と100がやってるような文法の知識は
英語力を伸ばすのにそう必要ではないと思うよ。
むしろ雑学的な分野じゃないの?
↑にも書いたようにEnglish板ですらその手の話をしてる奴はいないんだし。

ちなみに俺自身もそんな細かい文法知識には興味がないけど、
TOEICスコアはあなた方より高いよ。
0225実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 16:01:03ID:KAtgLZty
そういや、>>212も実習生も次回の英検受けるみたいだな。1級かな?

自分も10月分申し込んだ。
語彙が難解なんで、実習生が言ってたように単語をとにかく書いて覚えてる。

その前に今月末に慣らしの意味でTOEICも受ける。

でも教採が終わってから気が抜けたと言うのか、どうもモチベーションが下がってる・・・
0226212
垢版 |
2007/09/16(日) 19:17:49ID:vIZtgf4g
>>225
遠征終了。今日はよく眠れそうだ。

英検は1級。ボキャは既に消去法による回答を考慮に入れているw

TOEICのほう申し込めばよかったかも。
一応それなり程度のスコアは持っているが、とうに賞味期限切れだし。
0227実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 19:23:50ID:oSvQnPVM


キャサリン:この前、地下鉄の中で日本人の観光客がお尻触ってきたのよ。
ジョン  :ほう。
キャサリン:“やめないと警察呼ぶわよ”って言ってもやめないから突き出してやったわ。
ジョン  :最低だな。
キャサリン:その男、警察で“ハロー、ハウデューデュー”とか、わけわからないこと言ってるわけ。
ジョン  :池沼か?w
キャサリン:すぐ日本人のガイドさんが飛んできて、通訳してくれたんだけど、
      その男が言うには、私が“触って”って言ったから触ったんだってw
      自分は英語の教員だから聞き間違うはずがないって言い張るのよ。
ジョン  :アハハ、日本人の英語教員は英語なんかできないんだよ。
キャサリン:え?そうなの?
ジョン  :でも、彼らは英語できるって言い張って聞かないんだけどねw で、どうなった?
キャサリン:どうもこうも、そのまま警察においてきたわ。
ジョン  :それでいい。そうしないと彼らは自覚しないからね
0228実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 20:14:20ID:KAtgLZty
>>226
おつかれさま〜

講師で遠征までってのも大変だね。
でもそれも大事な仕事だしね。
明日はゆっくり休んでください。
さすがに明日も部活ってことはないよねw

英検もお互い頑張ろう。
今回初回受験なんで雰囲気が分かればいいかなと思ってる。
でもいつかは欲しいなあ、英検1級。
0229実習生
垢版 |
2007/09/16(日) 20:37:47ID:s3GthclA
>>225 一級受けるよ〜。同じく慣らしにTOEIC。でも本当にTOEICの語彙復習で息切れしてる感じ。
採用試験終わってからのモチベーションの下がり方は凄いな。遠征にも行ってる>>226は勉強時間の確保大変そうだね。

ところで「実習生」って自分のことなんだろうか?書き込みしてる人みんなに「実習生さん」ってなってるんだけど。
>>225にとっては個人名的に自分が「実習生」ってなってるのかな?(あ、別に気分を害してるというワケではないよ)
0230句読点
垢版 |
2007/09/16(日) 20:40:33ID:WdW1YPic
皆さん。>>224さん。
文法は,生徒だけではなく,先生方にも,きらわれますね。
世界中で,昔から,文法(ラテン語など)は必須でしたが,きらわれていきました。
私のレス・・また文法か..と224さんだけでなく,多くの人が,うんざりされていると思います。
ただ,私は,細かい文法事項を述べているのではなく,>>194で意図でこのスレに参加させていただきました。
>>151さん.>>195さんのように,次の様に,解ってくださる人も,ありがたいことにおられたのですが。
>教師が,これをいかに,深く理解し,細かい事実を述べるのではなくて,一般性があり,
体系的に有機的に,応用がきくことを述べる事が,重要であると思います
>それを勘違いしている人がいかに多いかということですね。

ただ,私の拙い文書と,提示の仕方がいたらなかったので通じなかったと思います。
例えば,TOEFL(PBT)等の文法問題には,かなりのレベルがでています。
TOEICは,比較的簡単ですが,2.3問かなりの文法力は,でています。
あなたは,文法問題,満点ですか? 因みに,私自信は,TOEICの点数を言ったことありません。
授業で,学生に,理論だけいっても,関心がないのですが,例えば,難解なTOEFLの問題をこの理論を使用して
解いてみせると,説得力がでてきて,学生たちは授業を聞き始めます。
このスレにおいても,そうすべきでした。
これからは,皆になるほどといってもらえるように,具体的にTOEICの問題などをあげて,理論説明していきたいとおもいます。
なお,この種のスレは,これからは,英語・文法の専用スレ
●英語教師の文法研究●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1189813005/
で,書かしてもらおうと思っています。
ご叱責覚悟の上で,述べましたが,お許しください。
追伸.
>>224さん。失礼なことをかいてごめんなさいね。お許しくださいね。
私のことを,句読点君と「君づけ」してくれて,楽しくおもっています。
文字上のつきあいなので,誤解も生じるでしょうが,これからも仲良くおねがいしますね。
このスレでは,皆の興味があるであろう,楽しい話題をかいていくつもりです。



0231実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 20:44:34ID:KAtgLZty
>>229
そういう解釈をしてもらって大丈夫。

とりあえず、
「実習生さん」=名無し
「実習生」=コテハン
ってふうに理解して使い分けてるつもり。

1級はやっぱみんな目標にしてんだね。
語彙の勉強大変だけどコツコツ頑張ろう。
0232実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 20:58:32ID:KAtgLZty
>>230
TOEICのスコアは書いてなかったみたいだね、勘違いしてました、ごめんなさい。

文法は今スコアシートを見たら96%だった。


文法研究のスレちょっと見たけど、目的語の説明は分かりやすくてよかったと思うよ。

文法の話題を出すにせよ、マニアックなものじゃなくて
そういった実用的なものならあまり嫌がられないんじゃないかな。

例えば現在完了と過去形の違いをどう教えるかとか。
0233実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 21:01:15ID:V33BOeDG
おひさしぶりです。
東北地方での二次試験も終わったので戻って来ました。

二次試験の周りは皆英検1級もしくはTOEIC900オーバーばっかりで場違いな私でした。笑
0234実習生
垢版 |
2007/09/16(日) 21:16:54ID:s3GthclA
>>233お疲れ様でした。一次を通っているんだから、場違いではないんじゃないですか?
英検1級持っててもTOEIC900以上でも一次通らない人だっているんだし。
英語力は「ある一定レベル」あれば良いってことだと思いますよ。

>>231了解。ところで「コテハン」って何?2ちゃんの利用自体、今回初なんで…
英検もTOEICも頑張りたいねぇ。集中力を戻さないとね。
0235句読点
垢版 |
2007/09/16(日) 21:21:47ID:WdW1YPic
>>230,皆さん。
早速,●英語教師の文法研究●のスレみてくださったんですね。
大した授業をしてないのだけど,学生のためになるように,努力しています。
私は,研究・教育に関わるものです。
このスレでは,いつも句読点は,問題児になっているけど,仲間にしてくださいね。
私は,いつも,皆,いい先生だなーと楽しくレス読ませてもらっています。
また,●英語教師の文法研究●のスレで,英語に興味ある,計算機言語の学者さんが入ってくれて,
私のまた,「悪いくせー理論大好き」がでできて,完全に,学問の話になってきています。
すぐれた,学者さんですが,恐らく実践的英語の話をしたいのだと思います。
是非,皆さんのスレとして,活用して,私を軌道修正(あまり書き込まないようにと思ってますが...無理かな(^^ゞ)してくださいね。TOEICの問題,どう授業するのかなど..
例えば,
私も,現在完了と過去形の違いを教えるのには,苦労しています。
私も,また,私の授業を書き込みますが,皆さんも,どのような授業をされていますか?






0236233
垢版 |
2007/09/16(日) 21:30:06ID:V33BOeDG
>>234

いやぁ、でもその県は一次試験は筆記試験のみ、さらに教職教養と専門英語の比重が1:2らしいので、やっぱり英語力がある人が多いみたいです。
なんで自分が受かったのだろうか。。。謎ですw
0237実習生さん
垢版 |
2007/09/16(日) 21:43:02ID:KAtgLZty
>>234
コテハンは「固定ハンドル」の略。
名無しに対して、名前欄に何らかの名前を入れている人のことを言う。
02382−A T.J
垢版 |
2007/09/16(日) 22:23:10ID:BWRXLbSg
どうもこんにちは2−A T・Jです。
ここは東京都足立区立千寿第1中学校の裏掲示板です。
うっぷんや怒りがある人はどんどん書き込んでください。
みんなで解決しましょう。
0239実習生
垢版 |
2007/09/16(日) 23:44:44ID:s3GthclA
>>237へぇ。なるほどね。教えてくれて有難う。要は書き込む際の「名前」の欄がどうなってるかなんだね。
何も弄らずに書き込んだら「実習生」になってたんだよね。

>>236何と言おうと一次を通過した時点で、先方の求めるレベルに到達してるんだから、問題ナシ!
謎だろうと何だろうと通過。運だったとしても実力。胸張って良いと思われます!

*書き込みって、丁寧語使った方が、読んでる方は気分良いかな?それなら直すけど。
0240233
垢版 |
2007/09/17(月) 01:34:42ID:Yuk81BEa
>>236
ありがとうございます。
2chだし、別に丁寧語じゃなくても大丈夫だと思う。
なんとなく、私からみるとすごい人たちが多そうだから自然と丁寧語になってるけど。
0241実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 01:40:09ID:1tJxvYbO
そりゃ、丁寧語の方が気分いいっつうか最低限のマナーだな。
ネチケットっていうの?知らんけど。
0242実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 02:50:37ID:LAMHCPsn
7年前のジャパンタイムズ。 Gregory Clark が書いた" Why Taro can't speak English"
を覚えている方いますか?彼は日本の英語教師を酷評して次のように述べていました。

Most Japanese teachers of English themselves cannot speak or understand English
properly. They have a vested intersted in keeping their students in the same condition.
To preserve thier tattered prestige they have no choice but to impose on hapless
students their book-worn and often mistaken knowledge of obscure English grammar
and vocabulary.

7年後の現在の状況はどうなんでしょうか?
英語教師はもう一度我にかえって考えてほしいと思います。
0243
垢版 |
2007/09/17(月) 03:44:23ID:LAMHCPsn
vested interested→vested interest
thier→their
0244句読点
垢版 |
2007/09/17(月) 10:15:24ID:719DA+41
>>242さん。
今の若い高校の教師は,英語実用力(会話能力など)は,かなりの力だと思います。
生徒の激減.終身雇用制で20倍という激戦.例えば,>>233さんがいわれるように,
TOEIC900以上の持ち主が,先生になっています。
でも,なりやすかった世代の先生(失礼.もちろん凄い先生もおられますが..)に,
242のようないわゆるの喋れない先生も,数多くいます。
ただ,喋れなくても,作文などで,nativeより凄い英語をかかれる先生に,お会いしたことがあります。

今の時代,実用力とTOEIC,TOEICと大学でも,英文学.英語学等という学問的なものが,
重きを置かれず,専門学校化している状態です。

昔と今とどっちが良いのかな? 
皆さんは,どう思われますが?


0245実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 11:56:08ID:1tJxvYbO
日本で育った日本人が英語を教えてるんだから、限界があるわな。
俺も英検1級持ってるけど、自分の英語に自信ないし。日々是勉強。
0246実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 12:19:26ID:vLiNvE9F
日本人は英語のネイティブスピーカーじゃないです。
だから、第二言語としてどこまで上達できるか、が課題だと思います。

言語は生き物、というように、日々変化していくものです。
ネイティブが話す英語も、文法的には間違いだったりするし、私たちが必死に勉強した文法を彼等が使っていないなんてこともあります。

ようするに、「正しい英語」なんてものはないんですよね。
アメリカ英語、イギリス英語、カナダ英語…英語にもたくさんの種類があります。
その中で、我々日本人でも、「Japanese English」として、彼等に意思伝達ができればいい。
と、何かの本で書いてありました。

全くその通りだと思います。
その為に勉強し続けることが重要なことに変わりはないですけどね。
0247句読点
垢版 |
2007/09/17(月) 13:42:02ID:719DA+41
>>245さん。
英検1級をお持ちとの事ですね。
このサイトでは,これから,英検1級を受験される方が多いと思います。
そこで,TOEICには,作文がないので,
どのように,勉強されたのかを教えてくださらないでしょうか?
よろしくお願いします。

私は,限られた語彙の集合である専門用語を使う,英文しか書きません。
ただ,英作文は,「英借文」というように,良い英文のnativeをまねし,
自分の文体にもっていくようにしています。
あと,できれば,nativeに目を通していただいてます。

英検特有の,勉強法があれば,是非教えてください。

追伸。
もともと,>>1さんが,上記のような,皆さんが関心のある話題の情報交換として,このスレを立てられました。
私が,このスレを軌道に乗せようとして,気負ってしまい,2chのルールを知らないことから招いた宣伝問題とか,人気のない,文法論にもっていって,
ご迷惑かけたしだいです。私も,このスレで社会の有様をみたようで,傷ついたり,うれしかったり,
楽しかったりして,皆に感謝しています。
私も,皆の関心のある話題になるようなものをあげて,時々,参加させていただきたく思っています。



0248実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 16:41:40ID:jORlV2gi
All the teachers here work at high schools?
You all seem to be on high level, unlike me.
0249実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 21:05:54ID:Kuz3Xj3u
>>239
TPOとでも言うのか、2chで丁寧語を使うのも何か変な感じだしそのままでいいんじゃない?

丁寧語のほうがいいって人が多ければ自分もそうするけど。
0250実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 21:11:09ID:Kuz3Xj3u
>>248
自分は高校勤務の高校志望。

でも中学で教えるのも大変だと思う。
中学で1から教えるのと、高校で多少の基礎を学んでいる生徒に教えるのでは
正直自分にとっては、中学の方が難しい気がする。

レベルとか気にしないで自分が授業で悩んでいることや、教え方等
情報交換するのも有意義なんじゃないかな。
0251実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 21:56:14ID:qWxzgb/S
>>247
カンマを使うこと自体は容認するが
どう控えめに見ても打ち方がおかしい
0252句読点
垢版 |
2007/09/17(月) 22:20:26ID:719DA+41
>>251
どう控えめに見てもらっても,やっぱり,句読点の打ち方おかしいかな(#^.^#)
この特徴で,私が匿名にしょうとしても,私だとわかるみたいで,
また,皆が「句読点」とあだなをつけてくれたので,もうコテハンで,名前かきこみました>^_^<
たしかに,私は変わっているよね..
この句読点のつけ方,間違えていますか?
私の研究分野の書物は,横書きの場合,「,」「。」を使うので,日常になっています。
おかしいかな(^_^メ) だから, 句読点君なんです(^^♪
今後ともよろしく!
追伸。
提案として,皆,名前にハンドルネームをつけられませんか?
そうすることによって,もっと,みんな親しみがもてるのではないかな(*^^)v
「句読点」は,もともと,私への非難のあだなだったのだけど,愛着がわいてきてます。
0253実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 22:30:56ID:p70TxUuv
句読点が言っているような掲示板にするなら、何もわざわざ2chである必要はない。
その顔文字も、コテハン自体も、一般的に見て2chでは嫌われてる。
0254実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 22:40:31ID:1tJxvYbO
情報交換だけを目的にして過度の馴れ合いはやめた方がいいと思う。
きっと言ってもわからないんだろうな。
0255句読点
垢版 |
2007/09/17(月) 22:41:33ID:719DA+41
>>253
ごめんなさい。私は2chで新参者なので,2chのしきたり全然わからなかった。
宣伝事件も引き起こしたしね。顔文字もだめだったのか..ショック!

0256実習生さん
垢版 |
2007/09/17(月) 22:46:45ID:p70TxUuv
>>255
「半年LOMれ」って知ってる?
基本的に2chでは空気の読めない新参者が嫌われる傾向にあるから、書き込む前に半年はロムってろってこと。
そう言いたくなるくらい、君は空気が読めてない。
ここでは皆親切だから、他の掲示板も見てくれば?
0257実習生
垢版 |
2007/09/17(月) 23:18:29ID:VBbCm/iM
休日毎に勉強しようと思ってるけど、勉強ってすればするほど「無知の知」を得ていく感じだなぁ。

英語はどこまで勉強しても満足するもんじゃないと思う。日本語も然り。
「貴方の日本語は発音、アクセント、表現、文法、どこを捉えても完璧か」と聞かれて
自信を持って頷ける日本人は殆どいないだろうね。ってことは、英語にしても同じだ。
勿論ネイティブも。というわけで、>>246に激しく同意。
>>248自分の中で、どこまで伸ばしたいかが課題だし、他の人のレベルは気にすることないよ。
英検やTOEICは経験者の勉強法を聞いて、参考にできるところを参考にすれば良いし。
自分も皆の言葉遣いと意見を見て、丁寧語は特に使わなくて良いかなぁ、と参考にしたよ。こんなレベルだよ。
0258実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 11:35:14ID:DCjI5I3P
ここに来て、長年遠ざかって来た英検に手を出そうと決めたよ。
実は高校生の時に準2を取って以来、一度も受験していない…。
レベルの高いここで言うのもナンだけど、手堅く2級を受けるか、思い切って準1受けるかで迷ってる。

ちなみにTOEICは835。
でもこれはTOEICという形式に慣れて、「技」で取ったようなスコア。
準1受けちゃってもいいかなぁ……
0259実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 13:22:42ID:rvMuSERx
ダブル受験できるから過去問と相談して決めたら。
個人的には、2級なんてとっても意味ないから時間と金の無駄だと思うけど。
準1は単語さえ覚えればあとは大学受験レベルと変わらない。簡単な試験だよ。
0260実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 13:33:36ID:f+P/ree3
トイック800あれば準1は受かるでしょ。
不安なら語彙力を強化すればいいと思う。
0261実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 18:13:21ID:G6/Dlo58
>>259
>>260

その語彙が問題なんだよなぁ。
とりあえずDUOと速読上級でもやっておきます。
0262実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 19:17:21ID:PrygUutW
>>261
語彙がダメならあとで満点取ればよい。
満点99で72くらい取ればいいんだから

現に俺が取ったとき、語彙半分しか合ってなかったしww
それでも80超えたお。
0263実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 19:32:35ID:G6/Dlo58
>>262
そっか。まだ形式自体よく分かってないから、問題集1冊買ってみるよ。
今日はTOEICの公式問題やってみた。予想スコア795-890だった。
でも半年間TOEICから遠ざかってると、できなくなってる。時間足らなかったし。
900は遠い…。

いろいろ考えた結果、準1だけ受けることにした。
ダブル受験は経済的にも精神的にもキツいしな。

とにかくがんばる。
0264実習生
垢版 |
2007/09/18(火) 20:23:11ID:5LcCdWV3
>>262そういえば英検も細かいスコアが出るんだっけ!?本当に久々なので、そういうことまで忘れてる…。
そうだね、大学卒業してからだと何度コケようが準一からが良いよね。
経済的には影響受けるけど、入試じゃないから何度コケたって大丈夫だと思ってる。

TOEICはTOEICで、少し遠ざかるとスピードについて行けないよなぁ…。この前、古本屋で洋書ペーパーバック2冊購入。
試験まで目を慣らそうと思ってる。そうじゃないと長時間英語読んでるのに耐えられん…。
0265実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 20:42:04ID:3EN3iQp4
I feel you all great!
I'm really tired of daily work. So I don't feel like studying.
And I also want to be away from English on holidays.
0266実習生さん
垢版 |
2007/09/18(火) 23:21:16ID:HALSKo0/
256 名前: 実習生さん 投稿日: 2007/09/17(月) 22:46:45 ID:p70TxUuv
>>255
「半年LOMれ」って知ってる?
基本的に2chでは空気の読めない新参者が嫌われる傾向にあるから、書き込む前に半年はロムってろってこと。
そう言いたくなるくらい、君は空気が読めてない。
ここでは皆親切だから、他の掲示板も見てくれば?

おまえも半年ROMってろw
0267実習生さん
垢版 |
2007/09/19(水) 00:04:27ID:u8cCZRP1
いいことかんがえた!みんなで半年ROMろうぜ!
0268実習生さん
垢版 |
2007/09/19(水) 22:14:44ID:q6Ez0jXQ
>267GJ!www
0269実習生さん
垢版 |
2007/09/19(水) 22:15:39ID:q6Ez0jXQ
>>267GJ!www
0270受験生さん
垢版 |
2007/09/19(水) 23:42:57ID:LlE3/bSI
とにかく、免許が取れたら、すぐに横浜市へ

とにかく すぐになれます。

でも すぐに 逃げたほうがいいですよ。。。
0271実習生さん
垢版 |
2007/09/20(木) 23:27:55ID:zo51YttZ
ホントッ三重県の採用試験っていい加減!
前年度はTOEIC730以上とか英検準一級も学科試験免除だったのに・・・。
年度年度でコロコロ基準を変えるな!
こういうことがあると、昨年は1次試験をゆるめにして
是非とも合格させたい
お偉いさんの息子・娘が英語科にいたように思える!
0272実習生さん
垢版 |
2007/09/21(金) 00:15:55ID:zVsYyr6k
句読点は、横書きの場合、「,」とつけます。
小学校では、3年生の国語の教科書にのってます。
0273実習生さん
垢版 |
2007/09/21(金) 10:13:22ID:4iwJhJPr
>>272
勉強になりました。ありがとう。
0274実習生さん
垢版 |
2007/09/21(金) 19:14:52ID:vJoWBo7O
,は句読点ではなく、読点です。,を使っていることをおかしいと言っているわけではないんじゃ…?
句読点さんの日本語の文章は、主述のねじれがあったり、どの言葉を修飾しているかわかりにくい語があったり、読点を打つ場所が適切でなかったりして非常に読みづらい。それを皆が指摘しているわけです…
がんばれ句読点さん!
0275実習生さん
垢版 |
2007/09/21(金) 23:25:05ID:8xFZ5QSc
最近ぐんと皆の書き込みが減ったのって、30日のTOEIC勉強のせいかな??
0276実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 07:04:43ID:/LMuMIDH
まあ元々そう多くの人が見てるわけじゃなかっただろうから、まったり進行でいいんじゃない。

TOEICはみんな受けるのかなあ?
自分は来月の英検をメインで勉強してる。
TOEICは直前にリスニングの予想問題をやるくらいにするつもり。
パート3、4は質問が多いんで、マークの仕方とかにも慣れが必要だしねw
自分はパート3、4は塗るんじゃなくてとりあえずチェックして、
余裕があるときにまとめて塗るようにしてる。
0277実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 09:02:23ID:5qUVu0dj
私はTOEIC受けると全く時間の余裕無いです。見直しもほとんど出来ないなぁ。
マークシートって、きちんと塗れなくても最近の機械は反応してくれるって聞きますよね。
0278実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 10:01:31ID:45LBPzBr
TOEICはメモ取れないのがイタイ。リスニングなんて、違うと思ったやつには斜線つけたいし。
マーク欄に斜線とか薄くつけてるけど、消す時間がいるし。

ちなみに英検準1受けます。
はじめて過去問(リーディング部分のみ)やってみて、75%くらいの正答率だったんだけど、ギリギリですよね?
ずっと採用試験の勉強してたから、ああいう長文には慣れてたけど、語彙が…。汗
0280実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 19:30:56ID:uF9lOVKk
Actually, before you become a teacher, you should learn speaking skill.
0281実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 21:27:02ID:5qUVu0dj
TOEICのスピーキング、ライティング受ける人いる?受けた人も。
英検の場合、一次合格→二次で会話、となるけど二つの試験で時間がかかるのがナンだよね。
その分、TOEICは年間の試験回数が多いから挑戦しやすいかな。その代わり賞味期限も短いけど。
0282実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 22:01:42ID:5qUVu0dj
すみません。どなたかヘルプ。
I would rather the manager ...... his secretary about the deal.
(A) doesn't tell (C) won't tell
(B) didn't tell (D) hadn't told

「マネージャーがその取引について秘書に何も話していないと良いのだが」

正解は(D)なんだけど、解説に「(B)はwouldn't tellなら正しい」とある。
なんで?「話さないと良いのだが」となるんだろうけど、「話していないと良いのだが」は
didn't tellでも良いような気がする…。分かる人いたら、シンプルに説明してやって下さい。
(すみませんが、できるだけ簡単に教えてもらえると有り難いです)
0283実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 22:46:33ID:vEXsOC0c
"would rather" はthat節を伴って通例仮定法過去か仮定法過去完了

(例)I would rather you hadn't told him the truth.
でも、I wish...の方が普通。
0284実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 22:50:31ID:bXd9drop
「大切な人を守り続けたい」って英語に略すとどーなるんすか?
0285実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 22:53:07ID:vEXsOC0c
I want to keep on protecting my beloved family.
かなあ。
0286実習生さん
垢版 |
2007/09/22(土) 23:40:09ID:5qUVu0dj
>>283どうもありがとう。
I would rather you didn't tell him the truth.は駄目?
上の文でも仮定法過去でも良いかと思ったんだけど。
→I wish I were a bird.はOKでしょう?
0287句読点
垢版 |
2007/09/22(土) 23:48:02ID:6hW8uqlF
>>282さん。>>283さん.
その問題に対して,補足させていただきます。
過去形(B. didn't tell)を使う場合もあり,その場合は,「〜しましょうか」という申し出に対し,「やめてほしい」という時は,
I would rather S didn'tを使います。
例.''Shall I open the window?" "I'd rather you didn't."
(「窓を開けましょうか。」「できれば開けないでください」
以上から,過去形(B.didn't tell )をつかうと,「..話さないでください」という意になります。
ただし,通例は,didn't以下が省略されます。

他方,would rattherのあとで,仮定法を使うと,遠まわしな表現となり,丁寧さが出ます。
例.I would rather you didn't smoke in my room.
(私の部屋ではタバコを吸わないでほしいのですが。)

以上から,Dが正解になります。



0288句読点
垢版 |
2007/09/23(日) 00:02:04ID:rFXut8qQ
>>287

補足.
I wish ..と同意は,
●Would (to God) that ...! です。
S would rather ... は,S wish... と異なります。

0289実習生さん
垢版 |
2007/09/23(日) 20:22:47ID:5mIoLV/q
Why do you say you shouldn't be teachers in Yokohama City?
Is teacher's work there so hard?
0290実習生さん
垢版 |
2007/09/23(日) 22:10:18ID:5mIoLV/q
Is this thread different from the thread "Study of Grammer by English
Teachers"
0291句読点
垢版 |
2007/09/23(日) 22:35:49ID:rFXut8qQ
>>287, >>288/
補足。いろいろな文献でしらべてみましたが,Swan, (2005), Practical English Usage, OUP
の492頁に,最も的確で信用できる記述がありましたので,参考にしてください。

>We can use 'would rather' to say that a person would prefer somebody to do something.
we use a special structure with a past tense.
○ would rather + subject+past tense ○
  ex. I'd rather you went home now.
Tomorrow's difficult. I'd rather you came next weekend.

To talk about past actions, a past perfect tense is possible.
ex. I'd rather you hadn't done that.
However, this kind of idea is usually expressed with "I wish".

以上の記述から,I wishとI would ratherが交換可能なのは,過去完了形とのみ,動詞の屈折形をのべているが,
法性(仮定法,直説法,命令法)については,言及していません。

私も,あらゆる辞書,文献で,この用法について,しらべてみましたが,
解説が,異なっています。まだ,よくわかっていない用法ですね。
皆さんも調べてみてください。なお,>>283さんの解答で正解としている文法書もあります。
しかし,私としては,上記のSwanの記述が,妥当であると考えています。
それに基づいて書かれているのが,『ロイヤル英文法』p.507です。


0292実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 00:58:42ID:zLjrBDyI
ども。私も色々調べて、何とか納得しました。有難う。
0293句読点
垢版 |
2007/09/24(月) 01:28:25ID:Y8fUk9rq
>>292さん。
私は,しばらくこのスレをROMるつもりでしたが,ある人に文法厨と呼ばれたぐらいで,
貴方の提起したTOEICの文法問題が,おもしろくて,レスしすぎてごめんなさいね。
私も,I would rather 節 について,勉強になりました.
TOEICも,満点をねらうなら,このような高いレベルの文法問題がでてきます。
よろしければ,●英語教師の文法研究●http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1189813005/
にきてください。楽しく気楽に英語の話をしましょう.
0294実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 10:31:36ID:s39TlY0s
英語の教師やってるけど、文法を文法用語使って教えてない。
というか、文法以前。中学で英語アレルギーにかかっちゃった人々を相手に
してるので、「勉強」風になっちゃうと、もう「アバレル」。
音楽を使って聞き取りなんてやらせてる。
もう数年この学校で教えているので、自分自身忘れてしもうた。
これから英語教師を目指す皆さん、低辺校の授業参観もやってみて
それから必要なことを割り出そう!そこには原点がある、かも?しれない。
0295実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 11:17:40ID:zLjrBDyI
>>294私も底辺校で教えてました。ただ上は上で結構良い線まで行ってる差の激しいマンモス校。
下になると、辞書の引き方も怪しい。「この文の主語は」と言えば「主語って?」という反応。
そこで噛み砕きまくって教えてたので、わりと「分かりやすい教え方」は出来るようになったとは
思うけど、そこに長いこといる間に自分自身の英語力はどんどん落ちていっているような気が。

と、いうわけでTOEICを定期的に受けることにしました。緊張感を持たせる意味では良いかなって思います。
生徒と一緒です。試験が迫らないと勉強する気にならない・・・
0296実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 17:06:17ID:1zpACHsM
自分の実感からなんだけど、教師の英語力はあっても邪魔にはならない・・・
くらいの要素でしかないと思う。同僚の英語教師でTOEIC600点から
900点の人までいるけれど、生徒による授業評価などで見る限り
全く違いがない。教え方が分かりやすいのが一番うける。
でも、貴方が頑張っていることに水をさすわけじゃあ勿論ありません。
0297実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 17:21:21ID:8b7EQh6A
中学校の先生おられますか?
ピクチャーカードやフラッシュカードは作られてますか?
1年生に複数形を教えるにあたって教材を作っている最中です・・・。
0298実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 17:49:59ID:7BQLqjFe
To 297
I teach at junior high school.
I use flashcards and picture cards made by textbook publisher.
I don't make my own ones.
0299実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 17:59:48ID:1zpACHsM
教科書会社は至れり尽くせりですなあ。でも活用できるものは活用しなくてはね。
こちらは高校ですが、フラッシュカードを作っている同僚がいる。
そういう自分はピクチャーカード(?)のようなものを作っている。
新しい課の導入の時にそのカードを使って大まかに話をして聞かせている。
0300実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 18:17:10ID:8b7EQh6A
>>298さん、>>299さん
ありがとうございます。
教科書のピクチャーカードなどはそのまま使っているんですが、
教科書の内容にまだ入らず、複数の形を教えるので必死こいて作ってますが
絵が得意じゃないので苦戦しております。しかし生徒のため。
ゲームの準備もしなきゃ…。
0301実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 18:19:25ID:zLjrBDyI
教え方が分かりやすいのが一番ですよね〜。
自分の英語力を伸ばしたいのは、成長する生徒を見てると置いてけぼりを食らうような
自分も何かしたいという焦りを感じるから。

もう一つは、大学受験を控えた彼らに、どんな大学の入試問題にも短時間で明確に答えてやれるように
なりたいからです。自分の理解が深い方が、より明確な教え方ができると感じてます。
(自分だけが理解してて教え方が下手な人だって中には勿論いますが)

ピクチャーカードは高校の授業ではどうやって使ってるんですか?
ビジュアルで引き込むのは良いアプローチですよね。興味があります。
0302実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 18:39:52ID:g3Vir2ra
プロジェクターが全教室完備されていたりすると、
パワーポイントなんかでピクチャーカード、フラッシュカード
作ったり、他もろもろ導入のとこで活用できるんだが、
いかんせんボロイ校舎なもんで、、
0303実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 20:52:14ID:7BQLqjFe
I suppose maybe there are no public schools where projectors are set
in all rooms.
If it is at best condition, they probably will be set in PC Room or LL,right?
0304実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 21:21:17ID:g3Vir2ra
>>303
そうなのです。。結構いろいろアイデアは浮かぶんだけど。。
0305実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 22:02:17ID:Bbk/pK5X
>>303
高校だけど、出身校は全教室にパソコン一台+プロジェクターありました。
もちろん公立。
県の方針?だかなんだかで、その第1校目に選ばれたらしい。
それがもう5年前だから、だいぶ増えたんじゃないかな。

まぁ、当時は授業じゃほとんど使ってなかったけど。
休み時間のネットくらいww

>>303
複数形を教えるなら、絵じゃなくてもいいのでは?
鉛筆とか、身の回りにあるものを1つから増やしていって、sがつくことを気付かせる、みたいな。

あ、複数形を教えるって、そういうことじゃないですか??w
0306実習生さん
垢版 |
2007/09/24(月) 23:50:35ID:2EuP0Why
英語力1本でいけるのだろうか。不安。

クラブ、分掌、担任、委員会、いろいろあるが、社会人のマナーを証明できる
ものも同様に必要ではないだろうか。

教科だけ教える、あるいは資格試験の成績だけで関係を上手く作れるのだろうか。
不安。
0307実習生さん
垢版 |
2007/09/25(火) 11:33:36ID:UscjTd56
>>306
英語力だけじゃどうにもなんないのは当たり前だよ。
それでも英語を教える者として、英語力を身につけているのは当たり前なんだから。
別に誰も、英語力だけがあればいいなんて言ってないし。
0308実習生さん
垢版 |
2007/09/25(火) 11:47:27ID:2Eaxefnq
同僚の中には教科の専門分野の実力・教え方・人間性と3拍子揃ってる人も多いよ。

人間関係が作れるだけで教科の実力が無いのも恥かしい。

教科の力はあっても教え方が下手な人は生徒の不満が噴出する。それを感じて落ち込んだり・
それにすら気付かない無神経な人もいる。どちらも恥かしい。

教科の実力・教え方もマァマァ(要は丁寧)でも人間関係の作れない人は鬱病になりやすい。
真面目なコツコツ型の大人しい人に多いかも。与えられた仕事は責任持ってやり通す使命感を十分に持ってる人。
それでも人とコミュニケーション取るのは苦手な、分掌・事務仕事の方が気楽と言う人は・・・
教師に「憧れ」てなったんだろうけど、その人には辛い仕事だろうね。

でも英語力は絶対必要だと思う。力をつけてやれば、生徒は伸びる。こちらの力量も分析するくらいに成長する。

本日、創立記念日。私立校はこういうのがあるんだよね。
0309実習生さん
垢版 |
2007/09/25(火) 21:57:50ID:Nxp25nKL
Even public schools have no school on Anniversary of Foundation.
At many schools, the annniversary is easily moved between holidays
to make straight holidays.
I hear some teachers feel more uneasy at staff room than classroom.
As for me, absolutely opposite though!
0310実習生さん
垢版 |
2007/09/30(日) 04:41:27ID:xxjNj5dl
はじめまして
現在大学受験で浪人している者です
高校英語教師になるつもりです
青山学院大学教育学部目指してるんですが青山学院大学の方いますか?
0311実習生さん
垢版 |
2007/09/30(日) 10:40:21ID:VMO3lL9i
青学に教育学部なんてあるんだ。
0312実習生さん
垢版 |
2007/09/30(日) 22:03:12ID:yI9YQ7mt
トイック受けてきた。

必要なスコアは前回で出てるんであまり気合い入らなかったけど、
やっぱり出来はイマイチな感じ。
トイックは集中力も大事なんだと感じた。
0313実習生さん
垢版 |
2007/10/01(月) 19:29:54ID:c1KeDPJT
昨日私もトイック受けましたよ。疲れた!集中力つけるには良い訓練かも・・・

私立高校の専任教師採用試験に幾つか応募したんですけど、書類審査で門前払い。
やっぱり30過ぎ・女性、という条件だと公立を狙うしか道が無いのかな。
凹んでます。
0314実習生さん
垢版 |
2007/10/01(月) 21:38:24ID:5fgPrsUF
>>313
何で公立いやなの?公教育を支える人になってよ。
経済的に恵まれない家庭の子どもたちにも明日の日本を担うための教育の
機会を与えることのできる機関なのだから。
0315実習生さん
垢版 |
2007/10/01(月) 21:43:51ID:/tdep7kg
公立と私立って何が違うの?
私立の方が厳しいの?
0316実習生さん
垢版 |
2007/10/01(月) 23:39:37ID:c1KeDPJT
今はとにかく「現場に戻りたい!」の一心だから、公立でも受かれば喜んで行きたいですよ。

私立が良いのは、転勤が無いことが一番。学校によって当たり外れが大きいのは事実だけれど、
良い所に入れれば、本当に良いです。転勤が無いということは、職場の同僚は本当に一生のお付き合い。
学校自体も「自分達が作り、動かす」という意識です。愛校心は強いと思いますよ。
あとは・・・転勤が無い、ということは受け持った生徒の巣立ちを必ず見送れる、ということ。
それが一番ですね。卒業した生徒達をいつも迎えてあげられるということも。

採用に条件がつくのは、一般企業と全く同じ理屈。
採用した人間を最後まで責任持って「育てて」いくわけですから、
欲しい人材の条件は結構ハッキリしてます。空きが無ければ、採用試験自体無い。
各年代のバラツキがあると、退職者が出る度に困るわけですから、
各教科で欲しい年代もハッキリしてます。大抵は新卒〜28歳くらいまで、かな。

もともと私も結婚前は私立高校の専任教員だったので、その辺りは把握しているつもりで。
だから分かってはいたけど、やっぱり悲しくて・・・。
0317句読点
垢版 |
2007/10/02(火) 00:05:10ID:QIoPTt8K
>>316さん。
悲しまないで,,元気だしてくださいね。ファイト!
一つ提案ですが,大学院に進学したらどうですか?社会人入学もありますよ。
私の友人で,音声学で博士号をとり,進学校の私立高校が欲しがって,高齢で就職した例がありますよ。
教職大学院もできるそうで...(私はどういうものかよくしりませんが..)

元気だしましょうね。お互いに頑張りましょう!!

0318実習生さん
垢版 |
2007/10/03(水) 13:30:33ID:Jf6UfzJe
>>317
お前って本当に空気読めないんだな・・・
0319実習生さん
垢版 |
2007/10/03(水) 22:34:29ID:16V5rUqZ
>>316

オレは公立だから、愛校心がやはり少し薄いのかもしれないなあ。
トップ校から今の困難校と、全く違う職業のようだ。
今公立はドンドン、ベビーブーマーが退職していって、新採用を
とっているから、これからはチャンスが広がる。
英語ができるとかなり有利のようだ。
0320実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 00:20:21ID:GzteSVYV
私立はOBを採用したりするし
全くのコネなしで高齢、学部卒となると難しいかもね。
やっぱ自分の周りでも私立は大学の先生の紹介とかが多かったし。
主要教科は院卒が多かった。
卒業した大学もなんとなく関係あるかな。
教科によって出身大学も偏ってたし。
0321実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 09:49:40ID:2wcGhK68
私の職場の私立は余り偏差値が高くないせいか、OBは殆ど採用してない・・・
OBだと在学中の成績だの人間性だのの印象がかなり強くって、人によっては不利だったり。
(大学時代に結構考え方が変わるものですけどね)
教育実習も何やら本人の甘えと、在校生に対しては先輩風吹かせたいのか、余り態度が良くない人が多い。
そこが偏差値が余り良くない学校の成せる業か・・・。OB自身はコネを信じて非常勤でもいつか専任に、と
居座ってるけど、早いトコ出た方が本人の為だとは思ってるのが大多数の周囲。
0322実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 11:53:14ID:wZlDpUer
質問です。
中学 英語の常勤講師の採用は他の教科に比べて多いのでしょうか?
0323実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 11:55:32ID:1a7Kg9+Q
>>322
ある県では、「国語と英語の講師探しは苦労する」と言っていましたよ。
常勤か非常勤かまではわかりませんが…。
0324322
垢版 |
2007/10/04(木) 12:06:28ID:wZlDpUer
>>323
さっそくのご回答ありがとうございます。
ある県というのは気になりますが、そのようなところもあるのですね。
現在、通信で免許取得を目指しており、その後一度常勤等を経験してからと考えておりました。
まずは免許取得後に考えてなさいという感じですが(苦笑)
0325実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 13:05:48ID:ZqBU0p4w
英語の講師採用は多いと思うよ。


あと、講師探しに苦労するとは
需要に対して講師が少なくてなかなか見つからないって意味?
0326実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 17:03:18ID:1a7Kg9+Q
採用試験合格しました。
来年から中学校の英語の先生です。
0327実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 17:08:04ID:O15m2p1I
うらやましい。
俺もう来年で30だよ。
別の道探そうかな。
0328実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 22:45:58ID:2wcGhK68
英検の勉強中。単語だけ覚えるって、なかなか頭に入らない!!!
覚えたつもりでもスグ抜け落ちるな。。
0329実習生さん
垢版 |
2007/10/04(木) 22:54:24ID:5suEiDKp
>>328

ボキャブラリーのセクションはほとんど当てづっぽうで解答した。
結果、その部分の点数は低かったが、そのほかのセクションで
得点し、合格した。
リーディングとリスニングを確実にしたら、単語はそんなに
シャカリキにならなくても受かるよ。
0330実習生さん
垢版 |
2007/10/05(金) 00:39:10ID:RZZnE5G5
あ、いえ・・・なんか全体的に語彙不足なもので(涙)
いま確かにボキャブラリーのセクションから手をつけてるんですが
選択肢の4つの単語全部分かんなかったりすること多し。勘を働かせるレベルではなくて。はい、勉強します。
でもリーディングとリスニングに明日にでも手をつけることにしますよ。有難う!
0331実習生さん
垢版 |
2007/10/14(日) 16:19:20ID:9GxlfvhT
京都産業大学で募集してるぞ!!
締切は15日だ!!!!!
0333実習生さん
垢版 |
2007/10/21(日) 02:20:03ID:t3H81EZq
明日英検1級受けてくる。
準備不足だけど運よく受かるといいなあw
0334実習生さん
垢版 |
2007/10/21(日) 22:58:39ID:wcyw8Fs9
英検受けてきました。同じ教室に小学生まで混じってたのが何とも・・・。
帰国子女なのか親が一生懸命勉強させてるのか分からないけど、
日本語であってもアノ手の論文をどこまで理解できるのかなぁ。
0335実習生さん
垢版 |
2007/10/23(火) 17:47:18ID:Ctalb6sB
9月のTOEIC受けた人、もう結果届きましたか?某提出書類に結果を記入したいのに、まだ届かず焦ってます。
私も一昨日英検受けましたけど、リスニングの練習不足&語彙不足を猛反省です。
0336実習生さん
垢版 |
2007/10/24(水) 09:40:22ID:T6H0qElo
トイックは結果届くの来週だよ。
ネットで申し込んでれば今週月曜から見れるようになってるはず。
0337実習生さん
垢版 |
2007/10/24(水) 19:34:42ID:HlCyjeYO
TOEICって2週間くらいで結果届くんじゃないの?!

ていうか塾講師が一番オイシくね??
0338実習生さん
垢版 |
2007/10/25(木) 00:41:48ID:TnBnlAWW
TOEICは840なのに、英検準1落ちた…orz

採用試験には受かってるけど、なんだか不安だ。
0339実習生さん
垢版 |
2007/10/25(木) 13:43:44ID:kMgXsfaW
>>336ありがとうございました。書類は最新TOEICスコア無しで早速提出することにしました。

>>337塾講師だと雇用保険も無ければ退職金も無いというところが多い気がします。身分も契約社員的。
  友人(女性)は何だかんだで夜のお仕事になってしまう塾講師を続けてましたが体を壊して辞めました…
0340実習生さん
垢版 |
2007/10/26(金) 15:43:08ID:1uzXXRaJ
TOEICの結果来た。850だった。
0341実習生さん
垢版 |
2007/10/26(金) 20:15:38ID:xr3lTOUp
え。もう来たんですか?うちはまだ来ない・・・やっぱり田舎のせいだろうか。
結果の良し悪しも本人の目標次第だけど、満足行く結果でした?なんにせよお疲れ様でした。
明後日のTOEICも受けることにしてるけど、先週英検受けてから軽く燃え尽き症候群…どんな結果が出ることやら。
0342実習生さん
垢版 |
2007/10/26(金) 20:56:52ID:j3tFQ8OG
>>341
TOEICはこんなもんでいいかな、と思ってます。

それより、自分は中学校教師になるので、英検が求められる気がします。
このあいだの準1はダメでした。せめて準1は学生のうちに欲しいなぁ。
0343実習生さん
垢版 |
2007/10/26(金) 22:43:32ID:xr3lTOUp
中学は断然、英検ですよね。高校でも英検の方が求められると思う。
高校になると生徒もガンガン英語力付けて来るんで、教員側が英検受験を奨励すると
悪気無しに(素直な好奇心で)「先生は何級持ってるの?」って聞かれます。
向こうも大学受験レベルの英語力付けてるワケなので、こっちの力量がリアルに分かってしまうのが恐ろしいです。

英検、また1月にありますね。私も受けます。あと3ヶ月弱。頑張りましょう。
0344実習生さん
垢版 |
2007/10/27(土) 13:23:16ID:OAm0qCxZ
TOEICの結果、まだ来ない・・
やっぱり来週か。
0345実習生さん
垢版 |
2007/10/27(土) 22:01:32ID:AWkIJw+v
>>343
5級とか4級だとネタになる。3級〜2級が一番イタい。
準1だと微妙。1級だとスゲー、ってとこだと思う。
0346実習生さん
垢版 |
2007/10/27(土) 22:21:38ID:OAm0qCxZ
>>345
これがTOEICだと 
〜800がイタい。
〜850は「あと一声」(悪過ぎということはない)
〜900が微妙。「いいんでない?」
900〜950「やるじゃん」
951〜990「スゲー」

ですかね。
0347実習生さん
垢版 |
2007/10/28(日) 01:07:59ID:pcA1aqbo
まわりを見てみるとTOEIC600前後で採用試験受かってる人達もいますけどね。

0349実習生さん
垢版 |
2007/10/28(日) 01:58:03ID:+NoRl4MF
どんだけ〜って嫌な言葉だよな。
あのオカマも気持ち悪いし
そのフレーズを使う奴がみんなアホ面なのは偶然なのかしら。
0350実習生さん
垢版 |
2007/10/28(日) 05:56:47ID:GgcOA1qQ
>>346
TOEIC900超えの先生はなかなかいないだろ。
0351実習生さん
垢版 |
2007/10/28(日) 11:45:55ID:byEtjVfX
間違いない
現実を見ろ
うちの高校はみんな900超えてたけどそんなにあるパターンじゃない
0352実習生さん
垢版 |
2007/10/28(日) 19:24:51ID:zwn0llaV
一応900超えてるわたしは英語教師続けていいのかな。。
もうすっかり辞める気になってしまっていますが。。
0353実習生さん
垢版 |
2007/10/28(日) 20:16:07ID:+NoRl4MF
意味不明。辞めたいなら辞めればいいし、続けたいなら続ければ。
0354実習生さん
垢版 |
2007/10/29(月) 00:38:26ID:mRcx6mn/
TOEICって、問題傾向に慣れるとトントン拍子にスコアが上がる。
1・2回の受験で800以下なら、まだ分かるけど、複数回受けて850以下ってのは結構考え物じゃないかと思うなぁ。
英検の準1レベルがTOEIC850〜900くらいじゃないかと思ってる。ただ、英検の方が多角的な試験だし、
TOEICは「慣れ」で大きく左右されるからな〜。T

OEICをそう何度も受験してない、と想定すると、850〜900くらいの先生が多いんじゃない?

しかしながら、いくらなんでもスコア600で教員やってるのはヤバイんではないの?
英検2級もシンドイってレベルでしょ、それ。底辺私立高校の先生?もしくは非常勤講師の人?
0355実習生さん
垢版 |
2007/10/29(月) 01:42:03ID:6kMbyT8L
新卒で現役合格(大量採用の自治体ではない)の人達ですよ。詳しいスコアは分からないけど700はいってないことは確か。

TOEIC=英語力ではないですけどね。
0356実習生さん
垢版 |
2007/10/29(月) 11:57:39ID:mRcx6mn/
TOEIC初めて受けた時は語彙と時間配分に戸惑いました。
いわゆるビジネス英語と言いますか、受験英語とは離れた世界のボキャブラリー・・・。
言葉が頭に入ってないのでリスニングも全然聞き取れず、真っ青になった覚えがあります。

でも先日、久々に英検受ける為に勉強してみて気付きました。
TOEICの語彙とかぶる面、ありますね。あと、TOEIC受けることで訓練されて速読が出来るようになってる。
TOEICの文法問題解いてると、反射的に品詞を判断する力が付きますね。

ということで、両方を勉強するのは非常に効率的な英語学習法になると感じましたよ。
英検は一度「合格」してしまうと、それまでになってしまうのが問題ですけど。
(自宅で勉強するのも良いけど、2時間みっちりテスト形式で英語に向き合うのは意味があると思います)

ついで:以前TOEICで、867だったか何だったか、とにかく「7」で終わる中途半端な数字のスコアを
    取った覚えがあります。5点問題ばかりじゃないってことでしょうか?
0357実習生さん
垢版 |
2007/10/29(月) 12:05:55ID:mRcx6mn/
>>355丁寧語で接してくれてるのに、酷い言葉遣いで失礼しました。

経済面でも知識や常識に欠けてると、TOEICでは戸惑いますよね。
知らない言葉が出ても、感覚的に想像も出来ないとか。恥ずかしながら、私もでした。
学生(新卒)や象牙の塔の教育関係者の中には、その辺りの非常識やモノ知らずが原因で最初の内は
点が取れない人もいるかもしれませんね〜。

受験と同じで対策立てで合格した人達でしょうか?私は公立の人なら、今よりリスニング機会の少なかった
世代の、年配の方の話かと想像してました(←でもこの世代の文法力は素晴らしい)。
0358実習生さん
垢版 |
2007/10/29(月) 14:03:46ID:6kMbyT8L
文科省が英語教員に求めるTOEICのスコアが740くらいじゃありませんでしたっけ??
前に答申か何かで出されていましたよね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/29(月) 14:13:26ID:UAhTmrxQ
730
0360実習生さん
垢版 |
2007/10/29(月) 20:17:40ID:mRcx6mn/
確かにTOEIC=英語力、ではないですよね。
ただ、現場の800未満の人(確か最高で780って言ってた)の英語が酷いので印象悪くて。
まぁ、その人の存在をきっかけに職場の人達がTOEICを受けて自分を確かめるようになったから
良い影響を受けてるのかもしれません。  職場は高校です。

730で良いのなら、英検なら2級レベルあれば十分って話になってしまうような。
0361実習生さん
垢版 |
2007/10/29(月) 20:30:14ID:HWnbaCvm
なんでTOEICが基準になるのかさっぱりわからん。
TOEFLならまだしも。
0362実習生さん
垢版 |
2007/10/30(火) 12:45:26ID:NRFWQBu1
TOEFLって皆受けたことあるの?留学する人が受けるイメージだな。
TOEICは一般企業社会人含めて日本国内の受験人口が多いから、
そういう英語教職関係者以外の人達を含めた人間内でのレベルが見れるってことじゃない?
0363実習生さん
垢版 |
2007/10/30(火) 23:22:06ID:sZ3rhQu1
TOEFL受けました。ペーパーで580点超えました。
まだ大学生で、中学校か高校の先生になるか迷い中です!
どっちがいいんだろうか…
0365実習生さん
垢版 |
2007/10/31(水) 00:26:07ID:mYOPlBxA
塾講師は世間体が悪すぎるからなあ。
0366実習生さん
垢版 |
2007/10/31(水) 02:36:52ID:Z52zFGJn
法学部から英語の教師目指している方いますか?
0367実習生さん
垢版 |
2007/10/31(水) 02:46:43ID:1pWz+8rh
>>366
一ツ橋の人?
0369実習生さん
垢版 |
2007/10/31(水) 21:19:54ID:oD0Wc40U
なんで法学部限定なんですか?英語関係学部以外の学科で、ってこと?敢えて法学?

前の職場に関係ない学科出て卒業、会社員になってから通信で免許取って英語教員になった人いました。
0370実習生さん
垢版 |
2007/10/31(水) 22:33:59ID:rXA9yiq1
塾講師の世間体悪いって言ってるやつはそんなに大層な仕事ついてんのか?

そんなこといっとんのは落ち零れ法学部生くらいだろ。
0371実習生さん
垢版 |
2007/11/01(木) 04:35:38ID:j24bMkjf
>>369
自分の学校は法学部では英語の教師になれません。
でも法学部しか受からなかったので同じような人いるかなと思って・・・
どうしたらいいものかorz
0372実習生さん
垢版 |
2007/11/01(木) 12:02:50ID:Eq7JB7he
https://www.quizbank.jp/
にアクセスして登録すると、英語文法*語彙5500題が無料で使えます。
その中からピックアップして特定のテーマに関するテストを作ること
が簡単にできます。
以下は、5500からテーマ別にピックアップしたテストの例です。
中央大学英文法トライアル
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=249
獨協大学英文法
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=245
慶応大学特集@
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=278

すでに教職についておられる方は生徒への練習問題作成、
まだ付いておられない方は自己研鑽に使えると思います。

音声合成を使った発音問題(できはいまいちですが)も
結構面白いと思いかも。
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=277

0373実習生さん
垢版 |
2007/11/01(木) 15:10:47ID:8KCVzp8Q
>>371いや、だから普通はなれないから、通信教育で英語科教員免許取ったって人の話を書いたつもりだったんだけど…(>>369ね)
今のまま、何もしない有りのままの自分で英語教員になれない状況は悩んでもしょうがない。
次の打つ手を取るしか方法は無いと思うよ。
0375実習生さん
垢版 |
2007/11/03(土) 23:47:56ID:kAJES+9i
もうすぐ英検一次の結果が来るな
0376実習生さん
垢版 |
2007/11/04(日) 13:35:27ID:wTwrDHoI
>>373
うちの大学(関西の某私学)では、経済→国語も経済→英語もいたよ。在学時に取得。
免許に必要な教科を般教扱いで取りまくればいけるらしい。

当然学校次第っぽいが。
0377実習生さん
垢版 |
2007/11/04(日) 15:13:56ID:ZqIPb8zn
>>376
ありがとうございます。
一度教務部で聞いてみたんですがうちの大学は外国語学部か国際文化学部しか無理みたいでした。
そのやり方でいけるか一応今度聞いてみます。
0378実習生さん
垢版 |
2007/11/05(月) 21:51:35ID:v0ok10gM
がんばって
0379実習生さん
垢版 |
2007/11/08(木) 15:13:31ID:avqtIDnO
英語教師は留学したほうのがいいのかな?
0380実習生さん
垢版 |
2007/11/08(木) 17:23:57ID:6TddD6Vf
留学って語学留学のこと?相当会話の苦手な人には良いかもしれないけど。

基本的には語学留学って本来留学の内に入らないでしょう。どちらかというと「遊学」だと思う。
あぁいうグラマースクールは、本当は外国人が英語圏の大学に入る前の念のための準備機関。
大学に入らず、そこで満足して母国に戻って来るってわけだから、金をかけた遊びかなと。

英語圏で本当に習い事的な語学学校に通うっていうなら、更にどうかと思うな。

と、いうわけで「英語を話せるようになるために」留学するってのなら、かえって恥な気もする。
何か学びたいことがあるなら良いんじゃない?それとも「迫」が欲しいという意味で留学の利点を言いたいの??

日本にいる留学生だって、単に日本語を話せるようになりたいから留学っていう人は少数派だろう。
0381実習生さん
垢版 |
2007/11/08(木) 17:38:35ID:avqtIDnO
しっかり答えてくれてありがと。ただ留学経験ないと英語教師なりやすいと、うわさをきいたもので
0382実習生さん
垢版 |
2007/11/08(木) 17:43:31ID:avqtIDnO
まちがえた 経験があるとだ
0383実習生さん
垢版 |
2007/11/08(木) 19:53:44ID:6TddD6Vf
自治体によって違うと思うけど、影響は大して無いんじゃないかと思うよ。
留学してて当日の試験結果が芳しくないと余計に・・・って気もしない?
当日の試験が何より大事だと思う。

俺は東海地方です。他地方の自治体はどうなのかな。
何となくでも印象が掴めてる人から情報/意見が寄せられると良いね。
0384実習生さん
垢版 |
2007/11/08(木) 20:56:26ID:Nks+jfiu
今年東北の英語で合格したものです。留学の経験は採用試験には関係ないと思います。こちらの試験ではそれを判断する書類もないですし、面接でも聞かれません。
ただやはりどの自治体も実技としてディベートや英語面接があるでしょうからそこで差がつく位でしょうね。
今年の試験で面接が同じだった方は、留学経験があり、ネィティブのように話す方でしたが不合格でした。
0385実習生さん
垢版 |
2007/11/09(金) 05:52:57ID:i/Bgdx2b
ありがとう。うん。軽い語学留学でこんなかっておもわれても。マイナスになるね。意見ありがとうございます
0386実習生さん
垢版 |
2007/11/09(金) 06:32:23ID:+C+KjiTF
>>380
俺の感覚だとそう。語学留学って留学のうちに入らない。
言っちゃ悪いが、馬鹿でもできる。
「学位取って帰って来い」
それが留学ってもんだよ。旧帝院卒の俺の基準だと、そんなもんだ。
Ph.D持ってる奴には、さすがに敬意を払うぜ。
日本人はオーラルはヘタだが、文字レベルなら英語ごときは自在に
操る。工房時代は英語成績クラス最低をさまよっていた俺でも、
某旧帝工院試では専攻中トップだってよ、そういう世界だよ。

ドツボの世界から這い上がるために、聞くも涙の世界があった
ことは言うまでもない。
0387実習生さん
垢版 |
2007/11/09(金) 14:05:11ID:DMUqzZ1z
留学経験あります。交換留学みたいなもので、1年間。
語学留学かどうかは微妙なところ。
半年間は留学先の大学付属の語学学校に在籍、その後半年間は本科の授業を専攻しました。

関東某県で合格しました。(東京、神奈川ではありません)
周りの合格者の中にも、私と同じように1年間の留学をしていた人は数人みかけました。

でも、それが結果に関係したとは思いません。
確かに実技試験の英会話は楽でしたが…それだけです。
0388実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 12:33:18ID:bFFn98w5
>386
結局学歴ロンダリングしに院入ったんだろ?
まあ底辺で燻って終わるより全然いいと思うがな。
0389実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 15:07:31ID:Nw1KD7J4
今年、高校英語の採用試験に1発合格しました。
日本の大学出た後、アメリカでマスター取って、メーカーで海外担当の技術営業した後の転職です。
留学したオレが言うのもなんだけど、あんまり留学経験は関係ない感じだったな。
TOEICで専門試験免除だったけど、オレより点が高い人や英検1級持ってる人達はことごとく落ちてたし。
英語力もそこまで関係ないかも。
ただ、面接試験に対して、自分の教育観っていうのをしっかり作っておいた。
教育時事的なニュースに対する自分の考えだとか、なぜ英語を、どのように教えたいのか等々。
英語教育のプロの話を読んだり、テレビで特集されてるのを見たり(田尻五郎や竹岡広信など)。
まあ、総合力だとは思うけど、ちょっと語学留学するよりは、
英語教育観をしっかり自分の中にしっかりつける方がよいきがします。

Ph.Dはすごいとは思うけど、その後に高校までの中等教育機関で働くには必要ないかと。
オレでも面接で、専門的な勉強してきたのに英語教員になるのはもったいないんじゃない?って
言われたよ。
オレもできれば現場で経験を積んでから英語教育か言語学の大学院に入り直して大学で研究しながら
英語教えたいなと最近は思ってる。まあ、来年から英語教師がんばります。
0390実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 15:10:30ID:mFnHWHKT
>>389
どういうメーカーですか?

0392実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 18:49:09ID:Nw1KD7J4
メーカーは工場で使う装置の製造販売を行うベンチャー。
マスターはin Physics。
0393実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 20:53:52ID:jDQzEHV6
ここにいる皆さんはやはり文学部を出ているのですか?
0395実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 22:48:44ID:kPNsJgbq
あのさ、教師のウソってすぐばれるんだよね。
なぜかっていうと世間知らずだから。
肝に命じといたほうがいいよ。

0396実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 23:00:53ID:YNeBTMLi
英語の教師はブルマー好きが多い。
0397実習生さん
垢版 |
2007/11/10(土) 23:48:51ID:mFnHWHKT
>>392
すごいですね。アメリカ?に留学して物理で修士号ですか。
それで英語教師の夢を捨てきれずに英語の教師になるんですね。
すごいなぁ。

0398実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 01:02:35ID:wazbJrdR
夢を捨てきれずにってのはちょっと違うかも。
もともとは漠然と科学者になりたかったんんですよね。

前職では仕事ばっかで疲れてたし、それにそのまま会社員で一生終わるってのがイメージつかなかったんですよ。
それで田舎に帰って教員をやろうかと。英語教師なら今までの経験も生かせるし。

前向きな言い方をすると、使える英語力を身につける方法を研究、実践したいと思ったんですよね。
もともと認知科学にも興味があって、現場でより実践的に研究していければと。
でも最近、こういうモチベーションの場合、大学とかで働く方がよい気がしてきて.....。

まあ、こういう人間もいます。

0399実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 01:12:46ID:zsYXLTxS
理系の人のほうが、英語を読んで楽しむということを積極的に
できるものだ、ってこの本に書いてあった
http://takehaya.exblog.jp/
0400実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 01:18:20ID:zBpzFR8E
なんで物理やってた奴が英語教師の免許取れるんだよw
0401実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 02:40:52ID:L8wpCp7l
>>400
そのへんは実は俺も?と思う。
学士号は応用物理だから。

>>399
俺は苦しんでのた打ち回った院生時代の結果、今では英文斜め読みできる。
が、ボキャブラリの集合がかなり偏っていて、ペーパーバックの小説とか
読もうとすると、結構困るんだな、これが。
0402実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 10:10:29ID:ZOlVT/cz
>>400
なんでそれを言っちゃうの。
ホラ話をもっとさせたほうが楽しかったのにw


0403実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 12:27:24ID:TTOXxp32
ひねくれたやつがいるな。
英語教師になってほしくないな
0404実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 13:28:39ID:Cho9R/rh
言語学、教育学、認知心理学の知識を駆使して
より効果的な英語教育を目指す学者になる、その前段階として
現場で2〜3年やる、って言ってんだから、それでいいんじゃない?

0405実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 13:44:36ID:VBvbXl2d
waitの後にonとかforとかいろいろ来る事があるけどそれぞれどういう違いがあるんでしょうか?
0406実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 13:59:30ID:wazbJrdR
389ですが、大学は日本で理学部物理学科でした。
で、そこで理科の教員免許を取ってあります。他教科の免許を持っている場合、
通称”別表4表”というのを使って英語教育等の単位を30単位くらい取得することで英語の免許を
取る事ができるんです。通信で科目履修生としてやれば1年で終わらせられます。

ひねくれたやつって言うのは、自分でもつくづく思います。
実は高校は文系クラスだったにも関わらず、物理がやりたくて独学で勉強して大学入試に
挑みましたし、大学院もまわりが普通に自分の大学の院に行く中一人海外に出たし....。

まあ、英語はやはり使えてなんぼだと思うし、英語を通していろいろな事を教えられる
教科だと思うんで、いろんなバックグラウンドの人達が現場に出て生徒達にも色々
伝えられればいいんじゃないかなと思います。
英語教師を目指すみなさんがんばりましょう!
0408実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 14:20:28ID:zBpzFR8E
ひねくれてるんじゃなくて、ただのウソつきだよな。
しかも、そのウソが幼稚すぎるから聞いてるだけでバカにされて気分になるんだよ。

まぁ、教師にこういう奴多いんだよね。世間知らずだから幼稚園児みたいなウソつくわけ。
しかもバレないと思ってるんだよなぁ。イタイよ。本当にイタイw

0409実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 19:49:24ID:ZOlVT/cz
僕も医者をやっていましたが、今年、高校英語の採用試験に一発合格しますたw
0410実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 20:19:53ID:TTOXxp32
ひねくれたっていうのは>389を叩いてる奴に言ってんだよ
なに勘違いしてんのw
てかこの程度ほら話って言ってるような志低い奴が大志を抱く若者を教えるとは滑稽だなwww
0411実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 20:23:51ID:zBpzFR8E
>>409
わははw どうせホラ吹くならそこまで言って欲しいw
0412実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 21:32:09ID:6aO2nd8b
ホラじゃないと思うけどな。有り得る話だよ。
なんで皆(でもないけど)攻撃的なの?

私的には参考になりました。
やっぱり相当いろんなことを学ばないと高校英語合格は難しいなー。
私はトイックで専門免除だったのに、今回落ちた・・・
0413実習生さん
垢版 |
2007/11/11(日) 23:31:32ID:TTOXxp32
法律がまずったのか
0414実習生さん
垢版 |
2007/11/12(月) 00:21:33ID:6xav1vx5
あり得るだろ、そりゃ。医者が英語教師になって何が悪いw
なんでそんなに攻撃的なんだ?

0415実習生さん
垢版 |
2007/11/12(月) 01:24:19ID:TcxnTv+y
>>409は書き方からすると単なるフザケかもしれないけど。>>389は別にホラではないのでは。
でも医者が英語教師に転職だって有り得るよね。英語力も高いだろうし。

確かに両方ホラだったら嫌な気分にもなるけど、最初からウソだと決めてかかるというのは、
そういうレベルの高い世界とは余りに無縁な人の話にも映ってしまう。

>>409が、>>389をホラ扱いにした上で、ふざけて書き込んだものでないことを祈るわ。
>>389は、何人かの人が感じたようにホラなのなら自粛してほしいなぁ。
0416実習生さん
垢版 |
2007/11/12(月) 15:25:42ID:kiTic6bn
叩きたい年頃なんだろ…
こころざしの低い日本の教育業界の一片を垣間見た気がした
0417実習生さん
垢版 |
2007/11/13(火) 22:46:24ID:i+k01HBP
私はプロ野球選手でしたが、高校英語の採用試験に一発で受かりました。

まぁ、こういう人間もいます。
それから私のことを叩く人は志の低い人です。



0419実習生さん
垢版 |
2007/11/13(火) 23:57:04ID:i+k01HBP
>>418
なんでそんなに攻撃的なの?
プロ野球選手としての経験を活かして英語教師になろうとしてるんだから、それでいいじゃない。
こころざしの低い日本の教育業界の一片を垣間見た気がした。

英語教師を目指すみなさん、頑張りましょう!

0420実習生さん
垢版 |
2007/11/14(水) 03:46:43ID:+Cl6IUta
いい感じで荒れてきたなw

これでこそ2ch。
便所の落書きの中に稀に役に立つことが書いてある、それが面白いんだよな。
0421実習生さん
垢版 |
2007/11/14(水) 16:05:57ID:z4dl/L54
先月の英検、駄目でした。しかもB不合格。1月の試験は頑張るぞ。

荒れるのが好きな人も多いんだろうけど、私は好きではないです。
でも匿名だと教員志望者でも現役講師でも暴言や攻撃的発言が多いのに、今更ながら驚かされます。
捌け口を求めるなら、いかにも荒れそうな名前を付けてるスレに行って欲しい。
教員目指してる人も色々だろうけど、まともな教員目指してる人は「荒れ」は望んでいないと思うよ。

荒れを望んでるような人柄は、生徒の視点で言えば幻滅だもんね(たとえ普段は馬鹿にしてても)。
常にそういう目や視点を意識して言動に注意するべきだと、私は思ってます。
0422実習生さん
垢版 |
2007/11/14(水) 20:07:13ID:JyfF4RXj
かわいそうなやつが一人で荒れてるだけだから気にしない。
荒れを望む教師なんていらない。
0423実習生さん
垢版 |
2007/11/15(木) 14:36:06ID:HiNpsSf6
中学校で授業をなさってる方、教えていただけると幸いです。

中学の授業でよく聞くのは、ピクチャーカードを使ってのものなんですが、
中1で「リンゴ」だの「学校」だのという単語を習う場合以外で、どんな時に使用してるんですか?
教科書の内容にも特別なストーリーも無く、全てのページに挿絵があったりするのを見ると、疑問に思います。

ビジュアルで生徒を刺激するのは良い手だとは思います。「絵」を使って、皆さんどのような授業をなさってるのでしょう?
0425実習生さん
垢版 |
2007/11/17(土) 00:08:00ID:EzpTlXBo
そう言えば「英語カルタ」って聞くね。でも高校英語では無縁だな(だと思うんだけど。違う?)
それって何?
0426実習生さん
垢版 |
2007/11/17(土) 00:23:00ID:4LtRhj4q
プロ野球選手、医者、物理学者と、英語教師は本当に人材が豊富ですね。
そういう私もマジシャンでしたが、今年英語で教員採用試験に受かりました。
みなさんがんばりましょう!

0427実習生さん
垢版 |
2007/11/17(土) 14:23:58ID:EzpTlXBo
>>426 もうその辺で嫌味なおフザケは止めておきましょうよ。
0428実習生さん
垢版 |
2007/11/18(日) 14:21:35ID:HZqxjfaj
ホラ吹き合戦を始めた物理クンは何処へ?

0429実習生さん
垢版 |
2007/11/18(日) 16:58:37ID:Bgd6flAr
>>428ホラだろうと真実だろうと、もう良いんじゃない?
どちらにしても、あれだけ攻撃されると当分来る気にはならんでしょう。特に真実だった場合。
0430実習生さん
垢版 |
2007/11/18(日) 17:12:54ID:juq6ohns
>>428
なんでホラなんだ?
物理クンに医者にプロ野球選手。別にいたっていいじゃん。
疑う奴は志が低いな。
0431実習生さん
垢版 |
2007/11/18(日) 21:22:13ID:Bgd6flAr
物理クン(分かりやすいので、この呼び方で失礼します)の話をホラとしか受け止められない人が
ふざけて嫌味なパロディー的書き込み続けてましたね。

そういうのを面白がる人は、書き込んだ本人も傍観しながら楽しんでいた人も、
学校のイジメ問題には本当の意味で対応できないと思う。こういう意見を堅苦しいと苦々しく思う感覚なら、尚更。

ネタが無いからって言いたいのかなぁ?
ところで今度の日曜日はトイックなんだけど、私は採用試験が重なってしまい涙をのんで¥6,650を捨てます。
その学校は他県なので往復交通費を入れると、かなり痛い。でも頑張って来ます。トイック受験する皆さんも頑張って。
0432実習生さん
垢版 |
2007/11/18(日) 21:44:40ID:cv716+b6
>>431
TOEIC受けたほうがいいよ。
どうせ採用されないから。
6650円のほうを取りなさい。
0433実習生さん
垢版 |
2007/11/18(日) 23:53:51ID:juq6ohns
そうだそうだ、物理だって医者だってプロ野球選手だって、いてもいいじゃないか。
0434実習生さん
垢版 |
2007/11/19(月) 17:10:17ID:FOsTmINP
>>432「どうせ採用されない」って何?私学の採用は難しいって意味?それとも単に言いたいだけか。
>>433映画『オールド・ルーキー』は実話を元にした話だったな。あれは高校教師からプロ野球選手か。反対パターンだな。
数学教師から漫画家になったり高校教師(教科は知らん)から相撲取りってのもあるよね。
当然その反対パターンもあるだろうな。何か別の職種から教師。
0435実習生さん
垢版 |
2007/11/21(水) 23:08:22ID:BOBFEMIg
ウソがバレて以来、物理クンで出てこなくなっちゃったねw

0436実習生さん
垢版 |
2007/11/21(水) 23:14:53ID:8g5J2mjs
大きな心で教師をしてください。
荒らしに、言い返すような人間は教師に向いてませんよ。
0437実習生さん
垢版 |
2007/11/21(水) 23:20:06ID:Xj209LSI
物理クン出てきてくれよ。
お前のせいで、元医者、元プロ野球選手、元マジシャンの英語教師まで疑われてるんだから。
それとも物理クンの話はやっぱりホラ話だったのか?w


0438実習生さん
垢版 |
2007/11/22(木) 18:51:40ID:iZOeY3Fv
>>437
彼が出てきたら来たで、何を言ってやりたいの?また同じ攻撃?もう良いじゃん。
向こうも何言っても攻撃されるのが目に見えてるから来ないんでしょ。この話題は止めとこうよ。ウンザリ。
0439実習生さん
垢版 |
2007/11/22(木) 19:02:30ID:sjLTtyob
>>432
とりあえず受かったか落ちたか必ず報告しろよ。
0440実習生さん
垢版 |
2007/11/22(木) 19:03:03ID:sjLTtyob
間違えた>>434
0441実習生さん
垢版 |
2007/11/22(木) 23:51:34ID:iZOeY3Fv
>>440

>>434ですが。報告するものが無いよ。俺は>>431じゃない(多分この人と間違えられてる)。
でも最近ここで何か言うと、合格だろうが不合格だろうがロクなこと言われ無さそうな雰囲気だよな。
0442実習生さん
垢版 |
2007/11/23(金) 00:49:30ID:fIHDk92Y
>>438
物理クンが雲隠れしてるおかげで、元医者やプロ野球選手の英語教員まで疑われてるからだよ。
この疑惑を晴らすことのできるのは物理クンしかいないだろ。
ちなみに私は元マジシャン。疑う人は志の低い奴。

0443実習生さん
垢版 |
2007/11/23(金) 14:23:18ID:xLGgNcPj
>>442
ごめん。攻撃カキコの後に出てたので、悪ふざけの便乗型だと思ってました。大変失礼しました。
でも良いなぁ。プロのマジシャンだった人が教員になるっていうのは凄く良い。
生徒がビックリするような持ちネタがあるのは教員には大変良いことだと思う。
正直、本気で羨ましいです。
0444実習生さん
垢版 |
2007/11/23(金) 23:53:22ID:aTIlaGEG
>>442
英語学科だったんだけど、マジシャンになった同級の人がいた
からぜんぜん疑わない。それに中学英語教えるのにマジシャン
の経験はすごく活きてくると思う。
0445実習生さん
垢版 |
2007/11/24(土) 12:40:37ID:7cs/JoCb
同じ職場の数学の先生が、確立と統計だのナンだの教える時に自宅で猛練習して
手品をしてました。
0446実習生さん
垢版 |
2007/11/26(月) 21:52:27ID:fTEV1M6b
高校英語の会話文で
いい市販の参考書ってありますかね?

ある程度の分量の会話文があって
英語の決まり文句をおぼえるようなやつ。
0447実習生さん
垢版 |
2007/11/28(水) 22:00:12ID:fIMU//Te
>>446
アメリカ口語教本
0448実習生さん
垢版 |
2007/12/19(水) 18:06:42ID:0MCM54B6
a
0449実習生さん
垢版 |
2007/12/28(金) 10:06:41ID:sXnNxdYy
元医者なんて人いてるんですねw
ちなみに僕は医学部再受験する臨時の英語教師ですw
0450実習生さん
垢版 |
2007/12/30(日) 00:48:41ID:zvFaq0Jv
私、現在25歳で留学を考えています。
英文学の修士を取る予定で、留学を終えると29歳になっているはずですが、
年齢のことを考えるとちょっと躊躇してしまいます。
留学経験の強みと、年齢による障害はどちらのほうが大きいのでしょうか?
ちなみに高校教師を志望しております。
0451実習生さん
垢版 |
2007/12/30(日) 01:34:45ID:7EuhFp+R
>>450
30歳前に採用試験受けられるのなら、年齢は問題無いと思われます。
→私学の採用試験は年齢上限30歳というところが結構有り。公立は全く問題なし。

修士の資格を持ってると、当然ながら採用された際の給与は、学部卒より少々高くなりますよね。良いのでは?

現在、公立正規/私学専任教諭/講師/一般企業社会人/国内大学院生(実務経験なし)
どれに当てはまる方でしょう?それによっても随分状況が変わって来るかと思われます。

「留学経験」自体は特に強みにならないかと思われます。
→その日の試験成績が重要。留学してようが英検1級持ってようがトイック900点以上取ってようが落ちる人は落ちます。

0452実習生さん
垢版 |
2007/12/30(日) 11:35:25ID:8aPBD0Jb
>>450
留学で英語力をあげようと思っても無理。
家にこもってひたすら英語を勉強しろ。
0453実習生さん
垢版 |
2007/12/30(日) 16:14:48ID:Gj6K0EO+
>>452
どんな英語力かによるだろう。
家にこもって読んだり、書いたり、スカイプで話したり聞いたり。現在の
テクノロジーを使えば確かに家でできることは多いし、意志さえあれば
英語力を身につけることはできるだろう。

でも、経済的にそれが可能なら留学もいい。生活をして湯水のように英語に
触れることができる。友人ができ、考え方の違い、または共通点など
日常的に分かってくることは多い。留学じゃなくちゃ駄目ということは
ないけれど、留学だと「容易くできる」ようなことがある。
0454実習生さん
垢版 |
2007/12/30(日) 19:43:39ID:OJpJSHft
>>451
ありがとうございます。
現在は大学でとり損ねた教員免許を科目等履修生として取っています。
そうですか、留学経験とかは採用のときにあまり考慮されないんですかね。
試験とかはわりかし自信あるのですが、とにかく年齢が不安です。

>>452
家にこもってるだけの勉強に限界を感じます。
会話の流暢さだけはやはり留学をするのが一番ではないかと思っています。
それも語学留学ではなくて大学院留学で鍛えるのが一番ではないかと。

>>453
そうですね。NewsweekやEconomist、ペーパーバックなどの濫読、
Youtubeを利用したリスニングの練習、近くのネイティブとの英会話レッスンなど
いろいろやっていますが、やはり英会話能力に一番壁を感じます。
生活で使う英語や文化的差異など、やはり留学でしか学べないこともあると思います。
0455実習生さん
垢版 |
2008/01/09(水) 15:46:53ID:UkP6QUzL
 現在自営業の27歳です
TOEIC 800  準一級 を持ってます
今から4年間で英語教諭資格を取得して、31歳から英語教員採用を考えるのは、無謀でしょうか。

この先、自営業を続けるのは景気的にほぼ不可能ぽいので少しだけ得意な英語を生かしてみようと考えて
いるのですが。
30歳を越えての受験は、職歴が自営業だと無理でしょうか。
0456実習生さん
垢版 |
2008/01/09(水) 16:19:42ID:0ZHLWaBV
TVでエキストラを使って精神疾患のやらせ番組を頻繁に放送し
ていた期間中に池田小事件が起きた。その頃同じような番組が3局
以上で放送されていた。
早期に宅間を死刑にしたのはこれらの番組の影響を受けたと言わせ
ないようにするためである。
0457実習生さん
垢版 |
2008/01/09(水) 18:06:19ID:bez/l0R5
>>455
いけると思うよ。
がんばってね。
0458実習生さん
垢版 |
2008/01/09(水) 20:08:00ID:UkP6QUzL
>>457
ありがとうございます。
がんばってみます。
0459実習生さん
垢版 |
2008/02/07(木) 19:53:21ID:ysvXTok6
>>455
高校の教員採用試験は40〜50まで採ってくれる都道府県が多いと思います。
民間ほど職歴ハンデは無いような気もしますが。

英語力はパスしているので、授業や生徒対応の方が重要事項になるでしょう。
0460実習生さん
垢版 |
2008/03/11(火) 21:12:12ID:vJTdQXAl
すいません。先生がたに聞きたい事があります。
the ties that bind parent and child together
の意味を教えて下さい。
bind←は絆でしょうか?

後、「ゆうた(名前)との絆」を英語に略して下さいますか?

無知なんで本当にごめんなさい。
0461実習生さん
垢版 |
2008/03/24(月) 22:04:50ID:Chlu4qZY
>>460

親と子供を繋げる絆。
thatは同格ではなく関係代名詞なのでbindは動詞で結びつけると言う意味で取るべきです。多分この文に続きがありませんでしたか?

絆はbondが良い気がするので、bond of me and Yutaとかはどうですか?
0462実習生さん
垢版 |
2008/04/28(月) 17:03:13ID:utGPwddJ
誰か私に英語を教えてくれないかしら。
ああもう英語わかんないよ。たすけてー
0463実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 01:19:36ID:WCHL+KrN
みなさんと少し違うんですけど、質問させてください。

高校や中学の教師ではなく、NOVAやジオスのような英会話講師になりたいです。
今は学生なのでアルバイトみたいな雇用でやりたいんですけど、そういうところは正社員か契約社員でしか募集してなくて、なかなか働き口がありません。
どうやって探せばいいでしょうか?

自分が今やっているのは
・インターネットで検索
・求人フリーペーパー

ぐらいです。


スレ違いかと思いますがお願いします。
また、オススメのスレとかサイトがあれば教えてください。
小さな情報とかアドバイスでも構わないでお願いします。
0464実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 07:09:41ID:QUFsGx7Z
NOVA、ジオスの講師は大変だよ。
生徒1人獲得していくらとか言う世界。
キャバクラ嬢と同じようなもん。
0465実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 07:51:05ID:0E7qOvPe
今教員を目指してる方にお願いなんですが、知ってる方もいると思いますが知らない方は代ゼミの富田先生の授業を体験して下さい。あれくらいの手法でやってもらわないと学生が可哀相です。教員は教え方のレベルが低すぎるので…
0466実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 09:19:01ID:sCtwxNaD
>>465
学校と塾で教え方が同じだったら、むしろ問題だと思うよ

・学校=概念を教える&進学指導としてプラスアルファの内容教授
    (生徒:いろんな人間がいる 授業に意欲的/自分の進路に関係ない等の理由で意欲的でない
                  習熟の程度も個人でかなり差がある)

・塾=点を取る為のノウハウ等、テクニック的なことが中心
    (生徒:基本的に自分の意思で授業に参加している&
        学校以上に授業料を払っている自覚があるので、講義には主体的に参加する
        習熟の程度も、個人の目的に直結させてクラスを作っているので学校よりは差が無い)

大学と専門学校の違いと同じようなものだと思います。
英語から・個人が何かに広げる為の「概念」を教授する場と、
単純に「英語を話せるようになるため」「○○で点を取るため」の技術的なものを伝授する場。

今の教員も、大多数がほぼ一度は小中高のどこかで塾経験はあると思います。
あるだけに、学校と塾の違い、教える内容の目的の違いが理解できてるんじゃない?
目的が違えば、教え方も異なってくるはず。
自分個人の目的に直結した教え方してくれる方が、確かに自分にとっては楽だろうと思います。

*「教え方自体が下手な先生」っていうのは基本的に学校でも塾でも困るけどね
0467実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 11:02:07ID:GertUXJ2
あれもやらなきゃこれもやらなきゃと言って、結局何もしないのが教員w
0468実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 11:22:18ID:0E7qOvPe
一応学習意欲のない奴は基礎教えてもやらないだろうし、基礎を教えながら応用につなげる授業をして欲しい。高校受験はほぼするんだから、ある程度受験の勉強してくれなきゃ困るだろ!
0469実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 11:25:02ID:0E7qOvPe
あと一つ、教育学部のレベル、特に地方国立、センター7割程度の学力の先生が難関大学の問題教えられるんですか?
0470実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 12:09:47ID:PhKOwURB
日本人にとって英語は何故勉強するのか?
ここの理解がないとどの程度のことやればいいのか目標が立たない。
ほんとに全員やんなきゃいけないことなのかどうかとか。
0471実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 13:24:21ID:QUFsGx7Z
富田の英語の授業なんて散々批判されてるじゃん。
わからない英文はうまくごまかしてるし。
動詞の数数えて、1引いた数が、接続詞の数とか、なにいっとんねんと。
0472実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 14:29:33ID:0E7qOvPe
お前は受けた事あるのか?なんかかじった程度だろ?お前馬鹿か?一応東大だぞ。
0473実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 14:57:24ID:Htx8HXEG
英検準1級以上所持している公立英語教諭の割合が
中学英語教諭で1割、高校英語教諭で2割だそうですが
もちろん取得できる実力がありながら受験しない人も多いと思います

準1級と1級では相当な差があると思いますが
英検1級以上の実力がある英語教諭の割合は実際どれぐらいだと思われますか?

ちなみに高校の時の英語の先生は1級は難しいと言ってて
その先生は取得できる実力がないようなニュアンスでした
0474実習生さん
垢版 |
2008/05/07(水) 20:33:03ID:sCtwxNaD
うーん・・・どうなんでしょ。
一級取るなら、それ専用の勉強が必要だと思われますよ。
私はこの前の一級受けて、合格に2点足りませんでした。そこが大きな実力の壁ですよね。
準一級までは、特に勉強しなくても受かったので甘く見てました・・・。

「筋断裂」「堕胎」「認知症」「病気の予後」「保険の掛け金」等等、
語彙に関しては、教員が普段あつかってる教科書や入試問題レベルじゃ、全くかすりもしないわけです。
当然、このレベルでリスニングになるわけですから、やっぱり勉強には時間かかります。
中には時間かからない人だっていらっしゃる筈ですけど・・・。

大抵の大学入試レベルの英語を教えるには、基本的には準一級程度で十分だと思います。
でも、英検で全てが計れるわけでもないし。本人に英語力があっても、教え方が下手な先生もいるだろうし、
逆に(英語の先生の中では)英語力は余り高くない人でも、受け持った授業分の予習や研究をみっちりして
(この場合は“教え方の予習”ですよ)、分かりやすい授業をする人もいるだろうし。

生徒の立場だと、どうしても先生を馬鹿にできる決定的な材料を見つけたくなることもあると思います。
東大出だったり英検やらTOEFLで凄い点を取ってて、無条件で尊敬することを納得させてくれる人に
教壇に立っててもらいたいとも思うこともあるでしょうね。

でも本人だけが実力あるより、授業の組み立て方や教え方、生徒とのコミュニケーションの取り方が上手い方が、
先生には大事なんじゃないですか?もちろん先生たちも個人の英語力を磨き続ける努力は必要だけど。

なんだかこのスレ、中高生の参加が多くなってるみたいですけど、身近に嫌な英語の先生でもいるのかな。
0475実習生さん
垢版 |
2008/05/10(土) 00:20:35ID:AHS5q10Q
UP
0476実習生さん
垢版 |
2008/05/12(月) 02:34:06ID:ndgRfjBu
「悪質ビラ」撒きで高裁が指摘した「創価学会」関与

『週刊新潮』2月28日号より転載

今月13日東京高裁で下された判決。新聞・テレビでは一切報じられない、その内容が創価学会関係者に衝撃を与えている。
「事の発端は平成13年9月。妙観講を標的にした悪質な中傷ビラがバラ撒かれたのです」(妙観講関係者)
妙観講は、学会との確執が続く日蓮正宗の信徒団体で、学会にとっては目の敵というべき存在である。
「ビラには妙観講代表の顔写真がオウムの麻原と並べられ、淫祀邪教=A狂信的カルト集団%凵Xの誹謗中傷の言葉が並んでいた。それが杉並区中に1万枚以上も投函されました。」(同)
さらに平成16年2月には東京、大阪など10都府県で、数日のうちに1万5000枚以上のビラが配布された。
妙観講は独自の調査で、バラ撒きを行った学会員数名を特定。この実行部隊と学会本体を相手取り、東京地裁に名誉毀損の民事訴訟を起こす。一審判決はビラを配布した会員達に対して計280万円の賠償を命じたが本体の責任は否定。その後、控訴審が行われてきた。
「今回の判決では、創価学会の業務としてビラの作成・配布が行われたことは認められなかった。しかし、創価学会のいずれかの組織を構成する相当多数の学会員がその意思を通じて関与していたものと推認することができる≠ニ組織的な関与を指摘しました。」(同)
判決は、ビラが「カラー印刷両面刷り」で作成には多額の費用を要し、ごく短時間に、広い範囲」に撒かれたことから「個人的活動であるとは到底認め難い」と説明した。内容についても「著しく事実を歪曲し、誇張するものというほかない」と断じている。
判決が学会の組織的な関与に言及したケースは、宮本顕治・元共産党委員長宅への盗聴事件を除けば極めて異例のことだ。
ジャーナリストの乙骨正生氏によれば、
「宗教団体は公益性の観点から税制上優遇されている。それが組織立って他団体を妨害したとなれば適格性を間われる事態です。今回の件も複数の会員が関与したのですから学会に道義的な責任はある。組織として謝罪の弁を述べるべきです」
連立与党最大の支持母体であれば尚更であろう。現在に至るも、この件は学会の機関紙・聖教新聞では一行も触れられていない。
0477実習生さん
垢版 |
2008/05/12(月) 17:14:22ID:9V9+a2cP
来月から実習だけどもう嫌だ
自分の英語力がなさすぎて怖い
今まで4年間何やってきたんだろ・・・まじで
自分が生徒の立場だったらこんな教師に教えられたくない
毎日TOEICとか教採専門科目の勉強してるけど自信がない。。。

あああもう嫌だ。。。
こんなとこに書き込む暇があったら勉強するべきなのは分かってるんだあああああああ
0478実習生さん
垢版 |
2008/05/12(月) 17:22:07ID:uoDqkQ2C
TOEIC300台の俺もいるんだからがんがれ^^
0479実習生さん
垢版 |
2008/05/12(月) 19:35:53ID:8uCxQlwE
>>478
ネタで慰めるのはやめましょう^^
0480実習生さん
垢版 |
2008/05/12(月) 20:40:36ID:Kko5wGHO
>>479
予習をしっかりすれば大丈夫だよ。自分の勉強にもなるし。
ロムはホドホドにして頑張れ。
0481実習生さん
垢版 |
2008/05/12(月) 23:31:12ID:0TxjyeWn
教育実習か…なつかしいね。
実習中は英語力なんて関係ないよ。
私は教諭になってから英検1級とったし。。。
指導教官の言うこと聞いてたら何とかなります。てきとーに。。。
Don't worry. Move forward.です。がんばってください。
0482実習生さん
垢版 |
2008/05/13(火) 01:54:31ID:jlzAynHc
アルファベ最後の文字、どう読む?
正確に発音できます?
0483実習生さん
垢版 |
2008/05/13(火) 02:07:25ID:c7VUexyA
ヘタに英語が出来ると教師になれませんよ。
だって、採用する側が英語なんかできない人たちですから。
英語ができる人が入ってくると、W調和が乱れる”とか、平気で考えてますからね。

0485実習生さん
垢版 |
2008/05/13(火) 09:32:35ID:DEZCtb9C
なんかイマイチまともな書き込みが少ない感じ。英語教員志望以外の書き込みが多いせいだろうか。
英語教員志望者に2ちゃんに有り勝ちなネタ好きが多いってのなら嫌だなぁ。スレ見る気失せてくる。
0486実習生さん
垢版 |
2008/05/13(火) 10:39:13ID:Vbjl+HyP
>>485
2ちゃんに高品質の情報を求めるのが間違っている。
例外は医者板ぐらいだ。
0487実習生さん
垢版 |
2008/05/16(金) 22:17:44ID:+o6/4F2/
現在高校2年の者ですが、英語教師になりたいと思ってます。
通ってる高校が私立高校なので、この母校で働けたらな、と思うのですが、
私立高校の採用試験(各学校で採用試験があるのですよね?)は、多教科受けるのでしょうか?
また英語資格(英検等)は採用の基準になったり、優遇されたりするのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
長文失礼しました。
0488実習生さん
垢版 |
2008/05/16(金) 23:46:23ID:8zp3KvcA
>>487
私立で母校狙いなら圧倒的に有利。コネであっさり決まるケースが多い。
ただし条件がある。

嫌な生徒だと思われたり勉強の方がいまいちだと思われたら逆効果だ。
採用試験の心配をする前に、今現在を頑張れ。
0489実習生さん
垢版 |
2008/05/17(土) 13:05:52ID:X1EXWPHs
>>488
アドバイスありがとうございました。
いい生徒と思われてるか微妙ですが、これから必死に勉強していい生徒だと思われるようになりたいと思います。

在学中に英検2級はとってアピールしたいです。
(うちの学校は学力が割りと低めで、県内の国立にも1桁しか受かってません。なので英検2級もってる人は1人か2人くらいなので。)
0490実習生さん
垢版 |
2008/05/18(日) 20:40:47ID:QcS1lh0L
公立学校の高校の教員試験の英語面接って何人かでディスカッションやる
都道府県もあるの?
ってか英語面接ってなかなか勉強しづらいな。
みんなどう対策立ててる?
0491実習生さん
垢版 |
2008/05/19(月) 12:05:26ID:/ZvyyfHN
英語ディスカッションって初めて聞いた。すごいね。
こっちは個人面接だよ。確かに英語面接って勉強し辛いよね。
この際英会話スクールに入会することも考えてます。勿体無いなんて、今は言ってられない。
それ以外に方法って余りないよ。講師でALTと話す機会を作れる人はまだ良いかも。
でも単なる会話と、試験用の会話練習とじゃ全く違ってくると思ってる。
0492実習生さん
垢版 |
2008/05/19(月) 13:26:14ID:DQj2s0M2

現役の英語教師がディカッションなんてできないのに、
そんなことするわけねーだろw

ただの挨拶を“ディスカッション”って呼んでるんじゃねーのw


0493実習生さん
垢版 |
2008/05/20(火) 00:29:38ID:gW0PQHch
>>492
それはまた、どこの自治体の先生?
こっちの県の先生はたまに英語話せない英語教師っているけど、
大多数は違うなぁ。話せないのって、圧倒的にネイティブの発音に(メディアを含めて)
触れる機会の少なかった年代の人達中心。若手はかなり皆さんハイレベルだよ。
0494実習生さん
垢版 |
2008/05/20(火) 07:38:10ID:qJx1Z7pE
>>493
>こっちの県の先生はたまに英語話せない英語教師っているけど、

えーっ!
英語話せない英語教師っているんですか・・・
教える教科そのものができない先生って本当にいるんですね。
驚きです。
0495実習生さん
垢版 |
2008/05/20(火) 09:21:03ID:gW0PQHch
>>494
「会話が苦手」だけど「読み書き」に関しては問題無い感じですよ。
→今ほど英会話スクールが氾濫してなかった時代に教員になった世代の人たち。慣れの問題かも。

英検一級取得してても「会話は苦手」って言っておられる先輩もいたりする…
「話せる」「できる」って本人の主観でかなり捉え方が変わって来るよな。
取りあえず自分の周りは凄い人が多いので、精進します。今年は本採用を目指しますわ。
0496実習生さん
垢版 |
2008/05/20(火) 09:46:30ID:qrdA1epO


比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
(注)英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル

0497実習生さん
垢版 |
2008/05/21(水) 10:43:40ID:7horwPay
>>496
何で高校生がこのスレに来てるんだろ??教師だって元・生徒だっての。
学費も払ったし5教科以上勉強してたのも同じ。主張するようなことじゃないよ。

こんな所に書き込んでないで勉強しないと受験に間に合わないぞ。卒業して教師目指す場合に、またおいで。
0498実習生さん
垢版 |
2008/05/21(水) 21:35:58ID:RrA9TSPH
>>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
>(注)英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル

リンク先、見られません。

>>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割

信じられないんですけど。
0499実習生さん
垢版 |
2008/05/21(水) 23:22:26ID:7horwPay
>>498信じなくていいんでない?有り得んし。
少なくとも高校の先生は殆どの人が準一くらいは持ってるよ。講師ですら。

何かマトモな教員採用の話が出なくなってるなー
0500実習生さん
垢版 |
2008/05/21(水) 23:48:13ID:GkqLO63r
英語だけを一生やってるんだから、英検1級ぐらい持ってないと恥ずかしいよな。

0501実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:03:48ID:RrA9TSPH
まあ、英語教員なら99%は英検準一級以上はもってるでしょうと思っていました。
一応念のためと思ってググってみたら。。。。

英語教員の英語力は停滞、英検準一級など取得者は50%以下 −文部科学省調査
http://www.eigokyoikunews.com/news/20070322/12.shtml

えええ!!!半分以下?
マジですか?
0502実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:06:38ID:P8qYZgRq
>>499
>少なくとも高校の先生は殆どの人が準一くらいは持ってるよ

ソースを出してくれるとありがたいんですが。。。
ちょっと心配になってきました。
0503実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:15:42ID:1/MnPYRh
心配しなくてもいいよ。
一生涯かけて英語だけに専念してるのが英語教師なんだから。
英検1級なんて当たり前、英検特AAA1級持ってる奴もいるしね。

ソースなんか必要なし。疲れてるようだからそろそろ寝なさい。



0504実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:19:02ID:P8qYZgRq
>>503
なんか騙されてるみたいな気がしてます。
それじゃ、生徒から信頼されませんよ。
0505実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:22:18ID:1/MnPYRh
>>504
こんな所に書き込んでないで勉強しないと受験に間に合わないぞ。卒業して教師目指す場合に、またおいで。
0506実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:25:13ID:P8qYZgRq
>>505
勝手に人の進路を決め付けられてもね・・・
ご自分の発言に信憑性をもたせたい、説得力をもちたいと思ったら、ソース、もしくはそれに変わる論をどうぞ。
おちょくりたいなら、別になくてもいいですよ。
0507実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:31:07ID:1/MnPYRh
ソースなんか信じなくてもいいんでない? 有り得んし。
少なくとも高校の先生は殆どの人が準一くらいは持ってるよ。講師ですら。

何かマトモな教員採用の話が出なくなってるなー
0508実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:34:46ID:P8qYZgRq
ソースを信じないで、あなたの言うことを信じろ?
宗教じゃないんですからw

>英検準1級やTOEICで730点以上、TOEFLで550点以上を取得している英語教師の割合は、中学で全体(22,862人)の24.8%

24.8%
マジですか?

0509実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:44:57ID:1/MnPYRh
>>508
あんまり英語力ばかりに粘着してると、採用試験受かりませんよ。
採用は指導力とかも含めて総合的に決まるのです。
英語力は一部に過ぎない。
このスレでも英語実技免除になっても採用試験に受からない人がいますが、
そういうことです。

あ、あなたが英語教師になるつもりがないなら、スレ違いですから他へ行ってください。

0510実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:46:50ID:P8qYZgRq
>>509
宗教やろうっていうなら結構です。
迷惑になりますので、あなたが他でやってください。
0511実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 07:53:09ID:qNteD9+Q
>>509
準1級も受からないような実力(ぎりぎり受かるくらいでも)で
指導力が優れてるなんてことは絶対ありませんよ。
TOEICAランクくらいの英語力が優れた指導者の前提条件です。

0512実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 12:52:26ID:zWFKT6LL
>>502、504、506、508、510
英語教師目指してる高校生の子ですか?

>>499を書き込んだ者です。
どうも私の書き込みをいじって貴方をからかってる奴がいる模様。(>>503、505、507、509あたり)
相手にしなくて良いよ。多分貴方と同じ高校生か、一応英語教師目指してるけど採用されない人間だろうと思うな。

英語教員でも英検は高校以来受験していない人間、TOEICやTOEFLは受けたことが無い人間もいます。
未受験の理由としてTOEICはどちらかといえば企業向き、TOEFLは留学用の向きということがあります。
でも英検2級レベルの英語力では採用試験は通らないから、英検持ってない先生でも準一程度の力は持ってると思うよ。

何かグチャグチャ教師批判的なことを書き込んでる奴(たぶん高校生か大学生)もいるけど、
あと数年自分が大人と言われる年齢になった時、どんな高校生より全てにおいて優れてる大人になってなきゃ
まかり通らないような客観性に欠ける主張ばかりだよな。
0513実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 12:59:59ID:zWFKT6LL

追加。
「自分が大人と言われる年齢になった時」って、>>503〜を書き込んだ奴が大人になった時って意味ね。
教師が気に食わないんだろうけど、相手に完璧を求めるなら自分がまず完璧でないとおかしいよな。
教師が皆、東大レベルじゃないと嫌なら、自分がそのレベルに見合ってるのか考えないとね。

身元が割れないから、学校では言えないことをアレコレ言いたいんだろうけど。
0514実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 13:12:29ID:zWFKT6LL
連投すんません。
>>503〜→改めて読んだら高校生じゃないっぽいね。
失礼しました。自分の文が引用されてるんで、おちょくられてると思った。
引用と言い方はどうかと思うけど主旨は間違ってないですよね。すみませんでした。>>496の続きかと勘違い。
0515実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 17:21:39ID:qNteD9+Q
現場には期限付き講師も多いから、平均的には準1級レベルもないよ。
0516実習生さん
垢版 |
2008/05/22(木) 19:20:18ID:hEAGlPha
>>512

そうそう、英検持ってない先生でも準一程度の力は持ってると思いますよ。
でもね、何十年も英語教えてるんだから、素人からみれば、
英検一級、準一級ぐらいとってて当然と思ってしまう人も中にはいると思うんです。
それが間違いなら、学校、教員が生徒をはじめ親、地域社会に説明すべきだと思いますよ。

「英語教員はかならずしも英検を取得してるとは限りません。
 ○○先生は1級、 ××先生は2級(場内クスクスザワザワ)、△△先生は3級(場内プッ、ガハハハハ)。
 しかし、授業には何の差支えもありません。」

ってな具合にです。
どう、賛成でしょ?
0517実習生さん
垢版 |
2008/05/25(日) 14:58:28ID:wylAgEFD
英語の勉強は机に向かってなくてもできる。
移動中に面接の練習をイメトレでやったり。
でもなかなかモチベーションが上がらん。
どうやったらもっと楽しく勉強できるかな?
0518実習生さん
垢版 |
2008/06/11(水) 10:47:11ID:hMmrLPQZ
日本語が話せない国語教師はいない。
英語が話せない英語教師なんか雇うな、三流学校!
0519実習生さん
垢版 |
2008/06/11(水) 13:53:35ID:fGVSHFNH
>>518
同感。英語勉強の楽しみ方募集!

私は声に出して「なりきり暗唱」で楽しむかな。
自分の部屋の中でないと出来ません。
0521実習生さん
垢版 |
2008/07/20(日) 01:26:03ID:jV39StAL
大学の英語教育法の授業で進められた本を挙げます

●従来の学校英語教育を完全に否定。精読はとりあえず必要な
い。多読をどんどん行えば、精読以上のものを得られる、と説
いている本
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31510630

●精読や文法も疎かにしてはいけないが、しかし「多読」を中
心に据えたほうが良い、と説いている本
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31808269

●多読は英語力向上のための要。もっといえば、多読し、その
読んだ本の内容について、英語で感想なり、要約を書くともっ
とbetter、と説いている本
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31608274
0522阪神野田
垢版 |
2008/08/01(金) 14:31:51ID:VTCItJrS
英語講師探しています!

今年5月にopenして、英語クラスを準備しています。
こぢんまりした語学教室で、英語を担当してもらえる
講師を探しています。
クラス時間や曜日などは相談したいです。

場所:阪神野田駅から5分
日本人も可能です(30代の女性を希望しています)
時給:2000円(交通費別)
詳しい事は、お気軽にメールでお願いします。
0523Chalk−faced
垢版 |
2008/08/03(日) 02:55:02ID:5S/zmftm
現在私立高教諭、地元の県立高校教諭に転職希望中
英検1級もってるけれど、まだまだという感じですが
英語よりもよりたかい情報スキルが求められているような
気もしています・・が


0524実習生さん
垢版 |
2008/08/03(日) 12:11:12ID:2g9x1SEt
なんで私立から公立に?
0525狂室から
垢版 |
2008/08/03(日) 22:55:09ID:FX0bliID
教師はお止めください。モンスターParents は跋扈し、部活や分掌に
熱心でないと「指導力不足」(指導とは関係ない)になります。静岡などは
500項目でチェックされます。たとえば、パソコンが扱えるかなど。
気にくわない教師については、興信所に頼み私生活の弱みも徹底的に調べさせます。
裁判に備えるんでしょうね。こんなバカをやっているのです。公立は。
英語も外人と違って、生徒が嫌がること教えるようなもの。外人にはテキスト
がない。好きな英会話のテキスト、ビデオ、イラスト、寸劇で時間が過ごせる。
発音もケチの付けようがない。文法、英語1,2の時間にこんなことできませ
んよね。文法も余程知り尽くした者でなければ本来教えられない。
「any は疑問文、否定文で用いるんだ!」「先生、なんでですか?」
これに答えられないのは教師の不勉強。。「規則があるんだ」は理由ではな
い。勉強の時間が元々無い。指導主事が不勉強で模範授業を示せない。ゴマ
すりでなったのばかりなどなど。 さあー、大変だ。教師か・・・・
今日も準備室で鳴いていた先生がいたな、休職者の数史上最高。一説には
「指導力不足逃れ」という声も。共産主義日本国家。亡命を進める。
0526実習生さん
垢版 |
2008/08/15(金) 22:21:07ID:VLng2VWo
教員の親御さんを持つ方で、なにか勉強会のようなものの案内の来てる方いますか?
どんな内容だか知りたいのですが。
0527実習生さん
垢版 |
2008/08/24(日) 11:14:11ID:tNzHchRW
教員試験には模擬授業があるがどんな勉強すべき?

一番いいのは英語ができる人に授業を見てもらうことだろうが、自分一人でもできることは何かな?
0528実習生さん
垢版 |
2008/08/24(日) 19:11:21ID:EgP7O8yZ
俺の親爺、数年前、高校(英語)退職したが定年まで底辺校巡り。
英検等の資格はもってないが語彙力、慣用句の知識はすごい。
辞書、全部、暗記しているのでは?と思えるほど。
でも底辺校巡りだと宝の持ち腐れでまったく無意味。
今は清掃員やってます。ちなみに北海道です。
0529実習生さん
垢版 |
2008/08/26(火) 09:21:17ID:n8NgjUIk
英語教師って、海外に一年くらい行かなきゃいけないの?
0530実習生さん
垢版 |
2008/10/26(日) 00:21:00ID:CA34CJa8
自分は英語教師を目指している高校1年生です。
教育学部ではなく、大学は外国語学部の英語学科に行こうと考えています。

そこで、色々な大学を探しているのですがなかなか定まりません・・・
候補としては、
上智大学 外国語学部英語学科
獨協大学 外国語学部英語学科
神田外語大学 外国語学部英米語学科
京都外国語大学 外国語学部英米語学科
です。
上智大学は帰国子女でもなくそこまでの進学高校に通ってない自分には現実問題無理があるかと考えています。。
どの大学が教員採用試験を受ける事も考えると適しているでしょうか?
0531実習生さん
垢版 |
2008/10/26(日) 00:22:53ID:PFD0HYVS
どこでもいいよ。
近くの大学に行って、留学したほうがなりやすいよ。
結局は英語力勝負だから。
0532実習生さん
垢版 |
2008/10/26(日) 00:45:07ID:CA34CJa8
>>531
ありがとうございます。
しかしやはり現代では英語教師の能力低下が言われてるんで中途半端な英語力で
教師になりたくないと思ったので獨協、上智辺りを目指したいとは思っています。
一応中学の英語教師になろうと考えています。
自分の所は田舎なので近くに外国語学部のある大学はありません。。
0533 ◆yk/JpL/Z9U
垢版 |
2008/10/26(日) 02:17:27ID:LxwbTzXV
>>521
失礼ですが、どこの大学でしょうか。
入試問題を見れば、だいたいのことは分かりますから。

多読なんて指導できる場所は非常に限られていますよ。
日本の中高の消費税分くらいなものか。

どうしたら私語を止めさせることができるか、そういうことを教えないでしょ、
大学って。ゲームや歌で興味付けとか、そんな阿呆なことを考えてると撃沈です。
0534実習生さん
垢版 |
2008/10/27(月) 17:17:31ID:JvJ+ugKN
あげ
0535実習生さん
垢版 |
2008/10/27(月) 20:29:19ID:wF3zy+Os
>>532
中学なんて生徒の対教師暴力が最も多く、部活指導などで
休みが取れず潰れる教員が後を絶たない校種だぞ。

公立で経験を積み、上位私学に行くならいいが、それ以外はお勧めしない。
英語力にプラスアルファを身につければ、教員よりストレスが少なく
かつ稼げる仕事に就くことができる。
0536実習生さん
垢版 |
2008/10/27(月) 20:44:28ID:JvJ+ugKN
>>535
確かにそれは承知してます。
でも今時、いい大学出れば稼げるなんていい仕事無いと思うんです。
どの仕事も大変で問題は付き物…
中学の教員なんて今時なりたいと思う人は少ないと思いますが変えようって人が現れないと悪くなる一方だと思うんです。
自分は中学時代、英語がかなり苦手でした。しかし現在は得意科目にするまでになったのでそんな経験を生かしてみたいとも思うんです。
中学時代にも教師への暴力はありました…結構仲のいい友達でした。
でもそんな人たちって例外もありますが心の底から悪いとは思わないんです。
授業をサボったりもしますが親身になって話を聞いて、信頼関係を築けば少しずつよくなっていくはずです。
教員なんて生徒から嫌われるのが当然の仕事だと思いまし…
長文失礼しました。
0537実習生さん
垢版 |
2008/10/27(月) 23:21:38ID:YHbmcejr
>>536
最新のは締め切られているし高校生では参加困難だと思うが、
本当に志気バリバリなら、チェックしておくといい。
ttp://blog.kimu-tatsu.com/archives/category/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e6%95%99%e5%b8%ab%e5%a1%be
0538実習生さん
垢版 |
2008/11/02(日) 18:37:17ID:gPVqXp4B
ちょっと話題から外れるけど、英語いかしての仕事なら企業がいいよ。
学校内でテキストや文法書に沿ったことを徹底的に教えると、
そりゃその手の問題とく力はつくけど、実際、英語でディスカッションしたり、
さまざまな話題を即興でしゃべることができるかっていうと
その能力は、年年下がっていく一方。
0539実習生さん
垢版 |
2008/11/06(木) 23:23:15ID:CnQ79ufe
教科書を教師自身が選べるのは私立。公立よりも私立をお勧めする。
今の中学校の教科書は目も当てられないくらいひどい。
0540実習生さん
垢版 |
2008/11/07(金) 12:59:50ID:lYlKrAYo
本当のおすすめはビデオ学習(笑)
0541実習生さん
垢版 |
2008/11/07(金) 20:19:57ID:9Ja8asN9
>>539
まったくだな。自分は私立に通っていたが、公立の教科書(New Horizon)を
見た際あまりの内容の薄さに驚いた。自分が受けた教育内容の半分程度。

過去分詞なんて一年の6月には100語以上覚えさせられたのに、公立では三年で学ぶんだね。
0542実習生さん
垢版 |
2008/11/08(土) 09:29:46ID:fcFHGmEC
その点ではやっぱりTotal English一択になるのかな?

さすがに1年で過去分詞は出ないが、他の教科書に
比べて文量が明らかに多い。
0543実習生さん
垢版 |
2008/11/10(月) 17:44:20ID:Shlt20Y8
私立、公立のどちらにするかは決めていないのですが英語教員養成に力を入れている大学ってどこですか?
自分なりに調べてみたところ、

上智大学外国語学部英語学科
東京外国語大学英語専攻
大阪大学外国語学部英語専攻
青山学院大学文学部英米文学科
神戸市立外国語大学英語専攻

辺りがいいと思ったんですけどどこがいいでしょうか?
地元大学の方が採用に強いらしいですが本物の英語を学びたいので・・・
0544実習生さん
垢版 |
2008/12/03(水) 22:14:48ID:gon+fgMj


平和ボケ日本人

【再生20万で】創価学会から日本奪還!【ニコニコで不当削除】part1

韓国はなぜ反日か?

韓国のキジ虐殺デモに対する海外の反応

言葉も国境も越える!日韓リアルタイム翻訳掲示板 enjoy Korea

民主党沖縄ビジョン 沖縄将来構想 沖縄未来像

【安倍晋三】安倍政権の実績 その1

国籍法改正案

日本国民の覚醒


0545実習生さん
垢版 |
2008/12/06(土) 23:08:48ID:DJ1cz6Qw
TOEIC平均、小学校教員582点 全体平均とほぼ同じ
 TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)を実施している国際ビジネスコミュニケーション協会は、
小中高校の教員のTOEICの平均スコアをまとめた。高校は745点、中学校は682点で、2011年度から5、6年生
で英語活動が必修になる小学校の教員は582点だった。
 07年度実施の8回の公開テストの受験者のうち、職業を「小中高校の教員」と答えた約8000人の平均を算出した。(20:25)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081120AT1G3001V20112008.html
0546実習生さん
垢版 |
2008/12/13(土) 03:46:53ID:MZMpyqPZ
やたらTOEICを煽ってる奴がいるなww 業者臭いな。

試験対策の知識としては小賢しいほど対応するのが日本人と韓国人。
要はマークシート英語力だけってこと。
TOEICみたいな糞試験に過剰反応し崇めまつったなれの果て。

この事実は米国留学の大学でも大問題になった。
英語のマークシート試験で高得点を取る日本人や韓国人の英語力の壊滅的な酷さだ。
大学の授業についてゆくSpeaking,Writing,思考力、論理性・・・お話にならなかったらしい。

その結果、TOEFLは仕方なく2005年からSpeaking,Writingを強化するiBTを導入。
試験対策のマークシート英語力しか無い奴を締め出す方針を打ち出した。
一気に日本人と韓国人は苦境に陥った。

韓国は今、TOEICを身捨てて、国家指導の英検を準備中。

【TOEICに偏り、効果の出なかった韓国英語教育】
http://blogefe.blog97.fc2.com/blog-entry-261.html

【韓国が英語教育見直し。国家指導の英検が2010年からスタート】
http://blogefe.blog97.fc2.com/blog-entry-230.html


   世界が嘲笑う日韓の英語力の低さってことさ。
0547実習生さん
垢版 |
2008/12/13(土) 03:51:55ID:MZMpyqPZ
****************TOEFL 公式サイトより***********************
  http://www.ets.org/Media/Research/pdf/71943_web.pdf

   ■■ 2008年 ETS TOEFL iBT<120点満点> 世界比較 ■■
       日本の英語力(66点) => 先進国ではダントツ最下位    
       スピーキング(15点) => 全世界で単独最下位。

【オランダ】 Reading(25) Listening(27) Speaking(25) Writing(25) 計 102点
【デンマーク】 Reading(24) Listening(27) Speaking(26) Writing(24) 計 101点
【フィンランド】 Reading(24) Listening(27) Speaking(23) Writing(24) 計 98点
【ブラジル】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点

【ドイツ】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【フランス】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イタリア】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点

【シンガポール】 Reading(25) Listening(26) Speaking(24) Writing(26) 計 100点
【インド】 Reading(20) Listening(21) Speaking(21) Writing(22) 計 84点
【韓国】    Reading(20) Listening(20) Speaking(18) Writing(20) 計 78点
【北朝鮮】   Reading(16) Listening(17) Speaking(17) Writing(18) 計 69点
【日本】   Reading(16) Listening(16) Speaking(15) Writing(18) 計 66点

***********************************************************
0548実習生さん
垢版 |
2009/02/21(土) 17:12:17ID:zM43OFGH
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/

天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ
0549実習生さん
垢版 |
2009/03/08(日) 03:04:02ID:5Tvh9am/
TOEIC900って教師になるのにどうですか?
0550実習生さん
垢版 |
2009/03/08(日) 10:27:49ID:+Z5CJD0w
TOEIC900英検1級持ってますが自分でわかってるのと教えるのはまた違う気がします。
英語力より指導力かなー。。私も早くつけたい。指導力!
4月から非常勤講師デビューするオバサン講師です。
0551実習生さん
垢版 |
2009/03/08(日) 22:42:28ID:q0ODHrkb
900あればかなりの自治体で一次試験が免除になるだろ。
指導力は時間と経験で伸ばすしかない。
0552実習生さん
垢版 |
2009/03/09(月) 09:04:23ID:cTUqsCQ9
大阪府はTOEIC900英検1級持っていても関係ないので
府の教員採用1次試験敗退しました。
0553実習生さん
垢版 |
2009/03/10(火) 00:07:21ID:S360Jk7R
京都市に汁
0554実習生さん
垢版 |
2009/04/01(水) 23:10:01ID:hSN03VLs
常勤講師でALT担当になった方いませんか?
0555実習生さん
垢版 |
2009/04/01(水) 23:37:37ID:u61y73j6
担当学年に英語教員が一人しかいなくて、
それが常勤であってもALT担当にもなるんだよなー
0556
垢版 |
2009/04/01(水) 23:45:40ID:sZTuh1RC
0557実習生さん
垢版 |
2009/04/01(水) 23:59:43ID:bwH6EnOY
福岡県教委は30日、地方公務員法に基づき、県内中学校の英語教諭男性(57)を「指導力不足」で分限免職処分にすると発表した。
この教諭は約2年間、所属中学や県教育センターで指導法を改善するよう研修を受けたが、県教委は「指導力の改善がみられない」と判断した。
県内で指導力不足による分限免職は初めて。処分は31日付。

県教委によると、この教諭は1988年に採用。年々指導力が落ちて授業で教えるだけの知識や技能がなくなり、改善努力もみられなかったという。

近年の授業はほかの英語教諭と2人で実施。2007年度からは指導力改善の研修を受けてきたが、今年1月の県教委内部の判定会議で「現場には戻せない」と決定。辞職勧告を行ってきた。

教諭に病気などはなく、指導力不足は認めたものの「夢を描いて教諭になった。辞表でその幕を閉じたくない」と辞職に応じなかったという。

県教委教職員課によると、99年度から本年度までに、改善指導の対象となった県内の教諭のうち、辞職を選んだ人は17人に上る。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/86464
0558実習生さん
垢版 |
2009/04/02(木) 18:29:01ID:7FQAFipE
1年間英語勉強したら英検1級とれっかな?
まあ、キョウサイ受かるかどうかは別ですが・・・
0559実習生さん
垢版 |
2009/04/05(日) 20:29:20ID:ZAhvmRh+
生徒には普通に「英検?1級もってるよ」って言ってますが。
ウチはみんなそう言ってるよ?

資格票見せるわけでもなし。
0560実習生さん
垢版 |
2009/05/03(日) 18:15:25ID:XACXTcwb
英語力を高める自己研鑽はするのがもちろん好ましいけれど、生徒の立場に立った学習も合わせて必要だと思う。

例えば英検2級なんかで言うと、生徒が合格するのは一握りの高レベルだけど、
教師がTOEICや英検1級の勉強に傾向しすぎると生徒から見た難易度が理解できなくなる。
自分が問題を解くなら簡単すぎて「こんなのも出来ないの?」といいたくなったりしてしまう。
語彙の勉強をしすぎるあまり、準2級と2級のレベル差が理解できなくなったり。

英語で授業するのはいいけれど、「日本語で指示するように英語で指示してしまった」ために誰も理解できなくて
授業全体の士気が下がったりするのは避けたい。

ALTが授業で発話する英語の如き「ゆっくり」で「かんたんな」事しか言わない練習も必要。
とにかく、自分自身の英語力増強とプラスして、受ける生徒の気持ちを考えた授業展開の訓練が必要。
どっちが欠けても良くないと思う。
0561実習生さん
垢版 |
2009/07/15(水) 01:37:59ID:HXyCbmcS
現在大学三年です。最近になって英語教師になりたいと思いはじめたのですが、自分の学部は経済学部ですし、大学で教員免許を習得することはできません。
大学院進学なども考えているんですが、英語教員になるためにオススメの大学院はありますか?
また、大学院以外にも何かよい方法がありましたらアドバイスお願いします。
0562実習生さん
垢版 |
2009/08/07(金) 15:59:39ID:eLIPuaw2
相談です。
私はkkdr法学部を卒業し、高校英語の先生になりたいと思っています。
この場合、通信で文学部に入るしかないのでしょうか。
母校の私立六年一貫も考えています。
資格は準一級とトイック800トイフル550です。

アドバイス宜しくお願い致します。
0563実習生さん
垢版 |
2009/08/07(金) 18:35:54ID:6/tSfzz3
>562参考までですが、法学部卒業だれているとの
ことですので、法学士の称号をおもちかと思います。
それでしたら、玉川大あたりだと通信で英語教員
の免許に必要な単位をとることだと思います。
教育実習も必要だと思いますが、所定の単位を
とれればいいと思います。玉川以外にも英語系
の免許は通信でとれると思います。
ただ、時間がないならスクーリングを使うのも1つの
手です。私立の教員だとあきがないと難しいと思います。
公立ならそれだけの実績があれば1次試験は無試験で通過
だと思います。がんばってください。
0564実習生さん
垢版 |
2009/08/09(日) 13:21:07ID:JyFfZEsC
>>563
ご返信有難う御座います。

玉川大学辺りを調べてみます。

資格についてですが、トイックは4回生時(今年)、トイフルは2回生時に取得したのですが、民間の様に有効期限はあるのでしょうか。
0565実習生さん
垢版 |
2009/08/10(月) 04:06:03ID:BB2yrLN7
>>559
ウソつき
0566実習生さん
垢版 |
2009/08/10(月) 12:50:16ID:9ZtvQdCy
英語教師として英語力はもちろん必要ですが、やはり指導力
や英語をマスターする理論も知る必要があります。
通信とかで免許とるよりは、そういったことが学べる
大学院がいいと思いますよ。
関西大学大学院外国語学研究科にはいい先生が揃ってます。
田尻悟朗とか竹内理は英語教育では有名。

ご参考までに
0567実習生さん
垢版 |
2009/08/10(月) 13:53:49ID:qW2VHzkT
英語教師には英語力、英語指導力、日本語指導力、生徒指導力が必要。英検1級を持っていてもその他が欠けていてはいけない。

語学をどれだけ愛し、生徒の素質を伸ばし、効果のある授業ができるかが肝心。
英検一級をもっているならば、そこに至るまでの学習方略やスキル、語学に賭ける情熱を学習者に伝えてほしい。
0568実習生さん
垢版 |
2009/08/10(月) 17:56:58ID:ZCBr/eli
>564たぶんないと思います。
英語教師はたいへんですが、やりがいのある
仕事だと思います。がんばってくださいね。
0569実習生さん
垢版 |
2009/08/10(月) 18:00:27ID:ZCBr/eli
準1をもっていれば、今は採用試験で1次試験免除は半数
近くの都道府県で行っています。有効に使うといいと思います。
私立は基本的に空きの状態とコネがないと難しいような気もします。
0570実習生さん
垢版 |
2009/08/10(月) 22:50:29ID:XemINbuB
>>566
院では普通免許は取れないと聞きますが、そちらではできるのでしょうか。
>>567
現在家庭教師で中高の英語を担当していますが、おっしゃる
通り、自分の英語力だけではやっていけず四苦八苦してます
す。況んや、公立の集団授業なんか・・・

>>568
私は言語が好きですし、理解させるために頭を回すことも好きです。
大変だとは思いますが、頑張ります。有難う御座います。
>>569
準1で免除ですか?意外です。
その代わりに、指導力が大きなウェートを占めるんですよね。
頑張ります。
0571実習生さん
垢版 |
2009/08/10(月) 23:01:53ID:Q4IBd1TC
>>570
英検1級でも授業には無関係。生成文法やった方が役に立つ。
あと逮捕術とか。
0572実習生さん
垢版 |
2009/08/11(火) 00:40:50ID:SRh7d/r/
>>570
普通免許とれますよ。
学部の授業も受講できるので。
よって専修免許になります。

ただ学部の授業と院の授業を両立するのは大変です。
ゼロからのスタートだと3年コースをお勧めします。

根性出せば2年で行けないこともないですが、、、。
単位制限で不可能かも。

資料請求とか説明会もやっているので
一回見てみては。
0573実習生さん
垢版 |
2009/08/11(火) 03:30:15ID:aHU7xOZd
>>572
有難う御座います。
出来れば国立がよいため、地元の名古屋大学の三年次編入か同大学
院を狙ってみようかと考えています。
関西大学院は金銭的に厳しいですね・・・
然し、受からなければ、通信になり、やはり私立並みの出費になるのでしょうか・・・

ただ、上の方がおっしゃった通り、やるならとことん英語を
突き詰めたいです。

まだまだ情報不足です。
調べて分からないことがあれば、質問させてください。
0574実習生さん
垢版 |
2009/08/14(金) 23:26:52ID:kVE/lX7Y
現在大学一年で英語の教員になりたいのですが今からやっておくべきことはありますか?
今はとにかく英語力を伸ばすように勉強する位しかないかと思うのですが、他にあれば教えてください
0575実習生さん
垢版 |
2009/08/27(木) 21:55:49ID:vSXeVmxD
とにかく英語の勉強だね。英語の文法から始まり、 英検最低準1級
あと、発音やALT対策として、英会話力。

まあ、それがあれば、どこいっても大丈夫ネ
0576実習生さん
垢版 |
2009/08/27(木) 22:29:24ID:NZ3IuQx2
>>574
英語力ももちろんだが、あと体力養うこと。
あと日本の武道も習っておくと生徒指導で役立つこともあるし
ALTにも話題に出来るしいいかもね。
0577実習生さん
垢版 |
2009/09/03(木) 17:22:29ID:TMymmKYs
私立のコネってどんなかんじ? 高校の時赤点とか取ってたんだけど英検とかとれてれば大丈夫かな?
0578実習生さん
垢版 |
2009/09/04(金) 17:32:13ID:/jLwXYlD
準一級もってない教師が結構いるって聞いたけど、彼らはた
だ必要性を感じないから取らないだけだよね?
0579実習生さん
垢版 |
2009/09/04(金) 21:13:25ID:8R28nkPZ
>>578
本当に英語が出来る人は、日本でしか通用しない程度の資格に金なんて使わないと思うよ。
0580実習生さん
垢版 |
2009/09/05(土) 09:14:17ID:ou4jzDTd
答えになってない。
0583実習生さん
垢版 |
2009/09/06(日) 20:39:49ID:I+GpW0/3
特別支援学校教師志望のものです。
今年、特別支援学校枠で教員採用試験を受験したのですが、
履歴書の資格欄に、TOEIC600点台と書いたら、面接時に
なぜ英語教師の受験じゃないのかと面接時間20分のうちの半分以上
しつこく聞かれ驚きました。これまで英語教師を目指したことは
ないのかと・・・ (ないですし、これからさきもないですが。)

面接官の意図としてはは、なぜ特別支援学校を目指しているのかと
その動機をしっかりと聞きたかったからのでしょうけど
こちらは、あまりのしつこさに、もしかして、このレベルでも
英語の教師として採用される人がいるからなのだろうか?
と勘ぐってしまった次第です。

実際にはそんなものなのでしょうか。
まさか、高校枠では、そんなことはないのでしょうけど。
0584実習生さん
垢版 |
2009/09/07(月) 00:07:59ID:1W7ocGk1
ネタだろうけど一応レス。
どう考えたらその勘繰りたどり着くのか不明なんだけど、とにかくお疲れさま。
0585実習生さん
垢版 |
2009/09/11(金) 19:10:36ID:2aGCqSTj
英語の先生って、授業以外でALTと打ち合わせとか研修とかもできないといけないのでしょうか?

0586実習生さん
垢版 |
2009/09/12(土) 01:39:27ID:VzxR5AJN
>>585
研修っていうのがよく解らないけど、日常の会話相手は殆どJETだよ。
話し相手でもあり、通訳でもある。それがJETの役目。w
だからこそ、一番親しく慣れるんだけどね。
0587実習生さん
垢版 |
2009/09/12(土) 21:40:06ID:Lmr9HNfS
>>586
研修というのは、例えば、同じ市の英語教師とALTが集まって授業のあり方について会議したり
親睦会をしたりとか、ということです。

ところで、JETって何ですか? ALTとは違うのですか?
0588実習生さん
垢版 |
2009/09/23(水) 22:11:52ID:fPu7p2Gh
JETはALTを招いてる団体のことです。
586はALT=JETとして書いてるんじゃない?
0589586
垢版 |
2009/09/25(金) 06:42:21ID:WSi/k/sx
JETは Japanese English Teacher だよ。
JETプログラムのJETとは違う意味。本当に知らないの?
因みにAETもALTもTTの用語で、「外国人」のアシスタントではないからね。
日本人でもAETやALTになります。
0590実習生さん
垢版 |
2009/09/25(金) 06:51:29ID:GOhzRezd
アメリカのワシントンD.C.で大規模なデモが発生しているが
日本では一切報道されていない。
報道管制がひかれているのか?
0591実習生さん
垢版 |
2009/09/25(金) 07:15:36ID:il0KwdZG
労働関連のデモか?
0592実習生さん
垢版 |
2009/09/25(金) 08:49:24ID:LNwKqala
こっちは場所:ピッツバーグで報道されてる
0594実習生さん
垢版 |
2009/09/25(金) 18:08:21ID:IfiireF3
同志社大学卒

TOEIC 985
TOEFL 105
英検 1級優秀賞
CPE-A

2年留年。
0595実習生さん
垢版 |
2009/09/25(金) 21:30:09ID:TtZfsbQP
JET=日本人英語教師ってのはあまり使わないな。
JETプログラムを指すほうが多いんじゃない?
それならJTE(Japanese Teacher of English)の方が一般的。
0596実習生さん
垢版 |
2009/10/03(土) 15:15:16ID:04RvwGw7
JETなんて普通に使うじゃん。英語教授法で留学したこ人少ないのかな?
JETプログラムと混同される云々という理屈はJETプログラムありきの日本限定での話だし、何を以って一般的と言うのか。
まぁ日本限定で一般的というなら、それでいいんじゃない?
こんな用語知らなくても教師の仕事には関係ないし。
0597実習生さん
垢版 |
2009/10/03(土) 21:50:31ID:+lpsmgIC
なるほど、まず日本語に力を入れろという主張は正しいように感じるな。>>596の日本語を見ると。
0598実習生さん
垢版 |
2009/10/03(土) 22:09:46ID:wC+a4YAx
Vous devez apprendre le francais.
0599実習生さん
垢版 |
2009/10/03(土) 23:27:42ID:04RvwGw7
>>597
はいはい、そうですそうです。
そうやっていつまでも自分を慰めていればいいさ。
0600実習生さん
垢版 |
2009/10/03(土) 23:42:10ID:+lpsmgIC
>>599
自分のレス読んでなんとも思わないの?
あ、日本語が母語じゃない人?早く寝るニダ。
0601実習生さん
垢版 |
2009/10/04(日) 19:34:21ID:9u//tchY
英語教師がALTと�bしをするのを粕ッていた(笑=j
他教科bフ教師と同じじb癇pずかしいね=B
0602実習生さb
垢版 |
2009/10/17(土) 23:38:32ID:jKQ04miD
民間の英会話、英語学校で講師するのって難しいのかな?
俺はカナダの大学出てて英語で仕事して、TOEICはほぼ満点だし、会話も日本人留学生の
中では出来る方だと思ったし、アクセントもないねって言われる(努力したから)。
で、指導経験もある。

でも、英会話大手一校と、TOEIC系一校、面接で落とされた。
講師たちの経歴をHPとかで見ると、英語教授法で大学院卒の人や、
通訳試験に受かっている人たちなどが多い。
やはり、そう言うのが必要なのだろうか。それとも、競争が激しいのか。
それとも、傲慢な人間に見えたのか(帰国したばっかで日本式の礼儀がなってなかった)・・。
0603実習生さん
垢版 |
2009/10/19(月) 21:21:18ID:NLdtqYr9
準2級しか持ってないおれはどうなんですか?

よーし、1月の試験で準1とるぞ
0604実習生さん
垢版 |
2009/10/22(木) 00:15:31ID:Xea5CXT3
>>602
指導経験というのが何か不明だが、日本語が話せるだけで日本語学校の教師になれないのと一緒なんじゃない?
数学者が最高の数学教師になれる訳でもないし。
TOEICはほぼ満点というのは自慢なのかもしれないけど、生徒にはほぼ満点を取れるレベルの人もいるんだから、あなた自身が毎回満点を取れるレベルで無いと話にならないと思う。
英語も中途半端、教育の専門知識も無いなら落とされて当然だと思う。
0605実習生さん
垢版 |
2009/10/28(水) 22:22:38ID:1lnsTuu3
英語の専門家と名のるなら、英検1級、TOEIC900以上は必要だろうよ。ま、どんな試験にしてもフォーマットがほぼ決まっているから、受かる/点数取れるコツをつかめば実力とは関係無しにうまくいくと思うけど。
0606実習生さん
垢版 |
2009/11/20(金) 23:56:21ID:D/pmav5t
大学で英語教授法がメジャーじゃないのに教師になる奴ってなんなの?
黙って教授でもやってろよ
0607実習生さん
垢版 |
2009/11/21(土) 20:43:35ID:rmsy+PSo
これからの人は大学院まで行かないと教師になれないのかな
そんな事よりも実践だと思うけどな
財政的に厳しい人は教師になれない社会になるのか
ぜったいに良い方向へはいかないだろう
よい人材を集めたかったら給料を上げる これが一番
よい教育をしたかったら 教師の数を増やして
クラスを少人数にする これが一番
0608実習生さん
垢版 |
2009/11/22(日) 00:32:27ID:kMY7nf0c
>>607
あんな法案?まず通らないから平気だよ
まぁ大学院出た方が良いのは当然の話だけど
ただそうするためには金銭面や実習を受け入れてくれる体制作りを先にやらないとダメ
いずれは教師全員が修士を持っていることが必須にはなるだろうね
0609実習生さん
垢版 |
2009/11/25(水) 19:44:59ID:SFRr5zCn
事業仕分けで蓮舫が「小学校で英語を教える必要ない」って予算を大幅カットするみたいです。

そのうち「英語なんて必要ありません。中国語を教えなさい」と言って
中学も高校も多勢の中国人教師を大量に採用、英語教師は全員クビになるかも。
0610実習生さん
垢版 |
2009/11/25(水) 21:40:42ID:PVvVdCjw
>>609
マジで?
小学校からそれなりの質の英語教育しないとダメやん・・・日本オワットル。
0611実習生さん
垢版 |
2009/11/26(木) 22:13:51ID:majZBbzG
>>608
大学院なんてでても意味無しをちゃん

だいたい教え方のイロハも知らない大学教授に何を教われと?
0612実習生さん
垢版 |
2009/11/28(土) 23:55:45ID:iYXKKseO
難関資格・大学院等の強みがあることは生徒の目標になると思います。どんな生徒に会っても、教えることの情熱を忘れずに。部活指導も苦手分野だとしても挑戦してね。それが生徒からの信頼を生みます。
0613実習生さん
垢版 |
2009/12/01(火) 07:36:47ID:mu3b5whf

>>610
今は小学校だけど、ずっと民主だったらそのうち中学も高校も英語は減らされるだろうね…代わりに中国語…。

0614実習生さん
垢版 |
2009/12/01(火) 13:48:53ID:OfOzoRME
>>613
これから中国語は必要だと思うが
0615実習生さん
垢版 |
2009/12/01(火) 22:04:12ID:QPsObov0
>>613
台湾人と仲良くするためにも、中国語も必要。
英語はもっと必要。
0616実習生さん
垢版 |
2009/12/05(土) 19:17:10ID:zsMMI6kl
自称“有能”な狂死くんへ

・ローマ字の学習」と「英語の発音」が混乱を招くかどうか
・ローマ字とフォニックスを教えずにどうやって英語の読み書きを教えるのか

逃げずに早く答えてねw
0617実習生さん
垢版 |
2009/12/13(日) 11:53:03ID:/OnLi3oe
小学校で英語教えるにはALCで資格取れば良いんですか?
0618実習生さん
垢版 |
2009/12/14(月) 13:29:51ID:TI8SD7uL
>>613
だんだん中国化が進んできてるね…。

【国際】小沢・民主幹事長:両刃の訪中団 同行600人、中国重視鮮明 米の不信、拍車も

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260528601/l50

多分「日本人には英語は必要ない、中国語だけ覚えろ」ってなるだろう。
でも日本人で中国語教えられる教師なんて殆どいない。
中国人で日本語ができる教師を増やし、日本人の英語教師はお払い箱になりそう…。

0619実習生さん
垢版 |
2009/12/14(月) 16:14:39ID:rEKhkwRL
英語しかできんやつはあかん
0620実習生さん
垢版 |
2009/12/15(火) 01:05:49ID:6kuTiGnn
狂死が仕事をしているかどうかをチェックする方法

わが子や家庭教・塾講で教えている児童生徒をチェックするポイント♪
□ノートに日付が書いてある
□ノートにページ数や題名が書いてある
□ノートに見やすいようにしきりがいれてある
□ノートに適度にスペースをとって書いている
□ノートに問題番号をそろえて書いている
□宿題やプリントなど提出物は定期的にチェックされている
□プリント類はファイルにとじている
□漢字ドリルや自主勉強ノートなど、誤字脱字、汚い字には、訂正の朱書きがされている
□隹(ふるとり)や成など、正しい書き順で書ける
□こざとへんやりっしんべん、がんだれやまだれなど、主要な部首がわかる
□宿題やテストなど、ちゃんと間違えた問題は間違い直しをしている
□鉛筆を正しく持つことができる
□四則計算は「=」をそろえて、途中の式を書いている
□九九が正確に、かつ速く言える(小2冬以降)
□小数のかけ算、わり算で、小数点の移動を書いている(小5冬以降)
□自分の名前、友達の名前、住所などをローマ字で書けるか(小4冬以降)

8割以上あてはまる・・・普通の教師です
6割以上8割未満・・・・まだまだ未熟な狂死です
6割未満・・・・・・・・・・・とっと子どもを塾に通わせましょう♪
さあやってみよう!
0621実習生さん
垢版 |
2009/12/17(木) 00:11:42ID:STO0TtML
英語にしてみて
「翌朝7時ごろ目を覚まして、女の子の言葉を思い出して、窓から顔を出して
みると、待ちかまえていたように向こうの窓からその女の子が顔を出して、
右の手に鳥籠を、左の手にミモザの花束を持って、私の方へ『花売りの鳥籠です』
と言わぬばかりにさし出だしてみせるのでした。」
0622実習生さん
垢版 |
2009/12/21(月) 13:31:40ID:b80S55se
>>616
フォニックスで指導すると最初は子供も混乱するけど、ある時期からはてっとり早く覚えてくれるよ。
0623実習生さん
垢版 |
2009/12/26(土) 13:46:08ID:dBoL10cy
馬鹿レスはさらしておかないとねw

ゆとり教育・学力低下総合スレPart15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1228914024/l50

640 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 15:58:47 ID:6cGGx5wv
>>639
自分で数字を確かめなさい。
2ちゃんばかり信じちゃあだめだよ。

嘲笑されてる現実を、ちゃんとみましょう。

それと。
そうか、教育費には、人件費が入ってないと思ってるんだ…

ここまでのバカは、久しぶりだよ。

バカにされるの、しょうがないよね、君(爆笑)
0624実習生さん
垢版 |
2009/12/26(土) 15:31:07ID:tupsil2t
621を英語にしてみて
0625実習生さん
垢版 |
2009/12/28(月) 16:37:39ID:m9KAtwCZ
「〜を英語にしてみて」とか書いてる人って、英語教師志望の学生かなんかだろうか。

論文で言い回しを使いたいんだけど、うまく言えないから適当に煽りながら英訳を呉れ呉れと
言っているように見える。

0626実習生さん
垢版 |
2009/12/28(月) 16:48:46ID:P7tymTbI
残念
よしえたかまつの早春のパリの一節をフランス語で表現するという企画があるんや
俺は国語やから
英語教員は英語出来んくせに英語教員になる
フランス語教員がどんだけ苦労してるかわかってるんかい
はよ英語にせんかいや
泣かすぞこら
0627実習生さん
垢版 |
2009/12/28(月) 16:49:38ID:P7tymTbI
英語すらできやがらんと
フランス語などの第二外国語やれ
0628実習生さん
垢版 |
2009/12/28(月) 16:53:16ID:P7tymTbI
フランス語を高校で教えたくても需要がない
英語はありまくり

英語様にはかないませんわ
準一もない人間が英語教員…
英語にしてみろ
出来んのなら文句いうな
口だけ一人前かい
0629実習生さん
垢版 |
2009/12/28(月) 16:59:43ID:P7tymTbI
>>628
英語しかやらん奴がわかったようなことぬかすな

お前の推測全部間違ってたねんから謝罪しろ
0630625
垢版 |
2009/12/28(月) 17:04:48ID:m9KAtwCZ
>>626-629
対不知。我看不憧?写的日文。
請再一度写用誰也可能理解的日文!
0631実習生さん
垢版 |
2009/12/28(月) 17:27:22ID:m9KAtwCZ
>>630
文字化けしたところには人偏につくりが「迩」のしんにゅうを除いたところみたいなんが入るんですわ。
意味は英語でゆうとこの2人称単数の「you」。おフランス語では「tu」とか「vous」でっしゃろか?
フランス語はほとんど知りまへんけど。


ほな、さいなら!
0632実習生さん
垢版 |
2010/01/02(土) 14:34:02ID:LgpSupOR
僕の学校の英語の先生はプリント配って解説しないでチャイムとともに解答をくばって出ていきます。
生徒がプリントしてる間は外を見たり本を読んだり何もしない。
ノートチェックも授業中にするからそれでおしまい。
私立中でこんなのあり?
0633実習生さん
垢版 |
2010/01/12(火) 22:38:37ID:jC2RCZwn
Next morning, I woke up and took out my face from the window
remenbering a word which the girl had said. And she also took
her face from the facing window as if she had waited for me,
and show me a birdcage with her right hand and bouquet with
left hand as if she had insisted that they were birdcage of
a flower seller.
0634実習生さん
垢版 |
2010/01/23(土) 21:21:28ID:2nKwnme7
age
0635実習生さん
垢版 |
2010/02/08(月) 21:18:50ID:WNPJe6GC
>>632
すばらしい!
何でも与えられるのを待つ子供にはわからないだろうけど。
0636実習生さん
垢版 |
2010/02/09(火) 21:36:42ID:1g3hznvT
ただの手抜きだろ・・・。

自分のいた頃の公立中は、中年英語教師がベッタベタのカタカナ発音で酷かった。
生徒から批判が出ると、発音は問題じゃない!喋ってる内容が大事!と開き直る。
通ってた英語の個人塾の先生が偶然英語のプロだったんだけど、塾でみんなで批判していた。
高校の英語教師は教育熱心でいい先生だったけど、やはり発音はダメだった。
ただ真似するだけなのに何で出来ないんだろうか・・・不思議。
0637実習生さん
垢版 |
2010/03/23(火) 17:33:05ID:hxsvPmJ1
>生徒から批判が出ると、発音は問題じゃない!喋ってる内容が大事!と開き直る。
すげー強気だなぁ・・・。
ある意味教師に必要なずぶとさなんだけどw
0638実習生さん
垢版 |
2010/06/05(土) 16:54:42ID:KDCmF/lc
age
0639実習生さん
垢版 |
2010/06/26(土) 00:31:48ID:1Yo6rqRq
>>636
まだ見てる?
君の素晴らしい発音のうpを楽しみに待っている一人です。
レス待ってま〜す。
0640実習生さん
垢版 |
2010/07/18(日) 09:06:50ID:WykcDYpZ
>>636
こういう人に限ってナチュラルな発音で英語を話すと「わかんねーよ」と言うわけだ。
0641実習生さん
垢版 |
2010/07/19(月) 15:43:16ID:aIRmOj+G
>>639
636は英語教師の発音が悪いと言ってるんだから、
教師でないなら636がペラペラである必要はないだろ。

>>640 それはありえるなw
0642実習生さん
垢版 |
2010/09/05(日) 17:06:52ID:aPMsEROw
私立の英語教師を目指す場合、東京外大や阪大の大学院は出ておくべきですか?
0643実習生さん
垢版 |
2010/09/05(日) 17:41:50ID:CeKA+owl
>>642
私立「高校」あるいは「中高一貫」を想定する場合


私立のレベルや成立によって違います。

例えば
早稲田や慶應系列はその大学の中で
いかにコネクションを作るか。
日大や帝京はどこでもよろしい。

ただし待遇は天と地の開きがある。

進学校の場合
東京ならやはり東大が有利。
京阪神地区以外の地方なら東大ブランドか地元の国立。

というわけで
外大の「大学院」が有利になるのは
特異な例です。

ちなみにコスト重視の私立にあって
院出身者を優先する学校は少数派。
0644実習生さん
垢版 |
2010/09/06(月) 06:17:36ID:RAq3UgQE
長野で女の子が中国人に集団で暴行されてる映像がYOUTUBEにあった。

「悲鳴に振り向くと」←で検索すると出てくるけどこれで逮捕できなかったのか?
0646実習生さん
垢版 |
2010/09/25(土) 16:48:03ID:YNH1QY/R
>>539
正確に言うと、教師が選ぶのではなく、学校で選ぶ
0647実習生さん
垢版 |
2010/09/25(土) 19:20:44ID:ZVTSJunv
>>636
カタカナ英語でもいいよお
ただ、リエゾンとか、破裂音+破裂音だと前の破裂音が聞こえなくなるとか、意味の固まり単位で拍を取って発音していくとか、そういうところを厳密にやってほしい。
発音記号を全部発音しようとしてお経みたいなリズムになる英語を発音する教師はいらない
0648実習生さん
垢版 |
2010/11/05(金) 01:26:29ID:xHEBQc3G
テスト問題を作らなきゃなんだけど、
著作権フリーの英語長文なんかが載っている
サイト、知りませんか?
更に言うと、商業利用可で。
0649実習生さん
垢版 |
2010/11/08(月) 22:37:50ID:xlVOsqy0
つ ttp://www.openculture.com/free_textbooks
0651648
垢版 |
2010/11/18(木) 19:17:21ID:aXPg4auq
>>649
Thanks!
0653実習生さん
垢版 |
2010/12/05(日) 08:46:15ID:iWxMzTsK
英語は「頭から読む」が主流なのに、定期テストで和訳の問題を出題するのか?生徒を馬鹿にしてないか?
0654実習生さん
垢版 |
2010/12/05(日) 13:43:37ID:W1Xtx9a+
もし万一和訳が大学入試から無くなれば そうなるんじゃない?
0655実習生さん
垢版 |
2011/01/03(月) 02:34:14ID:eTS2mqT8
和訳ってすげえ害悪だよな。
かといって日本語で意味を確認しないわけにいかない。
0656実習生さん
垢版 |
2011/01/12(水) 17:51:59ID:v+PyuLaV
和訳はいいんだけど、その和訳が日本語として美しくない場合は残念である。
0657実習生さん
垢版 |
2011/02/03(木) 23:28:27ID:1/AZaF+X
>>620
そもそも教師が隹や成など、正しい書き順で書けるのですか? by 保護者
0658実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 02:00:56ID:mWVKR3dP
>>633
遅くなったけどありがとう
さすが英語の先生やな!!
ちゃんと出来る人もごくわずか、いるんやな
ありがとう
0659実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 11:20:39ID:u+KeAQsI
某私学から英語科の常勤講師の話があるんですが、
実は教員免許は持っているものの、全く英語が話せないんです。
学力的にも英検2級程度。こんな人間が教壇に立ったら
生徒が可哀想ですよね。
でも折角お話頂いているから、と迷っています。
ピアノの弾けない音楽教師、泳げない体育教師みたいな
ものですよね。
0660実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 14:02:21ID:v8te0dfb
楽譜は読めるけどピアノ弾けないみたいな・・・。
最低限の日常会話は出来た方がいいな、もし外人講師来たら恥かくし。
でも、迷うくらいなら逝くべきだと思う。
0661実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 17:35:16ID:SVCvfb5/
>>659
英検2級で「全く話せない」ということは

英語力以外のかなりひどい欠陥があるに違いないので
教育職以外に突くことを強くお勧めします。
何にせよ、ひどい欠陥を持つ人が教壇に立つと
子どもたちが可哀想ですから。
0662実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 19:25:46ID:u+KeAQsI
>>661
「全く話せない」というのは、正直謙遜した言い方を
したまでで、実際は簡単な会話は出来ます。
一応、英検2級の二次は合格しているので。

ただ教員として求められる英語力はもっと高いと
考えてしまって。
0663実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 19:30:03ID:SVCvfb5/
>>662
もっと高いと思うのなら
勉強するか、諦めるのか
どっちかを選べばいい。

それだけのことだろうな。
0664実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 20:07:00ID:mWVKR3dP
>>662
ここで相談してもけなす言葉しかかえってこないで
中学なら英検二級でいいんちゃうか
俺は高校教員は準一は欲しいと思ってるが、わざわざ依頼を断らんでも仕事しながら頑張ったら
0665実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 20:19:09ID:mWVKR3dP
個人的には>>661みたいな敵意しかなく、話が噛み合わない人間が教育現場にいるのが問題やねん

>>660
多分、真面目で正直な方だから悩まれているのかなと思います。だから相談したんかな?講師引き受けてみたら
誰ひとり、こういう形の相談には親身になってはくれない。誰ひとり、自分の重荷はわかってもらえない
そんなもんやな
0666実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 20:21:23ID:mWVKR3dP
英作文研究のスレの質問には答えないくせにこういう相談には群がるやろ。教師ってこんなのばっかりやから
人間が腐ってるねん
自分も教師だが、教師に期待はせんとこ。お互いに
0667実習生さん
垢版 |
2011/02/04(金) 20:23:51ID:mWVKR3dP
>>663
おい、お前
英作文研究のスレに顔出して英訳しろや
泣かすぞ
0668実習生さん
垢版 |
2011/02/08(火) 13:19:45ID:P8zhH3Vi
すいません、英語がわかりません、助けて下さい!
welcome to my hydrant! could i interest you in a hot cup of tea?

って文章なんですけど
excite翻訳だと「私の消火栓に歓迎してください!私は熱い一杯の紅茶にあなたに興味を持たせてもよいですか?」
google翻訳だと「私の消火栓へようこそ!私はお茶一杯の熱いのを関心のだろうか?」
とか何言ってんだかさっぱりわかんないんです><;

自分的には
「ようこそ私の消火栓へ!熱いお茶のコップにあなたは興味がありますか?」
だと思うんです
つまり熱いコップを収集してる人が言う文章だと思うんです
助けて><;
0669実習生さん
垢版 |
2011/02/08(火) 13:25:50ID:P8zhH3Vi
あげないと・・・
気付かれない・・・っ!
0670実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 11:33:15ID:R/3k+ha1
たすけてー(><;) <help me
0671実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 19:00:22ID:+G7H3QqX
教職課程以前に、純ジャパの私には学部の授業についていくのが大変です。
英語のみだと講義内容を理解するのも、質問するのも困難。
純ジャパで英語教員って厳しいですね><


0672実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 20:37:07ID:v9h4aFp8
>>671
もしかして本気で英語教員は純ジャパじゃないと思ってるん??
0673実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 20:51:02ID:pHgxVLYO
知ってる指定都市の英語科教育公務員も学生時代は海外ボラに
はまって、卒業後講師をしながら数年がかりでTOEIC750を
とっての採用だったね。
つまり語学力と英語教科の勉強が両方必要。
焦らず気長にがんばれ。
0674実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 20:53:05ID:v9h4aFp8
>>673
TOEIC750って低すぎるわ
俺でも850あるのに

英語教員は英検二級レベルばかりや
0675実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 20:53:59ID:v9h4aFp8
あんまり適当なアドバイスするな

それ、間違ってるから
0676実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 21:57:01ID:mT7dDFkt
>>674
あんた最近ほんと目障りだ。みんなウザがってるぞ。国語の教員なんだろ?賢いんだろ?国語教育について考えるとか専用スレ建ててそっち行き。な?

それとも英語の教員目指すか?まあ糖質じゃ無理だよなー。私立1年で脱落するのが荒れた公立で通用するわけないもんなー。

とは言ってみたがTOEIC700台は厳しい。中学校教員でもまずいレベルだと思われ。
0677実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 22:19:29ID:9e3bQIbo
別にうざがられてもええ
ヘコヘコできるタイプじゃないからこそ、ある面で秀でていなければ
思うように生きられない。

フランス語にせよ、英語にせよ、国語にせよな…

一応国語と英語の教員免許は持ってるけど、英語教員になりたいとは
思わんな。
私立辞める理由は嫌だからとかじゃないよ。地方出身者はいろんな
事情があるねん。お前らにはわからんようなな
0678実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 22:29:58ID:mT7dDFkt
>>677
じゃあ人のことはいいから自分のメシの種心配しな。英語教員しないんならあんたただの外野なんだからさ。他人のこと見下してるのが伝わって気分わりいわ。さみしい人だ。
0679実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 22:32:04ID:9e3bQIbo
昔、
「留学経験なければ高校の英語は厳しいですか」って質問した大学生がいた。
そしたら「当たり前じゃん。高校だよ?」といったやつがいた。

しかし実際には高校で留学経験が必要とは限らない。じゃあ「当たり前じゃん」
って言ったやつは何を根拠に言ったのか。
要するに教員ってのは思いつきで適当なもっともらしい、しかし間違っている
ことを言うやつが実に多いねん

進路指導でもどうせ感覚で適当なこと言ってる奴は山ほどいる。

「俺は浪人したから、わかるが浪人はつらい。だからやめとけ」って言った
教員がいたらしいが、俺は浪人してよかったと思うし、いろんな知識や考える
姿勢、学ぶってこんなに面白いことがよくわかった。
その「浪人はつらい」って言った高校教師はどう責任取るんだろうね。
0680実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 22:34:43ID:9e3bQIbo
>>678
英作文スレに来い
0682実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 22:51:37ID:9e3bQIbo
人間って不思議やな
パリに行って
0683実習生さん
垢版 |
2011/02/09(水) 23:39:39ID:AlzQyySb
すいません、英語がわかりません、助けて下さい!
welcome to my hydrant! could i interest you in a hot cup of tea?

って文章なんですけど
excite翻訳だと「私の消火栓に歓迎してください!私は熱い一杯の紅茶にあなたに興味を持たせてもよいですか?」
google翻訳だと「私の消火栓へようこそ!私はお茶一杯の熱いのを関心のだろうか?」
とか何言ってんだかさっぱりわかんないんです><;

自分的には
「ようこそ私の消火栓へ!熱いお茶のコップにあなたは興味がありますか?」
だと思うんです
つまり熱いコップを収集してる人が言う文章だと思うんです
助けて><;
0684実習生さん
垢版 |
2011/02/10(木) 00:12:31ID:AIQ9MUN7
どういう意味なんやろな…
前後は文章何かあるん?
0685実習生さん
垢版 |
2011/02/10(木) 00:17:55ID:5laXke9w
いえ、この一文だけです
なぜ熱い湯のみを欲しがっているのか、がわかれば謎も解けるのですが
0686実習生さん
垢版 |
2011/02/10(木) 05:18:14ID:Q9wUcaDY
>>683
ENGLISH板に「アメリカ8年目の高校生〜」ってスレがあるから、
そこで聞いてみたら?そこの1さん凄いよ。
0687実習生さん
垢版 |
2011/02/10(木) 19:04:52ID:9sIEmD+M
あの根岸希美って根岸恒雄先生の娘らしいな。
0688実習生さん
垢版 |
2011/02/10(木) 19:29:07ID:iySvv/3J
ぽぷら
0689なつ
垢版 |
2011/02/14(月) 05:53:29ID:AMnr6tSA
ひとつ疑問なんですが、世界では大学入学や就職の際、ケンブリッジ英検が英語能力の証明の主流で、日本の英検やTOEICは資格試験として通用しないのですが、これについては皆さんどう思っているんですか?
0690実習生さん
垢版 |
2011/02/14(月) 13:15:05ID:WifAAMSe
>>689
俺は国語やけど、一応英語の免許があるから俺の考えを言うと…多分世界に通用する資格を取るのはその道を歩む人だけでいいんちゃうかな。大学でそういう講座とれば
英検は大学入試などにも通じるものがあるし、多くの人は日本に通用する資格のが役に立つんちゃうか。

ところで帰国子女の方かな?
0691なつ
垢版 |
2011/02/15(火) 14:56:27ID:QJPk5MvO
帰国子女ではないのですが、外国語の資格なのに国内でしか使えないというのが素朴に納得できなくて。
0692実習生さん
垢版 |
2011/02/17(木) 03:13:30ID:z21WboCj
中学英語教師を目指しているのですが、TOEIC800もしくは英検準1級くらいの運用能力で大丈夫でしょうか?
0693実習生さん
垢版 |
2011/02/24(木) 00:42:51.51ID:aiRBm5z4
今春大学生になる者です。
英語力があるからと言って教えるのが上手いとは思いませんが長い大学生活でだらけてしまわないように高い目標を掲げたいと思います。
英検1級、TOEFL iBT100点オーバー、通訳案内士の資格を取得したいです。
私学の教員も視野に入れているのですが、これだけあれば注目してもらえますかね?

大学では英語学を学ぶつもりです。
0694実習生さん
垢版 |
2011/02/26(土) 18:17:44.58ID:rXOv6+5f
>>689
受験英語自体が無能な英語教員を食わせるためのもので島国根性と既得権を正当化するためのものだし、
英検・TOEICは資格ビジネス。
世界で通用しない英語漬けにされる事は、自発的に使える英語を勉強しない限り国内に縛られる事を意味する。
受験英語は税金搾取のための一環でもある。

納得したかい。
0695実習生さん
垢版 |
2011/03/18(金) 18:22:42.20ID:JzCp4LHL
ふざけないで。
あなたに惹かれたことなんて一度もありません。
同期だから仕方なく接してただけ。同期でなければ相手にもしません。
どうしたらあなたと私が付き合えるなんて発想がでてくるの。
今思えばあなたと関わったこと自体が最大の失敗でした。
早く保育所に異動してあなたの顔を見たり声を聞いたりしなくてもいいようになりたい。

根岸希美

0696実習生さん
垢版 |
2011/05/06(金) 21:17:51.33ID:jugieN+u
ある私立高校の採用試験に、指導案を書くという課題があります。
これは、例えば分詞構文をどう教えるか、とかではなく
クラウンのこの単元をこういう風に教える、という書き方をすればよいのでしょうか。

学校に問い合わせればすむのですが、一般的にはどうなのでしょうか
0697実習生さん
垢版 |
2011/05/06(金) 23:09:43.98ID:BodqUXeq
>>696
学校に問い合わせて
教えてくれるものなら、それが一番。
私立は「一般的」が通じないと思った方が良い。
0699実習生さん
垢版 |
2011/05/07(土) 21:09:47.12ID:zWAI8Aa4
なんでわざわざ電話するんかな
非常識やし迷惑
0700実習生さん
垢版 |
2011/05/07(土) 22:42:23.05ID:T1hI3923
>>699
借金返済するんだろ?


こんなところにやっかみをいれてないで
早く寝て、お日様の元で生きなさい。


0701実習生さん
垢版 |
2011/05/07(土) 23:32:42.66ID:AahlChV9
どげんかせんといかん!


125 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:54:35 ID:47X5l+Bp0
あれ、NHKのライブカメラ公開ストップした?急に見れなくなってページそのものも変わってしまったんだが。


126 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:54:39 ID:ORxhCsmsi
>>124
宮崎県民だけど何よりも一番その言葉が大嫌いだ、就任当時からずっと


ほんとは「せんと」じゃないもんな、「せんな」だから。

マスコミの聞き間違いが広まった。
0702実習生さん
垢版 |
2011/05/23(月) 11:53:51.39ID:SLG0sjb9
私立高校の採用試験に論文がある場合、
どんなテーマですか?

公立と似たもん?
0703実習生さん
垢版 |
2011/05/24(火) 00:04:39.57ID:TXUl0p3F
>>702
民間で100社の試験があれば
それぞれ(傾向はあるにしても)
全く別の試験となる。

私立高校が100校あれば
それと同じだ。
0704702
垢版 |
2011/05/25(水) 20:34:59.19ID:9VDHLEAy
質問の仕方が悪かったですね、
傾向としてどういう問題が出やすいか、
あるいは過去に、私立高校で論文試験を受験された方がいれば
どんなテーマだったか教えてもらえると助かります。
0705実習生さん
垢版 |
2011/06/02(木) 16:01:44.20ID:nkRs7bsf
非常勤で採用されたとしても、
本当に専任にあがれるのかな。
数年でクビ切られないかな。
毎日不安。
0706実習生さん
垢版 |
2011/06/02(木) 18:31:51.22ID:98Q+inwi
>>705
公立受ければ良いじゃん。


私立は
めちゃめちゃなことがいくらでもあるよ。
0707実習生さん
垢版 |
2011/06/02(木) 20:54:05.08ID:nkRs7bsf
>>706
受けるつもりなんですが、中高共通で募集する東京を受けるので
希望が通らず中学になったらいやだなあ、と思いまして。
東京以外には行けないし・・・
0709実習生さん
垢版 |
2011/06/02(木) 23:34:10.94ID:nkRs7bsf
>>707
え、そこまでひどいんですか、私学は。
都内なんですが・・・
実際に私学で働かれている方ですか?
0710実習生さん
垢版 |
2011/06/05(日) 09:06:24.29ID:GYMigtI6
みなさん、公立の採用試験は過去問があるから対策が立てやすいですが、
私立校の専門試験の対策はどうされてますか?
俺は、大学受験のときのテキストを見直すくらいしかしてないのですが。
0711実習生さん
垢版 |
2011/06/05(日) 09:06:47.18ID:GYMigtI6
みなさん、公立の採用試験は過去問があるから対策が立てやすいですが、
私立校の専門試験の対策はどうされてますか?
俺は、大学受験のときのテキストを見直すくらいしかしてないのですが。
0712実習生さん
垢版 |
2011/09/22(木) 20:15:59.58ID:SRWCkVqN
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。

0713実習生さん
垢版 |
2011/10/11(火) 11:35:47.93ID:rSyT/zLb
私立の中高一貫校が決まったんだけど
進学校の中学の英語ってどんな感じか知りたいんだけど
やっぱり英語の歌やゲームで始まるの?
英語で授業やるのかな。
どういった授業なんだろう?公立と違う点とか結構あるのかな?
0714実習生さん
垢版 |
2011/10/11(火) 12:28:06.75ID:JEHTybwa
>>713
おめでとう。
自分は私学の教員ではないが…私学で働いてる人が言うには、その学校の方針によるものが大きいらしい。
0715実習生さん
垢版 |
2011/12/22(木) 17:51:18.10ID:mRTem0zF
図太いというかあつかましいというか、、、自分に都合のいい解釈さえ出来ればなんでもアリみたいですね
0716実習生さん
垢版 |
2012/01/28(土) 19:38:53.24ID:VnRYqk1O
東京都中高英語で英検1級・TOEIC900保持者は専門免除なのですが、いつまでに取れば免除になるのかがわかりません…。
願書提出の際に証明書類を付けるんでしょうか?
0718実習生さん
垢版 |
2012/03/04(日) 09:54:09.08ID:rj0syQRS
中学校の授業では、全文教科書を板書してたんですが、
高校生を今度教えることになってリーダーの教科書の
教え方が検討つかず困っています。。どなたかサジェスチョンを。。
0719実習生さん
垢版 |
2012/03/08(木) 16:32:51.05ID:HbnR7Y1+
あげ
0720実習生さん
垢版 |
2012/03/15(木) 09:02:09.95ID:6aTHv8vt
・英文をパソコンで打ち込んでプリント配布する
・教科書付属のワーク(全文印刷されている)を使用する
0721実習生さん
垢版 |
2012/06/06(水) 23:42:14.59ID:UHhZ3FT2
高校時代感じたんだけど、教科書の板書って時間の無駄じゃない?
中学生ならいいけど、高校生の教科書ともなると・・・
他の教科にだって時間割かなきゃいけないし、自分で書いた英文汚くて読む気しなくなるし・・・
0722実習生さん
垢版 |
2012/06/07(木) 00:58:24.64ID:N1gFwxno
偏差値45の高校で教えてるけど、
基本的な単語スペルくらい覚えろ的な意味で、
本文をノートに写す作業を実践してるけどね。
たまにアホな生徒は気付かぬまま一行飛ばしたりしてるがw

ある程度の進学校だったら本文を大きめに打ち込んだプリント配付でも
良いやとは思ってる。進学校転勤なんて無さそうだが。
0723実習生さん
垢版 |
2012/07/04(水) 23:39:45.09ID:9DQkO4Yc
無駄というのもわかる
0724実習生さん
垢版 |
2012/08/13(月) 23:36:21.41ID:q4lkXZwU
高校英語教師になろうと思っているのですが…
採用試験では
・東大文三卒
・神戸国文卒
・大阪教育卒
どれが有利でしょうか

それとも採用試験では面接重視で学歴はあまり関係ないですか?
0725実習生さん
垢版 |
2012/08/17(金) 13:35:52.28ID:rA8cQOg3
公立では学歴は関係ないですよ
面接だけじゃないですけど採用試験の結果重視です
0726実習生さん
垢版 |
2012/08/17(金) 13:39:28.31ID:KWdEdkZr
>>724
高学歴 + なにもなし

よりも

そこらへの大学 + インターハイ出場

のほうが断然有利
0727実習生さん
垢版 |
2012/08/18(土) 17:48:11.53ID:RUgYtgfV
>>725
>>726
分かりました。ありがとうございますm(。−_−。)m
0728実習生さん
垢版 |
2012/11/05(月) 22:37:09.31ID:ofAUgK6a
私はこの人の英語教育観とか話しが好きでよく参考にしています。実際にセミナーでお目にかかった事もありますが、とても気さくな方でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha
0729実習生さん
垢版 |
2013/03/26(火) 20:09:37.86ID:WlfSQKsz
大学受験要件にTOEFLを…自民教育再生本部

 自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)がまとめた、
国際社会で活躍できる人材の育成を目指す教育改革の第1次提言案が21日、判明した。

 優秀で意欲のある高校生を大学の理数系学部の教授が教える「超スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」制度の創設や、
英語検定試験「TOEFL」で一定以上の点数を取ることを全大学の受験・卒業の条件とすることなどを盛り込んだのが特徴だ。

 同本部は、提言案を月内に正式決定し、安倍首相に提出する。
自民党は、提言案を夏の参院選の公約に掲げる方向で、関連法制の整備を検討する方針だ。

 提言案は、「教育再生の3本の矢」として、
〈1〉英語教育の抜本的改革〈2〉理数教育の刷新〈3〉国家戦略としての情報通信技術(ICT)教育――の三つを目標とし、
1兆円規模の集中投資を行う必要があるとした。
(2013年3月22日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130321-OYT1T01536.htm
0732実習生さん
垢版 |
2013/04/20(土) 17:05:02.13ID:qfxp8aTS
日本語指導が必要な日本人の子供、過去最多に

 文部科学省は3日、帰国子女など日本語指導が必要な日本国籍の児童・生徒が2012年度、
6171人に上り、過去最多となったと発表した。

 全国の公立小中高校など約3万4500校を対象に、昨年5月1日現在で調査。
12年度は、前回10年度を675人上回った。
帰国子女のほか、両親が国際結婚し、家庭で日本語以外の言語が使われているケースなどが該当する。

 都道府県別に見ると、愛知県が1113人と最多で、東京都が816人、神奈川県が771人と続いた。
過去最多となった理由について、同省国際教育課は「06年をピークに増え続けた国際結婚で生まれた子供が、
学齢期に達しているのでは」としている。

 一方、日本語指導が必要な外国人の児童・生徒は2万7013人で、前回より1498人減少した。
(2013年4月3日18時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130403-OYT1T01077.htm?from=main5
0733実習生さん
垢版 |
2013/04/20(土) 18:51:56.67ID:TtE2IlwM
>>732
日本人の両親から日本で生まれ日本で育って大人に対しても日本語教育すべきだと思う。
0734実習生さん
垢版 |
2013/04/21(日) 12:04:04.80ID:i9zEV+OE
>>713
おめ!

私学は、まさにその学校の方針によりけりだと思われ。

うちの学校は いわゆる進学校なので、
中学一年から かなりキツめ。

もちろん歌なども取り入れつつではありますが。

とにかく諸先輩方にいろいろ質問して
練って練って 経験して経験して がんばってください!
0735実習生さん
垢版 |
2013/04/21(日) 18:11:53.57ID:l3R6hHtQ
何で一年半も前にレスしてんだよw
0736実習生さん
垢版 |
2013/04/21(日) 19:55:43.58ID:1UCKRbVj
>>735
気にすんな。僕は10年前の書き込みにレスしたことがある。
0737実習生さん
垢版 |
2013/05/11(土) 17:33:36.01ID:0Tpo8lP9
大修館書店の『英語教育』誌を購読している人も多いでしょうが、皆さんは
どのページを最初に見ますか?

自分は「学会・研究会案内」のページです。
0738実習生さん
垢版 |
2013/05/19(日) 23:39:24.76ID:fhb0CoK6
<大津いじめ自殺>担任教諭を減給処分 滋賀県教委
毎日新聞 5月17日(金)12時4分配信

 大津市で2011年10月、同級生からいじめを受けていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、
滋賀県教委は17日、当時の担任だった男性教諭(41)を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした、と発表した。

//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000033-mai-soci

教え子を見殺しにしても、減給4万円wぬるぽ
0740実習生さん
垢版 |
2013/05/23(木) 21:49:52.15ID:r8aSaGk7
>>739
音楽の授業に音楽室があるように、英語の授業にもEnglish Roomがあっていいはず。
0741実習生さん
垢版 |
2013/05/26(日) 23:05:42.13ID:Q9JbkXx1
コミュニケーション重視に学習指導要領が変わって、その教育のモデル校となった学校の生徒を塾で教えてるんだが・・・
教師が文法の説明をあまりしてないみたいなので学校の授業だけじゃ文法はよくわからん、とのことだった
英語と日本語じゃ全然作りが違うのだから文法から入るのが正解だと思うけどねえ
文科省の考えることはよくわからん
集団授業でコミュニケーションを重視してどうする・・・だったらALT増やして少人数の会話の授業やってやれよ
0742実習生さん
垢版 |
2013/06/29(土) 23:56:43.12ID:nza6l2pi
>>741
義務教育段階ではきっちりと文法を教えないとね。
0743実習生さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:YV9rJaP4
>>741
英語のコミュニケーション能力より先に母語の日本語でのコミュ力をつける方が先のような気がする。
英語も大切だけど。
0744実習生さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:QI0Q9XeA
昨今反動でコミュニケーションのが重視されすぎて
英文法って軽視されているけれど
日本人、特に子どもが英文法を学ぶことって有用だと思う
0745実習生さん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:Lbz4dKFk
>>744
文科省・・・というか政府の肝煎りの会合のメンバーに言ってください。
経団連の方々とか。確か三木谷氏がトップ。
0746実習生さん
垢版 |
2013/09/14(土) 09:48:08.84ID:6SmODP3O
>>742
文法を繰り返し教えても、実用面の活用が無ければ忘れる。「友達に英語でメールを送る」というタスクを与えたら、練習した者は伸びる。面倒がる者は伸びない。

何度繰り返し教えても、定着しない。
0747実習生さん
垢版 |
2013/12/24(火) 09:40:52.06ID:y7Gg6XdS
英語授業、中学も英語で…20年度から
読売新聞 12月13日(金)3時45分配信

文部科学省は12日、中学校の英語授業を原則として英語で行う方針を決めた。
高校では今年度から英語で授業が行われているが、生徒に実践的な英語力を
身に着けさせるため、より早い段階から実施することにした。指導体制を強化するため、
英検などの外部試験を活用し、都道府県ごとに中高の教員の「英語力」を公表する仕組みも設ける。
年明けから同省の有識者会議で検討し、2020年度からの実施を目指す。

同省では、20年度から小学校の英語教育の開始時期を現行の5年生から3年生に引き下げ、
5、6年生では英語を正式な教科とする方針を決めている。現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、
基礎的な読み書きを学ぶため、中学校から英語による授業が可能になると判断した。

最終更新:12月13日(金)3時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00001473-yom-soci
0749実習生さん
垢版 |
2014/03/04(火) 23:28:45.86ID:nbrNsA7P
【教育】ニンテンドーDS600台がムダに…英語学習用に導入するもゲームで遊ばれてしまい使用中止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388240634/

1 名前:ドクターDφ ★[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 23:23:54.94 ID:???0
八幡市教育委員会が2008年度に、中学生の学習のため、全4中学校に導入した
携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」(以下DS)600台が授業で使われずに眠ったままになっている。
市教委が「ゲーム感覚で授業に取り組める」と導入したが、
おもちゃとして扱う生徒が後を絶たず、1〜3年間で全校が使わなくなった。

英単語の書き取りなどの反復学習に継続的に取り組む狙いで取り入れた。
学習指導要領に縛られない研究開発学校として文部科学省の指定を受け、
交付金を利用して08年に約600万円で購入した。
中学校では、高校入試向けの英単語ソフトを用い、聞き取った英単語を画面上に書いて学習した。
「語彙(ごい)力が向上した」と報告する学校もあったという。

だが、使用に当たってさまざまな問題が発生した。
指導した教諭たちによると、画面上に手書きする文字を機械が読み取る際に、
「a」と「o」、「u」と「v」などが正しく識別されなかったことがあったという。
また、文字を一つずつ入力していくため、
「英単語を一つの固まりとして理解できないのではないか」と懸念する声もあった。
本体の充電や保管などの手間を理由に挙げる人もいた。

さらに、一部の学校では通信機能を利用し生徒同士でチャットを始めたり、
持参したソフトで遊ぶためなかなか学習に移ることができなかったという。
市内の中学で英語を教える30代の女性教諭は
「学力向上につながるか疑問だった。現場の教師たちの反対もあり、きっちりと使ったのは1年だけだった」と明かす。
市教委学校教育課の担当者は
「教師がDSを『単なるおもちゃ』ではなく、『学習のためのツール』であることをしっかり伝え、
子どもたちもそう認識することが大事」とする。
その上で「今でも学習に十分使える。活用してもらえるよう情報は常に提供していきたい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20131228000045
0750実習生さん
垢版 |
2014/03/16(日) 23:09:11.56ID:8U76gGlX
英語教育、小3へ前倒しへ 5、6年は正式教科に
2013年10月23日 11時31分

 正式な教科でない「外国語活動」として実施している小学校英語の開始時期について、
文部科学省が現在の小5から小3に前倒しする方針を固めたことが23日、同省への取材で分かった。
3、4年は週1〜2回、5、6年は週3回の実施を想定。小5からは教科に格上げし、
検定教科書の使用や成績評価も導入する。

 早い時期から基礎的な英語力を身に付ける機会を設け、国際的に活躍できる人材育成に
つなげる狙い。教科書の検定基準や評価方法などを検討し、中教審の議論を踏まえて学習指導要領の
改定に着手。2020年までの実施を目指す。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013102301001183.html
0752実習生さん
垢版 |
2014/06/20(金) 20:35:54.74ID:9Ql37vpE
先生の英語力:県で大きな差 公立中高・英検準1級レベル
http://mainichi.jp/select/news/20140619k0000m040098000c.html
毎日新聞【三木陽介】 2014年06月18日 21時55分

 文部科学省は18日、全国の公立中学、高校の英語教諭のうち「英検準1級レベル以上」の取得状況(2013年度)を都道府県別に初めて公表した。
高校は全国平均で52.7%と半数以上が「準1級レベル以上」だったが、自治体別に見ると8割台から3割台まで差があった。
中学の全国平均は27.9%。高校では昨年度から「英語で授業」が基本になり、中学でも導入を検討中。
同省は「指導力の一つの指標として参考にしてほしい」と英語能力試験の受験を促している。

 同省は、英語教諭の英語力調査を毎年実施しているが、これまでは全国平均のみ公表してきた。
英検準1級は「英語圏での社会生活を不自由なく送れる」レベルで、英語能力試験TOEFL(トーフル)iBTでは80点(120点満点)、
TOEIC(トーイック)は730点(990点満点)以上とされる。

 都道府県別では、高校は香川県が最も高く82.0%。次いで富山県(75.7%)▽鳥取県(74.4%)。最低は奈良県の33.4%。
中学の最高は富山県(47.5%)で、福井県(42.8%)▽東京都(41.4%)が続いた。最低は岩手県(10.4%)。ただ、
岩手県は中学英語教諭の英語能力試験の受験者が6割程度で、同省は「多忙で試験を受ける時間がなかったり、
力があっても受けなかったりした教員もいるので、実態を正確に反映していない可能性もある」と話している。

 富山県教委は12年度から、県内の中高の全英語教諭に授業力向上研修を実施。
一方、奈良県教委は今年度から採用2〜5年目の高校英語教諭を対象に研修を開始。
英語能力試験の受験も勧めており「今後割合は上がるのではないか」(高校教育係)とみている。

 昨年6月に閣議決定した「教育振興基本計画」は、英語教諭に求められる英語力の目標を「英検準1級程度以上」とし、
17年度までに中学で50%、高校で75%になることを目指している。
0753島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
垢版 |
2014/09/03(水) 09:10:14.82ID:UKgLnqSg
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
0754実習生さん
垢版 |
2014/09/07(日) 15:56:29.40ID:ZzYI4ZhL
などと意味不明な供述をしており犯行の動機は不明
0755実習生さん
垢版 |
2014/10/12(日) 16:38:23.38ID:2F9q9nbO
三省堂って最新の年間指導計画しかあげてないんだな
自分が中学生の時使ってた教科書で指導案練ることにしたんだが、だれか
New crown english series new edition 2の年間指導計画のリンクわかる人いませんか
0756実習生さん
垢版 |
2014/10/13(月) 16:31:00.39ID:kSc3Enqy
新しい教科書でやったらいいべ
0757実習生さん
垢版 |
2014/10/15(水) 03:55:34.00ID:R6eRu4z5
>>756
教職センターにおいてないので教授に相談します
ありがとうございます
0758実習生さん
垢版 |
2014/11/22(土) 08:57:42.31ID:NOo5BofP
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393430172/

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 00:56:12.37 ID:???0
★英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
2014.2.26 19:32

英語教育のあり方について検討する文部科学省の有識者会議の初会合が26日、開かれた。
小学校英語を3年生に前倒しすることなどが盛り込まれた文科省の「英語教育改革実施計画」の
具体化に向けた議論を行い、秋までに提言を取りまとめる。

初会合には、楽天の三木谷浩史会長兼社長ら委員11人が参加。英語教育の目標や課題について、
それぞれの意見を述べ合った。

三木谷委員は、英語教育の充実を「日本にとって死活問題」と強調。小学校から英語に触れる
機会を増やし、大学入試で会話力も問うTOEFLの活用を提案した。一方、小中学校の校長
からは「英語の授業が増えることで読書や漢字、計算の時間がとれなくなる」「教員の英語力
向上のために研修が必要」といった声が上がった。

文科省は昨年12月、「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表。小学校英語の
開始時期を現行の5年生から3年生に前倒しすることや、中学校の英語授業を原則英語で行う方針を示した。

これを踏まえ、有識者会議では、小中高を通じた英語教育の目標や、教材、指導体制について検討する。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140226/edc14022619330003-n1.htm
0759実習生さん
垢版 |
2014/12/04(木) 00:33:57.92ID:QxXkIbAX
【社会】 英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ [毎日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411793266/

 英語教育の改善策について検討している文部科学省の有識者会議は26日、報告書をまとめた。
(略)
同省は報告書を受け、文科相の諮問機関「中央教育審議会」(中教審)に近く諮問される次期学習指導要領の改定論議の中で、
小学校英語の授業時間数など具体化を検討。2018年度からの部分的実施を目指す。

 報告書は(1)教育目標・内容の改善(2)指導と評価の改善(3)入試などの改善(4)教材の充実(5)指導体制の充実??を改革の柱に掲げた。

 教育目標・内容については、現在小学5年生で始めている教科外の「外国語活動」を小学3年生から始めるよう提言。
小学5年生からは英語を正式教科として導入する。
教科の目標例として「初歩的な英語を聞いて話し手の意向を理解できるようにする」「アルファベットを書くことに慣れ親しむ」などを挙げた。

 授業は、小学3、4年生では主に学級担任がALTと2人で指導し、5、6年生では高い英語力を持った学級担任が単独で指導する方法を示した。
さらに、国が養成中の「英語教育推進リーダー」教員の指導の下、各市区町村で教員研修を実施して、指導体制を強化することが必要とした。

 小学校英語の成績評価は「記述式や数値など適切な方法を検討する」とし、今後の課題とした。
また、小中高校いずれも学力テストの点数だけに基づいた評価ではなく
「英語を使って何ができるようになったか」といった観点からの評価への改善を求めた。

入試に関しては、「読む」「書く」が中心の大学入試を「話す」「聞く」も加えた四つの能力をバランス良く測る形に転換することを提示。
そのために4技能を評価できる外部試験(米国の英語能力試験「TOEFL」や日本英語検定協会の「TEAP」)の活用を促した。
これを受け、同省は近く、専門家や試験実施団体で構成する協議会を設置。
今年度中に、外部試験の点数を入試の成績に反映させる方法や公正な試験体制の指針作りを目指す。

毎日新聞 2014年09月26日 22時13分
http://mainichi.jp/select/news/20140927k0000m040137000c.html
0760実習生さん
垢版 |
2014/12/04(木) 08:23:41.39ID:hkbnjHzu
授業は学級担任って・・・
TTもままにならないだろう事が目に見えてるよ
0761実習生さん
垢版 |
2014/12/04(木) 22:56:23.71ID:tkPSvHEs
英語教師とかって、ほんと魅力ないよな。よくやるよ。
あんなに時間いらないと思うよ。無駄だろw
0762名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:32:38.79ID:QwstJC2f
>>760
どうせ教科書棒読みだからいいんだよ
0763実習生さん
垢版 |
2014/12/30(火) 15:08:21.14ID:/xf8YFYy
知能低い介ねつ造左右衛門=ID:Q7AzbexM

・根拠のない書き込みを信じるアホ=知能が低い
 443 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/06/18(水) 14:22:10.64 ID:2q/6HDL6
 今時共通一時なんて誇る50歳児wwww

・昼間から書き込む暇人w

・“ドベ”が方言だと知らず、指摘されるとスルー

・担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwwwであぼーんされる書き込みを連投、その他意味不明のコピペ多数
0764実習生さん
垢版 |
2015/01/05(月) 23:03:00.71ID:cSu38hzc
【教育】中高生版TOEFLやTEAPなど開始...実践的英語テスト続々 [14/07/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405847866/

1 名前:ゆでたてのたまご ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/20(日) 18:17:46.01 ID:???0
中高生版TOEFL開始…実践的英語テスト続々
【読売新聞】 2014/07/20 17:41

海外の大学で留学生の選抜などに使われている英語力テスト「TOEFL」の中高生版が19日、東京都内で
実施された。

20日には、大学入試向けに開発された「TEAP」も始まる。昨年度から高校の英語の授業は英語で教えることに
なっており、実践的な新テストに注目が集まっている。

TOEFLの中高生版は、米国の非営利教育団体が開発した「TOEFL Junior Comprehensive」で、パソコンを
使って「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測る。19日は、郁文館グローバル高校(東京)の1年生20人が挑戦。
「話す」技能では、ヘッドホンから流れる会話を要約してマイクで答える問題も出され、生徒の1人(16)は
「答える内容はわかっているのに、英語が出てこない」と話した。11月には、広く参加者を募る公開テストも
始まる。

TEAPは、日本英語検定協会と上智大学が共同開発。20日の公開テストは、「読む・聞く」の2技能で行われ、
9月に「書く」、12月に「話す」も加わる。ベネッセコーポレーションが手がけた「GTEC CBT」も8月2日に
4技能の公開テストが行われる予定だ。

Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/national/20140720-OYT1T50080.html
画像: http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140720/20140720-OYT1I50009-L.jpg
0765実習生さん
垢版 |
2015/01/18(日) 01:18:48.60ID:R1WQfmJg
0766実習生さん
垢版 |
2015/02/03(火) 13:04:46.03ID:Tqt8q/pD
【教育】英検準1級・TOEIC730点以上 英語が出来る英語教員の割合、全国一高い県は - 富山県教育委員会 [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404185576/

1 : ゆでたてのたまご ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/01(火) 12:32:56.87 ID:???0
英語が出来る英語教員の割合、全国一高い県は
2014年07月01日 12時08分

富山県内の公立中学・高校の英語教員のうち、英検準1級以上の力を持つ教員の割合は60%で、
全国1位であることが県教育委員会のまとめでわかった。

30日の県教委定例会で報告した。

文部科学省が6月18日に公表した調査結果を基に、県教委が都道府県別の順位を算出した。

同省の調査は、昨年12月時点で英検準1級以上、国際的な英語力テストTOEICで730点以上などの
英語力を持つ中高の英語教員の数を調べた。

その結果、県内中学校で同程度の実力を持つ英語教員は47・5%で、全国平均の27・9%を上回り1位。
高校では75・7%で、全国の52・7%を上回り、香川県(82・0%)に次いで2位だった。
政府は2017年度までに中学で50%、高校で75%を目標値としている。

2014年07月01日 12時08分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

ソース: 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50059.html
0767実習生さん
垢版 |
2015/02/12(木) 18:28:14.32ID:FjpTvFtZ
【教育】英語教育、先進校でも「指導力に課題」66% 文科省アンケート [5/17]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400308922/

英語教育 先進校でも「指導力に課題」6割
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140517/k10014518181000.html
NHK 5月17日 4時58分

英語教育に先進的に取り組んでいる小学校に文部科学省がアンケートを行った
ところ、6割余りが教員の指導力に課題があると感じているほか、中学校と連
携したカリキュラムではないために学年が進んでも高度な学習につながってい
ないケースが多いことが分かりました。

このアンケートは文部科学省が、英語教育の研究開発校など、先進的に取り組
んでいる3094校を対象に行いました。この中で、現在、週に1時限の外国
語活動が必修となっている5、6年生でどのくらいの時間を英語教育に充てて
いるか尋ねたところ、「2時限以上」と答えた学校は1割にとどまりました。
課題について複数回答で尋ねたところ、『教える側の指導力』が66%で最も
多かったほか、次いで『指導内容』が49%、『小学校と中学校の連携』が3
8%、『教材・資料』が35%でした。また、中学校と連携してカリキュラム
を作成している学校は2割にとどまり、小学校で先進的に学んでもそれを踏ま
えた高度な学習につながっていないケースが多いことが分かりました。文部科
学省は教員の研修や外部人材の活用など指導力の向上に取り組むほか、小学校
から中学校まで一貫したカリキュラムの開発を進めることにしています。
0768実習生さん
垢版 |
2015/02/14(土) 23:13:55.47ID:woIdbo2O
【社会】教員免許、中高統合を検討 一貫教育の推進で−文科省
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400321003/

1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/17(土) 19:03:23.70 ID:???0
教員免許、中高統合を検討=一貫教育の推進で−文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014051700184

 文部科学省は、教員の免許や養成制度の見直しに着手した。
中高や小中の一貫教育推進に向けた免許統合などが主な検討課題。
中央教育審議会(文科相の諮問機関)での議論を踏まえ、
年内に結論を取りまとめ、来年の通常国会への教職員免許法改正案の提出を目指す。
 中高一貫教育は、6年間かけた計画的な学習などを目的に、
1998年の学校教育法改正で制度化。99年度から実施されており、
全国に450校(今年2月現在)ある。ただ、中学校と高校の教員免許統合は行われず、
一貫校では両方の免許を持つ教員を確保する必要があり、
関係者から新たな免許創設を求める声が上がっていた。
 文科省は新免許の在り方について、政府の教育再生実行会議で
議論されている学制改革をにらみながら制度設計する方針。
小中高の12年間を「6・3・3」で区切る現行の学制について、
同会議では「4・4・4」とする案などが出されている。(2014/05/17-14:42)
0769実習生さん
垢版 |
2015/03/06(金) 18:55:59.56ID:lsTRwOPp
【社会】日本語はもういらない!? 「子供の教育第一言語」は英語にすべきか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387611089/

最近、英語が出来るようになるために、子供をインターナショナルスクールに通わせる親もでてきました。
こうした動きについてどう思うかを聞きました。挙手をしてもらいましたが、びっくりしました。
6割くらいのひとが、子供を英語を優先で育ててもいいと言っていたのです。

まずは、日本語教育を徹底させるという派は、
「発育過程で言語が中途半端になると高度な思考ができなくなるリスクがあると聞いている。
まずは日本語で思考ができるようにして、小学校からでも英語は大丈夫」
「日本はダメになるといってもまだまだ大丈夫だと思っている。日本語というハードルの高い言語に
守られているというのは有利なこと。日本人や日本の市場とつながっておくことが大事」
「英語は大事だけども、それなりの会話と読み書きが出来る程度でよい」

しかし、こうした考え方を取らないひとも出始めています。
「いまはトップレベルの学校や教育は英語で行われている。英語で教育を受けさせたほうが、将来の選択肢が広まるのではないか?」
「今後、世界のいろいろなところで働こうと思っているが、現地にすべて日本語学校があるわけではない。
子供は英語で教育を受けるということになるかもしれない」
「インターネットで無料で手に入る教育コンテンツが今後充実してくると思うけれども、それは英語で提供されている。
大学の無料コンテンツも英語だ」
「子供には、将来どこでも働けるようになってほしい、語学でハンデキャップをもってほしくない」
親と子供の母国語が違う状態で育てる。メリットがある反面、デメリットもありそうです。

中国でビジネスをしている吉本さん(仮名)の話です。彼は上海で中国の女性と結婚して、子供ができました。
子供は、中国語をメインにして、英語も学んでおり、日本語は喋らない。「私は日本に戻ることがあるかも
しれないが、子供は中国圏で育つだろう。子供が日本語を喋らないというのは、さみしいことではある。
微妙なこころのニュアンスとかは伝えられないといったことがあるが、いまは割り切っている」(抜粋)

http://www.j-cast.com/kaisha/2013/12/19192091.html?p=all
0770実習生さん
垢版 |
2015/03/08(日) 22:53:14.85ID:zGBCCz1w
【話題】ちょっと待った!実はアメリカで使わないほうがいい英語表現3つ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389270217/

■1:「おトイレはどこ?」
“トイレ”は、とくに西洋の国々では、人前で言わないほうが無難です。アメリカでも”トイレ(Toilet)”という表現は、
どちらかというとお下品な表現なんです。

アメリカでは、おもに“Lady’s Room”“Rest Room”“Bathroom”などが使われますが、そういう言葉を使わずとも、
トイレへ行くときには「Excuse me.」だけでいいのです。

ちなみに「Where is the Rest Room?」という表現は発音的にとても通じにくいので、具体的に尋ねるなら “Lady’s Room”
“Bathroom”と言うほうが通じやすいです。

■2:「オーマイガー!」
なぜか、アメリカ人はビックリしたときに必ず「Oh my God!」と言うと思われていますよね? でもそんなことはありません。
それどころか、この表現には“神様(God)”というフレーズが入っているので、頻繁に使うことは、あまりよいとはされていないのです。

そこで、おすすめなのが「Oh boy!」「 Oh my goodness!」「 Oh gosh!」などです。

■3:「すみません、おまわりさん!」
警官に声をかけるときは、“Sir.”という表現が一般的とされています。もちろん、あなたが男の警官にそう呼びかけるの
ならいいのですが、相手が女性の場合には要注意! 

アメリカの女性は、われわれが思うよりもはるかに“自分が女性であること”を誇りに思っているので、「Excuse me, M’am?」
「 Excuse me, Officer?」と言うほうが、へそを曲げられず無難です。(抜粋)

http://wooris.jp/archives/62327
0771実習生さん
垢版 |
2015/03/12(木) 19:22:11.31ID:bQA/kxhj
【社会】一流企業は気づいてる? 学生の「ハリボテ英語力」 テストの点数だけが良く、コミュニケーションがとれない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393746088/

近年、グローバル人材育成や就職で役立てるために、英語教育に力を入れている大学が増えている。
しかし、大学が英語教育に力を入れるのと裏腹に、企業側は「英語力」重視を疑問視しはじめているようだ。
大手メーカー幹部がこう話す。

「TOEFLやTOEICの点数がよい学生を即戦力として採用したのですが、ビジネスの場に投入してみると全然使えない。
職場でのコミュニケーションがとれなかったり、他社との交渉ができなかったり……。
いわば『英語バカ』の社員が増えて、困った状況になっているんです」

大学の英語教育に詳しい、慶応大学の大津由紀雄名誉教授が、こう解説する。

「能力テストの点数だけがいい『ハリボテ英語力』しか持たない学生が増えているのです。
皮肉なことに、企業が求めているレベルと大学教育のレベルには大きなギャップがある。
一流企業は、こうした点に気が付きだしています」
http://dot.asahi.com/news/domestic/2014022600031.html
0773実習生さん
垢版 |
2015/03/19(木) 08:05:33.11ID:UMqcMK8c
【話題】外国人相手にうっかり言うと、恥をかいてしまいそうな和製英語ランキング1位「フライドポテト」 2位「マンション」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393597345/

外国人と話をするときに、自信満々で言った英語のフレーズが、なぜか全く通じなかったという経験はありませんか? 
もしかすると、そのとき口にしたのは、英語ではなく「和製英語」だったのかもしれません。今回はそんな、
外国人相手にうっかり言うと、恥をかいてしまいそうな和製英語について、441名の読者の女性に聞いてみました。

Q.外国人相手にうっかり言うと、恥をかいてしまいそうな和製英語を教えてください(複数回答)
1位 フライドポテト(英語ではFrench fries) 30.8%
2位 マンション(英語ではapartment) 27.2%
3位 モーニングコール(英語ではwake-up call) 18.4%
4位 ガソリンスタンド(英語ではgas station) 17.0%
4位 ノートパソコン(英語ではlaptop computer) 17.0% (中略)

■番外編:体重計が使いたいときは、何と言えばいいの?
・ヘルスメーター(英語ではbathroom scale)「ホームステイ中に使ってしまい、全く通じなくて本当に困りました……」(25歳/金融・証券/専門職)
・フライパン(英語ではpan)「フライパンを英語で伝えたかったときに、フライする鍋と伝えたら、『ああpanね!』みたいな反応をされて、
恥ずかしかった。難しい単語ではなく、たったの『pan』で済む単語だったのに……という気持ちになった」(27歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・オーダーメイド(英語ではcustom-made)「かっこつけて言ったら恥ずかしい」(27歳/電機/販売職・サービス系) (以下略)
http://news.ameba.jp/20140228-310/
0774実習生さん
垢版 |
2015/04/01(水) 15:21:40.53ID:ckHeFA6y
リトライのことをリベンジと言うな
0775実習生さん
垢版 |
2015/04/13(月) 22:41:18.61ID:IzmkyUGp
【教育】英検準1級・TOEIC730点以上 英語が出来る英語教員の割合、全国一高い県は - 富山県教育委員会 [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404185576/

富山県内の公立中学・高校の英語教員のうち、英検準1級以上の力を持つ教員の割合は60%で、
全国1位であることが県教育委員会のまとめでわかった。

30日の県教委定例会で報告した。

文部科学省が6月18日に公表した調査結果を基に、県教委が都道府県別の順位を算出した。

同省の調査は、昨年12月時点で英検準1級以上、国際的な英語力テストTOEICで730点以上などの
英語力を持つ中高の英語教員の数を調べた。

その結果、県内中学校で同程度の実力を持つ英語教員は47・5%で、全国平均の27・9%を上回り1位。
高校では75・7%で、全国の52・7%を上回り、香川県(82・0%)に次いで2位だった。
政府は2017年度までに中学で50%、高校で75%を目標値としている。

2014年07月01日 12時08分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50059.html
0776実習生さん
垢版 |
2015/05/03(日) 05:01:29.74ID:tU+iRyYR
【教育】ウェルカム「英語村」 小学5年生全員、英語のみで授業 大阪府寝屋川市の試み [5/29]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401370505/

 大阪府寝屋川市は29日、英語のみで1日の授業を過ごす試みを始めた。
「英語村」と名付け、市内の約2千人の小学5年生全員を対象にしている。

 外国人英語講師(NET)の指導のもと、この日は市立桜小の82人が「入
村」。英語の歌を歌ったりグループに分かれて名札作りをしたりした。1組の
上中亜美さん(10)は「先生が話しているのを見て、自分もしゃべれるよう
な気分になり楽しい。ハッピーです」と笑顔を見せた。

 寝屋川市は、小学1年生の授業を2005年度から始めるなど英語教育に力
を入れている。英語村の事業には約360万円の予算を計上。1年間で全24
小学校の児童が参加する。

http://www.asahi.com/articles/ASG5Y357GG5YPTIL002.html#MainInner
朝日新聞 中島嘉克 2014年5月29日20時59分
0779実習生さん
垢版 |
2015/06/06(土) 23:50:28.32ID:efDRsfce
【政治】「英語特区」創設を提言 クールジャパン有識者会議
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409051929/

日本文化を海外に発信するクールジャパン戦略を話し合う政府の有識者会議は26日、
公用語を英語とする「英語特区」創設などを盛り込んだ提言をまとめ、稲田朋美担当相に提出した。
政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、文化発信に関する施策に反映させる考えだ。

特区は、海外への情報発信に必要なコミュニケーション力を強化するのが狙いで、
特区内の企業は、社内共通語を英語にするなど一定の条件を満たせば、税制面での優遇が得られる。

提言には、テレビ局に英語の副音声や字幕対応を促すための助成金制度導入も明記した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140826/fnc14082619550012-n1.htm
0780実習生さん
垢版 |
2015/06/24(水) 00:24:36.37ID:aYiGfqWl
【教育】全公立小学校に英語指導助手配置、5年間で2万人に [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411394592/

 小学校の英語教育を強化するため、文部科学、総務、外務3省は、
学校で英語指導などにあたる外国語指導助手(ALT)を来年度から5年間で、
国の事業だけで約2300人増員し、6400人以上とする方針を決めた。

 自治体が独自に採用しているALTなどと合わせ、
2019年度までに総数を現在の1・5倍の2万人に拡充し、
すべての公立小学校に配置できる体制を目指す。

読売新聞 2014年09月22日 17時27分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140922-OYT1T50057.html
0781実習生さん
垢版 |
2015/06/24(水) 21:36:26.24ID:QU7+50YO
ALTの質が下がったりしないだろうか・・・

海外から来た人だと、日本のシステムになじめなかったり、給料の安さか
らなのだろうか、テキトーにサボってもいいやと思っている人もいるようだ。
教える技術うんぬんより、生活面で、大丈夫かと思う外国人もいたりする。
0782実習生さん
垢版 |
2015/07/04(土) 17:26:37.00ID:ERHQ17WZ
【社会】 英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ [毎日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411793266/

 英語教育の改善策について検討している文部科学省の有識者会議は26日、報告書をまとめた。
「アジアトップクラスの英語力育成」を目指し、小学5年生から英語を正式な教科として教えることや大学の
入学試験でTOEFL(トーフル)などの外部試験を積極的に活用することを盛り込んだ。
同省は報告書を受け、文科相の諮問機関「中央教育審議会」(中教審)に近く諮問される次期学習指導要領の改定論議の中で、
小学校英語の授業時間数など具体化を検討。2018年度からの部分的実施を目指す。

 報告書は(1)教育目標・内容の改善(2)指導と評価の改善(3)入試などの改善(4)教材の充実(5)指導体制の充実??を改革の柱に掲げた。

 教育目標・内容については、現在小学5年生で始めている教科外の「外国語活動」を小学3年生から始めるよう提言。
小学5年生からは英語を正式教科として導入する。
教科の目標例として「初歩的な英語を聞いて話し手の意向を理解できるようにする」「アルファベットを書くことに慣れ親しむ」などを挙げた。

 授業は、小学3、4年生では主に学級担任がALT(Assistant Language Teacher=外国語指導助手)と2人で指導し、
5、6年生では高い英語力を持った学級担任が単独で指導する方法を示した。
さらに、国が養成中の「英語教育推進リーダー」教員の指導の下、各市区町村で教員研修を実施して、指導体制を強化することが必要とした。

 小学校英語の成績評価は「記述式や数値など適切な方法を検討する」とし、今後の課題とした。
また、小中高校いずれも学力テストの点数だけに基づいた評価ではなく「英語を使って何ができるようになったか」
といった観点からの評価への改善を求めた。

毎日新聞 2014年09月26日 22時13分(最終更新 09月27日 07時03分)
http://mainichi.jp/select/news/20140927k0000m040137000c.html
0783実習生さん
垢版 |
2015/08/01(土) 00:02:10.39ID:dWc2IZWu
【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416457224/

小中高校の学習内容を定めている学習指導要領の全面改訂について、下村博文文部科学相は20日、
中央教育審議会(中教審)に諮問した。国際的な人材育成に向け、小学3年から英語教育を始め、
高校では英語で討論できるレベルを目指す。
高校の日本史の必修化や規範意識を学ぶ新科目の創設も議論する。
中教審は2016年度中に改訂内容を答申する見通し。

文部科学省は答申を受けて指導要領を改訂する。教科書の製作や検定を経て、
新しい指導要領は小学校で20年度、中学校で21年度、高校で22年度以降に実施される。

諮問では、現在は教科外の活動として小学5年から導入されている「外国語活動」を
小学3年からに前倒しし、5、6年は正式教科に英語を加えることについて検討を求めた。

中学校では英語の授業は基本的に英語で実施。
高校では英語で「発表、討論、交渉などを行う能力を高めること」を目標とする考えも示した。

英語教育以外の改訂では、高校の地理歴史のあり方を見直す。
自国への理解を深めるため、現在は選択科目となっている日本史の必修化の検討を求めた。
国民投票の投票権年齢が18歳以上となることを踏まえ、
社会的な規範意識を身に付ける高校の新科目の創設についても審議する。(以下省略)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2K_Q4A121C1CR0000/
0784実習生さん
垢版 |
2016/02/12(金) 09:44:39.47ID:LjDbcXN9
春から非常勤講師だけど人生初教壇だからちょっと緊張して
今から指導案の作り方から勉強し直してる
0785実習生さん
垢版 |
2016/04/19(火) 21:31:54.51ID:cRGkMxVC
英語教師ってもっとも疲れる仕事だろ
英語を教えたいって思えることが不思議だな
あ〜あ、いやだいやだ
日本で英語を教えるwテンション↓
0786実習生さん
垢版 |
2016/09/20(火) 06:28:31.70ID:jbOTb7T1
レンタルAV店で20年以上バイトし店長に隠れて裏AVを密売していた40代男性、45歳まで女性との付き合い経験無し
が店が廃業したのをきっかけに就労支援の職業訓練制度を使いALT資格を取った。
、危険でしょ兵庫県
0787実習生さん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:03:35.42ID:cDkcgfXT
【教育】「国語できない子は英語も伸びない」「語学力向上に効果ない」 英語教育早期化、国語力低下の中…中教審諮問、賛否両論 [11/20]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416497279/

 諮問を受けた中央教育審議会では、英語教育の早期化も重点的に議論される。
国語力の低下が指摘される中、小学校での英語教育強化には賛否両論あり、
専門家から「子供たちの語学力向上が実現できていない」との指摘も。
中教審はより効果的な方策を導き出す課題を抱えている。

◆「国語できない子は英語も伸びない」

 英語教育改革の背景には、社会のグローバル化が進む中、
国民の英語力を高めなければ国際競争に勝ち残れないとの判断がある。
下村博文文科相は「受験英語からコミュニケーション英語へ大きな転換となる」との考えを示していた。

 だが、国語力の低下が問題視される現状では反対論も根強い。
民間有識者でつくる「教育再生をすすめる全国連絡協議会」は昨年、下村文科相に対し、
賛否両論を含めた国民世論に配慮するよう要請。
グローバル人材育成教育学会長を務める小野博・福岡大客員教授(コミュニケーション科学)も
「国語のできない子供は英語も伸びない。これまでも早期化が進められてきたが、効果は上がっていない」と指摘する。

◆外国語活動、小5から小3に前倒し

 文科省設置の有識者会議は9月、小学5年から英語を正式教科にすることや、
外国語活動の開始を現在の小5から小3へ前倒しするなどの改革案を提言、今回の諮問もその提言に沿った内容だ。
小野教授は諮問について「ホームステイ外国人の受け入れなど学習意欲向上のための具体的な目標設定や、
授業の工夫など抜本的な英語教育見直しが条件となる」と話した。
http://www.sankei.com/life/news/141120/lif1411200049-n1.html
0788実習生さん
垢版 |
2016/10/27(木) 20:51:39.42ID:hSmjQxPS
【教育】英語、小5から教科に 「外国語活動」は小3から…下村文科相、中教審に諮問へ [11/13]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415807708/

 小学5年からの英語の教科化を含む学習指導要領の全面改訂について、下村
博文文部科学相が20日開催の中央教育審議会(中教審)に諮問することが12日、
分かった。現在は小学5、6年で実施されている教科外の「外国語活動」を
小学3年から始め、5、6年では教科に格上げする方向で制度設計を進める。

 中教審は2年程度で答申をまとめる見通し。

※無料部分ここまで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H3J_S4A111C1CC1000/
0789実習生さん
垢版 |
2016/11/12(土) 12:55:33.53ID:nBCP1rv1
早大教育学部英語英文学科

教授は私文ワセダ卒がメイン。旧帝卒高校教員のほうが地頭は優秀。
学生も詩文洗顔がメイン。濫読・多読で課題多し。
上智ICUとは異なり日本人教員主体の百姓英語でオーラル弱し。

日本の英語学は東大・京大・東京外語大の学者の研究成果に拠るところが大。
詩文の早大教授はその研究成果を踏み台にして勉強したに過ぎない。
要するに早大教授の教える英語学は東大・京大・東京外語大の劣化コピーである。
高校時代に旧帝卒の優秀な教員に英語を教わった人は入学してから失望する。
大学教授なら東大卒が当たり前。
0790実習生さん
垢版 |
2016/12/07(水) 20:57:59.84ID:FacHzkwl
【教育】日本の英語力低下傾向に 国別英語能力指数では35位に下落
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480602266/

 留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(EF)の発表した「国別英語能力指数 EF EPI 2016」から、
日本の英語力の低下傾向が明らかになった。
同法人の母胎となるイー・エフ・エデュケーション・ファーストでは11年より世界最大の国別英語能力指数レポートを発表しており、今回で6回目となる。

 同レポートによれば英語能力指数がもっとも高かったのはオランダで72.16ポイント。
2位はデンマーク(71.15ポイント)、3位はスウェーデン(70.81ポイント)、4位はノルウェー(68.54ポイント)、
5位はフィンランド(66.61ポイント)と、北ヨーロッパが上位に集中している。
アジア諸国ではシンガポールが63.52ポイントで6位にランクインしている。
シンガポールは昨年から大きくスコアを伸ばしており、アジアのなかでは初めて上位グループに入る快挙となる。
アジアでの2位はマレーシア(60.70ポイント/全体12位)、3位はフィリピン(60.33ポイント/全体13位)となった。
また、香港(54.29ポイント/全体30位)や中国(50.94ポイント/全体39位)、タイ(47.21ポイント/全体56位)も前回から大きくスコアを伸ばしている。

 一方、日本の成績は51.69ポイントで35位となり、昨年の30位から5位のランクダウン。
調査開始からの6年間で英語能力は低下している結果となった。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161201/Economic_68781.html
0791実習生さん
垢版 |
2017/02/22(水) 09:42:51.33ID:SRw7cWN1
【教育】英語教員は全員TOEICを受験...和歌山県教育委員会が取り組み、今春から [15/01/22]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421910181/

 和歌山県教育委員会は英語の教員の指導力を高めるため、
公立の小中学校と高校で英語を担当するすべての教員に国際的な検定試験「TOEIC」を受験するよう求める、
全国でも珍しい取り組みを始めることになりました。

 この取り組みは、和歌山県教育委員会が教員の指導力を高めようとことしの春から始めます。

 公立の小中学校と高校で英語を教える合わせておよそ550人の教員全員に対し、
国際的な英語検定試験「TOEIC」を4年間にわたって毎年1回受験するよう求めるということです。

 受験料は和歌山県が負担し、英語力を高めるための研修も行うということです。

 県教育委員会によりますと、和歌山県は、英検=実用英語技能検定で準1級程度の英語力を持つ教員の割合が全国平均を大きく下回り、
教員のレベルアップが課題となっています。

 英語を担当する教員全員がTOEICを受験する取り組みは全国でも珍しいということで、
和歌山県教育委員会は「児童や生徒の学力アップには教員の努力が不可欠で、
指導力を高めるためのきっかけにしてほしい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150122/k10014883911000.html
0793実習生さん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:59:40.72ID:/enTDPjD
蓮舫って2重国籍でも政党の党首が出来るってまた日本がおかしいのか、
われわれがおかしいのか?

https://www.youtube.com/watch?v=TQWO6YpxljQ
0794実習生さん
垢版 |
2017/03/17(金) 21:16:17.46ID:yFxlxH7z
【社会】これで大丈夫なの?「グローバル」に通じない先生たちの語学力
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426975604/

この話を聞いて、「またか!」と思った。
先週、欧州の大学の先生と東京で夕食をともにした。
日本の大学から留学生交換などの国際提携のオファーを受けているので、彼は日本の大学を訪問して話し合っている。
過去、こういう話をそれなりの数こなしてきた。

「またしても、英語でぼくとまともに話し合える先生がいない」と嘆く。
名前を聞くと、日本国内ではどこも立派な評価を得ている歴史ある大学だ。
それらが欧州の大学と提携したいと言ってきている。しかし、交渉にもならないという。言葉はろくに通じない。
海外の大学の経営的視点がどんなものかなぞ考えたことが殆どないから、話がかみ合わない。
だから欧州の先生は溜息をつきながら愚痴をこぼすことになる。

今、文部科学省は各大学の尻を叩いて国際化をしろというらしい。そこで片端から海外の大学に提携を打診する。
が、「グローバル」に通用する学生を育成すべき先生たちが実はまったく「グローバル」に通じない。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150322/ecd1503220600003-n1.htm
0795実習生さん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:34:38.96ID:GSsfLVvN
【社会】中学3年生の45.4%が“英語は好きではい”
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487990262/

文部科学省が中学3年生を対象に英語に関する調査を行ったところ、
半数近くの生徒が「英語は好きではない」と回答したことがわかりました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2991972.html 
0796実習生さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:07:55.23ID:fvWcVhDa
目指そう
0797実習生さん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:46:12.36ID:ps2cICH9
“校内留学”で英語力アップを10月03日 11時49分nhk
楽しみながら子どもたちの英語力を高めようと、高知市の中学校で外国人の講師と英語だけで話す2日間の“校内留学”が行われています。
高知市の土佐女子中学高等学校で3日から始まった“校内留学”には、中学1年の生徒171人が参加しました。開始式では、イギリスやアメリカなど9か国出身の14人の外国人講師と生徒たちが少人数のグループに分かれて授業を行いました。
まずは英語で話すことに慣れてもらおうと、好きな物を英語で言って、好きな物が同じ人どうしが席を取り合う「フルーツバスケット」や、持っている風船を他の人に渡すゲームが行われました。女子生徒が「アイ ライク アイスクリーム」
と英語で好きな物を言うと、アイスクリームを好きな生徒が立ち上がって席を取り合いました。このあと生徒同士でも会話が行われ、「好きな季節は何ですか」と尋ねられた生徒は「夏です」などと英語で答えを返していました。
中学1年生の女子生徒は「楽しかったです。もっと英語を話せるように先生から学びたいです」と話していました。4日の午後まで続くこの“校内留学”で、生徒たちは英語漬けの生活を送るということです。
0798実習生さん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:25.23ID:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JOLUX
0799実習生さん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:46:11.62ID:g5W9h4eF
何この荒らし
川島和正だって
q
0800実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:51:36.48ID:gL2QDaYy
外山正一 英語教授法

高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。原文も載録してありますので研究用にもご利用ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F3CMF69
g
0801実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:47:12.52ID:D7Niz6xk
「『電子マネーをチャージ』は海外で使えない」が日本国内限定の都市伝説だった問題

・chargeは元々「荷車に貨物をつける・積む」という意味で、
そこから「容器などに中身を入れる」意味と
「人に義務や重荷を背負わせる=負担させる、請求する」意味に派生した

・クレジットカードを使うときchargeを使うのは「カードで払う」意味ではなく
「カードに積み込む(ツケにして後で請求する)」や「カード会社に積み込む(背負わせる、請求する)」意味。
chargeには「お金を払う」意味や「残高が差し引かれる」ニュアンスは存在しない。

・電子マネーをチャージする場合、海外では「容器をいっぱいにする」「飲み物などをコップに注ぎ足す」意味のtop upなどがよく用いられ、chargeはあまり使わない。
ただ、前述の通りchargeは「積む・詰める」意味が基本で中身を使って減らすようなイメージはなく、辞書などでもtop upの類義語として紹介されていることが多いので
うっかりchargeと言ってしまっても、全然通じないわけでは無い。

・実際に海外でもchargeで通じる例としては
apple社のiPhone7が日本のFeliCa(Suica)に対応した際の海外報道で
Suicaの残高を追加する行為が、特に何の注釈もなく普通にchargeと呼ばれていた件などがある。

・最近、日本のインターネット上では「chargeはお金を払うという意味があるので電子マネーをチャージするという言い方は海外で全く通じない」という主張が見られるが、
そもそもchargeにお金を払うという意味がないのでこの説は明確な間違いである。
イギリス人やアメリカ人が書いた「日本で出版された日本語の英語雑学本」にそう書いてあった?
バカモーン!その外国人ライターは日本人だーっ!
0802実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:48:33.40ID:D7Niz6xk
一つの勘違いが別の勘違いを連鎖的に誘発する事があります
「chargeはクレジットカードで払うという意味なのでお金を入金する時には使えない」というのは軽い勘違いです(実際滅多に使いませんし)
しかしそれを放置した事により

「chargeにはお金を払うという意味がある」

という完全に間違った情報が派生し、ネット上で拡散の兆しを見せています
ネットでの調べものにはご注意を…

464 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/08/06 04:56:16
日本人でクレカ使う時に「カードのツケにしてください」とか「請求はカード会社に回してください」とか言う奴はいない

でも欧米ではそう言う
(クレジットカードのシステム的にはその言い方が正しい)

こういう「文化の違いから来る言い方の違い」みたいなものを把握するのも英語学習では重要
「charge = クレジットカードで払う」と意訳して、それを丸暗記するなんて何の勉強にもならない

さらにそこから「chargeにはお金を払う意味があるのでお金を入れるという意味には絶対ならない」とか
恥ずかしい勘違いもいい加減にしろと…w

たとえポートレイトや名前を外人風にしても、こういうところで間違ってると
中の人は日本人なのがバレバレだぞwww
0803実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:49:27.16ID:D7Niz6xk
オマケ
カード型の物で払う時は何でもchargeになるって変じゃない?という話

546 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 14:20:07
ハロルド先生wとかいう日本人講師に
海外でchargeが使われている理由を聞きたいわw
https://encgna.com/skypeenglish/suicaをチャージ?これも和製英語!?-be-careful-with-和製英語-vol-22/  

https://www.theverge.com/2016/10/25/13401092/apple-pay-japan-suica-felica-nfc

547 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 17:11:05
細かい事言えばデビットカードとSuica全然別物だしこの先生やらかし感凄いですよ

548 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 17:48:19
クレジットカード決済をチャージと呼ぶのは「クレカ払いはツケだから」と考えるのは合理的やと思うが
この考えが正しいとするとカードの形してるもんで払えば何でもチャージとはならんやろ
デビットカードやプリペイドカードは後払いの信用(credit)買いとは別もんやぞ

Please charge these on my card.
I’m going to charge these stuff on my suica.

↑先生この例文本当に合うとるんやろなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況