X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント371KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話81【患者限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:12:42.07ID:ZgWPDdf3
1 :がんと闘う名無しさん [sage] :2020/10/08(木) 16:47:00.42 ID:/RBHpQUx
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話80【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1602143220/



■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1597848678/
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:48:27.83ID:SEyxx19K
丸山なんて安物効かないに決まってる
がんはとてもしつこくて最先端の治療をもってしてもなかなか治せないんだから
だから強い副作用がある薬で命がけで戦うしかない
なぜそんなことか理解できないのかしら
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:48:28.13ID:SEyxx19K
丸山なんて安物効かないに決まってる
がんはとてもしつこくて最先端の治療をもってしてもなかなか治せないんだから
だから強い副作用がある薬で命がけで戦うしかない
なぜそんなことか理解できないのかしら
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:08:25.53ID:SEyxx19K
丸山ってお金無い貧乏な人の薬なんじゃない
ナマポも無理で大きな病院にも通えない
可哀想な人達の心のお守りって言うか
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:47:29.07ID:Xe1tbjfk
それは言いすぎじゃない?
頼れるものがあればやってみたいのは人情でしょ
それが希望になって延命がはかれることもある

それを人に押し付けたり他の治療を否定するのがおかしいだけよ
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:40:56.89ID:J3Xs53rB
手術は無事終了
あとは病理の結果を待つばかり
この時間が一番嫌かも
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:19.63ID:Jp8R+aCd
ねえ書いちゃいけないかも知れないけど
抗癌剤それぞれの副作用の死亡者数を調べないのは不自然じゃない?
病名での死者数の集計が不正確にならない?
ガンで死亡と薬物の投与ミスで死亡とは全く別物でしょ

それに第一臨床試験と現場とでは患者数が違うし現場の方が条件がいろいろだから
薬剤ごとの副作用死や投与ミスでの死者数は管理すべきでしょ
そうしないと副作用死とか投与ミス死を減らせないしその後の改善に繋がらないでしょ?
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:47:33.28ID:p5Yi3WdJ
治療法の効果がどうとか、乳がんスレでやる必要ないでしょ
他所でやってくれないかな
丸山推しも喧嘩腰で反論してる人もみんな鬱陶しいわ
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:59.62ID:M0HjxHc7
卵「ピシッ,パキッ……」
ナレーション「卵から生まれたのは、奇妙な生物だった」

パッキャアアアン!(卵が割れる音)
ワイ「ぽみゃあ!ぽみゃあ!」頭に殻を被っている
お前ら「な、なんだこの生き物〜〜!?」
ナレーション「ある日卵から産まれた小さな生き物、ワイ」

ワイ「……おかーたん?」首かしげ
お前ら「え、ええーっ!?」
ナレーション「なんと、お前らがお母さんに!?」

主題歌(スキマスイッチがどうのこうの歌う)

お前ら「どわあ〜!」野良猫の大群に追いかけられる
ワイ「もきゅきゅ〜!」お前らの髪の毛にしがみつく

ワイが生まれてから、毎日がもう、てんてこ舞い〜!

お前ら「ワイが来てから毎日めちゃくちゃなんだよっ!」
ワイ「もきゅきゅ……///」
お前ら「褒めてねぇ〜っ!!!」

映画なんJ!ワイと!お前らの!

「「「ドタバタハチャメチャdays!!!」」」
2021年夏、公開!

お前らの上司「お前らくん。君が職場に連れ込んだそのペット……」ギロッ
お前ら「は、はい……」ビクビク
ワイ「もきゅ?」
お前らの上司「………かわいい〜!」
お前ら「」ズッコケー

前売り券で等身大ワイストラップもらえる!
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:56:45.90ID:sSg2XZg0
もうすぐタモ終わる
終わりにしたくない
けど終わりにした方が良いんだろうな
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:58:07.37ID:15rW/J4S
だらだら延命すんなよみっともない
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:45:56.92ID:p+oNXoOt
タモさん飲みだしてから、カー!!って暑くなったり、膝の関節が痛かったり、目眩したり、白髪が増えたり…色々と弊害あるけれど、効いてると信じて毎日飲むしかない。リュープリン注射も打ってるけど、調べてると効果の程は??なので、次回主治医にやめます宣言するつもり。
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:31:15.63ID:paUhY2mW
>>420
10年に延長の可能性はないの?
私は始めるときに、一応5年だけど今標準10年になりつつあるから、
たぶん5年後にはあと5年追加ねってなると思うと言われてる
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:59:15.92ID:F5iHAsPD
私はタモじゃなくてアリミデックスだけど
5年後に、あと5年行くか相談しようってことになってる
ただ、骨密度がヤバイので10年完走できる気がしない…

その段階へ行くまでに再発予防に効果のある
新しい知見などが出てきてるといいな
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:05:07.50ID:Iu4qLeBp
私も先月病院行った時にホルモン治療って何年するのか聞いた時10年って言われたよ
それで再発が予防できるかもしれないならまぁいいかなと
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:17:02.60ID:5pma6ckE
去年の秋
今は長く長くってなってるけど
リンパ転移してないからいいでしょうって言われて5年で終わった
それから気になって5年ぶりにスレに戻った
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:30:26.59ID:p5Yi3WdJ
タモ10年なんだ
半年くらい前から始めたけど5年って言われた
追加の話とかは特に言われなかったなあ
5年でも長いと思ったのに10年か
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:20:52.33ID:Hpu/r/xO
止めるのも怖いけど
子宮体癌の心配もしなきゃならないし
難しいよね
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 03:00:45.22ID:TSq6zaj0
私はフェマーラです
骨密度は大丈夫なんですが関節痛がひどくて主治医に愚痴をこぼしたら「いま3年半飲んだからあと1年半の辛抱だね」と言われた
最近は10年じゃないんですか?って聞いたら「リンパ節転移がなかったら5年でいい」と
でもリンパ節転移ありましたよね?(PETで2つ光ってた)と聞くと「術前化学療法で消えた人はなかったと同じ扱いでいい」と
嬉しいようなそれはそれで心配なような…
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:02:09.75ID:ZVSCq5ns
427、431さんはリンパ転移なしは5年でいいって言われたのか
私もリンパには飛んでなかったけど
しこりが5cm近かったからな…あと3年半とちょっとで5年
まあ、そのときの判断だな
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:55:32.25ID:H2vLnIPb
>>431
私は術後6年半でタモ1年からのアリミデックス5年過ぎて、主治医からはもうやめようと言われたけど、不安だから続けたいとお願いしてまだ飲んでる。
リンパあったけど、術前化学療法で完全奏功だった。
最近、膝関節の痛みがすごくて長時間歩くのが辛くなってきてて。 
もう辞めたほうがいいのか悩む
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:27:32.56ID:TSq6zaj0
>>433
頼んだら続けられるんですね
5年で終わりになったら自費で購入して7年くらいを目途に飲もうかしらと思ってました
でも本当に関節痛がひどくて情けないような歩き方になってるんです
5年完遂したとき考えます、ありがとう
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:48:26.39ID:I4LqfRpj
私はこれからECが始まってその後多分パクリ(ドセかも)して放射線5週ホルモン10年になるって言われた。

ちなみに生命保険の請求の書類取り寄せたら放射線の項目が有って
保険の担当者曰くこれも出るからそれから請求すると記入のお金も一回で済むからと。
そんなにお金は急いでないけど半年くらい先だと忘れてしまいそう。
生命保険なんてなんとなく掛けてたから放射線も出るなんて知らなかった。
自分はCVポート手術も入院なのでこちらも出るようでありがたい。
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:01:00.01ID:H2vLnIPb
>>434
私の場合、ステージ4に近い3で
ki値も50以上あって悪性度が高くリスクが高い群なので先生が希望をきいてくれました。
骨密度も測定し100以上あったことも確認の上でした。とても低かったらダメみたいです。
これから一年ごとに、薬を続けていくか話し合う?ことになります。
先生いわく、タモキシフェンは5年より10年のほうが効果あるのを証明されているけど
アリミデックス等は、そういうエビデンスがないからとのことです。
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:03:57.17ID:koJbjkYU
そっかータモと違ってアロマターゼ阻害薬はまだ10年エビデンスが無いのか
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:10:47.53ID:TGZXweKF
自分は1月でアリミデックス服薬5年
終わりかなと思ったけど10年と7年であらそってると言われました
なので最低2年は続くみたいです
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:38:27.88ID:koJbjkYU
>>439
情報ありがとう
アロマターゼ阻害薬は骨密度の問題も大きいから余計に揉めそうだね
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:17:19.25ID:E9HRgIy9
みなさんは骨密度対策はなにかされていますか?
自分はカルシウムをバリボリ食べています
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:58:50.92ID:+mN2IJK5
抗がん剤の副作用はひどいもんだけど
それで温存できたり延命できたりするなら
がんになったことがある人間ならやる選択をとるんじゃないかな
私はそうだった
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:13:06.50ID:r5P3dux2
一回目の抗がん剤投与から2週間
昨日まではそれほどでもなかったのに今日いきなり脱毛が激しくなったわ
慌ててカツラと帽子注文
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:43:44.62ID:g7uS3MAT
抗がん剤後2週間から抜けだすらしいね
私もそうだった
なのでこだわりがある人は抗がん剤開始前に買うのがよいらしい
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:55:05.78ID:AUp+3C8Z
抗がん剤だけはやめなさい
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:24:50.65ID:7euLid4R
>>445
あなた自身の経験からの助言じゃないなら他所のスレでやって
知り合いの話とかどうでもいいから
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:59:33.28ID:PUltF1NU
>>441
カルシウムサプリで摂るなら加工の仕方により吸収される率に差が出る
食事で摂るにしても良い形で吸収できる食事の組み合わせもある
それに運動も大事
骨に適度な刺激を与え丈夫な骨を作らせる
毎日何十回ものジャンプはさすがに大変かと思いますが
しかし身体の状態は人それぞれなので絶対に無理はいけない
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:10:06.36ID:qJZY9zZh
骨密度は運動も大事だって聞くよね
でも毎日寒くてウォーキングサボってしまってる…
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:36:44.85ID:EjH/RbAB
もう使わなくなったウィッグは宝物
色んなことから私を守ってくれた御守り
また使うかもしれないし
場所取るけど捨てらんない
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:35:35.79ID:neBROWLs
最近異常に寒いせいか手術で切った辺りに鈍痛があったんだけど
お年寄りが行く感じの衣料品兼雑貨店で買った1500円位の綿入りズボンLLを重ね履きして
大きいスーパーの衣料品コーナーで買った1000円位の巻きスカート型腰巻LLをグルグル巻いて
200円位で売ってたすごい厚い靴下2枚履きして
親がくれたハンテンを着たらすごく暖かくて気持ちよくなったよ
その恰好で寝たら夜もぐっすりよく眠れるし
そこへ更にお腹と傷痕付近にカイロを貼るようにしたら鈍痛も消えて気分が良くなったからカキコ
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:38:24.45ID:neBROWLs
ハンテンだけど親が言うには1000円位の安物は綿が短期間で潰れて薄くなって暖かくないんだって
買うなら4000円位で売ってるのを買うと綿が全然違うし1枚で凄く暖かいと言ってたよ

私はホムセン購入の安物ハンテン2枚を重ね着してたんだけど
ストーブの熱で穴が開いてしまって
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:46:32.91ID:neBROWLs
おばあちゃんやおじいちゃんの店って優秀よ
キルトの見るからに暖かそうな木綿のパンツもあったからお父さんように買ってきた
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:57:16.12ID:dGE2amHm
私は世にワークマン女子が出てくる前からワークマン愛用者よ。
釣りに山にと寒い時期も活躍アイテムがいっぱいで丈夫で安い。
入院中もスリッパ禁止かかと有りの滑りにくい靴推奨で迷う事なくワークマン。
今年は特に寒いのかと思ったけど手術痕が痛むのでこのせいも有るのかな。
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:02:46.17ID:neBROWLs
>>455
ワークマンも優秀よね
スポーツ用品店で買うとバカみたいに高いのに
最近はオシャレワークマンもあるらしいからいつか行ってみたいわ
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:26:04.13ID:hA0mzlN+
抗がん剤の副作用酷くて運動できないからプロテイン飲もうと思うんだけど
主治医に相談したほうがいいかな
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:53:32.09ID:hKbI4WoV
筋力は運動しないと付かない
抗がん剤では太るか痩せるか人によるけどほとんどの人はどちらにせよ筋肉量は減るんじゃないかな
治療が落ち着いたらまたトレーニングしたら大丈夫だよ
今は治療に専念してね
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:28:48.18ID:WPPoNdhJ
アロマターゼ飲み始めて1年後の骨密度検査で−6%を叩き出し
主治医に「この減り方はマズい」と言われてから
カルシウムサプリ(Cα :Mg=2:1のがいいらしい)と
AppleWatchのアクティビティアプリで毎日30分の運動記録
がつくまで動く、というのを日課にしてる
まだ始めて3ヶ月なので効果の程はわからんけど…
骨量、下げ止まってくれるといいなぁ
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:55:57.16ID:IHm5jTL7
骨芽細胞に刺激を与える、かかと落としは
手軽にできるので
日常生活に取り入れやすいと思います
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:35:32.02ID:zXbpo6UL
骨密度の低い人や破骨細胞の働きを抑える薬を飲んでる人は運動気をつけないと
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:34:23.52ID:yosaJaQl
奏効というのは癌が小さくなるという意味で抗がん剤で治るという意味ではなく
もちろん抗がん剤やめたらまたもとに戻るし、ある時点できかなくなる
残りの体力、免疫も削られるし、全体として、延命してるわけではなかったりする

奏効してる患者も結果としてがんがきえることはほとんどない
抗がん剤の奏効を信じて使ってる患者は多いが
「医師や看護師は自分が癌になったら抗がん剤は使わない」という
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:47:23.08ID:0ViJ20jf
そんな事分かってるから放っておいて
命がかかってるんだから好きなようにやらせて
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:20:54.56ID:gEpW/8c8
>>464
学会で発表してきたら?
ここの人たち誰一人納得させられないのは何が足りないのかな?
嫌がられてるのに何回も書き込むのは病気だよ
精神科に連れて行ってもらいなよ
かわいそうな人
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:23:11.83ID:0ViJ20jf
>>464
薬の副作用はやめてもすぐにはなおらないし抗がん剤は強いから今更止めても身体は元に戻れずガンがまた出来てしまうかも知れないんだからしょうがないでしょ
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:37:07.71ID:H0z4Xs8V
いろいろな人がいて生活保護を受けている人は
お金がないからタダでやってもらえる治療にかけるしかないの
だからしょうがないの
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:50:37.24ID:H0sq7CZ3
抗がん剤治療をしなければ良いんだよ
だいたひかるさんのブログを読んだらわかるけど
抗がん剤治療をやめたらすぐにでも死ぬのかと思ったら逆に元気になってる
それはなぜか?
抗がん剤はかなりのお金になるんだ
患者が抗がん剤の副作用を訴えれば
そこでまたお金になるんだ
誰のために抗がん剤使ってるのかを考えたら?
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:45:23.60ID:teiQfwbG
Huluではなちゃんの味噌汁が配信されてるけど見た人いる?
どう転んでも鬱エンドな概要だから見ようか迷ってる
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:21.56ID:1Qb2Erys
だいたさんは正しくはホルモンをやめたんだけどね。
抗がん剤は終わってるよ。
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:28:56.49ID:iu+52SG3
>>477
だいたさんのブログ読んでないから知らなかったけど、抗がん剤は終わってるんだね
>>475はそんなことも知らずに語ってたわけか、本当妄想の世界に生きてるなぁ
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:26:04.83ID:1fnzxEyJ
トリプルネガティブなんで抗がん剤が頼みの綱なんですわ。
放射線のみにしろということなのかしら?
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:06:02.04ID:xGf0THNt
もうほっとこうよ
自分で考えられる人は何書かれようがその人にとって最適な治療を選ぶ
考えられない人はしらん
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:39:29.00ID:g49rGKAw
たまになら違う考えとか選択肢の書き込みはOKだと思う
もしかしたら有益なのもあるかも知れないし

今はネットで検索すればいろんな知識が得られるから
自分達でよく考えて選べば良いよね
途中での変更も勝手にすれば良いし

ただ生活保護で医療費とかタダになる人はうらめしいじゃなくうらやましい
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:39:56.79ID:CytYP1Lq
医療費で思い出した
一昨年手術で入院したんだけどその時医療保険からお金おりてきて
入院費より保険金の方が多かったので医療費控除は受けてない

今年はタモとリュープリンしてて他の医療費も合算すると医療費10万越すんだけど
一昨年保険金の方が多かったというのは気にしないで確定申告してよいかどうか
知ってる人います?
検索したけどよくわからなかった
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:17:39.69ID:6kk50GqK
その年ごとだから、昨年の事は関係ないよ。
あと、例えばガン診断保険金として100万もらったとしたら、それは入院手術とは関係無い支給だから、医療費からマイナスしなくてもok。
あとガンの手術入院保険で、実際より沢山貰ったとしても、ガン以外の他の医療費からマイナスしなくてもok。
知らないと損することいっぱいだよねー。
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:18:33.19ID:xGf0THNt
1年間だから、2020年の分だけでみるんだよ
2019年の保険金は関係ない
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:23:39.42ID:v8kaWHFR
どうもありがとう!
ガン以外の他の医療費からマイナスしなくていいってのは調べたら理解してたけど
(他の医療費は10万もいかないので)
診断でおりる保険金と入院による保険金が別なのも知らなかったです
人生初確定申告だから勉強しなきゃ
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:56:58.49ID:xGf0THNt
>>483
癌の入院で保険金おりて、それが支払額より多い場合他の癌の通院にはあてないといけないであってる?
例えば抗がん剤のための通院とか
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:00:42.84ID:6kk50GqK
>>486 入院手術保険金という名目で受け取ったお金なら、通院とは別物という解釈でいいと思う。
私は診断保険金と入院手術保険金を受け取ったから、通常の通院(検査とか投薬とか)はそのまま申告する。

あとオンコタイプとかマンマプリント受けた人も、確定申告出来るから忘れずに!
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:04:39.99ID:xGf0THNt
>>487
そうなんだ!
手術金でもらってるからじゃあいいのかな
抗がん剤通院にちまちまふりわけてたわ
ありがとう!
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:07:52.18ID:iu+52SG3
確定申告前のこの時期になんてありがたい情報

今日通院だったんだけど、緊急事態宣言がでた地域だから医師の触診が簡略化されてたり、ドアノブや手すりを何度も消毒してるスタッフさんがいたりで大変そうだったわ
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:09:01.92ID:TxVwAbch
ああもうそんな時期かぁ
早いなぁ
コロナで密避けたいから後で行くんだけど
そろそろ準備しとかないと
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:21:08.83ID:cqy2zba+
>>490
e-Taxだとスマホで申告できるし
今年は署での確定申告は整理券配布制になる
整理券は来署せずLINEでも取得できるよ
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:11.38ID:UigdbC8i
わかるかたいたら教えてほしいです
放射線治療も保険でお金でたんだけど放射線治療は通院じゃないですか
例えば保険のお金が5万だとしたら、それを通院分にふりわけるんですかね?
大体一回の通院で8000円くらいだったのですが
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:34:15.28ID:e33DpzYS
確定申告はいつも国税庁のWebで作成して
郵送しているなぁ
そのせいで受付番号がないから
持続化給付金の申請時にわざわざ税務署行くはめになったが
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 04:07:48.48ID:V5M5jKqs
>>108
もういないかな?
看護師してるけど、今まで純型の人の再発見たことないよ
ていうか、純型は再発まずしないと思うよ
安心していいと思う
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:54:22.69ID:lwfqKEwu
保険で貰った金額分を、対象になる治療費の合計から引いたらいいだけだと思う。振り分けとか面倒くさくない?
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:11:56.63ID:jTo4HKQl
e-Taxで申請しようと思っていて、今Excelにデータ入れてるんだけど通院一回ずつ入力しないといけないんですよね?
そしたらふりわけるしかないのかなと思いまして
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:44:54.68ID:GKtxCdgH
A病院 〇〇円
B薬局 〇〇円
還付金 〇〇円
確定申告ってこんな感じの入力だよね
それぞれ合計金額を申告すればいいのでは
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:58:30.64ID:NMuLZg4N
通院とか金額とか入力し終わって次の手順に移ると
保険の金額とか入力する画面が出てきて
後は自動計算してくれるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況