X



トップページ医歯薬看護
1002コメント320KB
言語聴覚士になったことを後悔している人★15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 12:51:43.21ID:???
>>798

けっきょく何もしないから同じじゃね?

やったフリで良いんだと言う確信を得るのに3年かかる?
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 12:55:26.73ID:c6DUhA20
辞めたい新卒STです。なんでなったのか未だに分からない。回復期にいるけどモチベ無さすぎて辞めたい。転職するにも他の仕事でやりたいことも無い人生詰んでる。
0802名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 13:14:45.91ID:cSob5t9U
>>799
確かに老健はリハ内容も同じやし、回復期や急性期に比べたら手頃に感じるだろう。
ただ、あまり舐めていると痛い目見るのが現実。

高齢で誤嚥リスクが高いのが大前提やから適切な食事形態の設定が大事なんやで。

初回で老健勤めるとなるとそれなりの覚悟が必要。回復期や急性期の知識が老健にも必要やぞ。

なにも知らず『やったフリ』で乗りきれるほど老健は甘くない。
0803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 14:33:01.06ID:???
>>802

目見当で決定→誤嚥急変→ドクターコール→早目の型変控える→やる事無くなる→やったフリ
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 14:45:40.60ID:???
老健でのSTの立ち位置ってどんなもん?
病院だと看護より下で、嚥下のパシリだけど。
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 14:47:50.47ID:???
1人職場は自己完結できるくらいの人じゃないとまず無理。
コミュ力もいるしある程度の経験あるひとじゃなきゃつとまらん。
ましてや、いまどき1人職場で求人だしてるとこは99%嚥下メインの老人病院ばかりだから新卒にはできない。
0807名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 18:12:54.66ID:WbeK4/5L
訪問1人職場で立ち上げで入ったんやけど、ひと月毎日一件しか依頼なし…きつい。
給料は月に約31万もらってるけど職場での存在感が全くない^ ^
いやー…STになんでなったんだろなあ。
0808名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 18:34:27.76ID:???
新卒で老健ひとり職場はムリと思う。
やっぱ経験必要。
しかしST大所帯だと必ずお局が居て
精神攻撃をしかけてくる。
とくに新人は目の敵にされる。
難しいところだ。
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 18:38:31.66ID:???
>>804

看護師、介護士をうまく仲間につけると
それなりに一目置かれる。
結局はコミュ力しだい。
うまく職場の相手に合わせていけなければ
あっという間に目の敵にされる。
0810名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 19:16:58.25ID:???
新卒で老健1人職場に入ったけど、無理だったな。すぐに病院へ転職した。でも老健〜訪問でのリハビリがSTの最終形だろうから、そこに辿り着くにはどうしたらいいかってのを考えるようになったから良かったよ。

病院だけだと、プライド高くなるし、他職種への説明も専門用語連発ってなりそうだし。
0811名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 19:28:56.19ID:???
そんな高度な駆け引きできるなら資格なんか無くても普通の職場でやっていけそう……
0813名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 19:30:46.08ID:???
やったフリは寿命を縮める殺人ワード

やり甲斐が無くては人は健康な精神状態で生きていけない
0816名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/11(木) 21:35:44.75ID:d4AjJA+r
>>815
同じく

病院と施設の兼務

担当症例60人

もはや何食ってるか分からんww

田舎やとこういう悲劇があるんやで
0819テスト
垢版 |
2021/11/12(金) 00:12:53.13ID:???
私の場合は要領悪くて、リハビリ時間内に食事介助終わらなくて、昼休み短縮して、また午後も仕事して、やっとリハビリ終わったと思ったら、カルテや訓練準備に追われ、残業が多いと仕事できないやつ扱いされるのが嫌で仕事途中なのにタイムカード打刻していた時期があったが、ホント、今思うと、変なプライドにしがみついていたと思うし、心壊さなくて良かったと思う。今の仕事は程よく休憩があるから気持ちが楽。
0820名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/12(金) 09:18:06.03ID:fOO+cLYS
今そこそこ流行っている完全側臥位。
理屈は分かるしリスクも下がることは分かる。
俺も回復期や急性期で働いてたときはやっていた。
ただ、施設でそれやろうとするとマンパワーの理由で実施が難しいのが現状。

0度仰臥位とかも少し前に提唱されたが、上記と同じ理由でベッドサイドで食事介助を余儀なくされるから看護師やら介護士に反対される。

施設で働いている身としては、理屈は分かるが病院からの転院で入居される際に上記の姿勢で食べさせろとか言われても非常に困る。
0821名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/12(金) 09:30:55.60ID:???
一回施設を経験してると、サマリー書く時に施設での環境を想定しながら記載しようと思える。
0823名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/12(金) 11:28:25.05ID:kS+Lr9RX
ST辞めたすぎるが、活かせる仕事なんもないのが詰みかか
0827名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/12(金) 21:48:36.29ID:6LdOiaYi
喀出しやすくなるから食介側としては安心なんだよね
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/12(金) 22:27:07.76ID:???
これまでの経過や家族本人にどう説明しているかをサマリーに丁寧に書いてるSTさんは優秀だなと思う。

逆に評価だけ記録だけこうしてきたので継続してやってくれと、だけなど書いてるSTはクソだと思う。
rsstとfilsの数字を毎日書かれた暗号のようなサマリーが送られてきたことあるけど、嫌がらせかと思ったな。
0830名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/12(金) 23:14:11.89ID:???
>>828

逆に誤嚥増えると言う話もある

しかし、寝たきりをこの姿勢以外で食介する事は困難なんだよなぁ……
0831名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/13(土) 00:40:05.86ID:???
最近転院まで時間かかるなと思ってたら近所の回復期が結構なリストラしてた
コロナの影響だというけど回復期がリストラしてやっていけるのか
0833名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/13(土) 07:21:15.56ID:???
回復期はアホみたいにセラピストの数増やしてるとこあるからね。
そりゃそーなるだろ…。しかしリストラされたり潰れた病院やクリニックの人たちは再就職大変だろうな。
0834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/13(土) 07:26:35.03ID:???
>>825
あれを広めてる医師やSTらが主催する講習会費高いよな。
どーも商売臭くていけすかない。うがった見方なのかもしれないけど。
きちんとオープンにして検討されないとなんとも言えないね。整形や重身では昔からやってやり方だから、完全側臥位はありっちゃアリだけど。
0837テスト
垢版 |
2021/11/13(土) 18:31:46.11ID:???
>>836
看護師なるくらいなら、俺、ST廃業するわ。病院で看護師を見ていると、やること多い。、それなのに、残業するなと、看護師長、看護主任から圧かけられる。そんな看護師に、食事摂取が落ち着いた患者の食介頼むの心苦しかったわ。結婚して、職場復帰しない看護師が結構いるのが頷けたわ。ホント看護師を病院で働いたことないやつが「下の世話」してるだけとか言うのはまじでやめてもらいたい。話がかなりそれてしまいましたが…、…
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/13(土) 18:42:33.05ID:???
STごときで根を上げる人が需要があるからっていう理由だけで看護師が務まるとは到底思えん
0840名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/13(土) 18:46:18.61ID:+3jjUlBg
>>836 俺は訪問STだけど、PT、OTは運動器リハビリテーションで点数がとれるので廃用予防の歩行訓練の依頼は腐るほどあるよ。訓練というよりほんまにただのお散歩だけど。
高齢化がピークを向かえるとう2045年まではまず大丈夫。
0841名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/13(土) 18:58:00.48ID:+3jjUlBg
>>837
完全に同意です。看護師は挫折するのがおち。
OTがいいと思うし、コスパは最悪だけど今からでもOT取ろうかと思ってる。
0844名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 11:27:18.10ID:DLF7vxFa
>>843
841でOTがいいと思うと書いたものです。
STの本音の欄もみて自分の経験と照らし合わせると、OTへのネガティブな意見も概ね正しいんだろなと感じました。どうもです。
とりあえずSTとしての熱量はすでに皆無なんで、他の職員の邪魔にならず、クビにならない程度に働きながら考えます。
0845名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 11:53:10.47ID:nmjWCoVI
結局看護師だろうがPOだろうがそれぞれ皆大変だし、辞めたいと思いながら恐らく皆さん頑張ってる。

STが嫌なのか社会人が嫌なのか自己分析した方が良いと思うけどな。

安易に『STが嫌だから◯◯なっとけば良かった〜』とかの発言を聞くと社会舐めてるのか?と思ってしまう。

STの仕事内容は俺も思うところはあるが働いて飯食えるだけ有り難いと思わないとアカン気がする。

全員ではないにしろ大多数はSTの適正がないと解釈し嘆き転職しても結果はどの職場についても悲観するだけやと俺は思うな。
0846名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 12:04:22.62ID:???
いや言わんとすることは分かるが、ここはそういう愚痴を吐き出すスレなんだが、、、
前向きな人は旧STスレでも立ててそこでやった方がいいよ。
0847名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 12:19:28.94ID:???
うつ病の人に「甘えんな」って言って説教するタイプにそっくり。

「〇〇はもっと大変なんだから〜」ってね。

結果ブラックを肯定するという社会の出来上がりと。

最近はちょっとマシになってきたが昔はこんなんばっかだったんだろうなあ。

>働いて飯食えるだけ有り難いと思わないとアカン気がする

経営者からみるとこんな人ばかりなら有難いだろうねw

デービッド・アトキンソンもあながち間違いじゃないかもな。
0849名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 13:55:00.72ID:???
>>845
「社会を舐めてる」もうどっかできいたような言葉すぎて“右から左へ受け流す〜”の歌を歌っておきます^ ^
いや、わかるんですよ、仕事があることのありがたさも。
ただやっぱりSTは患者さん、ご家族に期待させてなにもできない仕事なんだなあと痛感してるんで、金をもらえるからいいかとはならないんですよね。
0850名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 15:03:57.19ID:???
やったフリに耐えきれなくなるんだろ

やり甲斐の無さは、目に見えない遅効性の毒だよ、体を蝕む
0851名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 16:26:59.21ID:OQm09mdP
>>846
そうやな…

正論ですね。

確かにこういう場で愚痴を言うのも大切やよな。

場違いな発言で申し訳ない。
0852名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 16:57:26.60ID:pQstmtFw
>>847
いやいや。うつ病の人に説教したりせんよ。
でも言葉にトゲがありすぎたな。
不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ない。


849
同意。
それは俺も思う。
エビデンスが弱いリハビリしかないから皆悩むんやろうな。
0854名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 20:42:20.65ID:???
なにかやってて様になる、尺を取れて自力で動かせない人にもでき、勝つ、効果のある手技等を求めて本を読み勉強会に参加する。それももう疲れた
0855名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 20:53:27.49ID:???
一緒に発声訓練すれば、それが摂食訓練としても認められるレベルの、散歩に近い手軽さがあればな
0856名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 22:47:15.49ID:???
やっぱ虚無感だよね
患者からは「これやって意味あるの?」「口のリハビリはいらん!」
他職種からは口ケア屋、飯食わせ屋
説明しろって言ったって誰よりも自分自身が「これ意味あるの?」って思ってるんだもん
あと医療職以外からの知名度がゼロに等しいので毎回説明するのが地味にめんどくさい
そして2回目に会うと大体「看護師だっけ?」って言われる
0857名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/14(日) 23:24:37.25ID:???
どんな職種か説明するのがめんどくさいのはマイナーな職種は一緒。
上のリンクでOTも言ってるくらいだから。
社会福祉士や臨床検査技師もそうだろうよ。
視能訓練士や臨床・公認心理士も言われてるかね。
0858名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/15(月) 18:37:22.26ID:N6wqQwuD
前の書き込みでもあったが、病院から施設に完全側臥位で申し送られるのマジで勘弁してくれ。

病院では協力的でも施設やと皆から反対されるからキツイんやでこっちは。
0859名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/15(月) 18:59:19.58ID:???
不安だけど続けてても人生有意義には絶対にならないと感じたので勇気を出して3月で辞めますね
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/15(月) 22:02:57.91ID:???
基礎プログラムとか受けた方がいいのかなと思うこの頃
上司には何も言われないからスルーしてきたけどどうしよう
0864名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/15(月) 23:18:38.18ID:JXW6IWkr
問.認定STを取ることのメリットを述べよ
0867テスト
垢版 |
2021/11/16(火) 07:59:23.64ID:???
>>862
基礎プログラムって県士協会の新人研修のこと?俺、一回だけ行って、それ以降一度も行っていない。ただの交流会みたいな感じで、時間の無駄だもん。
0868テスト
垢版 |
2021/11/16(火) 08:03:50.09ID:???
>>859
俺はもう廃業したSTだけど、いくつか職を経験して思うったけど、どの仕事も「この仕事意味あんのかよ?」「これ詐欺じゃん」と思えることは多々ある。それをやりがいや、生活のためと割り切ってうまいことより切ることが大事だと思う。本当に時々じゃなく、ほぼ毎日、虚無感に襲われ、小田急や京王線の殺傷事件見るたびに、他人事には思えなくなる自分が終わっていると思う。
0869テスト
垢版 |
2021/11/16(火) 08:06:29.09ID:???
>>868
誤字しまくりの自分は、さらに、この世からいなくなるべきだと思う。死にませんけど。真面目に書いたつもりが、読みづらくてすいません。
0870名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/16(火) 11:15:49.88ID:A8IzMoD2
いやいや充分伝わってきたよ。掲示板なんか五時だらけで当たり前だと思う。やりがいより生きるためと割り切る。それが真理だと思うよ。
俺も生きてるやつが勝ち、死んだら負けって言い聞かせてる。
0871名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/16(火) 12:47:00.81ID:???
文字どおり自分を擦り減らしながら仕事してんだな、同情を禁じ得ないな、リハしてる側もされてる側にも
0876テスト
垢版 |
2021/11/17(水) 10:27:44.83ID:???
みんな、昼休みも休憩しないで、カルテ書いてるの?俺はST時代、食介が1〜2単位内(20〜340分)に終わるわけもなく、さらに食介がハシゴだと地獄だった。やっと終わったあと、誰もいなくなった食堂で、13時以降に昼食食べて、1時間休むのが、申し訳なくて、30〜40分で臨床に戻っていた。何より自分が嫌になったのは、食介してる患者に対して、心の中で「早く食えよ」「寝てねえで食えよ」「ムセてんじゃねえよ」とイラついていたこと。それは本当にST以前に人として終わっていた。で、食介の患者がいなかったらいないで、帰りご遅くならないように、カルテ書いてたりしていた。本当にSTや医療介護業界に限らず、昼休憩は1時間きっちり、仕事も完全停止して、取ることのできる世の中になればと思う。いつになったら、この国は労働基準法に則った労働環境になるんだ?
0877テスト
垢版 |
2021/11/17(水) 10:30:09.22ID:???
あれ?めっちゃ文字化けしてしまった!
食介は1から2単位(20分から40分)
昼休みは30から40分です。
0878名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 11:24:44.81ID:???
イラつきやすい奴はこの業界に向いてない。だが、イラつきやすい奴が多いのもこの業界。
0880名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 11:48:52.60ID:???
2人くらいは常に居るから別にいいわ。高次脳の患者みるよりは気持ち楽やな。完全に労働から解放されている昼休みは5分だな。歯磨きしてる時くらい。
0881テスト
垢版 |
2021/11/17(水) 12:43:48.39ID:???
>>879
食形態、摂取状況が落ち着くまでは、STがすることになっていた。つくづく思うけど、食形態の調整はSTや摂食嚥下認定ナースでなくても、食介の経験をたくさん積んでる看護師、介護士でもできると思った。例えば、病棟の設置条件に摂食嚥下ナースを盛り込めば、あとは、栄養士、PT、OTと連携すれば十分に対応できるとも思った。つまり、摂食嚥下ではSTはいらないということ。あとSTがやれることは、さらにエビデンスがない失語、高次脳のリハだけになる。キツいね。
0882テスト
垢版 |
2021/11/17(水) 12:49:27.92ID:???
>>880
大方の病院は、ST室は心安らげる、休憩場所ないよね。プラットフォームで、横になって仮眠しているPT、OTか羨ましすぎて、そいつに大声で叫ぶか、ダイブしたくなったことが何回あったことか!
0883名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 13:11:59.05ID:ZlW5fnlc
>>881
その通りだとおもう。
必須ではないけど、いちおう居場所を提供されてる状況。看護は他にもやることがたくさんあるので看護の手を煩わせないために、STが代わりに摂食嚥下を担ってると思ってる。
0884名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 14:49:11.11ID:???
>>878
介護とかでニュースなるようなことおこしてるやつは大体そういう奴やろ
しかも大体男が多い
0885名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 14:51:58.53ID:???
ウチはNs.に「STさんが適宜評価と条件設定をして食事開始の初回だけ介入して再評価と再確認してくれたら食介は基本看護ですから私たちがします大丈夫です」って言われてる。
0886名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 15:34:03.26ID:???
>>885
自分ところもそうだ。
立ち上げの一人職場だから試行錯誤しつつ年月かけて今の形になった。
0888名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 18:12:48.47ID:+jpyw1RC
>>881
そもそも育成校で嚥下はあまり習わないからな。
つまりその気になれば誰でも嚥下評価可能ということ。

大学の時はSLTAやらレーブンやら必死にやってたけど、俺みたいに施設で働いてるとほとんどやらないしな。

音響学とか全部忘れたわ。
今思えば当時は軽視してた内科学は重要やよな。

育成プログラムから全てズレてる
0891名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 20:27:38.32ID:???
新卒です。自分の性格等から療養型病院希望してますが、維持期は今後縮小していきますか?
0892名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:12.32ID:???
>>891
維持期リハはいずれマルメになると言われている。
実際に数年前に維持期リハ対象になったら40%減算になったよ。
今はまだ抜け道あるけどね。
0893名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 21:41:58.00ID:i5v3Rfo1
もうそろそろ年末か……

年々時間の経過が早くなるなぁ〜…

年末ジャンボさえ当たればネオニートになれるのだが…

いや〜…マジで当たらんかな〜…宝くじ…

一億当たれば年収の30年分やからな〜

そう考えたら夢あるよな〜…
0894名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 21:44:14.45ID:???
現実の維持期の本丸は人気のない急性期病院の余りベッドであって療養型とか世の中にほとんどない
今後はさらに無くなっていく
0896名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 22:17:28.93ID:???
資格職だからこだわらなければ職がみつからないってことはないことだけがメリット
0898名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/11/17(水) 23:15:34.36ID:???
1億じゃないが、500万くらい当たった人は周りにいたな。あっという間に使ってしまったらしい
0899テスト
垢版 |
2021/11/18(木) 09:14:58.72ID:???
>>895
昔は定年すぎても働くやつは、バカにされたけど、今は働けるうちが花です。俺も警備員でも清掃員でも、バカにされても働きたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況