X



トップページ医歯薬看護
1002コメント336KB
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/13(日) 17:16:09.04ID:bx/kwbCC
過去スレ
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?8〜10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1531942840/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1535155527/l50(実質前スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1539023460/l50

主要リンク先

・科学技術振興機構
http://www.jst.go.jp/
・理化学研究所
http://www.riken.jp/
・臨床研究情報ポータルサイト
https://rctportal.niph.go.jp/
・再生医療Today
http://www.saisei-iryo.info/index.php
・東京女子医科大学先端生命医科学研究所
http://www.twmu.ac.jp/ABMES/CSTEC/ja/top
・オーガンテクノロジーズ社
http://www.organ-technol.co.jp/
・科学研究費助成事業データベース
https://kaken.nii.ac.jp/ja/index/

このスレ進行中に良い情報が飛び込みます様に
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/03(日) 17:34:30.64ID:CM1qmB/p
>>199
本当に?だよ。まだ気が付かないか?!
0202名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/03(日) 17:52:12.43ID:Mxu8GXI6
再生医療todayの代わりはないのかね
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/03(日) 18:20:13.24ID:2lCA+2xK
>>201
だな
0206名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/04(月) 15:18:47.65ID:GaZodRyc
itメディアにキーワードを入力するとチリポリ見つかるが、代わりにはならないかな。

どうあれ、進展はあっても、後退はしないと思うよ。
0207名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/04(月) 18:03:14.29ID:rEdmLmft
新潟大学や広島大学でも歯根膜細胞の培養と移植研究がかなりのレベルまで進んでいるよ。

分担して研究を行えば研究も加速するし、チャンネルも広がるよ。
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/04(月) 19:54:25.96ID:0mfvE0x9
歯根膜のインプラントでいいけどな
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/04(月) 21:56:57.37ID:PKZoDBLC
まあな。思い通りの形に作れて治療期間も短縮できるだろうし
付いて噛めて再治療もできるんだったら実用上は歯だからな。
0212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/04(月) 23:54:13.30ID:???
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/05(火) 08:35:48.00ID:zVRntvjX
荒らすなよ廃業歯医者
0215名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/05(火) 09:22:57.87ID:vpJh6bRp
>>209
嘘をいうな
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/05(火) 13:59:21.79ID:???
2000年ごろ名古屋の上田実が
「2008年ごろに再生した歯の移植患者第一号を送り出す」
と言ってのが懐かしい。

上田先生は歯根膜由来の皮膚シートを作ってアフリカの人の
褥瘡とか治した位までで第一線を退いたよね

そのあとは、理科研の辻孝先生が日本でのトップランナーだけど
なんか最近はとりあえず髪の毛の再生をと話が斜めにいってるな
0218名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/05(火) 16:59:53.13ID:0vt+oDSz
上田グループは培養歯槽骨を開発したり、結果的には膝培養軟骨も開発して、ともに実用化されたし、細胞シートはその進化形みたいなもの。
評価できるのでは?

辻グループも歯よりは髪が先というのも既定だよ。
0219名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/05(火) 17:28:12.20ID:zld+XYkG
細胞シート(歯根膜や膝軟骨)は移植すると自分の衰えた組織や細胞を足場にして、移植細胞が増殖、置き換えられる様な感じで再生されるって事?
0220名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/05(火) 23:19:28.26ID:feN2Auc7
>>210
>>211
今なんてCTや3D装置で本物以上に精巧で頑丈な人工歯を作れるんじゃないの?

歯胚からの再生話になると、やれ形や深さ、噛み合わせ、強度がどうこう、
神経やエナメル質がどうこう、生える過程がどうこう、挙げ句の果てには
成長に時間がかかるし、32本全てが完全な形に生えなくては実用化できないetc.....

こんな意見が出てくるけど、歯根膜付きの人工歯インプラントが付く様だと
歯冠部分は今の技術でも作れるし、形、噛み合わせ、強度、成長過程のほとんどを
ショートカットできるばかりか、歯根と歯冠の一体成型さえできるのでは?
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/06(水) 12:33:39.50ID:PiqwVzuI
移植や植立はもちろん、詰め物や差し歯だって成長過程や形状を無視した治療だろうけど、これも広義の再生医療だよ。

歯胚からの再生となると、ムキになって成長過程や形などにこだわるのがいるけど、どうしてだろう?
0223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/06(水) 13:00:37.04ID:I4zmCSiK
>>180
どうやら閉鎖か...しかし、再生医学は日進月歩だし、捌ききれなくなったか。
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:06.53ID:O6FuR8uI
>>222
広義の再生医療は笑う
再生と補綴をごっちゃにしてわけわからん自分で作った定義を出すなって

しはいからの再生に関しては現状超えなきゃいけないハードルが多いんだからそりゃ成長過程の話も当然出てくるだろ。そこを理解してないから疑問に思うのか?それともしはいからじゃなくてよくねって話?
0225名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/06(水) 13:48:06.03ID:UudWcmJw
>>224
補綴だって広義の再生だよ。機能回復という意味で。
0226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/06(水) 14:15:10.64ID:O6FuR8uI
>>225
それは機能回復にどちらも含むって話で再生と補填は別物だろ
0227名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/06(水) 16:25:43.73ID:QrH1K720
骨を造ったりと、補綴するための再生も求められるだろうね。
0228名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/06(水) 17:54:36.85ID:???
骨がないと歯も人工歯も支えられないばかりか、入れ歯さえ安定しないからな。
0230名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/07(木) 01:44:37.04ID:50hl/rsW
補綴するための再生ってのは違和感あるが歯周病科である再生療法ってのがそれだな。

歯の再生とは全く別物だし、歯の再生に関してはこれから画期的なのが出てこない限りまだまだ先が見えないのが現状
0231名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/07(木) 14:57:54.42ID:f+HdMrjI
中国かアメリカから始まるって

だれか一緒に英語と中国語のサイトあさらないか
0232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/07(木) 17:12:40.26ID:WjpB/n3g
中国あたりが大穴で始めるかもね。

ああいう国家だし、絶対に歯胚も入手して培養研究や分割移植の研究くらいしていると思うよ。

下手すりゃ細胞シートもパクって作成、
人工歯と組み合わせて移植する研究も既にしているかも知れん。
0233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/07(木) 17:38:30.45ID:u7ErUogM
チンタラなんてしてられないよ。
0235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/07(木) 23:32:49.52ID:37gv2zvU
>>230
ブリッジで繋ぐにしても土台の歯がしっかりしていないといけないし

天然歯周囲への細胞シートや骨材移植で歯を固定補強したり
抜けた箇所には細胞シートと組み合わせた人工歯を植える事が
できる様になると、とりあえず上等か・・・・・
0236名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 00:05:54.29ID:WvCRTz2c
>>235
あんたらの歯はどんだけ悪いんだ?そこまで悪い歯はかなり先。
0238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 06:53:26.80ID:+UKONnwa
心配すんなって
アメリカか中国がやってくれる
0239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 08:06:39.58ID:???
さすがバカ坊ちゃん集団  
カスミを喰らい話は大きいがおつむとムスコは小さい
0240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 12:10:33.17ID:ws93dEks
究極の目標は歯の再生だが、細胞移植などで劣化した天然歯を長持ちさせる再生医療も求められるだろうな。
0241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:02.33ID:WvCRTz2c
>>237
ドアホ!!歯なんて将来的に劣化してもそれが年齢なら納得いくわ。そんな夢まだみてんのか?現実をみろ。出来てから考えろ
0242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:38.30ID:xOUnrdfN
>>241
ドアホ!!!
年齢と共に劣化して抜けたりもするし、高齢者の寝たきりや骨折、認知症も歯が原因らしい。
だからこそ、再生医療が求められるし、研究が続いているんだろ。
0244名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 20:26:32.55ID:WvCRTz2c
>>242
バカか、それは年齢によるもんだ。老いだ、自分の症状と研究は全くべつだ。法律くらい理解しろ。寝たきりや、認知症と歯を同じにするな、ドアホ
0245名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:21.85ID:tcPBATm2
どうでもいいって
始めるのはアメリカだから
儲けるのもアメリカ人
古い歯医者は失業者
0246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 07:41:22.17ID:???
>>245
>古い歯医者は失業者

古い賢い歯医者は資産10億以上 子弟は医科か他業種
診療は1日20人前後で趣味
0247名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 08:17:14.43ID:27dNB5m2
削るか抜くかの古い歯医者と
IPSで再生する歯医者があったら
いくら高くてもIPSのほうに行く

いくら2chを荒らしても無駄だ
日本人がやらなければアメリカ人がやる
0248名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 10:33:36.52ID:iW3JuQ+Z
>>247
幸せだな。
0249名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 12:02:03.26ID:w0p4bxgw
>>248
君もね
0250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 12:33:47.78ID:Ol/nItAe
Ipsにしても、研究が進み大量高速培養できる様になるだろうし、実用化され、普及と共に値段も下がるだろう。
0251名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 13:17:57.65ID:vcO0hSIY
資産1億でも100億でもいいが、道楽や趣味で適当な治療をされてはたまらないな。

本当に精度の高い高度な治療をするんだったら1日に20人なんて到底、診れないし、一日に1人か2人が限界じゃないの?
0252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 16:07:25.00ID:6r3ejUqT
>>244
ドアホバカタレ!!!!
症状や老い、法律もへったくれも、年相応に減ったり、骨が痩せたりして、ほとんど誰でも、大体は歯が悪くもなる。

しかし、噛む事で脳も刺激されるし、噛まないと筋力も低下しがちで、高齢者の転倒事故や、
それに伴う骨折、更には寝たきりや認知症の原因に成り得る事も知らないのか?
0253名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 16:14:34.42ID:aM+kSmeV
>>1
コヤナギノケチャマンw ツケマキモオオオオオオオオオオイ自殺しなさい
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 18:31:34.92ID:3Xa8mykG
>>252
クソバカタレ。ドアホ、それが老いだ。自分の歯を都合よく合わせるな。歯を磨かずにいてそれをあたかも年取るとみんな悪くなるから再生はいるとか都合あわせるな。すべて自己責任だ。
0256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 21:30:28.17ID:V0LuOPSM
頭の悪い無関係な人間が混ざっているのか
0257名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/09(土) 23:07:27.00ID:???
加齢でも自己責任でもどうでもいい。

スレタイ通り再生研究どこまで進んでるねん??
0258名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 10:10:01.94ID:J5HBAPIc
>>257
答えよう。全くだ!!そもそも歯の再生というものが出来たら間違いなくニュースになるでしょ?まだ歯よりも簡単な髪ですら完成してない。
0259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 11:05:11.61ID:GbzohmNk
>>252
>>254

2人共騒々しいよ・・・・・ここは再生スレ、そんな事は議論の対象外

歯を失う理由はメンテ不足、治療ミス、事故や病気、加齢や劣化等様々だが
年令と共に歯は相応に傷み、やがて限界を迎え抜けてしまうのも事実

傷んだ歯周組織を細胞移植等で再生させて抜けそうな歯を救ったり、
抜けてしまった箇所には人工歯胚や人工歯を入れて噛める様にするのが目標だろう

特に254番、ここでガタガタせずに他所で騒ぎ給え
0261名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 12:46:06.25ID:f91YwA+3
まぁそうだな。
それで、細胞シートの他家移植は募集中となっているけど、いつ頃始まるかな。
0262名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 13:08:24.79ID:m0l+q7+b
実用化に3年はかかりそうじゃないか
0263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 13:13:23.17ID:TGuc4Amz
>>259
何上からものいってんだ。歯抜け!!再生のスレ=夢じゃねーんだ。現実離れしすぎてんだよ。現実=荒らしで 夢=再生スレかよ。じゃあ荒らしっていうならだしてみろよ。
0264名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 16:15:56.71ID:0slmZ2jc
俺も歯が悪いから早くやってほしいけど、今のままでは何年経とうが無理だろうなぁ

何か根本的な技術革新が必要だと思う
0265名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 17:38:52.48ID:0W1hZRP0
>>258
今日明日にでも再生した歯が生えると大ニュースだけどね

ただ、髪は臨床応用が確実な様だし、次いで歯根膜入りの人工歯も出てくると思うよ
0266名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 17:39:04.55ID:0W1hZRP0
>>258
今日明日にでも再生した歯が生えると大ニュースだけどね

ただ、髪は臨床応用が確実な様だし、次いで歯根膜入りの人工歯も出てくると思うよ
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 17:49:15.10ID:Pppl+N1m
いや
犬までは歯を再生したんだぜ

あごの骨から歯を作れるしな細胞レベルで

歯根膜つくって歯の周りの骨を再生することにも成功した

歯胚があれば歯自体も再生できた

IPS細胞から象牙質エナメル質神経を再生することもできた

IPS細胞から象牙質とエナメル質の両方を持つ歯の再生もできた

人口の歯なら3Dプリンターでつくれる

お前がしらないだけだ
0269名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 18:07:26.39ID:28zaqHqv
>>262
移植後9か月は様子見だって。それから、論文書いたりもたもたしてりゃ3年くらいすぐだよ。
ただ、自己細胞移植は成功したし、作成と移植技術はある訳で、やる気さえあれば、早いかもな。

当初は大学病院等での施術に限られるだろうけど。
0270名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/10(日) 20:23:14.38ID:???
>>267
・犬までは歯を再生した

岡山大よりも先に上田博士のグループがビーグル成犬で完全な歯の再生に成功したし
上田グループが開発した培養歯槽骨、培養軟骨、培養骨は広く用いられている

・歯根膜つくって歯の周りの骨を再生することにも成功した

犬などではipsからつくりだした歯根膜シートの移植もしたし
人工歯根膜と組み合わせて植立した人工歯は生着して普通に噛めている

人体でも歯根膜細胞を培養して作成した細胞シートと骨材を移植して
歯槽骨を誘導して脱落寸前の歯を固定する事に成功した

・歯胚があれば歯自体も再生できた

先天的に欠損が生じる事が明らかな場合などは歯胚の状態で取り出して、
欠損部に埋めておくと歯は生えるし、実際に治療として行われている

更に歯胚の状態で分割して埋め直すと、本数分の歯が生えるばかりか
場の理論に従い、単根歯は単根歯として、複根歯は複根歯として生えると考えられている

・ips細胞から象牙質とエナメル質両方〜

これも本当

・人口の歯なら3Dプリンターでつくれる

もちろん工業的に人工歯はつくれる
0272名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 11:04:37.65ID:???
犬は成功した➡事実⚪
ただしその方法はひと様には使えない
上田先生➡事実
ただしバックアップしてた会社は損金
計上 手をひく
0273名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 11:07:48.03ID:eUonnGih
>>263
何しに来てるの?君も歯が悪いの?
0274名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 11:32:40.50ID:J7Ca7t51
>>272
失敗は成功のもとでいいんだよ。
あの研究がもとになって骨の分野も急に伸びたし。
0275名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 11:53:36.14ID:Pr83A1OI
>>273
悪いけど歯がないなんてことはない
0277名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 12:05:27.00ID:+/DWEsjW
とりあえず細胞シート移植で歯槽骨等を再生させて歯の固定。
技術や材料は揃っているみたいなものだし、
これができる様になるだけでもかなり変わると思うけどね。
0278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 14:39:16.78ID:???
そもそもここの連中は出来るとかモタモタしてるとかいうけどほんとなんにもわかってない。はっきりいって世間と考えがはなれすぎ
0279名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 15:55:52.82ID:OXcRg8+s
しようと思えば現時点でもできる様なのも多いんだろうな

そして、モタモタ勿体付けている間に海外に先を越されたりするのもパターン
0280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 16:12:30.01ID:MWLnS8kK
>>277
細胞シートなんて最早、するか、しないかの問題じゃないの?
0281名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 16:12:41.70ID:MWLnS8kK
>>277
細胞シートなんて最早、するか、しないかの問題じゃないの?
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 17:36:39.99ID:8LhUGY8m
かも知れんな
0284名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/11(月) 20:13:09.72ID:mUeSXDH9
日本はC型肝炎で訴訟起こしただろ
それ考えたら責任者は許可なんて怖くて出せないと思うけどね
0287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 11:48:05.09ID:F0jaTO7b
失敗を恐れては何時までも進まんな。
どこか落としどころを見極めて実行するしかないと思うよ。
0288名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 12:08:03.38ID:4PYG8G5p
細胞シートも日本特許なんだけどね。
0289名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:19.14ID:???
出来る、やろーとおもえばできるはいらん。いかにも専門家みたいにいってるがなにひとつでてない。そんなごたくはいらん
0290名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 15:37:52.36ID:7uqbcKNa
細胞シート(移植)も時間がかかるかな
0291名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 16:26:13.51ID:???
再生医療がどれくらいの速度で普及するのか全く分からないし大きい病院じゃなくて近所の歯医者でやってもらえるってレベルだと20年くらいかかるかもしれないね
0292名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 20:13:27.22ID:bjplJXHo
技術的にできるレベルなわけねーだろ
何その全ての戦争はロスチャイルドが黒幕みたいな都市伝説理論は。
0293名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 20:17:11.31ID:bjplJXHo
ここ歯根膜シート大好きな奴多いけど研究されてんのは歯周組織再生療法なんだが。
根本的な考えとして歯の再生じゃなくて骨の再生な。

歯周組織と歯は全く別物
区別して語った方が有意義だと思うんでみんなわかってくれその辺。
0294名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 20:17:46.91ID:bjplJXHo
すまん歯根膜シートじゃなかった細胞シート
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 20:39:02.71ID:EA/6oVGk
歯医者に聞いてみたら、根までだったら何とかなりそうだと言うんだよ。
ぶっちゃけ、しっかりした根があれば上は人工物でも良い訳だし
どんな方法で根をつくるのかは判らないが
この細胞シートと人工歯義歯を組み合わせて埋めるという意味か?
0296名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 21:17:47.41ID:bjplJXHo
>>295
どういう意味で根までって言ってるかだよな
別に今だってできるインプラントだって人工歯根だしな。
そういうのを求めてるわけじゃないだろ?ここの人たち
0297名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:35.34ID:EA/6oVGk
>>296
だいぶ前から「歯の細胞を使って治療できる時代になる」と話していた。
やはり、歯冠部分は人工物で我慢しろ、根の部分は歯根膜細胞シート移植で救えたり
人工歯に歯根膜細胞シートを付与して埋める事ができる様になるという意味かな。

インプラント否定派だし、かなり熱心な歯医者だよ。
0298名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/12(火) 23:08:32.96ID:iqpN4Tv4
昔iPS使った治験みたいのなかった?
歯の再生医療の話5年とか前くらいにみたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況