X



トップページ犬猫大好き
1002コメント466KB
プレミアムドッグフード専用スレ Part 30【ワ有】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b6c-VQSO [114.177.100.133])
垢版 |
2020/07/07(火) 09:28:08.50ID:hA/yiw5H0
!extend::vvvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭にこれを二行入れて下さい

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。

※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 30【ワ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1582581830/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0871わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fb8-B5oV [126.60.235.12])
垢版 |
2020/11/10(火) 08:51:58.30ID:/lKrybF60
>>859
唐辛子とか鷹の爪とか入ってるよね
塩もフィッシュソースも
0873わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df70-Vw0A [152.165.105.83])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:28:01.74ID:AYSm7R3Z0
>>872
パピーだからこれってのはないんじゃないかな
参考になるアドバイスが欲しければ出せる情報は出したほうがいいかも
犬種、月齢、散歩の量、今あげてるフードとかね
同じ犬種飼ってる人からいい情報得られるかもしれないし
0874わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM4f-TZyS [133.106.44.65])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:50:25.78ID:udqTFqa2M
>>872
パピーなら無難な大手のプレミアムがいいよ。
歴史のないやつはやめたほうがいい。
子犬の頃が一番重要だから。

成犬の頃なんてちょっと変なの食べたって大したことないけど、子犬の頃に食べたものが身体を作るから。
0875わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fde-N6WN [157.14.176.191])
垢版 |
2020/11/10(火) 22:22:18.85ID:iKTEFzSo0
健康面を理由に原料に拘るのは、発ガン性についてが大きいんじゃないかな?
療法食とかアレルギー対策は話が別だけど、添加物や保存料、捨てる部分を原料とした蛋白源は
それ自体で何かの病気を引き起こすとは思えないけど、でも癌の原因にはなりそう
結局は個体差だろうけど、癌だけは明確な原因が分からないから、原因となりうる変な原料や添加物は避けたいってのは当然だろうけど
癌以外では、一般的な総合栄養食なら寿命への影響は大差無いんじゃないかな
勿論、その子に合う合わないはあるだろうけど
そもそも、プレミアムフードって健康で長生き
より、毛並み毛艶とかの、ショーで如何に見栄えが良くなるか、そっちが本来の目的じゃないのかな、とも思う
そこから派生して健康志向のフードが生まれたんじゃないのかな、と
でも、その健康への効能がハッキリしていない中で、期待できるって部分が過剰にフィーチャーされてるのが現状でしょう?

関係無いけど、飼い主の食事はジャンクやら塩に脂に添加物満載で、悪い物漬け
犬から見たら、どの口がゴチャゴチャ言うとんのじゃって感じだね
0876わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d5b8-XXcl [60.158.71.154])
垢版 |
2020/11/11(水) 00:12:59.66ID:LDG8uYSO0
うちの子は大切な時期にプロフェッショナルバランスで育ってしまった、、、

お腹壊しやすかったり食べなかったり大変だった
0878わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f6ec-Pj7A [153.207.102.166])
垢版 |
2020/11/11(水) 15:13:08.80ID:It9uV6fo0
>>876
うちもそれだったけど、よく食べてお腹を壊すことは無かったけど、便が多いのと臭いのでシュプレモに替えたよ。
先代犬もシュプレモだったし。老犬時代は、尿石症でロイカナ療法食になったけどね。
0880わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa79-XXcl [106.130.47.35])
垢版 |
2020/11/12(木) 09:29:47.14ID:E1ENYwhMa
>>878
プロフェッショナルバランスでは時たま下痢してたのに、ワイルドレシピ→AATU→ランチランド(冬以外)、halo(冬だけ)では全くお腹壊さなかった。
0881わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spb5-d0xE [126.233.149.222])
垢版 |
2020/11/12(木) 11:04:47.23ID:SigI3IA3p
>>880
冬だけhaloはどういう理由です?
0882わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a9b9-d0xE [210.139.47.111])
垢版 |
2020/11/12(木) 17:15:07.80ID:fEn9gWNC0
>>880
冬だけhaloはどういう理由です?
0883わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4db8-0PTl [126.74.185.129])
垢版 |
2020/11/12(木) 20:26:31.43ID:wk7l1PP60
ドッグフードは奥が深いですね
うちはまだ4ヶ月ですが、調べて
色々なフードを食べさせています

単品で食べさせるのはもったいなくて⁈
数種類ブレンドしています
試供品から症状が良くレギュラーになる
フードもあり、もはや趣味ですね
アカナパシフィカドッグに変えたら急に
毛量が増え、フードの効果を実感しました
0884わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4db8-0PTl [126.74.185.129])
垢版 |
2020/11/12(木) 20:28:35.49ID:wk7l1PP60
ちなみになんでも慌てて食べるので
食いつきを考察できないのが残念です
0886わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4db8-0PTl [126.74.185.129])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:43:19.95ID:wk7l1PP60
色々と言ってもまだ5種類くらいですが
鼻の毛がスカスカだったのが
パシフィカドッグを与えたら鼻の毛が
ふさふさしてきました
フードのせいか分かりませんが
結果オーライです^ ^
0888わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-6ryj [133.106.164.86])
垢版 |
2020/11/12(木) 22:09:44.99ID:4TupAeOPM
アカナとオリジンてセールしかしてないよねぇ。
昔は安売りするなとかお店にいってたのに、今じゃ自分たちから安売り推奨だもんな。
0890わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spb5-d0xE [126.233.149.222])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:03:45.91ID:8i1PLzfnp
元が高いから安売りって印象でもないけどな
手を出しやすい価格帯になっていいことしかないわ
0891わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a9b9-bMCz [210.139.47.111])
垢版 |
2020/11/13(金) 12:57:47.75ID:O7uysm0B0
うちはシェルティでアカナのパシフィカ調子良くて使ってる
あとはアートゥサーモン、オーブンベイクドチキン、ロータスダックを数ヶ月ローテであげてるけどアカナのパシフィカが一番調子いいな

サンデーペッツ試す予定
豆、ポテト入ってないから調子よければローテに組み込みたいと思ってる
あげてる人いたらどんな感じか教えて欲しいな
0892わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-6ryj [133.106.130.129])
垢版 |
2020/11/13(金) 21:06:03.33ID:grW34Sq3M
今度は豆とポテトが入っていないフードか。
ほんと流行に弱いフードスレだねぇ。。。
0894わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 450b-Y0tO [118.243.226.139])
垢版 |
2020/11/13(金) 21:55:15.15ID:5D/nFeYc0
豆はともかくポテトフリーって流行なん?
20年前からポテトフリー使ってるけど。
0896わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 450b-Y0tO [118.243.226.139])
垢版 |
2020/11/14(土) 06:25:30.84ID:QLN37c0s0
だからこそのベイクでしょう
事実エクストルーダーのドライフードでそれら排除出来てるのは見かけないし
どんなに頑張っても最低限スターチは使わざるをえないよね
ポテトスターチやらタピオカスターチやら
0897わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d5b8-XXcl [60.158.71.154])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:42:33.99ID:tSeGvzRl0
>>881
運動しなくなるので高タンパクから普通のドッグフードに戻す意味合いです
0898わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-6ryj [133.106.152.51])
垢版 |
2020/11/15(日) 09:42:01.00ID:ZLOVNGBQM
>>896
ワイソン エピゲン
0899わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-6ryj [133.106.152.51])
垢版 |
2020/11/15(日) 09:46:33.90ID:ZLOVNGBQM
>>897
普通は冬は寒くてエネルギーをより使うから、高タンパクにすべきと思うけど。
まぁ人それぞれかね。
0900わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srb5-f5gx [126.204.194.250])
垢版 |
2020/11/15(日) 13:28:54.35ID:awiNSKtrr
夏と冬の代謝の差なんて数%だよ
人間で5〜10%程度冬の方が高いだけ
代謝が上がって1日の総摂取カロリーを増やすのにタンパク質?
栄養に関しては徹底しているボディービルダーでも冬にタンパク質の摂取を増やすなんて聞かない
室内のエアコン効いた部屋飼いの犬の代謝の差なんて誤差レベルだからフード量を変えるほどですらない
どうしても代謝が上がった分のエネルギーを補いたいなら、食事量を数%増やすだけでいいのでは
多分見た目では分からない程度の量の差だけどw
0901わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-6ryj [133.106.32.9])
垢版 |
2020/11/15(日) 14:32:48.17ID:uLH7exKFM
>>900
ボディビルダーと犬を一緒にしている時点で間違いだよな。
生き物として異なるのに。

ちなみに10%エネルギーを多く消費するって大変だけどわかってます?

それと身体の小さな生き物ほど体温を維持するのにエネルギーを消費する。
日本の小型犬は総じて寒がり。

冬痩せする小型犬も多いけど。

北海道みたいに室内で半袖で暮らすならまだしもな。

タンパク質は身体づくりに必須だし。
0902わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-6ryj [133.106.32.9])
垢版 |
2020/11/15(日) 14:50:31.91ID:uLH7exKFM
日清がちゃんと季節ごとの給与表作ってるから見るといいよ。
研究の元。
0903わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 450b-Y0tO [118.243.226.139])
垢版 |
2020/11/15(日) 15:14:49.54ID:hhWzC3Z20
>>902
見てきたけど、同じフードの前提で量を増やしてカロリー上げてるだけでした
どこにタンパク増やすって書いてあるんですか?
同質量から得られるタンパク由来カロリーと脂質・糖質由来のカロリーを比較したら
タンパク増やせば日清の理屈での冬に備えられるなんて考えは出てこないはずなんだけど
タンパクが体作りに必要なのは理解してますが
冬と夏とで単純なタンパクの必要量が変わるんですか?
筋肉の分解速度は夏と冬とで純粋に変化するんですか?
0904わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ba37-6m0w [131.147.1.201])
垢版 |
2020/11/15(日) 19:59:09.73ID:g+5LrevV0
シュナ8歳を飼っています。前の餌を全く食べなくなったので、新しい餌(ネスレ日本 ピュリナピュリナワン)に切り替えました。
切り替えた餌(ネスレ日本 ピュリナピュリナワン)をガツガツ食べていましたが、また突然食べようともしなくなりました。
おやつのビスケットは食べますが、どうしたらよいのかわかりません。アドバイスをお願いします。
0906わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ba37-6m0w [131.147.1.201])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:40:57.62ID:g+5LrevV0
>>905
家族があげるんだよなぁ
ガツガツ食っていた餌を突然見向きもしないで食べなくなる理由がわからん
0909わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4db8-PeJZ [126.60.235.12])
垢版 |
2020/11/16(月) 09:22:59.29ID:RMCQu2L70
>>908
犬におやつ感ゼロやなって言われないか?
0910わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa79-XXcl [106.130.47.35])
垢版 |
2020/11/16(月) 09:46:55.16ID:DFoC5m5La
>>899
いや、冬はドッグスポーツしないオフシーズンなのでという意味です。一年中24時間エアコンと加湿器つけっぱなしで温度も湿度も一定なので、代謝の変化なんて考えてないです。

それに、代謝増えるならタンパク質じゃなくて炭水化物とかのエネルギーですよ。
0911わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f1ec-mCSv [122.29.154.203])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:12:39.89ID:ES9xBKWP0
秋から冬は被毛が冬毛に生え変わるからよりタンパク質を使うことを知らないのかな?

蓄えるためのエネルギーは脂肪だけど、いちいち説明しなきゃわからないのかな。。

それと日清のも摂取量が増えるということは
カロリーだけでなく、単純に摂取するタンパク、脂質、炭水化物も増えるということだが。

重箱の隅をつついて博識ぶられてもな。
0912わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa79-XXcl [106.130.47.35])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:26:52.87ID:DFoC5m5La
>>911
うちシングルコートだから、、

てかHALOの28パーも全然低めではないし。
0913わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa79-XXcl [106.130.47.35])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:27:38.94ID:DFoC5m5La
なんか喧嘩腰だよね。
0914わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa79-XXcl [106.130.47.35])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:44:38.57ID:DFoC5m5La
ガイドラインでは成犬の健康維持のためにはタンパク質18パー以上とされてるが、28パーで何か問題あるのか?

俺自身オンサイクルでは身体作りのためにAAS飲みながら常に高タンパク高カロリーな食事とってるけど、オフ期は普通の食事に戻すけどな。
0915わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ea50-Of4M [101.142.28.221])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:47:29.50ID:bagSAcSw0
なんかめちゃくちゃ

クエン酸サイクル

>>899
わかる
日本で飼っている犬でもアジやコーシングやっている犬の運動量は半端じゃないからね

うちはベースは同じフードだけど被毛や筋肉を整えたいから
馬や鹿の生鮮肉や被毛には鮭などの魚を加えて調整している
野菜やヒジキや豆腐なども
なかなか太らず痩せて困ってる時は下さない様調整して糖分や太りやすい炭水化物増やしている
同じフードをただ増減するだけでは思い通りに整わないので
これ書いたらプレミアムドッグフードスレではスレ違いかなw
0917わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa79-XXcl [106.130.47.35])
垢版 |
2020/11/16(月) 16:29:12.89ID:DFoC5m5La
>>915
ちなみにうちも馬肉とフード50:50であげてます。
タウリンとタンパク質補填で。
0918わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8970-d0xE [152.165.105.83])
垢版 |
2020/11/16(月) 19:15:35.09ID:/S4PSK270
>>915
全部手作りですってならスレチだけど基本ベースがドッグフードなら文句言われないでしょ
そもそもフードになんか足すのなんて結構な人がやってることでしょ
0920わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 450b-Y0tO [118.243.226.139])
垢版 |
2020/11/16(月) 20:17:52.86ID:s6Px1hUB0
>>911
きっと私にレスしたいんだろうけど
対話したいならちゃんとアンカーつけてね
あなたが>>901のテテンテンテン MM8e-6ryjと同一人物と仮定した上でのレスだけど
あなた自身が冬は高たんぱくにすべきだと言ったんです
それって同程度のカロリーを摂取する場合に
タンパク由来のカロリーを増やすって意味に受け取れるんですが
>それと日清のも摂取量が増えるということは
>カロリーだけでなく、単純に摂取するタンパク、脂質、炭水化物も増えるということだが。
と矛盾してることはわかりますか?
三大エネルギー源を同じ割合で増やすのと
タンパクに特化して増やすのは違いますよね
それに冬に備えての換毛なのであなたの理屈でタンパクを増やすなら
冬よりもむしろ秋で、昨今のエアコン事情なんかで長引く個体もいるので
後は飼い主の采配なんですが
初めから冬にその理屈を勧めるっていうのは違うと思いますけど
0922わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spb5-d0xE [126.233.128.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:18:56.85ID:RFFEkHAWp
>>917
半分馬肉って内臓とかもあげるの?
0923わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5a30-B7S4 [61.207.221.250])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:19:46.90ID:QjlL9lxs0
>>915
柴犬一歳、ややスリム
糖分や炭水化物の具体例を知りたい
0924わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d5b8-XXcl [60.158.71.154])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:13.51ID:rKjUWZZi0
>>922
馬肉赤身ですよ
0927わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spb5-d0xE [126.233.128.10])
垢版 |
2020/11/17(火) 00:50:25.23ID:YYREL1Wgp
赤身のみで50%ってすごいな
そもそも50%ってのがどういう数字か謎だけど
0928わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4db8-0PTl [126.74.185.129])
垢版 |
2020/11/17(火) 01:42:22.18ID:HUyADeYB0
結局のところグレインフリーが良いのか
豆がダメなのか
穀物は少しあった方が良いのか
よく分からん
0929わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa79-XXcl [106.130.47.35])
垢版 |
2020/11/17(火) 07:20:23.74ID:eVudOTG+a
>>927
重量比です。
カリカリより水分あるので、厳密な50:50じゃないですけど
0930わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5a30-B7S4 [61.207.221.250])
垢版 |
2020/11/17(火) 08:41:15.93ID:yTo1JYYQ0
>>925
ありがとう
早速米から試してみるよ
0931わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-mCSv [133.106.162.217])
垢版 |
2020/11/17(火) 14:29:06.80ID:hSbTIMhBM
一般的な話と、あとだしで出される特殊要件満載じゃそりゃ話し合いませんね。
0932わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8970-d0xE [152.165.105.83])
垢版 |
2020/11/17(火) 18:50:35.38ID:1vgaGVVW0
50%も馬肉入れるならバランス考えると内臓とかも入れないとな
まぁ単純に生肉あげたいってだけなら別になにも言わないけど
0933わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spb5-vaRX [126.33.101.113])
垢版 |
2020/11/17(火) 19:18:47.99ID:jWjwUeNip
k9チキンにしてたのですがうちの子には高タンパクすぎて(チワワとトイプーのミックス3.5キロ)
チキン味で高タンパクすぎないフード他にいいのないですか

k9にしてると涙やけしなくなったので重宝してたんですけど高タンパクのせいでうんちがいつも黒くて
本当に病気なったときうんちから発見できないなと思い探してます
0934わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spbb-Wjz3 [126.233.128.10])
垢版 |
2020/11/18(水) 00:02:21.71ID:4dEGkml8p
>>933
高タンパクすぎないってのがどこまでなのかわからないけど、チキンであげたことあってよかったものは
オーブンベイクドトラディション
ロータス
アカナ
ネイチャーズバラエティ
ネイチャーズロジック
アートゥー

この中だとオーブンベイクドとロータスがタンパク質高くないね
0935わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 330b-b6az [118.243.226.139])
垢版 |
2020/11/18(水) 00:02:55.26ID:7CCWx3br0
>>933
涙焼けなら鉄板のアボ

ていうかチキンベースならほとんどのメーカーが
必ずと言っていいほどラインナップに入れてる
ド定番の材料なんだから
何を目的としてフードを決めたいのか書かないと
誰もアボくらいしか勧められないと思うよ
せめてタンパクが何%程度までとか
グレインの有無くらいは必要な情報かと

K9をベースに野菜・米とかオートミールを自分で加えて
便の水分量と体積を増やすのは試した?
便の色だけが問題ならそれで解決する可能性はあるよ
0937わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bb8-X2xk [126.241.206.88])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:04:37.47ID:561L4zR90
4歳シュナ、4年間ずっとシュプレモをガツガツ食べてましたが、夏の暑さで食欲落ちてから嫌々食べるようになりました。
フードはローテーションした方がいいと最近知ったのですが、おすすめ教えていただけませんか。
ちなみに、オリジンをトッピングしたら久しぶりにがっついてましたが、もう少し安価なもの希望です…
0939わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9a30-sSh0 [61.207.221.250])
垢版 |
2020/11/18(水) 10:06:45.63ID:bskSTNBY0
>>937
夏バテで胃腸が疲れてるのかも?だったらなるべく近いフードから試していくの良いと思う。フードふやかしたりヤギミルクに置き換えてみたり、ちょっと消化器官を休めてみるのも良いかもね
0940わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bb8-X2xk [126.241.206.88])
垢版 |
2020/11/18(水) 18:16:04.40ID:561L4zR90
>>938
>>939
ありがとうございます。プラチナム、ヤギ乳試してみようかな…ここ知って見出したら情報過多で余計にわからなくなってますw
結局、玄米と米糠はOKなんでしょうかね??
それなら、シュプレモのビートパルプ抜き、お肉感アップ商品が理想なんですが…
0941わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9a30-sSh0 [61.207.221.250])
垢版 |
2020/11/19(木) 08:12:56.11ID:D201E+L80
>>940
玄米も米糠も犬が食べたって問題ないよ。個人的にはカロリー調整程度の穀物、炭水化物は問題ないと思うし。
0943わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sac7-cS4Q [106.130.41.138])
垢版 |
2020/11/19(木) 08:35:00.34ID:xGXnAibFa
haloってここのテンプに載せてないんですね
0947わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spbb-Wjz3 [126.233.128.10])
垢版 |
2020/11/19(木) 12:47:46.16ID:9N/os88Dp
肉多く入れてるメーカーは肉食を強調
そうでないメーカーは雑食を強調
ただそれだけでしょ

そもそも犬を肉食と言ってもなんら問題はないんだけどね
0951わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 330b-2iK5 [118.158.84.173])
垢版 |
2020/11/19(木) 21:35:21.50ID:Ajl7Ot+80
まずは、ブリーダーさんがあげてたのと同じもの、もしくは近いものにするのは鉄板でしょ
環境が一気に何もかも変わって、食まで変えたら、何が悪いかさっぱり分からんし。
1ヶ月はロイカナの同じのあげて、犬の事をそれなりに分かってあげた後に次の考えた方が良い
0952わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97ee-wVGs [122.211.39.22])
垢版 |
2020/11/19(木) 22:28:31.27ID:2IN5PFUd0
ここにいるとロイカナは悪いものに感じるかもしれんけど、別に問題ないよ。しばらく継続しながら気になるフードに徐々に切り替えたら?
0954わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sac7-cS4Q [106.130.41.138])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:27:51.70ID:Se7EiT02a
サイトで検索したら、モグワンとかこの子のご飯とかカナガンとかゴミみたいなのが崇め奉られてるからな。
0955わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sac7-cS4Q [106.130.41.138])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:28:56.36ID:Se7EiT02a
モグワン、カナガンが上位にあったりsランクのサイトはどれもこれも詐欺サイト。
0956わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sac7-cS4Q [106.130.41.138])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:34:06.43ID:Se7EiT02a
逆に言えばモグワン、カナガンが上位に書かれてないサイトが信用できるので、そんなサイトをご参考に。
0960わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 63b8-cS4Q [60.158.71.154])
垢版 |
2020/11/20(金) 08:55:32.27ID:qsAMkkQX0
このブログが事細かく見てるよ

https://blog.goo.ne.jp/smilesatla
0963わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sac7-cS4Q [106.130.41.138])
垢版 |
2020/11/20(金) 12:17:52.71ID:J9RIHk9ra
>>961
なんのステマか詳しく
0965わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spbb-Wjz3 [126.233.168.245])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:28:56.08ID:ZVZHMx3np
>>964
大袋買えばキロ1000でそこそこ選べそうだけど
0968わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spbb-Wjz3 [126.233.168.245])
垢版 |
2020/11/22(日) 06:40:18.93ID:/suBDO4Zp
保存は真空パックできるやつ買うか
チャック付き袋買って脱酸素剤入れて熱シール
どっちかがおすすめ
ちなみにジップロックとかその辺のスーパー、ドラッグストアで売ってるやつはダメだからね
酸素通さないバリア性のある袋を使う
まぁそれらを揃えるには金がかかるんだけどね

うちは人の食費を抑えて出来るだけいいものをって感じ
服もユニクロ
10年ちょいしか生きないから頑張るしかない
0969わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bb8-X84c [126.74.185.129])
垢版 |
2020/11/22(日) 12:49:24.60ID:IlXTDjrr0
皆さんフードは一種類だけでしょうか?
私は偏らないように2種類のレギュラーフードと
一種類の試供品(笑)をブレンドしています。
試供品が良さそうならレギュラーと交代。
後はトッピングとミラコートを交互に
かけています。
0970わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5bce-NJ/s [180.52.138.126])
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:04.11ID:e5l5FfGC0
パック機一台有れば人間用の食材も鮮度保って何でも長期保存出来るから
Costcoとかスーパーの肉魚の小分け〜纏め買いに便利。冷凍庫もスッキリ収納出来るし。
嫁は買って大活躍の満足気に娘と真空ごっこしてるよ。

まあおかげでアカナ、アーテミス、プラチナムと言った大袋系フードも一気にお得に
買えるしね。キャットフードも。オマケにフードの純正アルミ袋も5キロ位だったら
コツ次第で真空可。それらは専用の袋無しでも真空可能なFoodShieldでなければ無理だが
このタイプが絶対オススメ。思いたったら何でも真空の手軽さが圧倒的に便利。

以前より値上げされてるが、Amazonで1.5万前後。袋はフードとか
空気に触れさせたく無く、比較的長期保存モノは彊美人等のガスバリア系の袋。
短期モノは適当なポリ袋に脱酸素剤を入れて真空。
まあ、高いと見るかどう見るか知らないが、否定から入ると全てが否定になる。
あと、ステマでも何でも無い。良い物は良い。悪い物は悪い。ただ、それだけだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況