X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント419KB
前立腺がん総合スレッド13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:40:41.26ID:vMhUO7a4
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう

前スレ 
前立腺がん総合スレッド12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1627277757/
前立腺がん総合スレッド11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1603041317/
前立腺がん総合スレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581000480/
前立腺がん総合スレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562958179/
前立腺がん総合スレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544150085/
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:29:50.48ID:dJEPM3Je
75才か少し逝くには早い年だな転移があつたのかな?
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:40:27.56ID:wWowm/Ix
早い...。早いですよ。もう少し長生きしてくれると思っていたのに...。
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:43:47.52ID:F85Ysp0n
西郷輝彦さん亡くなったって。今ニュースでやってた。PSMAだめだったのかね。
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:10:17.50ID:tBcmdxIL
西郷輝彦、亡くなったのか。すごいショック。
PSMAでもダメだったのか。
詳しくはからないけれど、全摘手術でなければ違った結果になったかも。
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:26:55.70ID:F85Ysp0n
西郷さん、何で日本に帰って来たのか、どういう経緯で亡くなったのか、テレビでも全然
分かんないみたいだね。PSMAって期待あるけどどうなのかね。西郷さん自身も「少し命を
頂いた、全部治るってわけじゃない」って言ってたけど、あまり効果無かったのかな。
この一件で決まる訳じゃないけどPSMAの保険適用もどうなのかな…
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:02:19.43ID:DMVxPjFf
西郷輝彦さんにかけていたのに 残念
遠隔転移してたんだね・・・
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:11:31.28ID:DMVxPjFf
2年間の間は大きい
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:19:03.07ID:DMVxPjFf
ステージ4の去勢抵抗性前立腺癌と言う事で
ホルモン療法が全く効果が無かったんだねぇ
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:21:47.69ID:DMVxPjFf
医者に行けるときは必ず検査して
専門医のアドバイスが その後の治療の決め手になる。
医者にも行かず 後で騒いても後の祭り
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:22:10.32ID:wWowm/Ix
>>114
いや、2011年に全摘、2017年に再発なので、2015〜2017頃の検査を受けていなかったんじゃないでしょうか。
術後3〜4年で安心しちゃあ、いけませんよね。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:23:00.28ID:6/abkB6x
>>116
去勢抵抗性はたまに聞く悪性度の高い前立腺ガンとはまた違うんでしょうか?


海外での治療後もPSAが異常に高かったとおっしゃってたからうまく行ってなかったんだろうか…
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:36:38.29ID:HdFBw/78
ホルモン療法にしろ、抗がん剤にしろ、PSMA治療にしろ、各人のがんの性質によって
奏功率が全然違うようなので、あとは運を天に任せるしかないね
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:37:06.13ID:L0S+oeg2
オーストラリア渡った頃はもうかなりやばかったんだろうな
骨以外もどこかの内臓に転移してたのかな
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:39:52.11ID:ESOHxhJJ
遠隔転移はつらいよな
本当にこの癌はPSAの僅かな上昇でも疑ってできるだけ早めにみつけて、治療法を吟味、選択して早く対処し、しっかりみていくしかないよな
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:47:41.18ID:FNL0i5ZW
西郷さん最後のYouTubeの画像診断で骨転移が消えていても、全摘していてもPSAが800、、
どういう事なんでしょう?
取りきれなかったがん細胞がどこかに遠隔転移でもまでPSAが上昇するの?
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:56:10.90ID:dWItyPtK
>>119
前立腺癌は、はじめはホルモン療法で男性ホルモンを抑えることで進行を抑える事ができるけど、そのうちホルモン療法で男性ホルモンが抑えられているにも関わらずにPSAが上昇してしまう。これが去勢抵抗性前立腺癌と言われるもの。男性ホルモンに依存しない前立腺癌が去勢抵抗性前立腺癌。

悪性度は病理診断によってグリソンスコアが決定する。10段階で10がもっとも悪性度が高い。一般的に悪性度が高いとホルモン療法の効果が長続きしないと言われています。
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:57:27.90ID:tBcmdxIL
去勢抵抗性前立腺ガンは、それまでのおとなしいガンと異なりすごい勢いで体を蝕んで
いく。次々に新薬ができるけれどそれらの効果も数ヶ月といったところだろう。
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:10:15.92ID:dWItyPtK
>>125
そうですね。比較的ドセタキセル、ガバチタキセルの抗がん剤は効果が長続きすると思いますが、ご高齢だと副作用の方が強く出てしまい、治療の選択の幅が狭められてしまうこともあるかと思います。あとは遺伝子検査でBRCA陽性とでれば分子標的薬のリムパーザ、その他遺伝子変異があればキイトルーダが使えるかと。リムパーザは前立腺癌を患う方の10人に1人の確率でしか使用できませんが、比較的副作用も軽度で、効果も長く続くとされてますけどね。

去勢抵抗性前立腺癌を長く抑える新薬ができることを願うばかりです。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:35:05.98ID:DMVxPjFf
遠隔転移した場合でもPSA値は上がると聞いています。
兎に角個人でできることは定期的に専門医の検査を受け
指導に従い治療ゅ受けることが大切です。
癌細胞を破壊すると言う免疫細胞を活性化するのも効果的かもしれません。
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:44:23.85ID:6Icmurw8
第二弾動画のコメントについてるけどどこの2年間検査行かなくなったか分かんないね
>>118さん書いてる通りかもよ
2017年ゴルフしてる時に腰に激痛走ってそこで再発が発覚したみたい
激痛で気がつくまで再発を知らなかったということは、
その前に定期検査などしてなかったかもなと

>西郷輝彦 on Twitter: "夜分どうも、、youtube 第二弾アップ ...
>2011年に前立腺がんが発覚し全摘手術、その後二年間検査を怠けていた
>報いが骨転移でステージ4という現実だった。ホルモン治療、放射線治療、
>抗癌治療など徹底的な戦い ...
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:53:03.59ID:F85Ysp0n
確率論の問題だけど、全摘じゃなく小線源トリモダリティーで治療してたらこならない可能性が高かった。
(適応じゃなければしょうがないけど)
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:01:53.86ID:MGtfUmRL
PSMAは、遠隔転移した前立腺がんにも有効という触れ込みではなかったか?
前立腺がんで出てくる特殊なたんぱく質のPSMAに放射性物質を結合させることで、PSMAを発現しているがん細胞だけを狙い撃ちすることができ、原理的にがんの転移部位のみに正確に照射させることができる、はずだったのでは?
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:20:50.79ID:sVOoQ41U
真面目な話しなんで聞いてください
ニュースで時代劇俳優さんみました
私は40代の無職で今のところガン検診では異常なし、しかし祖母が60歳で子宮頸がんで他界
祖父は40代で胃ガンで他界
祖父は日本兵で日本酒をあびるほど飲むアル中
祖母はタバコや酒大好きで30代まで夜の女
父親はヘビースモーカーで実家で療養
俺は一人暮らしで酒やタバコしないです
しかし10年前から女装始めていて、今は見た目は女の子です
性欲は強いです、しかしながら女になりたい願望ありますが性転換して戸籍を女にする考えはありません
しかし歳には勝てないもので、最近老いを感じてきました
去勢したら肌がプルプルになり髪の毛は増えて長くなると聞いたので精巣切除も良いかなと考えていますが、タイミングが分からない
どうせなら前立腺がん予防も兼ねて取れば
前立腺がんにならずに体も美しくなれるという一石二鳥ではないだろうかと考えているんですが、前立腺がん予防で去勢した人いませんか?
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:40:11.05ID:DMVxPjFf
渡豪してPSMA治療受けた時点で すでに手遅れ。
多分、わらをも掴むつもりで渡豪したんだね
出来るだけ早く受けなければ 治るものも無駄になる。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:17:34.40ID:ae+4Sf+i
64歳で全摘
70歳で骨転移ステージ4発覚
75歳PSMA治療するもお亡くなりに
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:21:04.12ID:wWowm/Ix
>>130
そうそう、ありがとう

2011全摘で、2011〜13検査なし、2014〜17検査してたというなら、
自覚症状出るまで再発がわからなかったというのは腑に落ちない。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:41:42.37ID:F85Ysp0n
ここのスレの住人もみ〜んな西郷さんの逝去はショックなんだな。期待のPSMAの途中だったしね…
ご冥福をお祈りしま……
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:53:50.28ID:DMVxPjFf
ショックだよ、他人事じゃないからね
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:24:54.52ID:71EyInmu
全摘は再発リスクが高い。
その点、皮膜外浸潤にも対応できる小線源が最も有効。副作用も少なく最良の治療方法。
しかし、技術の困難さ(泌尿器科医と放射線科医との連携プレー要、前立腺は針刺入により形状を変えるためにプレプラン通りに線源を留置できない、等)、病院経営圧迫(高額なダビンチ、IMRTを使わないと償却できない)といった理由から標準的治療とはなり得ない。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:57:03.50ID:ESOHxhJJ
女性ホルモンも前立腺がんにかかわっているかもみたいな話あるよな。
自治医大の藤村教授の研究で。

現状のホルモン治療は男性ホルモンにしか対策していないから、女性ホルモンにも対策したらまた予後よくなるのかも。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:09:34.06ID:ae+4Sf+i
検査をしていれば、ホルモン治療、新ホルモン剤、抗がん剤治療などで80歳以上まで生きれたのでは。癌で油断はご法度か。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:19:11.98ID:F85Ysp0n
西郷さんは残念ながら力尽きたが、その他の有名人は結構予後がいいようだね。上皇様なんか
再発・ホルモンで長生きしてるって話だよね。

前立腺がん闘病した芸能人・有名人まとめ
https://geinou-ganhoken.info/2019/08/01/zenritsusen-gah-geinoujin/
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:22:38.58ID:doUw+B0A
西郷さん、残念だな。どうして治らなかったんだろう。
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:41:54.70ID:G4AcmXz+
明日は我が身
怖いな
すぐに楽に死なせてくれ
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 01:04:38.90ID:xblaTeq+
長生きしたいから、40代だが乳ガンと同じように予防対策として前立腺と精巣を全摘出しようかな
病気じゃないと大学病院はやってくれないから
LGBTクリニックで女装目的を理由にやろうかな
実際、去勢は中国では宦官で有名だし
宦官は男性なのに歳をとっても若々しくて長生きした歴史があるようだ
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 04:25:46.57ID:3FBiW+Jz
西郷輝彦さんが希望を見いだした、国内未承認の前立腺がん治療法(上)
https://diamond.jp/articles/-/281046

この記事見るとPSMAの効果は「患者の寿命を半年以上延ばす」という程度らしい。半年に
大金賭けるかびみょ〜なところだね。去勢抵抗性や転移などの場合の本当に有効な治療は残念ながら
今は無いと言わざるを得ない。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 04:54:08.32ID:CiAP0HKe
>>146
半年伸びれば御の字と知ると、説明から受ける画期的な印象と結果に大きなギャップがあるよね。

西郷さんの結果も想定内だったということか。

線虫の尿がん検診と同じ詐欺臭さえ感じる。
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 05:38:03.70ID:FzisuDC3
奏効率は人それぞれで全く違うということでしょう、うまく行けば完解に近くなる人も
いるようです
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 05:45:21.81ID:3FBiW+Jz
>>148
それはどこからの情報だ? リンクはあるのか?
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 07:07:36.90ID:3FBiW+Jz
>>150
見たけど、推進者が奇跡的に治った事例かき集めた
情報だね。全体がどれくらい治ってるのかの情報は全くない。
そんな中で、客観的に見渡すと「半年」って事なんだろうね。
過度に期待する気にはならないな。
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 08:44:24.48ID:FzisuDC3
そりゃそうですよ、皆一縷の望みをもって治療するんだから、それを否定してたら
放射線でも抗がん剤でも同じようになりますわ
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:46:35.26ID:3FBiW+Jz
西郷さんが亡くなって二日目になってテレビでも少し正確な情報が出るようになってきたぞ。
PSMAの費用もやっぱり「諸経費含め1千万」って言ってる。ここのスレではそう言うともっと
ずっと安いって(三分の一くらい)いう反論が出ていた。ネットは一番正確な情報に収斂すべき。
やっぱPSMAに期待と思い入れ持ちすぎなんじゃないの?
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:03:10.77ID:xblaTeq+
>>154
俺なら前立腺がんで切除しなけば余命2年とか言われたら、趣味女装してるから去勢手術する
ジェンダークリニックいく
精巣と前立腺摘出すれば前立腺がん進行は止められるし、体も女性ぽくなるなら
受け入れて綺麗に目覚めて
余生は真逆で綺麗で可愛いく女らしく生きていく
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:05:29.03ID:xblaTeq+
ポジティブに考えたら人生2度生きれると思えば性別は関係ない
前立腺がんになったら女として生きていく
精巣から出ている男性ホルモンが前立腺がんの原因なら精巣摘出すれば良いだけ
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:06:16.26ID:ChpRrRRp
女性ホルモンもまた前立腺がんに関与している可能性あるなら、男性ホルモンや女性ホルモンをカットしてノンバイナリージェンダーとして生きていくのが正解?
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:22:06.09ID:Al8qBnnO
有名国立大で全摘後 主治医に余命を聞いたところ10年は保証しますと言われた・・・
と言う事は 余すところ4年怖いです。
と言う事は全摘治療後の生存率は平均10年らしいです。
癌で何年も生殺し状態で死ぬことを思えば、交通事故とか心筋梗塞で即死した方が
かなり幸せな亡くなり方ですね・・・
西郷さんの場合PSMA治療で 画像が見える範囲は癌は消えているようだが
肉眼で確認できる範囲外に散らばっていたようですね。
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:04:32.43ID:6Hx80O9D
>>158
全摘から6年経ったのですね。
術前の状態はどうだったのでしょう?
再発はされていませんか?
私は全摘には再発の怖さを感じます。特に中リスク以上では。
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:41:18.14ID:3FBiW+Jz
>>158
西郷さんが亡くなって、みんな動揺しすぎなんでないか?全摘後6年たったなら
「余すところ4年」じゃなくて「おそらくもう大丈夫だろう」って考えていいんじゃないの?
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:55:15.78ID:Al8qBnnO
>>159-160
ありがとうございます。
毎回定期受診では待つ間、針の筵です。
術後の病理検査で浸潤発覚 GSも術前7だったものが10と言われ
最悪状態で来ています。
詳しくは言われませんが、しばらくPSAも上がったり下がったりの高止まりが続く中
しばらく安定していて、担当医の教授も「もぅ大丈夫」と太鼓判をもらいましたが
昨年から上昇の一途、間もなくPSA再発ラインです。
もしPSA再発した場合、骨シンチ 全身MSR CTの後、放射線照射と言われています。
心配性な者で正直 もぅ疲れました・・・
こんな時、西郷さんの訃報 もぅどうしていいか分かりません。
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:12:30.18ID:htIEPATd
>>162
詳しい情報ありがとうございます。
GS7と言われていたのが、摘出で10と判明し、しかも浸潤していたとのこと、その時のお気持ちを考えると同じ前立腺ガン罹患者として言葉がありません。
小線源治療の権威、岡本圭生医師が言われていた「皮膜外浸潤の危険性があるので線源を皮膜ギリギリに埋め込まなければならない」との言葉が思い出されました。
西郷輝彦さんの件は私も大ショックです。
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:54:39.25ID:3FBiW+Jz
そうか… 追い詰められていたんだね… 俺も小線源だけど、それでも再発リスクは0ではないわけで… 他人事ではないな…
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:34:22.87ID:Al8qBnnO
前立腺癌の治療に当たっては、必ず前もって癌の有る無し確認の針精研が絶対必要です。
この検査だけでは詳しい癌の状態はわからないのが現状です。
GSの悪性度も、浸潤があるかも、ごく一部しかわからないのが現状です。
どんな状態にあるのか全摘後初めて病理の精密検査で発覚します。
私も術前、初期のステージ1a〜bと言われて安心していました。
全摘して病理検査して初めて分かるのが病期です。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:58:41.55ID:rOSeS4Hi
西郷さんの逝去は私も大ショックです。CTに写る癌は消えたがPSAは上昇を続けた事実から察するに、結局、癌の塊がバラバラになり全身に散らばっただけで、個々の癌細胞は各地で猛威再燃を続けたのではという印象を持ちました。希望の星が潰えた絶望感があります。
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:03:26.37ID:6Hx80O9D
>>165
恐ろしいですね。甘く考えていました。
私はこれから放射線(たぶん小線源)でいこうと思っています。PSA値が低いので根治できると思っていました。でもそういったわけではないよですね。
宇治病院の岡本先生にお願いしたくなりました。でも岡本先生の場合、予約が詰まっていて一年近く待つとか、、、、
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:12:29.52ID:3FBiW+Jz
>>165
小線源は治療の選択に無かったの?
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:14:07.85ID:ibZeZuS5
岡本医師の「前立腺ガンは皮膜外浸潤があると思って治療すべし」という考え方は素晴らしい。
それで岡本医師は皮膜スレスレにシードを埋め込むんだね。しかも線量は外照射換算で120Gyというとてつもない高線量。
でも高い技術がなければ適正なシード配置ができない。これが小線源治療の弱点。
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:11:14.78ID:R2fOKE34
>>166
身内の人が大腸ガンを治療したときも術後に小さなガンが散らばってる可能性もあるから抗がん剤をやった方がいいと勧められた経験があるのですが、西郷さんのような去勢抵抗性前立腺ガンが全身に散らばってしまったケースとではワケが違うんでしょうか?
何となく去勢抵抗性前立腺ガンの方が相当厄介なイメージがあるのですが
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 01:06:43.91ID:ryp/X1KT
HIFUは偽治療らしい
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 06:42:42.20ID:sJBfhqyU
西郷さんは腰の激痛から遡って2年PSA検査をしていなかったと思うのですが、その2年間は病院から検査の催促はなかったのかな
もし再発時に適切な対処をしていれば西郷さんはもっと長生きできたのでしょうか?
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:22:45.14ID:Gck4xB9j
>>172
転移箇所へ早期に放射線を照射すれば一旦、沈静化し、その分多少の延命は可能だったでしょう。
しかしガン細胞が前立腺から飛び出した以上、ホルモン療法が効かなくなれば死は免れませんね。
だから前立腺ガンの場合、限局性であれば最初の治療が勝負の分かれ目。
西郷さんのガンが発覚当時、皮膜外浸潤、精巣浸潤の段階で止まっていればトリモダリティにより根治は十分可能だっただろう。
治療選択は本当に重要。医者の言いなりになってはならない。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:06:38.85ID:eRHd8D3b
>>173
西郷輝彦さんの担当医はPSA検査に訪れないことに疑問は抱かないのでしょうか?
西郷さんと連絡をとるべきだと思います。
西郷輝彦さんのような有名人でも全摘出手術でガンを取り逃すのは恐ろしいです。
宮本亜門さんは再発してないのに
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:54:43.41ID:Gck4xB9j
>>174
術後検査に訪れないからといって検査催促する医師、医療機関などないでしょう。本人のことを考え親切に連絡したら逆に「ガンのことを忘れて楽しく生活していたのに何でまた不安な気持ちにさせるんだ」と恨まれかねません。
また仮に西郷さんにだけ検査催促をしていたら、西郷さんと同様の立場で再発した人が「何で俺には検査の催促をしてくれなかったんだ。有名人にだけ特別の扱いをしたな」と言われかねません。

宮本亜門さんのガンは悪性度が高く、手術にするか放射線にするかかなり本人は悩んだようです。その結果、仕事の事を考え、短期間で治療を終わらせられ、かつ、ホルモン療法の必要がない全摘を選択しました。しかし手術からまだ3年も経っていません。悪性度が高かったので再発リスクは低くないでしょう。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:45:05.51ID:a7nUWzD7
うちの58歳の親戚も悩んだ末、先日ロボット手術で全摘したんだけど
術前のステージは初期の1、全摘後のステージ3に変わったと言っていた。
術前の生検だけでは一部の細胞しかわからないのが現状らしいです。
仮に小線源治療したとしても、実際の病期は推測にしかすぎないと言う事ですね。
もっと悪化してる人もかなりいるだろうと言っていました。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:22:34.28ID:Kb0Oyf2X
病期を正確に知りたいということと非再発率の高い治療法を選びたいということをごっちゃにしてる。全摘でたとえ病期を正確に知れても再発率が高くちゃそもそもしょうがない。
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:21:04.75ID:Gck4xB9j
微細なガン組織を10本、20本の針で採取するのは難しくガンと判明できるのは半数に満たない(4割程度)。だから生検でガンが見つからなかったとしても全く安心できない。
その点MRIの方がずっと信頼できる。最新式MRIであれば8割以上、ガンを発見できる。
 
 ステージに関してはまさに「開けてびっくり玉手箱」。実際に組織を検査しなければ分からない。だから手術は怖い。摘出後、断端陽性や皮膜外浸潤が判明したらもうお手上げ。なす術がない(術後の放射線は限定的効果しかない)。
その点、小線源ならガン細胞を完全に死滅させるエネルギー(外照射よりずっと強力)を皮膜外数ミリまで及ぼすことができるので根治に持っていける。
 高リスクガンでは、検査で捉えきれない微細ガン細胞が既に全身に転移しているかもしれない。そこでホルモン治療を併用してこれを叩き潰すことも考えるべき。
高リスクの場合、全摘では10年以内に7割程度が再発する。しかしトリモダリティならそれを1割程度まで抑えられる。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:04.53ID:Kb0Oyf2X
トリモダリティなので10年以内で10%再発か。定期的な検査を怠らず再発してもホルモン治療で引き延ばせばあと15年くらいは生きれそう。その頃は効く抗がん剤も開発されてますように!
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:03:27.19ID:uGpRzedv
確かに全摘出後の再発したガンをやっつける決定打はないのかもしれないが、じゃあ何の対策もしなくてガンをほっとくのも違う気がする
重粒子線やホルモン療法もまったくの無意味ではないと思う
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:14:18.59ID:+HqErxQ+
高リスクでIMRT選択。
再発率はと医師に聞いたら、最近導入したから、まだ再発例は有りませんって。
喜ぶべき?
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:41:26.33ID:CMJld8gY
ある種のタブーなんだろうが、上皇の癌はどれくらいの癌だったんだろう
グリソンスコアとか
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:48:55.02ID:sRq7cG2l
ttps://www.news-postseven.com/archives/20190705_1405397.html?DETAIL
「お採りした組織の病理検査の結果、前立腺にがん細胞の存在が確認された。
高分化型腫瘍で、比較的たちのよい腫瘍で転移はないと判断される。
関係する医師の協議の結果、前立腺全摘出手術をお受けいただくこととした。
手術は東京大学医学部附属病院で、東大病院と国立がんセンターの合同チームが行う」
ステージ(進行度)について記者から質問が飛ぶと、「真ん中ぐらい」
(金沢さん)と答えたので、ステージII程度だったと推測される。
翌年1月18日、東大病院で、手術を受けられた。この時、陛下に病名を伝え、
治療方針やリスクについて説明し、手術を取り仕切ったのが、
国立がんセンター名誉総長の垣添忠生さん(78才)だった。

ttps://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/kohyo/gokomu-h21-0129.html
全摘してホルモン療法
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 23:59:04.06ID:Gck4xB9j
>>180
現時点で最高の治療を受けられたわけで良かったですね。天寿を全うできるでしょう。
自分も全うしたい。
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 00:46:11.12ID:fRIN1DT+
PSA高値後の精密検査は、ガンと判明した時のことを考えた病院選択すべき。ガンと判明してからの転院では遅い。
MRI画像の解像度、その読み取り能力、生検の正確さなどは医療機関によって全然違う。 
高解像度MRIを用いて得られた画像情報をコンピュータに取込み3D画像にして疑わしい部分に針を刺す。これによってごく小さな病変も確実にヒットでき、ガンの顔つき、広がり具合が正しく把握される。これによって、より良い治療が可能となる。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 00:47:24.22ID:wZjmRZco
私は40代だけど、ガン家系だから
今からプラン考えている
子供は一応いるけど、もう子供はいらないから
精子は必要なし、性欲で射精欲も捨てたくないがガンで早くあの世に行きたくない
祖父母は50代で亡くなってるし、父親は70歳代だが胃ガン持ちでもちこたえてる
祖父母はアル中でヘビースモーカーの末、全身末期ガン
父親は祖父母を見て育ったからかアルコールを飲まなかったらしい
だが独りよがりの勘違い野郎だから、タバコだけなら良いだろうと考えて21歳からヘビースモーカー
その結果、胃ガン持ち、手術2回一応転移はないが
俺はそれを見て育ってきたから、タバコも酒もしない人生で生きてきた
無職だが、年に一回必ず、しつこいほどガン検診してる
血液検査は異常ないが、俺はガン細胞あるよ
ガンは遺伝するからね
俺はガンになる要因のタバコや酒はしなかったが、たぶん前立腺がんにはなるだろう
50代になると、いつなるか分からない
毎日射精すれば前立腺がんにならないと言われてるが、それも確かではない
幸い女装を始めてるから、去勢は本当に前向きに考えてる
頭もハゲてるし、父親がハゲだから遺伝でハゲた
去勢したらハゲは治るとされるし、女みたいにフサフサになるだろう
前立腺がんで悩んでる人に言いたい
乳ガン予防で乳ガンになってないのに、乳房を摘出する女性もいるんですよ
アンジョリーナジョリーがその代表だ
だから家系がガン家系なら、俺は前立腺がんになる前に睾丸を全摘出するのは
長く生きたいならありだと思うんです
女になりたいとかは別にして
大橋きょせんも確か去勢してたはず
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 06:25:37.54ID:soVdgX81
去勢じゃなくてパイプカットでしょ、中国では宦官には前立腺がんはいなかったそうだ
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:04:23.32ID:jfTpdrUb
がんなんて、日本人の2人に1人がかかる病気だからね。
がん家系かどうかなんてちゃんと遺伝子調べないとわからないよ。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:09:32.21ID:Ss75WZka
>>185
トリモダリティ。そうですね、再発の不安感が少ないということはこの上ないですね。尿モレなどもなくホントに病気を忘れそう。それが一番です。
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 15:20:05.83ID:W9OJl4jl
前立腺がんが発覚したら、治療開始の前後を問わず、男性ホルモンが活発になるようなことは避けるべき?
たとえばニンニクやマカその他精力増進系の物は摂取しないとか、スクワットなど筋トレはしないとか、自家発電を含む性生活は控えるとか。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 15:41:38.60ID:rVxq2STl
>>192
前立腺がんとなるとPSA値とテストステロンの値の上がり下がりが指標となるかと。ということは、テストステロンを増やすようなサプリや男性更年期の治療などはやめたほうがいいでしょうね。
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:34:09.61ID:vjtPKnjd
>>192
俺は何も気にしてないね。今まで通りの生活を続けている。肉も普通に食べているし、激しい運動も今まで通りにやっている。そんなことを気にしていると精神的にやられて免疫力が下がるような気がする。
生活の仕方について医者から何も言われてないし。
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:19:30.67ID:jfTpdrUb
> テストステロンを増やすようなサプリや男性更年期の治療など
うん、これは避けた方がいいと私も思う。
でも普通の生活で気にしていることは特にない。肉も運動も自家発電も。そのための治療だと思ってる。
普通に健康に留意した生活はしているけど、特別に前立腺がんでどうこうというのはない。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:40:40.07ID:vjtPKnjd
確かに食生活に問題があったことは反省している。ジムで鍛えていたこともあって動物性脂肪とか過剰に摂取していた。それが原因だと思っている。でも覆水盆に返らず。なったものは仕方ない。
あとは根治を願うだけ。
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:06:54.42ID:SAety8nl
確か定期的に射精しないと精巣内のたんぱく質が悪く変質して前立腺がんの原因になるらしいが
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:42:26.62ID:GySt4pLq
射精すると体が熱くなる
夏は一日中汗だく
今は寒いから大丈夫だけど
免疫力落ちてオミクロンにやられるかも
ホットフラッシュはつらい
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 05:30:18.06ID:yTZnXYXT
見れば分かるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況